二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1738463709063.jpg-(162044 B)
162044 B25/02/02(日)11:35:09No.1279007223そうだねx12 13:22頃消えます
wiiVC版マリオ64だけのバグで
ほのおのうみのクッパステージ内の浮き沈みする足場が時間とともに少しずつ上昇するのが本当かの検証途中経過
現在30時間経過して目に見えて上がってるのが分かる
直撮りですまんが
fu4591287.mp4
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/02(日)11:35:55No.1279007419そうだねx46
引き続き検証をお願いします
225/02/02(日)11:36:22No.1279007532+
ほんとだ…
325/02/02(日)11:36:40No.1279007601そうだねx15
Aボタン禁止プレイの突破口になったやつか
425/02/02(日)11:37:40No.1279007836そうだねx7
誰が最初に気づいたんだ…
525/02/02(日)11:39:26 ID:obl8nZG2No.1279008295そうだねx5
削除依頼によって隔離されました
なんで今日も同じスレ立てたの?
625/02/02(日)11:40:27No.1279008538+
浮き沈みの値が演算方式で変化するってどんな作りなんだ…
725/02/02(日)11:40:45No.1279008606+
30時間だと逆にジャンプしないと駄目になってる…
825/02/02(日)11:40:59No.1279008678+
64マリオは時間経過でステージ変わってくるの色々報告されてるな
925/02/02(日)11:41:16No.1279008763+
ここだけなのか
1025/02/02(日)11:41:26No.1279008810そうだねx45
>なんで今日も同じスレ立てたの?
30時間から進んでないの?
1125/02/02(日)11:41:37No.1279008871+
こんなに
1225/02/02(日)11:41:56No.1279008959そうだねx5
>>なんで今日も同じスレ立てたの?
>30時間から進んでないの?
時が止まってる人初めて見た
1325/02/02(日)11:42:56No.1279009227そうだねx42
>なんで今日も同じスレ立てたの?
せっかくだし経過載せとこうかなって
1425/02/02(日)11:43:11No.1279009287+
う…浮いてる
1525/02/02(日)11:43:39No.1279009413そうだねx36
そうか…"同じ"に見えているのか…
1625/02/02(日)11:43:46No.1279009432そうだねx1
3dのゲームだとたまにこういうバグあるよね
1725/02/02(日)11:44:05No.1279009515+
動く足場は全部動きが連動してるんだな…
1825/02/02(日)11:44:29No.1279009615+
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20180609-69539/
Wii版固有のバグらしい
1925/02/02(日)11:45:22No.1279009825そうだねx17
fu4591315.mp4
昨日建てた5時間経過時
2025/02/02(日)11:45:52No.1279009970そうだねx9
>fu4591315.mp4
>昨日建てた5時間経過時
5時間でももう結構浮いてるんだな…
2125/02/02(日)11:47:14No.1279010298+
>Aボタン禁止プレイの突破口になったやつか
どういうこと?
2225/02/02(日)11:48:14No.1279010590そうだねx14
>どういうこと?
素人知恵で恐縮ですがこのバグを利用して本来Aボタンを使わなければ進めないところを進めるようにしたものかと思われますね
2325/02/02(日)11:49:59No.1279011013+
>誰が最初に気づいたんだ…
RTAの練習で何時間もステージにこもったりしてて気づいたのかな…
2425/02/02(日)11:50:15No.1279011084+
小数点切り捨てとかの計算を適当にやったのかな…
2525/02/02(日)11:50:19No.1279011100そうだねx2
誰がどうやって気付くのか気になる
2625/02/02(日)11:50:47No.1279011216+
>誰がどうやって気付くのか気になる
RTAとかの練習してて寝落ちしたとかかな…
2725/02/02(日)11:50:48No.1279011221+
>>Aボタン禁止プレイの突破口になったやつか
>どういうこと?
