二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1738732631412.png-(37659 B)
37659 B25/02/05(水)14:17:11No.1280006140+ 16:40頃消えます
こういうのもっと緑に頂戴
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/05(水)14:23:03No.1280007363+
緑でこういう後ろ向きなカードって使われたことない気がする
特に今だと逃げ場はないし太陽は落ちるし
225/02/05(水)14:29:09No.1280008603+
フェイズアウトも緑の役割にして欲しい
325/02/05(水)14:32:02No.1280009175+
ブリンクの方がアド取りやすい…
425/02/05(水)14:36:26No.1280009969+
構えるマナが勿体なくて展開し終わってラスゴ以外負け筋無いみたいな状況以外で弱い
追加で速攻クリーチャーでも入れたほうがいいよ
525/02/05(水)14:39:16No.1280010478+
全追放対策が打ち消しとフェイズアウトと一時追放
625/02/05(水)14:40:24No.1280010699そうだねx1
いつの間にかまあまあの値段になってた
725/02/05(水)14:41:31No.1280010927+
緑のガーディアンオブフェイスとか刷られないかな
825/02/05(水)14:42:56No.1280011194+
こいつはパーマネント全部だから光る時は光るんだよな
まあedhだけど
925/02/05(水)14:44:44No.1280011538そうだねx8
「強者が弱者を蹂躙するとき、そこに私がいるだろう。」 ――アジャニ
味わい深いフレーバーテキストになったよね
1025/02/05(水)14:46:25No.1280011838+
再録を嘲笑うかのような玉突き衝突
1125/02/05(水)14:59:20No.1280014516+
>「強者が弱者を蹂躙するとき、そこに私がいるだろう。」 ――アジャニ
>味わい深いフレーバーテキストになったよね
新ファイレクシアは弱い
だからあまりいじめてくれるな
1225/02/05(水)15:07:33No.1280016303+
そもそも防御札が除去より汎用性低いのに防御成功しても1対1交換で得出来てねえんだよな…
低コスト除去と高コスト生物の交換を低コスト防御札に置き換えてるだけというか…
1325/02/05(水)15:07:58No.1280016402+
白には出たときに破壊不能だのつけるの多いけど
ああいうの緑にも渡してクリーチャー戦をもっと得意にしていいと思う
1425/02/05(水)15:09:00No.1280016639+
青だけどスタンに戻ってきてくれとんずら!ってなってる
1525/02/05(水)15:11:09No.1280017082そうだねx2
>そもそも防御札が除去より汎用性低いのに防御成功しても1対1交換で得出来てねえんだよな…
>低コスト除去と高コスト生物の交換を低コスト防御札に置き換えてるだけというか…
これがあるからよっぽど大事なパーマネントを守る必要がある場合じゃなければ夏の帳くらいのカードパワーがないと使われないんだよな…
1625/02/05(水)15:11:24No.1280017136+
緑の優れているとこってなんだっけ
1725/02/05(水)15:12:25No.1280017348+
>緑の優れているとこってなんだっけ
今多色で使われてるカード見ればわかるよきっと
1825/02/05(水)15:12:53No.1280017457+
>緑の優れているとこってなんだっけ
マナレシオ…?
1925/02/05(水)15:13:05No.1280017495+
>フェイズアウトも緑の役割にして欲しい
茂みに隠れる的なニュアンスなら十分緑の役割になれると思う
2025/02/05(水)15:14:58No.1280017855+
じゃあ緑版とんずらってどうなるかな…?って脳内デザインするとその+1カウンタ置くオマケ…ワシのじゃないか…?ってなる
青のオマケは占術とかルーティングとかもっとなんかあるじゃん
2125/02/05(水)15:16:24No.1280018169そうだねx3
+1カウンターなんてどの色でも置くし…
2225/02/05(水)15:17:23No.1280018406+
自分の土地破壊から自分の土地を守るカード
2325/02/05(水)15:19:35No.1280018888+
じゃあテフェリーの防御の緑版でいいよ
2425/02/05(水)15:22:37No.1280019508+
緑といえば継続的なドローシステムですよね!
2525/02/05(水)15:22:53No.1280019563+
緑は補助の色
2625/02/05(水)15:23:02No.1280019597+
蛇皮のヴェール亜種今スタンにやたらある
2725/02/05(水)15:23:13No.1280019640+
今呪禁だと頼りないんだよな
あとついでみたいに破壊不能もメタった全破壊増えてる
2825/02/05(水)15:23:35No.1280019709+
最近の緑1マナのデザインの流れだとフェイズアウトか置物破壊か飛行破壊か基本土地サーチか
のどれか2つ3つ選択制になりそう
2925/02/05(水)15:23:57No.1280019790+
>蛇皮のヴェール亜種今スタンにやたらある
また新しいの出るよね
3025/02/05(水)15:25:29No.1280020155+
気軽にドローつけて欲しい
3125/02/05(水)15:26:14No.1280020308+
>>緑の優れているとこってなんだっけ
>マナレシオ…?
