二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1738726722608.jpg-(930450 B)
930450 B25/02/05(水)12:38:42No.1279982863+ 14:51頃消えます
こいつ動くぞ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/05(水)12:40:17No.1279983372そうだねx6
ジークアクスはあんまり頭に入って来なかった
225/02/05(水)12:40:58No.1279983581そうだねx52
ジークアクスはサイコミュで操縦してるし
325/02/05(水)12:43:33No.1279984368そうだねx1
カミーユも特に乗る予定なかったけど強奪してバルカン撃てた
425/02/05(水)12:44:24No.1279984627そうだねx3
動きが悪いからos書き換えた。
525/02/05(水)12:44:39No.1279984701そうだねx23
>カミーユも特に乗る予定なかったけど強奪してバルカン撃てた
あいつMS操縦する大会かなんか出てなかったっけ
625/02/05(水)12:45:06No.1279984842+
ウッソはゲームみたいなMSシミュレーターで
725/02/05(水)12:45:20No.1279984917そうだねx11
最初にOSカチャカチャいじらないとまともに動作できないCEのガンダムはめんどくさいな
825/02/05(水)12:46:13No.1279985181+
ウッソが一番可愛そう
925/02/05(水)12:47:47No.1279985635そうだねx2
>>カミーユも特に乗る予定なかったけど強奪してバルカン撃てた
>あいつMS操縦する大会かなんか出てなかったっけ
親父のパソコンからマニュアル盗み見たりもしてたな
1025/02/05(水)12:48:12No.1279985758そうだねx7
>あいつMS操縦する大会かなんか出てなかったっけ
ジュニアモビルスーツの大会で連覇記録持ち
1125/02/05(水)12:48:29No.1279985856そうだねx11
>最初にOSカチャカチャいじらないとまともに動作できないCEのガンダムはめんどくさいな
あれはまあストライクのOSがくそ過ぎるせいだし
1225/02/05(水)12:50:27No.1279986482+
他のGATとかカオス達も強奪後にカチカチしてたけどあれなんの作業なのかしら
1325/02/05(水)12:51:24No.1279986748+
普通に何回か乗って徐々に慣れていったジュドー
1425/02/05(水)12:51:31No.1279986792+
アムロ冷静だな
1525/02/05(水)12:52:41No.1279987124+
自分の動きがガンダムの動き
ガンダムファイター
1625/02/05(水)12:53:11No.1279987281そうだねx2
>他のGATとかカオス達も強奪後にカチカチしてたけどあれなんの作業なのかしら
どれもハードは完成してたけど動かすためのOSが未実装だったから
前者は即興で移動するための最低限のOSだけ組んで
後者はその直後に戦闘もやってたからほぼ完全なOS組んだんだろう
1725/02/05(水)12:54:15No.1279987594そうだねx3
>他のGATとかカオス達も強奪後にカチカチしてたけどあれなんの作業なのかしら
敵味方の識別信号変えたりいろいろあるんだろう多分…
1825/02/05(水)12:54:30No.1279987658+
>>最初にOSカチャカチャいじらないとまともに動作できないCEのガンダムはめんどくさいな
>あれはまあストライクのOSがくそ過ぎるせいだし
でもそのストライクのOSを作ったのはあなた自身ですよね…?
1925/02/05(水)12:55:16No.1279987881+
マニュアルは大事だな
2025/02/05(水)12:55:47No.1279988053そうだねx8
>>>最初にOSカチャカチャいじらないとまともに動作できないCEのガンダムはめんどくさいな
>>あれはまあストライクのOSがくそ過ぎるせいだし
>でもそのストライクのOSを作ったのはあなた自身ですよね…?
キラにこっそり手伝わせてただけで作ってたのはキラの学校の教授だかなんかなんじゃなかったっけ?
2125/02/05(水)12:56:45No.1279988323+
ろくに動かせないからその場でOS書き換えたキラは賢いな…
2225/02/05(水)12:59:46No.1279989201+
シーブックってなんで操縦できたんだっけ?
2325/02/05(水)12:59:49No.1279989217そうだねx9
>でもそのストライクのOSを作ったのはあなた自身ですよね…?
なにも知らずに重機とかに使うOSと思って作った
教授がMSに流用した
動くかバカ!とキラは元自分製作と知らずに切れた
2425/02/05(水)13:02:02No.1279989766そうだねx2
マチュは脳内に流し込まれた上にオメガサイコミュの精神感応操作だから
ニュータイプ適正ってハードルさえ超えれば一番操縦簡単なんじゃないか
2525/02/05(水)13:05:07No.1279990481+
>マチュは脳内に流し込まれた上にオメガサイコミュの精神感応操作だから
>ニュータイプ適正ってハードルさえ超えれば一番操縦簡単なんじゃないか
安全な阿頼耶識みたいなもんなのか
2625/02/05(水)13:06:20No.1279990774+
>なにも知らずに重機とかに使うOSと思って作った
>教授がMSに流用した
>動くかバカ!とキラは元自分製作と知らずに切れた
なんで教授はそんなもんMSに積んだんだよ…
2725/02/05(水)13:06:25No.1279990791そうだねx8
アムロも事前にメカオタクであってマニュアル読んで親父が熱中するレベルってわかる知識あるしな
2825/02/05(水)13:07:01No.1279990926+
ウッソも最初はマニュアル出してた記憶
2925/02/05(水)13:08:18No.1279991189そうだねx5
>なんで教授はそんなもんMSに積んだんだよ…
逆だ
積ませるしかなかったんだ
3025/02/05(水)13:09:04No.1279991358+
ガンダムは結構スムーズに主人公がMS動かせる様な理由づけどれもやってると思う
3125/02/05(水)13:09:13No.1279991388そうだねx8
>なんで教授はそんなもんMSに積んだんだよ…
多分納期ヨシ!したんだろう
3225/02/05(水)13:10:17No.1279991602そうだねx7
MS動かせる説得力が地味にトップクラスなのがスレッタよね
物語スタート時点での習熟期間間違いなくトップ
3325/02/05(水)13:11:37No.1279991880+
ウッソはキリングマシーンとして育てられた
3425/02/05(水)13:12:33No.1279992067そうだねx2
重機動かす用とか言っていくつかOS 作らせてそれを繋ぎ合わせたのが教授
3525/02/05(水)13:12:34No.1279992072+
あの時点でナチュラルでもMS動かせるOSをこっそり作ってね!なんてお願いされたらこうもなろう
3625/02/05(水)13:12:54No.1279992130+
∀って操縦システム自体は月のMSとそんなに変わらない?
