二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1738797708239.jpg-(18234 B)
18234 B25/02/06(木)08:21:48No.1280238698そうだねx4 11:25頃消えます
≪切除不能膵癌で奏効率70.0%、病勢制御率100%≫東京ミッドタウン先端医療研究所 東京慈恵会医科大学による世界初の切除不能膵癌に対する免疫化学療法の考案・実施
リゾートトラストグループである株式会社アドバンスト・メディカル・ケア(東京都港区)が運営支援を行う「東京ミッドタウン先端医療研究所(以下:先端医療研究所)」は、東京慈恵会医科大学との「Wilms腫瘍(WT1)に対する新規多機能型ペプチドをパルスした樹状細胞ワクチン(WT1樹状細胞ワクチン)を併用した標準化学療法(ゲムシタビン・ナブ パクリタキセル)」についての共同臨床研究に参加しています。本研究は、東京慈恵会医科大学の消化器・肝臓内科教授(当時)小井戸薫雄医師らが考案・実施の、切除不能膵癌(ステージ3またはステージ4)に対する世界初の免疫化学療法です。先端医療研究所は、本療法に用いる「WT1樹状細胞ワクチン」の作製において協力しています。この研究成果は2024年10月29日、東京慈恵会医科大学より発表されました。
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/06(木)08:22:24No.1280238805+
【研究成果】
 本研究では、外科手術が不可能と判断された10名の進行膵癌患者を対象に当免疫化学療法を実施し、うち7名が手術可能となり、そのうち4名は長期間におよび腫瘍サイズが安定し生存中です。治療奏効率70.0%、病勢制御率100%と、切除不能膵癌の治療結果として、極めて高い成果を得ました。

本研究の成果は、2024 年10月8 日に Journal for ImmunoTherapy of Cancer 誌オンライン版にも掲載されています。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000185.000047917.html
225/02/06(木)08:23:08No.1280238931そうだねx6
つまりどういうことだってばよ…?
325/02/06(木)08:23:40No.1280239021そうだねx21
>「Wilms腫瘍(WT1)に対する新規多機能型ペプチドをパルスした樹状細胞ワクチン(WT1樹状細胞ワクチン)を併用した標準化学療法(ゲムシタビン・ナブ パクリタキセル)」
何の何の何!?
425/02/06(木)08:24:42No.1280239203+
延命できる…
525/02/06(木)08:26:15No.1280239469そうだねx3
>つまりどういうことだってばよ…?
膵臓癌になって進行してしまったらもうおしまいだったのが治療して治せようになる可能性が出てきた
625/02/06(木)08:26:26No.1280239495そうだねx1
ざっくり見た感じだと新しい癌の治療法が開発されたてことかいな
でも実用化まで時間かからないかが心配だなこういうのって
725/02/06(木)08:27:18No.1280239643そうだねx1
リゾートトラストってそういう事やってたのか
825/02/06(木)08:28:02No.1280239762そうだねx2
ウィルムス腫瘍に対して効果のあるワクチンできたってことか
925/02/06(木)08:28:27No.1280239828そうだねx35
>>つまりどういうことだってばよ…?
>膵臓癌になって進行してしまったらもうおしまいだったのが治療して治せようになる可能性が出てきた
すごいね医学…
1025/02/06(木)08:28:55No.1280239905そうだねx7
ガチでだが今は違うギュッじゃん…
1125/02/06(木)08:30:21No.1280240127+
見つけれる時にはもう切れないくらいデカくなってるからそんならデカいの小さくしてから切ればいいじゃん!ってこと?
1225/02/06(木)08:30:48No.1280240196そうだねx1
>でも実用化まで時間かからないかが心配だなこういうのって
今現在闘病中の人には間に合わないかもしれないが未来の患者の一助になればいいんじゃない?
