二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1738714241233.jpg-(394256 B)
394256 B25/02/05(水)09:10:41No.1279941718+ 12:00頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/05(水)09:11:46No.1279941881そうだねx22
なんて日だ!
225/02/05(水)09:11:53No.1279941902そうだねx52
小峠は二人が抜くのを待った。
325/02/05(水)09:12:11No.1279941951そうだねx29
>なんて日だ!
実際に言わせててダメ
425/02/05(水)09:12:27No.1279941995そうだねx1
小峠の下の名前ってそんなんなんだ…
525/02/05(水)09:13:08No.1279942103そうだねx3
血風録だから新選組の闇みたいなのもだいぶ書いてるよねこれ
小峠は文句無い形で足抜けした勝ち組だったけど
625/02/05(水)09:13:08No.1279942106そうだねx17
>小峠の下の名前ってそんなんなんだ…
英二だよ!
725/02/05(水)09:13:24No.1279942152そうだねx15
>小峠の下の名前ってそんなんなんだ…
小峠小十郎!
825/02/05(水)09:13:56No.1279942244+
今どき小十郎なんて名前つけたら古風な名家なんだろうなって思う
925/02/05(水)09:15:43No.1279942523+
死刑っ!
1025/02/05(水)09:16:02No.1279942580+
慎吾や浜田もそうだけど画力高いから余計に面白い
1125/02/05(水)09:22:32No.1279943689そうだねx38
文春連載らしく「小峠お前文春に載ってたよ」と芸人仲間から言われてビビりながら確認したら記事じゃなくて漫画だった話創作なんじゃないかというくらい出来すぎ
1225/02/05(水)09:25:01No.1279944111+
小峠は事務所に所属してんだから
やべー記事で載ったなら連絡来るだろ…
1325/02/05(水)09:26:20No.1279944321そうだねx13
fu4602868.jpeg
fu4602869.jpg
fu4602870.jpeg
1425/02/05(水)09:27:25No.1279944493そうだねx14
>小峠は事務所に所属してんだから
>やべー記事で載ったなら連絡来るだろ…
載った事なかったらどう来るのかとか知らないだろうしビビると思う
1525/02/05(水)09:27:54No.1279944572そうだねx8
流石に遊びすぎだろ先生
1625/02/05(水)09:28:17No.1279944642+
革ジャン着たら小峠じゃん
1725/02/05(水)09:28:49No.1279944725+
居合は相手が既に剣を抜いた状態から五分に持ち込む技術だと思ってた
1825/02/05(水)09:28:49No.1279944726+
時代劇になったらぜひ小峠を起用してほしい
1925/02/05(水)09:31:00No.1279945083そうだねx6
>流石に遊びすぎだろ先生
新選組色んな芸能人に似てる…
2025/02/05(水)09:32:10No.1279945294そうだねx4
>居合は相手が既に剣を抜いた状態から五分に持ち込む技術だと思ってた
応敵で先に抜かれてウワーッな状況から抜いて対する技法もあれば相手が殺気バリバリでウワーッて状況で抜かれる前に抜いて制する技法もある
流派やシチュによる技術ってことだな!
2125/02/05(水)09:35:17No.1279945833+
>革ジャン着たら小峠じゃん
現代版の小峠も青いの着てたな
2225/02/05(水)09:37:52No.1279946287+
居合の強みってのはつまり納刀≒抜き身だったらどんな状況でも強くね!?ってこと?
2325/02/05(水)09:40:08No.1279946670+
居合の道は広く二刀流によるダブル居合道なんかもある
広すぎんだろ
2425/02/05(水)09:40:31No.1279946737そうだねx14








2525/02/05(水)09:40:57No.1279946795+
でも小峠ってフライデーされてたよね?
愛車眺めながら飯食ってたとかで
2625/02/05(水)09:41:21No.1279946866+
小峠が愛車を眺めながらチャーハン食べてる写真が載ったのって文春だったかフライデーだったか
2725/02/05(水)09:42:02No.1279947010そうだねx17
>でも小峠ってフライデーされてたよね?
>愛車眺めながら飯食ってたとかで
日常すぎる
2825/02/05(水)09:43:25No.1279947228そうだねx20
>でも小峠ってフライデーされてたよね?
>愛車眺めながら飯食ってたとかで
ゴキゲンな休日だ…
2925/02/05(水)09:44:39No.1279947456+
革ジャン来て愛車のシボレーノヴァをオカズに食う中華は美味いか?
