二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1738736314255.jpg-(23720 B)
23720 B25/02/05(水)15:18:34No.1280018656+ 17:36頃消えます
現代基準で見るとクソゲー扱いされてもおかしくないよねこれ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/05(水)15:19:30No.1280018865そうだねx45
それはその通りなんだけど当時からクソ要素はクソクソ言われてたよ
225/02/05(水)15:19:31No.1280018871そうだねx47
当時基準でも…
325/02/05(水)15:19:38No.1280018900+
リアルタイムで投げそうになったのはこれと極限状態くらい
425/02/05(水)15:19:45No.1280018918そうだねx14
なんで昔のゲームを現代基準で語るの?
525/02/05(水)15:19:48No.1280018930そうだねx4
当時楽しんでたけど現代基準でなくてもやや怪しい…!
625/02/05(水)15:20:12No.1280019027そうだねx8
数十年前のもの現代基準で見るとクソとかいうやつ全員馬鹿です
725/02/05(水)15:20:21No.1280019051そうだねx5
当時から結構評判悪くなかった?
825/02/05(水)15:20:40No.1280019125そうだねx1
1,2辺りまではこれじゃ無いと摂取できない栄養のためにやってただけで当時としても結構クソゲーなんじゃと思いながらやってた気はする
925/02/05(水)15:22:29No.1280019480そうだねx25
当時基準でクソゲーだよ
1025/02/05(水)15:23:28No.1280019689そうだねx12
大きな声で言うけど狩猟達成のファンファーレはスレ画が一番好き
1125/02/05(水)15:23:50No.1280019768そうだねx1
ワゴンで見かけたモンハンはコイツくらいしか覚えてない
1225/02/05(水)15:24:13No.1280019857+
P2Gからの新参だけど当時これ結構酷いこと言われてた覚えはある
1325/02/05(水)15:24:21No.1280019889そうだねx10
当時基準でだいぶボロカスでPなかったらIPもヤバかっただろとまで言われてるように思うが
1425/02/05(水)15:24:35No.1280019943そうだねx8
>当時基準でクソゲーだよ
モンハンはポータブル系列でかなり万人受けに落とし込んでからが本番みたいなイメージ
1525/02/05(水)15:25:59No.1280020252+
ダイミョウまでしか倒せなかった…
1625/02/05(水)15:26:02No.1280020261+
肉焼く時の曲だけはまだ覚えてる
1725/02/05(水)15:26:33No.1280020388+
雰囲気は好き
1825/02/05(水)15:27:57No.1280020701+
ハチミツ集めながらクソがよ…って思ってたよ
1925/02/05(水)15:28:03No.1280020728+
初めて触ったモンハンがドスだったからか楽しい思い出ばかりで不満なところは無視や雑魚が無限湧きするところとかやけに雑魚の攻撃が痛かったことくらいしか覚えてない
2025/02/05(水)15:29:01No.1280020963+
女の肉焼きセットであはんうふん言いながら肉焼く自キャラでシコってた
2125/02/05(水)15:29:41No.1280021084そうだねx3
右スティックで攻撃するの好き
2225/02/05(水)15:30:54No.1280021340+
ソロでやってて一時間延々弾撃っても殺せない黒グラビモスとか瀕死にしても
足引きずるスピードがこっちの全力ダッシュより速いから一生追いつけない古龍とかはクソだった
2325/02/05(水)15:30:55No.1280021348そうだねx4
>女の肉焼きセット
今の今まで存在忘れてた
2425/02/05(水)15:31:05No.1280021392+
めんどくささを度外視すれば季節とか食材とか狩猟生活体験って意味では凄く雰囲気良かった
2525/02/05(水)15:32:10No.1280021646そうだねx4
PS2のネトゲ環境でも半年くらいやっててもマルチ人数に困ったことなかったけどIPがヤバかったってどこの話なの
2625/02/05(水)15:32:53No.1280021803+
クソッ太陽草が取れねぇ…!
2725/02/05(水)15:34:41No.1280022190+
魂を宿す唄いいよね…
2825/02/05(水)15:34:47No.1280022211+
楽しいとこもあったが大分クソゲー寄り
2925/02/05(水)15:35:16No.1280022310+
キンチャチャ狩りとかクソめんどくせえ
3025/02/05(水)15:35:21No.1280022328+
サブターゲット(ベットじゃないと帰還できない)
3125/02/05(水)15:35:31No.1280022363+
ガノトトスで投げた
グレート作るのがめんどくさすぎ
3225/02/05(水)15:35:39No.1280022389+
当時から苦行タイプのクソだよ!
3325/02/05(水)15:35:47No.1280022427そうだねx3
ポータブルが出るまでシリーズ危なくなかったか
3425/02/05(水)15:37:20No.1280022761+
初心者帯でも普通に野良で人集まってたな
みんなザザミ着てた
3525/02/05(水)15:38:54No.1280023099そうだねx2
ポータブル出るまではオタク向けのマゾゲーって認識だったと思う
3625/02/05(水)15:39:12No.1280023186+
新規武器で気持ちよく狩らせてくれ!
3725/02/05(水)15:39:14No.1280023187+
最近オフラインで一通りやったけどザザミ一式だったな作りやすいし防御あるし
3825/02/05(水)15:40:07No.1280023369+
入ってた旅団主婦ばっかだった
廃人クラスの団長まで主婦だと思わなかった
3925/02/05(水)15:40:25No.1280023435+
右スティック手前に倒して溜めて親指離して発射!っていう弓の操作いいよね
4025/02/05(水)15:40:33No.1280023457そうだねx3
先があるのに強化出来ないオフの限界が辛い
4125/02/05(水)15:40:33No.1280023458+
>ポータブル出るまではオタク向けのマゾゲーって認識だったと思う
荒削りだしいま思えばまだめんどくさかったけど
あそこまで手軽にしたPシリーズはほんと凄い
4225/02/05(水)15:41:10No.1280023601+
>ポータブル出るまではオタク向けのマゾゲーって認識だったと思う
据え置きのオンライン化も微妙にやりづらい時代だったしな
4325/02/05(水)15:41:15No.1280023621そうだねx2
こだわりは感じられる作品だった
4425/02/05(水)15:41:43No.1280023722+
でもクシャのデザインとか好きだから許す
4525/02/05(水)15:42:09No.1280023806そうだねx2
>>ポータブル出るまではオタク向けのマゾゲーって認識だったと思う
>荒削りだしいま思えばまだめんどくさかったけど
>あそこまで手軽にしたPシリーズはほんと凄い
PS3のアドホックパーティーのお陰で擬似オンラインマッチも出来ちまうんだ
4625/02/05(水)15:42:39No.1280023916+
新武器はどれも弱いしランスはめちゃくちゃ弱体化された
4725/02/05(水)15:42:49No.1280023957+
当時からtnksn…って唱えながら楽しんで…楽し…?遊んでたよ
4825/02/05(水)15:43:59No.1280024195+
>当時からtnksn…って唱えながら楽しんで…楽し…?遊んでたよ
DMC3で少し評判良くなったと思ったら即落としにかかる姿勢には痺れたよ
4925/02/05(水)15:44:11No.1280024230そうだねx7
>でもクシャのデザインとか好きだから許す
嫌だこいつだけは永遠に許さない
5025/02/05(水)15:44:31No.1280024303+
村長と看板娘凄い好きなんだよな
また本人とか親族再登場しないかな
5125/02/05(水)15:48:35No.1280025151+
太刀が片手剣並みの攻撃力だったっけ…
5225/02/05(水)15:48:55No.1280025227+
超絶無いんですか?
