二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1738566674646.jpg-(498787 B)
498787 B25/02/03(月)16:11:14No.1279425635そうだねx38 18:17頃消えます
オズの魔法使い読んだことないわ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/03(月)16:11:40No.1279425735そうだねx49
削除依頼によって隔離されました
レス乞食オールスターズ
225/02/03(月)16:11:41No.1279425739そうだねx135
どんどんいつもの4人みたいになってきたな…
325/02/03(月)16:11:52No.1279425781そうだねx34
削除依頼によって隔離されました
それ面白いと思ってるのお前だけだと思う
425/02/03(月)16:12:08No.1279425837そうだねx28
確かに言われて見たら読んだことないし最後どうなったのかも知らんな
525/02/03(月)16:12:58No.1279426046そうだねx52
え……!?
625/02/03(月)16:13:36No.1279426188+
書き込みをした人によって削除されました
725/02/03(月)16:13:50No.1279426241+
映画は見た
825/02/03(月)16:13:56No.1279426258+
WICKED楽しみだけど特にオズ知らないんだよな
925/02/03(月)16:14:22No.1279426357+
白黒がカラーになるのがスゴイ!!!!というのだけ知ってる
1025/02/03(月)16:14:40No.1279426429+
まずあのあれ
ロザリーだったかがたつまきで飛ばされてくるんだよ
1125/02/03(月)16:14:51No.1279426472そうだねx40
オズの元に向かう道中、ドロシーは、かかし、ブリキのきこり、ライオンの3人に出会います。
かかしは「脳みそ」、きこりは「心臓(心)」、ライオンは「勇気」。それぞれ、オズの魔法使いに授けてもらいたいものがあったので、ドロシーは彼らとともにエメラルドの都を目指すことになりました。

本当に障害者だな…
1225/02/03(月)16:14:59No.1279426509+
絵本なら読んだ覚えがある
1325/02/03(月)16:15:29No.1279426612+
シリーズはチクタクマンくらいまで読んでた憶えあるけど投げたし最初の二作以外は記憶のかなた
1425/02/03(月)16:16:06No.1279426751そうだねx3
ライオンと鉄巨人で心優しいパワー系被ってんなってずっと思ってる
1525/02/03(月)16:16:28No.1279426848+
配役に悪意がある
1625/02/03(月)16:16:46No.1279426918+
俺の人生は思い通りにいかないのに楽しそうな奴等がムカつく
1725/02/03(月)16:16:50No.1279426937+
いつもの4人みたいな扱いやめろ
1825/02/03(月)16:17:40No.1279427141+
カカシも木こりもライオンも「私には○○が無いんです…」と思い込んでただけで全部最初から持ってて
後は背中の一押しが必要だっただけって話では
1925/02/03(月)16:17:53No.1279427201そうだねx3
古いオズの映画見ると金かかってるなあとなる
あと派生作品なんか多くない?
2025/02/03(月)16:17:58No.1279427224そうだねx9
>かかしは「脳みそ」、きこりは「心臓(心)」、ライオンは「勇気」。
全部足りてない「」…
2125/02/03(月)16:18:17No.1279427293そうだねx32
>カカシも木こりもライオンも「私には○○が無いんです…」と思い込んでただけで全部最初から持ってて
>後は背中の一押しが必要だっただけって話では
スレ画の奴らにピッタリだな
2225/02/03(月)16:18:24No.1279427333そうだねx40
お…おいベジータ!後発のくせになんでコイツらとセット扱いなんだよ!!
2325/02/03(月)16:18:51No.1279427430+
いろチンならやった
2425/02/03(月)16:19:09No.1279427507+
西の魔女ってなんか悪いことしたの?かわいそう
2525/02/03(月)16:19:30No.1279427596+
モチーフになってるものは時々触れるけど原作は知らない
2625/02/03(月)16:19:32No.1279427601+
アリスとかオズとか超有名タイトルだけど原作読んだことないな…
2725/02/03(月)16:19:46No.1279427647+
西遊記と違って日本知名度低いからなあ……
2825/02/03(月)16:20:07No.1279427726+
オズの魔法使いだけならまだしもあれシリーズもので何作かあるんだよな…
2925/02/03(月)16:20:18No.1279427767そうだねx2
毒おじがカカシなの酷いけど事実だな
3025/02/03(月)16:20:55No.1279427915そうだねx6
モチーフとしては洋物としてはアリスに次ぐくらいに濫用されてない?
モチーフとして使われるだけで本筋全然知られてないよねと言われるとそう
3125/02/03(月)16:21:17No.1279427997+
意図は理解できるけど駄コラ過ぎるだろ!
3225/02/03(月)16:21:23No.1279428012+
なんだこいつら!?
3325/02/03(月)16:21:24No.1279428014+
>オズの魔法使いだけならまだしもあれシリーズもので何作かあるんだよな…
キャラ別のスピンオフや魔法使いで出てこないキャラの話もあるからな…
3425/02/03(月)16:21:25No.1279428023+
WICKED楽しみ
3525/02/03(月)16:21:34No.1279428057+
>シリーズはチクタクマンくらいまで読んでた憶えあるけど投げたし最初の二作以外は記憶のかなた
オズの第二巻はキーギミックがこの時代に!?みたいな奴だから読んでほしくある奴
あとグリンダがわりとヤバい
3625/02/03(月)16:21:43No.1279428086そうだねx3
アリスはざっくり知ってる部分だけでもうハーブキメ過ぎじゃないかと思う
3725/02/03(月)16:22:39No.1279428316+
西(アメリカ)の魔女・O
3825/02/03(月)16:23:02No.1279428400+
基本は足し算
3925/02/03(月)16:23:36No.1279428523+
昼で言われてたやつをマジでお出しするな
4025/02/03(月)16:23:39No.1279428541+
施設から来た
4125/02/03(月)16:23:52No.1279428589+
オズの魔法使いに登場する「黄色いレンガ」「エメラルドの都市」は資本主義を暗示していて
我々のような勇気あるものはきっぱりと金銭のみによって得られる幸福との決別を…
4225/02/03(月)16:24:05No.1279428641+
ガチで勇気がないライオンだ!
4325/02/03(月)16:24:19No.1279428700+
会いに行くだけじゃないオズのまほうつかい?
4425/02/03(月)16:24:23No.1279428712+
セルおめぇ気持ち悪りぃコア持ってんじゃねえかぶっ殺すぞ
4525/02/03(月)16:24:49No.1279428817そうだねx5
西の魔女が魔女どころかおっさんでしかも魔法じゃなくて科学技術でした!ってオチだけ憶えてる
4625/02/03(月)16:25:06No.1279428880+
アリスとこれがごっちゃになる
というかアリスの方読んだことなかった
4725/02/03(月)16:25:12No.1279428902そうだねx23
>西の魔女が魔女どころかおっさんでしかも魔法じゃなくて科学技術でした!ってオチだけ憶えてる
え…!?