このステージは棒を登る通路があるんだけど
棒から離れるにはAボタンを押すしかないので
それまではこの1回だけ押すことが許容されてたんだが
このバグが発見されてしかもこの足場が棒通路の真下だったことから
完全にAボタン0回でクリアできることになった
2825/02/02(日)11:50:51No.1279011236そうだねx7
>3dのゲームだとたまにこういうバグあるよね
浮動小数点数の処理がエミュによってマチマチなせいだと聞いた
2925/02/02(日)11:51:49No.1279011484そうだねx1
ゆらゆらするオブジェクトがどこに行き着くかの観察は楽しい
3025/02/02(日)11:52:06 ID:nHka4B2INo.1279011566そうだねx1
削除依頼によって隔離されました
一人でやってそう
3125/02/02(日)11:52:32No.1279011677+
マイナスに巨大化するプロペラヘイホーとかwiiで出来るんだろうか
3225/02/02(日)11:52:47No.1279011748+
これ発見されてから全ハード全ステージでとりあえず一日放置してみるとかやったんだろうな…
3325/02/02(日)11:53:06No.1279011820そうだねx64
>一人でやってそう
マリオ64は一人プレイだしな
3425/02/02(日)11:54:50No.1279012262そうだねx1
>>一人でやってそう
>マリオ64は一人プレイだしな
RTAなら複数人が積み重ねた叡智の結晶ではあるが最終的に一人でプレイしなければならないのだ
3525/02/02(日)11:54:58No.1279012293そうだねx13
>一人でやってそう
ルイージは薄情だな
3625/02/02(日)11:56:13No.1279012626そうだねx10
30時間足場を見張るだけを複数でやる必要はないな
3725/02/02(日)11:56:24No.1279012668+
あと3~4日ぐらい放置したらジャンプで届かなくなりそう
3825/02/02(日)11:57:18No.1279012906+
なんで今さら検証してるんだ?
3925/02/02(日)11:57:29No.1279012947そうだねx4
興味本位だけどあと何時間分くらい放置するおつもりなんです?
4025/02/02(日)11:57:33No.1279012971そうだねx21
>一人でやってそう
マリオ64検証手伝ってくれる友達とかいたら聖人すぎるだろ…
4125/02/02(日)11:57:49No.1279013051+
これ一年くらい放置したらどうなるんだ
4225/02/02(日)11:57:54No.1279013069そうだねx8
>なんで今さら検証してるんだ?
自由研究みたいなもんじゃないかな
4325/02/02(日)11:58:12No.1279013158そうだねx23
自分でも確認するってことは大事だよ
4425/02/02(日)11:58:59No.1279013363+
マグマが上がってるんじゃなくてこの足場だけが浮いてるのか…
4525/02/02(日)11:59:04No.1279013388+
>これ一年くらい放置したらどうなるんだ
1年どころか1ヶ月ぐらいで天井着きそうじゃない?
4625/02/02(日)11:59:26No.1279013478+
なるほど少数の処理の初期値が違うとこうなるのか…
4725/02/02(日)11:59:35No.1279013513そうだねx12
>なんで今さら検証してるんだ?
たまたまVC版持ってたし他動画だと実機じゃないエミュっぽいのしか無かったから本当に出来るのか気になって…
4825/02/02(日)12:00:12No.1279013665そうだねx2
A無しクリアのラインまでしか見たことないから天井ついたら教えてくれ
4925/02/02(日)12:00:34No.1279013772+
この溶岩の仕様かバグかが話題になったのが最近じゃなかったか
5025/02/02(日)12:01:02No.1279013904+
>この溶岩の仕様かバグかが話題になったのが最近じゃなかったか
最近つってももう7年くらい経つよ
5125/02/02(日)12:01:26No.1279014007+
>興味本位だけどあと何時間分くらい放置するおつもりなんです?
