二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1738835863308.jpg-(67396 B)
67396 B25/02/06(木)18:57:43No.1280373334そうだねx2 20:23頃消えます
鶴巻「庵野さんの一番の作品聞かれた時ファンのみんなは色々挙げる作品あるだろうけど
業界人はみんな「トップをねらえ2話」って答える」
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/06(木)18:59:10No.1280373791+
パッと思い出せねぇ…
スミスの話だっけ?
225/02/06(木)18:59:15No.1280373809そうだねx3
山賀も言ってたなこれ
325/02/06(木)18:59:29No.1280373891そうだねx4
るくしおん発見する話だな
425/02/06(木)18:59:31No.1280373903+
理由は?
525/02/06(木)19:01:29No.1280374517そうだねx4
親父の話だっけ
確か山賀の脚本でこの回のを読んでこの作品はアニメ化すべき!って庵野が言ったという逸話があったような…
625/02/06(木)19:01:30No.1280374519+
最終話は凄みを感じた
725/02/06(木)19:02:25No.1280374815そうだねx1
事実上庵野監督演出が出せた最初のコンテ話数だからじゃねえかな
1話はギャグだからな
825/02/06(木)19:03:47No.1280375253そうだねx7
風呂で全裸拝める話か
925/02/06(木)19:04:36No.1280375501そうだねx18
山賀は欲さえかかなければわりと真っ当にクリエイターしてたんだよな…
1025/02/06(木)19:05:48No.1280375890そうだねx2
>確か山賀の脚本でこの回のを読んでこの作品はアニメ化すべき!って庵野が言ったという逸話があったような…
監督やってくれって言われててやだなぁって思ってたら
1,2話の脚本送られてきて1話つまんねえなって思って2話読んだら泣いて
「俺に監督やらせてくれ」って言ってきたって話
1125/02/06(木)19:06:24No.1280376072そうだねx17
山賀は本だけ書いてりゃよかったんだ
1225/02/06(木)19:06:26No.1280376084+
>風呂で全裸拝める話か
ぎょうかいじんエロか?
1325/02/06(木)19:06:55No.1280376248そうだねx4
>山賀は本だけ書いてりゃよかったんだ
いいやマット絵も描いてもらう
1425/02/06(木)19:07:49No.1280376521そうだねx15
ポケ戦も山賀だしねえ
もったいないことをした
1525/02/06(木)19:08:48No.1280376851そうだねx1
ポケ戦山賀だったの!?
1625/02/06(木)19:09:31No.1280377088そうだねx11
>山賀は欲さえかかなければわりと真っ当にクリエイターしてたんだよな…
腐ってもポケ戦を書いた男だからな…
まぁ本当に腐っちゃったけど…
1725/02/06(木)19:10:09No.1280377290+
>ポケ戦山賀だったの!?
脚本山賀
1825/02/06(木)19:10:32No.1280377417そうだねx13
山賀個人が腐ったというか
ガイナって組織が腐り落ちたっつーか
1925/02/06(木)19:10:56No.1280377541そうだねx7
久しぶりなアオイホノオのドラマ版見てるけど食いっぱぐれない!っセリフが出るたびに乾いた笑いが出る
2025/02/06(木)19:11:24No.1280377705そうだねx6
結局くいっぱくれちゃったねえ
哀しいわ
2125/02/06(木)19:11:30No.1280377730そうだねx1
>ポケ戦山賀だったの!?
庵野が絶賛したと言えばトップの2話と0080
2225/02/06(木)19:12:01No.1280377882そうだねx1
山賀さんとなるとちゃんと頑張ってほしかったなと寂しくなる
2325/02/06(木)19:13:07No.1280378244そうだねx14
>ガイナって組織が腐り落ちたっつーか
何が悪いかというと
いつまでも素人集団の気分でいた全員だと思う…
2425/02/06(木)19:13:09No.1280378255+
通ぶっるわけじゃないの?
2525/02/06(木)19:13:49No.1280378474そうだねx13
いや惜しいよポケ戦かける人だよ⁉
がんばれよ…
2625/02/06(木)19:14:06No.1280378561そうだねx8
山賀のエモ系シナリオいまこそ受ける時代だと思うのにな
2725/02/06(木)19:14:32No.1280378710+
蒼きウル…
2825/02/06(木)19:14:45No.1280378774+
ガイナックスとカラーとトリガーの関係をよく知らんから誰か教えて
2925/02/06(木)19:14:46No.1280378783そうだねx3
2話は実際いいよ
あと4と5と6も好き
3025/02/06(木)19:14:54No.1280378814+
数年前もトップは岡田さんのウラシマ効果を扱うアイデアが面白かったからと言ってたし
あんまり悪くは言わんよ庵野
3125/02/06(木)19:15:50No.1280379138+
ってこんな思いも庵野さんはあったはずで…こりゃ病む…
3225/02/06(木)19:16:15No.1280379270+
岡田が噛んでたのか全て山賀のシナリオだったのか記憶が定かではない
山賀が名義貸したんだっけ?
3325/02/06(木)19:16:36No.1280379389そうだねx19
>結局くいっぱくれちゃったねえ
>哀しいわ
岡田斗司夫は結局食いっぱぐれてないのがなんか…うん…
3425/02/06(木)19:17:21No.1280379633そうだねx14
岡田は詐欺師になったから業界からは食いっぱぐれ組だろ
3525/02/06(木)19:19:17No.1280380270+
正直トップは大昔に見たきりだからガンバスター出る前の話の記憶が曖昧すぎる
2話ってそんなに面白かったっけ
3625/02/06(木)19:19:38No.1280380381+
社長時代に何やってたのか本当にわからん人
3725/02/06(木)19:21:05No.1280380868そうだねx14
結局山師だろうと金ヅルを引っ張ってこないといけないから岡田もあの頃は必要な人材だったんだよな
3825/02/06(木)19:21:15No.1280380916+
少女に陰毛生え散らかしてた回か…
3925/02/06(木)19:21:36No.1280381004+
山賀そんな才能溢れた人材じゃったんか…
4025/02/06(木)19:22:04No.1280381169+
>正直トップは大昔に見たきりだからガンバスター出る前の話の記憶が曖昧すぎる
>2話ってそんなに面白かったっけ
SF的に
4125/02/06(木)19:22:36No.1280381336そうだねx2
>正直トップは大昔に見たきりだからガンバスター出る前の話の記憶が曖昧すぎる
けど流石にお姉様が鉄下駄を!?とスミスが死んだ(死亡シーンとかはない)の辺りはまだ覚えてるわ
4225/02/06(木)19:22:51No.1280381414そうだねx7
ポケ戦は高山監督や構成の結城恭介の果たした役割もめちゃくちゃ大きい(特に高山監督の影響がでかい)と他ならぬ山賀本人が言ってはいるが…とはいえ山賀の果たした役割が小さいとも思えんしな
4325/02/06(木)19:23:13No.1280381522そうだねx7
0080は本当にすごいな…
あんなラストシーンよく考えたよ
4425/02/06(木)19:23:20No.1280381560そうだねx1
岡田は結局テレビ業界に残留できなかった程度の人になっちゃったからなあ
4525/02/06(木)19:23:21No.1280381566+
3話まであんま面白くなかったよ
4625/02/06(木)19:23:47No.1280381695そうだねx1
金が絡むと人が変わるのを目の当たりにしてたから投資に回してクリエイターが作品に集中できるようにしたんだよな…
いや何で投資の才能あるんだよ
4725/02/06(木)19:23:52No.1280381722+
学生時代にDAICONFILM作った友人達がおかしくなって行くのをリアルタイムで見るのはしんどいだろうな…
4825/02/06(木)19:24:16No.1280381839+
>ガイナックスとカラーとトリガーの関係をよく知らんから誰か教えて
すごい単純に言うとガイナの代表作作ったスタッフが独立したのがカラーとトリガー
4925/02/06(木)19:24:39No.1280381960そうだねx1
なんで最終話をモノクロにしたんだろうな
ファンが勝手に考察してウケそうな要素ではあるけど
5025/02/06(木)19:24:40No.1280381966そうだねx1
8年前に外宇宙で死んだ親父と乗ってた戦艦にウラシマ効果で再会する話じゃなかったっけ2話
5125/02/06(木)19:24:54No.1280382038そうだねx2
自分がポケ戦大好きなのもあるが
もったいないなぁとつくづく思う
5225/02/06(木)19:24:55No.1280382049+
>金が絡むと人が変わるのを目の当たりにしてたから投資に回してクリエイターが作品に集中できるようにしたんだよな…
>いや何で投資の才能あるんだよ
嫁さんじゃなかったっけ
5325/02/06(木)19:24:59No.1280382067+
>なんで最終話をモノクロにしたんだろうな
カツカツだった
ウケた
5425/02/06(木)19:24:59No.1280382068+
>業界人はみんな
主語がデカい
5525/02/06(木)19:25:12No.1280382143+
俺の関わった案件が跳ねた!!!!!!!
ってケースで俺の関与度を定量的に評価できる人材は遅かれ早かれ潰れると思う
5625/02/06(木)19:25:26No.1280382218+
>嫁さんじゃなかったっけ
嫁さんもただの漫画家だろ!?
5725/02/06(木)19:25:50No.1280382346+
>>ガイナって組織が腐り落ちたっつーか
>何が悪いかというと
>いつまでも素人集団の気分でいた全員だと思う…
素人じゃないんだよ職人気分で経営がね…
じゃあ誰がやんのって話で
5825/02/06(木)19:26:31No.1280382571+
うう〜最終話モノクロにする〜!
も〜庵野が泣くからやるかぁ…
めちゃくちゃ手間がかかった
5925/02/06(木)19:26:43No.1280382643+
トップも久しく観てないが
また観たいね
6025/02/06(木)19:27:03No.1280382749+
>なんで最終話をモノクロにしたんだろうな
>ファンが勝手に考察してウケそうな要素ではあるけど
庵野展の図録に企画書があったんだけど最終回のウェットな質感を出すにはモノクロが良いと思ったから
6125/02/06(木)19:27:19No.1280382845そうだねx3
>ガイナックスとカラーとトリガーの関係をよく知らんから誰か教えて
元ガイナックスがカラーとトリガー
6225/02/06(木)19:27:29No.1280382894そうだねx1
>トップも久しく観てないが
>また観たいね
今配信してるぞ
6325/02/06(木)19:27:41No.1280382953+
山賀は3話じゃなかったっけ?