むしろ最近の緑のクリーチャーがぱっとしない理由がそれだよ
他の色のクリーチャーの基準サイズや能力が向上したのに
いまだに緑のクリーチャーは基準が10年前のままで止まってて優位性がなくなったからスタンから緑のクリーチャーは退場した
3225/02/05(水)15:26:56No.1280020479+
やはり3マナ5/5のy野獣が求められている
3325/02/05(水)15:27:24No.1280020594+
>「強者が弱者を蹂躙するとき、そこに私がいるだろう。」 ――アジャニ
>味わい深いフレーバーテキストになったよね
これが出た当時はぶりぶりざえもん的な笑い方ができたんだよ
できたんだよ…
3425/02/05(水)15:28:53No.1280020933+
>いまだに緑のクリーチャーは基準が10年前のままで止まってて優位性がなくなったからスタンから緑のクリーチャーは退場した
そうはいうがこれ以上パワー上げたらカードゲームとしての駆け引きとかやりとりが成り立たなくなっちゃうだろう
気軽にインフレさせるな
そうだね
3525/02/05(水)15:28:57No.1280020948+
>いまだに緑のクリーチャーは基準が10年前のままで止まってて優位性がなくなったからスタンから緑のクリーチャーは退場した
退場したは言い過ぎまたメタ回って普通にゴルガリ来てるしスラーンすら使われてるぞ
3625/02/05(水)15:29:29No.1280021047+
緑の生物は調整が難しすぎてなぁ
コンバットに勝てるようにって単にでかくするとそのまま試合に勝っちゃうし
3725/02/05(水)15:30:12No.1280021207+
補充兵と歩哨は使われてるだけあっていいクリーチャーだよね
3825/02/05(水)15:30:19No.1280021232+
書き込みをした人によって削除されました
3925/02/05(水)15:30:28No.1280021262+
ちゃんとタフ4で採用されてる歩哨を見るに一番足りないのはETB(ないしそのターン中の誘発)だ
だからカンパニーから出てくる生物がほとんど真っ白になる
4025/02/05(水)15:31:13No.1280021421そうだねx1
逃げ場なしの流行でスラーンのテキストが輝くとは思わんかったな
4125/02/05(水)15:31:57No.1280021595+
緑の生物が出てきて1ドローとかしても緑使いが喜ぶわけじゃないし
4225/02/05(水)15:33:26No.1280021933そうだねx3
>緑の生物が出てきて1ドローとかしても緑使いが喜ぶわけじゃないし
いやそれは喜ぶよ
4325/02/05(水)15:34:44No.1280022200+
>いやそれは喜ぶよ
いや緑単でやりたいのってそういう動きじゃないでしょ?
そっち方面の強化を貰って貧弱ボディにされたら緑にする意味あんの?
4425/02/05(水)15:35:17No.1280022315+
どうせシミックが喜ぶんだろうなと言われればそれはそう
まぁでも今単色が多色に比べて明確に動きが異なって強みがあるって時代でもないだろ
4525/02/05(水)15:35:40No.1280022395そうだねx1
>いや緑単でやりたいのってそういう動きじゃないでしょ?
>そっち方面の強化を貰って貧弱ボディにされたら緑にする意味あんの?
そんな突然こっちが思ってもないこと代弁されても
4625/02/05(水)15:35:41No.1280022399+
キャントリ生物は緑の得意なやつだろう
最近白の方が印象強いけど
4725/02/05(水)15:35:53No.1280022454+
>>いやそれは喜ぶよ
>いや緑単でやりたいのってそういう動きじゃないでしょ?
>そっち方面の強化を貰って貧弱ボディにされたら緑にする意味あんの?
貧弱ボディにされるって仮定がおかしい
もちろん1/4だよ
4825/02/05(水)15:35:58No.1280022478+
こういうカード構築じゃ全然使われないけどEDH需要あるんだっけ
4925/02/05(水)15:36:04No.1280022498+
緑でも着地無条件1ドローは流石にガタイヒョロヒョロにされるぐらいだしかなり危ない領域
5025/02/05(水)15:36:15No.1280022536+
作るかキャントリするタルモ
5125/02/05(水)15:36:24No.1280022578+
赤単は成立してるって言われてたけど
結局グルール安定に戻ったしな
5225/02/05(水)15:36:53No.1280022674+
ウーロオムナスあたりでキャントリ生物に関して慎重になってるからな…
5325/02/05(水)15:37:14No.1280022740そうだねx1
スラーグ牙みたいな戦場を離れたとき誘発の除去耐性持ち生物
5425/02/05(水)15:37:37No.1280022832+
俺は好きだよこういうカード
5525/02/05(水)15:38:02No.1280022928+
>>いやそれは喜ぶよ
>いや緑単でやりたいのってそういう動きじゃないでしょ?
>そっち方面の強化を貰って貧弱ボディにされたら緑にする意味あんの?