フレに呼ばれたから抜けますね
5325/02/05(水)15:49:11No.1280025278そうだねx7
この頃のクシャは毒になったら風出さなくなるし角が折れると永遠に纏わなくなるから可愛げがある
5425/02/05(水)15:49:20No.1280025309+
まあtnksnとか言われるくらいには…
5525/02/05(水)15:49:30No.1280025344そうだねx2
今のモンハンじゃ味わえん没入感がある
5625/02/05(水)15:50:38No.1280025569そうだねx1
この頃はクシャが顕著だけど古龍が全体的にギミックボス感あるよね
5725/02/05(水)15:50:45No.1280025596+
クシャのあらゆる仕様考えた奴は絶対プレイしてない
5825/02/05(水)15:50:57No.1280025635+
オフで初代と2やったけど諦めてPで出来るようになって改めて遊んだ思い出
5925/02/05(水)15:51:03No.1280025657+
>この頃のクシャは毒になったら風出さなくなるし角が折れると永遠に纏わなくなるから可愛げがある
毒要素はオミットする必要あったのかな...
あったんだろうな...龍封力を使わせたいから...
6025/02/05(水)15:51:13No.1280025694+
クシャを倒すための風圧装備を手に入れるためにクシャを倒すしかない…
6125/02/05(水)15:51:43No.1280025796+
好きでしょう爆雷針
6225/02/05(水)15:51:53No.1280025829そうだねx1
毒投げナイフ!
6325/02/05(水)15:51:56No.1280025837+
当たり前なんだけどこの頃はちゃんと毒効いてたからな…
6425/02/05(水)15:52:00No.1280025856+
少なくともクソゲーの部類ではない
6525/02/05(水)15:52:30No.1280025967+
まぁクソクソ言いながらも割と楽しんだが…
6625/02/05(水)15:52:54No.1280026042+
つえー毒束つえー
6725/02/05(水)15:52:59No.1280026053+
季節で変化する狩猟環境と食事効果とモンスター取引価格!
特定のアイテムを揃えないと行けない前作フィールド!
夜と昼で変化するマップ!
狩猟方法を変えないといけなくなる天候要素!
こう書くと面白そうだよね
6825/02/05(水)15:53:02No.1280026068+
ヤオザミガミザミ強すぎて殺された記憶がある
6925/02/05(水)15:53:03No.1280026070+
当時基準でもクソ要素の塊ではあったが面白かったからな…
7025/02/05(水)15:53:04No.1280026077+
追加武器の未調整具合はどうにかならんかったのか
ガンスとか実装武器もすげえ少ないし
7125/02/05(水)15:53:17No.1280026127+
>少なくともクソゲーの部類ではない
ガノトトスと昼夜の仕様だけは許さない
7225/02/05(水)15:53:20No.1280026142そうだねx5
未だにクシャか…毒だな!って思ってしまう
7325/02/05(水)15:53:34No.1280026186+
一方通行エリアおおすぎ
7425/02/05(水)15:53:50No.1280026243+
狩猟生活寄りのゲーム性が好きだからなんとかWシリーズはそっち方向にいかんかな
ハンティングアクションはPシリーズで
7525/02/05(水)15:54:23No.1280026368+
足切り要素多いからクソゲーって言われる理由もわかるわ
俺は千時間やったけど
7625/02/05(水)15:54:40No.1280026421+
始まって最初の密林で多くのプレイヤーが海岸沿い方面に行ってヤオザミの地中奇襲で7割くらい持っていかれる
7725/02/05(水)15:54:54No.1280026458+
当時でも誰がやり込むんだよこのゲームって言ってたけどスレ「」は神ゲーだったんだな
7825/02/05(水)15:55:13No.1280026512+
クエストすらまたいで逃げ回るクシャを必死に追いかけていた
7925/02/05(水)15:55:21No.1280026541+
>追加武器の未調整具合はどうにかならんかったのか
>ガンスとか実装武器もすげえ少ないし
強化派生からして既存の武器種のおまけみたいな扱いだったからね…
8025/02/05(水)15:55:23No.1280026552+
ヤオザミは普通にホラーなんですよね
顔怖いし
8125/02/05(水)15:55:53No.1280026646+
ポータブルでめちゃくちゃハマってこっちもやろっと!
でスティック攻撃や雑魚やらバランスやらで萎えてポータブルに帰ったよ
8225/02/05(水)15:56:14No.1280026720+
めっちゃタフなコンガ
8325/02/05(水)15:56:19No.1280026736+
>始まって最初の密林で多くのプレイヤーが海岸沿い方面に行ってヤオザミの地中奇襲で7割くらい持っていかれる
片手剣にオートガード付けてるとハメ殺されるみたいなのなかったっけ
8425/02/05(水)15:57:49No.1280027028+
まだこの頃は各種初期武器も初期防具も無しの裸ハンターナイフだったんだよな
8525/02/05(水)15:57:59No.1280027065+
ハマる人はハマるタイプなのは分かる
時間掛かるともやり込めるとも言える要素はGから一気に増えたし
8625/02/05(水)15:58:35No.1280027188+
風圧消してる間に頭壊すんだな!?
…降りてこないけど!?
8725/02/05(水)15:59:34No.1280027362そうだねx4
大骨塊
8825/02/05(水)15:59:51No.1280027426+
デスパライズ
8925/02/05(水)16:00:19No.1280027537+
Pも若干集会場クエストがプレイヤーに優しくなかったけどP2から本当にプレイヤーに優しい
9025/02/05(水)16:01:06No.1280027680+
でもこれを今風にしてバランス整えたリメイクはやりたいぞ!
9125/02/05(水)16:01:56No.1280027853+
クソクソ言われてたけど面白かったよ
9225/02/05(水)16:02:46No.1280028031そうだねx2
>でもこれを今風にしてバランス整えたリメイクはやりたいぞ!