1325/02/06(木)08:31:33No.1280240308そうだねx8
ウィルムスだけとはいえ膵癌のステージ3-4で7割奏功は奇跡みたいなもんじゃん
1425/02/06(木)08:31:58No.1280240367+
K2でそのうち取り扱いそう
1525/02/06(木)08:32:42No.1280240487+
ここから実用化までって一般的に言ってどのぐらいかかるもんなの?
1625/02/06(木)08:33:08No.1280240564+
>見つけれる時にはもう切れないくらいデカくなってるからそんならデカいの小さくしてから切ればいいじゃん!ってこと?
簡単に言うとそれ
しかも治験段階で70%とかなり高い数字が出ているしガン細胞の抑制に対しては100%完封してるからそのまま開発続行してGO!になるだろうね
1725/02/06(木)08:33:17No.1280240589そうだねx15
ステージ3・4に有効ってだけでもかなり凄いのでは…?
1825/02/06(木)08:34:12No.1280240717+
>ここから実用化までって一般的に言ってどのぐらいかかるもんなの?
だいたい10年ぐらい
1925/02/06(木)08:34:28No.1280240759そうだねx2
薬を使った人全員がそれ以上ガンが大きくならないで
70%の人は小さくなったって意味?
2025/02/06(木)08:34:31No.1280240767+
すげーな
2125/02/06(木)08:35:22No.1280240904+
10年か~
2225/02/06(木)08:36:31No.1280241081+
まぁやんなかったら100年経っての変わらないしな
頑張って欲しい
2325/02/06(木)08:36:37No.1280241096+
医学の進歩と記憶メディアの進歩は怖い
2425/02/06(木)08:40:28No.1280241751+
>膵臓癌になって進行してしまったらもうおしまいだったのが治療して治せようになる可能性が出てきた
「」が膵臓癌になるのが先か
医学が進歩するのが先か
勝負だぜ
2525/02/06(木)08:40:50No.1280241819そうだねx3
>ウィルムス腫瘍
ブラックジャックの方で聞いたことある名前だ
2625/02/06(木)08:41:12No.1280241875そうだねx3
膵臓癌は予後不良率が凄まじく高いから少しでも打てる手が増えればいいな
2725/02/06(木)08:41:50No.1280241988+
膵臓癌が治る…?
2825/02/06(木)08:53:36No.1280243742+
>「」が膵臓癌になるのが先か
ウィルムス腫瘍(腎芽腫)は、小児の腎臓にできる悪性腫瘍です。胎児期の腎臓の細胞である後腎芽細胞が由来で、腎臓の胎児性のがんに分類されます。
ウィルムス腫瘍の症状には、次のようなものがあります。
お腹の腫れ物や膨満
腹痛
血尿
発熱
食欲不振
吐き気や嘔吐
ウィルムス腫瘍の治療には、手術、化学療法、放射線療法などがあります。治療方法は、腫瘍の悪性度や進展度、組織型などによって選択されます。
ウィルムス腫瘍の診断には、超音波検査、腹部CT、MRIなどの画像診断や、腫瘍の一部を顕微鏡で調べる病理組織検査などを行います。
ウィルムス腫瘍は、遺伝子異常が原因である可能性が指摘されていますが、家系内の遺伝による症例はごくわずかです。

「」よ小児に戻れ…
2925/02/06(木)08:55:11No.1280243982+
医療関係で久々に良いニュースを聞いた
3025/02/06(木)08:55:51No.1280244082+
小児の病が治せるかもって話か…実用化すると良いな
3125/02/06(木)09:00:40No.1280244787+
未来は明るいな
3225/02/06(木)09:02:18No.1280245049+
進歩してウィルムス以外の癌にも効くようになって欲しい
3325/02/06(木)09:04:15No.1280245321そうだねx2
子供の癌って若い細胞ゆえの高い増殖能力がそのまま乗っかるのに
それを100%抑え込めるの凄えな
3425/02/06(木)09:05:43No.1280245505そうだねx8
ガキが…助かるといいな
3525/02/06(木)09:09:59No.1280246098+
小児がんなんてあるんだな…
がんの定義考えればそりゃそうなんだが
3625/02/06(木)09:12:59No.1280246606+
>小児がんなんてあるんだな…
>がんの定義考えればそりゃそうなんだが
子供の葬儀場はね…
棺が炉に入る時の親の声がね…
3725/02/06(木)09:16:09No.1280247116+
免疫のせいで起きる病気も多いし免疫を制する者が次の覇者となるな…
3825/02/06(木)09:26:02No.1280248507+
>小児がんなんてあるんだな…
>がんの定義考えればそりゃそうなんだが
そして子どものがんは進行が大人よりだいぶ早い
3925/02/06(木)09:29:59No.1280249085+
>見つけれる時にはもう切れないくらいデカくなってるからそんならデカいの小さくしてから切ればいいじゃん!ってこと?