だから他の色が2マナ1/1キャントリップしてるところで
2マナ2/2や3/2キャントリップをできないから緑が10年前から変わってないって言ってるんだよ
エルフの幻想家なんて2008年のカードなんだぞ
5625/02/05(水)15:38:08No.1280022945そうだねx3
緑が好きな人が求めてるのはギガントサウルスであって神憑く相棒じゃねーんだわ
でも実戦で強いのは相棒のほう
だから難しいんよね
5725/02/05(水)15:38:09No.1280022946+
>スラーグ牙みたいな戦場を離れたとき誘発の除去耐性持ち生物
自分で悪用されなければいいから相手の効果でてテキストにできないのかね
5825/02/05(水)15:39:00No.1280023139+
顕在的防御や潜水が挙って使われたんだから
結局適したデッキが環境にあるかどうかだよ
5925/02/05(水)15:39:35No.1280023256+
オムナスは雑にキャントリすると不味いという事を教えてくれた
6025/02/05(水)15:39:56No.1280023331+
>緑が好きな人が求めてるのはギガントサウルスであって神憑く相棒じゃねーんだわ
>でも実戦で強いのは相棒のほう
>だから難しいんよね
一番わかりやすい
ムキムキしてる「」はちょっと深呼吸でもして落ち着いてほしい
6125/02/05(水)15:40:19No.1280023417+
>オムナスは雑にキャントリすると不味いという事を教えてくれた
オムナスどころか歴代の禁止カード見たら雑キャントリなんだよな悉く
6225/02/05(水)15:40:24No.1280023429+
>緑が好きな人が求めてるのはギガントサウルスであって神憑く相棒じゃねーんだわ
>でも実戦で強いのは相棒のほう
>だから難しいんよね
もしかして緑好きだけ他のカラーが好きな人間たちと構築でやりたい事の乖離が大きいのか?
6325/02/05(水)15:40:53No.1280023544+
予顕キャントリウルフが3/3あるのは緑だからだろうし…
あれリミテで強かったな
6425/02/05(水)15:41:03No.1280023583+
緑にして3マナのソーレン作っても使われなさそうな気がする
まあ出たときに何かして回避能力付いてなきゃ使われなさそう
6525/02/05(水)15:41:37No.1280023700+
ランプが強かった時期でも緑は不遇ていう奴いたんだぞようは緑単ストンピィが強くないと緑が強いと認められない
6625/02/05(水)15:41:39No.1280023707+
キャントリの相場が+2マナだからスペック落とさず気軽に1ドロー付けたらそりゃな
6725/02/05(水)15:41:42No.1280023720+
まあ今の環境なら緑らしいガタイでキャントリ生物貰ってもちょうどいいレベルにはなってそうだな
コイツに除去切っていいのか…?いや引いた後続がどうなってるか…ぐらいの対話はいいよね
6825/02/05(水)15:42:12No.1280023817+
護法でドローくらいしても許されると思う
6925/02/05(水)15:43:01No.1280023999+
そもそも戻ってきたラノエルはともかく極楽鳥とか不屈の自然とかがない時代に昔と同じ基準ってのもなんかなぁとは思う
不屈の自然使うのかと言われるとそれはそうなんだけど…続唱ジャンドとかペラッコンとかあった頃だから…
7025/02/05(水)15:43:11No.1280024027+
>まあ今の環境なら緑らしいガタイでキャントリ生物貰ってもちょうどいいレベルにはなってそうだな
>コイツに除去切っていいのか…?いや引いた後続がどうなってるか…ぐらいの対話はいいよね
さすがにそれはないよ
このゲームは1枚のカードに一枚以上で対処したら最終的に負けるんだ
7125/02/05(水)15:43:33No.1280024109+
ラノワールの幻想家を現代レアにしてリメイクしてくれ
7225/02/05(水)15:43:40No.1280024139+
キャントリ生物だとラノワールの幻想家好きだったなあ
3マナ2/2マナクリ
7325/02/05(水)15:43:46No.1280024164+
>このゲームは1枚のカードに一枚以上で対処したら最終的に負けるんだ
それは勝てるゲームの方が不健全じゃね?
7425/02/05(水)15:44:00No.1280024197そうだねx2
緑好きな人はこうって括るのもどうなのという感じはする
俺はウッドエルフ永遠の証人創造の標みたいなアドい緑単好きだよ
7525/02/05(水)15:44:35No.1280024312+
永遠の証人パイオニアでつかいてぇな…
7625/02/05(水)15:44:42No.1280024349+
アタック時ワンドローしよう
7725/02/05(水)15:45:10No.1280024444+
>アタック時ワンドローしよう
アタック時に土地出せるようにしようぜ!
7825/02/05(水)15:46:16No.1280024680+
緑単が成立したて時期でもその根幹を支えてたのはレンジャークラスとか猫戦車の除去の軸ずらして来る置物だったんだよなこのころから生物が最強だとしても緑単は成立させれてないていう
7925/02/05(水)15:46:28No.1280024728+
>>アタック時ワンドローしよう
>アタック時に土地出せるようにしようぜ!
ワンドローしたあと土地出せるようにしようぜ!
8025/02/05(水)15:46:36No.1280024755+
実際あの2マナ3/3で殴ると引く奴強かったな
8125/02/05(水)15:46:46No.1280024788+
>>アタック時ワンドローしよう
>アタック時に土地出せるようにしようぜ!