3025/02/05(水)09:46:43No.1279947817+
平和すぎる…
3125/02/05(水)09:46:44No.1279947819+
>fu4602868.jpeg
>fu4602869.jpg
>fu4602870.jpeg
3連なんて日ださん来たな…
3225/02/05(水)09:48:13No.1279948076そうだねx3
やっぱり小峠じゃないか
3325/02/05(水)09:48:27No.1279948115そうだねx8
無断で抜けようとすると処刑されるあの新撰組を円満除隊して明治の世を平和に生きる小峠
3425/02/05(水)09:48:46No.1279948156+
小峠は相手がボケるのを待った
3525/02/05(水)09:50:44No.1279948505そうだねx7
今気づいたけど小(こ)十(とう)郎(げ)なのか
3625/02/05(水)09:52:04No.1279948730+
文春って漫画載ってるんだ…
3725/02/05(水)09:52:27No.1279948800+
平和な時代で刀抜いてない状況でいかに早く臨戦態勢になるかが居合の肝
3825/02/05(水)09:52:28No.1279948808そうだねx21
>今気づいたけど小(こ)十(とう)郎(げ)なのか
司馬遼太郎すげえな
3925/02/05(水)09:53:55No.1279949060+
なんでそんな小峠好きなの…
4025/02/05(水)09:59:07No.1279949878+
くっきーとか小峠とかそこまでイケメンではないけど自分の好きな趣味に全振りするおっさんに憧れる「」は多い
4125/02/05(水)09:59:11No.1279949886+
小峠は人気だから…
4225/02/05(水)10:01:40No.1279950251そうだねx15
早く抜けよ!
お前ら待ちなんだよこっちは!
4325/02/05(水)10:02:02No.1279950308そうだねx3
fu4602939.jpg
偶然キャラデザが似ることもあるしな
4425/02/05(水)10:05:50No.1279950943+
小十郎に死刑を求刑します
4525/02/05(水)10:09:22No.1279951534+
史実にはいない司馬先生のオリキャラだから小峠にしたっていいだろという森先生の判断だ
4625/02/05(水)10:12:41No.1279952114そうだねx4
小峠の顔が幕末の志士にいそうって言われるとそうかも…ってなる
4725/02/05(水)10:14:33No.1279952461+
小峠を時代劇に出したら
毛がないからカツラつけるのが楽だな
4825/02/05(水)10:15:44No.1279952662+
時代劇に配役する場合絶対素の味を活かして僧侶か漢方医になる
4925/02/05(水)10:22:54No.1279954006+
ぱっとしない事務屋が実は凄腕なのお好きでしょう?
5025/02/05(水)10:24:47No.1279954351+
まあ時代劇に似合う顔はしてるよな…
5125/02/05(水)10:26:50No.1279954738そうだねx3
はしゃいでんじゃねぇよ!攘夷思想の手下どもが!
5225/02/05(水)10:30:14No.1279955363そうだねx6
>長坂小十郎は同郷の中倉主膳の紹介で入隊した。その中倉は情婦の密通相手に斬られて醜態をさらし、士道不覚悟として切腹させられる。行きがかり上、長坂はさほど親しくもなかった中倉の仇を討つ羽目に陥る
なんて日だ!!
5325/02/05(水)10:30:31No.1279955410+
何て日だ(辞世の句)
5425/02/05(水)10:42:49No.1279957758そうだねx2
>>長坂小十郎は同郷の中倉主膳の紹介で入隊した。その中倉は情婦の密通相手に斬られて醜態をさらし、士道不覚悟として切腹させられる。行きがかり上、長坂はさほど親しくもなかった中倉の仇を討つ羽目に陥る
>なんて日だ!!
土方がおもしろがってけしかけたのが悪いよー
からかっただけで本気にするとは思わなかったってお前の日ごろの行い自覚ねえのか
5525/02/05(水)10:43:33No.1279957878+
>血風録だから新選組の闇みたいなのもだいぶ書いてるよねこれ
>小峠は文句無い形で足抜けした勝ち組だったけど
漫画オリジナル要素で原田左之助が新選組の崩壊予見するような事言ったり
5625/02/05(水)10:48:37No.1279958813+
ピカピカに掃除した愛車を眺めながら店内で炒飯を喰う小十郎
なんて日だ!