流石にそこまでの労力使うより新作に回して欲しい
9325/02/05(水)16:03:05No.1280028105そうだねx2
MMBBに金払わなくてよくなったのが一番嬉しい
9425/02/05(水)16:03:44No.1280028232そうだねx1
ワールドでも食材集めとか要素は拾われてるよね
9525/02/05(水)16:04:02No.1280028288そうだねx1
当時は最新作なんだぞそりゃ楽しんださ
9625/02/05(水)16:04:12No.1280028321+
食材が本当にアイテムで季節に合わせないと死ぬ
9725/02/05(水)16:04:44No.1280028439そうだねx1
まだオンライン出来る人が少なかった
バリバリにオンやれたのトライからだった気がする
9825/02/05(水)16:05:08No.1280028525+
メタルギアソリッド3辺りと鎬を削る間柄だぞ
9925/02/05(水)16:05:36No.1280028630+
初めは回復薬すら店売りしてなかった記憶
10025/02/05(水)16:07:22No.1280028981そうだねx1
薄型PS2がLAN差すだけでオンラインできたからオンも文明開化というべき人口爆発してたよ
10125/02/05(水)16:07:55No.1280029100そうだねx1
虫とか猿とか蟹とか雑な幼体出すとやべえってのに気付いて今がある
10225/02/05(水)16:07:57No.1280029105そうだねx1
今の土台になってる要素なんだかんだで多い
10325/02/05(水)16:08:16No.1280029170+
ガンス生誕の作品にして死産の作品
どこまでカスでもdosガンスを凌駕する産廃武器になったことは1度もない
10425/02/05(水)16:08:55No.1280029309+
MHGの双剣もだったけどこれの新武器もオフラインだと
ロクなの作れねぇ…ってなったな
10525/02/05(水)16:09:05No.1280029352+
太古の塊とかは復活してもよくねとは思ってる
10625/02/05(水)16:09:15No.1280029392+
当時からクソ扱いされてたから今基準で見る必要するねえ…
10725/02/05(水)16:09:45No.1280029502+
新規追加武器種がどれも軒並み死んでたんだっけ…
10825/02/05(水)16:09:57No.1280029549+
Pとの連動で始めたから攻撃が右スティックでまず何これ?ってなった記憶がある
10925/02/05(水)16:10:22No.1280029648+
>未だにクシャか…毒だな!って思ってしまう
龍属性で角折るか
11025/02/05(水)16:11:34No.1280029935+
>ガンス生誕の作品にして死産の作品
>どこまでカスでもdosガンスを凌駕する産廃武器になったことは1度もない
作品内の相対的な弱さで見ても不快さでも見てもハゲージあったXが最悪な気がする
dosは他の新武器もゴミだったし
11125/02/05(水)16:11:44No.1280029980そうだねx2
>薄型PS2がLAN差すだけでオンラインできたからオンも文明開化というべき人口爆発してたよ
モンハンの月額料金は学生には払うのが難しかったよ…
11225/02/05(水)16:11:50No.1280030015そうだねx1
おい…なんで卵を抱えると出入り口が岩で塞がれるんだ…?
11325/02/05(水)16:13:29No.1280030400+
猿蟹と虫ばっか言われるけどガレオスもヤバいからね
11425/02/05(水)16:14:56No.1280030766+
太刀が大剣の手数に片手剣の威力とか言われてた記憶がある
11525/02/05(水)16:15:00No.1280030784+
減点方式だと-100点加点方式だと+200点みたいなゲーム
11625/02/05(水)16:16:28No.1280031126+
大型モンスが睡眠で永パするのこれだっけ
11725/02/05(水)16:16:56No.1280031221+
太刀がオンでめちゃ嫌われてた
11825/02/05(水)16:17:01No.1280031236+
>太刀が大剣の手数に片手剣の威力とか言われてた記憶がある
ちなみに片手剣は特別に弾かれづらい上に属性がやたら強かったぜ!
11925/02/05(水)16:17:55No.1280031441+
片手剣はPの1.5倍ほど壊れてはなかったけどそれでも斬れ味補正1.2倍はあったからな
12025/02/05(水)16:20:19No.1280031956+
状態異常がまだまだ強かった頃
12125/02/05(水)16:23:10No.1280032584+
ドスのオンって月額いくらだったんだろ
12225/02/05(水)16:23:49No.1280032740そうだねx1
クエスト完了した時のBGMが一番いい
12325/02/05(水)16:24:05No.1280032798+
>ドスのオンって月額いくらだったんだろ
1000円弱くらいだったと思う
12425/02/05(水)16:26:16No.1280033297+
世界観の表現としては一番好きだけどゲームとしては一番ダメ
12525/02/05(水)16:26:27No.1280033347そうだねx1
>>ドスのオンって月額いくらだったんだろ
>1000円弱くらいだったと思う
思ったよりお安い…
当時学生の自分には到底出せないが
12625/02/05(水)16:28:03No.1280033702+
>猿蟹と虫ばっか言われるけどガレオスもヤバいからね
数が足りねぇ!
12725/02/05(水)16:29:17No.1280033973そうだねx2
クエストクリア時のBGMは一番好き
12825/02/05(水)16:29:25No.1280033997+
>クエスト完了した時のBGMが一番いい
ヤマツカミ復活した時はこれを流してほしい
12925/02/05(水)16:29:39No.1280034042そうだねx1
ドスより前からだけど追いかけっこして音爆弾無いと引きずり出せないの控えめに言ってクソだよね
13025/02/05(水)16:30:12No.1280034158そうだねx2
もうすっごい敵が硬い
13125/02/05(水)16:31:38No.1280034436+
絶一門の無敵感が凄い
13225/02/05(水)16:32:27No.1280034614+
俺はちゃんと死ぬほど面白かった当時を思い出せる
13325/02/05(水)16:33:02No.1280034714+
>ちなみに片手剣は特別に弾かれづらい上に属性がやたら強かったぜ!
威力と属性のシステムよくわかってなかったから雰囲気で使ってたなあの頃…
13425/02/05(水)16:33:22No.1280034801+
900円くらいじゃなかったっけネット料金
それにプラス500円頂いて万が一の備えにみたいな事言ってたのがMHF
13525/02/05(水)16:33:59No.1280034924そうだねx1
>もうすっごい敵が硬い
オフ専だったけどめっちゃいつも時間かかるから俺下手なのかなって思ってた
下手なのはその通りだったんだけどそれとは別に敵硬過ぎって評価を後々に見て少し安心した
13625/02/05(水)16:34:45No.1280035065+
イャンクックはポータブルのノリで狩れた
ババコンガは50分ギリギリの死闘になった
おかげでポータブル2nd行く時死ぬほど入念に準備してあっさり倒したから拍子抜けした
13725/02/05(水)16:35:23No.1280035198+
今やったらだいたいの事はこんなんだったなーで受け流すけど
骨ばっかりで枠もスカスカの報酬に震えると思う
13825/02/05(水)16:35:33No.1280035244そうだねx2
まず回復薬が売ってない
13925/02/05(水)16:35:53No.1280035294+
この頃はまだ洞窟を走り回って探索するだけでワクワク感あった
14025/02/05(水)16:36:12No.1280035356そうだねx3
ドスのオンとラグナロクオンラインやってる奴は金持ち認定してたぜ!
