二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1738716324314.jpg-(19679 B)
19679 B25/02/05(水)09:45:24No.1279947603+ 12:24頃消えます
最近よくスレ立ってるから観始めたが
前半はノリも明るくてそこまでボロボロにならないな
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/05(水)10:08:10No.1279951308そうだねx10
後半の巨烈獣が初回から無法なので…
225/02/05(水)10:25:44No.1279954531+
洸に呼びかけて半ば操ってるのが怖い
325/02/05(水)10:32:30No.1279955800+
アッちゃん出てきてからが本番よ
425/02/05(水)10:36:18No.1279956501+
毎回サブタイトルで敵プッシュし過ぎだと思う
そりゃあ張り切るわアイツラ
525/02/05(水)10:37:38No.1279956774+
前半は富野監督だから
後半の監督の趣味か…
625/02/05(水)10:44:32No.1279958059+
前半もちゃんと面白いのに局の偉い人がタイムリーにオカルト排斥宣言したばっかりに
725/02/05(水)10:45:38No.1279958264そうだねx8
>後半の監督の趣味か…
(飛んてくる剣山)
825/02/05(水)10:45:39No.1279958266+
>前半は富野監督だから
>後半の監督の趣味か…
視聴率が五話からガタガタに下がってとにかく視聴者人気を何とかしようとバトル要素濃いめに

コンバトラーとかの長浜ロマンロボと比べると各話のストーリーも薄めで
作品自体を立て直す時間が取れなかったのが何かわかる
925/02/05(水)10:47:50No.1279958676+
ラーゼフォンってこの作品となんか繋がりあるの?
1025/02/05(水)10:48:50No.1279958863+
>ラーゼフォンってこの作品となんか繋がりあるの?
オマージュ
1125/02/05(水)10:49:04No.1279958915+
>ラーゼフォンってこの作品となんか繋がりあるの?
デザイナー兼監督がドハマりした
と言うか業界にやたらフォロワー多い気がする
1225/02/05(水)10:50:00No.1279959093+
>ラーゼフォンってこの作品となんか繋がりあるの?
オマージュ
テッカマンとオーガンの関係に近い
1325/02/05(水)10:54:17No.1279959841そうだねx1
>前半もちゃんと面白いのに局の偉い人がタイムリーにオカルト排斥宣言したばっかりに
それなら監督降板にまで至るのがよくわからない
路線変更したアニメは他にもたくさんあるけどどれもスタッフそのまま

特に現場の仕切り役である監督が交代して、それが公表されるのは
病気とかの大きな問題か視聴率が想定よりずっと低かったかの二択
オカルト云々で交代は自分の知ってる限り一人しか言ってない説
1425/02/05(水)10:57:29No.1279960367+
どこで見たのかが曖昧だけどサンライズは富野を守るために作ったみたいな証言を見た覚えがあるから実際にゴタゴタしたのはあったんじゃないの
1525/02/05(水)10:57:39No.1279960393そうだねx6
もう40年以上も昔の話の真実なんて今更分かる訳ないだろ…
1625/02/05(水)10:57:56No.1279960431+
>と言うか業界にやたらフォロワー多い気がする
今ではそんな珍しくもないけど当時のロボットアニメではものすごい異端だからね

ラーゼフォンの出渕監督はダンバインのメカデザインやってた頃も
雑魚敵のドローメを出しましょう!と提案してたり熱い
1725/02/05(水)10:58:52No.1279960574+
>オマージュ
>テッカマンとオーガンの関係に近い
そういう繋がりか…
1825/02/05(水)10:59:26No.1279960683そうだねx5
ゲイのサディストみたいな伝奇作家が初めてハマったロボアニメはライディーンです!って言っててうn…ってなった
1925/02/05(水)11:04:02No.1279961417+
ライディーンはゴッドていうちゃんとした後継作あるからな
腐女子需要もしっかり引き継いだ
2025/02/05(水)11:04:30No.1279961489+
>どこで見たのかが曖昧だけどサンライズは富野を守るために作ったみたいな証言を見た覚えがあるから
それ自体がガンダムのヒットと記憶の混ざった勘違いや誇張だろうから

例えばザンボット3のスタッフで一番最後に加わったのが富野監督
元々監督(演出)抜きで作る予定だったけど、富野監督が面接に来たので採用して加えた
守るため云々が本当なら当時富野監督がが進めていたダイターンの仕事を止めさせてこんな事する訳ない
2125/02/05(水)11:04:44No.1279961537+
>腐女子需要もしっかり引き継いだ
なんで毎回真っ裸になるのか疑問だった…
2225/02/05(水)11:08:56No.1279962222+
監督降板しても普通にコンテ書いてるもんな…
2325/02/05(水)11:13:49No.1279963100そうだねx1
ライディーン全部見たらリョナシチュの引き出しすごい増えそう
2425/02/05(水)11:15:06No.1279963336そうだねx3
ぬうあああああああ!!