とりあえず3日放置できたらしてみたい
出来れば上からステージ最上部を見下ろせるくらい
5225/02/02(日)12:02:03No.1279014178+
SwitchのコレクションやONLINEでは治ってるんだろうか
5325/02/02(日)12:02:14No.1279014237そうだねx4
上昇の限界があるのか知りたい
頑張ってほしい
5425/02/02(日)12:03:04No.1279014451+
30時間でこの高さじゃ最上部まで何日かかるんだ…
5525/02/02(日)12:04:11No.1279014743+
YoutubeにあるRTAの歴史解説動画とか見ると面白いよね
5625/02/02(日)12:04:15No.1279014767そうだねx4
>マグマが上がってるんじゃなくてこの足場だけが浮いてるのか…
マグマ上げてたら処理がえらいことになるから…
5725/02/02(日)12:04:21No.1279014788そうだねx58
ネットで見た情報だけで終わらず実際に検証する姿勢は中々に誉れ高い
5825/02/02(日)12:05:11No.1279015036そうだねx5
懐かしさすら感じられるVCメニュー画面
5925/02/02(日)12:06:29No.1279015334+
書き込みをした人によって削除されました
6025/02/02(日)12:07:03No.1279015489+
ある程度の高さになったら見えない天井あったりするのかな
6125/02/02(日)12:07:21No.1279015572+
ドンキー64は処理落ちが前提としたゲームスピードだったせいでVC版だけがめちゃくちゃな難易度って聞いたことあるけどこれも似たような原因なのかな
6225/02/02(日)12:09:08No.1279016064+
30時間もwii付けっぱだと寿命すごい縮みそうだな…
6325/02/02(日)12:09:21No.1279016127+
最近だと丸太をズラす技が発見されたがまだ活用を見出せてないそうな
https://automaton-media.com/articles/newsjp/super-mario-64-20250114-325249/
6425/02/02(日)12:09:31No.1279016172+
同じ動きを繰り返しているものが徐々にズレていく系は最初に気づいた人に何があったんだよってなる
6525/02/02(日)12:11:31No.1279016701+
>同じ動きを繰り返しているものが徐々にズレていく系は最初に気づいた人に何があったんだよってなる
寝落ちだと思う
6625/02/02(日)12:11:52No.1279016797そうだねx1
来月になったらまたスレ立ててくれ
6725/02/02(日)12:13:02No.1279017086+
>来月になったらまたスレ立ててくれ
どこまで上がってるかな…
6825/02/02(日)12:13:17No.1279017164+
アンタまだやってたのかいいい加減にしないとコンセント隠しちゃうよ!
6925/02/02(日)12:13:29No.1279017219+
マリオしんどそう…
7025/02/02(日)12:14:09No.1279017410+
ポーズもせずに飯食ってたくらいで気づける変化ならすぐ見つかるだろうが…
7125/02/02(日)12:15:21No.1279017746そうだねx11
>マリオしんどそう…
マリオも放置するとお昼寝するから…こんな暑そうな場所で快眠できるかは怪しいけど
7225/02/02(日)12:19:02No.1279018739+
ステージに天井があるとして床と天井の間にマリオが挟まるとどうなるのか
完全に天井に密着した場合上昇は止まるのか
天井がない場合どこまで描画されるのか…
7325/02/02(日)12:22:40No.1279019787+
なんでそんな検証始めたの…
7425/02/02(日)12:23:45No.1279020076そうだねx4
一生しゃぶられるなこのゲーム
7525/02/02(日)12:24:02No.1279020163そうだねx3
>最近だと丸太をズラす技が発見されたがまだ活用を見出せてないそうな
>https://automaton-media.com/articles/newsjp/super-mario-64-20250114-325249/
一体何をするとこれに気付くんだ
7625/02/02(日)12:25:02No.1279020432そうだねx2
地道な検証やれるのは凄いな
7725/02/02(日)12:25:57No.1279020725そうだねx2
>なんでそんな検証始めたの…
ホントに実機でもそうか?ってなったんだろう
7825/02/02(日)12:26:00No.1279020737+
>一生しゃぶられるなこのゲーム
来年で発売から30年だからな…
7925/02/02(日)12:26:40No.1279020921+
検証中はずっとwiiつけっぱなしなのか…
8025/02/02(日)12:26:49No.1279020967+
プロペラヘイホーがデカくなるやつ好き
8125/02/02(日)12:27:07No.1279021059+
さむいさむいマウンテンのスライダー小屋を出口から侵入する方法も見つかったらしいな
8225/02/02(日)12:28:49No.1279021558そうだねx4
もはや料理とか梅酒作りとかそこらへんの趣だな
8325/02/02(日)12:29:30No.1279021764そうだねx3
まあ実際筐体側の処理依存のバグが本当に起こるかどうかって気になるのは分かるよ
8425/02/02(日)12:32:07No.1279022517+
初めて知った
すげー
8525/02/02(日)12:33:00No.1279022757+
Wii持ってないから知らないんだけど
このゲームタイムアップとかないの?
