邪馬台国畿内説と九州説って拮抗してるものだと思ってたけど実際には畿内説がほぼほぼ定説化してるらしくてそういうものなんだ・・・ってなったこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 125/02/07(金)17:03:09No.1280653727そうだねx6もし邪馬台国じゃなかったとしても |
… | 225/02/07(金)17:08:26No.1280654917+とにかく大国があったのは畿内確定で |
… | 325/02/07(金)17:08:50No.1280655002+太平洋上 |
… | 425/02/07(金)17:08:53No.1280655007そうだねx13太平洋上とは…? |
… | 525/02/07(金)17:09:56No.1280655213そうだねx7畿内説が定説というか |
… | 625/02/07(金)17:11:05No.1280655459そうだねx7太平洋上はアトランティスとかムー大陸なの? |
… | 725/02/07(金)17:14:48No.1280656232+魏志倭人伝の記述通りだと邪馬台国の場所が海上になってしまうが当時の日本が90度くらい回転してたので陸地があった!みたいなトンデモ本が昔あった気がする |
… | 825/02/07(金)17:14:59No.1280656268+邪馬台国から大和に続いてるのが普通に考えて自然だしなぁ |
… | 925/02/07(金)17:15:28No.1280656362そうだねx8>太平洋上とは…? |
… | 1025/02/07(金)17:17:11No.1280656705+四国説とかもあるよね |
… | 1125/02/07(金)17:21:02No.1280657528+>邪馬台国から大和に続いてるのが普通に考えて自然だしなぁ |
… | 1225/02/07(金)17:24:22No.1280658216+現在に繋がるってそんなに他を差し置いてまで重要視しなければいけないレガシーなのかね |
… | 1325/02/07(金)17:26:56No.1280658814+九州には奴国があるから… |
… | 1425/02/07(金)17:29:24No.1280659395そうだねx8>現在に繋がるってそんなに他を差し置いてまで重要視しなければいけないレガシーなのかね |
… | 1525/02/07(金)17:29:27No.1280659403そうだねx6中国からの距離と位置的な問題で九州説が強いもんだと思ってた |
… | 1625/02/07(金)17:32:34No.1280660060+>観光業的には… |
… | 1725/02/07(金)17:36:54No.1280661000そうだねx2畿内にでかい国があったのは間違いないけどそれが邪馬台国かは |
… | 1825/02/07(金)17:39:04No.1280661530+実際魏が邪馬台国の位置を勘違いしたせいでこいつらを抑えておけば呉の対策になる!って思ってた説があるらしい |
… | 1925/02/07(金)17:40:42No.1280661962そうだねx2いや当時の航海技術を考えたら分かんないよ…よく分かんないし |
… | 2025/02/07(金)17:45:34No.1280663149+魏志倭人伝の距離参考にすると台湾とか沖縄らへんまで行く距離だから日本本土無理じゃんってなるレベルだからな |
… | 2125/02/07(金)17:47:30No.1280663635+吉野ケ里にも何か出て来た |
… | 2225/02/07(金)17:48:51No.1280663976+> 実際魏が邪馬台国の位置を勘違いしたせいでこいつらを抑えておけば呉の対策になる!って思ってた説があるらしい |
… | 2325/02/07(金)17:49:51No.1280664208そうだねx1畿内説優位ってことは金印は偽物扱いでいいの? |
… | 2425/02/07(金)17:50:05No.1280664258+その時代の日本のことよく分からないのに中華は三国時代の方が古いのすごい |
… | 2525/02/07(金)17:50:35No.1280664373+べつに定説にはなってないよ |
… | 2625/02/07(金)17:50:56No.1280664467そうだねx15>畿内説優位ってことは金印は偽物扱いでいいの? |
… | 2725/02/07(金)17:51:16No.1280664557+鹿ですけどこんな海無し県でどうやって大陸と付き合いを?とずっと思ってるよ |