3725/02/05(水)13:14:17No.1279992393+
>MS動かせる説得力が地味にトップクラスなのがスレッタよね
>物語スタート時点での習熟期間間違いなくトップ
実際に乗りまくってた鉄血連中の方が説得力あるんじゃねえかな
3825/02/05(水)13:15:14No.1279992576そうだねx3
マチュの場合Ωサイコミュありきだから他のMS多分まったく動かせないよね
3925/02/05(水)13:15:16No.1279992583+
全然わからない
主人公は雰囲気でメカを操縦している
4025/02/05(水)13:15:30No.1279992630+
動いたら神様信じる
4125/02/05(水)13:16:05No.1279992746+
この画像はスレ「」が自分で編集して文字入れしたの?
4225/02/05(水)13:16:25No.1279992819そうだねx2
>マチュの場合Ωサイコミュありきだから他のMS多分まったく動かせないよね
なのであいつマジかよ!みたいな事元パイロットから言われてたんですね
大事故起きかねないから
4325/02/05(水)13:16:29No.1279992835+
>MS動かせる説得力が地味にトップクラスなのがスレッタよね
>物語スタート時点での習熟期間間違いなくトップ
Gガンのドモンとかは?
4425/02/05(水)13:16:57No.1279992930+
最近は説明書が付いてるゲームの方が珍しいからね
4525/02/05(水)13:17:00No.1279992939+
>>あいつMS操縦する大会かなんか出てなかったっけ
>ジュニアモビルスーツの大会で連覇記録持ち
それFCS使うやつなんです?
4625/02/05(水)13:17:12No.1279992981そうだねx3
オメガサイコミュのおかげっていう説明はちゃんとされてるけどそれはそれとして異常
4725/02/05(水)13:17:15No.1279992991そうだねx9
>実際に乗りまくってた鉄血連中の方が説得力あるんじゃねえかな
モビルワーカーじゃなくてずっとガンダム乗って水星の極限環境でレスキューまがいのことやってた女だぞ
4825/02/05(水)13:17:19No.1279993003+
>実際に乗りまくってた鉄血連中の方が説得力あるんじゃねえかな
鉄華団が乗り回してたのはモビルワーカーだけど
4925/02/05(水)13:17:21No.1279993007+
思い返すと本当にそれまで未経験なのはスレ画の二人くらいのもんだな確かに…と思ったがキラがいたわ
5025/02/05(水)13:17:56No.1279993118+
fu4603458.jpg
fu4603459.jpg
5125/02/05(水)13:18:35No.1279993238+
キオは爺ちゃんが買ってきたゲームがたまたまMS操縦のシミュレーターだったとかだったな
5225/02/05(水)13:18:36No.1279993251そうだねx5
習熟度で言うと職業軍人の主人公も何人かいるのでダントツって訳じゃないが
お仕事としてやってた以上スレッタもそこに並ぶってのはそうね
5325/02/05(水)13:18:37No.1279993256そうだねx2
それこそ正規軍人のシローもいるしオペレーションメテオに向けてガンダムパイロット訓練受けてたヒイロもいる
5425/02/05(水)13:18:43No.1279993285+
読んでみたっていうか動かしつつながら読みもしてたような
5525/02/05(水)13:19:36No.1279993439そうだねx1
正規の軍人ではないが秘密組織に訓練受けてヴェーダのサポートもあった刹那
5625/02/05(水)13:19:58No.1279993518+
GW∀00あたりはみんな事前に訓練してない?
