二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1738860146000.jpg-(220752 B)
220752 B25/02/07(金)01:42:26No.1280519016+ 08:37頃消えます
CPUの入手にめちゃ苦労したけど間に合ったマジでAMDさ!
画像は適当

fu4610227.jpg
お疲れ!おやすみ!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/07(金)01:43:00 ID:4CyinNg2No.1280519112そうだねx3
削除依頼によって隔離されました
スレ画彼女が欲しがってるやつだから喜び勇んで飛んできたのにてめえ!
225/02/07(金)01:47:10No.1280519802そうだねx5
ええやん
325/02/07(金)01:48:16No.1280519967そうだねx146
>スレ画彼女が欲しがってるやつだから喜び勇んで飛んできたのにてめえ!
きっしょなんやこいつ
425/02/07(金)01:48:45No.1280520058+
これ4Kだとどれくらいスコア出る?
525/02/07(金)01:49:34No.1280520211+
モンハンベンチ結構CPUパワーもいるね
うちのCPU古いからあんまスコア出なかったわ
625/02/07(金)01:51:05No.1280520471+
>これ4Kだとどれくらいスコア出る?
ざっくり15000平均FPS90くらいだった
広いフィールドの場面でめちゃfps落ちるからまぁこのスペックならWQHDが限界だと思う
725/02/07(金)01:52:19No.1280520653+
Neweggで売ってたら買うかなぁX3D
グラボもまだ決めかねてるけど
825/02/07(金)01:53:18No.1280520804+
こんなにファンいるの?
925/02/07(金)01:54:03No.1280520922+
ファンは多いほど良いとされている
いやマジで
1025/02/07(金)02:03:18No.1280522218+
やはり4000シリーズか…
1125/02/07(金)02:06:17No.1280522655そうだねx3
ピラーレスはエアフローうんちだからファン数でゴリ押してる向きが強い
うんちといってもうんこのことではない
1225/02/07(金)02:06:25No.1280522675そうだねx10
>ファンは多いほど良いとされている
>いやマジで
送風方向とかでも変わってくるから一概にそうとは言えないよ
1325/02/07(金)02:10:11No.1280523225+
サイドとボトムで吸ってトップとリアで吐くこれで合ってるのか知らぬ
1425/02/07(金)02:11:12No.1280523346+
ピラーレスのファンは蛇足どころかエアフロー阻害してる場合もあるよ
1525/02/07(金)02:14:25No.1280523730+
空冷なら一応リアとボトムから吸ってサイドとトップに吐く選択肢もなくはない
ちゃんと調整しないと負圧傾向になってケース内が埃まみれになるだろうが
1625/02/07(金)02:16:52No.1280524012+
白くなるそれだけで+5万円
1725/02/07(金)02:19:44No.1280524300+
>やはり4000シリーズか…
BTOならともかく今から買っても…
1825/02/07(金)02:20:35No.1280524392+
ピラーレスって見た目カッコいい以外にメリットあるんかな
1925/02/07(金)02:21:07No.1280524453+
ベンチ思ったよりFPS出なくて不安だ
まぁ平均80でてりゃ基本問題ないだろうけど
2025/02/07(金)02:23:24No.1280524693+
最新ドライバ不具合てんこ盛りだから一個前に落としたほうがいいぜ
2125/02/07(金)02:24:50No.1280524851+
>最新ドライバ不具合てんこ盛りだから一個前に落としたほうがいいぜ
え…!マジか俺も最新にしちゃった
2225/02/07(金)02:26:23No.1280524987+
3060なので体験版アホほど重かったのにベンチは割と行けそうで困惑してる
2325/02/07(金)02:29:11No.1280525206+
>最新ドライバ不具合てんこ盛りだから一個前に落としたほうがいいぜ
5090が死ぬのはわざと罠かけたのかなってぐらいピンポイントで笑っちゃった
2425/02/07(金)02:29:37No.1280525243そうだねx2
>3060なので体験版アホほど重かったのにベンチは割と行けそうで困惑してる
あんな初期も初期の体験版で全部決めるのがおかしいんだよ
2525/02/07(金)02:32:15No.1280525471+
https://www.nichepcgamer.com/archives/geforce-driver-issue-572-16.html
これか
2625/02/07(金)02:33:01No.1280525534+
DLSSをONにした方がfpsあがるけどスコアは下がるんだよね
謎だ…
2725/02/07(金)02:34:33No.1280525666+
nvidiaのドライバは相変わらずクソで安心した
2825/02/07(金)02:36:22No.1280525814+
どこに電源あるんだろこのケース
2925/02/07(金)02:36:44No.1280525850+
>nvidiaのドライバは相変わらずクソで安心した
今まともなドライバ出してるところあるか?
3025/02/07(金)02:37:04No.1280525882+
ウルトラでこれなのすごいな
うちのは高でこのぐらいだ
3125/02/07(金)02:37:09No.1280525892そうだねx1
>どこに電源あるんだろこのケース
この手のピラーレスタイプはだいたい裏
3225/02/07(金)02:37:30No.1280525917+
これは店頭展示だから台の下にでも置いてあるんじゃないの
3325/02/07(金)02:38:27No.1280525988+
と言うか9800X3Dって10万もすんのか
俺の5900XTの方が安いのね
3425/02/07(金)02:39:02No.1280526038+
書き込みをした人によって削除されました
3525/02/07(金)02:41:35No.1280526240+
書き込みをした人によって削除されました
3625/02/07(金)02:48:59No.1280526813+
綺麗に撮ったな
3725/02/07(金)02:50:21No.1280526909+
中国でも高いからどうしようもねえ
3825/02/07(金)03:00:44No.1280527608+
出る時期が悪過ぎる
3925/02/07(金)03:03:55No.1280527835+
>>nvidiaのドライバは相変わらずクソで安心した
>今まともなドライバ出してるところあるか?
24H2の不具合同時発生してる現状が💩すぎる…
4025/02/07(金)03:05:33No.1280527938+
スレ画これ電源どこにあるんだろ?
4125/02/07(金)03:05:39No.1280527943+
ワイルズってDLSS3.5は対応してるんだっけ?
4225/02/07(金)03:09:13No.1280528169+
>スレ画これ電源どこにあるんだろ?
マザボの裏
表の白い部分は斜めに撮ってるからそう感じないけど電源が入るほどの幅あるよ
4325/02/07(金)03:11:52No.1280528316+
2070suでワイルズ無理だって諦めてたけど思ってたより動いてワンチャンいけるかなと思えてきた
4425/02/07(金)03:13:31No.1280528402+
>表の白い部分は斜めに撮ってるからそう感じないけど電源が入るほどの幅あるよ
なるほど分厚いのね裏面
4525/02/07(金)03:14:50No.1280528478+
デュアルチャンバ二層構造になってて幅取るのよね
4625/02/07(金)03:16:14No.1280528557+
俺の使ってるケースはケース下部に電源取り付けするタイプだからピラーレスだけどそんな幅ないぜ!
4725/02/07(金)03:16:55No.1280528608+
>fu4610227.jpg
今だと現実的にはこうなるよなぁ…って構成だね
悩ましいけど俺は5070Tiまで待つ…待ちたい…
4825/02/07(金)03:18:39No.1280528705+
>>fu4610227.jpg
>今だと現実的にはこうなるよなぁ…って構成だね
>悩ましいけど俺は5070Tiまで待つ…待ちたい…
そこまで待った方が色々価格落ち着くから待つのが一番だよな…待ちたい…
4925/02/07(金)03:21:02No.1280528833+
値段と性能的に4070Tiあたりでいいんだけどみんなそう思ってたのかTiが刈りつくされ4070SUPERもほぼなくなりスレ「」のように4070TiSUPERまで行くと予算をオーバーしちゃうなと悩んでたら次点の候補だった4060Tiの16Gも在庫無くなってた…
予算15~25万だとみんな考えること同じか…
5025/02/07(金)03:22:13No.1280528896+
モンハンワイルズ発売日2/28というタイムリミットが!
5125/02/07(金)03:22:20No.1280528900そうだねx2
5070の発売おせーのにもう4000シリーズ生産終わってるの本当にひどいとおもう
5225/02/07(金)03:23:28No.1280528964+
ちなみにおいくら万円?