6425/02/06(木)19:27:51No.1280383008そうだねx2
庵野が荒れる
周りが折れる
6525/02/06(木)19:28:07No.1280383114+
シンゴジもモノクロで再上映されてたりしたし
庵野にはモノクロを通して伝えられるなにかがあるんだろうな
6625/02/06(木)19:28:11No.1280383132+
今はそれほどでもないんだろうけどトリガーの人たちの実務側の人への蔑みすごかったからな…
6725/02/06(木)19:28:18No.1280383164+
ハイエンド素人集団はもてはやされるからな
6825/02/06(木)19:28:26No.1280383211+
0080の終盤って滅茶苦茶酷評されてなかった?
主にニナの設定変更の部分だけど
6925/02/06(木)19:28:34No.1280383253+
2話ってユングが足組みなおすところでいっぱい出る奴か
7025/02/06(木)19:28:43No.1280383311そうだねx2
>庵野が荒れる
>周りが折れる
甘やかしすぎじゃないか?
7125/02/06(木)19:28:44No.1280383313+
>>なんで最終話をモノクロにしたんだろうな
>カツカツだった
>ウケた
手抜きとかいうけどあれカラーよりずっと手間かかったからな!と近年反論してたの誰だっけな
7225/02/06(木)19:28:52No.1280383363そうだねx20
>0080の終盤って滅茶苦茶酷評されてなかった?
>主にニナの設定変更の部分だけど
せつこ
それ0083や
7325/02/06(木)19:28:59No.1280383398そうだねx5
>0080の終盤って滅茶苦茶酷評されてなかった?
>主にニナの設定変更の部分だけど
それは0083だよぉ
7425/02/06(木)19:29:04No.1280383430+
岡田斗司夫は背景に銀背置くの止めろ
片っ端からブロックしてるけど無限にお勧めに切り抜き出て来てしんどい
7525/02/06(木)19:29:06No.1280383438そうだねx21
>0080の終盤って滅茶苦茶酷評されてなかった?
>主にニナの設定変更の部分だけど
80と83の違いがわからない奴は死んだ方がいいぞ
7625/02/06(木)19:29:10No.1280383469+
好きな様に作品作りたいなら経営も勉強しろってスレ画に助言した鈴木Pに足向けて眠れないな
7725/02/06(木)19:29:11No.1280383474そうだねx1
>>庵野が荒れる
>>周りが折れる
>甘やかしすぎじゃないか?
甘やかしていいものができるなら甘やかす
7825/02/06(木)19:29:25No.1280383563そうだねx4
>庵野が荒れる
>周りが折れる
ライダーでもそうだけど皆めっちゃギスギスしてるけど舞台挨拶で深々と頭下げる庵野くん見たらまぁいっか!ってなる
7925/02/06(木)19:29:50No.1280383725+
庵野が泣いて暴れるからってスキゾエヴァかなんかで読んだ記憶がある
8025/02/06(木)19:30:07No.1280383820+
庵野はまず人たらしなんだよな
女がいない時がないと言われるほどに
8125/02/06(木)19:30:10No.1280383841+
>>庵野が荒れる
>>周りが折れる
>甘やかしすぎじゃないか?
乙女だからな
fu4608409.jpg
8225/02/06(木)19:30:36No.1280383982+
全然当時は知らないが高山監督でしっとりガンダムをやろうって凄いよね
8325/02/06(木)19:30:47No.1280384057そうだねx3
>>なんで最終話をモノクロにしたんだろうな
>カツカツだった
>ウケた
白黒の方が作るの大変だから演出だろ
8425/02/06(木)19:30:53No.1280384108+
ああ0080ってスターダストメモリーの方か
8525/02/06(木)19:31:09No.1280384200+
>女がいない時がないと言われるほどに
モヨコが知り合った時はドイツ人と付き合ってたとかいってたな…
8625/02/06(木)19:31:13No.1280384229そうだねx1
岡田は模型業界への影響でけえんだよな
具体的にはちょうど今週末にあるやつ
8725/02/06(木)19:31:35No.1280384375+
>トップ制作エピソードで背景をリテイクするお金がなくて、美監に頭下げてお願いしたら、時間がないからと断られてそしたら突然、庵野監督が本棚にガンガン頭打ち付けて泣き出して「泣くヤツには勝てねえよなあ」って全員が徹夜して直した
8825/02/06(木)19:31:48No.1280384459+
スーパーロボットが腕組んでせり上がってくる構図とかあんなん好きになるに決まってる
8925/02/06(木)19:31:48No.1280384461+
こればっかりは創作の辛いところで作れん時はなんも作れねえ
9025/02/06(木)19:31:54No.1280384492そうだねx13
>ああ0080ってスターダストメモリーの方か
山賀ごときが名作を書いたと信じたくないのはわかったから落ち着け
9125/02/06(木)19:31:55No.1280384504+
まずパトレイバーみたいに低価格で売れるOVA作ろうってのと
古くなった一年戦争モビルスーツをリファインしようって企画だったはず
9225/02/06(木)19:32:08No.1280384565+
庵野渾身の乳揺れってどれだっけ
9325/02/06(木)19:32:18No.1280384643そうだねx10
>ああ0080ってスターダストメモリーの方か
ちげーよ!
9425/02/06(木)19:32:23No.1280384667+
>ライダーでもそうだけど皆めっちゃギスギスしてるけど舞台挨拶で深々と頭下げる庵野くん見たらまぁいっか!ってなる
シンゴジのモノクロ上映の時に貴とのトークがあったんだけどシンゴジのCG制作でボロボロになった白組に最終日「皆さん本当にありがとうございました!」って頭下げたら皆(この人良い人かも...)ってなったらしい
9525/02/06(木)19:32:44No.1280384776そうだねx1
扉開いたら艦橋抉れてたやつ?
通路進んでくシーンが印象的だった気がする
9625/02/06(木)19:33:03No.1280384878そうだねx4
>ああ0080ってスターダストメモリーの方か
0080がポケ戦
0083がスターダスト
9725/02/06(木)19:33:24No.1280385001+
>シンゴジのモノクロ上映の時に貴とのトークがあったんだけどシンゴジのCG制作でボロボロになった白組に最終日「皆さん本当にありがとうございました!」って頭下げたら皆(この人良い人かも...)ってなったらしい
人たらしの悪魔かよ
9825/02/06(木)19:33:24No.1280385002+
マジで舞台挨拶でのお辞儀の角度深いよな…ちょっと見ないレベル
9925/02/06(木)19:33:25No.1280385010+
この人の根底は皆を楽しませたいだから妥協したくない気持ちは分からんでもない
10025/02/06(木)19:33:56No.1280385219+
王立見てからニール・アームストロングの伝記読むと傍証のみでこの境地に至った山賀って実はすごかったのでは…ってなる
10125/02/06(木)19:34:07No.1280385279+
福耳であの人かわいいとこもあるんですよとテレビ版のユイさんみたいになる庵野監督…
10225/02/06(木)19:34:20No.1280385359+
初号試写すら見ずにロビーでノーパソ叩いてるの好き
10325/02/06(木)19:34:34No.1280385437+
>この人の根底は皆を楽しませたいだから妥協したくない気持ちは分からんでもない
監督やってる時って皆をボロボロにするけど自分もボロボロになるからな
10425/02/06(木)19:34:41No.1280385485+
>庵野が泣いて暴れるからってスキゾエヴァかなんかで読んだ記憶がある
アニメ監督のエピソードこれ多いから監督になる人ってそれだけ拘りあるんだろうな
10525/02/06(木)19:34:42No.1280385490そうだねx3
でも実写は樋口監督とか緩衝材セットしなきゃ駄目だと思う
10625/02/06(木)19:34:49No.1280385544+
良くも悪くも絵描くのが異様に大好きな人たちが集まった組織だと思うガイナックス
10725/02/06(木)19:34:52No.1280385564+
しょうがねーだろ鬱になったんだから
10825/02/06(木)19:34:58No.1280385598+
仮面ライダーもアクション監督に無理難題を吹っかけておいて
後で泣きながら謝りに来たというし「まあ許すが…」案件多いな
10925/02/06(木)19:35:05No.1280385638+
ただシン仮面ライダーの撮影は良くなかったと思うぞ…!
11025/02/06(木)19:35:09No.1280385663+
>>なんで最終話をモノクロにしたんだろうな
>カツカツだった
>ウケた
カラーで撮ってモノクロ処理したから金かかってるって聞いたが
11125/02/06(木)19:35:34No.1280385787+
それまでクオリティ超高いパロギャグアニメだったのに2話後半からガラッと空気変わるのはインパクトあった
まだ宇宙怪獣と戦ってもないのに
11225/02/06(木)19:35:41No.1280385826+
>しょうがねーだろ師匠がどっちも泣いて暴れるおっさんだったんだから
11325/02/06(木)19:35:56No.1280385901+
山賀ってマクロスのOPもだっけ?
11425/02/06(木)19:35:58No.1280385906+
自分がかわいらしいのわかってるのよ…
11525/02/06(木)19:36:10No.1280385954+
遊びに来たマイナスワンの現場で指示出し始めたってのは笑った
山崎監督が慌てて止めたけどその意見は参考に…
11625/02/06(木)19:36:11No.1280385963+
>それまでクオリティ超高いパロギャグアニメだったのに2話後半からガラッと空気変わるのはインパクトあった
>まだ宇宙怪獣と戦ってもないのに
3話で恋人死亡しかも気が付いたら居なくなってただからな
11725/02/06(木)19:36:15No.1280385979+
あーいいよね
絶対零度を越える低温になったら時が止まるってやつ
11825/02/06(木)19:36:15No.1280385984+
もしかして同じノリでエヴァ最終回も作ってたのかな
11925/02/06(木)19:36:23No.1280386017+
>それまでクオリティ超高いパロギャグアニメだったのに2話後半からガラッと空気変わるのはインパクトあった
>まだ宇宙怪獣と戦ってもないのに
でも最初から全滅娘扱いはされてるのよね
12025/02/06(木)19:36:23No.1280386018+
>>トップも久しく観てないが
>>また観たいね
>今配信してるぞ
配信画質は正直お話にならないので!