4825/02/03(月)16:25:18No.1279428920+
今年のimg
4925/02/03(月)16:25:33No.1279428984そうだねx5
いこーよ!の子がちょっと可愛くて悔しい
5025/02/03(月)16:25:51No.1279429060そうだねx1
カタド級のリトライ
5125/02/03(月)16:26:03No.1279429100+
セルなんで入ってんだよ!
5225/02/03(月)16:26:03No.1279429101+
ガチでブレーメン行く奴らも出来そう
5325/02/03(月)16:26:26No.1279429186そうだねx1
>今年のimg
どん底からスタートか
5425/02/03(月)16:26:27No.1279429189+
タイトルだけどオズが何者なのか知らない人多そう
5525/02/03(月)16:26:46No.1279429254+
なんか水で溶けそう
水ぶっかけよーよ!!
5625/02/03(月)16:26:51No.1279429275+
同じ時代に生まれた奴ら
5725/02/03(月)16:27:30No.1279429422そうだねx2
>西の魔女が魔女どころかおっさんでしかも魔法じゃなくて科学技術でした!ってオチだけ憶えてる
魔法使いじゃないのはオズだぞ
西の魔女は普通に敵
5825/02/03(月)16:27:37No.1279429451そうだねx6
正体がおっさんなのは西の魔女じゃなくて魔法使いだよ!
5925/02/03(月)16:27:43No.1279429472そうだねx6
家が飛ばされたならしょうがないが
6025/02/03(月)16:27:52No.1279429506+
アリスとかと混ざってよくわからないやつだ
6125/02/03(月)16:28:04No.1279429551+
音楽隊結成する話だっけ
6225/02/03(月)16:28:04No.1279429553+
魔法使いはいないから願いは叶えられないけど君たちは最初から持ってるんだよみたいな話だった気がする
6325/02/03(月)16:28:08No.1279429578そうだねx1
>同じ時代に生まれた奴ら
誰一人同じ年にいねぇ!
6425/02/03(月)16:28:23No.1279429640+
セルは流行りって言うか…
6525/02/03(月)16:28:29No.1279429657+
>音楽隊結成する話だっけ
それブレーメンじゃない?
6625/02/03(月)16:28:32No.1279429675そうだねx5
家ごと竜巻に吹っ飛ばされたけど落下地点に丁度悪い魔女がいてぶっ殺すところからスタートするのは覚えてる…
6725/02/03(月)16:28:39No.1279429708+
ロボトミーコーポレーションのおかげでブリキが心臓を求めて人間の胸をくり抜くやつだってのは知ってる
6825/02/03(月)16:28:48No.1279429742+
セピア色のシーンとか緑肌の魔女とか映画のオズの魔法使がパロディされたり黄色いレンガの道とか引用では滅茶苦茶見るんだけど実際に本編見たことない
6925/02/03(月)16:29:00No.1279429790+
元来生物は個体としての死を避けるようにプログラミングされているものであり臆病さこそ必要不可欠な資質で
7025/02/03(月)16:29:07No.1279429816そうだねx7
カカシ「私には知恵(脳)が無いんです…この程度の事しか思いつかないなくて(打開策)」
木こり「私には心が無いんです…人を傷つけてしまったらと思うととても恐ろしくて(慈悲)」
ライオン「私には勇気が無いんです…せめて盾になって命の限り戦いましょう(勇気)」
7125/02/03(月)16:29:58No.1279430011+
>>音楽隊結成する話だっけ
>それブレーメンじゃない?
音楽隊に入れてもらおうとしてたけど結成はしてないんだよな
ついでにブレーメンにもついてない
ブレーメンの音楽隊!
7225/02/03(月)16:29:58No.1279430012そうだねx14
なんか面白そう
7325/02/03(月)16:30:01No.1279430020+
ロボットドリームズで知りました
7425/02/03(月)16:30:15No.1279430072+
そのおっさんに会って気球で帰って終わりだと思ってたけど続きあるのか
7525/02/03(月)16:30:16No.1279430079+
セルだけ知名度高すぎるだろ
7625/02/03(月)16:30:31No.1279430137+
どこかでタダで読めないかな
7725/02/03(月)16:30:49No.1279430206+
セルがぶち込まれてるから笑っちゃった
7825/02/03(月)16:30:52No.1279430217+
カカシと木こりはとにかく西の魔女の手下なら死んだ方がいいぞ!する
7925/02/03(月)16:31:00No.1279430245+
犬のトトがいねえ!マイク・Oか
8025/02/03(月)16:31:04No.1279430267+
>モチーフとしては洋物としてはアリスに次ぐくらいに濫用されてない?
>モチーフとして使われるだけで本筋全然知られてないよねと言われるとそう
まるで桃太郎と金太郎だ
8125/02/03(月)16:31:18No.1279430341+
ドロシーよりオズのが美味しい設定してるのはまあ本当
なので映画などで前日譚やります!
8225/02/03(月)16:31:31No.1279430390そうだねx5
>セルは流行りって言うか…
え…………⁉︎
8325/02/03(月)16:31:34No.1279430401+
>どこかでタダで読めないかな
英語版wikisourceにボームによる続刊まで全部あるぞ!
英語が読めないならしょうがないが
8425/02/03(月)16:31:39No.1279430424+
人間の世界から流れ着いた手品師のおっさんがちょっとトリックで人を驚かせてたら
「偉大な魔法使い!」「王様!」と持ち上げられまくって後に引けなくなって口八丁手八丁で誤魔化し誤魔化しやってきた
カウンセラーとしては優秀だった
8525/02/03(月)16:31:47No.1279430457そうだねx6
ムウちゃんが汎用性高すぎる
8625/02/03(月)16:32:07No.1279430545+
「」ってなんかオズに興味ありそう
一緒に原語版読もうよ!
8725/02/03(月)16:32:16No.1279430578+
カカシとブリキって若干被ってない?
8825/02/03(月)16:32:27No.1279430607+
クソスレ四天王!