2525/02/05(水)11:15:46No.1279963462そうだねx1
やり過ぎて死んでるじゃないですか!
2625/02/05(水)11:16:20No.1279963549+
オーン
2725/02/05(水)11:21:16No.1279964450そうだねx5
>監督降板しても普通にコンテ書いてるもんな…
当時ですら長浜監督はオバQや巨人の星って大ヒット作を監督してたり
そもそもそれまで演出と言われていたのをいやこの仕事は「監督」だろうと改めさせたり
色々実績のあった人で、更に後のコンバトラーとかでわかる通り美形とかドラマって要素に富野監督も納得する所があったから
絵コンテとかお話の作り方とかを学んだり盗もうとしてた

長浜監督もその謙虚な姿勢に打たれてあれこれ教えたりしたそうで
この経験が無かったら以後の富野アニメはずいぶん違う物になってたろうね
2825/02/05(水)11:22:40No.1279964695そうだねx1
>この経験が無かったら以後の富野アニメはずいぶん違う物になってたろうね
むしろトリトンの制作の話がどこ切っても過酷すぎるんだけど見る機会あんまりないので気になってきた
2925/02/05(水)11:27:28No.1279965532+
ラ・セーヌの星(後半)もね!
3025/02/05(水)11:27:40No.1279965565+
やられても神谷明ボイスで俺はひびき洸だ!って男らしく奮起してくれるからいいけど
パイロットが女の子だったら超絶いかがわしくなるところだった
3125/02/05(水)11:28:38No.1279965737+
>そんなことをしているうちに、テレビ局から横槍というか苦情が入って、六本木に呼びつけられてね。「ご苦労さん」とか言われて労ってもらえるのかと思ったら、局側のプロデューサーから「面白くない」って言われてね。「何とかしてくれないと困る」とか言ってきて。
>
>そのとき、俺と富野氏と、あと一緒にプロデューサーが局に行っていたんだけど、この人がイエスマンで、局側からの文句に対して「ごもっとも」ですって言って。俺のほうを見ながら「できるな?」って言うわけですよ。こっちはトイレに行く時間も惜しんでやっているのに、その言い方はないだろうと思っていたから、「できません!」って局のプロデューサーの前で言ってやった。
>でも、その場で富野氏は、ほとんど無言ですよ。何も言わない。
>
>でも、その挙げ句、富野氏は2クールで監督から降ろされることになった。普通なら、少なくともそこで辞めるよね。「もういいや」って。
https://ohtabookstand.com/2022/08/cnt-g-special-02/
3225/02/05(水)11:33:47No.1279966631そうだねx1
>視聴率が五話からガタガタに下がって
http://www.animemorial.net/ja/episodes/173-勇者ライディーン
3325/02/05(水)11:34:56No.1279966852そうだねx3
ライディーンに脳焼かれた人結構いるんだな…
3425/02/05(水)11:43:17No.1279968396そうだねx1
>やり過ぎて死んでるじゃないですか!