ぜひ!
ブルーレイで!!
12125/02/06(木)19:36:26No.1280386041+
親友のいずぶっちゃんは犬にいじめられていた
12225/02/06(木)19:36:29No.1280386054+
庵野くんがモノクロにしたいって言うからやったんだよ
めちゃくちゃ手間がかかって普通にカラーで作るより疲れた…って当時のスタッフが言ってたとか
12325/02/06(木)19:36:42No.1280386117+
岡田は根本的に山師なので金は引っ張ってこれるからな
スタートのときはわりと必要なタイプだよ
スタートで成功したら追い出すべきだが
12425/02/06(木)19:36:47No.1280386141+
>>それまでクオリティ超高いパロギャグアニメだったのに2話後半からガラッと空気変わるのはインパクトあった
>>まだ宇宙怪獣と戦ってもないのに
>でも最初から全滅娘扱いはされてるのよね
全滅した艦隊の娘だからだよ!!
12525/02/06(木)19:36:48No.1280386148+
インタビュー動画でも監督したけど2話は山賀の脚本のパワーに負けてると言っていたし本当に山賀の事評価していたんだよな…
12625/02/06(木)19:36:59No.1280386220+
鶴巻さんはスレ画何発か殴る権利あると思う
12725/02/06(木)19:37:01No.1280386241+
山賀も鶴巻も新潟だろ
そりゃマゾだわ
12825/02/06(木)19:37:12No.1280386311+
アベノ橋もまほろまてぃっくも山賀だし
12925/02/06(木)19:37:14No.1280386316+
庵野が白黒時代の戦争映画好きだからモノクロにしよう!予算も時間もはぶけて一石二鳥!!と思ったらカラーより大変だったという
13025/02/06(木)19:37:18No.1280386341+
>全滅した艦隊の娘だからだよ!!
いやだからそういう雰囲気は最初からしっかり書かれてるのよ
ドシリアスになる
13125/02/06(木)19:37:27No.1280386387+
トップの最終回は「ありがとうガンバスター...さようなら」でカラーになるシーンがめっちゃ良いから...
13225/02/06(木)19:37:32No.1280386416+
>庵野が泣いて暴れるからってスキゾエヴァかなんかで読んだ記憶がある
話が詰まってみんなごめん全部俺が悪いんだ…と謝った後でスタジオのロッカーを殴って壊したというやつだな
「綾波のマンコ描いて放送中止になる!」と暴れたのもあったとか
13325/02/06(木)19:37:33No.1280386426+
>岡田は根本的に山師なので金は引っ張ってこれるからな
>スタートのときはわりと必要なタイプだよ
>スタートで成功したら追い出すべきだが
当日版権って摩訶不思議なシステム成立させられたのはあいつじゃないと無理だわな
13425/02/06(木)19:37:38No.1280386453+
鶴巻がガンダムには庵野は口出せないようにしたって言ってたのに…
13525/02/06(木)19:37:42No.1280386481+
亜光速で移動する船の先に行って星が線になって後ろに流れる演出ですげーアニメだ…ってなった
13625/02/06(木)19:37:52No.1280386541そうだねx2
>岡田は根本的に山師なので金は引っ張ってこれるからな
>スタートのときはわりと必要なタイプだよ
>スタートで成功したら追い出すべきだが
クソ野郎なのは当然だけど頭は良いビジネスマンだってのもすげぇ伝わるのが嫌すぎるあいつ…
13725/02/06(木)19:37:54No.1280386553+
>結局くいっぱくれちゃったねえ
>哀しいわ
庵野にくっついていればくいっぱぐれないのは今の庵野見てれば間違いないけど
その庵野から見放されてくっついていられなくなったからくいっぱぐれたという悲しさ
13825/02/06(木)19:38:01No.1280386581+
カラーは制作費自社で賄えるから納期せっつかれることもないんだったか
13925/02/06(木)19:38:06No.1280386608+
>話が詰まってみんなごめん全部俺が悪いんだ…と謝った後でスタジオのロッカーを殴って壊したというやつだな
>「綾波のマンコ描いて放送中止になる!」と暴れたのもあったとか
めんどくせぇ!!
14025/02/06(木)19:38:07No.1280386615+
山賀は上に立たせちゃいけなかったが他のメンバーに社長ができたかというとね
14125/02/06(木)19:38:13No.1280386661+
ドイツ人と付き合ってたのって庵野がコナかけてた宮村だったような
14225/02/06(木)19:38:14No.1280386667+
>庵野が白黒時代の戦争映画好きだからモノクロにしよう!予算も時間もはぶけて一石二鳥!!と思ったらカラーより大変だったという
沖縄決戦ネタとかね
14325/02/06(木)19:38:19No.1280386709+
マゾでロリでロック好きはモロ新潟
14425/02/06(木)19:38:21No.1280386719+
エヴァの時は睡眠時間が殆どなくてそりゃ壊れるよって感じの生活送ってたしね…
14525/02/06(木)19:38:23No.1280386730+
エヴァのスタッフ見ると鶴巻が絵コンテ演出作監設定補4つで酷使されてて可哀想だけど笑う
14625/02/06(木)19:38:39No.1280386840+
なんかさっきから新潟への偏見が凄いよ!?
14725/02/06(木)19:38:43No.1280386858+
>>結局くいっぱくれちゃったねえ
>>哀しいわ
>庵野にくっついていればくいっぱぐれないのは今の庵野見てれば間違いないけど
>その庵野から見放されてくっついていられなくなったからくいっぱぐれたという悲しさ
ガイナ再建の為に億単位で金貸してなかったか
14825/02/06(木)19:38:52No.1280386904+
>カラーは制作費自社で賄えるから納期せっつかれることもないんだったか
不動産で稼いで社員の給料に不自由させないは偉いと思う
14925/02/06(木)19:38:54No.1280386917+
>鶴巻がガンダムには庵野は口出せないようにしたって言ってたのに…
プレだけ好き勝手させた
中盤の終わりにトップ2の4話みたいにまた出てくるかもしれんが
15025/02/06(木)19:39:08No.1280387007+
有名な話だけど島編のナディアは周囲から見た庵野でエヴァのジェットアローン回でロッカーを蹴るミサトさんのモデルも庵野
15125/02/06(木)19:40:08No.1280387326+
>有名な話だけど島編のナディアは周囲から見た庵野でエヴァのジェットアローン回でロッカーを蹴るミサトさんのモデルも庵野
こわ…
15225/02/06(木)19:40:08No.1280387327そうだねx1
>クソ野郎なのは当然だけど頭は良いビジネスマンだ
しかしながらそれでも下半身に端を発するトラブルが発生してしまったんですな
そしてテレビでのオタク知識人のポジションを失った
15325/02/06(木)19:40:12No.1280387348そうだねx6
>エヴァのスタッフ見ると鶴巻が絵コンテ演出作監設定補4つで酷使されてて可哀想だけど笑う
fu4608450.jpg
久々に見返したけど今でも新鮮に笑えるなこの顔
15425/02/06(木)19:40:14No.1280387359+
ガイナ時代の盟友で今も組んでるのは鶴巻、摩砂雪、樋口、前田辺り?
15525/02/06(木)19:40:29No.1280387453+
新エヴァも破で鶴巻色強くなってきたの奪い返した前科があるから
引き続き警戒しつづけてほしい
15625/02/06(木)19:40:32No.1280387470+
昔は自分の要求通らなかったらロッカーを泣きながら殴ってたらしいな…こえーよ
15725/02/06(木)19:41:21No.1280387751そうだねx8
>fu4608450.jpg
>久々に見返したけど今でも新鮮に笑えるなこの顔
エヴァの時の死にそうな顔してる鶴巻の印象が強かったからガンダム関係でニコニコしてる鶴巻が見られて嬉しい
15825/02/06(木)19:41:42No.1280387879+
正気では名作は作れぬ
15925/02/06(木)19:42:00No.1280387984+
鶴巻はなんなの若き日に一族を庵野に救われて忠誠を誓ったの?
16025/02/06(木)19:42:02No.1280388000+
https://x.com/hitasuraeiga/status/1465524016488194050?s=46&t=DC-QRaqiG3pjX2NWgbHDgw
16125/02/06(木)19:42:11No.1280388049+
>ガイナ時代の盟友で今も組んでるのは鶴巻、摩砂雪、樋口、前田辺り?
貞本は山賀側なんだよな
16225/02/06(木)19:42:33No.1280388158そうだねx2
しかしマジで面白いよねトップをねらえ
16325/02/06(木)19:43:04No.1280388330+
サーフィン行ってなにもしなかったビジュアルウォーターアーティストが今も重用されてるのも面白い
16425/02/06(木)19:43:27No.1280388457+
クソ!クソ運営!!現場感知っててこれなのか!?って思う気持ちと
プロである以上ここはこだわりてえな…って思う気持ちは
割と相互に並立しうる概念なのが余計おつらい気はする
16525/02/06(木)19:43:42No.1280388546+
本人前にしたときは何いえば正解なんだよ
16625/02/06(木)19:44:15No.1280388732+
俺の出力はおかしいしみんな困ってるという自覚はあるんだよなー
16725/02/06(木)19:44:27No.1280388792そうだねx4
>貞本は山賀側なんだよな
山賀と比べると今でも細田と組んで大ヒットアニオリ映画のキャラデザやってられるのは何も失ってなさすぎるだろ
まあそれだけ山賀の凋落が凄いんだけど…
16825/02/06(木)19:44:28No.1280388794+
スレ文ずっとトップをねらえ2だと思ってスレ見てた
2話ね
16925/02/06(木)19:45:08No.1280389025+
高山監督って作品の傾向が分かりやすいよね
ポケ戦!WXIII!ラーゼフォンのブルーフレンド!