14125/02/05(水)16:36:15No.1280035371+
いやドスのオフはそこまで敵硬くないよ
敵雑魚ですら硬ぇ〜ってなるのはオン以降
でも当時は素材集めが大変だし適正レベルまで武器強化するのが大変なのでそれもあるかもな
14225/02/05(水)16:36:45No.1280035488+
唯一途中で投げたモンハン
14325/02/05(水)16:37:04No.1280035556+
>いやドスのオフはそこまで敵硬くないよ
そこまで硬くない(そこそこ硬いの意)
14425/02/05(水)16:38:04No.1280035761+
>絶一門の無敵感が凄い
実際作ったら古龍はオヤツだ
14525/02/05(水)16:38:12No.1280035797+
ガノトトスずっと片手剣でしばいてたけど倒せなかったぞ…音爆弾もねえ!
14625/02/05(水)16:38:20No.1280035826+
Pから始めて先輩の家でdosやった時はスティックで攻撃!?となった
PもPで4本の角とかバカみたいに時間かかったな…
14725/02/05(水)16:38:28No.1280035850そうだねx1
でも俺最初にプレイしたのがスレ画だったし思い入れ深いよ…
14825/02/05(水)16:38:33No.1280035871+
途中で投げたモンハンってFぐらいだな…
オンゲーを挙げるのはどうかと思うけど長年のドス骨格ベースに飽きてた
14925/02/05(水)16:38:44No.1280035902+
>クエストクリア時のBGMは一番好き
https://youtu.be/_rHjrDHS_F0?si=Vl54krjuo3TWUUKM
デッデッデデッデデン!のところいいよね
15025/02/05(水)16:38:54No.1280035943+
試験が全員おわるまでやろーよ!って言ってたのに
俺の番になった途端部屋解散するのが本当に嫌だった…
15125/02/05(水)16:38:57No.1280035958+
>今やったらだいたいの事はこんなんだったなーで受け流すけど
>骨ばっかりで枠もスカスカの報酬に震えると思う
報酬はなんか豪華な時とほんっとにスカスカのうんち報酬の時があるんだよな…
15225/02/05(水)16:39:09No.1280035995+
ジャンボ産まれポッケ育ちのハンターが割といると思う
15325/02/05(水)16:39:09No.1280035996+
ゲーム開始時の雑魚の硬さがとても硬い
15425/02/05(水)16:39:19No.1280036023+
>でも当時は素材集めが大変だし適正レベルまで武器強化するのが大変なのでそれもあるかもな
いや新武器の火力が低すぎるのもあってクソ固かったぞ
15525/02/05(水)16:39:23No.1280036044そうだねx3
>当時からtnksn…って唱えながら楽しんで…楽し…?遊んでたよ
後の世に悪行として挙げられた多くが徳田のヤラカシだとばれるのいいよね
15625/02/05(水)16:39:40No.1280036092+
クシャに毒片手持っていってたな…
15725/02/05(水)16:39:55No.1280036147+
キャンプで肉焼いてたり裏で釣ったりしてたわ
15825/02/05(水)16:39:56No.1280036150そうだねx3
>試験が全員おわるまでやろーよ!って言ってたのに
>俺の番になった途端部屋解散するのが本当に嫌だった…
可哀想…
15925/02/05(水)16:40:01No.1280036164+
>そこまで硬くない(そこそこ硬いの意)
いや本当にデータ上でもそんな硬くないんだ
雑魚の場合はヤオザミとかはは武器によって肉質が2倍以上あるからその印象が大きい可能性はある
それより問題は別にドスに限ったことじゃないがボスと戦ってても始末しても普通に追加で湧いてくるほう
16025/02/05(水)16:40:38No.1280036287+
>試験が全員おわるまでやろーよ!って言ってたのに
>俺の番になった途端部屋解散するのが本当に嫌だった…
かわうそ…
16125/02/05(水)16:40:38No.1280036288そうだねx2
多分使ってた武器によって村の難易度も感じ方全然違う
片手やハンマーなら全然困らなかったけど…
16225/02/05(水)16:40:48No.1280036325+
飛竜刀で戦ってた当時の俺…
16325/02/05(水)16:41:21No.1280036443そうだねx1
けどみんなやり始めたのはP2Gくらいだから…
16425/02/05(水)16:42:16No.1280036644+
去年オフだけプレイしたけどちゃんと今のモンハン慣れした腕まで武器も強化してたらだいたいのクエは10分程度ではいけるし
当時40分とかかかってたのは普通に武器強化足りないかそもそも慣れてなかっただけだなと思った
16525/02/05(水)16:42:20No.1280036661+
やってた当時ははクソというか???ってなりながらプレイしてたように思う
楽しんではいたけど色んな要素がポータブルと違って困惑していたというか…
16625/02/05(水)16:42:30No.1280036698+
満足に肉も魚も置いてなくて食事も取るの困って全部採取から始まるシュミレーション要素の強いゲームだった頃のドス
やたらレイアのタックルの横ホーミングがエグい頃でゲネポスマラソンが行われる頃だったドス
16725/02/05(水)16:42:31No.1280036703+
なんか話題になってから買った記憶がある
まあオフじゃキツすぎたけど
誰がこんなひたすら苦しいゲームやってんだ?と思いながらやってた
16825/02/05(水)16:42:39No.1280036730+
他武器だと弾かれる所片手は弾かれないの結構あるしなdos
16925/02/05(水)16:43:11No.1280036845+
>なんか話題になってから買った記憶がある
>まあオフじゃキツすぎたけど
>誰がこんなひたすら苦しいゲームやってんだ?と思いながらやってた
オンもキツいよ…超楽しかったけど
17025/02/05(水)16:43:11No.1280036849+
ジャンボ生まれユクモ育ちだったな…
17125/02/05(水)16:43:21No.1280036880+
友達と一緒にやってたな(マルチではない)
情報共有するのたのしかった
17225/02/05(水)16:43:21No.1280036881+
川のとこにいるファンゴ倒せなくてそこでやめた…
その後P2Gでハマった
17325/02/05(水)16:43:31No.1280036909+
雑魚の場合弓で戦う蟹は本当に嫌になると思う
あとはそこまで
17425/02/05(水)16:43:35No.1280036927+
オンやったことないや
そもそも周りにドスやってる人いなかった…
17525/02/05(水)16:43:43No.1280036950+
始めたてですら雑魚はそこそこ体力あるからな…
17625/02/05(水)16:44:05No.1280037029そうだねx1
新武器はみんな弱いとか以前に武器の数が少ないんよ…!
17725/02/05(水)16:44:25No.1280037115+
ランスも大剣も難しいよ…弓っていいなってなったのが弓の始まりだった…
17825/02/05(水)16:44:41No.1280037183+
でもなんか話題にはなってた記憶だけはあるんだよなあ
なんだろう全然覚えてない
ジャンプの広告とかで見たのかな
17925/02/05(水)16:45:10No.1280037305+
フレンド有りきのゲームだと分かってからは早かった
18025/02/05(水)16:45:18No.1280037331+
スレ画の下敷き使ってた裏に技の派生書いてある奴
18125/02/05(水)16:45:19No.1280037337+
>始めたてですら雑魚はそこそこ体力あるからな…
蟹がつええ!とはよく聞くけどその辺の草食竜ですら今基準なら体力高いと思う
18225/02/05(水)16:45:55No.1280037469そうだねx1
気軽に一緒にやる友人がいればっていうのをPSPが解消した感じがある
18325/02/05(水)16:45:55No.1280037473+
P2GはPS3のアドホックパーティー実装される前からxlink kaiで実質ネット通信プレイ出来たからめっちゃ遊んでたなぁ
18425/02/05(水)16:46:05No.1280037498そうだねx1
ゲーム屋に平積みでめちゃくちゃ売れ線のゲームが発売した!