5725/02/05(水)13:20:08No.1279993551そうだねx2
>キオは爺ちゃんが買ってきたゲームがたまたまMS操縦のシミュレーターだったとかだったな
(曇るじいちゃん)
5825/02/05(水)13:20:17No.1279993585+
>読んでみたっていうか動かしつつながら読みもしてたような
ガンダムの装甲が馬鹿みたいに硬かくて助かった
5925/02/05(水)13:20:18No.1279993590+
思い返すと元から操縦技術持ってる主人公いっぱい居るわね
6025/02/05(水)13:21:14No.1279993801そうだねx5
そもそも乗り方分からないMSにいきなり乗り込んで戦おうとする天パがちょっとおかしいのでは
6125/02/05(水)13:21:23No.1279993838+
世紀末世界でMSかっぱらって生きてきたガロード…
6225/02/05(水)13:21:35No.1279993872+
Zはカミーユよりもエリートのくせに軍人としてダメダメなティターンズの方が印象に残る
6325/02/05(水)13:21:46No.1279993912+
軍用のマニュアルを見たことがないのでガンダムのマニュアルの中身を想像すると
家電の取扱説明書みたいな絵面を想像してしまう
6425/02/05(水)13:21:53No.1279993938そうだねx2
>思い返すと元から操縦技術持ってる主人公いっぱい居るわね
アムロもメカ知識ゼロじゃないから動かせたとかもあるしね
本当に1からとかはマチュだろうけどそっちは感覚で動かせるシステム持ちだしね
6525/02/05(水)13:22:09No.1279994001そうだねx4
>そもそも乗り方分からないMSにいきなり乗り込んで戦おうとする天パがちょっとおかしいのでは
しょうがないだろザクの攻撃にシェルターがもたなそうなんだから
6625/02/05(水)13:22:11No.1279994007+
人がMSで何をやりたいのか人間工学から考えればある程度操縦の仕方は自然に覚えるはず
6725/02/05(水)13:22:15No.1279994025そうだねx4
ガロードは正規の訓練は受けてないが生きるために色々やってきてるので
目の前に急に銃を持ってる人間がいたら反射的に撃っちゃう
6825/02/05(水)13:23:15No.1279994246+
ジュドー達は最初ハッチも閉められないくらいだったな
なんでそんな奴らに追い返されてるんだマシュマー隊…
6925/02/05(水)13:23:26No.1279994285+
アムロは親父が作ってた機体って認識とフラウの家族の惨状から何とかせな…って焦燥があったのでまぁ…
7025/02/05(水)13:24:09No.1279994434+
>軍用のマニュアルを見たことがないのでガンダムのマニュアルの中身を想像すると
>家電の取扱説明書みたいな絵面を想像してしまう
ティーガーフィーベル…は例外か
7125/02/05(水)13:24:24No.1279994493+
>世紀末世界でMSかっぱらって生きてきたガロード…
むしろ生きるか死ぬかでMS狩りとかやってたりしてて親は技術者だったからMSの操作も優秀だったので結構ガンダム主人公の中だと説得力としてかなりある方だと思う
7225/02/05(水)13:25:54No.1279994801+
>GW∀00あたりはみんな事前に訓練してない?
1話が主人公とガンダムの初対面かそうでないかで分かれるね
後者の場合ガンダム操る主人公と副主人公の出会いって感じでストーリーが進んでくイメージ
7325/02/05(水)13:25:55No.1279994803+
>オメガサイコミュのおかげっていう説明はちゃんとされてるけどそれはそれとして異常
バナージもやったし
7425/02/05(水)13:26:30No.1279994906+
ジュドーもプチモビ作業やってたりで下地はあったしね
7525/02/05(水)13:28:20No.1279995265+
アムロは元々ガンダムのデータ親父から盗見してたのもあるから…
7625/02/05(水)13:28:30No.1279995307+
>キオは爺ちゃんが買ってきたゲームがたまたまMS操縦のシミュレーターだったとかだったな
買ってきたんじゃなくて爺ちゃんお手製のAGE-3用シュミレータをプレゼントされたのでハイスコア叩き出した
7725/02/05(水)13:28:33No.1279995327+
マチュの場合はジークアクスがテンション上がった!お手々つなご!!ってなったのがまあ大きい
7825/02/05(水)13:28:40No.1279995341そうだねx3
>>マチュは脳内に流し込まれた上にオメガサイコミュの精神感応操作だから
>>ニュータイプ適正ってハードルさえ超えれば一番操縦簡単なんじゃないか
>安全な阿頼耶識みたいなもんなのか
安全かはまだわからない
7925/02/05(水)13:29:21No.1279995502+
まんまトップ2におけるバスターマシンの操作方法なんだよな本来のジークアクスくん…
8025/02/05(水)13:29:26No.1279995515そうだねx1
そう考えるとララァはよくエルメス動かせたな
8125/02/05(水)13:29:31No.1279995529+
>ニュータイプ適正ってハードルさえ超えれば一番操縦簡単なんじゃないか
そこら辺はフラナガンお墨付きのエグザベくんがNGだったので今んとこなんも分からん
8225/02/05(水)13:29:44No.1279995586+
>アムロは親父が作ってた機体って認識とフラウの家族の惨状から何とかせな…って焦燥があったのでまぁ…
あとアムロはミライが名前知ってたレベルのメカマニアだから
プチモビかなんか触った経験がある可能性は高いと思う
8325/02/05(水)13:30:01No.1279995648+
スレッタは救出作業は実践ではあったけどバトルはシミュレーターなので他主人公に比べてもダントツって訳ではなく説得力はある方ぐらいだと思う
8425/02/05(水)13:31:07No.1279995910+
>プチモビかなんか触った経験がある可能性は高いと思う
あの時代にプチモビあったのかな
8525/02/05(水)13:31:23No.1279995969+
何気に酷いことを言われてるウッソ
8625/02/05(水)13:31:52No.1279996061+
>あとアムロはミライが名前知ってたレベルのメカマニアだから
>プチモビかなんか触った経験がある可能性は高いと思う
カミーユとジュドーが乗れたのはプチモビ経験あったことも大きいだろうな
8725/02/05(水)13:31:59No.1279996088+
ドモンは国の代表レベルだから最初からかなり高めか
8825/02/05(水)13:32:57No.1279996324+
アムロは何あのど素人以下の動き…とか言われながらガンダムの性能だけで勝ってるから
この時は別にすごくとも上手くともなかったんだよな
8925/02/05(水)13:33:03No.1279996350+
>ドモンは国の代表レベルだから最初からかなり高めか
Gガンに関してはトレースシステムもあってどっちかって言うと操作技術というよりも戦闘技術の方が大きい気はする
9025/02/05(水)13:33:29No.1279996447+
物語開始前の実戦経験が一番豊富なのがガロード
9125/02/05(水)13:33:35No.1279996474そうだねx2
アムロのおかしいところはMSが出始めたばかりの時期にマニュアル読むだけでどうにかしてるところ
アムロがすごいもしくは誰でも直感的に操作出来るインターフェース組んだエンジニアがすごいまたはマニュアル製作者がすごい
もしくは全部すごいのどれかだ
9225/02/05(水)13:34:04No.1279996602+
>アムロは何あのど素人以下の動き…とか言われながらガンダムの性能だけで勝ってるから
>この時は別にすごくとも上手くともなかったんだよな
地球降下までは結構下から中ぐらいの期間だったと思う
9325/02/05(水)13:34:10No.1279996624+
ジュドーはどちらかといえば上手く乗れてない描写がかなりある方だと思う
アクセルブレーキハンドル位はわかるかんじ
9425/02/05(水)13:34:21No.1279996660+
>あの時代にプチモビあったのかな
元々コロニー整備用だしどのコロニーにもあるんじゃないか?