… | 2825/02/07(金)17:51:18No.1280664567そうだねx7>畿内説優位ってことは金印は偽物扱いでいいの? |
… | 2925/02/07(金)17:52:24No.1280664851そうだねx2>鹿ですけどこんな海無し県でどうやって大陸と付き合いを?とずっと思ってるよ |
… | 3025/02/07(金)17:53:30No.1280665100+最近奈良で見つかった古墳が日本武尊の孫の奴なんじゃね?ってなってると聞いた |
… | 3125/02/07(金)17:54:04No.1280665231+>最近奈良で見つかった古墳が日本武尊の孫の奴なんじゃね?ってなってると聞いた |
… | 3225/02/07(金)17:54:19No.1280665289そうだねx1両方邪馬台国で探題職みたいなのがどっちかに置かれてただけじゃないの? |
… | 3325/02/07(金)17:55:46No.1280665627そうだねx2金印は漢のだからな |
… | 3425/02/07(金)17:56:12No.1280665722+>中国からの距離と位置的な問題で九州説が強いもんだと思ってた |
… | 3525/02/07(金)17:56:56No.1280665895+>両方邪馬台国で探題職みたいなのがどっちかに置かれてただけじゃないの? |
… | 3625/02/07(金)17:57:08No.1280665948+邪馬台国とヤマト王権ってどっちもやま付くから地続きだろって思ってたら江戸時代の学者がアレやっぱ違うんじゃね…ってなるくらいにはやってるからな邪馬台国のやつ |
… | 3725/02/07(金)17:57:59No.1280666150+>海路を二十日進んでさらに海路を十日すすんで陸上を一ヶ月も進めば邪馬台国だよ |
… | 3825/02/07(金)17:58:31No.1280666270+>太平洋上とは…? |
… | 3925/02/07(金)17:59:07No.1280666421+倭国は日本全域を指し |
… | 4025/02/07(金)17:59:35No.1280666547+厳密には畿内説とヤマト王朝と連続してる説は別物なんだけどなんか混同されがち |
… | 4125/02/07(金)17:59:50No.1280666617そうだねx1そもそも大和大国の伝令ミスじゃねえの? |
… | 4225/02/07(金)17:59:51No.1280666620+ってか金印ってよく見つかったな |
… | 4325/02/07(金)18:00:15No.1280666729+ところでなんで卑弥呼様が創作物に出てくるとだいたいデカパイなの? |
… | 4425/02/07(金)18:00:34No.1280666819そうだねx14>ところでなんで卑弥呼様が創作物に出てくるとだいたいデカパイなの? |
… | 4525/02/07(金)18:00:58No.1280666924+>海路を二十日進んでさらに海路を十日すすんで陸上を一ヶ月も進めば邪馬台国だよ |
… | 4625/02/07(金)18:01:09No.1280666975+>ところでなんで卑弥呼様が創作物に出てくるとだいたいデカパイなの? |
… | 4725/02/07(金)18:01:12No.1280666987+デカパイを擁立したら国がデカパイ感謝して国がまとまった |
… | 4825/02/07(金)18:01:45No.1280667133+デカパイの包容力は女王には大事だからな… |
… | 4925/02/07(金)18:01:52No.1280667167+>一応九州にもヤマトという地名があるというのはいいとして |
… | 5025/02/07(金)18:02:01No.1280667213+>>最近奈良で見つかった古墳が日本武尊の孫の奴なんじゃね?ってなってると聞いた |
… | 5125/02/07(金)18:02:02No.1280667217+太平洋上はロマンがあっていいと思う |
… | 5225/02/07(金)18:02:07No.1280667238+>>海路を二十日進んでさらに海路を十日すすんで陸上を一ヶ月も進めば邪馬台国だよ |
… | 5325/02/07(金)18:02:36No.1280667370+デカパイの跡継ぎにワイや!つったショボチンの立場は… |
… | 5425/02/07(金)18:02:41No.1280667398+>農民が水田を治してた時に見つけたとかだったらしいが |