5325/02/07(金)03:23:54No.1280528982そうだねx1
今月19日レビュー解禁20日販売でしたっけ70
5425/02/07(金)03:24:14No.1280529001+
>5070の発売おせーのにもう4000シリーズ生産終わってるの本当にひどいとおもう
終わってるの!?
いや流石に減らしてる程度だよね!?
5525/02/07(金)03:24:43No.1280529022+
まあそうなる前に買っとけって言われたらそれで終わる話だから生産止まるのはいいんだけどさ
せっかく最速で入手したのに新ドライバが起動不可もありえる地雷はダメでしょ
5625/02/07(金)03:24:51No.1280529031+
4000はもう全部生産終わってたと思う
そうしないと5000の生産ラインあけられないとかそういう理由もあったと聞く
5725/02/07(金)03:24:54No.1280529032+
このWQHDのベンチスコアはレイトレオンかい?
5825/02/07(金)03:25:06No.1280529045+
>>5070の発売おせーのにもう4000シリーズ生産終わってるの本当にひどいとおもう
>終わってるの!?
>いや流石に減らしてる程度だよね!?
そりゃ普通止まるさ
5925/02/07(金)03:25:44No.1280529066+
>このWQHDのベンチスコアはレイトレオンかい?
ウルトラのデフォ設定だよ~レイトレはオフ、フレーム生成ONだったかな
6025/02/07(金)03:26:16No.1280529089+
スレ「」の構成だとBTOのショップで買ったら30万くらいのかな
6125/02/07(金)03:26:30No.1280529100+
70tiが安パイなのは変わらないけど手に入るかなあ…
6225/02/07(金)03:26:48No.1280529117+
>>このWQHDのベンチスコアはレイトレオンかい?
>ウルトラのデフォ設定だよ~レイトレはオフ、フレーム生成ONだったかな
ありがとう
自分の9700Xで4070tisな自分のマシンでベンチやる時の参考にするー
6325/02/07(金)03:27:09No.1280529138そうだねx3
>スレ「」の構成だとBTOのショップで買ったら30万くらいのかな
10万足りなくないか
6425/02/07(金)03:27:32No.1280529152+
9000シリーズに手を出してみようか悩んでる
6525/02/07(金)03:28:59No.1280529229+
>スレ「」の構成だとBTOのショップで買ったら30万くらいのかな
雑に調べたらアークで38万くらいだったな
中々お高いのう9800X3D+4070tis
6625/02/07(金)03:29:12No.1280529240そうだねx4
>終わってるの!?
>いや流石に減らしてる程度だよね!?
もう次のを作り始めてるのになんで今さら旧型の生産を…?
6725/02/07(金)03:29:15No.1280529241そうだねx3
ベンチ出さないよりは良かったけど
出すタイミングもさぁ
1ヶ月早かったらだいぶマシだったぞ
6825/02/07(金)03:29:52No.1280529273+
>ベンチ出さないよりは良かったけど
>出すタイミングもさぁ
>1ヶ月早かったらだいぶマシだったぞ
勝手にこれじゃないとモンハン出来ない!って大騒ぎしてただけだし…
6925/02/07(金)03:30:56No.1280529334+
>中々お高いのう9800X3D+4070tis
CPUが無駄に高いからもっと下の奴で良いんじゃねぇかなって
7025/02/07(金)03:31:22No.1280529351そうだねx1
勝手にかな?あのβテストと推奨フレーム生成ありで4060は騒ぎになっても仕方なかったと思うが
7125/02/07(金)03:31:34No.1280529360そうだねx4
>勝手にこれじゃないとモンハン出来ない!って大騒ぎしてただけだし…
βクライアントがあれじゃ大騒ぎにもなるだろ
7225/02/07(金)03:32:38No.1280529404そうだねx1
>>中々お高いのう9800X3D+4070tis
>CPUが無駄に高いからもっと下の奴で良いんじゃねぇかなって
でも今回のモンハンやたらとCPU負荷高いのよね
7325/02/07(金)03:32:58No.1280529419+
>>中々お高いのう9800X3D+4070tis
>CPUが無駄に高いからもっと下の奴で良いんじゃねぇかなって
9800X3Dに合わせるならグラボもうワンランク上げたいね
7425/02/07(金)03:33:20No.1280529433そうだねx1
>>中々お高いのう9800X3D+4070tis
>CPUが無駄に高いからもっと下の奴で良いんじゃねぇかなって
9800x3dと組み合わせられる最低限のvgaではあろう
これ以下ならCPU削ってグラボあげた方がいいのはそう
7525/02/07(金)03:33:30No.1280529445+
逆にCPU負荷高いとX3Dの性能生かせないから
そういう意味ではIntelでもいいとおもうよ
7625/02/07(金)03:33:32No.1280529447そうだねx1
>もう次のを作り始めてるのになんで今さら旧型の生産を…?
1050 Ti「……」
7725/02/07(金)03:33:41No.1280529455+
CPU負荷高いのはPS5の処理がそうなってるからとかかなぁ
7825/02/07(金)03:34:22No.1280529477そうだねx2
9800X3Dなら4070tisから落ち着いたころ別のハイエンドに乗り換えてもいいしな
7925/02/07(金)03:34:22No.1280529478+
Intelのやつ買っておけばよかった
8025/02/07(金)03:34:48No.1280529495+
今回ようやく指標になるもんが出てきたからな
発売3週間前にようやく
8125/02/07(金)03:35:20No.1280529529+
https://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000990
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=1108403&ref=geforce_rtx4070ti_super_level_desk
パソコン工房とかサイコムで35万円前後か
8225/02/07(金)03:35:39No.1280529542+
9950X3Dって上位モデルになるん?
8325/02/07(金)03:36:08No.1280529573+
わかってると思うけど旧型作らなくなったのは例年の話ではなく単に個人向け市場が小さいから
8425/02/07(金)03:37:41No.1280529647+
ちょくちょく9800x3d機でスレ立てる「」が今週多いのはやはりモンハン合わせでマシン調達勢が多いのかな
8525/02/07(金)03:38:01No.1280529663+
まさにおんなじ組み合わせのをSTORMでBTOしたけどよかったよ
GPUのサブブランド指定できないってことだったから心配してたけど
普通にGigabyteのだった
8625/02/07(金)03:38:26No.1280529682そうだねx1
>ちょくちょく9800x3d機でスレ立てる「」が今週多いのはやはりモンハン合わせでマシン調達勢が多いのかな
5000シリーズの様子見してた人らが動き出したんじゃなかろうか
8725/02/07(金)03:39:46No.1280529741+
単品入手出来ないならBTOにすればいいじゃないが正解だったとか
8825/02/07(金)03:40:01No.1280529749+
PS5Proでも4Kじゃ30fpsしかでないらしいな
8925/02/07(金)03:40:37No.1280529778そうだねx3
>PS5Proでも4Kじゃ30fpsしかでないらしいな
当たり前だな…
ハイエンドじゃないし
9025/02/07(金)03:41:48No.1280529837+
>9950X3Dって上位モデルになるん?
最上位モデルじゃね
9125/02/07(金)03:41:55No.1280529843+
しかと言うけど11万くらいのマシンで4K60FPS出るなら充分じゃろ
それ以上目指す人はPC買えばいいって話で
9225/02/07(金)03:43:34No.1280529911そうだねx6
>しかと言うけど11万くらいのマシンで4K60FPS出るなら充分じゃろ
出てない…
9325/02/07(金)03:43:57No.1280529929+
>まさにおんなじ組み合わせのをSTORMでBTOしたけどよかったよ
>GPUのサブブランド指定できないってことだったから心配してたけど
>普通にGigabyteのだった
参考までにどんなやつ??教えて!
9425/02/07(金)03:44:51No.1280529975そうだねx2
FHD60FPSならPS5proか
じゃあPS5とか30FPSなのかな
9525/02/07(金)03:45:33No.1280529999+
>出てない…
ごめん素で間違えた…30fpsでしたわ…
9625/02/07(金)03:45:37No.1280530003+
9950X3D買えたら買おう
7950X3Dは友人に上げる
9725/02/07(金)03:47:16No.1280530080+
>9950X3D買えたら買おう
>7950X3Dは友人に上げる
3月まで待てるの?