他部署の協力やカッコいい市民の協力で病院に届けられた要救助者がそのまま死ぬよみがえる空!
17025/02/06(木)19:45:22No.1280389110+
>山賀と比べると今でも細田と組んで大ヒットアニオリ映画のキャラデザやってられるのは何も失ってなさすぎるだろ
グレンダイザーUのキャラデザもやったしな!
17125/02/06(木)19:45:44No.1280389218+
トップ2も面白いよ
続編というより新作って感じだけど
17225/02/06(木)19:45:48No.1280389234+
>ガイナ時代の盟友で今も組んでるのは鶴巻、摩砂雪、樋口、前田辺り?
いくともだった
17325/02/06(木)19:45:48No.1280389236+
実際話のまとまりと面白さだとやっぱトップが1番な気がする
エヴァって面白いし好きだけど…まとまるまで時間かかったから…
17425/02/06(木)19:45:58No.1280389302+
高山監督はオーガス02もいい
17525/02/06(木)19:46:08No.1280389354+
スパロボでしか知らんからトップ2って庵野さんだったんだ…
17625/02/06(木)19:46:25No.1280389459+
>鶴巻はなんなの若き日に一族を庵野に救われて忠誠を誓ったの?
アニメーター見本市の時のインタビュー見るに庵野の物作りの姿勢は本当に尊敬してるんだと思う
それはそれとして突っ込まれるとめんどうだからギリギリまで見せない
17725/02/06(木)19:46:29No.1280389486+
>トップ2も面白いよ
>続編というより新作って感じだけど
そう思ってみてると4話で一気に1に引き戻されるあの感覚割りと好き
17825/02/06(木)19:46:30No.1280389492そうだねx1
>スパロボでしか知らんからトップ2って庵野さんだったんだ…
トップをねらえ 2話だ
17925/02/06(木)19:46:33No.1280389511+
最近マクロス映画館で見たんだけど原画どこやったのか分かりやすかった
18025/02/06(木)19:46:34No.1280389520+
>トップ2も面白いよ
>続編というより新作って感じだけど
ラストシーン以外は独立したつくりだもんなぁ
18125/02/06(木)19:46:41No.1280389557そうだねx1
あの渋くてかっこいい王立宇宙軍の監督脚本である俺様の次回作が
エースをねらえとトップガンのパロディでハイレグブルマ美少女のロボットスポ根アニメかぁ……やだなぁ……
おーい岡田お前一話と二話の途中までしか書いてないけどお前が全部書いたことにしといて
なんか庵野が俺の書いた二話の脚本見て感動して泣いてる……しょうがねーな本気でやるか
ガイナックスの最高傑作になっちゃった
って97年ごろのQJで山賀が言ってた
18225/02/06(木)19:46:56No.1280389649+
>スパロボでしか知らんからトップ2って庵野さんだったんだ…
2じゃなくて無印の2話
18325/02/06(木)19:47:01No.1280389674+
>そう思ってみてると4話で一気に1に引き戻されるあの感覚割りと好き
デンドンデンドンデンドンデンドン
18425/02/06(木)19:47:13No.1280389739+
>>エヴァのスタッフ見ると鶴巻が絵コンテ演出作監設定補4つで酷使されてて可哀想だけど笑う
>fu4608450.jpg
>久々に見返したけど今でも新鮮に笑えるなこの顔
庵野が酒飲んでる時に目が死んでる鶴巻を見た時には心配になった
18525/02/06(木)19:47:21No.1280389794+
>トップ2も面白いよ
>続編というより新作って感じだけど
一見別アニメだけどしっかり見ると随所が1のオマージュに溢れてる…
18625/02/06(木)19:47:43No.1280389938そうだねx2
>グレンダイザーUのキャラデザもやったしな!
正直あのアニメ周りだとテロンナルビーナのキャラデザやっただけで貞本の功績お釣りが来るわ
福田と大河内のやらかしだろうしあのアニメ
18725/02/06(木)19:47:53No.1280389991そうだねx1
>山賀と比べると今でも細田と組んで大ヒットアニオリ映画のキャラデザやってられるのは何も失ってなさすぎるだろ
お貞はおおかみこどもを最後に細田作品のキャラデザやってないよ
18825/02/06(木)19:48:07No.1280390070+
>デンドンデンドンデンドンデンドン
いやその前から雰囲気が全然違うのよ
18925/02/06(木)19:48:18No.1280390136+
庵野も参加はしてるトップ2
19025/02/06(木)19:48:21No.1280390153+
トップをねらえはマン毛を描いたのがエポックメイキングだったとか何とかって聞いた
19125/02/06(木)19:48:28No.1280390193+
トップ2は12000年後が舞台でオカエリナサイが反転するレベルで文字が残ってないから文字を出さないようにした
超苦労した
19225/02/06(木)19:48:58No.1280390368+
乳首出てるからいい作品だよトップ2
19325/02/06(木)19:49:00No.1280390383+
貞本先生はなんでカントクくんから離れちゃったのかな
19425/02/06(木)19:49:08No.1280390434+
ダイザーUは前の座組が逃亡したのをどうにかまとめた作品でもあるのでまあ…嫌な事件だったね…
19525/02/06(木)19:49:13No.1280390473+
あの世界の科学力なかなか狂ってるよね
19625/02/06(木)19:49:26No.1280390539そうだねx2
80〜90年代のOVAでマン毛なんて腐る程出てる気がするけど
そんなにエポックだったんだ…
19725/02/06(木)19:49:26No.1280390540+
かれかのって答える人は居ないの?
19825/02/06(木)19:49:39No.1280390607+
鶴巻は監督作見る限りあんなに独自の作家色あるのに20年弱エヴァに縛りつけられてたのはあんまりだよ…
19925/02/06(木)19:49:39No.1280390609+
ダイザーUだめだったの?
20025/02/06(木)19:49:50No.1280390654そうだねx1
トップ2は庵野監修で4話6話は絵コンテってなってるけどこれ4話以降かなりやってるなと思う
20125/02/06(木)19:49:51No.1280390658+
トップ2もチコの回めっちゃ出来いいよ
20225/02/06(木)19:50:00No.1280390713+
>あの世界の科学力なかなか狂ってるよね
ナディアと世界線共有してたりしてなかったりするからな
20325/02/06(木)19:50:01No.1280390722+
>かれかのって答える人は居ないの?
あれ名義貸しレベルで関わってないみたい
20425/02/06(木)19:50:02No.1280390726そうだねx5
>トップ2は12000年後が舞台でオカエリナサイが反転するレベルで文字が残ってないから文字を出さないようにした
>超苦労した
でしょうね
20525/02/06(木)19:50:03No.1280390732+
梶田のインタビューか舞台挨拶か忘れたが鶴巻さんは今現在最終話付近の作業中らしく
どう考えても忙しいはずなんだけどシンエヴァのドキュメンタリーの頃よりずっと元気そうで良かったよ
20625/02/06(木)19:50:17No.1280390805+
>トップ2もチコの回めっちゃ出来いいよ
なお劇場版ではカット
20725/02/06(木)19:50:19No.1280390811+
ガンダムのインタビューみたけど
アンノ君は富野さんに遠慮するなよ!!ってクソコテみたいに鶴巻くんに言い続けてるらしい
20825/02/06(木)19:50:27No.1280390873そうだねx1
>鶴巻は監督作見る限りあんなに独自の作家色あるのに20年弱エヴァに縛りつけられてたのはあんまりだよ…
まあ本人が嫌ならカラー辞めてトリガーにでも行けばよかったし...
20925/02/06(木)19:50:30No.1280390883+
>トップ2は12000年後が舞台でオカエリナサイが反転するレベルで文字が残ってないから文字を出さないようにした
>超苦労した
そういえばなんか文字らしい文字見た記憶ない気がする…
21025/02/06(木)19:50:32No.1280390898そうだねx3
旧太陽系第三惑星現本土決戦用特別攻撃最終質量兵器地球のインパクトよ
21125/02/06(木)19:50:36No.1280390914+
>梶田のインタビューか舞台挨拶か忘れたが鶴巻さんは今現在最終話付近の作業中らしく
>どう考えても忙しいはずなんだけどシンエヴァのドキュメンタリーの頃よりずっと元気そうで良かったよ
アニメ今年やれそうだな…
21225/02/06(木)19:50:37No.1280390927+
>あの世界の科学力なかなか狂ってるよね
日本海溝から第二世代型惑星間航行用亜光速宇宙船ヱルトリウムサルベージしてるからな
21325/02/06(木)19:50:38No.1280390932そうだねx1
カレカノってそんないいところあったかな
21425/02/06(木)19:50:42No.1280390964+
>トップをねらえはマン毛を描いたのがエポックメイキングだったとか何とかって聞いた
エポックメイキングなのはたぶん乳揺れ
そりゃマン毛描いたのはすごいけど後続大体エロアニメだ…
21525/02/06(木)19:51:10No.1280391118+
>>梶田のインタビューか舞台挨拶か忘れたが鶴巻さんは今現在最終話付近の作業中らしく
>>どう考えても忙しいはずなんだけどシンエヴァのドキュメンタリーの頃よりずっと元気そうで良かったよ
>アニメ今年やれそうだな…
ラジオのおもらしによると4月からみたい
21625/02/06(木)19:51:20No.1280391185+
>>梶田のインタビューか舞台挨拶か忘れたが鶴巻さんは今現在最終話付近の作業中らしく
>>どう考えても忙しいはずなんだけどシンエヴァのドキュメンタリーの頃よりずっと元気そうで良かったよ
>アニメ今年やれそうだな…
春に…
21725/02/06(木)19:51:24No.1280391211+
カレカノはアニメの話をしようとすると大体原作の話にスライドしていってうn…ってなるのを十数年間繰り返し続けてる気がする
21825/02/06(木)19:51:25No.1280391225そうだねx1
>鶴巻は監督作見る限りあんなに独自の作家色あるのに20年弱エヴァに縛りつけられてたのはあんまりだよ…
破は結構鶴巻色が出てたよ
21925/02/06(木)19:51:35No.1280391287+
乳揺れってトップからなんだ
22025/02/06(木)19:51:44No.1280391330+
トップはOVA発売当時は元ネタわかる人だらけだったからパロディアニメ視点で主に語られてたのが後年純粋にSFロボアニメ視点で語られるようになっていったのは感じる
22125/02/06(木)19:51:45No.1280391334+
>あれ名義貸しレベルで関わってないみたい
じゃあ誰が監督だったんだよ!
