二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1738825060018.jpg-(286650 B)
286650 B25/02/06(木)15:57:40No.1280330746+ 18:14頃消えます
目茶苦茶面白いのに打ち切りみたいな終わり方なのが悲しい
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/06(木)15:58:41No.1280330986そうだねx5
>テレビ放映は、企画書では1年間の予定と記載されていたが[12]、後に3クール(39話)に短縮され[注釈 1]、敵を倒さないまま最終回を迎える結末となった。
実際打ち切り…
225/02/06(木)15:58:45No.1280330999+
だってメインの話を進める気がほぼなかったから…
325/02/06(木)16:00:38No.1280331363+
なぜかこの時期セガやカプコンが特撮番組のスポンサーについて失敗するってのが相次いでるのよな…
425/02/06(木)16:01:40No.1280331604+
セガバンダイが成立してたらフィギュアーツでシャンゼリオンや超光騎士出てたのかな
525/02/06(木)16:03:01No.1280331874そうだねx12
>だってメインの話を進める気がほぼなかったから…
でも敵とのユルい関係とか日常ギャグやりつづけるあの空気がたまんねぇ…
625/02/06(木)16:03:14No.1280331929そうだねx1
玩具売上厳しいのが申し訳なかったのか
後半は超光騎士のシャイニングバスターのバンクを毎回差し入れるようになったね
725/02/06(木)16:03:40No.1280332016+
最終回の仲間の女が実は敵だったというのも短縮なかったら本編でやるつもりだったのかな
825/02/06(木)16:04:01No.1280332093そうだねx2
皇帝の握ったものは面白かったよ
最終回はおまけみたいな感じ
あとラジオドラマ「雪山の一夜」は必聴
925/02/06(木)16:05:36No.1280332450+
コア人気は出たけどメインの玩具を買う小さい子供にはウケなかったんだよな
1025/02/06(木)16:06:04No.1280332549+
作品人気もカルト的だったから
龍騎放送したころくらいでないとDVDボックス発売するタイミングなかったと思う
1125/02/06(木)16:06:27No.1280332609そうだねx2
ビックリするくらい玩具が欲しくならない
1225/02/06(木)16:07:31No.1280332825+
速水と暁の関係性に脳を焼かれまくり最終回で焼け野原になった
1325/02/06(木)16:08:07No.1280332939そうだねx10
>でも敵とのユルい関係とか日常ギャグやりつづけるあの空気がたまんねぇ…
確実にドンブラザーズはこの作品の血だよな…と
1425/02/06(木)16:08:34No.1280333028そうだねx1
>コア人気は出たけどメインの玩具を買う小さい子供にはウケなかったんだよな
変身アイテムが変身する一瞬しか出番無いしさらにカッコ悪いからな…
1525/02/06(木)16:09:26No.1280333185+
ライバルが大量に出来る回やブレイダー回のナレーションが遊び過ぎてて好き
1625/02/06(木)16:09:35No.1280333212そうだねx1
>コア人気は出たけどメインの玩具を買う小さい子供にはウケなかったんだよな
でもリクシンキのデザインは今でも特撮バイクで一番カッコいいと感じるよ…
1725/02/06(木)16:12:10No.1280333749そうだねx6
オープニング曲が普通にかっこよくて好きだった
1825/02/06(木)16:13:18No.1280333979+
見直すと終盤からだいぶ夢だとわかるような演習あるのよな
1925/02/06(木)16:13:19No.1280333982+
龍騎流行ってたときに浅倉との俳優ネタやりたいがためのクロスオーバー小説たくさんあった
2025/02/06(木)16:13:49No.1280334089+