ついでに3点くらい回復してもバチは当たんないぜ!
8225/02/05(水)15:46:48No.1280024793そうだねx2
どちらかというと攻撃時とかいうクソ遅い誘発を一切忘れてせめてエンドにしてくれ
8325/02/05(水)15:47:15No.1280024882+
>実際あの2マナ3/3で殴ると引く奴強かったな
マナ余ってれば5/4トランプルになるしな…
8425/02/05(水)15:47:47No.1280024987+
>どちらかというと攻撃時とかいうクソ遅い誘発を一切忘れてせめてエンドにしてくれ
最低保証は欲しいよね
あとマジでそろそろスズメバチの一刺し許して
8525/02/05(水)15:47:55No.1280025006+
書き込みをした人によって削除されました
8625/02/05(水)15:48:17No.1280025083+
瞬速クロックが欲しい
いつぞやのウルフ産むウルフ好き
8725/02/05(水)15:48:32No.1280025140+
>除去豊富すぎて出したターンに何かしら成果出せるやつじゃないとあまりに使いすぎるのよなぁ今
悪斬が凋落した頃とまったく同じこと言ってるー!
8825/02/05(水)15:48:33No.1280025145+
除去豊富すぎて出したターンに何かしら成果出せるやつじゃないとあまりに使いにくすぎるのよなぁ今
8925/02/05(水)15:48:36No.1280025154+
>どちらかというと攻撃時とかいうクソ遅い誘発を一切忘れてせめてエンドにしてくれ
出た時と攻撃した時のタイタン式誘発好き
攻撃時の代わりに派手なことするやつEDHだと好き
9025/02/05(水)15:48:46No.1280025192+
出た時か攻撃した時の誘発強いからもっとほしいよね
9125/02/05(水)15:48:59No.1280025243+
終了フェイズに自壊する効果に対して使ったり出来ないのかなスレ画は
9225/02/05(水)15:49:30No.1280025347+
ブロールだと強いんだよな緑
やっぱ安定して1→3にジャンプできるマナクリの量が欲しいです
9325/02/05(水)15:49:42No.1280025378+
>除去豊富すぎて出したターンに何かしら成果出せるやつじゃないとあまりに使いすぎるのよなぁ今
ETBとシステムクリーチャー偏重はもうここ数年ずっとだよ
9425/02/05(水)15:49:50No.1280025402+
>終了フェイズに自壊する効果に対して使ったり出来ないのかなスレ画は
自壊って大体生け贄か追放じゃないのか
9525/02/05(水)15:49:50No.1280025404+
>終了フェイズに自壊する効果に対して使ったり出来ないのかなスレ画は
基本的に破壊じゃなくて生贄だから無理
9625/02/05(水)15:49:56No.1280025423+
>終了フェイズに自壊する効果に対して使ったり出来ないのかなスレ画は
MTGだと自壊自体が「生贄に捧げる」だから特殊な例じゃないと
9725/02/05(水)15:50:07No.1280025465+
>悪斬が凋落した頃とまったく同じこと言ってるー!
だって実際3マナ以上使って出したクリーチャーが仕事する前に除去られるとかなり苦しくなるし今環境…
9825/02/05(水)15:50:09No.1280025473そうだねx1
>終了フェイズに自壊する効果に対して使ったり出来ないのかなスレ画は
できるよ
できるけど令和のそういう系は大抵生贄だから「まだ死んでない」とか使ったほうがいい
9925/02/05(水)15:50:33No.1280025549+
なんかルーリングの質問するとすぐ返ってくるよね
前にアレクサンドリアの質問したら7連来て1ドローできた時は笑ったよ
10025/02/05(水)15:50:35No.1280025554そうだねx1
もう普通にグレートヘンジくれよ
10125/02/05(水)15:50:48No.1280025608+
スレ画で防げるのは古のThe Abyssくらいだな
10225/02/05(水)15:51:09No.1280025681+
>>悪斬が凋落した頃とまったく同じこと言ってるー!
>だって実際3マナ以上使って出したクリーチャーが仕事する前に除去られるとかなり苦しくなるし今環境…
昔と同じこと言ってるなーって言ってるだけで別に今の話は聞いてないよ
10325/02/05(水)15:51:20No.1280025713+
>もう普通にグレートヘンジくれよ
自分いつでもいけます
10425/02/05(水)15:52:27No.1280025955+
>>もう普通にグレートヘンジくれよ
>自分いつでもいけます
なんでドロー捨ててきたのお前
10525/02/05(水)15:52:40No.1280026004+
>自分いつでもいけます
緑緑じゃなきゃホント考えたんだけどね
10625/02/05(水)15:53:01No.1280026066+
>もう普通にグレートヘンジくれよ
ギャレンブリグ城も頼む!
