二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1738637605896.jpg-(57155 B)
57155 B25/02/04(火)11:53:25No.1279668965+ 13:47頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/04(火)11:54:09No.1279669097そうだねx15
全話見るとかすげーな
225/02/04(火)11:55:29No.1279669366そうだねx75
ガチで母を憎んでる奴だ!
325/02/04(火)11:56:28No.1279669558そうだねx4
まんぼう…?
425/02/04(火)11:56:28No.1279669560そうだねx4
こんなの絶対スタンプ送ってこいっていうフリじゃん…
525/02/04(火)11:58:42No.1279670031+
まんぼうすたんぷだったんだ
625/02/04(火)12:00:15No.1279670338+
アニメ全話って何話…?
725/02/04(火)12:05:04No.1279671303そうだねx2
その感情持ちながらなんでアニメ見続けたんだよ
825/02/04(火)12:05:35No.1279671417+
まんぼうはレギュラーなのに…
925/02/04(火)12:05:54No.1279671493+
>その感情持ちながらなんでアニメ見続けたんだよ
好きなキャラがいたのかも
1025/02/04(火)12:06:07No.1279671533そうだねx1
夜ご飯なめたけだけとかは本当に酷いと思う
1125/02/04(火)12:06:39No.1279671651そうだねx11
まあ好かれるキャラじゃないよな…
1225/02/04(火)12:11:09No.1279672767そうだねx13
このまんぼうみたいな独特な呼称がネタじゃない本物感がすごい
1325/02/04(火)12:13:32No.1279673371+
作業BGVとして流してるけど無限に終わらない気がするこのアニメ
1425/02/04(火)12:16:01No.1279674058そうだねx2
アニメは中期以降のアニオリの時代劇とか人情モノみたいなシリーズがつまんな過ぎてガチで苦行
1525/02/04(火)12:16:33No.1279674212+
絵のゆるさで誤魔化されなかった…
1625/02/04(火)12:17:10No.1279674369そうだねx14
もう一回かしこまりました送れるフリじゃん
1725/02/04(火)12:18:39No.1279674816そうだねx18
母とすら呼びたくないのがまんぼう呼びで伝わる
1825/02/04(火)12:19:28No.1279675052+
読売新聞日曜版から読んでて紙の単行本買ってその後電子版でも買って電子のベスト版も買っていまのシリーズも買ってるけどアニメは一話も見たことない…
1925/02/04(火)12:20:07No.1279675269そうだねx1
はんぎょどんが正式な呼び名なのに
2025/02/04(火)12:20:59No.1279675548そうだねx2
でかい
fu4599701.jpeg
2125/02/04(火)12:21:24No.1279675704そうだねx4
>でかい
>fu4599701.jpeg
怖い
2225/02/04(火)12:30:46No.1279678835+
こんなに嫌いでよく全話観れたな…
2325/02/04(火)12:31:22No.1279679031+
性格まともそうなのユズヒコくらいだしな…
2425/02/04(火)12:32:16No.1279679348そうだねx1
豪放な人かと思いきや夫婦間は亭主関白なのがなんか生臭くてキツイんだよまんぼう
2525/02/04(火)12:38:06No.1279681312そうだねx7
のび太の母親とスレ画のマンボウが毒親判定でめちゃくちゃ叩かれてるのが実に令和のインターネットって感じ
2625/02/04(火)12:42:47No.1279682876そうだねx6
マンボウは確かに嫌な所あるけれど一部の人にはそんなにって嫌われ方してて怖くなる
2725/02/04(火)12:43:39No.1279683156+
>マンボウは確かに嫌な所あるけれど一部の人にはそんなにって嫌われ方してて怖くなる
割と甘やかされて育った人は母のストレスに耐えられないと思う
2825/02/04(火)12:44:22No.1279683385そうだねx3
生々しい嫌さはちょっとあるよねまんぼう
そんなに嫌わなくてもいいだろとはなるけど
2925/02/04(火)12:44:40No.1279683511そうだねx2
マンボウはともかくたま子なんて時代背景含めてまともな方の親だろ…
3025/02/04(火)12:45:21No.1279683724そうだねx8
家族に対する思いや距離感とか人と一緒に暮らすってこういうもんだよなっていういい面も悪い面も含めた機微が楽しい作品だと思うけど今の時代だとすぐ毒親だの発達障害だの言い出す連中のターゲットにされるんだろうな
3125/02/04(火)12:46:23No.1279684028そうだねx2
専業主婦のくせに雨の日買い物しないってかなりクソだと思う
3225/02/04(火)12:47:07No.1279684264そうだねx5
>割と甘やかされて育った人は母のストレスに耐えられないと思う
甘やかされて育った人間にはむしろリアリティがなくて通じない
3325/02/04(火)12:48:06No.1279684589そうだねx1
原作範囲のアニメは面白いよ
3425/02/04(火)12:49:34No.1279685022そうだねx3
俺は父の方が頭おかしくて苦手
3525/02/04(火)12:49:36No.1279685039そうだねx3
>甘やかされて育った人間にはむしろリアリティがなくて通じない
そんなに単に嫌いなことを自身にパーソナライズして考えたいのか?