8925/02/03(月)16:32:32No.1279430627+
>そのおっさんに会って気球で帰って終わりだと思ってたけど続きあるのか
なんか色々あったはず
9025/02/03(月)16:32:43No.1279430667+
>どこかでタダで読めないかな
右はタダだ
9125/02/03(月)16:32:44No.1279430674+
オズの魔法使いのエピソードゼロみたいなWICKEDが大ヒットしてるみたいだしやっぱりアメリカ人はみんな読んでるのかな
9225/02/03(月)16:33:28No.1279430835+
これを元にしたイエローブリックロードがクソゲーと言われてるんだけど俺は結構好きなゲームだった
9325/02/03(月)16:33:49No.1279430922+
>>どこかでタダで読めないかな
>右はタダだ
面白い所しか読めないぞ無料の大市民
9425/02/03(月)16:33:57No.1279430952+
東の魔女西の魔女に始まり
変身術を操る魔女だの地下のノームの王だの周辺国の魔物たちだの万物に生命を与える魔法使いだのから南の善き魔女が力を奪って自分一強にしていくストーリー
9525/02/03(月)16:34:15No.1279431015そうだねx13
ガチで勇気がない奴だ!
おいドロシー…心をくれよ!
心がなくて人を傷つける私は死んだ方がいいぞ!
9625/02/03(月)16:34:17No.1279431023+
悪い奴とはいえ突然家が降ってきて死ぬ魔女かわいそ…
9725/02/03(月)16:34:22No.1279431043+
魔女が水で溶けるのになんか意味があるんだろうか
9825/02/03(月)16:34:27No.1279431060+
>どこかでタダで読めないかな
ネットで翻訳を公開してる人は居るね
読んでないから質は分かんない
9925/02/03(月)16:34:57No.1279431162+
実写映画の
ドロシー「全身が藁なのに喋れるの!?」
カカシ「頭空っぽなのに喋れる奴なんて沢山いるだろ?」
ってやり取りが好き
10025/02/03(月)16:35:06No.1279431199+
映画もなんか古そう
リメイクしてほしーよ!!
10125/02/03(月)16:35:16No.1279431230+
後ろのやついる?
10225/02/03(月)16:35:23No.1279431253+
ガチで名曲生まれた映画だ!
10325/02/03(月)16:35:26No.1279431268そうだねx6
でもこの旅の中で本当に欲しかったものを手に入れていたってオチは色んな創作で使えるぞ!
10425/02/03(月)16:35:39No.1279431321そうだねx2
>後ろのやついる?
え……!?
10525/02/03(月)16:35:55No.1279431378そうだねx18
>カカシ「頭空っぽなのに喋れる奴なんて沢山いるだろ?」
ずいぶんレベルが高いな…
10625/02/03(月)16:36:08No.1279431421+
みんなウィキッド観てくれよな!
10725/02/03(月)16:36:10No.1279431426そうだねx1
なんか面白そう
10825/02/03(月)16:36:30No.1279431485+
https://genpaku.org/oz/wizoz.html
読めるぞ!
10925/02/03(月)16:36:36No.1279431508そうだねx1
ウィキッドは典型的な逆張り原作アンチ二次創作だから
原作知らないでも良いっていうか原作知ってる方が微妙だよ
11025/02/03(月)16:36:38No.1279431514+
>そのおっさんに会って気球で帰って終わりだと思ってたけど続きあるのか
おっさんと気球で一緒に帰る筈が犬が見つからず乗り遅れたので
南の良い魔女の所を訪ねて助けてもらおうともう少し旅をする
竜巻で飛ばされてきたとき最初に拾ってずっと愛用してた銀の靴が空飛ぶアイテムだったのを教えてもらいそれで帰った
11125/02/03(月)16:36:41No.1279431525そうだねx6
>西の悪い魔女は望遠鏡になる一つ目で一行が近づくのを見つける。魔女は一行をズタズタに切り裂くため狼たちを送るが、ブリキの木こりが斧で殺す。
>魔女は一行の目を潰すため野生のカラスを送るが、カカシが彼らの首を折って殺す。魔女は一行を刺すため黒い蜂の群れを集めるが、カカシのわらがドロシー、ライオン、トトを隠し、ブリキには刺さらずに蜂は死ぬ。
>魔女はウィンキーの兵士たちを送るが、ライオンが直立すると恐れて引き返す。
全員武闘派でダメだった
11225/02/03(月)16:36:45No.1279431539+
映画で見たわ
売れないマジシャンが異世界転移してオズになるやつ
11325/02/03(月)16:37:10No.1279431635+
>オズの魔法使いのエピソードゼロみたいなWICKEDが大ヒットしてるみたいだしやっぱりアメリカ人はみんな読んでるのかな
原作者が書いた続刊の設定無視してる奴だからなああれ
11425/02/03(月)16:37:19No.1279431664+
スペースオズの魔法使いってアニメがやってたような
スペースアリスだっけ…
11525/02/03(月)16:37:20No.1279431672+
「ご親切にありがとう。でもきっと何か誤解されてます。あたしは何も殺してません」

「とはいえ、あなたの家が、殺したのですよ」小さなお婆さんは笑いながら言いました。「だから同じことでしょう、ほら、」家の角を指さして、続けて言いました。「つま先がまだ木材の下から突き出てますよ」

 ドロシーは見ると、ぎょっとして小さく叫び声をあげました。本当に、家を支える大きな横材の角の下から、銀色のつま先がとがった靴を履いた足が二本、突き出ていました。

「あら! まあ、まあ!」ドロシーはおろおろして両手をにぎりしめ、言いました。「家がこの人の上に落ちちゃったんだわ。どうしましょう」


ひどい
11625/02/03(月)16:38:06No.1279431828+
長靴を履いた猫が名前は知ってるけど詳細を知らない作品
11725/02/03(月)16:38:31No.1279431940そうだねx3
昔の映画はパブリックドメインになっているんじゃないだろうか
11825/02/03(月)16:38:41No.1279431969+
まあ家が魔女潰したのは完全な自然災害で加害者いないから…
11925/02/03(月)16:38:51No.1279432016+
>全員武闘派でダメだった
ドロシーもカンザスみたいな荒野のカッペ娘だけあってなかなかいい性格してるぞ
12025/02/03(月)16:39:38No.1279432190+
ゼル伝のチンクルでオズの魔法使いモチーフのゲームあったな楽しかった
12125/02/03(月)16:39:39No.1279432194そうだねx2
みんなウィキッドみよーよ!
12225/02/03(月)16:39:44No.1279432216+
スレ画モチーフのチンクルゲーなら昔やったな…
12325/02/03(月)16:39:46No.1279432226+
家に潰された魔女かわいそ…ってなったけど
ドロシーのせいでもないしどうしたらいいんだろうなあれ
12425/02/03(月)16:39:46No.1279432227+
原作を見に終わったら一緒に劇団四季のウィキッド見にいこーよ!
12525/02/03(月)16:40:03No.1279432293+
マーベルのピクチャーブックの続刊ガチで待ってる
スコッティヤングが描いてるやつ
12625/02/03(月)16:40:13No.1279432333そうだねx3
おうちが一番!