でぇじょうぶだ!石像の中に入れておけばすぐ生き返る!
3525/02/05(水)11:44:39No.1279968676そうだねx1
スパロボやってるとスーパー系のくせになんか妙に脆いなと思ったことあるけど
原作再現の一種なのか
3625/02/05(水)11:45:01No.1279968752+
>やられても神谷明ボイスで俺はひびき洸だ!って男らしく奮起してくれるからいいけど
>パイロットが女の子だったら超絶いかがわしくなるところだった
男でもいかがわしいし何だったらその後の長浜ロボでも女の子が乗ってるパーツの部分もちゃんと串刺しにされる
3725/02/05(水)11:45:42No.1279968882+
お袋が出てくると大体ロクな事にならない…
3825/02/05(水)11:47:07No.1279969151+
最近の機体が特殊すぎて直せないから逆に全然壊れないロボアニメはライディーン見習って欲しいと思う時ある
3925/02/05(水)11:47:42No.1279969267そうだねx3
>やり過ぎて死んでるじゃないですか!
ガラクタよ!
4025/02/05(水)11:49:02No.1279969539そうだねx1
ここでやられてる場面しか見た事ないから弱いって印象しかない
4125/02/05(水)11:49:34No.1279969638+
そういう場面切り抜いてるだけなんだろうけど貼られてるライ虐見てるとライディーンの武装全然敵に通用してなくて悲しくなる
4225/02/05(水)11:49:39No.1279969653+
ロボアニメがマジンガー系くらいしか無かった頃に必殺技用に変形するロボ!ってのがかなり革新的だったのもある
4325/02/05(水)11:49:53No.1279969694そうだねx5
>ライディーンはゴッドていうちゃんとした後継作あるからな
>腐女子需要もしっかり引き継いだ
もしかして超者ライディーンの事を言ってるのか?
あれスレ画のライディーンとは全然別物だぞ
4425/02/05(水)11:51:22No.1279969983+
うおおおーん
4525/02/05(水)11:51:25No.1279969996そうだねx1
昨日のスレでライディーンに乗ってない時もそこそこ虐待されてるの知った
ライディーンのダメージは洸に反映されるけど逆はどうなんです?
4625/02/05(水)11:52:08No.1279970138そうだねx2
>ライディーンのダメージは洸に反映されるけど逆はどうなんです?
石像状態のライディーンに傷など付かぬ
4725/02/05(水)11:53:57No.1279970497+
ライディーンって武装開放タイプだから縛りプレイで戦ってる時多いんだよな
4825/02/05(水)11:54:07No.1279970534+
>ここでやられてる場面しか見た事ないから弱いって印象しかない
弱くはないけど敵が火力全振り過ぎるから
格闘ゲームの超高難易度をプレイしているのを見せつけられているみたいになる
4925/02/05(水)11:55:07No.1279970721+
ゴッドブロックもそこそこ防いでるんだけど破られるイメージが強すぎる
5025/02/05(水)11:55:44No.1279970855+
富野さんはライディーンと小さなバイキングビッケの監督オファーを同時に受けてオリジナル作品やりたいからライディーンを選択
5125/02/05(水)11:58:07No.1279971333そうだねx1
>昨日のスレでライディーンに乗ってない時もそこそこ虐待されてるの知った
スパーカーミサイル!