>コア人気は出たけどメインの玩具を買う小さい子供にはウケなかったんだよな
ズバットみたいだ…
2125/02/06(木)16:15:14No.1280334352+
白倉「こんな番組にあんな金出してくれたスポンサーSEGAぐらいだよ」
2225/02/06(木)16:15:25No.1280334386+
出だしから博士が家屋敷を抵当に入れて基地作ってる下りで面白い
2325/02/06(木)16:15:52No.1280334470そうだねx1
色々武器あったけどあまり役に立ってる印象無くて武器に直接関係ないシャイニングアタックが目立ってたのもうおもちゃ売る気ないよねって…
2425/02/06(木)16:16:50No.1280334631+
東京都知事選挙で悪役に負ける主人公いいよね…
2525/02/06(木)16:16:50No.1280334632+
>龍騎流行ってたときに浅倉との俳優ネタやりたいがためのクロスオーバー小説たくさんあった
(本家からお出しされるミラクルワールドの浅倉)
2625/02/06(木)16:17:26No.1280334750そうだねx3
>色々武器あったけどあまり役に立ってる印象無くて武器に直接関係ないシャイニングアタックが目立ってたのもうおもちゃ売る気ないよねって…
武器のデザインがシャンゼリオンと合ってなくて
別の玩具の流用に見える
2725/02/06(木)16:17:31No.1280334773+
EDの空撮が心配になるぐらいガタガタすぎる……
2825/02/06(木)16:18:13No.1280334920+
初期の音質すごい
2925/02/06(木)16:21:16No.1280335523そうだねx1
>EDの空撮が心配になるぐらいガタガタすぎる……
(潮満ちてきた…このまま取り残されるのかな………)
3025/02/06(木)16:22:15No.1280335720+
シャンバイザー好き
ゴーグルが変身アイテムなの他にウルトラセブンとかゴーバスターズくらいかな
3125/02/06(木)16:23:06No.1280335866+
>初期の音質すごい
平成ライダーと同じビデオ撮影したのに声は従来通り別撮りという微妙に噛み合わない事してたからな
まあ時代ゆえやむなしだが
3225/02/06(木)16:23:28No.1280335926+
麻酔なしでなあ
3325/02/06(木)16:24:14No.1280336084+
黒岩の蘊蓄好き
3425/02/06(木)16:24:14No.1280336085+
>ビックリするくらい玩具が欲しくならない
万能ペンは欲しくなるだろ!
3525/02/06(木)16:24:15No.1280336087+
わりと平成一期お馴染みな顔の黒岩の人
3625/02/06(木)16:25:14No.1280336266そうだねx1
>黒岩の蘊蓄好き
知っているか!☝️
3725/02/06(木)16:26:07No.1280336452+
クリアパーツが多いせいでスーツの重量が60kgとかあるって話を何かで見た
3825/02/06(木)16:26:22No.1280336503+
最終回の後どうなったかは制作陣の誰かが言ってた「現実は絶望的だけど最後にヒーローは勝つんだよ」って話を信じてる
3925/02/06(木)16:26:33No.1280336540+
>>コア人気は出たけどメインの玩具を買う小さい子供にはウケなかったんだよな
>ズバットみたいだ…
どちらも私立探偵が変身するヒーローだ
…同じ?
4025/02/06(木)16:27:21No.1280336708そうだねx3
1号のインタビューでまたこういう作品つくって東映潰そうよとか言ってた白倉と井上がドンブラザーズ作るのはアツかったんすよ
4125/02/06(木)16:28:04No.1280336853そうだねx1
>最終回の後どうなったかは制作陣の誰かが言ってた「現実は絶望的だけど最後にヒーローは勝つんだよ」って話を信じてる
言ったのは井上俊樹だ
つまり間違いない
4225/02/06(木)16:28:47No.1280336990+
>>>コア人気は出たけどメインの玩具を買う小さい子供にはウケなかったんだよな
>>ズバットみたいだ…
>どちらも私立探偵が変身するヒーローだ
>…同じ?