おうちが一番なのっ!
12725/02/03(月)16:40:24No.1279432369+
>長靴を履いた猫が名前は知ってるけど詳細を知らない作品
東映版1作目は作画陣が超オールスターだから見た方がいいぞ!
12825/02/03(月)16:40:41No.1279432431+
なんならドロシーも被害者だしな…
12925/02/03(月)16:41:40No.1279432662+
>長靴を履いた猫が名前は知ってるけど詳細を知らない作品
ご主人が幸せになれるようにがんばるぞい!って猫が頑張る話
13025/02/03(月)16:41:45No.1279432683そうだねx1
>家に潰された魔女かわいそ…ってなったけど
>ドロシーのせいでもないしどうしたらいいんだろうなあれ
開幕死んだのは東の悪い魔女だから
どういう風に悪い奴だったかは作中で出てくる西の悪い魔女で想像つく感じ
13125/02/03(月)16:42:07No.1279432761+
東西南北に悪い魔女いるの!?
13225/02/03(月)16:42:29No.1279432857そうだねx1
>なんならドロシーも被害者だしな…
アメリカ中西部名物の竜巻に巻き込まれこの世界に飛ばされちゃったとかかわいそう
13325/02/03(月)16:43:14No.1279433024+
>東西南北に悪い魔女いるの!?
東西南北中央不敗マスター魔女とかいそう
一緒にデビルガンダム倒そ?
13425/02/03(月)16:43:15No.1279433029+
ブリキの木こりはそういえば見捨ててた婚約者を今更探す旅に出る続刊があるから読んだ方がいいぞ!
13525/02/03(月)16:43:34No.1279433089+
>東西南北に悪い魔女いるの!?
西と東が悪い魔女
北と南が良い魔女
13625/02/03(月)16:44:12No.1279433223+
書き込みをした人によって削除されました
13725/02/03(月)16:44:32No.1279433285+
>ガチで名曲生まれた映画だ!
オーバーザ
 〇  <〇>  〇
/ \     //
13825/02/03(月)16:44:41No.1279433308+
確か案山子も彼女できるんだよな…
13925/02/03(月)16:45:11No.1279433416+
ズルすんなや!
14025/02/03(月)16:46:29No.1279433692+
オズの魔法使いモチーフと言うとキョウリュウジャーの敵
せとものの姫まで拾ってるのはあまり見ない
14125/02/03(月)16:46:54No.1279433784+
黄色いレンガを辿っていく冒険ってシチュが好き
最近の親切なRPG並みにわかりやすい
14225/02/03(月)16:46:54No.1279433788+
>No.1279433285
レインボーマンやないけ!
14325/02/03(月)16:47:57No.1279434013+
思想がアレな二人
障害者
数万人単位で殺戮してる人造人間
14425/02/03(月)16:48:09No.1279434055+
映画初めて見た時の印象はジュディガーランドがとにかくかわいくてビビった
14525/02/03(月)16:48:25No.1279434096+
>思想がアレな二人
>障害者
>数万人単位で殺戮してる人造人間
オズはこいつら殺せよ
14625/02/03(月)16:48:39No.1279434153+
最近の作品だから現代エンタメ的だよね
14725/02/03(月)16:49:02No.1279434240+
https://youtu.be/24cMqhCpN98?si=MgHXFsDRcoiogxlX&t=34
仮装大賞の曲もオズの魔法使いモチーフの映画から
14825/02/03(月)16:49:11No.1279434269+
二巻以降もいいモチーフのキャラがいっぱいなんだがいかんせん知名度がない
14925/02/03(月)16:49:38No.1279434369+
画像も1939年版準拠っぽいしあの映画相当影響強いな
15025/02/03(月)16:51:28No.1279434799そうだねx1
>>どんどんいつもの4人みたいになってきたな…
>え……!?
15125/02/03(月)16:53:15No.1279435188そうだねx1
>ゼル伝のチンクルでオズの魔法使いモチーフのゲームあったな楽しかった
>スレ画モチーフのチンクルゲーなら昔やったな…
MOON作ったラブデリックのスタッフのだな
へんてこだけどボロボロ泣かされたいいゲームだった
15225/02/03(月)16:53:40No.1279435277+
原作者自身はオズ以外で評価される作品を生み出したかったようだが結局オズの続編が売れたので書き続けざるを得なかった
15325/02/03(月)16:53:41No.1279435280+
昔の児童文学ガイジ多すぎ!
時代だから仕方ないが…
15425/02/03(月)16:54:01No.1279435358+
見た方がいいですよオズの魔法使(1939)は…
15525/02/03(月)16:54:51No.1279435578そうだねx1
ドロシーが本当に美少女なんだけど映画のプロデューサーにドラッグ使われて性的虐待されてたみたいな話は知りたくなかった
15625/02/03(月)16:55:06No.1279435651そうだねx4
>本当に障害者だな…
オズの魔法使いみたことなさそー!みんな大切なものは最初に持ってたんだよ!
15725/02/03(月)16:55:27No.1279435743+
移民国家で民族共通の神話という根本的文化がなかったのがアメリカ
そこに現れたオズの魔法使いがスーッと効いてこの物語が一つの童話を通り越して冗談抜きでアメリカ人の神話になった
イギリス産のアリスもなぜか似た立ち位置にいる
15825/02/03(月)16:55:50No.1279435827+
>昔の児童文学ガイジ多すぎ!
>時代だから仕方ないが…
『モモ』のモモちゃんもなんか障害ありそう
15925/02/03(月)16:55:57No.1279435859+
旅の中で欲しい物を手に入れたというか
ずっと最初から持ってて旅の中で遺憾なく発揮してるのに自分だけ自覚がないって感じだよね
16025/02/03(月)16:55:57No.1279435862+
>見た方がいいですよオズの魔法使(1939)は…
そんな昔の映画なんだ…戦前じゃあないですか!
16125/02/03(月)16:56:28No.1279435968+
>旅の中で欲しい物を手に入れたというか
>ずっと最初から持ってて旅の中で遺憾なく発揮してるのに自分だけ自覚がないって感じだよね
私なんていうかそういう幸せの青い鳥みたいな寓話好き!(バァァァン
16225/02/03(月)16:56:55No.1279436075+
>『モモ』のモモちゃんもなんか障害ありそう
時間売ろーよ!
16325/02/03(月)16:57:02No.1279436107+
むうちゃんは脳みそが足りないからカカシでは?
16425/02/03(月)16:57:09No.1279436135そうだねx8
>昔の児童文学ガイジ多すぎ!
作品のキャラを勝手に障害者認定するようなのはマジやめた方がいいぞ!