って今7950なんな
9825/02/07(金)03:47:38No.1280530099+
ひとつ前とはいえハイエンドCPU与えられる友人羨ましいな
9925/02/07(金)03:49:40No.1280530183+
5700Xと4060ti(8G)の組み合わせでも設定高でFHD60FPSは出てるからもうこれでいいかな
ウルトラにするとVRAM足らないからダメだされるけど
10025/02/07(金)03:49:57No.1280530202+
>FHD60FPSならPS5proか
>じゃあPS5とか30FPSなのかな
フレームレート優先モードならノーマルでも60fps出せるようにするとか言ってたような
その分グラフィックは劣るだろうけど
10125/02/07(金)03:51:01No.1280530244そうだねx1
4k30FPSでいいなら4060で十分
10225/02/07(金)03:52:11No.1280530281+
3070で当たり前だけど4Kでは平均FPS45くらいしかなくてでも正直60との差が認識できてる自信は無い!
WQHDなら平均60だからどっちにするかめっちゃ悩む…
10325/02/07(金)03:52:15No.1280530282+
30fpsはちょっときついかなぁ…
10425/02/07(金)03:52:46No.1280530311+
お高いゲーミングPC新調してヌルヌル動かしたい気持ちと夏場のポコマーを想定して低消費電力のPS5で我慢したい気持ちとふたつある…
10525/02/07(金)03:52:47No.1280530312そうだねx2
4060tiと同じくらいだから優位性あんまないよ5pro
PC向けの最適化頑張ったとも言うけど
10625/02/07(金)03:53:23No.1280530337+
正直3000番台~5000番台って性能全然上がってないから…
10725/02/07(金)03:53:29No.1280530343+
グラフィックそこまで綺麗ってわけでもないのに重すぎる
10825/02/07(金)03:54:39No.1280530388+
>4060tiと同じくらいだから優位性あんまないよ5pro
>PC向けの最適化頑張ったとも言うけど
PSSRで騙してる部分引いたら実際は無印4060と同じか少し下でしょあれ
10925/02/07(金)03:55:13No.1280530411+
ワイルズ最初のフィールドが砂漠なのはグラフィックの見栄えでだいぶ損してると思うの
11025/02/07(金)03:55:49No.1280530426そうだねx2
>正直3000番台~5000番台って性能全然上がってないから…
それはさすがに言い過ぎだよ
11125/02/07(金)03:56:25No.1280530447+
>PSSRで騙してる部分引いたら実際は無印4060と同じか少し下でしょあれ
DLSSもFSRも使っていいんだぜ
11225/02/07(金)03:56:52No.1280530471そうだねx1
フレーム生成したら食事シーンの違和感とか凄かったから出来ればネイティブでやりたい
11325/02/07(金)03:59:30No.1280530585そうだねx2
なんでフレーム生成をそんなに売り文句にしてるのかわからないのはある
アクションゲームとか原理的に遅延は避けられないだろうし見た目だけごまかして何が嬉しいんだ…?
11425/02/07(金)03:59:49No.1280530598+
>PSSRで騙してる部分引いたら実際は無印4060と同じか少し下でしょあれ
Proならもっと上だろう
APIが違うからどっちがとかは一概には言えないけど
11525/02/07(金)04:00:12No.1280530615そうだねx2
元も子もないんだけどモンハンにすごいグラフィックって求めてないんだけどな
11625/02/07(金)04:00:35No.1280530628+
生成の中割り増やしてもなぁ
こっちが見たいのは相手の動きのとっかかりのモーションだからな
11725/02/07(金)04:00:40No.1280530631+
>なんでフレーム生成をそんなに売り文句にしてるのかわからないのはある
>アクションゲームとか原理的に遅延は避けられないだろうし見た目だけごまかして何が嬉しいんだ…?
NVIDIAもRTX5000で超売りにしてるしトレンドだからかねぇ
11825/02/07(金)04:01:19No.1280530647+
ディスプレイのリフレッシュレートが60だから平均FPS60あればいいか…と個人的には思ってるけど
60以上求めてる「」も多そうだしわりとみんな高リフレッシュレートのディスプレイ持ってるもんなのかな
11925/02/07(金)04:02:09No.1280530678+
アニメーション制作とかで効率アップを謳うのは理解できるけど
アクションゲームに使われてもね…
12025/02/07(金)04:02:29No.1280530693そうだねx2
無理して4kレンダリングしなくて良いんじゃないかなって
フルHDの2倍引き伸ばしでも良いだろ
12125/02/07(金)04:02:41No.1280530699+
>60以上求めてる「」も多そうだしわりとみんな高リフレッシュレートのディスプレイ持ってるもんなのかな
WQHD180hz27インチみたいなのがだいぶお手頃になってるから2枚とも買い替えちゃった
12225/02/07(金)04:03:16No.1280530723そうだねx7
>ディスプレイのリフレッシュレートが60だから平均FPS60あればいいか…と個人的には思ってるけど
>60以上求めてる「」も多そうだしわりとみんな高リフレッシュレートのディスプレイ持ってるもんなのかな
「平均」じゃなくて「最低」60を目指したい
12325/02/07(金)04:03:33No.1280530737+
>ディスプレイのリフレッシュレートが60だから平均FPS60あればいいか…と個人的には思ってるけど
>60以上求めてる「」も多そうだしわりとみんな高リフレッシュレートのディスプレイ持ってるもんなのかな
ディスプレイ買い替えはまだしたくないので
ネイティブで4K60FPSを目標にして悩んでる
12425/02/07(金)04:04:25No.1280530776+
>60以上求めてる「」も多そうだしわりとみんな高リフレッシュレートのディスプレイ持ってるもんなのかな
今新しくディスプレイ買うなら120は当たり前なところあるし…
あと案外60から120は違いが分かるし慣れると60がブレて見えるようになるから戻れないんだ
けど144以上は違いが分からんから120まででいい
12525/02/07(金)04:04:40No.1280530792+
エッチなら高解像度欲しいんだけどねぇ…
12625/02/07(金)04:04:46No.1280530797+
結局半端に4K視野に入れてるから軽くできないし最適化も半端になんのかな
12725/02/07(金)04:05:18No.1280530810+
>>60以上求めてる「」も多そうだしわりとみんな高リフレッシュレートのディスプレイ持ってるもんなのかな
>WQHD180hz27インチみたいなのがだいぶお手頃になってるから2枚とも買い替えちゃった
イイねえ!現状で満足しちゃってたけどそれ聞いたらちょっと気になってきた調べてみよう
>「平均」じゃなくて「最低」60を目指したい
それは確かにそう
12825/02/07(金)04:05:57No.1280530836+
実際アクションゲームで細かい描写されても無意味なのはある
画質とFPSの兼ね合いで解像度を落とすのは十分ありだろう
12925/02/07(金)04:06:14No.1280530846+
モンハンってWXGAの選択肢有る?
WQXGAモニタを買っちゃった子はWXGAへの逃げ道が無かったら頑張ってWQXGAでフレームレート出すしか無いよね
13025/02/07(金)04:06:33No.1280530856+
ちょっと前に話題になってたminiLEDのやつ
あれもまさに27インチWQHD180hzとかだったよね5万ぐらいの
13125/02/07(金)04:07:27No.1280530886+
平均60は重い時40以下になるからな…
体感で分かるし急に下がると酔っちゃう
13225/02/07(金)04:07:57No.1280530911+
>モンハンってWXGAの選択肢有る?