10725/02/05(水)15:53:42No.1280026223+
今更戻るの嫌がるやつもいるけど除去はデフレさせた方が長い目で見たら絶対いいと思うがな3マナすら遅いはやり過ぎなんだとなそれに合わして生物もデフレさせていく
10825/02/05(水)15:53:45No.1280026230+
ETBでゲインする番狼くれたらそれでいいよ
10925/02/05(水)15:53:54No.1280026257+
割と気になってんだけどさ
ドローって第一色が青だけど第二色の実態ってどうなってんの
11025/02/05(水)15:54:28No.1280026381+
もっと土地で殴りにいこうぜ
2マナエンチャで5/5ぐらいになって欲しい
11125/02/05(水)15:55:03No.1280026486+
>ブロールだと強いんだよな緑
ブロールの強い緑ってやること踏み倒しだからなあ
真面目にマナ払うのって馬鹿らしいよね
11225/02/05(水)15:55:37No.1280026603+
>割と気になってんだけどさ
>ドローって第一色が青だけど第二色の実態ってどうなってんの
それやった結果が螺旋オーコウーロオムナスなんで…
11325/02/05(水)15:55:47No.1280026632+
>割と気になってんだけどさ
>ドローって第一色が青だけど第二色の実態ってどうなってんの
https://mtg-jp.com/reading/mm/0035515/
ちょっと古いけどこれ読もう
カードを引く
1種色:青
2種色:黒、緑
3種色:白、赤
11425/02/05(水)15:55:48No.1280026637+
>真面目にマナ払うのって馬鹿らしいよね
それはそう
昔は劇的な入場とか流転の護符とかあったんだしあの辺再録すればいいんじゃないかなー
11525/02/05(水)15:55:58No.1280026669+
>割と気になってんだけどさ
>ドローって第一色が青だけど第二色の実態ってどうなってんの
第2は黒だけど第3はもはや白だと思う
11625/02/05(水)15:56:33No.1280026782+
>ちょっと古いけどこれ読もう
んなこと聞いてんじゃなくて実際には赤よりもドローが得意なのかって聞いてんの
11725/02/05(水)15:56:50No.1280026853+
白はバカスカ引く印象あるここ最近
11825/02/05(水)15:56:52No.1280026861+
白に足りないのはドローだけってのわかりきってたから
ドローを補強しちゃうだけで一気に強くなるんよね
色自体が強くなる
11925/02/05(水)15:56:57No.1280026872+
>第2は黒だけど第3はもはや白だと思う
そん
なに
12025/02/05(水)15:57:27No.1280026966+
>白に足りないのはドローだけってのわかりきってたから
>ドローを補強しちゃうだけで一気に強くなるんよね
>色自体が強くなる
ドミナリアの頃の赤とまったく同じ轍踏んでる…
12125/02/05(水)15:57:32No.1280026976+
赤は最近はー?衝動ドローだから劣化ドローなんですがー?言いつつだいぶ無法してる印象が…
12225/02/05(水)15:57:47No.1280027019+
>割と気になってんだけどさ
>ドローって第一色が青だけど第二色の実態ってどうなってんの
黒と緑が第二色だよ
黒は主にライフを使って、緑は主にクリーチャーを使って引くようになってる
赤は衝動的ドローだから持ち越せない
白は模索してたが現状は特定の行動に対してターン回数制限つきで落ち着いてるかな
12325/02/05(水)15:57:59No.1280027066+
>ドローって第一色が青だけど第二色の実態ってどうなってんの
12425/02/05(水)15:58:28No.1280027160+
緑て不器用だからこれさせても許されるだろてやると緑のマナサポで弱点補うからスキのないデッキになりやすいんだよね
シミックで使うウーロはそんな強くないのに結局スルゥタイにするだけだったし
12525/02/05(水)15:59:22No.1280027334+
ドローに関しては値打ちが違うんだよね
白以外だとできないことがあるからドローしてもそんなに変わらないけど
白って条件付き制限付きでなんでもできる色だからドローできると無敵ジャンケンになるんよね
だから白のドローって他の色のドローよりも印象に残るんだ
12625/02/05(水)15:59:44No.1280027389+
青もドロースペルはたくさんあるけど今全然撃ってない
緑も何枚見てクリーチャーと土地を加えるとかは結構あるけど使われてないというだけ
12725/02/05(水)15:59:44No.1280027390そうだねx2
こういう時に理念返す奴は何やってもダメ
12825/02/05(水)16:00:30No.1280027569そうだねx2
>すべての色にキャントリップ(カード1枚を呪文で引くこと)はある。最高のキャントリップ呪文があるのは青で、最高のキャントリップつき小型クリーチャーは白、最高のキャントリップつき大型クリーチャーは緑である。現在でも白はカードを引くことの3種色だが、白にカードを引く新しい能力を追加している。最大の制約は、白がカードを引く場合、一度に引くのではなく時間をかけて引く、つまりカードを引くのはターンに1枚というものである。
個人的に気になったのは緑の大型クリーチャーそんなにキャントリップ付いてる?って点だな
12925/02/05(水)16:02:23No.1280027947+
豆の木の理念は良いんだが悪用する奴が多すぎた
13025/02/05(水)16:02:26No.1280027965そうだねx2
青のドローは猫魁渡だし緑のドローは豆の木だし
黒は部屋で白は才能で置物ドローの時代ってだけじゃなかろうか
13125/02/05(水)16:02:27No.1280027969+
>個人的に気になったのは緑の大型クリーチャーそんなにキャントリップ付いてる?って点だな
本当に欲しいのは呪禁と打ち消されないだからな
13225/02/05(水)16:02:32No.1280027984+
別に数の多さが問題じゃなくて他の色にいないだろデカいキャントリップ生物
13325/02/05(水)16:02:38No.1280028002+
>個人的に気になったのは緑の大型クリーチャーそんなにキャントリップ付いてる?って点だな
ライフゲインだったらいるんだけどねえ…
あの辺りキャントリに変えてデザインしたらどうなんだろって思いはある
13425/02/05(水)16:02:46No.1280028032+
>個人的に気になったのは緑の大型クリーチャーそんなにキャントリップ付いてる?って点だな
5,6マナ、下手したら7マナのクリーチャーについてるから分かりにくいけどそこは確かだよ
近年で割と使われてるのでいえば宝物庫生まれの暴君とか
13525/02/05(水)16:02:54No.1280028058+
昔の環境知らないけど緑がドローしてたのいつ?