16525/02/03(月)16:57:32No.1279436217+
脳みそが足りないのがカカシ
弟子の才能が足りないのがガイ
16625/02/03(月)16:57:33No.1279436221+
昔アニメやってたよね
16725/02/03(月)16:57:34No.1279436227+
90年代にもなんか続編の方が映画化されてたよね
16825/02/03(月)16:57:46No.1279436254+
>旅の中で欲しい物を手に入れたというか
>ずっと最初から持ってて旅の中で遺憾なく発揮してるのに自分だけ自覚がないって感じだよね
ブリキの木こりだけはなんか後の登場回でも優しさと愛に対して強迫的な一面を見せてくるからなんか障害ありそう!ってなる
16925/02/03(月)16:58:10No.1279436339+
>ブリキの木こりはそういえば見捨ててた婚約者を今更探す旅に出る続刊があるから読んだ方がいいぞ!
読者のお手紙で作者が思い出したという…
17025/02/03(月)16:58:45No.1279436478+
>移民国家で民族共通の神話という根本的文化がなかったのがアメリカ
>そこに現れたオズの魔法使いがスーッと効いてこの物語が一つの童話を通り越して冗談抜きでアメリカ人の神話になった
>イギリス産のアリスもなぜか似た立ち位置にいる
でも今はアメリカの神話っていうとスターウォーズが上がるようになってるから立ち位置変わった?
まぁSWも凋落の一途っぽいからまた変わるかもだが…
17125/02/03(月)16:59:13No.1279436583+
星の王子さまは色んな作品のモチーフに使われるけど読んだ事ない
17225/02/03(月)17:00:02No.1279436775そうだねx3
>>『モモ』のモモちゃんもなんか障害ありそう
>時間売ろーよ!
ヤダッ!時間どろぼうにみんなの時間が奪われてしまうのヤダヤダッ!
17325/02/03(月)17:00:44No.1279436937+
>昔アニメやってたよね
あったねえ
めっちゃ好きだった
17425/02/03(月)17:01:20No.1279437067+
>昔アニメやってたよね
真面目に続編の映像化をやったのはどうもあのアニメぐらいみたいだな
17525/02/03(月)17:01:36No.1279437132+
>ドロシーが本当に美少女なんだけど

>映画のプロデューサーにドラッグ使われて性的虐待されてたみたいな話は知りたくなかった
😯
17625/02/03(月)17:02:59No.1279437412+
オズの魔法使いを読んでアメリカの台風がとてつもないことを知る日本人は多い
17725/02/03(月)17:03:30No.1279437543+
魔法使いなんて死んだ方がいいぞ!
17825/02/03(月)17:03:44No.1279437581+
アリスは当時イギリスで流行っていたものとか作者と親戚の子達にだけ通用する言葉遊びだとかが盛り込まれててそれを部外者が真面目にとらえるとトンチキな展開になる
17925/02/03(月)17:04:17No.1279437699そうだねx1
>星の王子さまは色んな作品のモチーフに使われるけど読んだ事ない
年を食ったら劇中の酒飲みの星のおっちゃんの言ってることが分かるようになってしまった哀しみ
18025/02/03(月)17:04:18No.1279437701そうだねx1
>作品のキャラを勝手に障害者認定するようなのはマジやめた方がいいぞ!
童話とか児童文学にこれ本気でやってる人は正直マジで障害ありそうな感じがして怖い
18125/02/03(月)17:05:38No.1279438000+
>ドロシーが本当に美少女なんだけど映画のプロデューサーにドラッグ使われて性的虐待されてたみたいな話は知りたくなかった
その映画のプロデューサーはちゃんと処されたの…?
18225/02/03(月)17:06:53No.1279438286+
>最近の作品だから現代エンタメ的だよね
「昔話には意味や教訓がないといかん!」って風潮に真っ向から逆らって流行った作品だ
受け入れられ方が違う
18325/02/03(月)17:07:03No.1279438315+
当時はLSDは合法だったから…
18425/02/03(月)17:07:20No.1279438373+
ドロシーって名前は創作キャラも実在人物も8割はオズの魔法使い意識していると思われる
18525/02/03(月)17:07:33No.1279438421+
>年を食ったら劇中の酒飲みの星のおっちゃんの言ってることが分かるようになってしまった哀しみ
「そこで何をしているの?」
「「」をしてるんだ」
「どうして「」をしてるの?」
「忘れるため」
「何を忘れるため?」
「恥じているから」
「何が恥ずかしいの?」
「「」でいる事を恥じている!」
18625/02/03(月)17:09:31No.1279438856+
ウィキッドが二部作での公開な事を何故か隠し続ける日本の広告…
18725/02/03(月)17:09:55No.1279438947+
>>作品のキャラを勝手に障害者認定するようなのはマジやめた方がいいぞ!
>童話とか児童文学にこれ本気でやってる人は正直マジで障害ありそうな感じがして怖い
タータン…
18825/02/03(月)17:11:07No.1279439210+
>アリスは当時イギリスで流行っていたものとか作者と親戚の子達にだけ通用する言葉遊びだとかが盛り込まれててそれを部外者が真面目にとらえるとトンチキな展開になる
もしかしてボーボボみたいなものなのか…?
18925/02/03(月)17:11:15No.1279439244+
>黄色いレンガを辿っていく冒険ってシチュが好き
>最近の親切なRPG並みにわかりやすい
キャラクターも属性わかりやすいし
オズのオチも好き
19025/02/03(月)17:12:50No.1279439578+
アリスは作者直々の続編がコレジャナイ扱いなの含めて素晴らしい
19125/02/03(月)17:13:45No.1279439768+
言われてみればオズの魔法使いがどんなオチなのか知らない
19225/02/03(月)17:15:15No.1279440100+
>言われてみればオズの魔法使いがどんなオチなのか知らない
最後はおうちが一番!って三回かかとを鳴らすんよ
そしてハッピーエンドだ
19325/02/03(月)17:16:11No.1279440327+
貧乏なカンザスの農場暮らしとか死んだ方がマシだぞ!
帰りたいならしょうがないが
19425/02/03(月)17:17:20No.1279440578+
ウィキッドは面白いし曲も良いけどあくまで原作をオマージュしたもののエピソード0であって、
原作のオズの魔法使いと割とかけ離れてるし原作のエピソード0では決してないから気をつけてな
大きめのネタバレになるからあんまり言えんが
19525/02/03(月)17:17:46No.1279440679+
>それ面白いと思ってるのお前だけだと思う
オズの魔法使いそんなつまんない話なの…?