みたいな感じだったな それで買ったんだけどすぐやめてしまった
18525/02/05(水)16:46:13No.1280037526+
今のモンハンって大ヒットしたゲームだったんでしょって感覚でやると2どころか無印Gも普通にクソ遊びづらいし不便ゲームって印象にしかならないと思う
根本的にそもそも不便なところ込みで雰囲気として楽しんでねって要素とオンゲーとしての当時のバランスこんなんだよねって部分と実際面倒だよこれって評価が入り交じるというか…
18625/02/05(水)16:46:14No.1280037535そうだねx2
大骨塊デスパライズデッドリィタバルジンを知ってるかどうかで評価が変わるゲームだと思う
知らなかったらオフクリアもキツいだろ
18725/02/05(水)16:46:37No.1280037615+
休み時間にみんなで一狩りいこうぜ!
18825/02/05(水)16:47:43No.1280037857そうだねx1
俺がこの後もずっと毒片手剣メインで使うようになったのは確実にドスの影響だと思ってる
18925/02/05(水)16:48:01No.1280037926+
武器がゴミ火力だから爆弾罠毒とかのリソースを全力で揃えて挑んでたな
それでも削り切れないこともザラだった
19025/02/05(水)16:48:08No.1280037952+
これで散々苦戦したおかげでP2のティガレックスとか初遭遇で普通に倒せたな…
19125/02/05(水)16:48:21No.1280037999+
今のモンスターを狩るというのは良いというのは先に置いて
この頃はハンターライフって感じで嫌いにはなれない
19225/02/05(水)16:48:27No.1280038016+
片手は鉱石系からデスパラに骨からデッ束最終的に塊から絶一門と順当にクリアのレールが引かれとる
19325/02/05(水)16:48:43No.1280038079+
オオナズチの弱点属性とかバサルモスの部位破壊時の肉質とか
ポータブルと違う点あってキッズの踏み絵とか言われてたのが懐かしい
19425/02/05(水)16:49:05No.1280038166+
ただの人間状態で蟹やファンゴ相手にしてみろよ
耐えられないぞ
19525/02/05(水)16:49:12No.1280038191+
MHFハマってた時原点やろうと思ってやったらモンスター自体の動きはほとんどわかるので結構楽しかった思い出
19625/02/05(水)16:49:36No.1280038264そうだねx1
>大骨塊デスパライズデッドリィタバルジンを知ってるかどうかで評価が変わるゲームだと思う
>知らなかったらオフクリアもキツいだろ
そこらへんは壊れくらい強いってだけで流石にそこまできついゲームではない…
19725/02/05(水)16:49:42No.1280038288+
オートセーブだっけこれ
なんでソフトリセットかけりゃいいのに回復薬集めしてたのか
19825/02/05(水)16:49:49No.1280038308+
ハンターライフはトライって感じがする
19925/02/05(水)16:50:17No.1280038398+
まず片手剣が強い
20025/02/05(水)16:50:28No.1280038444+
ハチミツはフレと増殖しないとやってらんなかった
20125/02/05(水)16:50:30No.1280038451+
弓は新武器群の中だと普通に戦える方だからな
ハンター金欠時代だから強撃ビンのコスト問題がヤバいが…
20225/02/05(水)16:50:36No.1280038470+
>大骨塊デスパライズデッドリィタバルジンを知ってるかどうかで評価が変わるゲームだと思う
>知らなかったらオフクリアもキツいだろ
OPムービーの太刀と弓に憧れてやり始めたんだ
何回切り刻んでも足すら引きずらずにタイムアップしてたな
20325/02/05(水)16:50:49No.1280038522+
>大骨塊デスパライズデッドリィタバルジンを知ってるかどうかで評価が変わるゲームだと思う
>知らなかったらオフクリアもキツいだろ
大剣しか使ってなかったけどオフだけならクリアできたよ
20425/02/05(水)16:51:29No.1280038677+
ババコンガ倒すのにかなり時間かかった思い出
20525/02/05(水)16:51:29No.1280038678そうだねx1
ドスのオンで知り合った友達と今だにモンハンしてるよ
20625/02/05(水)16:52:00No.1280038787+
dosやって1番びっくりするのはゲーム開始時だと思う
防具どころか武器も片手だけの正真正銘すかんぴんで
20725/02/05(水)16:52:23No.1280038869そうだねx8
>ドスのオンで知り合った友達と今だにモンハンしてるよ
良い話だ
20825/02/05(水)16:53:00No.1280039027+
一回毒束とか使うともう他のを使うのがバカらしくなる…
20925/02/05(水)16:53:12No.1280039078そうだねx1
防具も武器も強化がしんど過ぎる
その上死んでる武器種はコスト高い上にシンプルに性能弱くて本当にゴミカス
21025/02/05(水)16:53:41No.1280039190そうだねx1
スレ画はやりすぎだけど多少不便なくらいの方がハンターライフへの没入感はあったなあ
21125/02/05(水)16:53:52No.1280039226+
防具強化にも素材使うし装飾品は外すと壊れる
21225/02/05(水)16:53:54No.1280039233+
季節とかいう要素もありもうした
21325/02/05(水)16:54:12No.1280039324そうだねx2
クソゲーと切って捨てるには魅力的な部分も楽しい部分もめちゃくちゃあったよ
でも要素単位で切り出すととんでもねえクソな部分も間違いなくある しかも複数
21425/02/05(水)16:54:18No.1280039345+
>dosやって1番びっくりするのはゲーム開始時だと思う
>防具どころか武器も片手だけの正真正銘すかんぴんで
そういえばポータブルは裸ハンターナイフって言い方しないもんな
21525/02/05(水)16:54:19No.1280039348+
>防具強化にも素材使うし装飾品は外すと壊れる
懐かしすぎる…
21625/02/05(水)16:54:24No.1280039368+
装飾品はシステム変わって本当に良かったな…
21725/02/05(水)16:54:27No.1280039381+
古き良き時代のモンハン
21825/02/05(水)16:55:07No.1280039524+
防具強化に素材は今もやって欲しいなって思う
頻繁にレア素材求められると困るけど鎧玉は味気なさすぎて…
21925/02/05(水)16:55:53No.1280039694+
オフ限定だと回復薬も店売りしてない時代か…
22025/02/05(水)16:56:05No.1280039740+
ゲームとしては嫌いだけど雰囲気とBGMはすごく好き
22125/02/05(水)16:56:16No.1280039779+
ハンマーの大骨塊はよくネタにされてるけどあまりにも製作コストが安くコスパがよいのがメインで
一応乗り換え先は中盤くらいから結構多い
作るの大変だからそのままでもいけなくもないが…
22225/02/05(水)16:57:18No.1280039986+
クソな部分もあるけど俺にとってはこれが青春なんだ!