>WQXGAモニタを買っちゃった子はWXGAへの逃げ道が無かったら頑張ってWQXGAでフレームレート出すしか無いよね
PBPで画面割れ
13325/02/07(金)04:08:50No.1280530940+
FPSが変動する方が気持ち悪いので60とか現実的なところで固定したいのが本音
13425/02/07(金)04:08:57No.1280530945+
書き込みをした人によって削除されました
13525/02/07(金)04:09:32No.1280530966+
WQHDと見間違えたわ…
13625/02/07(金)04:10:49No.1280531027+
>PBPで画面割れ
フルHDをDbDのL時表示はフルHDスムージング表示とどっちが嫌か甲乙つけ難い
13725/02/07(金)04:11:14No.1280531050+
4K43テレビで60固定したい
13825/02/07(金)04:11:53No.1280531081+
4kでゲームって結局映像作品としての楽しみ方であって普通にゲームするだけならFPSが変動しまくりで無駄に疲れるだけで無駄なんだ
13925/02/07(金)04:14:07No.1280531179+
>4kでゲームって結局映像作品としての楽しみ方であって普通にゲームするだけならFPSが変動しまくりで無駄に疲れるだけで無駄なんだ
余裕有るなら上げれるだけ上げた方が良い物じゃねぇかな
余裕無いのに無理して上げる程じゃないけど
14025/02/07(金)04:15:00No.1280531210+
余裕ないのになんかねじ込もうとしてるのが今だからな
14125/02/07(金)04:15:58No.1280531253+
4090でさえ4K120FPS張り付きは無理だからな…
14225/02/07(金)04:16:48No.1280531276そうだねx1
ガラス爆発した画像流れてきた事でガラスケースにやや怖さを抱いた昨今です
14325/02/07(金)04:17:32No.1280531302+
5090ならいけるのかな
14425/02/07(金)04:17:34No.1280531304そうだねx2
そもそもガラスパネルなんて重たくなるし放熱性も悪いし利点は見た目だけなんだ
14525/02/07(金)04:17:39No.1280531308+
>ガラス爆発した画像流れてきた事でガラスケースにやや怖さを抱いた昨今です
買おう!アクリル板!
14625/02/07(金)04:17:49No.1280531312+
>ガラス爆発した画像流れてきた事でガラスケースにやや怖さを抱いた昨今です
PCケースに限らず強化ガラス製品は砕け散るリスク理解して買わないとね…
14725/02/07(金)04:17:57No.1280531322+
>余裕ないのになんかねじ込もうとしてるのが今だからな
高付加価値を謳って高く売ろうって魂胆だ
14825/02/07(金)04:18:14No.1280531337+
>ガラス爆発した画像流れてきた事でガラスケースにやや怖さを抱いた昨今です
あれ室温20度で負荷かけまくったら温度差で割れたみたいなことなってたけど
そんな簡単にガラスって割れる??
14925/02/07(金)04:18:58No.1280531359+
割ろうと思えばガラスなんて簡単に割れるぞ
15025/02/07(金)04:19:03No.1280531364そうだねx1
PC買い替えるんだからスイッチのライズの時みたいにエンドやることねぇな!は勘弁な
15125/02/07(金)04:19:06No.1280531366+
>そんな簡単にガラスって割れる??
わからん…
ただ売ってる側は当然大丈夫って絶対言うと思う
15225/02/07(金)04:19:29No.1280531383+
>PCケースに限らず強化ガラス製品は砕け散るリスク理解して買わないとね…
ヤマパンの皿も全然割れないけど1回だけ割れてるの見たな…
15325/02/07(金)04:20:19No.1280531404+
ガラスは歪ませた状態で熱加えて冷却を繰り返したら案外簡単に割れるぞ
15425/02/07(金)04:20:50No.1280531422+
ゲーミングPCと言えば光る!回る!音が出る!みたいなものだ
15525/02/07(金)04:20:51No.1280531424+
例のケース破損あれめっちゃ安物のケースってオチじゃなかった?
15625/02/07(金)04:21:02No.1280531430+
そんな心配ならテープでも貼っとけば?
砕け散っても飛び散んないでしょ
15725/02/07(金)04:21:10No.1280531439+
強化ガラスは何もせんでも割れるときはあるから…
15825/02/07(金)04:21:38No.1280531455+
室温20度って冬場なら常温だしそれで割れるのはちと怖い
15925/02/07(金)04:21:41No.1280531456+
>そんな簡単にガラスって割れる??
https://www.asahiglassplaza.net/knowledge/rg_knowledge/vol23/
だそうです
16025/02/07(金)04:22:00No.1280531471+
金属部の歪みとかネジ変な風に締めて圧力かかってたり傷入ってたり脆くなる要因は色々ある
16125/02/07(金)04:22:38No.1280531493そうだねx2
室温20度で割れるならもっと同じ症例報告されてるに決まってんだろ
16225/02/07(金)04:22:38No.1280531494+
強化ガラスは案外割れやすい
覚えて帰ってね
16325/02/07(金)04:23:34No.1280531528+
滅多な事じゃ傷付かんけど割れる時は見事に粉々になるのが強化ガラスってイメージだ
16425/02/07(金)04:25:31No.1280531595+
ガラスは儚い
https://youtube.com/shorts/peKsuQS5ExA
16525/02/07(金)04:25:36No.1280531599+
やはりアクリルか
16625/02/07(金)04:26:20No.1280531623+
PC内部が高温になってしまったってのがミソなんだろうか
16725/02/07(金)04:27:17No.1280531640+
>PC内部が高温になってしまったってのがミソなんだろうか
急にピンポイントで熱くなったのが多分良くない
16825/02/07(金)04:27:17No.1280531641+
>強化ガラスは何もせんでも割れるときはあるから…
そんな何もしてないのに壊れたみたいな…
16925/02/07(金)04:27:42No.1280531653+
ちょっとした熱や歪みや衝撃に強いアクリルが良いぞ!
傷に弱いのが傷だが…
17025/02/07(金)04:28:00No.1280531661+
パネルは耐熱ガラスを採用しろってことだな
今度は強度がアレになるか?
17125/02/07(金)04:28:22No.1280531668+
>ちょっとした熱や歪みや衝撃に強いアクリルが良いぞ!
>傷に弱いのが傷だが…
後は溶剤にクソ弱いのも弱点かな
どっちも強いコーティングがして有れば割と大丈夫なんだが
17225/02/07(金)04:29:05No.1280531701+
そこまでしてスケルトン構造にしたいか…
17325/02/07(金)04:29:06No.1280531702+
>パネルは耐熱ガラスを採用しろってことだな
>今度は強度がアレになるか?
パイレックスは相当タフだぞ
17425/02/07(金)04:29:15No.1280531708+
もしかして部屋が寒いからってPCを暖房代わりにしてはいけない?
17525/02/07(金)04:30:09No.1280531737+
パネル外しとけばまぁいいんじゃない
17625/02/07(金)04:30:28No.1280531748+
>もしかして部屋が寒いからってPCを暖房代わりにしてはいけない?
その使い方をするならケースに入れない方が良い
17725/02/07(金)04:30:39No.1280531754+
>もしかして部屋が寒いからってPCを暖房代わりにしてはいけない?
むき出しにして直接放熱しとけばまぁ…
17825/02/07(金)04:31:22No.1280531772+
>そこまでしてスケルトン構造にしたいか…
ゲーミング脳は仕方ないんだ
17925/02/07(金)04:31:38No.1280531782+
いや割れることはまれにあるけどそこまでバンバン割れるわけじゃないぞ?
今はネガティブ情報は数万分の一の確率でも治安の悪いSNSでガンガン拡散されるので印象に残るだろうけど
18025/02/07(金)04:33:15No.1280531839そうだねx2
割れないPCケースはないのか!
いや普通は割れなかったわ
18125/02/07(金)04:33:52No.1280531859+
マトモにエアフロー組んでたらガラス面が急激に熱されるなんて事は早々無いと思うが…
18225/02/07(金)04:33:59No.1280531863そうだねx1
雑に扱って傷つけがちだからソリッドパネルのしか買わないぜ
18325/02/07(金)04:34:31No.1280531877+
やはり横置きケース…グラボ耐荷重にもいいし
18425/02/07(金)04:35:19No.1280531903+
>いや割れることはまれにあるけどそこまでバンバン割れるわけじゃないぞ?
普通強化ガラスだろ?
強化ガラスって耐えて割れないか全部がバキバキに砕けるかの2択だぞ
18525/02/07(金)04:35:58No.1280531921+
>マトモにエアフロー組んでたらガラス面が急激に熱されるなんて事は早々無いと思うが…
ちょうど考えてた構成がピラーレスとうんこCPUクーラーで隙間数ミリで危なかったわ…
18625/02/07(金)04:36:30No.1280531933+
>やはり横置きケース…グラボ耐荷重にもいいし
横置きケースはこれっていうのが無いよね…
CW04良さそうなんだけど
18725/02/07(金)04:37:15No.1280531959+
なんかのきっかけで微細な傷でもつかなければまず割れることはない!