それは以前からやってる
化学療法で腫瘍叩いて手術可能な大きさに縮小(すればよし)させるか数を減らしてから手術は
そのやり方に新たに効果の高い療法が編み出されただけだろう
4025/02/06(木)09:31:09No.1280249260+
元の論文見たら抗癌剤が効いた後うまいこと手術で癌を取り切れた人は平均4.5年生存してるから画期的な成績だ
4125/02/06(木)09:32:27No.1280249485+
すごいな
ゲムシタビンって聞き覚えあると思ったら俺の親父に使われてたやつだ
すい癌とわかってから半年で亡くなってしまったなあ
4225/02/06(木)09:35:08No.1280249916+
でも特定の遺伝子型がないと効かないんだな
保険適応もいつになることやら…
4325/02/06(木)09:35:43No.1280250002+
膵臓にも効くってことは他の部位にも応用できたりしないの?
4425/02/06(木)09:42:39No.1280251085+
>膵臓にも効くってことは他の部位にも応用できたりしないの?
樹状細胞ワクチンはいろんな癌に使われてるよ
ただ保険適応は無いのばっかりだから受けたければ大都市のクリニックに通院して高い金を払って受ける必要がある
効くときは超効くけど効かないことも多いよ
うちの親父は胆管癌の末期で500万払って受けてたけどすぐ死んじゃったな
4525/02/06(木)09:52:31No.1280252838そうだねx2
膵臓ガンてめっちゃ進行早くて見つかった時点ではもう手遅れになってる事が多いんだっけ…
4625/02/06(木)09:58:32No.1280253947+
>膵臓ガンてめっちゃ進行早くて見つかった時点ではもう手遅れになってる事が多いんだっけ…
昔だと進行早いというか他の内臓の影になってたり奥まったところにある内臓だから発見そのものが難しくて見つけた時にはもう手遅れってことが普通だった
4725/02/06(木)10:06:26No.1280255227+
>昔だと進行早いというか他の内臓の影になってたり奥まったところにある内臓だから発見そのものが難しくて見つけた時にはもう手遅れってことが普通だった
だが……今は違う!!