3625/02/04(火)12:50:11No.1279685207+
>俺は父の方が頭おかしくて苦手
そんなに便器の水で手を洗うのが嫌か…?
3725/02/04(火)12:50:13No.1279685220+
>俺は父の方が頭おかしくて苦手
野グソするのとトイレの水で手洗うのと捨て魔になるの以外は好きだよ
3825/02/04(火)12:50:25No.1279685278そうだねx4
原作は観察力や観察した物を出力する力がめちゃくちゃ高いからポジティブな共感もネガティブな共感もめっちゃ刺さるネタ多いよね
コミカルに描かれてるけどマジで無理ってなる人がいるのも納得はする
3925/02/04(火)12:50:48No.1279685377+
>そんなに便器の水で手を洗うのが嫌か…?
認知症の奇行レベル!
4025/02/04(火)12:51:13No.1279685501+
捨て魔も結構キツイよね
4125/02/04(火)12:51:14No.1279685508+
国民的アニメの家庭って必ずどこか歪さがあるよな
4225/02/04(火)12:51:56No.1279685750+
野グソは昭和でも高レベルだぞ
4325/02/04(火)12:52:25No.1279685889そうだねx7
あたしンちをガチで憎んでるやつだ
4425/02/04(火)12:53:02No.1279686080そうだねx3
アニメは原作を誇張しすぎてたり荒唐無稽すぎる描写が多いけど原作は生々しい嫌悪感でまさぐってくるから味わいが違う
4525/02/04(火)12:53:40No.1279686295+
あたしンち云々より文章が頭足りない感じで怖い
4625/02/04(火)12:55:00No.1279686712+
憎んではいないが近年の事柄にいい感じの説法するノリで出てくるのは無理があるだろと思う
4725/02/04(火)12:55:25No.1279686840+
>読売新聞日曜版から読んでて紙の単行本買ってその後電子版でも買って電子のベスト版も買っていまのシリーズも買ってるけどアニメは一話も見たことない…
新しいシリーズ面白い?
過去のシリーズはとりあえず買ってるけど
4825/02/04(火)12:56:42No.1279687236そうだねx1
マジのネグレクト家庭も出てくるから作中では相対的に毒親ではない
4925/02/04(火)13:00:39No.1279688362+
小学生の時自分が親に怒られる時を思い出すからドラえもんとあさりちゃんを楽しく見れない同級生いたわ
5025/02/04(火)13:00:48No.1279688401+
父はあきらかに中盤でナーフされて常識人になってる
5125/02/04(火)13:01:14No.1279688512+
ユズが主役の回は結構共感できること多くて好きだったな
5225/02/04(火)13:02:20No.1279688754+
新シリーズは1巻しか買ってないけど観察眼やセンスは健在だよ
ただ1話のページ数が旧シリーズより少なくなったから一寸4コマ的なノリになってる
あと絵の塗りがベタ塗りになってて独特の風合いが消えたなって感じるかも
5325/02/04(火)13:02:26No.1279688777+
原作範囲だと居ないことはないだろうなってラインの嫌な親の要素がある
5425/02/04(火)13:04:12No.1279689161+
子供の為を思ってじゃなくて割と身勝手なとこあるのがキツい
5525/02/04(火)13:05:00No.1279689357そうだねx4
みんな人間だから良い所も悪い所もあって上手く折り合いをつけつつも時々本当にこいつ…!ってなるから本当にいいバランスしてる作品だと思う
5625/02/04(火)13:05:35No.1279689496そうだねx1
普通にみかんが1番嫌い
5725/02/04(火)13:06:22No.1279689688+
ンチッ
5825/02/04(火)13:06:43No.1279689763そうだねx2
>ンチッ
今のはご機嫌のンチッね
5925/02/04(火)13:07:00No.1279689817+
おでんのこと嫌いすぎで「でん」って言ってる人思い出した
6025/02/04(火)13:07:34No.1279689955+
みかんは時折見せるどうしようもないずぼらさや無神経さが間違いなく母の娘だなって感じる
6125/02/04(火)13:08:10No.1279690108+
これに近い人間が身近にいるかいないかで評価が90度くらい変わりそう
6225/02/04(火)13:09:18No.1279690380+
情熱の赤いバラ〜
6325/02/04(火)13:10:03No.1279690555+
まんぼうに対してはそんなに嫌わなくてもいいだろ!って感情とでも手放しに良い母とは言いづらい…って感情がある
6425/02/04(火)13:11:15No.1279690849+
しんちアンチってんちんちみたいな名前になる?