8625/02/02(日)12:34:14No.1279023081+
目隠しとかAボタン禁止とか
8725/02/02(日)12:34:55No.1279023288+
>このゲームタイムアップとかないの?
64にはタイム制限の類は一切ない
8825/02/02(日)12:36:01No.1279023591そうだねx1
これは画面に収めていないと発生したり確認したりできないバグなのかな
30時間も経ってるなら他のオブジェクトにも変化が無いか気になる
8925/02/02(日)12:36:05No.1279023608+
WiiのVC限定って実機と言っていいのか一瞬わからなくなる実機だけど
9025/02/02(日)12:36:17No.1279023666そうだねx2
この辺のソフトはもう偶然でよく見つけたというよりも
何かしら探そうと沢山の人が躍起になってるからなぁ…
9125/02/02(日)12:36:21No.1279023681+
これってトリビアになりませんか?
9225/02/02(日)12:37:02No.1279023870そうだねx3
下がる時は-100
上がる時は+101
とか多分そんな感じの記述ミスかな
9325/02/02(日)12:37:11No.1279023920+
クラッシュバンディクー3も何時間か放置するとロードが高速化するバグ?があったな
長時間放置すると動作が怪しくなるのおもろいよね
9425/02/02(日)12:39:57No.1279024812+
チックタックロックの瞬間移動バグをどう頑張っても再演出来ないから報奨金まで出したのにそれでも突き止められなくて
もしかして宇宙線が原因なのでは?と結論付けたバグの話が何となく好き
9525/02/02(日)12:40:14No.1279024890+
>検証中はずっとwiiつけっぱなしなのか…
ブレワイで地の底を目指して祠の外の空間にリンク落としてた人は扇風機だかでゲーム機冷やしてたとか聞いたような覚えがある
地の底は無かったらしい
9625/02/02(日)12:41:25No.1279025233+
ソシャゲだけど30時間くらい放置するとボイスがどんどんゆっくりになるっていうバグはあった
9725/02/02(日)12:41:26No.1279025244そうだねx3
>下がる時は-100
>上がる時は+101
>とか多分そんな感じの記述ミスかな
理屈はそう
それが発生してる原因はおそらく小数点以下の処理が64実機とエミュで違うから
9825/02/02(日)12:41:54No.1279025370+
たしか64マリオで天文学的な確率で大幅ショートカットできた場面があるらしいけど
それを再現出来たら1000万貰えるとかあったよね
9925/02/02(日)12:42:09No.1279025437+
WiiといえばトワプリもWiiか
ルピーを見つめながら後ろ向きに扉を貫通するバグがあったはず
10025/02/02(日)12:42:27No.1279025521+
>理屈はそう
>それが発生してる原因はおそらく小数点以下の処理が64実機とエミュで違うから
これがあるから小数点以下が混じる処理は嫌いなんだ
10125/02/02(日)12:42:38No.1279025585そうだねx1
割と丸め誤差から逆算して見つけた可能性もあるよな
10225/02/02(日)12:42:48No.1279025634そうだねx3
偶然にも宇宙線利用して記録出しちゃったら誰も抜けなくなっちゃうな
10325/02/02(日)12:43:01No.1279025704そうだねx2
>たしか64マリオで天文学的な確率で大幅ショートカットできた場面があるらしいけど
>それを再現出来たら1000万貰えるとかあったよね
宇宙線によるビット化けで起きたとされているバグのやつかな?