22225/02/06(木)19:52:07No.1280391468+
イの反転はマリナがやらかしたのでは
ユングちゃんと監修しろよ
22325/02/06(木)19:52:08No.1280391481+
なんか極彩色のエフェクト出ると鶴巻味がしてくる
22425/02/06(木)19:52:20No.1280391557+
鶴巻は庵野信者だから本人は満足でしょ
自分の作品なんかより庵野優先
22525/02/06(木)19:52:36No.1280391651+
>ガンダムのインタビューみたけど
>アンノ君は富野さんに遠慮するなよ!!ってクソコテみたいに鶴巻くんに言い続けてるらしい
大事な姿勢ではあると思う
けど庵野くんは遠慮しなさすぎじゃないか!?
22625/02/06(木)19:52:55No.1280391777+
>乳揺れってトップからなんだ
庵野「宮(宮崎)さんがナウシカで揺らしてますよ」
22725/02/06(木)19:53:02No.1280391833+
関連商品が4月から展開始まるみたいだからまあ4月から放送なんじゃね
22825/02/06(木)19:53:07No.1280391858+
>超苦労した
その反動でジークアクスでは漢字を画面に出しまくってるのかもしれませんねって榎戸さんが語っててなんでも繋がってるんだなって
22925/02/06(木)19:53:09No.1280391863+
>ガンダムのインタビューみたけど
>アンノ君は富野さんに遠慮するなよ!!ってクソコテみたいに鶴巻くんに言い続けてるらしい
なんか笑っちゃった
23025/02/06(木)19:53:39No.1280392032+
もっと昔にも乳揺れはあったと思うけど思い出せないな
23125/02/06(木)19:53:45No.1280392065+
>>かれかのって答える人は居ないの?
>あれ名義貸しレベルで関わってないみたい
1クール以上関わってるのに!?
23225/02/06(木)19:53:46No.1280392070+
カレカノはトリガーの今石回が光ってる
23325/02/06(木)19:53:53No.1280392110+
>イの反転はマリナがやらかしたのでは
>ユングちゃんと監修しろよ
一万二千年たってその程度で済んでるから…
23425/02/06(木)19:54:00No.1280392164そうだねx3
フリクリみたいな劇物出しといて自分は庵野の補佐するから…な鶴巻監督は罪な人だよ
23525/02/06(木)19:54:03No.1280392173そうだねx2
まあここ十年くらいのガンダム見ても
もうサンライズも全然トミノさんへの遠慮とかそういうの無いし
あった時期がそもそもあったのかというのは知らない
23625/02/06(木)19:54:10No.1280392224+
トップのモノクロは本人が岡本喜八との対談でもカラーでやるより苦労したって言ってたから多分本当なんだろう
カラーよりフィルムの現像に時間かかっちゃうのでスケジュール押したとかなんとか
23725/02/06(木)19:54:16No.1280392263+
トップが88年だからそれ以前のOVAでいくらでも乳揺れはやってるんじゃないの?
23825/02/06(木)19:54:21No.1280392295+
マクロスで板野さんと美樹本さんがパンツ出す出さないで大喧嘩した話を思い出した
23925/02/06(木)19:54:25No.1280392324+
シンゴジラの時お禿が庵野はまたあんな趣味の映画作って…と言ってたが多分今回もそんな感じだと思う
24025/02/06(木)19:54:33No.1280392372+
遠慮するな!シャアにアムロのセリフ言わせまくるぞ!
24125/02/06(木)19:54:43No.1280392446+
乳揺れ自体はダイコン4でもあったし多分その前からある
24225/02/06(木)19:54:46No.1280392469+
>もっと昔にも乳揺れはあったと思うけど思い出せないな
思いつくのはトップより1年早いバブクラ
24325/02/06(木)19:54:52No.1280392503そうだねx8
>ID:theFyRzI
>鶴巻は庵野信者だから本人は満足でしょ
>自分の作品なんかより庵野優先
IDの癖にtheを前につけてカッコよさを出すとは小癪だな
24425/02/06(木)19:54:57No.1280392534そうだねx2
1〜2話の脚本と基本設定とキャラ名は岡田発案
3話以降は岡田が「こんな話で〜」と話した内容を山賀が取捨選択して脚本を書いた
岡田の本来の話では5〜6話は銀河を周回するエルトリウムが宇宙怪獣と戦ってる多数の知的文明と接触してそいつらの科学力でBH爆弾を作り銀河同盟を結んで銀河中心で最終決戦をするって内容だったが
山賀に「ビデオ一本に入らない」と言われて銀河同盟はボツになってBH爆弾だけ採用されたとか
24525/02/06(木)19:55:00No.1280392546+
4月から始めるアニメをそんな放送日隠してるのか…
24625/02/06(木)19:55:10No.1280392606+
>遠慮するな!シャアにアムロのセリフ言わせまくるぞ!
やり
すぎ!
24725/02/06(木)19:55:37No.1280392772そうだねx2
>トップはOVA発売当時は元ネタわかる人だらけだったからパロディアニメ視点で主に語られてたのが
といってもごく一部のダメな大人のおたくがファンダム間でニコニコにやにやしてたまでで
俺みたいなよわよわおたく中学生は普通にすげえSFとして浴びてたけどね
長じてからはあのテロップこれか…とかがどっと押し寄せてきたけど
24825/02/06(木)19:55:38No.1280392777そうだねx2
>遠慮するな!シャアにアムロのセリフ言わせまくるぞ!
ぎゃぐみたいになっちまったじゃねーか
24925/02/06(木)19:56:03No.1280392936+
庵野監督はエヴァ終わってトップ時代みたいな原液庵野になってますね…って舞台あいさつで言われてたけどシンウルトラ以降は確かにそうだね…ってなる
25025/02/06(木)19:56:04No.1280392948+
>遠慮するな!シャアにアムロのセリフ言わせまくるぞ!
これ…本当にいいんですかこれ…!?
25125/02/06(木)19:56:06No.1280392958そうだねx1
>まあここ十年くらいのガンダム見ても
>もうサンライズも全然トミノさんへの遠慮とかそういうの無いし
>あった時期がそもそもあったのかというのは知らない
そもそも富野がガンダム作ってた時期でも全く遠慮せずに無茶振りしまくっとる
25225/02/06(木)19:56:07No.1280392967+
乳揺れ作画は貞本が描いてしばらくは乳揺れ原画マンと呼ばれていた
25325/02/06(木)19:56:10No.1280392982+
新潟ガイナはなんか普通に今のカラーともやっていけてるみたいだけどスタジオガイナあたりだとなんか微妙な隙間風が流れてる気がする
25425/02/06(木)19:56:19No.1280393051+
あんな二次創作みたいなの庵野じゃなきゃ作れないって鶴巻が言ってた
25525/02/06(木)19:56:19No.1280393052+
2話って亜光速に乗っちまった親父の船に理由忘れたけど乗り込んでタイムスリップみたいになる回だっけ
25625/02/06(木)19:56:30No.1280393109+
>4月から始めるアニメをそんな放送日隠してるのか…
ガンダムネクストフューチャーっていうデカめのイベントが今月あるんでまあそれ合わせで発表だろうね…
25725/02/06(木)19:56:40No.1280393164+
2話って親父の乗ってた船と接触した話だっけ
25825/02/06(木)19:57:10No.1280393335そうだねx1
コーチ役の若本の演技が良いんだ
25925/02/06(木)19:57:16No.1280393367+
初めて見た時何も出来ずにボーイフレンドがあっさり死んじゃう回が衝撃だった
26025/02/06(木)19:57:17No.1280393373+
一話だけだとパロディ全開アニメなんだけど二話見て(定番のネタといえばそうだが)ああSFに真摯なアニメなんだなってなった
その後も兵隊との相対速度の差の追い詰められる戦闘とかいいよね
26125/02/06(木)19:57:18No.1280393381そうだねx2
>岡田の本来の話では5〜6話は銀河を周回するエルトリウムが宇宙怪獣と戦ってる多数の知的文明と接触してそいつらの科学力でBH爆弾を作り銀河同盟を結んで銀河中心で最終決戦をするって内容だったが
話は面白いが残り2話でできる内容じゃないな
26225/02/06(木)19:57:24No.1280393415そうだねx3
>2話って亜光速に乗っちまった親父の船に理由忘れたけど乗り込んでタイムスリップみたいになる回だっけ
外部からの確認だけの作戦が無理やり乗り込んだから外部時間じゃ半年経過してて…
半年だったよね?
26325/02/06(木)19:57:30No.1280393453+
エヴァから解き放たれた庵野監督はあの頃の面倒臭いオタクに逆行してるらしい
26425/02/06(木)19:57:32No.1280393466+
岡田斗司夫が俺がやった俺がやったうるさいのがトップ2話
ほんとうでござるかぁ?