6525/02/04(火)13:11:22No.1279690870そうだねx2
暴走するみかんとゆず止めてるのも母さんだからそこ抜きにしてボロクソに言うのは割と素質ある
6625/02/04(火)13:11:38No.1279690936+
飯まずの親を持って育った身としては嫌だけどまあ人間環境に慣れるから…って気持ちはある
6725/02/04(火)13:11:50No.1279690979そうだねx3
作者が繊細で面倒くさい人だからほぼコロナ禍にスタートした新作がどうなるか心配だったけど
この人昔から一貫してあたしンちでだけは絶対にそういう毒吐きや投影をしないから好き
6825/02/04(火)13:12:40No.1279691175+
みかんは将来まんぼうになることを気にせずに今のシコ瞬間最大風速にだけ目を向ければ全てが許せる
6925/02/04(火)13:13:03No.1279691253そうだねx1
みかんがエロい事しか覚えてないわ
7025/02/04(火)13:13:14No.1279691303+
メシに関してだけはネグレクトに片足突っ込んでるから…
7125/02/04(火)13:13:41No.1279691402+
あたしンちでシコるとかマジで言ってんの…?
7225/02/04(火)13:13:53No.1279691440+
この漫画で嫌な人や嫌な言動を目にするとむしろ自分を顧みる気持ちになる
7325/02/04(火)13:14:29No.1279691572+
昔はそういう家庭も多かったから笑い話だけど
貧乏って結構虐待に足突っ込んでるよね
7425/02/04(火)13:14:37No.1279691602そうだねx4
>こんなの絶対スタンプ送ってこいっていうフリじゃん…
>もう一回かしこまりました送れるフリじゃん
空気とか読めなさそう
まじで縁切られるからやめた方がいーよ!
7525/02/04(火)13:15:10No.1279691734そうだねx11
>>こんなの絶対スタンプ送ってこいっていうフリじゃん…
>>もう一回かしこまりました送れるフリじゃん
>空気とか読めなさそう
>まじで縁切られるからやめた方がいーよ!