なんならあるからなヒーローオタクのダークザイドにズバットパロさせられる回
4325/02/06(木)16:30:29No.1280337334そうだねx4
>1号のインタビューでまたこういう作品つくって東映潰そうよとか言ってた白倉と井上がドンブラザーズ作るのはアツかったんすよ
あのニコ生の放送片方が休憩でいなくなったら消えた方のことベタ褒めして帰ってきたら今お前の悪口言ってたよって2人ともやってるの濃過ぎた
4425/02/06(木)16:33:49No.1280338030+
撮影現場が楽しそうなのが伝わってくる
4525/02/06(木)16:34:21No.1280338155そうだねx2
暁がロクデナシでクズだけど卑劣漢ではないキメる時はしっかりキメる男っていうのが本当いい塩梅だと思う
4625/02/06(木)16:35:18No.1280338354+
ライダーになった暁
アンデッドになった速水
なんかよくいる黒岩
4725/02/06(木)16:37:43No.1280338894+
第2話の時点で変身前の衣装が女装
4825/02/06(木)16:39:27No.1280339230+
当時はカプコンがガイファード、セガがシャンゼリオンと
ゲームメーカーが特撮ヒーローやるトレンド?が
4925/02/06(木)16:42:29No.1280339881+
>当時はカプコンがガイファード、セガがシャンゼリオンと
>ゲームメーカーが特撮ヒーローやるトレンド?が
そしてこれからまあまあ経った後に結構当てるコナミの超星神シリーズ
まあ同期がふがいないのもあったんだけど……
5025/02/06(木)16:44:14No.1280340263+
スタッフ考えたら当たり前なんだけど平成ライダーの原型感が大分ある
5125/02/06(木)16:44:50No.1280340398+
後半のシャイニングバスター使用パートが完全にノルマなのがヤケクソすぎる…
5225/02/06(木)16:46:05No.1280340676+
>後半のシャイニングバスター使用パートが完全にノルマなのがヤケクソすぎる…
作ってる頃にはもう打ち切り決まってるんじゃないの?というのも含めてもはや販促をこなしているというギャグな気さえしてくるがどうなんだろう…
5325/02/06(木)16:47:11No.1280340929+
「伝説の最終回」って言われても...!ってなるくらいしょうもない感じでマジでいきなり最終回だからあんまり真面目にオチについて語ってもなあとは思う
5425/02/06(木)16:47:22No.1280340965そうだねx1
>スタッフ考えたら当たり前なんだけど平成ライダーの原型感が大分ある
一時期は平成ライダーのルーツを知りたければシャンゼリオンを見ろ!が定説だったくらいです
5525/02/06(木)16:47:36No.1280341012+
ガイファードは初期は変身失敗してたのを覚えてる
5625/02/06(木)16:49:24No.1280341437そうだねx4
>一時期は平成ライダーのルーツを知りたければシャンゼリオンを見ろ!が定説だったくらいです
「あっはっは見ろよアイツ!平成ライダーのルーツなんだって正座しながらシャンゼリオン見てるよ!バカ正直だねぇ~」
5725/02/06(木)16:50:30No.1280341694そうだねx1
速水が人質になったので時間までに帰ってこい!みたいな話が最終回とかとはまた違った感じで狂っていたような記憶がある
5825/02/06(木)16:50:45No.1280341744そうだねx2
>>一時期は平成ライダーのルーツを知りたければシャンゼリオンを見ろ!が定説だったくらいです
>「あっはっは見ろよアイツ!平成ライダーのルーツなんだって正座しながらシャンゼリオン見てるよ!バカ正直だねぇ~」
はい
でもまあ面白いからいいか
5925/02/06(木)16:51:00No.1280341793+
昔レンタルビデオで借りてみてたはずなのにOPのサビの部分とバイクに乗って走るシャンゼリオンしか記憶に残ってない…
6025/02/06(木)16:51:39No.1280341923そうだねx3
>あのニコ生の放送片方が休憩でいなくなったら消えた方のことベタ褒めして帰ってきたら今お前の悪口言ってたよって2人ともやってるの濃過ぎた
現実まで井上敏樹脚本にするのやめてくんない?
6125/02/06(木)16:52:40No.1280342148+
>>あのニコ生の放送片方が休憩でいなくなったら消えた方のことベタ褒めして帰ってきたら今お前の悪口言ってたよって2人ともやってるの濃過ぎた
>現実まで井上敏樹脚本にするのやめてくんない?