22325/02/05(水)16:57:20No.1280039999+
>オフ限定だと回復薬も店売りしてない時代か…
たまに勘違いされてるけど中盤手前くらいからは普通に買える
初期だと薬草すら売ってないから支給品か採取して調合してねスタイルは当時で見てもとんでもないが
22425/02/05(水)16:57:24No.1280040018+
今と比べるとすごく地味だけどそれはそれでいいものではあったな
22525/02/05(水)16:59:37No.1280040544+
オンは人糞集めがだるいとかラオ来て欲しいのに一生クソ蟹来たりとか禁忌の連中がイベクエで期間限定だったり色々アレだったけど覇ルーツ作るまではしっかりやったわ
フレ居たから楽しくやれたって感じ
22625/02/05(水)17:00:27No.1280040725+
あとは飯じゃね
季節ごとに食材集めるせいで装備の素材中々集まらなかったり
オンだとワールドことに固定なせいで特定の季節にみんな集まるやつ
22725/02/05(水)17:00:38No.1280040765+
P2Gもかなり尖ってはいたが集大成としてやっと纏まった感じあると思う
それまではかなりプレイヤーに厳しい
22825/02/05(水)17:01:10No.1280040877+
前作と比べて間違いなく進化はしてるんだよ
この要素要らんな…が多かっただけで
22925/02/05(水)17:01:24No.1280040921+
外出る度にあれこれ拾ってきて調合しろってのは狩人生活としてはまぁ理解は出来る
面倒臭さが強すぎる
23025/02/05(水)17:01:43No.1280040995+
>スレ画はやりすぎだけど多少不便なくらいの方がハンターライフへの没入感はあったなあ
入念に準備してジャイアントキリングを決めるって感じと素材集めまくって強化のシステムがかみ合わないからなあ
シリーズ通して最初の竜に挑むあたりが一番楽しい
23125/02/05(水)17:02:00No.1280041070+
そもそもスティックで攻撃っていうのが斬新過ぎて辛かった
23225/02/05(水)17:02:29No.1280041166+
昔の仕様を通しで確認するとP系は調整がんばってたんだな…ってなった
23325/02/05(水)17:02:41No.1280041222+
俺はドスの古塔BGMが好きなんだ
23425/02/05(水)17:02:48No.1280041256+
これがモンハン初体験だったからこんなもんなんだと思ってめっちゃ楽しんでた
23525/02/05(水)17:02:49No.1280041258+
ポータブルにガルルガ送ってくれたから好き
あと限定版のフィギュアが当時としては貴重な立体物だった
23625/02/05(水)17:03:06No.1280041322+
>そもそもスティックで攻撃っていうのが斬新過ぎて辛かった
これは当時の武器のシンプルさなら全然扱える
今のモンハンじゃ絶対無理
23725/02/05(水)17:03:29No.1280041382そうだねx3
全てがクソってわけでもないけど又聞きした内容だけで語ってる「」いるな…
23825/02/05(水)17:03:34No.1280041411+
ほぼモンハン専用に月額払ってたけどついでにSNKの格ゲーもネット対戦できた
まあ当時のネット対戦だから酷い出来だったけど
23925/02/05(水)17:03:34No.1280041415+
スティック攻撃は好きだったよ
でもカメラ操作どうしてたっけ
L1のみ?
24025/02/05(水)17:03:35No.1280041416+
>そもそもスティックで攻撃っていうのが斬新過ぎて辛かった
むしろこれとかFがそうだったからPやった時の違和感が凄まじかったわ
24125/02/05(水)17:04:04No.1280041525+
>外出る度にあれこれ拾ってきて調合しろってのは狩人生活としてはまぁ理解は出来る
>面倒臭さが強すぎる
ホライゾンみたいにちょっと狩猟採取したら山ほど貯まる仕様だとまだいいんだけどね
24225/02/05(水)17:04:14No.1280041566+
>昔の仕様を通しで確認するとP系は調整がんばってたんだな…ってなった
耐久関連は結構絶妙な調整してたと思う
携帯機のバッテリー考えるとあれくらいでいい
24325/02/05(水)17:04:28No.1280041609そうだねx1
調合書多すぎなんだけどマジで
24425/02/05(水)17:04:52No.1280041696+
農場あるやつはクエストの回転数落ちる
24525/02/05(水)17:05:03No.1280041738+
>外出る度にあれこれ拾ってきて調合しろってのは狩人生活としてはまぁ理解は出来る
>面倒臭さが強すぎる
リアル志向で↑が好きな人が居るのはわかるが面倒になってあきられたらそれで終わりだしな
24625/02/05(水)17:05:26No.1280041813+
まぁ当時は時間があったからやれたけど今やるのは無理だなってのは分かる
24725/02/05(水)17:05:31No.1280041834+
>調合書多すぎなんだけどマジで
1〜5でレシピ埋めたらオマケに1冊
24825/02/05(水)17:06:01No.1280041937そうだねx3
季節とか新要素そのものは世界観掘り下げてワクワクさせてくれるから好きだった
なんで全部プレイヤーに不利にしかならない調整なんですか…?
24925/02/05(水)17:06:06No.1280041959+
>スティック攻撃は好きだったよ
>でもカメラ操作どうしてたっけ
>L1のみ?
十字キー
25025/02/05(水)17:06:29No.1280042048そうだねx1
寒冷期だと冬山行けないとかの要素面倒過ぎる
25125/02/05(水)17:06:36No.1280042089+
>スティック攻撃は好きだったよ
>でもカメラ操作どうしてたっけ
>L1のみ?