で自分の眼潰れてるのは酷かった…
5225/02/05(水)12:00:09No.1279971762そうだねx1
ライディーン関係なしに洸虐も結構多い
5325/02/05(水)12:00:49No.1279971906+
ボロボロになって戦うヒーローはカッコいいからな
5425/02/05(水)12:01:48No.1279972118そうだねx2
ライ虐で見て本編見始めるとかこの人頭おかしい…
5525/02/05(水)12:02:11No.1279972209+
超者ライディーンも見ろ
5625/02/05(水)12:02:46No.1279972323+
大昔は鉄の棺桶的な呼ばれ方してたんじゃないのか
5725/02/05(水)12:03:39No.1279972537そうだねx2
昔は美少年主人公が苦痛にあえぐ姿で股を濡らした女性ファンも多かったと聞く
そんな彼女達ももうお婆ちゃんだが…
5825/02/05(水)12:03:56No.1279972606+
自分の武装にも味方のミサイルにも痛めつけられるのいいよね…
5925/02/05(水)12:04:36No.1279972783+
>超者ライディーンも見ろ
当時なんとなく見ててロボが自動で歩き続けてる記憶だけある
6025/02/05(水)12:07:39No.1279973520+
かっこいい少年がいい声で鳴くんだぞ
そりゃたまらんだろう
6125/02/05(水)12:07:40No.1279973530そうだねx3
前半は虐待されてないぞ!と言う話の返しにライディーンの炙りが12話だって返されてたのがダメだった
6225/02/05(水)12:07:42No.1279973538+
>超者ライディーンも見ろ
魔は滅ぼさねばならない…と同じセリフを繰り返す壊れた裁定ロボと化したゴッドライディーンの扱いに泣けてくる
そして味方全員融合してシャーキンみたいな姿に
6325/02/05(水)12:08:33No.1279973783そうだねx2
全話ちゃんと見た人
スパロボで知ってる人
imgで知った人
ここでライディーンの認識に隔たりが出てるように思う
6425/02/05(水)12:08:45No.1279973829+
>魔は滅ぼさねばならない…と同じセリフを繰り返す壊れた裁定ロボと化したゴッドライディーンの扱いに泣けてくる
>そして味方全員融合してシャーキンみたいな姿に
あとすぐ全員脱ぐ
6525/02/05(水)12:09:49No.1279974100そうだねx1
>ライ虐で見て本編見始めるとかこの人頭おかしい…
妙な性癖に目覚めてしまってライディーンのぬいぐるみに針いっぱい刺したい…とか言うやつまで出てる始末だ
6625/02/05(水)12:11:28No.1279974553+
>魔は滅ぼさねばならない…と同じセリフを繰り返す壊れた裁定ロボと化したゴッドライディーンの扱いに泣けてくる
初登場で関東平野を更地にしてくるから本当にびっくりしたよ
6725/02/05(水)12:13:58No.1279975215そうだねx1
ここだと色々やられてる動画ばっかり見るけど
改めてかっこいいなと思うよライディーン
6825/02/05(水)12:14:06No.1279975265+
>>ライ虐で見て本編見始めるとかこの人頭おかしい…
>妙な性癖に目覚めてしまってライディーンのぬいぐるみに針いっぱい刺したい…とか言うやつまで出てる始末だ
ライディーンのぬいぐるみが市販品にないから
わざわざ自作するか受注生産させるかするんだろうな…
って考えると狂気が伝わってくる…
6925/02/05(水)12:15:10No.1279975572そうだねx1
ゴッドバードがホントに良いデザインで…
また神谷明のゴッドバードチェンジの叫びが良くて…
7025/02/05(水)12:15:34No.1279975686+
SEEDOFREEDOMでフリーダムが串刺しにされてたけどアレもオマージュだったんだろうか
7125/02/05(水)12:17:23No.1279976260+
最近ライ虐観ると笑うようになってしまった
7225/02/05(水)12:17:25No.1279976269+
ライディーンは無理のない範囲で変形してるなって思う
これがあったから後に色々な作品で変形するロボットが現れたんだな
7325/02/05(水)12:17:26No.1279976275+
>SEEDOFREEDOMでフリーダムが串刺しにされてたけどアレもオマージュだったんだろうか
ライディーンかはともかくこの世代のボロボロにやられるロボの姿がオマージュになってるのは間違いなさそう
7425/02/05(水)12:17:33No.1279976307+
ゴッドゴーガンは音が可愛い
7525/02/05(水)12:18:57No.1279976714+
>ゴッドゴーガンは音が可愛い
魔法少女とかで聞くようなSEしてる


1738716324314.jpg