森の知恵とか使ってた頃?
13625/02/05(水)16:03:40No.1280028218+
クリーチャーキャストしたらドローしてた時代は結構あった
13725/02/05(水)16:03:45No.1280028234+
宝物庫生まれの暴君は割と使われてるの見る方よね
能力豪快で好きだよあいつ
13825/02/05(水)16:03:58No.1280028274+
>豆の木の理念は良いんだが悪用する奴が多すぎた
スタンだといい感じのスパイスになってるからな
13925/02/05(水)16:04:01No.1280028285そうだねx5
>昔の環境知らないけど緑がドローしてたのいつ?
>森の知恵とか使ってた頃?
禁止カードになるほどの豆の木すら知らない人は無理に会話に入らなくていいよ
14025/02/05(水)16:04:20No.1280028357+
あと時のらせんだけど調和
14125/02/05(水)16:04:34No.1280028405そうだねx1
>昔の環境知らないけど緑がドローしてたのいつ?
>森の知恵とか使ってた頃?
いまでもクリーチャー関係ないけど豆の木で引きまくってるでしょ
14225/02/05(水)16:05:03No.1280028511+
一度に多く引くカードってしっかり抑制されてることが多いから
ターン1縛りって構築目線では全然縛りじゃないよな
14325/02/05(水)16:06:05No.1280028723+
俺にだけこっそりバレてない置物ドロー教えて
14425/02/05(水)16:06:21No.1280028785+
基本は置物経由の雑ドローだよな緑
まあシステムクリーチャでも結構居たんだけどまず除去で狙われるから…
14525/02/05(水)16:06:32No.1280028820+
ピン除去に耐性があって殴ると引ける緑のデカいクリーチャーならボニーポールがティムールアナリストのサイドに入ってたな
14625/02/05(水)16:06:38No.1280028833+
重いしソーサリーだけどクリーチャーのパワーとか参照して大量にドロー出来るシリーズは結構ある気がする
14725/02/05(水)16:06:41No.1280028843+
ブロールの強いデッキの話題だと絶対に無視できない一枚
fu4603873.jpg
14825/02/05(水)16:06:58No.1280028897+
より良い贈り物とかも使われてたよな
14925/02/05(水)16:07:41No.1280029051+
繁殖力よりよい品物垣間見る自然威厳の魔力
15025/02/05(水)16:08:27No.1280029205+
>基本は置物経由の雑ドローだよな緑
>まあシステムクリーチャでも結構居たんだけどまず除去で狙われるから…
未来予知系のやつはけっこう好きだけどまあ生き残らんよね
15125/02/05(水)16:08:35No.1280029243そうだねx1
>あと時のらせんだけど調和
色の役割の話で次元の混乱は反則なのでダメよ
15225/02/05(水)16:09:09No.1280029365+
キオーラで何千枚引いたか知れないよ
15325/02/05(水)16:10:16No.1280029624+
雑にやりすぎて禁止された垣間見る自然のせいでただのクリーチャーキャストも割と警戒されてて念入りに調整されてるわ
15425/02/05(水)16:10:56No.1280029792+
単体でいけるのは少ないなやっぱ
15525/02/05(水)16:11:06No.1280029830+
>キオーラで何千枚引いたか知れないよ
非伝説で並ぶ分もう荒野無頼団の無法者の方がドロー枚数上回ってる気がする
15625/02/05(水)16:11:19No.1280029875+
今だと荒野無頼団の先駆者とかがっつり引けるよな
残れば
15725/02/05(水)16:11:35No.1280029943そうだねx2
ガラク・ザ・ドローエンジン
15825/02/05(水)16:12:06No.1280030087+
>禁止カードになるほどの豆の木すら知らない人は無理に会話に入らなくていいよ
性格終わってるお前と会話とかしたくないから助かる
死んでくれよな
15925/02/05(水)16:12:12No.1280030114そうだねx3
青黒緑のふざけたドローはいくつか思い浮かぶけど
赤と白は思い浮かばないから普通に青>黒緑>赤白でいいよ
黎明期のWheel of Fortuneは無しで
16025/02/05(水)16:13:05No.1280030309そうだねx1
改めて並べると結構引いてるな緑
16125/02/05(水)16:13:20No.1280030371+
贅沢言わないからピッチのスレ画が欲しい
16225/02/05(水)16:13:55No.1280030513+
緑のドローはクリーチャー経由だからスペルより置物の方が使いやすいことが多いのよね
16325/02/05(水)16:14:09No.1280030572+
>贅沢言わないからピッチのスレ画が欲しい
それこそモダンホライゾン3のピッチ条件でも悪くないよね
16425/02/05(水)16:14:10No.1280030578+