人間自分の中にあるものしか創作に反映できないというがこいつら…
6225/02/06(木)16:53:27No.1280342332+
劇中でニュース番組風の映像流しちゃいけないとか
黒岩の人類選別が優生思想を連想させるとか
テレビ局側のガイドラインに振れることが多い作品
6325/02/06(木)16:54:33No.1280342607+
うちにDVDあるぜ?見に来る?
6425/02/06(木)16:54:52No.1280342677+
>速水が人質になったので時間までに帰ってこい!みたいな話が最終回とかとはまた違った感じで狂っていたような記憶がある
狂ってない話探す方が難しい気もする
6525/02/06(木)16:54:53No.1280342679そうだねx3
ドンブラの「オニがみたにじ」はなんでこいつがヒーローなのかを描く回として名作だが
これの「速水、燦然!」も同じ方向性の回としては同じくらい好き
6625/02/06(木)16:55:03No.1280342708+
特注スーツが重すぎてまともに動けないのこれだっけ
6725/02/06(木)16:55:18No.1280342769+
>うちにDVDあるぜ?見に来る?
俺も持っているけどバラ売り版を買ったんだよなーこっち
BOXは出ていることに気づかなかった
6825/02/06(木)16:55:29No.1280342809+
敏樹はヤクザ脚本のキャラみたいな人だし
周辺人物も敏樹と喋ってるとヤクザ脚本のキャラみたいになる
6925/02/06(木)16:55:44No.1280342869+
>>最終回の後どうなったかは制作陣の誰かが言ってた「現実は絶望的だけど最後にヒーローは勝つんだよ」って話を信じてる
>言ったのは井上俊樹だ
>つまり間違いない
言ったのクロボンの作者じゃなかった?
7025/02/06(木)16:55:52No.1280342895+
シリアス回も大体いつもと違う方向で狂ってるからな…
7125/02/06(木)16:56:10No.1280342969そうだねx1
>後半のシャイニングバスター使用パートが完全にノルマなのがヤケクソすぎる…
セガが販促に何も言ってこなさ過ぎて不安になって自分らで販促シーン盛り込んだ話笑う
7225/02/06(木)16:56:16No.1280342992+
>劇中でニュース番組風の映像流しちゃいけないとか
>黒岩の人類選別が優生思想を連想させるとか
>テレビ局側のガイドラインに振れることが多い作品
暁にガールフレンド100人くらい居てすごいバカのくせにガチでモテるのも怒られてくれ!
7325/02/06(木)16:56:31No.1280343049+
>>>最終回の後どうなったかは制作陣の誰かが言ってた「現実は絶望的だけど最後にヒーローは勝つんだよ」って話を信じてる
>>言ったのは井上俊樹だ
>>つまり間違いない
>言ったのクロボンの作者じゃなかった?
両方言っているよ
クロボン作者の方が後
7425/02/06(木)16:56:43No.1280343097+
平成ライダー好きな奴は井上成分浴びすぎてて逆に見ても普通かも
事務所でコンパニオンのお姉ちゃんと野球拳やりだすとか今やったら苦情じゃすまねえみたいなのは楽しめるけど
7525/02/06(木)16:57:43No.1280343344+
>BOXは出ていることに気づかなかった
龍騎のころ、暁のナレーションで
「誰かみたいにイライラしてたキミ~」みたいなCM
流れてた
7625/02/06(木)16:57:53No.1280343384そうだねx1
怒った顔を見られたくないんだ と熱い井上節にむせる
7725/02/06(木)16:57:56No.1280343398+
長谷川はまだ反転アンチやってるのかな
7825/02/06(木)16:58:12No.1280343461+
>黒岩の人類選別が優生思想を連想させるとか
否定された悪役の行動でもダメなんだ…
7925/02/06(木)16:58:45No.1280343594+
再放送かつべで配信しないかなと思ってるがなかなかされないな…
8025/02/06(木)16:58:47No.1280343604+
>長谷川はまだ反転アンチやってるのかな