19625/02/03(月)17:18:13No.1279440769+
ブリキ役のセルでだめだった
19725/02/03(月)17:18:24No.1279440808+
オズの魔法使いはものすごく気持ち良いハッピーエンドだよね
19825/02/03(月)17:19:50No.1279441120+
最期どうなるの
19925/02/03(月)17:20:11No.1279441207+
欲してる物を既に持ってる仲間たちって設定色々使えそう
一緒に創作しよーよ!
20025/02/03(月)17:20:35No.1279441312+
なんか最後核爆発に巻き込まれたけどカプセルで冷凍睡眠で生きてて帰ってくるんじゃなかった?
20125/02/03(月)17:22:03No.1279441644+
お…おいベジータ!俺は関係ないだろ!
20225/02/03(月)17:23:37No.1279442003+
>お…おいベジータ!俺は関係ないだろ!
同じカタログにいたのに無関係を装うとはせこいやつだ
20325/02/03(月)17:23:53No.1279442073+
>お…おいベジータ!俺は関係ないだろ!
足りない奴じゃねえか
20425/02/03(月)17:24:13No.1279442157そうだねx7
>お…おいベジータ!俺は関係ないだろ!
みんな関係ねえよ
20525/02/03(月)17:24:36No.1279442254+
>みんな関係ねえよ
ダメだった
いわれてみればそうである
20625/02/03(月)17:25:37No.1279442467+
>>ドロシーが本当に美少女なんだけど映画のプロデューサーにドラッグ使われて性的虐待されてたみたいな話は知りたくなかった
>その映画のプロデューサーはちゃんと処されたの…?
戦前はおおらかだったから…
でも本来のドロシー役にはセクハラで逃げられた
>フリードはキャスティング・カウチ(セックスをした相手に役や契約を回すこと)や、大人の女優以外に子役にも手を出すペドフィリアでもあり、当時13歳のジュディ・ガーランドとも性的関係をもっていた。
>また『オズの魔法使』の当初の主役は20世紀フォックスから同社の看板スターで、国民的子役のシャーリー・テンプルを借り受けて起用する予定であったので、自分のオフィスに当時12歳のシャーリーを招き入れ面接をした。その際にフリードはズボンを下ろし陰部を彼女に見せるというセクハラ行為を行ったが、大スターの彼女は大笑いして彼の性的な誘いを拒絶したため、フリードは激怒しオフィスからシャーリーを追い出した。
>このセクハラ事件で20世紀フォックスが激怒しMGMはトラブルになり、『オズの魔法使』の主役を演じる話が頓挫したエピソードを、フリードが死んで十数年後にシャーリーが伝記内で暴露した。
20725/02/03(月)17:25:54No.1279442548そうだねx1
>最期どうなるの
みんな欲しかったもの(勇気や知恵や心)は持ってたけどオズがそれを形にして与えて改めて自覚させる
オズもドロシーもそれぞれお家に帰って家族に会ってハッピーエンド
20825/02/03(月)17:26:17No.1279442637そうだねx2
>>大スターの彼女は大笑いして彼の性的な誘いを拒絶した
つよい
20925/02/03(月)17:26:32No.1279442700+
オズの魔法使い本人は結局帰れたのだろうか
21025/02/03(月)17:27:17No.1279442886+
このスレでオズの魔法使いの続編がTSものだという事を思い出せた
思えばあれが初めて読んだTSだったなぁ
21125/02/03(月)17:28:06No.1279443074+
バスチアン・バルタザール・ブックスはただのいじめられっ子の陰キャっぽい
カウンセラーいこ
21225/02/03(月)17:28:59No.1279443281+
>バスチアン・バルタザール・ブックスはただのいじめられっ子の陰キャっぽい
>カウンセラーいこ
アトレイユ…福祉プリーズ!
21325/02/03(月)17:30:10No.1279443531+
>オズの魔法使い本人は結局帰れたのだろうか
帰れたけど続編でドロシーとは別ルートでまた遭難してオズの国に永住することになる
21425/02/03(月)17:30:12No.1279443545+
もう何か3人の手下+1人なら全部スレ画でいけそうじゃない?
21525/02/03(月)17:30:13No.1279443549+
このムウちゃんかわいいな
21625/02/03(月)17:35:03No.1279444653+
>このムウちゃんかわいいな
これも可愛いなら元もかわいいだろ!
セルはかわいくないからしょうがないが…
21725/02/03(月)17:35:50No.1279444842そうだねx1
コラのセルにお辞儀のシーン使われてるところ初めて見たかも
21825/02/03(月)17:36:34No.1279445028+
>>最近の作品だから現代エンタメ的だよね
>「昔話には意味や教訓がないといかん!」って風潮に真っ向から逆らって流行った作品だ
>受け入れられ方が違う
オズはバリバリ教訓ある作品だろ
21925/02/03(月)17:36:44No.1279445072+
>>最期どうなるの
>みんな欲しかったもの(勇気や知恵や心)は持ってたけどオズがそれを形にして与えて改めて自覚させる
>オズもドロシーもそれぞれお家に帰って家族に会ってハッピーエンド
現代の創作でやったら死ぬほど叩かれそうだな…
22025/02/03(月)17:37:02No.1279445151+
最初に竜巻で飛ばされた家に潰された魔女は単に運が悪かっただけなの…?
22125/02/03(月)17:37:27No.1279445256そうだねx5
>>みんな欲しかったもの(勇気や知恵や心)は持ってたけどオズがそれを形にして与えて改めて自覚させる
>>オズもドロシーもそれぞれお家に帰って家族に会ってハッピーエンド
>現代の創作でやったら死ぬほど叩かれそうだな…
なんで…?
22225/02/03(月)17:37:46No.1279445332+
トリビアで三太郎の中で金太郎だけが物語の結末をほとんど覚えられてなかったのを思い出す
みんな鉞担いで熊と相撲したところで止まってる
22325/02/03(月)17:39:42No.1279445816+
西の魔女は死んだんだよね
22425/02/03(月)17:42:27No.1279446478+
オチだけ聞くと幸せの青い鳥風味あるな
22525/02/03(月)17:42:31No.1279446501+
小説読みたいけど児童文学を買うの恥ずかしい
22625/02/03(月)17:43:53No.1279446844+
善人の魔女が出てくるのが当時のアメリカではちょっと問題視されたと聞く
22725/02/03(月)17:44:10No.1279446904+
望みが叶わなかったようで「実はこの度の苦難の中で本当に欲しいものは手に入れていたんだ!」というオチの始祖
22825/02/03(月)17:44:38No.1279447039+
パブリックドメインだから普通にyoutubeで見られるぞ!
ご丁寧に字幕付きだ!