緑ピッチは墓地対と置物破壊でも結構強めだし贅沢は言えない
16525/02/05(水)16:14:11No.1280030584+
>贅沢言わないからピッチのスレ画が欲しい
呪禁つかなかった気がするするけど統率者で白使ってもらえれば…
16625/02/05(水)16:14:15No.1280030599そうだねx1
>>禁止カードになるほどの豆の木すら知らない人は無理に会話に入らなくていいよ
>性格終わってるお前と会話とかしたくないから助かる
>死んでくれよな
負け惜しみみじめねぇ
16725/02/05(水)16:14:22No.1280030627+
赤は衝動的ドローで白はドローよかサーチのイメージ
16825/02/05(水)16:15:25No.1280030881+
EDHだと白はかなりドロー貰ってると思う
歩哨密輸人つるむ面倒
16925/02/05(水)16:15:42No.1280030944+
>緑ピッチは墓地対と置物破壊でも結構強めだし贅沢は言えない
俺が欲しいのは緑タッチして強い緑ピッチじゃなくて
緑単がもらって嬉しい緑ピッチなんだよ
17025/02/05(水)16:16:08No.1280031053+
>EDHだと白はかなりドロー貰ってると思う
>歩哨密輸人つるむ面倒
そりゃ公式がEDHのために白にドローさせたいって言ってるからな
17125/02/05(水)16:16:15No.1280031083+
カジュアルに追放除去刷るんだからカジュアルに追放対策刷ってくれよ
17225/02/05(水)16:16:21No.1280031104そうだねx1
豆は生物以外にも反応するのが便利な点でありちょっと異端でもある
17325/02/05(水)16:17:18No.1280031296+
赤はルーティング系もかな
17425/02/05(水)16:17:29No.1280031329+
>俺が欲しいのは緑タッチして強い緑ピッチじゃなくて
>緑単がもらって嬉しい緑ピッチなんだよ
作るか…ピッチより良い品物…
17525/02/05(水)16:17:45No.1280031398+
>カジュアルに追放除去刷るんだからカジュアルに追放対策刷ってくれよ
死亡せずに戦場を離れたらそれを戦場に戻す、みたいなのでバウンスや追放防げるからやってみてほしいねぇ
17625/02/05(水)16:17:47No.1280031411+
>>贅沢言わないからピッチのスレ画が欲しい
>呪禁つかなかった気がするするけど統率者で白使ってもらえれば…
緑単の統率者で使いたいんだよ!!
17725/02/05(水)16:17:56No.1280031446そうだねx1
豆の木はちょっとというかだいぶ異端な気がする
17825/02/05(水)16:17:58No.1280031463+
追放除去対策みたいなのが増えるとそのうち刹那で全追放とかすべてフェイズインさせて全追放とか刷られそう
17925/02/05(水)16:18:00No.1280031477+
緑は場に出たときパワー分ダメージ飛ばす格闘しない格闘みたいな方向のやつたくさん出して…
G 3/3
ETBでパワーの数値分any targetダメージ!とかでいいから
18025/02/05(水)16:19:02No.1280031699+
引きたいのはクリーチャーと土地以外の方なんよね
18125/02/05(水)16:19:04No.1280031707そうだねx4
>G 3/3
この時点で犯罪だろ…
18225/02/05(水)16:20:41No.1280032037そうだねx1
バロウのカエルはまあまあ追放対策になるデザインだったけど
いかんせんパワーが足りなかった
18325/02/05(水)16:21:07No.1280032137+
>この時点で犯罪だろ…
緑はクリーチャーの色だからまぁいいだろ
18425/02/05(水)16:21:09No.1280032149+
>この時点で犯罪だろ…
森一つサクるが抜けてますね
18525/02/05(水)16:21:10No.1280032154+
>緑は場に出たときパワー分ダメージ飛ばす格闘しない格闘みたいな方向のやつたくさん出して…
>G 3/3
>ETBでパワーの数値分any targetダメージ!とかでいいから
R&Dがクリーチャー絡ませてもETBで自分を参照できる格闘みたいな事やると普通の除去と変わらなくなるからあんまりやりたくないみたいな事言ってだ記憶が…
コグラとか大食のハイドラとかいい感じなんだけどね…
18625/02/05(水)16:22:15No.1280032370+
>負け惜しみみじめねぇ
勝ち負けで会話考えてるのがマジでキショいなお前
18725/02/05(水)16:22:22No.1280032396+
探索する獣は緑のクリーチャーとして理想だったと思う
ドローや除去耐性があるわけじゃないのにしっかり強い
18825/02/05(水)16:22:32No.1280032448+
カエル増える日が来るのを待ってるよ…
18925/02/05(水)16:23:00No.1280032541そうだねx1
クリーチャー云々以前に1マナ3点Anyの時点でどう考えてもダメだろ!