ドンブラにあてつけるようにキングオージャー褒めていた
奥歯に物が挟まったような褒め方だったが
8125/02/06(木)16:58:55No.1280343638+
>平成ライダー好きな奴は井上成分浴びすぎてて逆に見ても普通かも
こんなヒーローも今時めずらしくもないようないや暁みたいなのは今でもめずらしいような…という気はする
これで普通にモテるのは割とめずらしい側だと思う
8225/02/06(木)16:59:14No.1280343706+
>再放送かつべで配信しないかなと思ってるがなかなかされないな…
つべ配信はやった
俺はTTFC見返している
8325/02/06(木)16:59:25No.1280343746+
>>長谷川はまだ反転アンチやってるのかな
>ドンブラにあてつけるようにキングオージャー褒めていた
>奥歯に物が挟まったような褒め方だったが
悪い意味でブレないな…
8425/02/06(木)17:00:26No.1280343986そうだねx2
暁はそりゃまぁモテるよ
チャランポランだけど愛嬌の塊みたいな男だし
8525/02/06(木)17:01:22No.1280344208+
みんな井上井上って言うけど実は異種族とかの話は白倉成分が重いのかなって思うこともある
8625/02/06(木)17:01:39No.1280344263+
>>再放送かつべで配信しないかなと思ってるがなかなかされないな…
>つべ配信はやった
>俺はTTFC見返している
つべのはもう10年くらい前に一回やったきりだよね確か
ズバットもそんな感じなんでせっかくだしセットでやってほしい
8725/02/06(木)17:01:52No.1280344312+
暁あいつ全員愛してるの嘘じゃねぇからな…
8825/02/06(木)17:02:17No.1280344411+
この作品みたいなノリの特撮が好き
だからドンブラはやばかった
8925/02/06(木)17:02:41No.1280344493+
>みんな井上井上って言うけど実は異種族とかの話は白倉成分が重いのかなって思うこともある
この2人が揃っていたからできた作品だからな
というかこのコンビの作品全部そう
9025/02/06(木)17:02:47No.1280344513そうだねx1
>みんな井上井上って言うけど実は異種族とかの話は白倉成分が重いのかなって思うこともある
キバが非白倉だし多分どっちも
9125/02/06(木)17:03:34No.1280344722+
今のシャンゼリオンは真っ当な戦士だ!
9225/02/06(木)17:04:02No.1280344827+
>この作品みたいなノリの特撮が好き
>だからドンブラはやばかった
シャンゼリオンに頭焼かれたファンは間違いなくドンブラでおかしくなっていた
なった
9325/02/06(木)17:04:48No.1280345001+
>>この作品みたいなノリの特撮が好き
>>だからドンブラはやばかった
>シャンゼリオンに頭焼かれたファンは間違いなくドンブラでおかしくなっていた
>なった
恐ろしいことにシャンゼ知らない層にも刺さりまくったという
9425/02/06(木)17:04:51No.1280345012+
幼稚園の先生か、まっ、良いんじゃねーの
ドア直さなきゃ
9525/02/06(木)17:05:14No.1280345112+
サバじゃねえ!2
とかいうどうかしているサブタイ
9625/02/06(木)17:05:46No.1280345232+
井上インタビューは秘書は書いてる分にはどっちもイマイチだったと言ってたのは覚えてるが
見てると暁の相方としては速水がいれば充分だしエリのが怪人事情とか知ってて動かしやすいもんなという納得はある
9725/02/06(木)17:05:58No.1280345278そうだねx3
真面目なこと言うとごめんねジロウは見てほしいんですよ…!
9825/02/06(木)17:06:32No.1280345415そうだねx1
>幼稚園の先生か、まっ、良いんじゃねーの
>ドア直さなきゃ
このつよがりよ
9925/02/06(木)17:06:34No.1280345419+
俺、暁が曇らされる回好き!大好き!!!
