二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1738695591751.jpg-(136439 B)
136439 B25/02/05(水)03:59:51No.1279918284そうだねx10 09:52頃消えます
ゆでたまごの殻を上手く剥くコツみたいのがネットにいっぱい転がってるわけだけど
色々自分で試した結論は結局全部運だってこと
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/05(水)04:18:10No.1279918850そうだねx9
茹でたらすぐ急速に冷やすのは効かなかったことないから俺めっちゃ運いいんだな
225/02/05(水)04:19:32No.1279918886+
殻のない卵を産む鶏を作ろう
325/02/05(水)04:23:25No.1279919020+
むしろ茹でるコツが必要
425/02/05(水)04:25:23No.1279919077+
レシピ通りに作れないタイプとみた
525/02/05(水)04:26:43No.1279919110+
ガチで殻を上手く剥けないやつだ!
625/02/05(水)04:26:57No.1279919117+
誰もお前を愛さない
725/02/05(水)04:27:27No.1279919128そうだねx9
新鮮すぎると剥きづらいよ
825/02/05(水)04:29:08No.1279919176そうだねx1
そういうやつ多いんだけど冷蔵庫から出したての冷えた卵と常温の卵ごっちゃにして茹で時間だけ合わせて運とか言ってない?
あと沸騰してから入れてるか水から入れて沸騰させてるかの時間も
925/02/05(水)04:30:10No.1279919213+
横に一周こつこつ叩いて縦に上下半分にかぽっと外すイメージで剥くのが個人的な最適解
ポイントはイメージ通りに外れる物だと思い込むこと
1025/02/05(水)04:31:18No.1279919255そうだねx4
あらかじめ穴開けて茹でたらすぐ冷やして
スプーンで丁寧に全体にひびいれても
ボロボロになる卵はなる
1125/02/05(水)04:32:46No.1279919300+
>そういうやつ多いんだけど冷蔵庫から出したての冷えた卵と常温の卵ごっちゃにして茹で時間だけ合わせて運とか言ってない?
>あと沸騰してから入れてるか水から入れて沸騰させてるかの時間も
色々自分で試した結論は結局全部運
1225/02/05(水)04:38:48No.1279919460そうだねx10
それだけやって運で片付けるのはさすがに思考停止が過ぎる
1325/02/05(水)04:44:41No.1279919599+
うまく行った時と同じ手順で作ったつもりになってる(同じ手順になってない事に気づいてない)タイプかな?
1425/02/05(水)04:56:22No.1279919918+
運なら運でいいよもう
一生ゆで卵を上手く剥けるか剥けないかで悩めば良い
1525/02/05(水)04:58:59No.1279919996+
運ってのはどんなゆで加減のどんなゆで卵でも100%絶対に上手く剥けるコツはないって話であって
上手くいくかどうかは毎回50%の確率だとかそういうこと言ってるわけじゃない
1625/02/05(水)05:00:20No.1279920045+
理解出来ない部分を運と片付けてるだけだな
この手合には何を言っても無駄
1725/02/05(水)05:01:46No.1279920094+
福祉センター行こうよ!
1825/02/05(水)06:26:17No.1279922912+
薄い膜が残る方が好き
体にいいらしいし
1925/02/05(水)06:31:29No.1279923134+
新しいと剥きづらいって言うけど買って来てすぐのやつでも買って2週間くらい置いたやつでも剥きやすい個体と剥きづらい個体があるから結局運と言いたくなる気持ちはとても良くわかる
2025/02/05(水)06:31:34No.1279923139+
初手で薄い膜を巻き込んではがせるとすんなりと剥けるよな
2125/02/05(水)06:46:49No.1279923928+
色んなゆで理論があるんだな
2225/02/05(水)06:48:56No.1279924070+
タッパーに水少し張って茹で卵入れて振るんだよ
2325/02/05(水)06:56:33No.1279924540+
>運ってのはどんなゆで加減のどんなゆで卵でも100%絶対に上手く剥けるコツはないって話であって
>上手くいくかどうかは毎回50%の確率だとかそういうこと言ってるわけじゃない
ゆで卵はわかったから何か100%絶対に上手くいくものってあったら教えて欲しいわ
2425/02/05(水)06:59:01No.1279924684+
ゆで卵に味付ける方法は?
2525/02/05(水)07:02:29No.1279924925+
運とまではいかないが同じ日付の卵でも剝きやすい奴とボロボロになる奴があるから
確実な殻剥きの方法がある訳では無いな
2625/02/05(水)07:03:02No.1279924961+
>ゆで卵はわかったから何か100%絶対に上手くいくものってあったら教えて欲しいわ
酸に漬けて殻を溶かす
2725/02/05(水)07:09:08No.1279925402+
冷やすと剥きやすいって言うけど
俺はあったかいゆで卵が食べたいの!