十字キーでは
25225/02/05(水)17:07:03No.1280042187+
防具強化好きなんだけど素材要求がだるいのもまた理解できる
個人的には強化でスロット空いたりとか派生したりとかだいぶ好き
25325/02/05(水)17:07:06No.1280042193+
>寒冷期だと冬山行けないとかの要素面倒過ぎる
ご飯もない狩りも美味しい奴ない
25425/02/05(水)17:07:40No.1280042333+
当時どっか他所がカメラの特許持ってたからうんごカメラだったんじゃないっけ
25525/02/05(水)17:07:50No.1280042371+
調合書はまああれは基本便利アイテムとかガンナーの強い弾とか使いたいなら持ってきなって難易度調整要素だから
そのうえでポーチがクソ狭くて採集すらままならないのは大変すぎるからだんだん臨時ポーチとか増えたのだが
25625/02/05(水)17:07:51No.1280042376+
クエストがあったりなかったりする要素はしばらく受け継がれる
25725/02/05(水)17:07:53No.1280042387+
今はいいよね
ガンナーポーチがあって
25825/02/05(水)17:07:56No.1280042392+
>農場あるやつはクエストの回転数落ちる
農場や交易で大昔より楽にはなってるけどアイテム確保がダルい問題は今も解決してないな…
25925/02/05(水)17:08:04No.1280042429そうだねx1
今日は冷えるな
銀シャリ草とジャンゴーネギでオッタマケーキを作ろう
26025/02/05(水)17:08:18No.1280042498+
>防具強化好きなんだけど素材要求がだるいのもまた理解できる
>個人的には強化でスロット空いたりとか派生したりとかだいぶ好き
装飾品壊れるのだけは許し難い
まぁ当時は大したスキルつけられなかったとはいえ
26125/02/05(水)17:08:20No.1280042502+
炎流の塵粉という文字を見ただけで嫌な顔をするのはドス経験者
26225/02/05(水)17:08:34No.1280042551+
季節飛ばすのって制限なくできるんだっけ
細かいところ忘れちゃったな
26325/02/05(水)17:08:53No.1280042616そうだねx5
>当時どっか他所がカメラの特許持ってたからうんごカメラだったんじゃないっけ
今はもうモンハン大辞典ですら訂正というか昔ここにも載せてたけどこれデマじゃないか?って書かれてるネタを2025年にもなって言うんじゃない
26425/02/05(水)17:08:54No.1280042620+
ハンター生活シミュレーションの部分とアクションゲーム部分の噛み合いが良いとは言えなかった
26525/02/05(水)17:09:35No.1280042755+
>季節飛ばすのって制限なくできるんだっけ
>細かいところ忘れちゃったな
村なら金はかかるができる
昼夜飛ばしが400zで季節飛ばしが800z
26625/02/05(水)17:09:52No.1280042818+
>季節とか新要素そのものは世界観掘り下げてワクワクさせてくれるから好きだった
>なんで全部プレイヤーに不利にしかならない調整なんですか…?
自然は厳しいって事で
26725/02/05(水)17:10:55No.1280043039+
カメラ特許はウマ娘がコナミにパクリで訴えられた時にまたデマばら撒かれててうわっ…ってなったな
該当特許持ってるのセガなのに
26825/02/05(水)17:11:03No.1280043070+
壺でも埋めるか…
26925/02/05(水)17:11:07No.1280043080+
オフラインでやる分にはちょっと難しめってくらいなだけじゃない?
27025/02/05(水)17:11:09No.1280043087+
>これは当時の武器のシンプルさなら全然扱える
>今のモンハンじゃ絶対無理
4方向+押し込みで5系統あるから今の3ボタン+同時押しとボタン数そんなに変わらないけどゲームスピード速いと無理だと思う
MHFの双剣がスティック押し込みが刃打ちなせいで携帯機操作移行を決意した
27125/02/05(水)17:12:25No.1280043341+
>オフラインでやる分にはちょっと難しめってくらいなだけじゃない?
難しいどうこう以前の話をしている
27225/02/05(水)17:12:27No.1280043348+
適当に何個か軽いのをやって季節を飛ばしてもいいし自室だったかで寝て飛ばしていいだった気がする
27325/02/05(水)17:13:47No.1280043643+
カメラ特許の話はコナミの持ってる壁とカメラ関係の特許が原因なんじゃないかというのが00年代に流れてたんだけど
実際の特許の内容はかなり限定的な内容でモンハンとか他ゲーに適用できそうな内容じゃなかったのに加え
当時アクションゲームをバリバリ作ってたゲーム業界の人間からも「ネットの噂じゃない?どことも揉めたことないし透過カメラって大変だからやんないだけでしょ」みたいな感じの回答が多く
そもそもソースが壺の噂で具体的に特許のせいでカメラ作れなかったみたいな話が書籍とかクリエイターからあったわけじゃないので
結局ただネットでそれっぽい噂として信じられてただけみたいな扱いになったみたいな変遷
27425/02/05(水)17:13:54No.1280043675そうだねx1
20年くらいのゲームを現代基準で見る意味ないでしょ
27525/02/05(水)17:14:36No.1280043846+
>ハンター生活シミュレーションの部分とアクションゲーム部分の噛み合いが良いとは言えなかった
そこは昔から今に至るまでずっとそうだな…
今の方がずっとましではあるけど
27625/02/05(水)17:14:41No.1280043868そうだねx7
なんだかんだでめちゃくちゃ楽しんだからやってないやつに色々言われたら殺すぞ!って気分になる
27725/02/05(水)17:15:19No.1280043994そうだねx1
>20年くらいのゲームを現代基準で見る意味ないでしょ
それはそう
というか現代基準で見たらここでうだうだ言ってるやつロード時間だけで3乙するよ
27825/02/05(水)17:15:23No.1280044013そうだねx1
こんなクソゲーでも当時はメチャクチャハマって72時間はやりまくった
27925/02/05(水)17:15:45No.1280044085+
防具の防御力も胴とか腰が高くて腕や脚が低かったな
28025/02/05(水)17:16:13No.1280044208+
>20年くらいのゲームを現代基準で見る意味ないでしょ
ドス自体はまあ普通に当時基準でも不便なゲームだとは思うけど
最近のモンハンと比べてでのダメ出しされるといやまあ当時はそういうもんだったよとかそもそも当時ですらアクション性よりハンターライフ的な雰囲気で売ってるゲームだったよとは言いたくなる
新武器の調整が終わってるあたりとかは流石に論外だが…
28125/02/05(水)17:16:36No.1280044289+
超絶カイザー多かったな
28225/02/05(水)17:16:42No.1280044308そうだねx5
>20年くらいのゲームを現代基準で見る意味ないでしょ
いや当時基準で不便だった思い出を話してるんですけど…
28325/02/05(水)17:17:15No.1280044422+
モンハンの世界観が分かる資料的な作品としては好き
ゲームとして季節やら昼夜の地形変化やらが噛み合ってたかとか武器性能とかはまぁはい
28425/02/05(水)17:17:27No.1280044471+
>超絶カイザー多かったな
地雷装備として有名だけど実際見たことはないんだよな
28525/02/05(水)17:17:52No.1280044553そうだねx1
クシャが本当に強くて投げた
28625/02/05(水)17:18:04No.1280044602+
>超絶カイザー多かったな
というか超絶カイザーの進化先が超絶ルーパーくらいしかないからあまりにも段階が色々飛びまくってる
中間装備みたいなのが全く無いし
28725/02/05(水)17:18:16No.1280044653+
PSPのやつとスレ画って中身同じなの?
28825/02/05(水)17:18:28No.1280044687+
近作のモンハンでは省略した部分にも味があったので
シリーズと言いつつ大分違うゲームという認識がある
28925/02/05(水)17:18:44No.1280044746+
超絶カイザーはテンプレ系というか
古龍ptでいくならアレぐらいしか選択肢ないゲーム
29025/02/05(水)17:18:44No.1280044747+
クシャに毒ナイフ当てて逃げ回ってたらいつの間にか撃退してた思い出
29125/02/05(水)17:18:44No.1280044750+
当時基準でも不便だけど
そもそもモンハンってコンセプトが不便なゲームじゃんってモンハン特有の問題があるから議論平行線になりがち
29225/02/05(水)17:18:53No.1280044780そうだねx4
>PSPのやつとスレ画って中身同じなの?