0080には武装したドラケンあったから恐らくもっと前からあるんだろうし
9525/02/05(水)13:34:54No.1279996779+
せっちゃんって実戦はコーラが初陣よね?
9625/02/05(水)13:35:14No.1279996855+
装甲とパワーが桁外れなら素人の操縦でも勝てる!
事実ムサイ補給の時どんだけシャアがボコしてもどうもならんかったしな
9725/02/05(水)13:35:43No.1279996952+
ガロードは生きるために普通に生身での殺し合いとかも経験してきてるっぽいからなぁ…
あの世紀末世界が悪い
9825/02/05(水)13:36:09No.1279997054+
>せっちゃんって実戦はコーラが初陣よね?
MS戦ならそうかもだけど実戦って意味ならガキの頃に初陣は済ませてる
9925/02/05(水)13:37:32No.1279997358そうだねx1
>装甲とパワーが桁外れなら素人の操縦でも勝てる!
>事実ムサイ補給の時どんだけシャアがボコしてもどうもならんかったしな
MSの性能の差が戦力の絶対的な差でないことを教えてやる!
ええい化け物か!
10025/02/05(水)13:37:59No.1279997442+
>ガロードは生きるために普通に生身での殺し合いとかも経験してきてるっぽいからなぁ…
>あの世紀末世界が悪い
むしろ人間生き残ってるのが凄い
10125/02/05(水)13:38:13No.1279997501+
MSによってはある程度オートでやってくれるからな
10225/02/05(水)13:38:23No.1279997541+
動かす為のハードルが高いけど直感でマシン側が合わせてくれる分初乗りでもやれるのがオメガサイコミュの強みだなって
10325/02/05(水)13:38:47No.1279997648+
ハサウェイのこの画像3年ぐらい前のか
10425/02/05(水)13:39:03No.1279997713+
書き込みをした人によって削除されました
10525/02/05(水)13:39:04No.1279997719+
実際の実戦やってたって意味ならそれこそ説得力あるのはガロードではある
というかそうしないと生きてけない環境だけど
10625/02/05(水)13:39:35No.1279997820+
じいちゃんがプレゼントしてくれたゲームがそのまんまガンダムの操縦シュミレーターでした
キオアスノです
10725/02/05(水)13:40:47No.1279998092+
>MSによってはある程度オートでやってくれるからな
てかほとんどオートじゃなきゃあんなレバーで動かせねぇ…
10825/02/05(水)13:41:19No.1279998210+
はちゃめちゃな装甲に助けられてるパターンだからなアムロ
10925/02/05(水)13:41:59No.1279998349+
>そう考えるとララァはよくエルメス動かせたな
動かすならわりと普通にやれるけど狙撃はめっちゃ疲れる
11025/02/05(水)13:41:59No.1279998351+
ガロードは父親が連邦のMS技師で子供の頃から手伝ってるので知ってておかしくない
11125/02/05(水)13:42:21No.1279998423+
>それこそ正規軍人のシローもいるしオペレーションメテオに向けてガンダムパイロット訓練受けてたヒイロもいる
シローは一年戦争の連邦パイロットだし子供の頃から乗ってる組と比べると軍人って言ってもそこまでMS乗り慣れてはないでしょ
11225/02/05(水)13:42:36No.1279998480+
学校の部活程度ですがMS扱ってましたアセムです
11325/02/05(水)13:42:50No.1279998540+
>>MSによってはある程度オートでやってくれるからな
>てかほとんどオートじゃなきゃあんなレバーで動かせねぇ…
昔星翼をゲーセンでやったけど
マジであれですら頭おかしくなるかと思ったから高速戦闘の適性は自分にはないな…と思った
11425/02/05(水)13:43:10No.1279998622+
プチモビ操縦で出来る部分はあったけどそれはそれとして始めははちゃめちゃしてたジュドーって珍しい方だったんだな
11525/02/05(水)13:43:15No.1279998643+
ガロードがなんか環境も環境なのも相まって嫌な説得力あるな…
11625/02/05(水)13:43:25No.1279998681+
>アムロのおかしいところはMSが出始めたばかりの時期にマニュアル読むだけでどうにかしてるところ
>アムロがすごいもしくは誰でも直感的に操作出来るインターフェース組んだエンジニアがすごいまたはマニュアル製作者がすごい
>もしくは全部すごいのどれかだ
連邦からしたらモビルスーツ自体が完全に新しいジャンルの兵器だから動かしやすく作ってた可能性はある
11725/02/05(水)13:43:47No.1279998757+
>ガロードは父親が連邦のMS技師で子供の頃から手伝ってるので知ってておかしくない
ガロードの父親が存命だったの5歳頃の話でその年の春に
将来親父みたいな技術者になりたいなって思ってたら
流れMS乗りに襲われてガロードの村の住人はほとんど死んだ
11825/02/05(水)13:43:48No.1279998759+
>はちゃめちゃな装甲に助けられてるパターンだからなアムロ
コクピット内の描写でも最初はスコープを覗き込んでたけど途中からあんまりスコープを覗かなくなっていったイメージがある
11925/02/05(水)13:44:13No.1279998858+
子供の頃に人体実験まがいの変な装置に繋げられてサイコミュ慣れしてたバナナ味も大概だな
12025/02/05(水)13:44:25No.1279998894+
マニュアル読んで起動手順を実行まではいいとして
いくらアシストがあるとはいえ操縦をあの程度はこなしてザクも撃破するのはやっぱり才能だと思うアムロ
12125/02/05(水)13:45:06No.1279999063+
>子供の頃に人体実験まがいの変な装置に繋げられてサイコミュ慣れしてたバナナ味も大概だな
あれそんなことされてたのかバナージ
12225/02/05(水)13:45:10No.1279999088+
>マニュアル読んで起動手順を実行まではいいとして
>いくらアシストがあるとはいえ操縦をあの程度はこなしてザクも撃破するのはやっぱり才能だと思うアムロ
いきなりコクピットを狙う奴はやばいぞ!