2825/02/05(水)07:09:18No.1279925414+
>>ゆで卵はわかったから何か100%絶対に上手くいくものってあったら教えて欲しいわ
>酸に漬けて殻を溶かす
酸が強かったら殻以外も溶けるから100%じゃなさそう
2925/02/05(水)07:13:50No.1279925747そうだねx1
>ゆで卵はわかったから何か100%絶対に上手くいくものってあったら教えて欲しいわ
殻剥き済みのゆで卵を買ってくる
3025/02/05(水)07:17:30No.1279926064+
>酸が強かったら殻以外も溶けるから100%じゃなさそう
殻以外も溶ける前に取り出せば100%
3125/02/05(水)07:18:00No.1279926108+
殻も食べちゃえばいいんだよ
3225/02/05(水)07:18:12No.1279926126+
上手くいくことのハードルを自分で上げていませんか?
どうなったら上手くいった事になるのか明確なラインを決めずにスタートしてはいませんか?
私は茹でられていれば100%うまくいったと感じるはずです
3325/02/05(水)07:18:41No.1279926183+
>>酸が強かったら殻以外も溶けるから100%じゃなさそう
>殻以外も溶ける前に取り出せば100%
取り出すのに失敗する可能性もあるから100%じゃない
3425/02/05(水)07:18:47No.1279926190+
まず卵の厳選が必要だから…
3525/02/05(水)07:21:16No.1279926437+
上手く剥くって定義がわからない
3625/02/05(水)07:24:18No.1279926767+
>ゆで卵に味付ける方法は?
冗談抜きで完成品を買ってくる
3725/02/05(水)07:29:54No.1279927401+
どっかで失敗する要素踏んでるんだろ
沸騰してないのに入れてる
すぐに冷やしてない
水で冷やす時に水を入れ替えてない(卵の熱で水が温まるため必要)
このどれかをおろそかにするとどうやってもダメだぞ
3825/02/05(水)07:31:46No.1279927597+
卵がお湯から頭出ちゃってるのも失敗要因
あとなんかあるかな
3925/02/05(水)07:32:45No.1279927717+
湯だった卵を冷やす水に塩を入れるってやつ尋常じゃない量の塩を使えって書いてあったりする
4025/02/05(水)07:43:48No.1279928944+
運の定義って何?
4125/02/05(水)08:18:36No.1279933852+
小さい穴開けて茹でて氷水にぶち込む
これでイチコロってわけよ
4225/02/05(水)08:22:17No.1279934383+
新鮮でくっつくやつはどうやってもきれいに剥けない
4325/02/05(水)08:26:17No.1279935059+
スプーンを殻の隙間に入れてぐるり
4425/02/05(水)08:51:56No.1279938994そうだねx2
運が最後に立ちはだかるけど綺麗に剥ける確率を確実に高くする方法があるから
結局は運だから何もしないで運任せという話にはならないんだよ
4525/02/05(水)08:59:36No.1279940111+
カラをも消化する強靭な肉体を作るしかないな
4625/02/05(水)09:06:18No.1279941054+
ココココココ…って全面くまなく粉々にしてから割れば失敗することは無い
4725/02/05(水)09:28:27No.1279944666そうだねx2
全てのTipsにちょっとずつ反証が見つかるやつ
4825/02/05(水)09:29:51No.1279944892そうだねx2
失敗しない方法って紹介されてるやり方で失敗することもあるし
逆にこれやると失敗するよって言われてるやり方でもツルリと剥けたりするんだよな
4925/02/05(水)09:33:13No.1279945480+
>全てのTipsにちょっとずつ反証が見つかるやつ
めんどくせーな小学生かよ…
5025/02/05(水)09:34:34No.1279945705+
>小さい穴開けて茹でて氷水にぶち込む
>これでイチコロってわけよ
個人的な経験では茹でた後によく冷やすってのが重要だなと感じた
5125/02/05(水)09:36:03No.1279945966そうだねx1
剥けないやつはどうやっても剥けないので
こうやれば絶対失敗しないやり方というのは無いな
5225/02/05(水)09:37:31No.1279946235+
穴さえ空ければ熱々でも綺麗に剥けるけどな
俺はあったかいうちにアジシオかけて食うマン
5325/02/05(水)09:39:24No.1279946537+
穴開ける用のグッズ百均で売ってるよね
5425/02/05(水)09:41:27No.1279946890+
>穴さえ空ければ熱々でも綺麗に剥けるけどな
穴開けても温かい間は失敗が多かったよ
5525/02/05(水)09:41:31No.1279946903+
剥くですって!?
5625/02/05(水)09:43:31No.1279947249+
剥けない卵用意して検証する必要があるな…


1738695591751.jpg