26525/02/06(木)19:57:34No.1280393476+
>コーチ役の若本の演技が良いんだ
若い頃の若本まじかっこいい…
26625/02/06(木)19:57:36No.1280393483+
>最近マクロス映画館で見たんだけど原画どこやったのか分かりやすかった
TVでの庵野くんの絵もやはりわかりやすい
26725/02/06(木)19:57:56No.1280393609+
>2話って亜光速に乗っちまった親父の船に理由忘れたけど乗り込んでタイムスリップみたいになる回だっけ
タイムスリップはしてないよ
るくしおんを発見してお父さん…!って艦内を探し回って最後に見たブリッジは無惨に破壊されていた…ってだけだから
26825/02/06(木)19:58:01No.1280393644+
ガンダムのスタッフは玩具売ることが1番大切で富野監督への配慮なんかしてる余裕ないのかもしれん
26925/02/06(木)19:58:16No.1280393728+
>話は面白いが残り2話でできる内容じゃないな
なのでその名残でBM3のスレーブコロニー群の設定だけは残った
たぶんそこから質量をBM3に直接ワープさせてるんだろうな
27025/02/06(木)19:58:16No.1280393729+
今後のレギュラーそうな登場しておいてセリフもなく死ぬ矢尾一樹とかいたな
27125/02/06(木)19:58:24No.1280393769+
平松がMAPPAで本田雄がジブリにいるのか今
27225/02/06(木)19:58:32No.1280393837+
エヴァはジブリに頼んだら下手な上に仕事遅くて困ったみたいな話をしてた
27325/02/06(木)19:58:33No.1280393848+
>トップ2は庵野監修で4話6話は絵コンテってなってるけどこれ4話以降かなりやってるなと思う
いいよねノノの目がカシャってなるの
27425/02/06(木)19:58:35No.1280393861+
ガンダム自体とっくの昔から何でもありありの作品になってたから
遠慮どうこうの話って本当に単なる気持ちの問題だけなのではと思う
27525/02/06(木)19:58:51No.1280393964そうだねx2
ウラシマ効果部分はかなり意図的に定期的に描いてるよね
27625/02/06(木)19:59:23No.1280394142+
亜光速で吹っ飛んでくるるくしおんの船内時間ではまだ乗員が生きてておかしくないくらいしかたってないのに希望を託したノリ子たち
最後のハッチ開いたら艦橋丸ごと吹っ飛んでた衝撃はそれはもう
27725/02/06(木)19:59:35No.1280394215そうだねx1
>2話って亜光速に乗っちまった親父の船に理由忘れたけど乗り込んでタイムスリップみたいになる回だっけ
正体不明の飛行物体がワープ速度で地球に向かって飛んできてるから行って確認してきてって言われた
予定どおりならノリコとユングの誕生日合同パーティーに間に合ったんだけど離脱が数秒遅れたせいで間に合わなかった
でもパパは私の誕生日に帰ってきてくれたんだね…
27825/02/06(木)20:00:11No.1280394478+
言うてトリガーは今石がトップだから鶴巻が入っても船頭多くしてになっちゃうし
27925/02/06(木)20:00:33No.1280394611そうだねx4
>今後のレギュラーそうな登場しておいてセリフもなく死ぬ矢尾一樹とかいたな
スミスはあっけなく死ぬのがむしろすごいいい効果出したから…
ノリコの心を折るのに最大の効果出しやがってよ…
28025/02/06(木)20:00:40No.1280394648+
鶴巻監督は脚本の人と夜中にジムとドムどっちが強いかで喧嘩するめんどくさいガノタだから
庵野監督が釘を刺すのも無理はない
28125/02/06(木)20:00:46No.1280394686+
>平松がMAPPAで本田雄がジブリにいるのか今
シンエヴァやるんで無理です…
私には時間がないんです
はい…
28225/02/06(木)20:00:54No.1280394730そうだねx2
>エヴァから解き放たれた庵野監督はあの頃の面倒臭いオタクに逆行してるらしい
ウルトラマンやゴジラではわかんなかったけどガンダムのビギニングで遺憾なく発揮されてるのはわかった
28325/02/06(木)20:01:04No.1280394801+
スミスは髪型がララーシュタインというどうでもいいネタ
28425/02/06(木)20:01:18No.1280394883+
トップにナディアにエヴァにガイナックスって制作カツカツのエピソードめちゃくちゃあるイメージ
28525/02/06(木)20:01:23No.1280394923+
>エヴァはジブリに頼んだら下手な上に仕事遅くて困ったみたいな話をしてた
停電回は作画がね…
28625/02/06(木)20:01:46No.1280395071+
>トップにナディアにエヴァにガイナックスって制作カツカツのエピソードめちゃくちゃあるイメージ
初手のオネアミスでやりすぎて大赤字だし…
28725/02/06(木)20:01:53No.1280395117+
>ウラシマ効果部分はかなり意図的に定期的に描いてるよね
戻ってきたらキミ子は子供産む年齢なってたりとかどんどん周りにおいていかれて同じ時間を過ごしていた人間がエクセリオンの生き残りだけになり最後はお姉さまだけになる…
28825/02/06(木)20:01:54No.1280395120+
>>平松がMAPPAで本田雄がジブリにいるのか今
>シンエヴァやるんで無理です…
>私には時間がないんです
>はい…
駿「俺にならないか?」
28925/02/06(木)20:02:18No.1280395273+
>ウルトラマンやゴジラではわかんなかったけどガンダムのビギニングで遺憾なく発揮されてるのはわかった
ガンダム立つ時の胸プシュー絶対いるって聞いてわかるよ…ってなっちゃうけどアレにこだわる奴絶対めんどくさいよな
29025/02/06(木)20:02:32No.1280395345+
>でも実写は樋口監督とか緩衝材セットしなきゃ駄目だと思う
ウルトラマンは1本で構成するならあのテンポになるの仕方ないけどライダーはまとまってるのに映像が趣味に寄りすぎてる…
29125/02/06(木)20:02:51No.1280395463+
田中達也と沖浦啓之カラーなんだ
29225/02/06(木)20:03:20No.1280395637+
>ガンダム立つ時の胸プシュー絶対いるって聞いてわかるよ…ってなっちゃうけどアレにこだわる奴絶対めんどくさいよな
言われてみればそうなんだけど
マジでなんなんだろうなあのプシュー…
29325/02/06(木)20:03:21No.1280395642+
ライダーはところがぎっちょん!とか急に変なノイズ入るけどあれ庵野の趣味なのか?
29425/02/06(木)20:03:23No.1280395659+
大阪芸大ってすごいな
29525/02/06(木)20:03:26No.1280395671+
>スミスは髪型がララーシュタインというどうでもいいネタ
マッハバロンなんて誰も知らんだろう
29625/02/06(木)20:03:34No.1280395709+
>ダイザーUだめだったの?
アラブじんとフランスじんが怒り出すレベル
29725/02/06(木)20:03:44No.1280395763+
日高のり子にトップをねらえの思い出話を聞いたら「ああ鉄下駄の…」って言われたやつ
29825/02/06(木)20:03:53No.1280395822+
>ガンダム立つ時の胸プシュー絶対いるって聞いてわかるよ…ってなっちゃうけどアレにこだわる奴絶対めんどくさいよな
ファースト一挙見なおすとあれなきゃだめだよな!ってなる俺はオタクだよ
ズゴックのプシューとかもめちゃくちゃ印象的に使ってるし
29925/02/06(木)20:04:21No.1280396054+
王立は興行成績こそ振るわなかったけどEMOTION製作第1弾としては最高の作品だったよ
ありがとう渡辺繁…
30025/02/06(木)20:04:42No.1280396184そうだねx1
>ライダーはところがぎっちょん!とか急に変なノイズ入るけどあれ庵野の趣味なのか?
シンエヴァでマリに見に来てる層知らねえってって感じの懐メロ歌わせるんだしまあそうなんでしょうね
30125/02/06(木)20:04:48No.1280396219+
平松は素晴らしい原画を描くのにガイナ組とは急に絡まなくなったしやはり庵野組はマゾじゃないと難しい
30225/02/06(木)20:05:02No.1280396320+
なんだろう起動時に出るいらないガスとかを…
30325/02/06(木)20:05:09No.1280396373+
ネクストジェネレーションを仕切り直して新シリーズやって欲しい…
30425/02/06(木)20:05:11No.1280396383+
>>エヴァはジブリに頼んだら下手な上に仕事遅くて困ったみたいな話をしてた
>停電回は作画がね…
なんであんなにジブリ味な絵になるのかねぇ
テレコム回のルパン思い出したよ
30525/02/06(木)20:05:13No.1280396397+
>ライダーはところがぎっちょん!とか急に変なノイズ入るけどあれ庵野の趣味なのか?
https://www.pashplus.jp/stage_movie/282336/
第一問目:(ルリ子が劇中で話す)「ところがぎっちょん」って何ですか?
監督:昭和の時代のギャグなんですが、設定としてルリ子はお父さんとイチローとしか会話していないので、お父さんが言っているのを真似しているんです。あと、浜辺さんがこのセリフをいったら可愛いかなと。
30625/02/06(木)20:05:13No.1280396400+
>ズゴックのプシューとかもめちゃくちゃ印象的に使ってるし
まあロボやっといて質感ないのは映像化する意味無いしな
30725/02/06(木)20:05:22No.1280396461+
トップっておれ当時はエースをねらえ!じゃんなにこれギャグアニメ?ってなってたよ
30825/02/06(木)20:05:33No.1280396521+
エヴァ終わらせてからは良くも悪くも楽しく自分の好きな物作ってるなあって印象
30925/02/06(木)20:05:38No.1280396550+
>ライダーはところがぎっちょん!とか急に変なノイズ入るけどあれ庵野の趣味なのか?
やっこさん死んだよ
31025/02/06(木)20:05:43No.1280396581そうだねx4
>高山監督って作品の傾向が分かりやすいよね
>ポケ戦!WXIII!ラーゼフォンのブルーフレンド!
>他部署の協力やカッコいい市民の協力で病院に届けられた要救助者がそのまま死ぬよみがえる空!
絶妙に和解が間に合わない系!
31125/02/06(木)20:05:48No.1280396611そうだねx8
ごめんキミコ!もう会えない!
の次のシーンで「ちょっとね...ノリコが呼んだような気がしたの」って繋げるの泣く
31225/02/06(木)20:05:52No.1280396639そうだねx2
>トップっておれ当時はエースをねらえ!じゃんなにこれギャグアニメ?ってなってたよ
それはタイトルからしてそうだし…
31325/02/06(木)20:06:03No.1280396712+
>なんだろう起動時に出るいらないガスとかを…
溜まった埃が出てるだけで常に風通ってるのかも
31425/02/06(木)20:06:06No.1280396743そうだねx1
排熱じゃないのあれ?