10425/02/02(日)12:44:39No.1279026195+
>たしか64マリオで天文学的な確率で大幅ショートカットできた場面があるらしいけど
>それを再現出来たら1000万貰えるとかあったよね
どうも宇宙線が64の端子に当たって乱数が書き換わってたらしい
試しにやたらめったら乱数をいじり倒してたら再現出来たらしくこんな挙動が引き出せそうなのも宇宙線くらいしか無かったとかなんとか
10525/02/02(日)12:46:13No.1279026639そうだねx9
>>たしか64マリオで天文学的な確率で大幅ショートカットできた場面があるらしいけど
>>それを再現出来たら1000万貰えるとかあったよね
>どうも宇宙線が64の端子に当たって乱数が書き換わってたらしい
>試しにやたらめったら乱数をいじり倒してたら再現出来たらしくこんな挙動が引き出せそうなのも宇宙線くらいしか無かったとかなんとか
これが本当のスーパーマリオギャラクシーか…
10625/02/02(日)12:47:22No.1279026964+
つまり宇宙線照射装置があればさらにタイムを短縮できる…?
10725/02/02(日)12:47:51No.1279027108+
30時間でこれだと限界確かめるのに一カ月くらいかかりそうな
10825/02/02(日)12:47:59No.1279027162+
>ソシャゲだけど30時間くらい放置するとボイスがどんどんゆっくりになるっていうバグはあった
別のソシャゲだと運営公認のバグがあって半分仕様みたいな扱いされてたりする
色々と良からぬ挙動を引き出して遊んでたけどやりすぎたのかデータのごく一部が飛んだ
10925/02/02(日)12:48:30No.1279027320+
>つまり宇宙線照射装置があればさらにタイムを短縮できる…?
太陽に祈れミトラ教の復権だ
11025/02/02(日)12:48:51No.1279027426+
>つまり宇宙線照射装置があればさらにタイムを短縮できる…?
走者の寿命も短縮されちまう
11125/02/02(日)12:49:01No.1279027475+
宇宙に選ばれた者が最速記録だすようになる世界か
11225/02/02(日)12:50:32No.1279027883+
遺伝子のひとつふたつくれてやるという精神
11325/02/02(日)12:50:52No.1279027971+
どこまで浮くのか見ものだな
11425/02/02(日)12:51:17No.1279028079+
巨大なスパコンとかだと大量に半導体があるから確率低くても全体では宇宙線の影響受けたりするっていうし
64を天文学的単位で稼働させれば出来るかも
11525/02/02(日)12:51:42No.1279028199+
はたして本体が耐えられるかな?
11625/02/02(日)12:53:12No.1279028587+
ほっとくと数値ががどんどん増大するってこの時代の3Dゲーだと検証してるとちょいちょいあったりするな
プレイ中で出てくる時間自体がその増える値に比べたらはるかに小さいので問題にならないからべつに直さんでもよしとなる
11725/02/02(日)12:54:20No.1279028891そうだねx1
レンチンとか置いてたら乱数変わりそう
11825/02/02(日)12:55:14No.1279029115+
>>つまり宇宙線照射装置があればさらにタイムを短縮できる…?
>太陽に祈れミトラ教の復権だ
クリスマスの源流を遡るとミトラ神の復活祭が混ざってるらしくタイミングと三角帽子が一致するらしい
バール神だとかもそうだけど中央アジアあたりの太陽神は冬至あたりで死んでから色々あって復活するのが一年のサイクルになりがちなので節目節目を大切にするのが良いのかもしれない
11925/02/02(日)12:55:24No.1279029161+
そんな超エッジケースまで考慮しとりません
12025/02/02(日)12:56:04No.1279029330+
たまたま宇宙線でその部分が書き換わってたまたま発見されるのすごいな…
12125/02/02(日)12:56:14No.1279029388+
浮動小数点精度問題はアークの格ゲーでもあったな
コンボが変わっちゃうやつ
12225/02/02(日)12:56:55No.1279029568+
マリオギャラクシーの放置バグはあまり聞かないな…重力とか壁抜けとかのバグはよく聞くが
12325/02/02(日)13:01:39No.1279030908+
オリジナルだとまだAボタン押してるのか
12425/02/02(日)13:03:09No.1279031330+
もうすでに見つかってるバグを実機とエミュで差があるのかって追実験か
エミュと実機で差出ることもあるんかな
12525/02/02(日)13:03:32No.1279031455そうだねx2
>エミュと実機で差出ることもあるんかな
これは余裕である
12625/02/02(日)13:03:51No.1279031556+
サガ2のTASより実機RTAのが早いのは有名
12725/02/02(日)13:04:46No.1279031860+
やめろ!実機の処理オチ前提でゲームを組むな!