今見ても普通に面白いから是非

https://youtu.be/9jsrCQWQmbQ?si=XrZeDj9s2Qoq6iGA
22925/02/03(月)17:46:00No.1279447370+
でも続編のどっかでカンザスでの生活が苦しくなったので家族ごとオズに移住するぞドロシー
23025/02/03(月)17:46:12No.1279447424+
時代設定が世界恐慌の頃でダストボールで大被害受けてたアメリカの農村が舞台なのは忘れられがち
23125/02/03(月)17:46:40No.1279447544+
>>後は背中の一押しが必要だっただけって話では
>スレ画の奴らにピッタリだな
後ろ3人はそんな綺麗な身分でもねぇだろ
23225/02/03(月)17:46:41No.1279447550+
南の魔女って出てたっけ
23325/02/03(月)17:47:48No.1279447793+
>南の魔女って出てたっけ
シリーズ続編のどこかで出てくる
23425/02/03(月)17:48:42No.1279448012+
いきなり魔女を殺すスピード感とか欲しいものは手に入れていたテーマとかは今でも普遍的だよね
少なくとも今基準でもおかしいアリスと比べると
23525/02/03(月)17:49:44No.1279448287+
シリーズで最後に主人公の男の子が女の子になっちゃうのなんだっけ
23625/02/03(月)17:49:44No.1279448288+
グリンダが南の魔女だったわ
映画だと北の魔女になってるのか
23725/02/03(月)17:49:58No.1279448348+
>いきなり魔女を殺すスピード感とか欲しいものは手に入れていたテーマとかは今でも普遍的だよね
>少なくとも今基準でもおかしいアリスと比べると
アリスはずーっと気の触れた話というかエンタメとして書かれたもんでもないから
23825/02/03(月)17:50:11No.1279448418+
>いきなり魔女を殺すスピード感とか欲しいものは手に入れていたテーマとかは今でも普遍的だよね
>少なくとも今基準でもおかしいアリスと比べると
あれが普通になる世界来て欲しくねーなー
23925/02/03(月)17:50:33No.1279448513+
姉の形見のルビーの靴を異世界人に奪われる可哀想な妹
24025/02/03(月)17:50:49No.1279448577そうだねx1
>小説読みたいけど児童文学を買うの恥ずかしい
続編まで含めた完訳は電子でも買えるぞ!
バカ高いから一緒に図書館いこーよ!
24125/02/03(月)17:50:54No.1279448603+
>シリーズで最後に主人公の男の子が女の子になっちゃうのなんだっけ
二作目のオズマ姫
ここまでは文句なく面白い
あとの続編はちょっと当たり外れ大きいと思う
24225/02/03(月)17:51:17No.1279448710+
>>シリーズで最後に主人公の男の子が女の子になっちゃうのなんだっけ
>二作目のオズマ姫
>ここまでは文句なく面白い
そっかそっかありがとう
24325/02/03(月)17:53:28No.1279449308+
二作目なのはあってたけどタイトルがオズのふしぎな国だったわ
オズマ姫はTSしたあとの三作目か
24425/02/03(月)17:54:16No.1279449528そうだねx1
>>シリーズで最後に主人公の男の子が女の子になっちゃうのなんだっけ
>二作目のオズマ姫
>ここまでは文句なく面白い
>あとの続編はちょっと当たり外れ大きいと思う
ラノベの元祖みたいな作品だからシリーズ無理やり続けてグダグダになってくからな…
24525/02/03(月)17:54:42No.1279449647そうだねx3
既に手に入れていたオチはなんだかんだ過程とか努力も大切だよねって教訓になるから非常に使いやすい
児童向け創作での採用率の高さよ
24625/02/03(月)17:55:06No.1279449759+
ドロシーはもちろんパッチワーク娘とかブリキの木こりとかキャラ立ってるやつがメンバーにいると面白いんだけどパッとしないのがメンバーだと何ともみたいなのはある
24725/02/03(月)17:55:34No.1279449891そうだねx1
>現代の創作でやったら死ぬほど叩かれそうだな…
叩かれる要素ある…?
24825/02/03(月)17:57:42No.1279450429+
>パブリックドメインだから普通にyoutubeで見られるぞ!
>ご丁寧に字幕付きだ!
>今見ても普通に面白いから是非
>
>https://youtu.be/9jsrCQWQmbQ?si=XrZeDj9s2Qoq6iGA
これはありがたい…白黒映画と思ってたら途中から総天然色になる演出も素晴らしいわ
24925/02/03(月)17:57:59No.1279450517そうだねx1
>ラノベの元祖みたいな作品だからシリーズ無理やり続けてグダグダになってくからな…
それでも児童向けだから稚拙でも子どもが喜ぶ展開にしてやろうってのは感じるから偉い
25025/02/03(月)17:58:53No.1279450717そうだねx2
>オチだけ聞くと幸せの青い鳥風味あるな
悲しいオチというよりはどっちかというと冒険の中でみんなの為に力が発揮できるようになったってのと
オズが気を利かせて形(布でできた心臓とか)としてお守りみたいに与えてくれる所が好き
25125/02/03(月)17:59:23No.1279450851+
ほんとヤダほんとヤダほんとヤダ!
みいちゃんがなにもしなくても靴を3回鳴らせば帰れるってきらい
25225/02/03(月)18:00:28No.1279451162+
続編だとオズが魔法使いに弟子入りして本当に魔法使えるようになってたりとかして台無しじゃね?ってなるけど
そっちのほうが子どもにはウケたんだろうなって
25325/02/03(月)18:00:49No.1279451250+
プライドフラッグが虹なのはオズの魔法使いが由来だと知って驚いた
25425/02/03(月)18:01:02No.1279451305+
小学生の頃の劇でやったのにオチ思い出せないわ…
25525/02/03(月)18:02:44No.1279451791+
家ごと吹き飛ばされるとか黒部ダム建設宿舎泡雪崩事故みたい
一緒に高熱隧道掘ろ?
25625/02/03(月)18:03:35No.1279451983そうだねx1
幸せの青い鳥は「最初から幸せはそこにあった」オチだからちょっと違うんだよな
旅の途中で苦労していつの間にか手に入れてるのがミソだから
25725/02/03(月)18:03:46No.1279452036+
>オズが気を利かせて形(布でできた心臓とか)としてお守りみたいに与えてくれる所が好き
これで何も変わってないけどみんな自信持って生きていけるようになるのがいいんだよな
プラシーボ効果ってやつだ
25825/02/03(月)18:04:24No.1279452175+
お…おいベジータ!
このメンツに入れるのだけはやめてくれ!
25925/02/03(月)18:04:37No.1279452231そうだねx1
こんな最初から打倒が目的だったかな?