31525/02/06(木)20:06:16No.1280396815そうだねx1
ライダーの時の浜辺美波はマジで現実離れした美少女だった
31625/02/06(木)20:06:25No.1280396859+
>の次のシーンで「ちょっとね...ノリコが呼んだような気がしたの」って繋げるの泣く
まあ009だよな庵野世代なら…
31725/02/06(木)20:06:28No.1280396874+
>第一問目:(ルリ子が劇中で話す)「ところがぎっちょん」って何ですか?
>監督:昭和の時代のギャグなんですが、設定としてルリ子はお父さんとイチローとしか会話していないので、お父さんが言っているのを真似しているんです。あと、浜辺さんがこのセリフをいったら可愛いかなと。
理由がわかったらまあ納得は出来たけどやっぱノイズだよ…
31825/02/06(木)20:07:06No.1280397117+
ごめん貴美子もう会えない!
31925/02/06(木)20:07:14No.1280397174+
>排熱じゃないのあれ?
核融合炉に急に火を入れると熱くなって部品がびっくりするから冷ましてるんだろう多分
32025/02/06(木)20:07:17No.1280397186+
>ごめんキミコ!もう会えない!
>の次のシーンで「ちょっとね...ノリコが呼んだような気がしたの」って繋げるの泣く
遠く離れた会話してないキャラのセリフをつなぐ演出はずっと多用してるね
32125/02/06(木)20:07:41No.1280397327+
>>庵野が泣いて暴れるからってスキゾエヴァかなんかで読んだ記憶がある
>話が詰まってみんなごめん全部俺が悪いんだ…と謝った後でスタジオのロッカーを殴って壊したというやつだな
>「綾波のマンコ描いて放送中止になる!」と暴れたのもあったとか
酷過ぎて笑った
32225/02/06(木)20:07:50No.1280397382そうだねx4
今回のガンダムで急に出てきたマブって昭和ワードでこれ庵野と鶴巻どっちの手癖だ……?てなったけど
後にMAV戦術という言葉遊びなのがわかってこれは…………鶴巻榎戸味のヤツだ…
32325/02/06(木)20:07:51No.1280397389そうだねx2
>監督:昭和の時代のギャグなんですが、設定としてルリ子はお父さんとイチローとしか会話していないので、お父さんが言っているのを真似しているんです。
そうなんだ....
>あと、浜辺さんがこのセリフをいったら可愛いかなと。
クソっ否定出来ねぇ!
32425/02/06(木)20:07:58No.1280397439そうだねx2
>ライダーの時の浜辺美波はマジで現実離れした美少女だった
正直シンゴジラの辺りはアニメの女キャラをそのまま実写にしてるだけで上手く行ってない感あったけど
ルリ子はかなりベストの塩梅を叩き出してた
32525/02/06(木)20:08:13No.1280397530そうだねx2
>ごめんキミコ!もう会えない!
>の次のシーンで「ちょっとね...ノリコが呼んだような気がしたの」って繋げるの泣く
あの辺りはキミコの娘のメッセージ録画を持っていくとか上手く重ねてていいよね…
32625/02/06(木)20:08:18No.1280397565+
>トップっておれ当時はエースをねらえ!じゃんなにこれギャグアニメ?ってなってたよ
OVAなんて作画を楽しむのだけが目当てで誰もストーリーに期待してないし作る側も注力してなかったところへ
ギャグかな?とパロディだ!とシリアス…が交互に襲ってきたあと壮大なSFで綺麗に終わっていく
そりゃ当時のおたく全員脳を灼かれる
32725/02/06(木)20:08:25No.1280397613+
鶴巻なら平松だろうにな
そうじゃないのはなんやいうてカラーだし実質庵野ガンダムなんだろう
32825/02/06(木)20:08:55No.1280397829+
ケツを蹴り上げて進行させる人が必要だった
32925/02/06(木)20:09:04No.1280397883+
>>ごめんキミコ!もう会えない!
>>の次のシーンで「ちょっとね...ノリコが呼んだような気がしたの」って繋げるの泣く
>遠く離れた会話してないキャラのセリフをつなぐ演出はずっと多用してるね
「バリアーか!」「その通りだ」とかね
ナディアの面白い回はだいたいその演出ある
33025/02/06(木)20:09:22No.1280398002そうだねx3
こぼれた水はもうコップには戻りませんわ…
ところで昭和のアニメや特撮って妙に格言とか使ってて子供の情操教育に云々
33125/02/06(木)20:09:24No.1280398020+
やっぱ庵野ってすごくない?
33225/02/06(木)20:09:42No.1280398127+
>>0080の終盤って滅茶苦茶酷評されてなかった?
>>主にニナの設定変更の部分だけど
>80と83の違いがわからない奴は死んだ方がいいぞ
ニンジンが食えないならしょうがないが
33325/02/06(木)20:09:49No.1280398170+
>遠く離れた会話してないキャラのセリフをつなぐ演出はずっと多用してるね
バリアか
その通りだ
33425/02/06(木)20:09:52No.1280398194+
ビギニングパートは贅沢なDAICONFILMの続きを見ている気分になったというのはある
33525/02/06(木)20:10:20No.1280398373+
>やっぱ庵野ってすごくない?
何を今更
33625/02/06(木)20:10:35No.1280398474+
こ…これ…海底二万マイルっていうか…ヤマト…
やっぱりヤマトじゃねーか!
33725/02/06(木)20:10:36No.1280398484+
ネモ船長がムーミンパパになった時はどんな気持ちで演じていたのか明夫に聞いてみたい
33825/02/06(木)20:10:44No.1280398540+
>こぼれた水はもうコップには戻りませんわ…
>ところで昭和のアニメや特撮って妙に格言とか使ってて子供の情操教育に云々
こぼれた水はまた汲めばいい(コーチは例えが分かってないギャグ)
33925/02/06(木)20:10:46No.1280398546+
>ビギニングパートは贅沢なDAICONFILMの続きを見ている気分になったというのはある
野望のifルートムービーパートつなぎ合わせ
34025/02/06(木)20:10:51No.1280398583そうだねx1
>やっぱ庵野ってすごくない?
庵野はすげえだろ
ちょっとめんどくせぇ所が強いだけで
34125/02/06(木)20:10:53No.1280398596そうだねx1
作画マンとしてみても凄いからな…
34225/02/06(木)20:10:54No.1280398600+
トップ24話結構てかかなり好き
34325/02/06(木)20:10:57No.1280398625+
山賀はどうしてあんなことに
34425/02/06(木)20:11:01No.1280398653+
>ガンダム立つ時の胸プシュー絶対いるって聞いてわかるよ…ってなっちゃうけどアレにこだわる奴絶対めんどくさいよな
胸からプシューってなるところ見てこれだよこれ!ってなって滅茶苦茶気持ち良かったからあれ入れてくれて良かった
34525/02/06(木)20:11:03No.1280398665+
庵野の作品見てると奇跡は人の手で起こす!って展開多いよね
それこそノリコとかサンソンとかミサトさんが台詞にしてるから余計そう感じる
34625/02/06(木)20:11:17No.1280398751そうだねx2
>トップ24話
幻のテレビ版かな?
34725/02/06(木)20:11:18No.1280398766そうだねx1
トップ2は3話も好き
34825/02/06(木)20:11:20No.1280398778+
>作画マンとしてみても凄いからな…
人物へた
お前もうメカだけ描いてて
34925/02/06(木)20:11:32No.1280398877+
>今回のガンダムで急に出てきたマブって昭和ワードでこれ庵野と鶴巻どっちの手癖だ……?てなったけど
>後にMAV戦術という言葉遊びなのがわかってこれは…………鶴巻榎戸味のヤツだ…
まあトップ2でもトップレスとかお菓子系とかのワード使ってたしなあ
35025/02/06(木)20:11:38No.1280398902+
>庵野の作品見てると奇跡は人の手で起こす!って展開多いよね
実際に本人もスタッフと一緒に奇跡起こしてきたからな…
35125/02/06(木)20:11:45No.1280398956+
>そうじゃないのはなんやいうてカラーだし実質庵野ガンダムなんだろう
作品をよそに出す前に社長の目に通すから庵野の意見は入っちゃうって放映前に言ってるの見たけど脚本やってるのは聞いてねえ!
35225/02/06(木)20:11:56No.1280399023+
>庵野の作品見てると奇跡は人の手で起こす!って展開多いよね
>それこそノリコとかサンソンとかミサトさんが台詞にしてるから余計そう感じる
作品を重ねるごとに奇跡の価値観が変わっていくの面白いよな
35325/02/06(木)20:12:01No.1280399052+
>庵野の作品見てると奇跡は人の手で起こす!って展開多いよね
>それこそノリコとかサンソンとかミサトさんが台詞にしてるから余計そう感じる
進化の頂点が人間とか烏滸がましくないか?も定期的にやる
35425/02/06(木)20:12:05No.1280399074+
良いですよねトップ2の本物の宇宙怪獣
35525/02/06(木)20:12:08No.1280399092そうだねx1
>人物へた
>お前もうメカだけ描いてて
メカと破壊を任される時点でおかしいんだよなあ…
35625/02/06(木)20:12:09No.1280399101+
>>トップ24話
>幻のテレビ版かな?
死闘!星屑の彼方へ……
35725/02/06(木)20:12:30No.1280399272+
しかしねぇ創作畑は主張が強くないと一流にはなれないのだから
35825/02/06(木)20:12:32No.1280399291+
>作品をよそに出す前に社長の目に通すから庵野の意見は入っちゃうって放映前に言ってるの見たけど脚本やってるのは聞いてねえ!
面白そうな設定を聞いて我慢出来なくなってやってきた男…
35925/02/06(木)20:12:46No.1280399374+
>ケツを蹴り上げて進行させる人が必要だった
蹴り上げずに売れてるんだからエヴァには要らなかった
それで全部通るわけではないけど
36025/02/06(木)20:12:58No.1280399462そうだねx1
>鶴巻なら平松だろうにな
>そうじゃないのはなんやいうてカラーだし実質庵野ガンダムなんだろう
平松さん周りの事情はわからないけど今後庵野色が強まることは多分ないんじゃねえかな
36125/02/06(木)20:13:00No.1280399476+
封印された縮退炉が2個も載ってるガンバスターってめちゃくちゃなロボなのでは?