12325/02/05(水)13:45:13No.1279999100+
ガロードは親父に憧れてたけど仕事手伝ってたとまでは言われてない
村が壊滅してからその後全部独学で色々なこと覚えてる
12425/02/05(水)13:45:33No.1279999170+
習熟度でいうと職業パイロット枠のキャラ何人かいるよな
12525/02/05(水)13:46:05No.1279999299+
コロニー内で誘爆させると穴があくから…って考えてちゃんとコクピットだけ焼けるの冷静過ぎるよな…
12625/02/05(水)13:46:42No.1279999448そうだねx2
>いきなりコクピットを狙う奴はやばいぞ!
コクピットだけを狙えないとザクの爆発で大変なことになってたから火事場の馬鹿力なところある
12725/02/05(水)13:47:05No.1279999530+
>習熟度でいうと職業パイロット枠のキャラ何人かいるよな
それこそコウとかテストパイロットだしね
12825/02/05(水)13:47:32No.1279999641+
幼少期から英才教育受けてた枠はウッソとキオぐらいか
12925/02/05(水)13:47:43No.1279999686+
連邦軍所属主人公は最初から訓練済みですって前提があるからな
13025/02/05(水)13:47:54No.1279999728+
>>いきなりコクピットを狙う奴はやばいぞ!
>コクピットだけを狙えないとザクの爆発で大変なことになってたから火事場の馬鹿力なところある
ファーストって撃破されたMSの爆発めちゃデカイよね
最後まで画面いっぱいに爆炎が広がる演出が徹底されてた
13125/02/05(水)13:48:43No.1279999938+
昔工作で2速歩行で歩くおもちゃとか作ったけどバランス調整が本当に難しい
レバーを前に倒すだけで自然に歩いてくれるMSのOSは偉大
13225/02/05(水)13:48:55No.1279999993+
相手がザクなら人間じゃないからやれるぞ!
13325/02/05(水)13:48:58No.1280000008+
ウッソはあれ何歳から仕込まれてたんだろ
ナイフ投げのやつとか
13425/02/05(水)13:49:27No.1280000150+
>いきなりコクピットを狙う奴はやばいぞ!
胴を真っ二つにしたら大爆発を起こしたから2回目はコクピットを突くって学びを活かしてるし…
シャアは危険性を把握してたから最初からコクピットを焼いた
13525/02/05(水)13:49:44No.1280000207+
>コクピット内の描写でも最初はスコープを覗き込んでたけど途中からあんまりスコープを覗かなくなっていったイメージがある
ガンチャンでZ見てるともはや視覚に頼ってすらいない感がある
13625/02/05(水)13:49:56No.1280000251+
アムロが一応その手のオタクであって下地があるというのはパラ読み以前に大事だし
親が技術者で触れる機会あったのはカミーユも一緒だしな
13725/02/05(水)13:49:59No.1280000261+
下手しなくとも1からロボット乗ったやつの操作がどうなるかっていうのはマジンガーとかの方がまあそうなるよね感ある
13825/02/05(水)13:50:28No.1280000372+
忘れがちだけどシンって1話時点で職業パイロットなんだよな
最初からガンダム貰えるくらいのエースパイロットって結構珍しい
13925/02/05(水)13:51:03No.1280000502+
特殊大型の免許持ってるせいでパイロット頼むわされてるから
あの世界の操縦系はめちゃくちゃ統合が進んでるんだと思われる
14025/02/05(水)13:51:09No.1280000522+
最も学習環境に恵まれてたのはまあベルリ生徒だろ
14125/02/05(水)13:51:37No.1280000643+
ベルリは訓練生だけど職業パイロットに入れていいんだろうか?
14225/02/05(水)13:51:57No.1280000711+
>忘れがちだけどシンって1話時点で職業パイロットなんだよな
>最初からガンダム貰えるくらいのエースパイロットって結構珍しい
一応赤服だけどギリギリだったはず
ただ議長がその才能見抜いてインパルス与えられてる
14325/02/05(水)13:52:52No.1280000912+
5倍のゲインがシャアの発言でザク比較と分かったけど
なんでアムロがそんな事知ってんだよ…って謎が増えた
14425/02/05(水)13:53:09No.1280000980+
>村が壊滅してからその後全部独学で色々なこと覚えてる
銃向けられたら反射で撃っちゃうとか壮絶な人生歩んでそう
私の元にこよーよ!
14525/02/05(水)13:53:40No.1280001093そうだねx1
>5倍のゲインがシャアの発言でザク比較と分かったけど
>なんでアムロがそんな事知ってんだよ…って謎が増えた
謎じゃなくてテムの資料盗み見てたんだろうとはならない?