26025/02/03(月)18:04:42No.1279452258+
>続編だとオズが魔法使いに弟子入りして本当に魔法使えるようになってたりとかして台無しじゃね?ってなるけど
>そっちのほうが子どもにはウケたんだろうなって
大魔王を名乗るイカサマ師より未熟でも本物の魔法使いの方がいいってのもありかたの一つだしね
26125/02/03(月)18:05:01No.1279452335そうだねx1
>>オズが気を利かせて形(布でできた心臓とか)としてお守りみたいに与えてくれる所が好き
>これで何も変わってないけどみんな自信持って生きていけるようになるのがいいんだよな
>プラシーボ効果ってやつだ
あ〜勇気…勇気ねちょっと待ってよ(ゴソゴソ…)
って感じに雑なんだけど的確なカウンセリングを行ってくれるのが素敵よね
26225/02/03(月)18:05:14No.1279452384+
>これで何も変わってないけどみんな自信持って生きていけるようになるのがいいんだよな
>プラシーボ効果ってやつだ
つぎはぎ娘とかブリキの木こりとか見るとどうも木こりのメンタルケアは上手く行ってないっぽいあたりが嫌なリアルさある
26325/02/03(月)18:05:40No.1279452493+
>幸せの青い鳥は「最初から幸せはそこにあった」オチだからちょっと違うんだよな
>旅の途中で苦労していつの間にか手に入れてるのがミソだから
ドロシー以外の3人はそうだけど
退屈だと思ってたカンザスこそ自分の帰りたい場所ってことに気付くドロシーの話は青い鳥だとも思う
26425/02/03(月)18:07:09No.1279452875+
童話MOBAゲームで6年くらいずっとドロシー使ってるのに知らないことばかりだぜ
26525/02/03(月)18:08:23No.1279453198+
>ドロシー以外の3人はそうだけど
>退屈だと思ってたカンザスこそ自分の帰りたい場所ってことに気付くドロシーの話は青い鳥だとも思う
おうちがいちばん
一緒にカンザスのあの農場に帰ろトト
26625/02/03(月)18:08:36No.1279453246+
>つぎはぎ娘とかブリキの木こりとか見るとどうも木こりのメンタルケアは上手く行ってないっぽいあたりが嫌なリアルさある
あいつだけファンタジー存在じゃなくて元はただの人間だったぜって明かされたからな…
26725/02/03(月)18:09:26No.1279453460そうだねx3
>現代の創作でやったら死ぬほど叩かれそうだな…
というか児童文学とか今で普通によくあるパターンだよ
そんなので叩くとか言い出すのは毒されすぎ
26825/02/03(月)18:09:50No.1279453584+
ウィンキーの兵士滅茶苦茶強そうだな…
26925/02/03(月)18:10:07No.1279453666+
>>続編だとオズが魔法使いに弟子入りして本当に魔法使えるようになってたりとかして台無しじゃね?ってなるけど
>>そっちのほうが子どもにはウケたんだろうなって
>大魔王を名乗るイカサマ師より未熟でも本物の魔法使いの方がいいってのもありかたの一つだしね
別にイカサマであることに対して誇りを持ってるとかそういうキャラでもなんでもないしなあの立場半ば事故だし
なれるのならなってみるかってのは老いてなお挑戦しているだけだ
27025/02/03(月)18:10:43No.1279453815+
ブリキの木こりだけ普通に呪いで心を失ってるから続編で何も解決してなかったみたいなオチがついてた記憶がある
27125/02/03(月)18:11:41No.1279454069+
カンザスでおじさん達が借金苦に陥ってみんなでオズの国に永住することになるのが切ない
作者も本業失敗して金なかったからって…
27225/02/03(月)18:11:42No.1279454077+
>>現代の創作でやったら死ぬほど叩かれそうだな…
>というか児童文学とか今で普通によくあるパターンだよ
>そんなので叩くとか言い出すのは毒されすぎ
金銀財宝が欲しいとかまだ見知らぬ宝がからの本当の宝は心の中にって流れじゃなくて
最初から提示されてる欲しいものはアイデンティティにまつわるものばかりだからな
27325/02/03(月)18:12:40No.1279454332+
>カンザスでおじさん達が借金苦に陥ってみんなでオズの国に永住することになるのが切ない
>作者も本業失敗して金なかったからって…
やめてくれないか急におつらくなるのは!
27425/02/03(月)18:12:52No.1279454383+
赤いグラサンかけて解決!ってこれ?
27525/02/03(月)18:13:09No.1279454475+
>ブリキの木こりだけ普通に呪いで心を失ってるから続編で何も解決してなかったみたいなオチがついてた記憶がある
同型機のファイター隊長が明言してたけど呪いってより生身の心臓を失ったら義務感だけの存在になっちゃうみたい
27625/02/03(月)18:13:47No.1279454664+
2作目がドロシーとは別の男主人公なんだけど全く前振りもなく終盤で実はお姫様が化けていたのです!とか言い出してえっ!?ってなった記憶
27725/02/03(月)18:13:59No.1279454706そうだねx2
>カンザスでおじさん達が借金苦に陥ってみんなでオズの国に永住することになるのが切ない
>作者も本業失敗して金なかったからって…
時期的に大恐慌&異常気象でカンサスとかあのへんの農家が壊滅してた時代だからね…
一緒にスタイン・ベックの「怒りの葡萄」読も?
27825/02/03(月)18:14:08No.1279454753+
なんか夢オチだった気がする
27925/02/03(月)18:14:26No.1279454833+
>ブリキの木こりだけ普通に呪いで心を失ってるから続編で何も解決してなかったみたいなオチがついてた記憶がある
生身の人間だったのに悪の魔女に身体の部分奪われてってそのたびにブリキに入れ替えたってサイバネティクスの元祖みたいなキャラだから元カノとかお辛いエピソードどんどんでてくる…
28025/02/03(月)18:14:39No.1279454897+
>2作目がドロシーとは別の男主人公なんだけど全く前振りもなく終盤で実はお姫様が化けていたのです!とか言い出してえっ!?ってなった記憶
本当に急にTSして活発な冒険少年がおしとやかお姫様になるからちんちんイライラしちゃうよね
28125/02/03(月)18:15:40No.1279455188+
>生身の人間だったのに悪の魔女に身体の部分奪われてってそのたびにブリキに入れ替えたってサイバネティクスの元祖みたいなキャラだから元カノとかお辛いエピソードどんどんでてくる…
なんか魍魎戦記MADARAみたい
一緒にチャクラ解放しよ?
28225/02/03(月)18:15:48No.1279455215+
初期からいて人間食べたくないから常に飢えてる虎とかかっこいい設定なのに知名度低すぎ問題


1738566674646.jpg