18825/02/07(金)04:37:22No.1280531963+
>やはり横置きケース…グラボ耐荷重にもいいし
(マザボから宙吊りになるグラボ)
18925/02/07(金)04:37:41No.1280531976そうだねx3
キモすぎて荒らしなわけでもないのにID出てるやつ初めてみた
19025/02/07(金)04:38:58No.1280532024そうだねx1
いや…普通に荒らしだろ…
19125/02/07(金)04:39:19No.1280532034+
>やはり横置きケース…グラボ耐荷重にもいいし
https://amzn.asia/d/c6kJizm

https://amzn.asia/d/2S6E3dY
19225/02/07(金)04:39:30No.1280532041そうだねx1
どう見てもキチガイな荒らし
19325/02/07(金)04:40:54No.1280532084+
>https://amzn.asia/d/2S6E3dY
ぬわ…お高い…
19425/02/07(金)04:41:33No.1280532104+
ANTECのP10とかP20CEが静かでいいよ
19525/02/07(金)04:42:11No.1280532123+
なんか分厚くね?重たくね?
19625/02/07(金)04:42:41No.1280532136+
俺横置きしたら絶対上にモノ乗せちゃうわ
19725/02/07(金)04:43:00No.1280532146+
今日はまた15時からフロンティアで5090の取り合いが始まる
19825/02/07(金)04:43:01No.1280532148+
どうせヘッドセットしてプレイするから静音なんて気にしなくていいよ
19925/02/07(金)04:43:12No.1280532151+
男なら自宅に19インチラックを組めとか言うが…
20025/02/07(金)04:45:33No.1280532203+
気合いと金をかけて作ったPCの中身はやっぱ見えるようにしておきたい!
って層は沢山いるんだろうな
20125/02/07(金)04:45:44No.1280532211そうだねx2
俺女でいいわ…
20225/02/07(金)04:46:56No.1280532246+
>気合いと金をかけて作ったPCの中身はやっぱ見えるようにしておきたい!
よっぽどまめに掃除するタイプじゃない限り見えてた方が埃の堆積が分かって都合がよいとかある
20325/02/07(金)04:49:03No.1280532295そうだねx3
>>気合いと金をかけて作ったPCの中身はやっぱ見えるようにしておきたい!
>よっぽどまめに掃除するタイプじゃない限り見えてた方が埃の堆積が分かって都合がよいとかある
埃溜まってきたなぁ…まぁ…大丈夫だろ…
ってなるタイプには意味がない
20425/02/07(金)04:49:54No.1280532313+
今のサイドパネル開けやすいしマメなタイプなら開けて確認するよな…
20525/02/07(金)04:49:58No.1280532314+
>埃溜まってきたなぁ…まぁ…大丈夫だろ…
まぁそういう人は普通に従来型のを買うでしょ…
20625/02/07(金)04:50:40No.1280532330+
30とかだとあれだけど60と120だったら慣れたら違和感ないし60でいいよ
20725/02/07(金)04:55:53No.1280532459+
>なんか分厚くね?重たくね?
厚くないとクソデカGPU入らんでしょ!
重いのはうn
20825/02/07(金)04:56:16No.1280532473そうだねx2
可変がクソなんであって固定であれば30以上あればやってりゃ慣れるよ大体
60以上120以上がマストって人もいるだろうが
20925/02/07(金)04:59:22No.1280532557+
平均60出ればいいんじゃね?
21025/02/07(金)05:02:59No.1280532686+
堆積とか以前に半年くらいでも定期的に開けて埃掃除した方が良いぞ!
21125/02/07(金)05:04:45No.1280532743+
>堆積とか以前に半年くらいでも定期的に開けて埃掃除した方が良いぞ!
半年に一回だとグラボとCPUクーラー外してヒートシンクに溜まったホコリなんとかするレベルじゃない?
こまめにササッとしたほうが良いよ
21225/02/07(金)05:05:16No.1280532755そうだねx1
ケース内に空気清浄機をつけよう
21325/02/07(金)05:05:56No.1280532772そうだねx1
>>堆積とか以前に半年くらいでも定期的に開けて埃掃除した方が良いぞ!
>半年に一回だとグラボとCPUクーラー外してヒートシンクに溜まったホコリなんとかするレベルじゃない?
>こまめにササッとしたほうが良いよ
それは部屋の掃除もこまめした方が良いんじゃねえか…?
21425/02/07(金)05:06:32No.1280532787+
ズボラだから一ヶ月に一回だなあ
空気清浄機つけてるしまあいいだろ…
21525/02/07(金)05:08:29No.1280532828+
7800X3Dをください
21625/02/07(金)05:08:59No.1280532847+
皆そんなにホコリ溜まるの!?
21725/02/07(金)05:09:39No.1280532862+
>それは部屋の掃除もこまめした方が良いんじゃねえか…?
俺は両方週一でやってるよ!
21825/02/07(金)05:09:45No.1280532863+
5年放置してるが中が黄色いぞ
21925/02/07(金)05:10:31No.1280532878+
>>それは部屋の掃除もこまめした方が良いんじゃねえか…?
>俺は両方週一でやってるよ!
週一!?
22025/02/07(金)05:12:17No.1280532919そうだねx3
なんか両極端なのがいるーッ!?
22125/02/07(金)05:13:06No.1280532941+
>5年放置してるが
うn
>中が黄色いぞ
!?
22225/02/07(金)05:13:07No.1280532945+
7800なら買えるんじゃないかと思って検索したらたっけえな!また値段あがった?
22325/02/07(金)05:13:14No.1280532951そうだねx1
PCの掃除週一はマメだなあってなるけどそんな極端でも無いと思う
部屋は最低週一でやれ
22425/02/07(金)05:13:32No.1280532959+
黄色いのはヤニだろそれ
22525/02/07(金)05:13:40No.1280532965+
>7800なら買えるんじゃないかと思って検索したらたっけえな!また値段あがった?
上がった
5070ti出てくる頃には落ち着くと思うけど
22625/02/07(金)05:14:15No.1280532982+
空気清浄機買ってずっとつけるようにしてたら案外埃の堆積減ったな
22725/02/07(金)05:14:21No.1280532984+
中身が黄色はタバコのタールが埃に付着して黄ばんでるんだろう…
22825/02/07(金)05:14:47No.1280532996そうだねx1
9700Xも値上げしてて困ってる
これなら9900Xでもとか思っちゃう
22925/02/07(金)05:15:34No.1280533017+
7600か7700でええんちゃう
23025/02/07(金)05:16:03No.1280533035+
>黄色いのはヤニだろそれ
そんな昭和じゃあるまいし…
23125/02/07(金)05:16:09No.1280533040+
>空気清浄機買ってずっとつけるようにしてたら案外埃の堆積減ったな
結構馬鹿にならないよな
23225/02/07(金)05:17:09No.1280533070そうだねx1
5090買うって決めたら他のパーツの値段とか誤差だなってにこやかになれる
わけねー!