全然違う
29325/02/05(水)17:19:15No.1280044863そうだねx1
狩り場で食材獲ってこなきゃ飯も食えなかった
下手したら季節変化で今まで食ってた食い合わせで腹下すし
29425/02/05(水)17:19:17No.1280044871+
>>超絶カイザー多かったな
>地雷装備として有名だけど実際見たことはないんだよな
地雷じゃねえよテンプレだよ!
麻痺ボウガン1の超絶カイザー3でテオを一生殺すゲームなんだよ
29525/02/05(水)17:19:19No.1280044880+
まぁユーザーに優しいかといえばそうではないし今もう一度やるか?と言われたら時間ないから厳しい
だけどクソゲーと簡単に言われたらモヤモヤする
29625/02/05(水)17:19:31No.1280044918+
オフは死束さえ作ればどうにかなる
29725/02/05(水)17:19:41No.1280044953+
不便さが楽しいとか言ってるやつは一生ドスやってほしい
29825/02/05(水)17:20:40No.1280045148+
>オフは死束さえ作ればどうにかなる
亜種狩れないから毒束止まりじゃなかったっけ
29925/02/05(水)17:20:47No.1280045180そうだねx2
不満要素はあれどエアプに色々悪口言われたくないって感じ
30025/02/05(水)17:20:51No.1280045201+
>PSPのやつとスレ画って中身同じなの?
p2とp2gは移植+調整+独自要素って感じ
30125/02/05(水)17:21:03No.1280045242そうだねx6
不便だから楽しかったとは微塵も思わんが不便だけど楽しかったのは事実だ
30225/02/05(水)17:21:10No.1280045275+
それこそ今基準で言ったらP2Gすらだいぶ不便寄りだしな…
30325/02/05(水)17:21:44No.1280045396+
ブログが盛んな時期だったから色んなプレイ日記見るのが楽しかった
30425/02/05(水)17:22:09No.1280045485+
>そもそもモンハンってコンセプトが不便なゲームじゃんってモンハン特有の問題があるから議論平行線になりがち
別に無印GでもなんならPシリーズになってからでもこのスレで言われてる何割かの部分は普通にそのまま残るからな
そのうえでドスはやりすぎと言われてた方ではあるが本当に耐えられないのはどちらかというとオン以降の話で…
30525/02/05(水)17:22:20No.1280045524+
酒場のところのモンスター狩猟相場みたいなのがイマイチ理解してなかった
30625/02/05(水)17:22:57No.1280045640+
PSUみたいにオフ要素だけだとボリューム不足だから批判されてるってだけじゃないの?
30725/02/05(水)17:23:19No.1280045724+
みんなでクックとゲリョスの頭狩りしてた楽しかった
30825/02/05(水)17:23:39No.1280045789+
後の作品を見ててもdosでやりたかったのはこういうことなんだろうなっていうのが伝わってくる
良くいえば意欲作なんだよなdosは
30925/02/05(水)17:23:42No.1280045803そうだねx2
>亜種狩れないから毒束止まりじゃなかったっけ
普通にいるが!?
31025/02/05(水)17:23:53No.1280045844そうだねx1
「昔のあのゲームを記憶を消してもう一度遊びたい!」って気持ちが前はあったけど多分今遊んでもグラとかUIとかシステム周りがゴミに見えて残念な体験にしかならないだろうなって思う
31125/02/05(水)17:24:01No.1280045881+
聞きかじったメラルーの情報に怯えてしばきまわってたな…
大したもの持ってなかったのになんでしばき回してたんだろ
31225/02/05(水)17:24:29No.1280045995+
当時は雀の涙ぐらいの報酬だったから同じやつ何週もしてたっけか
31325/02/05(水)17:25:00No.1280046107+
当時でオンに金払える環境ってどんなとこなんだよ
31425/02/05(水)17:25:05No.1280046128+
闘技場キリンソロヘビィがマジで鬼畜
31525/02/05(水)17:25:47No.1280046281そうだねx1
素材が大変なのは当時のオンラインゲームって死ぬほど時間かけて周回とかレアドロとかしてたからさぁ…ってところからの不便さで
季節がオンだと気軽に変えられなくて大変とかはモンハンの雰囲気重視をしすぎたところからくる不便さだとか
いろんな不便さの概念や当時のノリというものがあるからこれを当時の感覚込みで語るのは今となっては大変むずかしいのである
31625/02/05(水)17:27:40No.1280046709そうだねx1
普通に月額1000円ぐらいだったろオンライン
フロンティアも1000円据え置きなんだって思った記憶あるし
31725/02/05(水)17:27:44No.1280046721そうだねx1
あとオンとオフの経験者談でだいぶ温度感も異なるしな
31825/02/05(水)17:27:55No.1280046760+
古龍をポケモンできるって話はちょっとうらやましい
31925/02/05(水)17:28:02No.1280046784+
ガチのモンハンに狂った人たちはいまだに旧作から最新作まで毎日いろんなモンハンを遊ぶとかやってる人もいるけど
XXとかですらもう不便で耐えられないみたいな人もいるっていうかなんならそっちのが普通に多そうだし話の噛み合わなさがあるよね
32025/02/05(水)17:28:37No.1280046908そうだねx2
でも俺にとってはこれが初めてだったからこれがモンハンだったんだよ
32125/02/05(水)17:29:18No.1280047067+
1000円だから値段は別に…
BBunitをそのために買えるかのが
32225/02/05(水)17:29:24No.1280047100+
海外だとGとか2のエミュ鯖が存在してると聞く
32325/02/05(水)17:29:37No.1280047151そうだねx1
>普通に月額1000円ぐらいだったろオンライン
>フロンティアも1000円据え置きなんだって思った記憶あるし
学生払えねーって!そもそも回線も最低限整ってるとこも少ないと思う
親がゲーム好きじゃないと
32425/02/05(水)17:30:02No.1280047233そうだねx1
>「昔のあのゲームを記憶を消してもう一度遊びたい!」って気持ちが前はあったけど多分今遊んでもグラとかUIとかシステム周りがゴミに見えて残念な体験にしかならないだろうなって思う
思い出ごと消えるのでむしろ大損
32525/02/05(水)17:30:20No.1280047325+
>当時でオンに金払える環境ってどんなとこなんだよ
大学生だったから割と普通に
32625/02/05(水)17:30:35No.1280047390+
>あとオンとオフの経験者談でだいぶ温度感も異なるしな
あの仕様を友達と愚痴りながらできたら面白かったろうな
32725/02/05(水)17:31:12No.1280047527+
>学生払えねーって!そもそも回線も最低限整ってるとこも少ないと思う
どんな学生だよ
バイトしてない高校生だってお小遣いもっと貰ってるだろ


1738736314255.jpg