… | 5525/02/07(金)18:02:51No.1280667452+当時の他勢力の女王率が分からないと結び付けていい物なのかわからないよね |
… | 5625/02/07(金)18:03:00No.1280667496+>>中国からの距離と位置的な問題で九州説が強いもんだと思ってた |
… | 5725/02/07(金)18:03:01No.1280667502+男を納得させる女っていったらそりゃパイデカビーナスだよな |
… | 5825/02/07(金)18:03:31No.1280667617+>>最近奈良で見つかった古墳が日本武尊の孫の奴なんじゃね?ってなってると聞いた |
… | 5925/02/07(金)18:03:40No.1280667663そうだねx3魏志倭人伝の描写があまりにも適当すぎるのが悪い |
… | 6025/02/07(金)18:04:00No.1280667743そうだねx1やっぱ男はだめだな! |
… | 6125/02/07(金)18:04:03No.1280667764+これ基本的に考古学と文献史学の対立だから考古学サイドが畿内だって言ってみても |
… | 6225/02/07(金)18:04:17No.1280667818+神話時代の墓が見つかるとかロマンあるよな |
… | 6325/02/07(金)18:04:38No.1280667913+>ってか金印ってよく見つかったな |
… | 6425/02/07(金)18:04:54No.1280667971+イヨっ!だかトヨだかは女王になりました |
… | 6525/02/07(金)18:04:55No.1280667973+日本が本当にヤバくなったら太平洋から浮上するんだよね |
… | 6625/02/07(金)18:05:15No.1280668063+四国派は大体黙ってろ扱いされる邪馬台国 |
… | 6725/02/07(金)18:05:19No.1280668074+間をとって出雲で |
… | 6825/02/07(金)18:05:32No.1280668123+夢があるじゃん海底都市 |
… | 6925/02/07(金)18:05:36No.1280668144+>日本が本当にヤバくなったら太平洋から浮上するんだよね |
… | 7025/02/07(金)18:05:37No.1280668147+船に乗って何日とかいう記述に忠実に位置推定すると海の上になるって話だよね |
… | 7125/02/07(金)18:05:45No.1280668180+遺跡見つかってもヤマト王朝のか邪馬台国か分からんから一生解決無理でしょ |
… | 7225/02/07(金)18:05:46No.1280668186そうだねx2>間をとって出雲で |
… | 7325/02/07(金)18:06:04No.1280668245+>四国派は大体黙ってろ扱いされる邪馬台国 |
… | 7425/02/07(金)18:06:23No.1280668321+>これ基本的に考古学と文献史学の対立だから考古学サイドが畿内だって言ってみても |
… | 7525/02/07(金)18:06:25No.1280668329+卑弥呼より13歳の壱与の方が良い |
… | 7625/02/07(金)18:06:26No.1280668333+神話の延長でアマテラスの化身になれる女帝である事が重要だったんだろうか |
… | 7725/02/07(金)18:06:34No.1280668366+>四国派は大体黙ってろ扱いされる邪馬台国 |
… | 7825/02/07(金)18:06:38No.1280668380そうだねx1邪馬台国=大和国って言い切ってる説もあるよね |
… | 7925/02/07(金)18:06:45No.1280668406+>>>中国からの距離と位置的な問題で九州説が強いもんだと思ってた |
… | 8025/02/07(金)18:06:52No.1280668433+>日本の男神って血生臭いのしかいないし |
… | 8125/02/07(金)18:06:54No.1280668439そうだねx1奈良には大和川があるし… |
… | 8225/02/07(金)18:07:18No.1280668529+>魏志倭人伝の描写があまりにも適当すぎるのが悪い |
… | 8325/02/07(金)18:07:30No.1280668571そうだねx3>間をとって出雲で |
… | 8425/02/07(金)18:07:32No.1280668585+邪馬と大和の読みが似てるのが悪いよなぁ… |