10025/02/06(木)17:06:45No.1280345465+
何年か前に出来良いアクションフィギュア出てたね
買ったけどまだあけてない
10125/02/06(木)17:07:01No.1280345532+
>恐ろしいことにシャンゼ知らない層にも刺さりまくったという
ちゃんとメインターゲットにも受けて売れたのはダブルヤクザの積み重ねた年月を感じる
10225/02/06(木)17:07:18No.1280345606+
>俺、暁が曇らされる回好き!大好き!!!
最終回か
10325/02/06(木)17:08:06No.1280345782+
>特注スーツが重すぎてまともに動けないのこれだっけ
最後あたり肩アーマーがパカパカしてたのってもしかしてソレが原因か?
10425/02/06(木)17:08:11No.1280345800+
俺が思い出深いのは怪盗女とお互い最後まで正体知らないまま老人の変装してた回だなあ…
10525/02/06(木)17:09:56No.1280346188+
>真面目なこと言うとごめんねジロウは見てほしいんですよ…!
お互いに殺されてもいいと思ってるシーンがカットされてるんですよ…!
そのシーンの説明した公式サイトももう無いんですよ…!
10625/02/06(木)17:10:08No.1280346232+
全体で見てみると思ったよりヤクザ登板してないんだけど確かな味があるのはギャラクシーエンジェルみたいだ
10725/02/06(木)17:10:28No.1280346309+
>井上インタビューは秘書は書いてる分にはどっちもイマイチだったと言ってたのは覚えてるが
>見てると暁の相方としては速水がいれば充分だしエリのが怪人事情とか知ってて動かしやすいもんなという納得はある
ただ井上自身シティーハンターに脳を焼かれているから探偵と女の相棒は外せなかったと思う
宇宙船に付録したドンブラの句集でもシティーハンター触れていたの笑った
10825/02/06(木)17:11:11No.1280346485そうだねx1
>特注スーツが重すぎてまともに動けないのこれだっけ
そこまで重くないですよって話と
めちゃくちゃ重いって話が両方公式にある
10925/02/06(木)17:11:31No.1280346567+
>宇宙船に付録したドンブラの句集でもシティーハンター触れていたの笑った
俳句にハマってそんな感じの脚本書いたら通っちゃって
えっ通ったの!?みたいなリアクションする白倉
11025/02/06(木)17:12:34No.1280346789そうだねx2
セガはネットで大ウケしたのを見て玩具売れないな…ってなったインタビューみてそんな昔からそういう認識だったんだってなった
11125/02/06(木)17:13:08No.1280346901+
>セガはネットで大ウケしたのを見て玩具売れないな…ってなったインタビューみてそんな昔からそういう認識だったんだってなった
当時はネットはメジャーじゃないよ
白倉が手製でホームページ作っていたのがすごいくらい
11225/02/06(木)17:13:31No.1280346978+
>全体で見てみると思ったよりヤクザ登板してないんだけど確かな味があるのはギャラクシーエンジェルみたいだ
ギャラクシーエンジェルはそうだけどシャンゼリオンは2本以外全話じゃなかったか
井上さんドンブラ毎話書けるんならGAも全部書けたんじゃないですか?って元ブロッコリーの人に言われたりしてた
11325/02/06(木)17:14:35No.1280347195+
シャンゼリオン放送時期の96年はwin95が発売された翌年でインターネット黎明期だな
11425/02/06(木)17:15:28No.1280347369そうだねx2
>井上さんドンブラ毎話書けるんならGAも全部書けたんじゃないですか?って元ブロッコリーの人に言われたりしてた
井上「その時ほかに何かいていたっけ?」
「555の時期ですね」
井上「じゃあ無理だわ」
11525/02/06(木)17:16:03No.1280347494+
>>特注スーツが重すぎてまともに動けないのこれだっけ
>そこまで重くないですよって話と
>めちゃくちゃ重いって話が両方公式にある
とりあえず次郎さんじゃないと着て動けないから専用スーツみたいな扱いにはなったって話があったな
11625/02/06(木)17:17:14No.1280347748+
>当時はネットはメジャーじゃないよ
>白倉が手製でホームページ作っていたのがすごいくらい