36225/02/06(木)20:13:16No.1280399564+
>封印された縮退炉が2個も載ってるガンバスターってめちゃくちゃなロボなのでは?
あんなのはオーバースペックだ
36325/02/06(木)20:13:19No.1280399583そうだねx1
>良いですよねトップ2の本物の宇宙怪獣
伝説のバスターマシン!で一緒に復活させるの酷すぎる
ちょっとガンバスターマーチに被せるんじゃねえ
36425/02/06(木)20:13:27No.1280399626+
>良いですよねトップ2の本物の宇宙怪獣
トップ2、えー…ってなってたの全部ひっくり返す終盤の展開があるから好き
そこから待つ側の話になって設定も待たせるためにユングやらが準備してたってやつも
36525/02/06(木)20:13:28No.1280399632そうだねx1
7号の瞳の模様が変形するとこ庵野の案って聞いた
36625/02/06(木)20:13:29No.1280399638+
もしかして庵野くんが監督するより
他に監督立ててコントロールするのがバランス良い?
36725/02/06(木)20:13:44No.1280399723+
なんかアイドル趣味ぽいなと思ったらマッキー
なんか子どもに対してサディストだなと思ったら榎戸
そういうバランスでずっと一緒にやってる印象
36825/02/06(木)20:13:48No.1280399755+
>庵野の作品見てると奇跡は人の手で起こす!って展開多いよね
>それこそノリコとかサンソンとかミサトさんが台詞にしてるから余計そう感じる
トップの最終決戦をどうするか岡田と山賀が話し合っていたら庵野が「奇跡が起きるんですよ!」と力説して岡田が「え〜奇跡…」と難色を示したら山賀が「客は庵野みたいな奴が多いから奇跡が起きた方がウケる」と説得して庵野案が採用されたという
36925/02/06(木)20:13:50No.1280399766+
シンゴジのカヨコは太陽を盗んだ男の多岐川裕美をやりたい一心だったから…
写真見比べると笑うぐらい似てる
37025/02/06(木)20:13:58No.1280399819+
鶴巻監督作品で2も気になってたけど1もおもろいのかトッピをねらえ
37125/02/06(木)20:14:02No.1280399845+
ユング達はなんか永久凍土でコールドスリープしてるみたいな話を聞いた
37225/02/06(木)20:14:15No.1280399936+
>封印された縮退炉が2個も載ってるガンバスターってめちゃくちゃなロボなのでは?
しかも純粋な人類産ロボです
37325/02/06(木)20:14:25No.1280399998+
わかるわかるその子マン毛多いもんね
37425/02/06(木)20:14:36No.1280400072そうだねx1
>貞本先生はなんでカントクくんから離れちゃったのかな
鬱入ってた頃の庵野に対する貞本の反応が辛辣過ぎて笑うに笑えない
庵野「会社の屋上から飛び降りたら楽になれるかな…」
貞本「3階くらいから飛び降りても骨折くらいだっつーの」
37525/02/06(木)20:14:40No.1280400106そうだねx1
>ユング達はなんか永久凍土でコールドスリープしてるみたいな話を聞いた
永久凍土じゃなくて2でも移ってるヱルトリウムで寝てる
37625/02/06(木)20:14:43No.1280400119+
>庵野の作品見てると奇跡は人の手で起こす!って展開多いよね
>それこそノリコとかサンソンとかミサトさんが台詞にしてるから余計そう感じる
最後のトリガーを引くかどうかは意見分かれるかもしれないけど行動しなきゃ奇跡は起きないからな…
37725/02/06(木)20:14:43No.1280400122そうだねx1
>鶴巻監督作品で2も気になってたけど1もおもろいのかトッピをねらえ
どっちも面白いから見てくれ!
マジで見てくれ!
37825/02/06(木)20:14:49No.1280400153+
>庵野の作品見てると奇跡は人の手で起こす!って展開多いよね
ちなみにソロモン落としはジークアクスのシナリオのために鶴巻監督が考えて入れたエピソードだ
37925/02/06(木)20:14:51No.1280400169そうだねx1
お菓子系...今だと通じないワードです
38025/02/06(木)20:15:04No.1280400250そうだねx1
たとえ中身がめんどくさいオタクだろうが
熱意と実力がなきゃこんな沢山の作品に関われないからな…
38125/02/06(木)20:15:05No.1280400251+
そろそろナディア再放送しねぇかな
やる度災害起きるらしいけど
38225/02/06(木)20:15:08No.1280400270+
>鶴巻監督作品で2も気になってたけど1もおもろいのかトッピをねらえ
1最後まで→2最後まで→ふたたび1最終回って見方が一番面白い
38325/02/06(木)20:15:09No.1280400284そうだねx3
貞本はエヴァの貞本で終わりたくなかったんだろ
38425/02/06(木)20:15:11No.1280400302+
>>封印された縮退炉が2個も載ってるガンバスターってめちゃくちゃなロボなのでは?
>しかも純粋な人類産ロボです
https://youtu.be/cD7EZwUH0xU?si=17dPI3XtZEq7n4xy&t=30
38525/02/06(木)20:15:36No.1280400463+
>トップ2は3話も好き
あれだけサブストーリー味あるよね
チコと仲良くなる話だから大事なんだけど
38625/02/06(木)20:16:15No.1280400722そうだねx2
トップ2再評価の流れというか
正直これまでか不当な評価だったと思う
38725/02/06(木)20:16:24No.1280400786そうだねx2
トップ2!は前半のフリクリすらトップ1に繋げるための伏線になってるのが強すぎる
OVAじゃなきゃやれないよな…
38825/02/06(木)20:16:31No.1280400820+
なんでそうじゃねえんだこいつ!の答えとかもすげえいいんだわ2
38925/02/06(木)20:17:16No.1280401096そうだねx2
鶴巻さんポップなキャラに宇宙怪獣の肉食って能力延命図る連中とか結構えぐい設定持ってくるよね
39025/02/06(木)20:17:34No.1280401221+
当時はまだガイナだけど既にトリガー臭さがすごい
当時はガイナにいたコアメンバーが作ってるからなんだけど
でもそれがまた隔世なのがわかっていいんすよ…
39125/02/06(木)20:18:17No.1280401500+
>鶴巻さんポップなキャラに宇宙怪獣の肉食って能力延命図る連中とか結構えぐい設定持ってくるよね
そんなのできるわけないじゃんバカじゃねーかに繋げていくのもひどいけど良い設定だと思う
39225/02/06(木)20:18:28No.1280401579+
バスマービームが冷凍光線なのは元から?
39325/02/06(木)20:18:30No.1280401601+
なんかトップ2の評価変わったよね
割とあんなもんは許せねえ!的な意見が多かったように思える
俺は好きだから嬉しいんだけど
39425/02/06(木)20:18:33No.1280401622+
>鶴巻さんポップなキャラに宇宙怪獣の肉食って能力延命図る連中とか結構えぐい設定持ってくるよね
双子は種明かしからスピード退場なのに印象に残りすぎる
39525/02/06(木)20:18:53No.1280401754+
>>ライダーはところがぎっちょん!とか急に変なノイズ入るけどあれ庵野の趣味なのか?
>シンエヴァでマリに見に来てる層知らねえってって感じの懐メロ歌わせるんだしまあそうなんでしょうね
懐メロについてはあんのくんの歌謡曲知識が70年代で止まってるせいなので
恋の季節くらいの曲調で恋の季節くらいのテンポのやつ…恋の季節流すか…
ってなったと考えられる
39625/02/06(木)20:18:59No.1280401790+
なのでトップ1フリクリトップ2と見るのがオススメ
39725/02/06(木)20:19:08No.1280401840+
トップ2に関しては「トップの続編としてインパクト付けたいんですけどどうしたらいいか」っていう企画会議で
庵野が「いい案があるよ、タイトルを「トップをねらえ3」にするの」ってアイデア出したっていうエピソードが
おっかないわ〜この人ってなった
39825/02/06(木)20:19:15No.1280401894そうだねx1
鶴巻榎戸コンビって若さや青春にすがりつこうとするキャラに厳しいよね
39925/02/06(木)20:19:26No.1280401975そうだねx1
>鶴巻なら平松だろうにな
>そうじゃないのはなんやいうてカラーだし実質庵野ガンダムなんだろう
だから平松は今MAPPAだっての
40025/02/06(木)20:19:30No.1280402002+
>なのでトップ1フリクリトップ2と見るのがオススメ
今もうネクストの漫画ネットで読めないんだよなぁ
40125/02/06(木)20:19:44No.1280402096+
>バスマービームが冷凍光線なのは元から?
元から
絶対零度超えてるけど気にするな
40225/02/06(木)20:19:44No.1280402100そうだねx1
トップ2は後半の本当の宇宙怪獣復活からのなぜならば!の怒涛の流れが大好き
40325/02/06(木)20:19:51No.1280402136+
トップ2はノノを性的にかわいく描こうって思いが伝わってきた
ロボなのに
40425/02/06(木)20:19:58No.1280402174+
>庵野が「いい案があるよ、タイトルを「トップをねらえ3」にするの」ってアイデア出したっていうエピソードが
まあ実際トップ1→恒星間戦争→トップ2だからトップ3ではある
40525/02/06(木)20:20:16No.1280402281そうだねx1
>>バスマービームが冷凍光線なのは元から?
>元から
>絶対零度超えてるけど気にするな
そもそも物理法則からしてこの世界と違うからな
40625/02/06(木)20:20:27No.1280402345+
>もしかして庵野くんが監督するより
>他に監督立ててコントロールするのがバランス良い?
進行間に合うだけその方がいいかもしれない
庵野くんには一部コンテとかで入ってもらうくらいで
それでも相当うるさいだろうけど
40725/02/06(木)20:20:54No.1280402528+
>まあ実際トップ1→恒星間戦争→トップ2だからトップ3ではある
いいよねヱクセリヲン級の修復どころか光子魚雷の再生産すら出来ないとこまで技術力落ちた2500年代の地球


fu4608409.jpg 1738835863308.jpg fu4608450.jpg