19025/02/05(水)16:23:22No.1280032620+
いっそ色対策というかプロテクションの色にしちゃおうぜ
いつぞやの青絶対殺すトリケラトプス好きだった
19125/02/05(水)16:24:51No.1280032957+
>R&Dがクリーチャー絡ませてもETBで自分を参照できる格闘みたいな事やると普通の除去と変わらなくなるからあんまりやりたくないみたいな事言ってだ記憶が…
>コグラとか大食のハイドラとかいい感じなんだけどね…
他の色でも4マナのクリーチャーならETBで除去飛ばしてくるんだし
意地悪な狼くらいならもっと許されていいとは思うんだけどね
19225/02/05(水)16:25:02No.1280032997+
ドローとは別種だけどn毎切削して土地or生物回収系も採用率なかなかのもんだと思う
19325/02/05(水)16:25:15No.1280033070+
狙われたらカードを引くぐらいの能力は持ってないと今の時代アド差で負けるモスねぇ…
19425/02/05(水)16:25:34No.1280033143+
プロテクションって今のスタンだとそんなにない?
見た覚えが殆どない気がする
19525/02/05(水)16:25:45No.1280033175+
>いつぞやの青絶対殺すトリケラトプス好きだった
青に親殺されザウルス大好きだったけど霊気の疾風されるたびに毎回はーーー!ってなってたからスタック上で機能する呪禁作ってほしい
19625/02/05(水)16:26:23No.1280033323+
大ドルイドの魔除けは昨今の緑で一番好きなカードだ
19725/02/05(水)16:26:30No.1280033353+
理由は単純でストンピィするならマナカーブに沿った大物どんどん出してくことになるけどどんなに大物出しても2マナで除去られるし5マナで一掃されるからだ
それなら2〜3マナ展開しながら余ったマナで除去やカウンターやバウンス構えてる方がずっといい
19825/02/05(水)16:27:02No.1280033466+
なんかで見たけど歴代で結果残した2色の組み合わせだと緑が一番弱いけど3色になるとトップなんだよな
19925/02/05(水)16:27:09No.1280033488+
そういえば緑はいつの間にか切削得意になったよね
20025/02/05(水)16:27:21No.1280033549+
>プロテクションって今のスタンだとそんなにない?
>見た覚えが殆どない気がする
双円形舞台とか複雑だしBO1と色プロテクションの相性悪いから呪禁共々護法に道を譲っている
20125/02/05(水)16:27:46No.1280033637+
>プロテクションって今のスタンだとそんなにない?
>見た覚えが殆どない気がする
リーガルなカードとしてはそこそこあるけどほとんど見ないとは思う
20225/02/05(水)16:27:50No.1280033657+
>ドローとは別種だけどn毎切削して土地or生物回収系も採用率なかなかのもんだと思う
昔から衝動系サーチはよくしてたけど最近は切削で墓地も増やせるようになって悪用しやすいのは多くなったね
20325/02/05(水)16:28:07No.1280033722+
小粒の殺意は赤や白の方が高くて最近は黒の打点も高いのに中量級以上だと他の色はフレーバーで飛行もらえるところでもらえないとかその辺が割くってる感じはある
20425/02/05(水)16:28:49No.1280033864+
>プロテクションって今のスタンだとそんなにない?
>見た覚えが殆どない気がする
プロテクション(すべて)
20525/02/05(水)16:29:04No.1280033918+
>そういえば緑はいつの間にか切削得意になったよね
墓地からの回収が昔からやれてそれを運用しやすくするために膨らませた感じよね
20625/02/05(水)16:29:04No.1280033919+
グレートハンジみたいなパワーはないけどガラクの蜂起はいいぞ!
開花族とかポルクラノスとかがみんなキャントリになってチャンプブロッカーに悩まされることも無くなるんだ
20725/02/05(水)16:29:31No.1280034013+
>そういえば緑はいつの間にか切削得意になったよね
ハーミットドルイドとかな
20825/02/05(水)16:29:37No.1280034035そうだねx2
ほとんど意味ないけどプロテクション(コヨーテ)好き
20925/02/05(水)16:30:30No.1280034211+
>そういえば緑はいつの間にか切削得意になったよね
自然の循環、生死の循環という形で緑は墓地に触れられるからね
衝動系サーチの拡張のしかたとしても合致してる
21025/02/05(水)16:34:44No.1280035060+
>小粒の殺意は赤や白の方が高くて最近は黒の打点も高いのに中量級以上だと他の色はフレーバーで飛行もらえるところでもらえないとかその辺が割くってる感じはある
緑は回避能力あんまり渡されないからな
赤が威迫もらえたように緑もパワー2以下のブロック制限とかもっとやってもいいと思うわ


fu4603873.jpg 1738732631412.png