5725/02/05(水)10:59:01No.1279960608+
勘定方で入隊したけど土方や沖田にもあいつの居合はやりますよ…とか思われてる
夢小説の主人公みたいな立ち位置のやつ
5825/02/05(水)11:01:27No.1279960986+
プーチンやらマイケルジャクソンが出てくる漫画
5925/02/05(水)11:02:09No.1279961083+
これは虎徹だいいね?の漫画?
6025/02/05(水)11:02:52No.1279961205そうだねx1
>fu4602868.jpeg
>fu4602869.jpg
>fu4602870.jpeg
お前が言うんかーいからの
お前も言うんかーい
6125/02/05(水)11:03:21No.1279961294+
面白いからいいが…
6225/02/05(水)11:04:53No.1279961558そうだねx2
お前ちょっと敵討ちしてこいよ〜
殺って来ました!!
君が殺したの知られると不味いから新選組辞めてね・・・
という強者すぎる小峠
6325/02/05(水)11:08:57No.1279962228+
なんか芹沢鴨が結構頭良くて剣も強く描かれてたけど史実なの?
6425/02/05(水)11:09:38No.1279962355+
>なんか芹沢鴨が結構頭良くて剣も強く描かれてたけど史実なの?
そこは史実だよ
6525/02/05(水)11:10:14No.1279962456+
小峠本人がなんて日だ!って言ってるのもうしばらく見てない…
6625/02/05(水)11:10:37No.1279962523+
鴨ってすごい悪い奴な感じだったけと
このマンガだと新撰組内部の権力争いというか対立で暗殺されただけに見えた
6725/02/05(水)11:13:36No.1279963063+
鴨自体が有能で人望もあって刀の腕があったからこその出来事だから
これがハナっから無能だったらお話にもなってない
6825/02/05(水)11:17:50No.1279963820+
歴史に純粋悪なんていないしな
6925/02/05(水)11:19:30No.1279964125+
頭も腕もいいけど荒っぽい性格だったのもそうだから難しい
7025/02/05(水)11:19:35No.1279964146+
>歴史に純粋悪なんていないしな
同じ幕末なら井伊直弼は純粋悪だと思う
7125/02/05(水)11:22:01No.1279964592+
小峠愛されすぎだろ
7225/02/05(水)11:22:08No.1279964607+
マイナビバイトのCMとか見てるとこのハゲ時代劇向けの顔だなって思う
7325/02/05(水)11:22:55No.1279964736+
>居合は相手が既に剣を抜いた状態から五分に持ち込む技術だと思ってた
学んだのが剣術じゃなくて居合流派だから自分が有利な状況を作り出す頭いい戦い方してるシーン
7425/02/05(水)11:23:09No.1279964784そうだねx2
>>歴史に純粋悪なんていないしな
>同じ幕末なら井伊直弼は純粋悪だと思う
アイツむしろ個人としては理想主義者の善人じゃん!
7525/02/05(水)11:24:13No.1279964949+
映画の燃えよ剣の芹沢も結構カッコよく描かれてた
沖田を弟のように可愛がってたって話だったのに
普通に沖田が暗殺に参加してたが…
7625/02/05(水)11:25:33No.1279965178+
>同じ幕末なら三浦啓之助は純粋悪だと思う
7725/02/05(水)11:26:27No.1279965351+
芹沢鴨はなあ
酒を取り上げたら善人なんだろうたぶん
7825/02/05(水)11:27:14No.1279965492+
かなり不名誉寄りな死に方のはずなのに何故か大抵カッコよく描かれる山南さん
7925/02/05(水)11:27:32No.1279965546+
>芹沢鴨はなあ
>酒を取り上げたら善人なんだろうたぶん
大抵アル中だよね
8025/02/05(水)11:27:51No.1279965587+
>かなり不名誉寄りな死に方のはずなのに何故か大抵カッコよく描かれる山南さん
初期メンバーだからかな
8125/02/05(水)11:29:33No.1279965881+
小峠さん気に入っちゃったの?