23325/02/07(金)05:17:14No.1280533071+
>>黄色いのはヤニだろそれ
>そんな昭和じゃあるまいし…
喫煙者は割といるから…
23425/02/07(金)05:19:21No.1280533148そうだねx1
4080普通に買えるチャンスあったけど革ジャン信じたせいで泣きながら5080待ってる
23525/02/07(金)05:20:38No.1280533181+
革ジャン嘘しか言わんじゃん
23625/02/07(金)05:21:57No.1280533225+
革ジャンはああいう奴って信じてればこうなることはわかってる
23725/02/07(金)05:23:06No.1280533250+
>革ジャン嘘しか言わんじゃん
でも今度は本当かなって…
たまに値段ちょっと下げてくれたり優しい所あるし…
23825/02/07(金)05:24:25No.1280533288+
革ジャンはデータセンター向けの半導体が一番利益出てるんだから
ゲーマーなんておまけ程度にしか思ってないし…
23925/02/07(金)05:24:28No.1280533291そうだねx2
>>革ジャン嘘しか言わんじゃん
>でも今度は本当かなって…
>たまに値段ちょっと下げてくれたり優しい所あるし…
そんなDV彼氏から別れられない女みたいな…
24025/02/07(金)05:24:45No.1280533299+
5070tiはアリバイ価格15万から
おそらく20万円近い
革ジャンを信じろ
24125/02/07(金)05:25:29No.1280533319+
>>>革ジャン嘘しか言わんじゃん
>>でも今度は本当かなって…
>>たまに値段ちょっと下げてくれたり優しい所あるし…
>そんなDV彼氏から別れられない女みたいな…
ほら嘘じゃん!ってなるのをちょっと楽しんでるところはある
24225/02/07(金)05:25:47No.1280533328そうだねx1
いうて水物のマイニングやらAI一本に絞らないし形だけでもすみわけして昔からのゲーミング顧客は大事にしてる風はある
24325/02/07(金)05:26:17No.1280533338そうだねx1
>5070tiはアリバイ価格15万から
>おそらく20万円近い
>革ジャンを信じろ
流石にマジで20万近くになるならリサシコ勢になる
24425/02/07(金)05:26:49No.1280533357+
>いうて水物のマイニングやらAI一本に絞らないし形だけでもすみわけして昔からのゲーミング顧客は大事にしてる風はある
今回も値段はともかくAIやりたいなら90買えって明確に分けてはいるからな
値段はともかく
24525/02/07(金)05:26:51No.1280533358そうだねx2
>いうて水物のマイニングやらAI一本に絞らないし形だけでもすみわけして昔からのゲーミング顧客は大事にしてる風はある
業務用研究用にゲーム用グラボをあんまり買われないようにVRAMの量を絞ったり色々してくれてるよな
24625/02/07(金)05:30:04No.1280533456+
>>5070tiはアリバイ価格15万から
>>おそらく20万円近い
>>革ジャンを信じろ
>流石にマジで20万近くになるならリサシコ勢になる
安い時に7900XTX買っておいた方が良かったってなりそう
24725/02/07(金)05:30:25No.1280533466+
>安い時に7900XTX買っておいた方が良かったってなりそう
それはそうだがもう今更買っても遅えし…
24825/02/07(金)05:32:20No.1280533509+
>業務用研究用にゲーム用グラボをあんまり買われないようにVRAMの量を絞ったり色々してくれてるよな
AIやりたいホビーユーザーがVRAM盛ったモデル作ってくれるって夢見てるの見てにこにこしてる
24925/02/07(金)05:33:56No.1280533552+
もう色々考えるの疲れたので9800X3Dに4070tis電源盛ったやつでいいかなって
25025/02/07(金)05:34:33No.1280533574+
去年13万くらいになってた4080S買っときゃ良かったな
ここまで酷い世代になるとは
25125/02/07(金)05:35:06No.1280533589+
>去年13万くらいになってた4080S買っときゃ良かったな
>ここまで酷い世代になるとは
分かっておったのにのう…
25225/02/07(金)05:35:36No.1280533606+
>4070tis
https://kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf_Spec103=498
本格的になくなってきてるな
BTOならまだあるだろうが…
25325/02/07(金)05:36:40No.1280533634+
サイコムで買うか
…うぉなんだこの水冷
25425/02/07(金)05:37:24No.1280533661+
5070tiなんて普通に20万するでしょ
15万で買えるわけねえ
25525/02/07(金)05:38:27No.1280533684+
>もう色々考えるの疲れたので9800X3Dに4070tis電源盛ったやつでいいかなって
まだ売ってるところあるの?
9700xとtisの組み合わせも売り切れ出て始めてるけど
25625/02/07(金)05:42:45No.1280533828+
アリエクで良ければ買えるぞ9800X3D
fu4610409.jpg
25725/02/07(金)05:43:18No.1280533845+
>アリエクで良ければ買えるぞ9800X3D
>fu4610409.jpg
Neweggでいいだろ…
25825/02/07(金)05:43:34No.1280533858+
それ大丈夫?偽物じゃない?
25925/02/07(金)05:44:17No.1280533875+
>サイコムで買うか
>…うぉなんだこの水冷
珍しい物好きならいいよ
性能はまあ…ゴミではない
26025/02/07(金)05:44:24No.1280533882+
使ってるコアは5080と5070ti一緒なんだっけ?
だとしたら安くなる理由がねえ
26125/02/07(金)05:44:48No.1280533891+
やはりリサシコになるしかねえか…
26225/02/07(金)05:45:24No.1280533913+
TUFの4070tis19万て何事だと思ったけどエディオンか…
26325/02/07(金)05:46:18No.1280533934+
5070tiはなんかお得感出してるけどあれ買うならまだ金貯めて5080の方がいいと思うんだよな
金貯められないなら仕方ないが…
26425/02/07(金)05:46:21No.1280533937+
まさか安い時に4090や4080S買うのが一番の正解だったとは思わないじゃん…
26525/02/07(金)05:46:25No.1280533942+
>それ大丈夫?偽物じゃない?
SZCPUは今んとこ大丈夫
7800X3Dと14600KFここで買ってるけど本物
一応自衛のために開封動画取ってるが
26625/02/07(金)05:46:32No.1280533947+
17万の噂が怖い9070XT
リサおば握って価格圧縮して12万くらいで
26725/02/07(金)05:47:58No.1280533993+
>17万の噂が怖い9070XT
>リサおば握って価格圧縮して12万くらいで
ここで思い切ってギリギリのラインつけば一気にシェア食えそうだけどまあ難しいよな
26825/02/07(金)05:49:18No.1280534027そうだねx2
そもそもシェア奪うほど弾数用意できないよ
26925/02/07(金)05:50:04No.1280534047+
待てば待つほど時期が悪くなるな
27025/02/07(金)05:51:28No.1280534077+
チャンスあったのにシェア取りに来なかったからなぁ
あれはみんながっかりしたんじゃないき
27125/02/07(金)05:51:40No.1280534081+
>待てば待つほど時期が悪くなるな
5000番台まだ買う気ある層は次に5000番台入ってきた時が値段で馬鹿を見ない最後のチャンスだろうな
27225/02/07(金)05:52:49No.1280534111そうだねx1
12万でペイペイポイント10%もらって7900XTX買っておくのが正解だったな多分
27325/02/07(金)05:52:51No.1280534115+
>5000番台まだ買う気ある層は次に5000番台入ってきた時が値段で馬鹿を見ない最後のチャンスだろうな
買わせてくれ
27425/02/07(金)05:53:27No.1280534130+
>>5000番台まだ買う気ある層は次に5000番台入ってきた時が値段で馬鹿を見ない最後のチャンスだろうな
>買わせてくれ
流石に春には来るだろ…
27525/02/07(金)05:57:23No.1280534252+
その時代時代の最高の画質とやらを見たことないので俺はミドルスペックで満足できる勝ち組
27625/02/07(金)05:58:20No.1280534279+
>その時代時代の最高の画質とやらを見たことないので俺はミドルスペックで満足できる勝ち組
別にそれで幸せならいいけどハイスペック求めてる層から相手されてないだけでは
27725/02/07(金)05:58:43No.1280534293+
5080は余るだろ
4080だもんアレ
5070tiと5090はそうね…
27825/02/07(金)06:00:20No.1280534351+
あと2週間か長かった
27925/02/07(金)06:01:16No.1280534383+
ハイスペック追い求めてる層は画質云々じゃなくただただ「ハイスペック」を追い求めてるからな
28025/02/07(金)06:03:05No.1280534425+
>流石に春には来るだろ…
倍率これだから来てもどうかな…
fu4610420.png
28125/02/07(金)06:03:25No.1280534439+
>倍率これだから来てもどうかな…
>fu4610420.png
なるほど転売ヤー死すべし
28225/02/07(金)06:05:33No.1280534503+
革ジャンさん
4K120fpsをな、4K120fpsをいつでも出せるグラボを作りなよ
それが人間高画質すぎもしない低画質すぎもしない
ちょうどいいってとこなんだ
28325/02/07(金)06:07:13No.1280534553+
5070tiは5080とほぼ性能変わらなくて名機扱いされるのが目に見える
ちょうど3060tiと3070みたいに
28425/02/07(金)06:13:16No.1280534742そうだねx4
>革ジャンさん
>4K120fpsをな、4K120fpsをいつでも出せるグラボを作りなよ
>それが人間高画質すぎもしない低画質すぎもしない
>ちょうどいいってとこなんだ
高望み過ぎる…
28525/02/07(金)06:15:12No.1280534807+
だからこうDLSSで何とかする
28625/02/07(金)06:20:08No.1280534968+
4090が1番コスパ良かったな
28725/02/07(金)06:21:50No.1280535031+
5070tiの発売日って決まってた?