14625/02/05(水)13:53:54No.1280001137+
アムロはリュウは素人かよとかいいだすから
FPSとかやってたオタクなんじゃないかなって…
14725/02/05(水)13:54:21No.1280001241+
シーブックも工学系の学生ぽかった気がするけど作業メカの心得とかあって基礎はあるのかね
14825/02/05(水)13:54:37No.1280001305+
>>なんでアムロがそんな事知ってんだよ…って謎が増えた
>謎じゃなくてテムの資料盗み見てたんだろうとはならない?
1話でフラウが家に来る前に親父のデータ見てるしな
14925/02/05(水)13:54:54No.1280001364+
トビアってなんかやってたっけ?
15025/02/05(水)13:55:04No.1280001404+
>シーブックも工学系の学生ぽかった気がするけど作業メカの心得とかあって基礎はあるのかね
ガンタンクの操縦できてるからある程度わかったんじゃないかな
知識があったというか
15125/02/05(水)13:55:11No.1280001427+
オリジンでもアムロがガンダム知ってると気づいて軍がテムの私物接収してくからテムは家の中ではだいぶ気が緩んでたってのは示されてる
15225/02/05(水)13:55:24No.1280001484そうだねx2
刹那は武力介入前の模擬戦でティエリアに勝てる程度の腕があるくらいには強いんだよね
本編では名有りのエースがうようよ出てきてトップエースも出てくるから機体性能でなんとかしてたけど
15325/02/05(水)13:55:44No.1280001558+
>トビアってなんかやってたっけ?
作業用MSの免許持ってるんだったかやったことはあった
それで志願してバタラで出撃したのが1話
15425/02/05(水)13:55:57No.1280001604+
ジュドーは素人以上ではあるだろうけどそこ止まりだった感はある
直接カミーユと接触してるし今はニュータイプは感染するだけで説明付けちゃってもいいと思うけど
15525/02/05(水)13:55:59No.1280001610+
>ベルリは訓練生だけど職業パイロットに入れていいんだろうか?
キャピタル・ガードは防衛戦力持ってるとこだし職業パイロットの候補生で良いんじゃないかな
あの世界ユニバーサルスタンダードが大体徹底されてるのは偉いと思うわ
15625/02/05(水)13:56:04No.1280001628+
ガンダムは高く売れるんだよ!!
15725/02/05(水)13:56:18No.1280001693+
劇場版というクソ尺がない状態だから
シーブックが出撃即2枚抜きみたいな異常な腕前を見せてるのちょっと面白い
15825/02/05(水)13:57:13No.1280001900+
まともに動かせてないセイラさんでもとりあえず動かすのはできてたから
なんかまぁ動かしやすくはなってそう
15925/02/05(水)13:57:25No.1280001954+
庵野がガンダム1話褒めるのもわかるぐらいにはなんでアムロはガンダム操作出来るかの説得力持たせつつしっかり主人公機の活躍と勝利を1話からやってるんだよな
マジンガーとかゲッター観ると1話がピンチになって終わってるからびびる
16025/02/05(水)13:57:34No.1280001990+
オメガサイコミュすげーなってなるマチュの挙動対応するの
ビビったらちゃんとガードまでする
16125/02/05(水)13:58:01No.1280002097+
モビルスーツ操縦はなんだかんだでみんなすぐこなすという前提を置くと見るべきは戦闘での駆け引きや小手先の仕掛け合いかもしれない
16225/02/05(水)13:58:08No.1280002110+
>オメガサイコミュすげーなってなるマチュの挙動対応するの
>ビビったらちゃんとガードまでする
でも人によって対応変えるクソ装置だよ?
16325/02/05(水)13:59:15No.1280002394+
WW2の時もアメリカは車の免許を持ってる人が多く車を運転する人が多かったから飛行機や戦車への習熟が容易かったみたいなのあったと思った
16425/02/05(水)13:59:26No.1280002437+
>でも人によって対応変えるクソ装置だよ?
それでもなんとか赤ガンダムと戦うエグザべくんすげーよ…
16525/02/05(水)13:59:47No.1280002520+
何でもかんでもユニバーサルスタンダードにするからルシファーとか強奪される
16625/02/05(水)14:00:38No.1280002731+
今それこそ1話でロボが活躍しないとか切られかねないよね…
16725/02/05(水)14:00:43No.1280002752+
>庵野がガンダム1話褒めるのもわかるぐらいにはなんでアムロはガンダム操作出来るかの説得力持たせつつしっかり主人公機の活躍と勝利を1話からやってるんだよな
>マジンガーとかゲッター観ると1話がピンチになって終わってるからびびる
一度目は恐れがありつつ失態を認めて二度目は冷静にってのが肝に思う
16825/02/05(水)14:00:46No.1280002764+
強奪しようとして動かし方がわかんね!ってなったら悲しすぎるな…
16925/02/05(水)14:01:03No.1280002832+
ミカは阿頼耶識でなんとかなってるんだっけ
17025/02/05(水)14:01:44No.1280002970+
まとめ動画への転載禁止
まとめサイトへの転載禁止
17125/02/05(水)14:01:45No.1280002971+
>今それこそ1話でロボが活躍しないとか切られかねないよね…
暴れまわった後落とされるとこまでやるウイング
17225/02/05(水)14:02:30No.1280003148そうだねx2
>今それこそ1話でロボが活躍しないとか切られかねないよね…
ユニコーン1話とかユニコーンが変形して終わりってすげぇ終わり方なんだよな…
いやかっこよくはあるんだけど
メインの戦闘はクシャトリヤvsスタークジェガンになっている
17325/02/05(水)14:02:56No.1280003225+
改めて見ると目の前で軍人が吹っ飛んで飛んできたマニュアルをその場で読みこみだすの頭おかしいな?