… | 8525/02/07(金)18:07:38No.1280668612+史料なんてもう新しいの出てこないだろう |
… | 8625/02/07(金)18:07:39No.1280668619+>>日本が本当にヤバくなったら太平洋から浮上するんだよね |
… | 8725/02/07(金)18:08:19No.1280668777+>金印とかみつかればいいのか |
… | 8825/02/07(金)18:08:44No.1280668859+奴国とか九州北部あたりまでは描写が具体的なのに |
… | 8925/02/07(金)18:08:47No.1280668878そうだねx1距離盛る人のせいで後世が大迷惑だよ |
… | 9025/02/07(金)18:09:01No.1280668926+普通に考えてヤマト大国と邪馬台国とかややこしい名前2個あると考えるより中国の勘違い説のほうがしっくりくる |
… | 9125/02/07(金)18:09:24No.1280669005+言うて瀬戸内海ダラダラ進むと10日くらいかかるんでない? |
… | 9225/02/07(金)18:09:27No.1280669017+魏志倭人伝の記述だと北部九州に使者が着いたのは確実でそっから船に乗って邪馬台国に行ったと書いてるんだよな |
… | 9325/02/07(金)18:09:33No.1280669045+>ところでなんで卑弥呼様が創作物に出てくるとだいたいデカパイなの? |
… | 9425/02/07(金)18:09:44No.1280669086+箸墓の周りに政治的都市があったのは間違いないのは判明してる |
… | 9525/02/07(金)18:09:45No.1280669091+環瀬戸内海の実質海洋国家説 |
… | 9625/02/07(金)18:09:52No.1280669121+畿内説は信憑性あるけどヤマトそのものです!はまぁ正直ナショナリズムに染まった根拠のない話だから… |
… | 9725/02/07(金)18:10:10No.1280669210+自分で書き込んで訂正するのは悪いけど |
… | 9825/02/07(金)18:10:24No.1280669263そうだねx1卑弥呼ってひっでぇ名前だよな |
… | 9925/02/07(金)18:10:30No.1280669283+>史料なんてもう新しいの出てこないだろう |
… | 10025/02/07(金)18:10:41No.1280669331+東遷説まじで言わなくなった… |
… | 10125/02/07(金)18:10:49No.1280669363+卑弥呼≒天照という考えもちょっと改めたほうがとも思う |
… | 10225/02/07(金)18:10:53No.1280669379+纏向遺跡と唐古鍵遺跡が見つかってもうこれでいいだろって思ってる |
… | 10325/02/07(金)18:10:55No.1280669386そうだねx1進んだ距離なんて苦労した感出す為に盛るもんじゃないの? |
… | 10425/02/07(金)18:11:04No.1280669424+>自分で書き込んで訂正するのは悪いけど |
… | 10525/02/07(金)18:11:11No.1280669455+吉野ケ里遺跡はよかトピアへの嫌がらせだって武田鉄矢が |
… | 10625/02/07(金)18:11:13No.1280669468+>距離盛る人のせいで後世が大迷惑だよ |
… | 10725/02/07(金)18:11:17No.1280669479+>箸墓の周りに政治的都市があったのは間違いないのは判明してる |
… | 10825/02/07(金)18:11:25No.1280669515+邪馬台国と名前もわからない当時の大きな集落とをなんとか結びつけようと発掘してるってこと? |
… | 10925/02/07(金)18:12:00No.1280669665+明らかに重要人物だけど記述以上に語る材料も特にないから影の薄い弟くん好き |
… | 11025/02/07(金)18:12:00No.1280669666+>環瀬戸内海の実質海洋国家説 |
… | 11125/02/07(金)18:12:24No.1280669761+>卑弥呼ってひっでぇ名前だよな |
… | 11225/02/07(金)18:12:26No.1280669768そうだねx1中華思想によって当時の中国以外の呼び方はひどくなりやすいんだ |
… | 11325/02/07(金)18:12:26No.1280669770+アマテラス=卑弥呼=倭迹迹日百襲媛命説!これだ! |