28825/02/07(金)06:23:44No.1280535108+
>5070tiの発売日って決まってた?
2/20っぽい
28925/02/07(金)06:24:11No.1280535134+
20日って既にリークされてる
29025/02/07(金)06:24:51No.1280535160+
19日レビュー解禁で20日発売だよ
もちろん発売日に買えるわけないが
29125/02/07(金)06:25:16No.1280535180+
5090/5080はチップの歩留まり的にも供給は春すぎても厳しいんじゃねえかな
29225/02/07(金)06:26:05No.1280535202そうだねx2
何度も言われてるけど4Kフルスペックでゲームやりたい人なんてほとんど居ないのよ
4kのゲーミングモニタいくらすると思ってんの
29325/02/07(金)06:26:33No.1280535222+
20日かぁ…
29425/02/07(金)06:28:31No.1280535298+
ドスパラの4070tisも遂に売り切れたんだな
本当に数が少なくなってきたし5070ti発売までには在庫無くなりそうだな
29525/02/07(金)06:29:39No.1280535344+
>何度も言われてるけど4Kフルスペックでゲームやりたい人なんてほとんど居ないのよ
>4kのゲーミングモニタいくらすると思ってんの
4K120hzの有機ELで50インチ10万円しなかったぞ
それで4年くらい使ってるから
テレビ兼だし高い買い物でもない
29625/02/07(金)06:30:42No.1280535389そうだねx3
>>何度も言われてるけど4Kフルスペックでゲームやりたい人なんてほとんど居ないのよ
>>4kのゲーミングモニタいくらすると思ってんの
>4K120hzの有機ELで50インチ10万円しなかったぞ
>それで4年くらい使ってるから
>テレビ兼だし高い買い物でもない
だからモニタに5~10万出す人がどんだけ居るのよって話だよ
29725/02/07(金)06:32:35No.1280535470+
4KやれるGPUが20万超えてる位だもんんなもんホイホイ買い換えられる奴なら何世代か持つモニタに10万くらい屁でもない
29825/02/07(金)06:32:43No.1280535476+
>だからモニタに5~10万出す人がどんだけ居るのよって話だよ
割と普通じゃない?
テレビとかだとそのくらいの値段出すでしょ
20~30万のテレビとか普通に売ってるわけだし
29925/02/07(金)06:33:02No.1280535489+
まあでも4K144hzも7万切ったり6万切ったりしてるからだいぶ安くなったというか
グラボの値段の上がり方と比べたらなんか安い気持ちになるだろう?
30025/02/07(金)06:33:52No.1280535533+
ちょいと昔だとフルHDのゲーミングモニターでも普通に5万とか6万とかだった気がするんだけどな
30125/02/07(金)06:34:06No.1280535542+
モニタとスピーカーとケースはいくら金をかけても長く使えるので大した問題ではない
30225/02/07(金)06:35:15No.1280535596そうだねx1
>4KやれるGPUが20万超えてる位だもんんなもんホイホイ買い換えられる奴なら何世代か持つモニタに10万くらい屁でもない
話しの趣旨を理解してないのか
30325/02/07(金)06:36:09No.1280535632+
5090買うよりも去年4090買ってめっちゃいいモニタ買うのがコスパ最高だった気がする
30425/02/07(金)06:36:21No.1280535641そうだねx2
いいモニタ1回買えばずっと使えるからな
全然壊れねえ
30525/02/07(金)06:36:59No.1280535670そうだねx1
まあゲームメインならテレビ買っといたほうが楽な感じはある4K環境
30625/02/07(金)06:37:03No.1280535672+
1年くらい前のDELLのいもげモニタ欲しかったな
30725/02/07(金)06:38:32No.1280535741+
俺は何を血迷ったかdellのいもげモニター買ってしまったから…
4070ti superじゃ全然活かしきれてないない気がする
30825/02/07(金)06:39:46No.1280535793+
いもげモニタ買った当時のPC2060sだぜ
余裕余裕
30925/02/07(金)06:46:56No.1280536142+
3070なんだけどCPUがボトルネックになってる
CPUを変えようとすると付随して変わるところが多い…
31025/02/07(金)06:48:34No.1280536219+
モニタが壊れるという印象が無い
何したら壊れるんだ
31125/02/07(金)06:48:48No.1280536232+
>3070なんだけどCPUがボトルネックになってる
>CPUを変えようとすると付随して変わるところが多い…
どんなCPUか知らんがもう少し耐えてもいいんじゃないか
Haswellおじさんとかだとアレだけど…
31225/02/07(金)06:50:14No.1280536309+
fu4610464.jpg
FHDだとこんなもんでウルトラ余裕なんだね
クソ重いとか聞いてたけど
31325/02/07(金)06:50:50No.1280536343+
>どんなCPUか知らんがもう少し耐えてもいいんじゃないか
>Haswellおじさんとかだとアレだけど…
CoffeeLakeおじさんだよ
31425/02/07(金)06:51:00No.1280536349そうだねx1
6年間ありがとう1070ti…
いやマジでなんの問題も無くて困ったぜ
31525/02/07(金)06:51:32No.1280536378+
ゲーミングPC買ってる人はやっぱり爆音なのだろうか…
31625/02/07(金)06:51:48No.1280536394+
>fu4610464.jpg
>FHDだとこんなもんでウルトラ余裕なんだね
>クソ重いとか聞いてたけど
モンハンはAMD向きなゲームだからな…
31725/02/07(金)06:52:15No.1280536422+
>ゲーミングPC買ってる人はやっぱり爆音なのだろうか…
爆音にしてファンの音をかき消すライフハック
31825/02/07(金)06:53:38No.1280536488+
>CoffeeLakeおじさんだよ
変えてもいいようなあと1年か2年は耐えられそうな…
31925/02/07(金)06:55:27No.1280536598+
>FHDだとこんなもんでウルトラ余裕なんだね
>クソ重いとか聞いてたけど
6800XTでベンチ回したけどWQHDでもスコア2万超えだった
このゲームのこと良くわからなくなってくる
32025/02/07(金)06:55:53No.1280536616そうだねx2
>6年間ありがとう1070ti…
>いやマジでなんの問題も無くて困ったぜ
パソコン5年以上使おうなんて無茶言うなよ!てよく自作スレでは言われるけどゲームして動画見てネットするくらいなら余裕で持つんだよな
ハイスペックを5年以内に使い潰す使い方は参考までに逆に知りたい
32125/02/07(金)06:56:23No.1280536649+
今だとローカルでAI動かそうと思うと大変かもね
32225/02/07(金)06:56:36No.1280536658そうだねx2
>何したら壊れるんだ
壊れるっていうかバックライトとかの都合で徐々に黄色くなっていく
32325/02/07(金)06:57:21No.1280536708そうだねx1
>ゲーミングPC買ってる人はやっぱり爆音なのだろうか…
人間は別に爆音ではない…
32425/02/07(金)06:59:51No.1280536880+
ゲームするときヘッドホンするしなぁ
32525/02/07(金)07:02:50No.1280537073+
最近のグラボ言うほど爆音にならないよね
ファン制御でトリプルファン全て100%にして無理やり回すと凄まじいけどもゲーム中で負荷かけてもそこまで回そうとすることないし
32625/02/07(金)07:03:55No.1280537162+
ピラーレスケースはエアフローよりも二面がガラスでから重量がヤバくて敬遠してるな…まじで重すぎる
32725/02/07(金)07:07:28No.1280537437+
高いグラボはファンも気を使ってるのでそこまでうるさくない
うるさいのは"コスパがいい"やつ
32825/02/07(金)07:08:11No.1280537492+
「モンハンワイルズ ベンチマーク」をGeForce RTX 5090など新旧11種類のGPUでテスト!買うべきGPUを探る
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1661024.html
32925/02/07(金)07:08:53No.1280537545+
パリッとしてるグラボ買ったけどそんなにうるさくはなかったぜ
まあこれもどのチップかとかモデルにもよるんだろうけどさ
33025/02/07(金)07:09:55No.1280537628そうだねx1
>「モンハンワイルズ ベンチマーク」をGeForce RTX 5090など
そりゃあそうなんだがもう発売されるゲームを買いたくても買えないGPUでテストするってなかなかえげつねえよあ
33125/02/07(金)07:11:43No.1280537761そうだねx1
>>「モンハンワイルズ ベンチマーク」をGeForce RTX 5090など
>そりゃあそうなんだがもう発売されるゲームを買いたくても買えないGPUでテストするってなかなかえげつねえよあ
多かれ少なかれそういうもんじゃね
33225/02/07(金)07:13:05No.1280537869+
>>何したら壊れるんだ
>壊れるっていうかバックライトとかの都合で徐々に黄色くなっていく
気がついたら隅っこからの光漏れがすごいことになってたりとかもあるな…
33325/02/07(金)07:13:09No.1280537872+
ラデ載せてないのか
33425/02/07(金)07:13:10No.1280537876+
9800X3Dと4070tisのセット残ってたから買っちった
折角なのでオススメのモニター教えておくれ
33525/02/07(金)07:13:46No.1280537921+
>多かれ少なかれそういうもんじゃね
だからこうして歯ぎしりして耐える
33625/02/07(金)07:17:02No.1280538183+
左に置くからスレ画みたいなスケルトン意味ないんだよねウチ
33725/02/07(金)07:18:22No.1280538303+
>左に置くからスレ画みたいなスケルトン意味ないんだよねウチ
そういう人向けのリバース可能な奇妙なケースもなくはないんだがまあニッチすぎるよね
33825/02/07(金)07:19:05No.1280538359+
グラボを使う用途では用事ないけどオンボCPUのマザボが滞ってるからN100にするか…
でもそろそろ後継のminiitxが出そうな気もする
33925/02/07(金)07:21:37No.1280538559+
>折角なのでオススメのモニター教えておくれ
27型以下なら何でも
ええ!