17425/02/05(水)14:03:30No.1280003340+
一部のガンダム作品で1話はプロローグ前半って感じで終わるの嫌いだったんだけど
ファーストではきちんと戦って撃破までやってたんだなあ
17525/02/05(水)14:03:40No.1280003372+
>改めて見ると目の前で軍人が吹っ飛んで飛んできたマニュアルをその場で読みこみだすの頭おかしいな?
でもアムロそういうとこあるよな…って変な説得力がある
17625/02/05(水)14:04:44No.1280003590+
>暴れまわった後落とされるとこまでやるウイング
リリーナとの出会いやる都合あそこで沈まないとダメだからね…
17725/02/05(水)14:06:08No.1280003896+
ウイングは活躍というかウイングガンダム自体が不遇というか…
もっと愛してやれよ…って
17825/02/05(水)14:06:44No.1280004015+
>強奪しようとして動かし方がわかんね!ってなったら悲しすぎるな…
マニュアル用意してたけど落としたからコックピットまで入ったけど動かし方わからねぇってなったのヴァンドレッドであったな
その後変異して脳波制御入ったから動かせるようになったけど
17925/02/05(水)14:07:09No.1280004110+
>ウイングは活躍というかウイングガンダム自体が不遇というか…
活躍自体はふつうにある
18025/02/05(水)14:08:42No.1280004441+
>>ウイングは活躍というかウイングガンダム自体が不遇というか…
>活躍自体はふつうにある
あるけど扱いが本当に愛着とかあるのかな?って使い方してるとは思う
再登場した時におお!と思ったらあの扱いはこれが元主人公機か?となった
18125/02/05(水)14:09:19No.1280004553+
>でもアムロそういうとこあるよな…って変な説得力がある
そもそも避難させる為のサイレンとか聞こえてるのに無視して機械弄りしてる初登場
18225/02/05(水)14:10:16No.1280004759+
多分1stはアムロ本人の素質もそうだけどマニュアルもインターフェイスも相当凄いんだと思われる
その後戦闘機乗りがMSにガンガン乗り換えてるあたり相当上手く書いてると思うわあのマニュアル
18325/02/05(水)14:10:30No.1280004803+
>強奪しようとして動かし方がわかんね!ってなったら悲しすぎるな…
宇宙で使う道具は誰にでも使えるものでなくてはなりません!
18425/02/05(水)14:11:08No.1280004945+
>>>マチュは脳内に流し込まれた上にオメガサイコミュの精神感応操作だから
>>>ニュータイプ適正ってハードルさえ超えれば一番操縦簡単なんじゃないか
>>安全な阿頼耶識みたいなもんなのか
>安全かはまだわからない
サイコミュはそもそも危険だったりする
小説で「麻酔のようなもの(機械側から人間側の受信部分に割り込み入力しちゃう)」って説明がある
18525/02/05(水)14:11:35No.1280005042+
>再登場した時におお!と思ったらあの扱いはこれが元主人公機か?となった
ゼクスに気を遣って乗らなかっただけだし…
18625/02/05(水)14:11:43No.1280005068+
戦闘はしないけどストライク起動したところで終わる種の一話はあれはあれで格好いいと思う
18725/02/05(水)14:11:52No.1280005100+
もしかしてアセムのMS部要素ってカミーユからの引用だったのか
18825/02/05(水)14:11:54No.1280005105+
小説版の設定ってフィードバックされる事ないから別物として無視した方が良いと思う
18925/02/05(水)14:12:13No.1280005168+
そう考えたらGガンは1話をきっちりやってるな
ルール説明までしてくれるし
19025/02/05(水)14:12:20No.1280005193+
>>強奪しようとして動かし方がわかんね!ってなったら悲しすぎるな…
>宇宙で使う道具は誰にでも使えるものでなくてはなりません!
フラミニア先生の身体知るとね…
凄い申し訳なくなる
19125/02/05(水)14:13:19No.1280005379+
レインが医者でメカニックでガンダムファイターってもうどういう時間の使い方したら二十代前半でなれるのかわからないスーパー才女なだけで
ドモンも頭が良くて自分でガンダムの整備くらいは出来る
19225/02/05(水)14:13:56No.1280005496+
よくよく思い出すと終盤の頃には天パの操縦にガンダムがついていけないとか言われだすしジークアクスでやたらガンダム持ち上げられるのもちょっとおかしいんだよな
19325/02/05(水)14:15:00No.1280005708+
>よくよく思い出すと終盤の頃には天パの操縦にガンダムがついていけないとか言われだすしジークアクスでやたらガンダム持ち上げられるのもちょっとおかしいんだよな
まぁザクの時点でゲルググくらいの性能があるわけだから持ち上げられるのは別におかしくない
増してやそこにサイコミュ兵器搭載だから
19425/02/05(水)14:15:14No.1280005749+
ジークアクスの場合だとサイコミュは暴走事故で宇宙要塞に大穴開けたっていうもっと分かりやすい危険性が知られてるので
19525/02/05(水)14:16:35No.1280006029+
>シーブックってなんで操縦できたんだっけ?
工業系の高校生だから?