… | 11425/02/07(金)18:12:54No.1280669896+邪馬台とヤマトは語感似てるし同じものだったんだろ!に立ちはだかる北九州の山門(ヤマト) |
… | 11525/02/07(金)18:13:02No.1280669929そうだねx2外国の資料しか資料がない時点で無理だろ |
… | 11625/02/07(金)18:13:05No.1280669940そうだねx3>距離盛る人のせいで後世が大迷惑だよ |
… | 11725/02/07(金)18:13:12No.1280669961+そもそも何で山奥に作ったんだろうな |
… | 11825/02/07(金)18:13:16No.1280669978+ちょっと時代後だけどムリテさんはかっこいいよね名前書かれた剣含めて |
… | 11925/02/07(金)18:13:36No.1280670057+文句があるなら文字を持ってなかったご先祖を恨め |
… | 12025/02/07(金)18:13:42No.1280670077+志賀島から出てきた金印クラスの物があればな… |
… | 12125/02/07(金)18:13:58No.1280670148+>そもそも何で山奥に作ったんだろうな |
… | 12225/02/07(金)18:14:18No.1280670236そうだねx1邪馬台国っぽいのが出土しても略奪品では?ってなるからもう答え出ないよ… |
… | 12325/02/07(金)18:14:34No.1280670294+帥升さん名前だけは出てくるけど記録なさすぎて |
… | 12425/02/07(金)18:15:01No.1280670388+>明らかに重要人物だけど記述以上に語る材料も特にないから影の薄い弟くん好き |
… | 12525/02/07(金)18:15:45No.1280670571そうだねx1記録ってだいじだね |
… | 12625/02/07(金)18:15:48No.1280670589+史書なんて何かしらの需要があって残されるものだから |
… | 12725/02/07(金)18:16:14No.1280670685そうだねx2改めて見ると日本が所在地も判明してない古代文明の時代に中国だと三国志も半ばに入ってるのスケール感が違うなって |
… | 12825/02/07(金)18:18:18No.1280671154+>改めて見ると日本が所在地も判明してない古代文明の時代に中国だと三国志も半ばに入ってるのスケール感が違うなって |
… | 12925/02/07(金)18:19:41No.1280671495そうだねx6>耶律阿保機なんて阿保って名前につけられてるからな… |
… | 13025/02/07(金)18:19:52No.1280671539+というか無私の有志が居たとしても人間である以上手に入る情報に限度があるから万人にとっての真実の歴史とはって命題が矛盾入ってくる |
… | 13125/02/07(金)18:20:08No.1280671608+>史書なんて何かしらの需要があって残されるものだから |
… | 13225/02/07(金)18:21:57No.1280672069+ゴッドハンドって邪馬台国関係になんか影響てか被害与えてんのかな |
… | 13325/02/07(金)18:22:20No.1280672160+書き込みをした人によって削除されました |
… | 13425/02/07(金)18:22:31No.1280672202そうだねx1>史書なんて何かしらの需要があって残されるものだから |
… | 13525/02/07(金)18:22:33No.1280672212そうだねx3>日本は古来より王がおり、臣下では関白という者が最も尊いとされ山城州の頭目、信長がこれになっていた。ある日信長が猟に出ると木の下で眠る者がおり、跳ね起きて衝突しそうになった。何者かと問い詰めると、名を平秀吉と言い薩摩州の奴隷で、雄健ですばしっこく口が上手かった。信長はこれを悦び、馬の管理をさせ、「木下人」と名づけた。後に重用され、信長のために策を尽くし、二十余州を切り取り、摂津州鎮守大将となった。 |
… | 13625/02/07(金)18:22:58No.1280672298そうだねx3>ゴッドハンドって邪馬台国関係になんか影響てか被害与えてんのかな |
… | 13725/02/07(金)18:23:12No.1280672359+まあ合戦場の特定はなんなら中世…いやたまに近代でもけっこうあやふやだ |