かしこまりました
7625/02/04(火)13:15:13No.1279691746そうだねx1
なにを楽しみにアニメ見てたんだよ
憎悪をエネルギーにしてるのか
7725/02/04(火)13:15:21No.1279691783+
スレ画いつ見ても天丼チャンスなのにスタンプ二度撃ちしてないのがモヤモヤする
7825/02/04(火)13:15:23No.1279691796+
他の日常長寿アニメにありがちな回によるキャラのブレが良くも悪くも少なくてこの回を無難にまとめようみたいな発想が薄いと思う
7925/02/04(火)13:17:03No.1279692174そうだねx5
>昔はそういう家庭も多かったから笑い話だけど
>貧乏って結構虐待に足突っ込んでるよね
立花家は全然貧乏じゃないぞ
母がケチでめんどくさがりなだけ
8025/02/04(火)13:17:32No.1279692291そうだねx2
>メシに関してだけはネグレクトに片足突っ込んでるから…
そもそもこれ給料日前に飯が貧相になるってネタを滅茶苦茶極端に描写してるだけだろ
8125/02/04(火)13:17:50No.1279692339+
そもそも正式な名前が無いんだこの妖怪には
8225/02/04(火)13:19:10No.1279692662そうだねx6
>割と甘やかされて育った人は母のストレスに耐えられないと思う
いちいち相手側を蔑むような言い方するから受け入れてもらえないんだよ
会話が下手すぎる
8325/02/04(火)13:19:25No.1279692719そうだねx3
>そもそもこれ給料日前に飯が貧相になるってネタを滅茶苦茶極端に描写してるだけだろ
まあそんなの関係なく雨が降っても風が吹いても飯が貧相になるっていうオチなんだが…
8425/02/04(火)13:20:11No.1279692900+
むしろまともな飯が出てくるシーンのほうが少ない稀有なファミリーアニメ
8525/02/04(火)13:20:48No.1279693047+
>作者が繊細で面倒くさい人だからほぼコロナ禍にスタートした新作がどうなるか心配だったけど
>この人昔から一貫してあたしンちでだけは絶対にそういう毒吐きや投影をしないから好き
ユズヒコがネット論客に影響される回は作者の思うところがあったんだろうなとは感じた
8625/02/04(火)13:21:41No.1279693254+
母はあるあるの範疇の子供への横暴さだけど
父はマジで意味わからんことしてる時あるから夫婦揃って怖い
8725/02/04(火)13:21:43No.1279693259そうだねx1
みかんも半魚人に負けず劣らずクソな回が割とある
8825/02/04(火)13:22:13No.1279693371そうだねx1
母にヘイト貯めてんのはまだ浅い
8925/02/04(火)13:22:35No.1279693448+
母が嫌な奴になるの子供にだけなのもダメな人にはダメなんだろうな
女友達とか父には結構下手に出るから
9025/02/04(火)13:22:40No.1279693464+
>みかんも半魚人に負けず劣らずクソな回が割とある
そら父と母の子供だからな…
9125/02/04(火)13:22:45No.1279693481そうだねx3
漫画キャラがなんか言われてるのに耐えられず人にレッテル貼りだす人がストレス耐性を語るっていうギャグでぇ…
9225/02/04(火)13:23:14No.1279693590+
>母が嫌な奴になるの子供にだけなのもダメな人にはダメなんだろうな
>女友達とか父には結構下手に出るから
内弁慶だから外だと店員に声かけられなくなったりするしパートもできないんだよな
9325/02/04(火)13:23:47No.1279693729そうだねx1
>内弁慶だから外だと店員に声かけられなくなったりするしパートもできないんだよな
そんなによえーの?!
9425/02/04(火)13:24:16No.1279693831そうだねx4
>>作者が繊細で面倒くさい人だからほぼコロナ禍にスタートした新作がどうなるか心配だったけど
>>この人昔から一貫してあたしンちでだけは絶対にそういう毒吐きや投影をしないから好き
>ユズヒコがネット論客に影響される回は作者の思うところがあったんだろうなとは感じた
ユズの小利口でちょっとひねた感じ性格だと影響受けやすいだろうなっていうリアルさとユズの性格上そういうのに影響されても他者を馬鹿にするところまでは影響されてない所とか好き
9525/02/04(火)13:24:39No.1279693936+
みかんは母にゆずは父に気質が似てる
親子だから当然だけど
9625/02/04(火)13:25:19No.1279694103+
>そんなによえーの?!