19625/02/05(水)14:17:30No.1280006195そうだねx1
ジークアクスの操縦桿キモ…
19725/02/05(水)14:17:57No.1280006292+
歴代主人公全員会わせたら感情だけでガンダム動かすとか凄いって言われるけど当のマチュからすれば同年代で知識持って動かすほうが凄いと思ってそう
19825/02/05(水)14:18:38No.1280006433+
赤いガンダムはやってる事おっちゃんと同じレベルならそこまでだけどやってるのおっちゃん+エルメスだもん
そりゃ扱いがちげえよ
19925/02/05(水)14:20:38No.1280006872+
こういう話だとジュドーが甘く見られる傾向にあるけど
元々ジャンク屋稼業で生計を立ててた下積みと
Zのバイオコンピュータに残っていたカミーユの記憶に感応できるレベルのNT能力があるから
十分頭がおかしい側のパイロット資質がある
20025/02/05(水)14:21:25No.1280007052+
オメガサイコミュほぼNTDなんよ
20125/02/05(水)14:21:52No.1280007158+
ジークアクスの操縦桿絶対何かの布石なんだろうな
20225/02/05(水)14:23:18No.1280007421+
恋人繋ぎ強要してくるコックピットは本当にキモいよ
20325/02/05(水)14:23:23No.1280007440+
個人的にはGセルフというかGレコの操作系は世界標準だからいけます!は好き
現実もそうなってほしい
20425/02/05(水)14:24:06No.1280007571+
ジークアクスはマチュがどうのよりもハロのお前なにもんだ感が
20525/02/05(水)14:24:17No.1280007627+
ロランはなんでヒゲ乗れたんだっけ
20625/02/05(水)14:25:02No.1280007794そうだねx2
>ロランはなんでヒゲ乗れたんだっけ
元々MS操縦出来た地球にはフラットで降りたわけで
20725/02/05(水)14:25:28No.1280007865+
>ロランはなんでヒゲ乗れたんだっけ
ムーンレイスで普通に機械に強かったからじゃない?
20825/02/05(水)14:25:37No.1280007891+
ターンAは電子タブレット式のマニュアルがコクピットにもある
ちょくちょく中身見ながら乗ってる
20925/02/05(水)14:26:37No.1280008102+
マニュアル読むスピード早いよ…
斜め読みしてない…?
21025/02/05(水)14:27:06No.1280008196+
ジュドーはニュータイプとしてもパイロットとしても真っ当に強い系だけどZZがちょっと強すぎる気はする
21125/02/05(水)14:27:23No.1280008263そうだねx2
>マニュアル読むスピード早いよ…
>斜め読みしてない…?
そもそもこのマニュアルページ数すげえ少ない
21225/02/05(水)14:27:45No.1280008335+
ロランがマニュアル見ながらヒゲ動かしてるのアムロのオマージュみたいでちょっと微笑ましいよね
21325/02/05(水)14:28:00No.1280008383+
ZZ序盤のZはスイカバーのせいで操作系がイカれてたんじゃないのか
ビームサーベル取り出して握って起動させてって自動化されてそうな動作をしくじったりするし
21425/02/05(水)14:28:22No.1280008449+
訓練は受けてないけどMS操縦できないと生きていけなかったから物語開始時点で操縦できる連中もちらほら
21525/02/05(水)14:28:41No.1280008508+
アクセルペダルとブレーキとシフトブレーキとギアチェンジ
だいたいわかった!
21625/02/05(水)14:29:40No.1280008715+
逆シャアとかでチョロっと言ってるけどニュータイプの特性に始めて見た機械でも動かせるくらいの適応力が高いってのがある
ターンエーガンダム見ると分かりやすい
21725/02/05(水)14:29:44No.1280008730+
ガンダムはMTでジーアクスはATなのか
21825/02/05(水)14:30:05No.1280008801+
フリット:自分で作った物
21925/02/05(水)14:30:56No.1280008942+
現代人からすると乗り込んだら箱コンが生えてたぐらいの感覚なのかも
22025/02/05(水)14:31:13No.1280009006+
>逆シャアとかでチョロっと言ってるけどニュータイプの特性に始めて見た機械でも動かせるくらいの適応力が高いってのがある
>ターンエーガンダム見ると分かりやすい
あれ都市伝説化してるみたいな話じゃなくて実際にそうなのか…
22125/02/05(水)14:31:38No.1280009091+
>現代人からすると乗り込んだら箱コンが生えてたぐらいの感覚なのかも
スティック上下反転してないじゃん気持ち悪!とかになるのか
22225/02/05(水)14:32:00No.1280009167そうだねx1
ターンエーはロランがマニュアルずっと読んでるから「」が適当なウソ付いてるだけだな
fu4603643.jpg
22325/02/05(水)14:33:27No.1280009447+
>ターンエーはロランがマニュアルずっと読んでるから「」が適当なウソ付いてるだけだな
>fu4603643.jpg
俺のターンエーガンダム見ると分かりやすいって発言の話だったらロランじゃなくて地球人の話のつもりだった
22425/02/05(水)14:35:38No.1280009838+
>ZZ序盤のZはスイカバーのせいで操作系がイカれてたんじゃないのか
>ビームサーベル取り出して握って起動させてって自動化されてそうな動作をしくじったりするし
ZZ序盤のZはずっと整備不良状態
修理しようにも物資がない人手もない
22525/02/05(水)14:39:05No.1280010452+
>>>>最初にOSカチャカチャいじらないとまともに動作できないCEのガンダムはめんどくさいな
>>>あれはまあストライクのOSがくそ過ぎるせいだし
>>でもそのストライクのOSを作ったのはあなた自身ですよね…?
>キラにこっそり手伝わせてただけで作ってたのはキラの学校の教授だかなんかなんじゃなかったっけ?
これどこかに文献あったら知りたい
22625/02/05(水)14:39:34No.1280010527+
ウッソとバナージは親が少年兵でも作る気だったのかよってなる
22725/02/05(水)14:40:47No.1280010768+
∀の地球人は飛行機乗りじゃないと機械人形動かすの無理って言われてる
ロランに関しては元々フラット乗ってたから多少の操作はできた
細かい部分はVRメット見たり音声入力したり電子手帳で調べたりしてる
アームレイカ―で早々にワァッドの名称登録やってたり描写が面白い
22825/02/05(水)14:45:54No.1280011752+
ええい!このスイッチだ!
22925/02/05(水)14:47:02No.1280011961+
ソースねえのかよ


1738726722608.jpg fu4603459.jpg fu4603458.jpg fu4603643.jpg