34025/02/07(金)07:22:00No.1280538580+
>折角なのでオススメのモニター教えておくれ
時折ダイマされてたI-Oのでいいんじゃないかな型番忘れたけど
34125/02/07(金)07:22:16No.1280538593+
そういや湾曲モニタって使ったことないな
そんなに変わるもんだろうか
34225/02/07(金)07:25:22No.1280538890+
デュアルモニタにしたんだけどなんか置き方しっくりこない
横横、横縦、横横縦並べ、全部やってみたんだけど
34325/02/07(金)07:29:08No.1280539227+
>>「モンハンワイルズ ベンチマーク」をGeForce RTX 5090など
>そりゃあそうなんだがもう発売されるゲームを買いたくても買えないGPUでテストするってなかなかえげつねえよあ
革ジャンが悪い
34425/02/07(金)07:30:30No.1280539364+
5090は元々計画遅延してるのに無理矢理出したせいで品薄のイメージが付いて転売屋の餌食にされてるから当分無理そう
34525/02/07(金)07:34:03No.1280539721+
発売順が上からなのはそっちの方が売れるのだろうか?
下から売った方が盛り上がりそうな気がするけど
34625/02/07(金)07:34:53No.1280539790+
5090が普通に買えるのは来年だろう
その頃には6000番代の噂が出てくる頃で時期が当分悪い
34725/02/07(金)07:36:25No.1280539946そうだねx3
>その頃には6000番代の噂が出てくる頃で時期が当分悪い
結局いつもの流れじゃないですかー!
34825/02/07(金)07:36:52No.1280540000+
40万払って不具合多発するゴミ掴まされた人かわいそ…
34925/02/07(金)07:37:30No.1280540054そうだねx2
>40万払って不具合多発するゴミ掴まされた人かわいそ…
まだギャズログなんか信じてるんだ…
35025/02/07(金)07:37:56No.1280540105そうだねx2
>40万払って不具合多発するゴミ掴まされた人かわいそ…
40万ならいいけどまだ
35125/02/07(金)07:38:20No.1280540149+
>>流石に春には来るだろ…
>倍率これだから来てもどうかな…
>fu4610420.png
いや春には来るだろうって未来の予想なのに今の倍率言われても
35225/02/07(金)07:38:20No.1280540150そうだねx1
PCなんて買いたい時が買い時だぜ
35325/02/07(金)07:38:52No.1280540215そうだねx2
>>40万払って不具合多発するゴミ掴まされた人かわいそ…
>まだギャズログなんか信じてるんだ…
リークはアレだけど実際報告あるやつは信じていいだろ
35425/02/07(金)07:39:30No.1280540286+
>発売順が上からなのはそっちの方が売れるのだろうか?
>下から売った方が盛り上がりそうな気がするけど
上の方買う奴の方が絶対買ってくれるからな
35525/02/07(金)07:39:38No.1280540299+
5090欲しがってる人たちは電源1200W必要って知ってて欲しがってるのか疑問である
35625/02/07(金)07:41:21No.1280540482+
>リークはアレだけど実際報告あるやつは信じていいだろ
あれリンク先のやつちゃんと読めばわかるけど多発ってほど発生してないよ
普通に初期不良じゃね
記事のタイトルに出てるギガバイトなんかはリンク先のChiphell見ると「ところでギガの5090はいつ発売するの」みたいなただの雑談しか見当たらないし
35725/02/07(金)07:43:11No.1280540709+
>5090欲しがってる人たちは電源1200W必要って知ってて欲しがってるのか疑問である
そりゃあのレベル欲しい人たちは知ってて欲しがってるよ
35825/02/07(金)07:45:12No.1280540943そうだねx1
>5090欲しがってる人たちは電源1200W必要って知ってて欲しがってるのか疑問である
何なら契約アンペア変えたり配電見直すレベルの筋金入りがいるぞ
35925/02/07(金)07:45:27No.1280540977+
9070XTXに確実に勝てる5070tiは予定通り出すけど負けるっぽい5070は延期して相手の価格見てから出す可能性あるらしい
性能はしょぼいけど価格はそこそこになるかなぁ
36025/02/07(金)07:58:13No.1280542616そうだねx1
緑が赤の様子を伺う必要なんてないだろ
36125/02/07(金)07:58:44No.1280542680+
逆に赤が様子見て遅らせてるだろ
36225/02/07(金)08:01:36No.1280543079+
3060tiでモンハンも頑張りたいけどCPUをちょっと上げたいような気がする
今はi5の12世代
36325/02/07(金)08:02:10No.1280543170+
実際9070XT遅らせたからな
36425/02/07(金)08:04:59No.1280543595+
白いいよね…
36525/02/07(金)08:05:27No.1280543671+
>3060tiでモンハンも頑張りたいけどCPUをちょっと上げたいような気がする
>今はi5の12世代
どうせだから一式アップグレードしようぜ!
36625/02/07(金)08:06:44No.1280543865+
正直モニタってだいぶ長い間使う物だしメインなら4,5万は出したいかなって
そうなるとおのずと144Hzくらいは対応してくれてる
36725/02/07(金)08:10:10No.1280544449+
財布事情と自分に合う環境かは考えないといけないけどゲーミング環境なんて出来る限りお金出しても何も損しませんからね
36825/02/07(金)08:13:37No.1280545092+
>3060tiでモンハンも頑張りたいけどCPUをちょっと上げたいような気がする
>今はi5の12世代
i5の中のどれか次第だけど上の方なら全然行けるんじゃねぇかな
36925/02/07(金)08:19:20No.1280546037+
俺は20年単位で赤を使い続けてる異常者だよ…
37025/02/07(金)08:21:49No.1280546436+
ATi時代からの猛者か
37125/02/07(金)08:23:55No.1280546799+
もう絶対にインテルのCPUは使わないんだ
37225/02/07(金)08:24:55No.1280546969+
>もう絶対にインテルのCPUは使わないんだ
俺もブルドーザーの時にAMDでそう思ったよ
37325/02/07(金)08:26:35No.1280547258+
AMDCPUにIntelグラボを使う時代が来る…!
37425/02/07(金)08:27:49No.1280547478+
>AMDCPUにIntelグラボを使う時代が来る…!
おう
fu4610489.jpg
37525/02/07(金)08:29:40No.1280547776+
>おう
>fu4610489.jpg
いたか!…流石に4Kは無茶ですか


fu4610420.png fu4610464.jpg fu4610489.jpg 1738860146000.jpg fu4610227.jpg fu4610409.jpg