8225/02/05(水)11:29:46No.1279965929+
>>歴史に純粋悪なんていないしな
>同じ幕末なら井伊直弼は純粋悪だと思う
井伊直弼は日産のゴーンみたいな感じ
8325/02/05(水)11:30:33No.1279966052+
鴨山南はそれなりによく描かれることはあっても甲子太郎は大抵普通に嫌われて殺されてる感じ
8425/02/05(水)11:31:35No.1279966233+
伊東甲子太郎は新選組をバカの集団だと舐めて乗っ取ろうとしたけど無理で諦めて出ていった後に暗殺だからいろいろかっこ悪いんよな…
8525/02/05(水)11:32:51No.1279966478+
新撰組は作品によっては半グレやヤクザみたいに見える
8625/02/05(水)11:33:39No.1279966606そうだねx2
>新撰組は作品によっては半グレやヤクザみたいに見える
むしろそうじゃないことある!?
8725/02/05(水)11:34:48No.1279966825+
>慎吾や浜田もそうだけど画力高いから余計に面白い
今やってるビジャの女王でも何故か江頭2:50がモンゴル軍に
8825/02/05(水)11:36:47No.1279967205+
>>新撰組は作品によっては半グレやヤクザみたいに見える
>むしろそうじゃないことある!?
はっきり言って不逞浪人の集まりだからね
だから隊の規則がすごい厳しい
8925/02/05(水)11:40:22No.1279967836+
>同じ幕末なら三浦啓之助は純粋悪だと思う
有名人の家に生まれてしまった「」
9025/02/05(水)11:40:42No.1279967902+
天然ニシン流…?何その流派?
9125/02/05(水)11:41:56No.1279968135+
>かなり不名誉寄りな死に方のはずなのに何故か大抵カッコよく描かれる山南さん
ブサイクのイキリ野郎として描かれてるこの漫画は割とレアケース
9225/02/05(水)11:43:04No.1279968363+
司馬遼太郎の時代では山南はまだ三下キャラ
堺雅人から潮目が変わる
9325/02/05(水)11:43:17No.1279968399+
>新撰組は作品によっては半グレやヤクザみたいに見える
チンピラの寄せ集めを厳しすぎる規律で公権力として統率するって方向だからそこまで半グレでもない
9425/02/05(水)11:43:32No.1279968448+
相方は?
9525/02/05(水)11:44:15No.1279968587+
小峠お前文秋に載るぞ!って言われてビクビクしてた先のこれ
9625/02/05(水)11:45:36No.1279968863+
>相方は?
京の治安そっちのけでキャンプのグッズ作ってはロイヤリティのパーセンテージをマネージャーと話し込んでるので
士道不覚悟で切腹と相成った
9725/02/05(水)11:46:50No.1279969102+
つーか沖田は山南を慕ってたし山南側も沖田を可愛がってたって記録が残ってんだから
山南がクソ野郎として描かれるのは司馬遼太郎オリジナルよ
9825/02/05(水)11:47:05No.1279969145+
山南はヘタレ以外に書きようがないし
9925/02/05(水)11:47:54No.1279969313+
ビビリのヘタレだからって顔と性格悪く書かなくてもいいだろ!
10025/02/05(水)11:48:22No.1279969413+
20年くらい前に勇午の作者が鴨を主役にピカレスクロマン漫画を描いていたから当時すでに評価の流れは変わっていたんだろう
スモトリ両断もやってた
10125/02/05(水)11:50:45No.1279969861+
>山南はヘタレ以外に書きようがないし
ヘタレなのはまあその通りだけど
とはいえ沖田と仲悪くするのは史実の真逆ではあるのだから…
10225/02/05(水)11:50:45No.1279969864+
>伊東甲子太郎は新選組をバカの集団だと舐めて乗っ取ろうとしたけど無理で諦めて出ていった後に暗殺だからいろいろかっこ悪いんよな…
土方たちを悪辣に描くのが精一杯なんだよな
宴会にのこのこ行くのもろくな防具も着けずに亡骸の回収に行くのもこいつら世の中なめきってる…
10325/02/05(水)11:52:02No.1279970128+
御陵衛士主人公の漫画有ったけどなんか戦闘面だけずっとやってて伊藤やらの描写が無さすぎて物足りなかった
10425/02/05(水)11:57:26No.1279971184+
>伊東甲子太郎は新選組をバカの集団だと舐めて乗っ取ろうとしたけど無理で諦めて出ていった後に暗殺だからいろいろかっこ悪いんよな…
田舎武士かもしれないけど近藤さんって頑張って勉強してたし
何気に京の政界にも参加できてる人だしな…


1738714241233.jpg fu4602939.jpg fu4602868.jpeg fu4602870.jpeg fu4602869.jpg