… | 13825/02/07(金)18:23:17No.1280672377そうだねx3ゴッドハンドは旧石器時代だから卑弥呼とは無関係だよ |
… | 13925/02/07(金)18:23:53No.1280672523+九州のが古代遺跡多いイメージだけどな |
… | 14025/02/07(金)18:24:02No.1280672556+ゴッドハンドの時代と卑弥呼の時代はおよそ10万年ほどずれる |
… | 14125/02/07(金)18:24:42No.1280672732+>もっと日中のしっかりとした交流があった時代の明史日本伝ですらこんな感じだから魏志の記述なんて推して知るべしみたいなところはある |
… | 14225/02/07(金)18:24:42No.1280672733+五胡十六国時代なければもっと情報あっただろうに |
… | 14325/02/07(金)18:24:47No.1280672758+トゥームレイダーのリブートのやつだったかが太平洋上説の邪馬台国で終始ものすごいトンデモで面白かった |
… | 14425/02/07(金)18:26:33No.1280673220+邪馬台国は太平洋上だからムー大陸だ!って言ってるトンデモ本は見た事がある |
… | 14525/02/07(金)18:27:17No.1280673447+九州説を唱えるのは九州大学出身の考古学者だけだよ |
… | 14625/02/07(金)18:27:20No.1280673462そうだねx1魏志倭人伝の記述なんて適当だろで済ますには |
… | 14725/02/07(金)18:27:36No.1280673527そうだねx1>邪馬台国は太平洋上だからムー大陸だ!って言ってるトンデモ本は見た事がある |
… | 14825/02/07(金)18:27:45No.1280673570+将来九州派おじさんが全員寿命で亡くなったら近畿一色になるのかな |
… | 14925/02/07(金)18:28:29No.1280673758+記紀に卑弥呼や中国との交流が記されてたら楽だったのにな |
… | 15025/02/07(金)18:28:39No.1280673806+>九州北部までの描写がぴったり嵌まり過ぎてるんだよな |
… | 15125/02/07(金)18:29:13No.1280673956+>将来九州派おじさんが全員寿命で亡くなったら近畿一色になるのかな |
… | 15225/02/07(金)18:29:51No.1280674149そうだねx1中国側の何らかの政治的都合で曲がってんじゃねえかなあ…情報 |
… | 15325/02/07(金)18:30:10No.1280674232そうだねx2歴史学者は九州説多いよね |
… | 15425/02/07(金)18:30:16No.1280674254+あれ?もしかして孫権のやつ九州の邪馬台国のライバル的なとこと交易してたりしたのかな? |
… | 15525/02/07(金)18:30:28No.1280674300+詳しい記述とここらはよくわかんないです!って記述を並べると |
… | 15625/02/07(金)18:30:30No.1280674312+そもそも畿内にしろ九州にしろガチでバトルしてるのはめんどくさいオッサンたちだけだから… |
… | 15725/02/07(金)18:30:58No.1280674446+情報ないんだから決めようがないからな… |
… | 15825/02/07(金)18:31:02No.1280674465+朝貢できるほどの邪馬台国や卑弥呼が記紀に欠片もないのなんで |
… | 15925/02/07(金)18:31:53No.1280674683そうだねx1邪馬台国にこだわるより遺跡の調査からわかる古代日本を調べるほうが有意義だわな |
… | 16025/02/07(金)18:32:07No.1280674755そうだねx3fu4612259.jpg |
… | 16125/02/07(金)18:32:58No.1280675017+>めんどくさいオッサンたちだけだから… |
… | 16225/02/07(金)18:33:23No.1280675136+記述だけでも無名の遺跡だけでも結局根拠には乏しいんだから考古学的にはどっちが有力とか言っても意味ないんだよね… |
… | 16325/02/07(金)18:33:34No.1280675203そうだねx2>fu4612259.jpg |
… | 16425/02/07(金)18:34:33No.1280675484+>まともな研究者は大学に実績要求されるから |