4825/02/06(木)10:09:40No.1280255822そうだねx4
現段階ではまだ実験的なお高い治療法だけどいつかは標準治療になってほしいな
4925/02/06(木)10:16:47No.1280257061+
百年か五百年かはわからないけどいつかがんは治るようになるのかな
5025/02/06(木)10:17:15No.1280257146そうだねx1
>>膵臓ガンてめっちゃ進行早くて見つかった時点ではもう手遅れになってる事が多いんだっけ…
>昔だと進行早いというか他の内臓の影になってたり奥まったところにある内臓だから発見そのものが難しくて見つけた時にはもう手遅れってことが普通だった
https://www.ncc.go.jp/jp/ncce/info/shonai_ncche/1126/index.html

10%未満だったが劇的に改善しつつある
2000年までは10%あるかないかたけど今は 30%近く助けられるようになったし再生医療を用いた治療も検討されているし

https://www.igakuken.or.jp/r-info/covid-19-info168.html

mrnaを用いたがんワクチンも開発されつつある
5125/02/06(木)10:18:59No.1280257431+
ステージ4でも生きれる可能性70%もあるって凄いな…
そこまで行ったらもう余命宣告されるレベルじゃん…
5225/02/06(木)10:20:40No.1280257713+
どのガンでもステージ4ってもう無理ですよイメージだから
それでも手のうちようができるのは無知の立場からするとものすごいな…
5325/02/06(木)10:24:13No.1280258313+
こういう有難いニュースも曲解されて「金持ちだけが受けられる特別な治療法があるんですよ!」って主張に使われかねない面あるよね
5425/02/06(木)10:25:52No.1280258585そうだねx1
>ステージ4でも生きれる可能性70%もあるって凄いな…
>そこまで行ったらもう余命宣告されるレベルじゃん…
しかも子供の癌に対して強力に作用するっていうのがいいよね…
5525/02/06(木)10:26:53No.1280258769+
>https://www.ncc.go.jp/jp/ncce/info/shonai_ncche/1126/index.html
>10%未満だったが劇的に改善しつつある
>2000年までは10%あるかないかたけど今は 30%近く助けられるようになったし再生医療を用いた治療も検討されているし
>https://www.igakuken.or.jp/r-info/covid-19-info168.html
>mrnaを用いたがんワクチンも開発されつつある
だが……今は違う!!過ぎる…
5625/02/06(木)10:33:21No.1280259867+
>百年か五百年かはわからないけどいつかがんは治るようになるのかな
その前に肉体捨てた方が早いかもしれない
デジタルデータとなるのだ
…肉体に残ったままの方は死ぬが
5725/02/06(木)10:37:20No.1280260578+
すごいねぇ
5825/02/06(木)10:43:05No.1280261567そうだねx7
だが今は違うスレは人類の希望なのでいくら立ってもよいとされる
5925/02/06(木)10:51:21No.1280262968+
俺が癌になる頃には特効薬出来てて欲しい
6025/02/06(木)10:52:46No.1280263239そうだねx1
>俺が癌になる頃には特効薬出来てて欲しい
現代でもなんだかんだ癌になったけどあなたのタイプのそれには適切な治療法があるので問題ありませんでスパッと治って帰る人も世の中多いのだろうな…
6125/02/06(木)10:52:55No.1280263262+
癌?この薬1週間飲んでくださいね〜
くらい気楽になる時代がもしかしたら近いのか…?
6225/02/06(木)11:08:20No.1280265789+
最近膵臓癌で死んだ父親やっと病院へ行ったと思ったら即入院
そこから1月程で死んじゃったよ
6325/02/06(木)11:10:38No.1280266147+
小児がんであるWilms腫瘍から見つかったがん抗原というだけで他の多くのがんにも発現してるからWilms腫瘍にしか効かないということはない
6425/02/06(木)11:12:01No.1280266384+
K2を読んでいればウィルムス腫瘍=ガンとわかるはずだ
6525/02/06(木)11:12:39No.1280266493+
>>俺が癌になる頃には特効薬出来てて欲しい
>現代でもなんだかんだ癌になったけどあなたのタイプのそれには適切な治療法があるので問題ありませんでスパッと治って帰る人も世の中多いのだろうな…
実際早期で発見できてよかったですねーでサクッと内視鏡で取って終わったりするからな
6625/02/06(木)11:14:22No.1280266784+
君の膵臓が食べれなくなる日が近いな
6725/02/06(木)11:18:00No.1280267378そうだねx1
こういうスレばかり立つ板になってほしい
6825/02/06(木)11:21:14No.1280267924+
>こういう有難いニュースも曲解されて「金持ちだけが受けられる特別な治療法があるんですよ!」って主張に使われかねない面あるよね
とはいえ記事だけ見て成功率も高いこんな方法あるのなら
俺にもさっさと試してくれよ頼むからよぉ!金持ちしか受けられねえってのか!
って錯乱するかもしれないそれがステージ4…
6925/02/06(木)11:21:30No.1280267974+
光の医者のニュースを久しぶりに見た気がする


1738797708239.jpg