12825/02/02(日)13:05:01No.1279031934+
>>エミュと実機で差出ることもあるんかな
>これは余裕である
面白いな
12925/02/02(日)13:05:32No.1279032100+
>やめろ!実機の処理オチ前提でゲームを組むな!
ドンキーコング64への文句か?
13025/02/02(日)13:05:49No.1279032209+
ドンキーコング64もvc版だと処理落ちしない都合で難しいとかあったような
13125/02/02(日)13:05:57No.1279032244+
ブレスオブザワイルドRTAとか一番速いからWiiU 版でやるとかあるしな
13225/02/02(日)13:06:51No.1279032515+
>>エミュと実機で差出ることもあるんかな
>これは余裕である
こういうのとか
https://automaton-media.com/articles/newsjp/super-mario-64-20241028-316043/
13325/02/02(日)13:08:28No.1279032991+
>ブレスオブザワイルドRTAとか一番速いからWiiU 版でやるとかあるしな
あれは最初そうだったけど後からアプデされてSwitchが盛り返したぞ
13425/02/02(日)13:09:28No.1279033313+
>面白いな
なんなら開発側が別ハードに移植作業するのなんかも
同じ数値で動作させてるのに同じ結果が出てこないとかもザラなので
その差を検証してオリジナルに寄せるすり合わせ作業の繰り返しになる
差に気づかない開発だとオリジナル度の低い移植という評価が下る
13525/02/02(日)13:09:41No.1279033392+
「」にもいたのか64マリオ学会の人間
13625/02/02(日)13:10:05No.1279033515+
レア社は処理落ち前提でゲーム作っていたからそもそもエミュだとオープニングのデモ時点で既にドンキーがツタを登れないんよ
13725/02/02(日)13:11:21No.1279033888+
>レア社は処理落ち前提でゲーム作っていたからそもそもエミュだとオープニングのデモ時点で既にドンキーがツタを登れないんよ
おもしれ…
13825/02/02(日)13:12:03No.1279034103そうだねx2
>「」にもいたのか64マリオ学会の人間
研究はしてないけど研究結果を見るくらいの人間なら結構いるんじゃないか
13925/02/02(日)13:13:03No.1279034392+
マリオとかゼルダは人気タイトルだけあってとことんしゃぶり尽くすよね
なんで体験版でエンディングまで行ってんだお前
14025/02/02(日)13:13:15No.1279034467+
>レア社は処理落ち前提でゲーム作っていたからそもそもエミュだとオープニン​グのデモ時点で既にドンキーがツタを登れないんよ
そのまま水中に落っこちるの笑う
そしてふざけた難易度と化すいやいやコング
14125/02/02(日)13:13:20No.1279034502+
詳しい解説記事見てきたけど
64のCPU(MIPS)とwiiのCPU(PowerVC)で64bitの値を32bitの変数に値を突っ込むときの丸め処理が違うのね
そもそも32bitのまま計算するための末尾のf1文字が抜けてたけど64では問題なかったから気付かれなかったのか…
14225/02/02(日)13:14:18No.1279034795そうだねx1
未だにSwitchオンラインにドンキー64来ない辺り任天堂も本気で頭抱えてそうで笑える
14325/02/02(日)13:15:25No.1279035151+
エミュと実機で差が出ると言えば偽典・女神転生
14425/02/02(日)13:16:32No.1279035496+
N64ソフトは放置されたり半抜きされたり宇宙線や電撃浴びたり大変だな
14525/02/02(日)13:17:28No.1279035736+
ケツワープできない振動パック対応版をゆるすな
14625/02/02(日)13:19:24No.1279036322+
>ケツワープできない振動パック対応版をゆるすな
Switchオンラインだと国内のは振動パック対応版でできないから
北米版が最初のベースの移植だから北米アカウント作ると遊べるんだよね…


fu4591287.mp4 fu4591315.mp4 1738463709063.jpg