… | 16525/02/07(金)18:34:36No.1280675499+>記述だけでも無名の遺跡だけでも結局根拠には乏しいんだから考古学的にはどっちが有力とか言っても意味ないんだよね… |
… | 16625/02/07(金)18:34:47No.1280675544+>朝貢できるほどの邪馬台国や卑弥呼が記紀に欠片もないのなんで |
… | 16725/02/07(金)18:35:50No.1280675841そうだねx2>朝貢できるほどの邪馬台国や卑弥呼が記紀に欠片もないのなんで |
… | 16825/02/07(金)18:35:57No.1280675875+>まあ合戦場の特定はなんなら中世…いやたまに近代でもけっこうあやふやだ |
… | 16925/02/07(金)18:37:05No.1280676222+>魏志倭人伝の記述なんて適当だろで済ますには |
… | 17025/02/07(金)18:38:10No.1280676527+>記述だけでも無名の遺跡だけでも結局根拠には乏しいんだから考古学的にはどっちが有力とか言っても意味ないんだよね… |
… | 17125/02/07(金)18:38:17No.1280676556+fu4612293.jpg |
… | 17225/02/07(金)18:38:31No.1280676620+当て字書きが流行っていたから |
… | 17325/02/07(金)18:38:31No.1280676622+立地については功績としてアピールするために邪馬台国の位置を呉を牽制できそうな南方に変更して記録したなんて説もあるし |
… | 17425/02/07(金)18:39:04No.1280676801+>当て字書きが流行っていたから |
… | 17525/02/07(金)18:39:19No.1280676876+>あれ?もしかして孫権のやつ九州の邪馬台国のライバル的なとこと交易してたりしたのかな? |
… | 17625/02/07(金)18:39:59No.1280677077+ヤマトコクだとしたら女系占い師がトップだの何だのはどっからでてきたんだろう |
… | 17725/02/07(金)18:40:12No.1280677139+>>朝貢できるほどの邪馬台国や卑弥呼が記紀に欠片もないのなんで |
… | 17825/02/07(金)18:40:26No.1280677209+そもそも史料には周辺国とかの地理情報や風習や文化も記述があるでの |
… | 17925/02/07(金)18:40:32No.1280677238そうだねx4>fu4612293.jpg |
… | 18025/02/07(金)18:41:07No.1280677400+やまたいこく呼びは本居宣長がいいだしたんだっけ |
… | 18125/02/07(金)18:41:34No.1280677529+日本人がムー文明の末裔だって説は有名だよね |
… | 18225/02/07(金)18:41:44No.1280677579そうだねx5>ヤマトコクだとしたら女系占い師がトップだの何だのはどっからでてきたんだろう |
… | 18325/02/07(金)18:43:29No.1280678088+記紀だと3世紀らへんの日本では150歳とか120歳の天皇が活躍してたことになってるからあんまり役に立たない |
… | 18425/02/07(金)18:43:56No.1280678246+距離的に呉のほうが近いのにわざわざ北の魏まで行ったのか |
… | 18525/02/07(金)18:44:06No.1280678294そうだねx3上でも言われてるけど邪馬台の読みがやまとでも近畿にも九州にもやまとあったからどっちの根拠にもならないんだ |
… | 18625/02/07(金)18:44:17No.1280678357+地方政権でしかない邪馬台国が記紀の頃は伝わってなかったんじゃないの |
… | 18725/02/07(金)18:44:55No.1280678541そうだねx2史料が一個しかねえんだからそれに書いてあることが全てで |
… | 18825/02/07(金)18:45:12No.1280678635+>距離的に呉のほうが近いのにわざわざ北の魏まで行ったのか |
… | 18925/02/07(金)18:45:15No.1280678647そうだねx1>距離的に呉のほうが近いのにわざわざ北の魏まで行ったのか |
… | 19025/02/07(金)18:45:54No.1280678841+まぁ九州から日本に上陸してすぐデカい集落あったらそっちと贔屓にしそうだよな |