趣味が高じてプログラミング雑誌に連載する程度の腕前だったからな…
11725/02/06(木)17:17:22No.1280347781+
>>全体で見てみると思ったよりヤクザ登板してないんだけど確かな味があるのはギャラクシーエンジェルみたいだ
>ギャラクシーエンジェルはそうだけどシャンゼリオンは2本以外全話じゃなかったか
>井上さんドンブラ毎話書けるんならGAも全部書けたんじゃないですか?って元ブロッコリーの人に言われたりしてた
ごめんなんか混ざったかもしれん
11825/02/06(木)17:18:21No.1280348018そうだねx2
>何年か前に出来良いアクションフィギュア出てたね
>買ったけどまだあけてない
fu4607807.jpg
fu4607809.jpg
良いものだ
女キャラと絡めやすい
11925/02/06(木)17:19:23No.1280348224+
>fu4607809.jpg
>良いものだ
>女キャラと絡めやすい
(めちゃくちゃアクの強い女なんだろうな…)
12025/02/06(木)17:19:44No.1280348307そうだねx3
井上の代表作なのはもちろんだが結構いろんな人が書いてるというとジェットマンの事じゃなかろうか
12125/02/06(木)17:25:22No.1280349363+
スケルトンカラーに時代を感じる
12225/02/06(木)17:26:29No.1280349598+
>特注スーツが重すぎてまともに動けないのこれだっけ
アップ用が97kgでアクション用でも40kgとか
12325/02/06(木)17:27:24No.1280349799+
電飾スーツそんなに重いのか
12425/02/06(木)17:32:23No.1280350975+
fu4607862.jpg
いま引っ張り出したけどニフティか
12525/02/06(木)17:45:21No.1280353736+
>なぜかこの時期セガやカプコンが特撮番組のスポンサーについて失敗するってのが相次いでるのよな…
やっぱバンダイってすごいんだな…
あとKONAMI
12625/02/06(木)17:48:32No.1280354487+
この後特撮作ったコナミにしろタカラトミーにしろ3年で終わってるから特撮つくるのって本当に金かかるんだね
12725/02/06(木)17:51:04No.1280355055+
打ち切りにしてもなんであんな最終回にしたんだろう
12825/02/06(木)17:53:56No.1280355798そうだねx2
>打ち切りにしてもなんであんな最終回にしたんだろう
シャンゼリオンの最終回はあんなのになるかすげぇ普通の回で終わるかの2択な気はする
12925/02/06(木)17:55:30No.1280356178+
>打ち切りにしてもなんであんな最終回にしたんだろう
なんでというか最終回はアレにすると早い段階で決まってたらしいから仮に打ち切られなかったとしてもザンダーとの決着が増えるくらいだったと思う
13025/02/06(木)17:59:30No.1280357138+
カタログからLe Grand Bleuの映画ポスターが見えたと思ったらメガレンジャーとガオレンジャーの先輩だった
13125/02/06(木)18:01:53No.1280357676+
>この後特撮作ったコナミにしろタカラトミーにしろ3年で終わってるから特撮つくるのって本当に金かかるんだね
まぁ超星神シリーズは十分続いた方だろう
13225/02/06(木)18:02:27No.1280357834+
黒岩の死に方考えるとザンダーもロクな死に方しなさそう
13325/02/06(木)18:03:11No.1280358008+
玩具売れなさ過ぎたのか何故かパセラ(セガのカラオケ屋)で安売りしてたの思い出す…
13425/02/06(木)18:04:11No.1280358254そうだねx1
今見ると思い出よりかなりマッシヴなスーツ
13525/02/06(木)18:09:45No.1280359698+
というかLe Grand bleuの終わり方がメインの三角関係が壊れて打ち切りエンドって感じの脳を強く焼くエンドなんだ
なのでそれに影響を強く受けた長石監督とその弟子筋のおかげでシャンゼリオン以外にも後々の戦隊やライダーにも強く影響が出てる


fu4607862.jpg fu4607807.jpg 1738825060018.jpg fu4607809.jpg