寿司屋で父がいないとなかなか動けなかったりとか
金ないアピールするならパートでもすりゃいいだろとみかんに言われた際に焦りまくってみかんに笑われたりした
9725/02/04(火)13:25:36No.1279694171+
リアルにいたら嫌系の不快感があるのは分かる
花沢さんとか
ちびまる子ちゃんの名前忘れたけどブスとか
9825/02/04(火)13:26:53No.1279694482+
>ユズの小利口でちょっとひねた感じ性格だと影響受けやすいだろうなっていうリアルさとユズの性格上そういうのに影響されても他者を馬鹿にするところまでは影響されてない所とか好き
というかこの作者正直みかんとか母よりもユズヒコみたいな中学生男子の描き方がやたらと上手いんだよな
9925/02/04(火)13:27:43No.1279694672そうだねx2
>リアルにいたら嫌系の不快感があるのは分かる
>花沢さんとか
>ちびまる子ちゃんの名前忘れたけどブスとか
どのブスだよ
ブスばっかだろあのアニメ
10025/02/04(火)13:28:19No.1279694801+
名前を口に出すのすら嫌悪感があるみたいな感じなんだろうか
マンボウの名前知らないけど…
10125/02/04(火)13:28:26No.1279694832そうだねx1
>ちびまる子ちゃんの名前忘れたけどブスとか
前田さんの顔の「小学生の頃クラスにいた性格悪いブス」感の説得力がすごい
10225/02/04(火)13:28:57No.1279694950+
>>ユズの小利口でちょっとひねた感じ性格だと影響受けやすいだろうなっていうリアルさとユズの性格上そういうのに影響されても他者を馬鹿にするところまでは影響されてない所とか好き
>というかこの作者正直みかんとか母よりもユズヒコみたいな中学生男子の描き方がやたらと上手いんだよな
そのへんはあたしンち終了後にやってた個人ブログで実は作者の旦那さんがほぼ共同原作者みたいな感じで男キャラのディテールやネタをかなり出してもらったって言ってた
10325/02/04(火)13:29:05No.1279694991+
母の優先順位が父>子供(ユズ>みかん)っていうなんか嫌な生々しさ
10425/02/04(火)13:30:34No.1279695318+
自分の母親が似たタイプだと余計に地雷になると思うまんぼう
10525/02/04(火)13:31:00No.1279695415+
けらえいこのエッセイ読んだら作者の夫がまんまユズヒコみたいな性格と言動で笑った記憶
10625/02/04(火)13:31:01No.1279695427+
>母の優先順位が父>子供(ユズ>みかん)っていうなんか嫌な生々しさ
でもユズヒコにだけキレる回もあるし
小さい時に活発故にみかんがずる賢くてユズヒコからすればかなり嫌な姉で母に泣きつく回とかあるからまあ積み重ねなところはある
10725/02/04(火)13:31:40No.1279695573+
まんぼうのせいで作者の名前いっつもえらけいこって間違えちゃう
10825/02/04(火)13:33:21No.1279695943そうだねx1
娘と息子がいる親は同性の子供とは何だかんだで仲良いんだけど同性故の譲れない対立もあって第三者目線だと異性の子供に贔屓してるよなあ…ってのは現実でもよくあるからな
10925/02/04(火)13:34:21No.1279696159+
>母の優先順位が父>子供(ユズ>みかん)っていうなんか嫌な生々しさ
みかんは黙ってても主張するからあんまり主張しないユズヒコに偏ってバランスとってるだけだよこれ
11025/02/04(火)13:34:29No.1279696193+
>母の優先順位が父>子供(ユズ>みかん)っていうなんか嫌な生々しさ
生々しいというかみかんは割りかし1人で何でも出来るってだけだと思う
11125/02/04(火)13:35:21No.1279696357+
みかんが娘だったら親目線だとかわいいけど割とムカつく回も多いし
11225/02/04(火)13:35:26No.1279696382そうだねx2
優先順位というか単に1人で放っておけない順だな…
11325/02/04(火)13:36:09No.1279696537+
同じシーンやキャラクターを見てもあらゆる感想が出てくるから本当にいい漫画だと思う
ちょっとした部分に感情を掴まれる
11425/02/04(火)13:37:33No.1279696852+
作者も言ってたけど実は母が子供より父親優先するのは母が九州人だからって設定としての理由もちゃんとあるんだ
11525/02/04(火)13:40:21No.1279697492+
お母さんだけサンリオにいそうな感じのデザインだよね
11625/02/04(火)13:40:58No.1279697640+
ユズの放っておけない感と背伸びが可愛い感はまあ親ならかまいたくなるよなって感じる
そしてみかんはだらしなさすぎて注意や確認を頻繁にしないと…って気持ちになるのも分かる
11725/02/04(火)13:41:39No.1279697800+
ベア研メンバーのモデルにこっちむいてみい子のおの先生と山おんな壁おんなの高倉先生がいるんだっけか?
11825/02/04(火)13:41:43No.1279697814+
九州をなんだと
11925/02/04(火)13:43:21No.1279698183+
>九州をなんだと
作者の年齢的に母は80歳以上の昔の九州の人だからなぁ…
12025/02/04(火)13:43:46No.1279698273+
ユズは中学生だからもう本人適当に諦めるか姉に直接いうかはできるけど
小さい頃は姉に比べてか弱い生き物だったから多分そのイメージ抜け切ってないのもあるとは思う


1738637605896.jpg fu4599701.jpeg