… | 19125/02/07(金)18:46:20No.1280678988そうだねx3>距離的に呉のほうが近いのにわざわざ北の魏まで行ったのか |
… | 19225/02/07(金)18:46:29No.1280679032+>地方政権でしかない邪馬台国が記紀の頃は伝わってなかったんじゃないの |
… | 19325/02/07(金)18:47:09No.1280679224+呉なんか日本から人攫いしようとして大失敗してるしそもそも呉と日本で交易できてたのか怪しい |
… | 19425/02/07(金)18:47:30No.1280679346+国譲り神話ほど露骨じゃなくても日本列島のいろんな地域の出来事を都合よくまとめて神話にしてるだろうから… |
… | 19525/02/07(金)18:47:34No.1280679359+>まぁ九州から日本に上陸してすぐデカい集落あったらそっちと贔屓にしそうだよな |
… | 19625/02/07(金)18:47:46No.1280679422そうだねx1帥升が中華に送った奴隷が160人で |
… | 19725/02/07(金)18:48:29No.1280679651そうだねx1四国から中国大陸と国交はまずないから四国説は四国民のたわごと |
… | 19825/02/07(金)18:48:30No.1280679665+海の向こうに人間の住んでる陸地があるなんてよく分かったな |
… | 19925/02/07(金)18:49:00No.1280679844+>新しい史料でもでない限り鵜呑みにするしかないのだ |
… | 20025/02/07(金)18:49:46No.1280680096+>海の向こうに人間の住んでる陸地があるなんてよく分かったな |
… | 20125/02/07(金)18:50:55No.1280680439+昔は日本も大陸と距離近かったしね |
… | 20225/02/07(金)18:51:24No.1280680589+>そういうのが史学と考古学の違いっていう話になるのか… |
… | 20325/02/07(金)18:53:50No.1280681291+>山ほどある文字史料に用途が書かれた記録はないので |
… | 20425/02/07(金)18:54:00No.1280681344+卑弥呼の時代には吉野ケ里遺跡衰退してたっぽいから考古学から九州説となえるにはまず邪馬台国掘り当てる必要があるんだよな |
… | 20525/02/07(金)18:54:06No.1280681370そうだねx1しょぼい勢力であっても海の向こうに我が国は影響力がある!って話になるとまた変わるからまあ規模盛られるよな |
… | 20625/02/07(金)18:54:52No.1280681600+>卑弥呼の時代には吉野ケ里遺跡衰退してたっぽいから考古学から九州説となえるにはまず邪馬台国掘り当てる必要があるんだよな |
… | 20725/02/07(金)18:55:40No.1280681818+史料の価値が低いとは言わないけどやっぱ物証のほうが根拠になると思うから畿内説かな |
… | 20825/02/07(金)18:56:54No.1280682222そうだねx2>>卑弥呼の時代には吉野ケ里遺跡衰退してたっぽいから考古学から九州説となえるにはまず邪馬台国掘り当てる必要があるんだよな |
… | 20925/02/07(金)18:58:26No.1280682739+そもそも邪馬台国以外に2つの国家群あると書かれてるから |
… | 21025/02/07(金)18:58:39No.1280682806+大阪湾が今よりもっと内陸に海だから奈良が丁度いい位置なのよね |
… | 21125/02/07(金)18:58:55No.1280682899+>その辺言い出したら畿内説だって邪馬台国掘り出すまでは確定しないぞ |
… | 21225/02/07(金)18:59:01No.1280682942+そもそもピラミッドは古代エジプトの歴史の中でも建てられた時代が古すぎる… |
… | 21325/02/07(金)18:59:45No.1280683161+デカい遺跡があったからこれは邪馬台国です!ってじゃあその根拠は?としかならないからね |
… | 21425/02/07(金)19:00:03No.1280683267+>纏向レベルで大きい政治センターが同時期の日本において発見されていないので… |
fu4612259.jpg fu4612293.jpg 1738915253597.webp