二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1738414310064.png-(261015 B)
261015 B25/02/01(土)21:51:50No.1278835232そうだねx2 23:06頃消えます
1.2%なら平気だな
https://news.livedoor.com/article/detail/28063387/
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/01(土)21:53:05No.1278835747+
あー気にしなくていいな
無視だ無視
225/02/01(土)21:53:22No.1278835883+
方向を変えた方がよくね?
325/02/01(土)21:54:07No.1278836199+
当たらなければどうということはない
425/02/01(土)21:54:50No.1278836500そうだねx6
だが三日後恐るべき事態に───
525/02/01(土)21:55:13No.1278836643そうだねx38
>だが三日後恐るべき事態に───
7年後だよ!
625/02/01(土)21:55:31No.1278836749+
遠くの隕石の起動を計算できるはずがない
725/02/01(土)21:56:15No.1278837064+
>「仮に推定されるサイズの範囲の上限だった場合、衝突地点から50キロ離れた場所でも衝撃による被害が発生する可能性がある」とチョーダス氏。「ただ、これはそもそも小惑星が衝突する場合の話で、可能性としては低い。秒速17キロ、時速約6万1200キロという信じがたい高速で大気圏に突入するため、被害の恐れが生じる」と話す。
825/02/01(土)21:56:28No.1278837130そうだねx8
SSR隕石!ピックアップ中!
925/02/01(土)21:56:41No.1278837209+
99回外れるなら大した事ないなガハハ
1025/02/01(土)21:56:58No.1278837326そうだねx10
>秒速17キロ
やべーぞ!
1125/02/01(土)21:57:27No.1278837534+
対小惑星ミサイルもうあるんだろ?
1225/02/01(土)21:57:38No.1278837607+
どうせ世界が終わるなら仕事を辞めて全裸で街を闊歩しよう
1325/02/01(土)21:58:07No.1278837798そうだねx8
ドワナクローズマイアーイズ
1425/02/01(土)21:58:31No.1278837941そうだねx9
>小惑星地球衝突最終警報システム(ATLAS)
かっこよ
1525/02/01(土)22:00:11No.1278838564+
>99回外れるなら大した事ないなガハハ
だがファイアーエムブレムかスパロボなら…?
1625/02/01(土)22:00:13No.1278838581そうだねx8
こんな早く見つかっただけマシだよ
一日前に見つかったり気付いたら落ちてきたりだからな
1725/02/01(土)22:01:24No.1278839055+
本当にぶつかる時は毎日少しずつ隕石が大きく視認できるようになるのかな
100mだと厳しいか
1825/02/01(土)22:01:25No.1278839057そうだねx25
俺のやってるソシャゲのPU率より高い
1925/02/01(土)22:01:48No.1278839229そうだねx21
>>だが三日後恐るべき事態に───
>7年後だよ!
2032が7年後って言うの地味に恐ろしいんですけど
2025/02/01(土)22:03:04No.1278839748+
計算の結果大都市付近に直撃確定!ってなったらどうすんだろうこういうの
なんとかして宇宙にミサイル打ち上げてミサイルで迎撃しようとするのかな
2125/02/01(土)22:03:11No.1278839795+
もうブルース・ウィリス出せないけどエアロスミスだけでなんとかできるかな
2225/02/01(土)22:03:30No.1278839914そうだねx2
秒速17kmで移動してる物体が7年後に衝突するってことは17×60×……たくさんkm先にある小惑星を特定してるってコト!?すごくない?
2325/02/01(土)22:03:31No.1278839917+
>俺のやってるソシャゲのPU率より高い
すり抜けで超巨大隕石が
2425/02/01(土)22:03:49No.1278840035+
ちょうど観測しにくい位置へ動いてるせいでしばらくの間予測できない期間があるらしいな
2525/02/01(土)22:04:19No.1278840232+
橘ありすが止めてくれるだろう
2625/02/01(土)22:05:02No.1278840523+
>計算の結果大都市付近に直撃確定!ってなったらどうすんだろうこういうの
>なんとかして宇宙にミサイル打ち上げてミサイルで迎撃しようとするのかな
そりゃ石油採掘工に頼むんだろう
2725/02/01(土)22:05:26No.1278840688+
>計算の結果大都市付近に直撃確定!って
大都市直撃じゃなくても大被害でしょ
2825/02/01(土)22:05:27No.1278840696+
俺この間パチンコ打ったら1回転目で1/99が当たったんだけどよ
2925/02/01(土)22:06:10No.1278840992+
海に落ちても津波とかすごそう
3025/02/01(土)22:07:23No.1278841475+
MS開発を急ごう!
3125/02/01(土)22:07:32No.1278841535+
早めに対策すれば小さな人工衛星で十分軌道を変えられるんだよな
3225/02/01(土)22:08:11No.1278841812+
ストーンヘンジつくろうぜ
3325/02/01(土)22:08:46No.1278842043+
やってみる価値はありますぜ!
3425/02/01(土)22:10:23No.1278842703+
逆に上手いこと軌道を逸らして敵国の主要都市に直撃させたりすることもできるのかな
3525/02/01(土)22:11:08No.1278843034+
>逆に上手いこと軌道を逸らして敵国の主要都市に直撃させたりすることもできるのかな
でどうやって軌道を逸らすんです
3625/02/01(土)22:11:24No.1278843165そうだねx7
敵国だろうがどこに落ちても地球全体の人類大ピンチでしょ?
3725/02/01(土)22:11:31No.1278843215+
昨日の速報値で1.6%に上がってる…
3825/02/01(土)22:11:42No.1278843289そうだねx15
>昨日の速報値で1.6%に上がってる…
オオオ
イイイ
3925/02/01(土)22:12:04No.1278843448+
太陽系の外からくる隕石は大体17km/sこれは第三宇宙速度だから
4025/02/01(土)22:12:12No.1278843518+
>昨日の速報値で1.6%に上がってる…
終わりだ😾の星
4125/02/01(土)22:13:04No.1278843907+
7年後なら俺の推してるコンテンツももう終わってるだろうからいいかぁ
4225/02/01(土)22:13:41No.1278844158+
>>逆に上手いこと軌道を逸らして敵国の主要都市に直撃させたりすることもできるのかな
>でどうやって軌道を逸らすんです
惑星で核爆発を起こす
4325/02/01(土)22:13:54No.1278844256+
もし地球に落ちたらツングースカの大爆発みたいになっちゃう?
4425/02/01(土)22:13:58No.1278844290+
えっ確率下がるんじゃなくて上がったの…?
4525/02/01(土)22:14:11No.1278844359+
2032年はいもげ最後の日!
4625/02/01(土)22:14:38No.1278844562そうだねx3
>>>逆に上手いこと軌道を逸らして敵国の主要都市に直撃させたりすることもできるのかな
>>でどうやって軌道を逸らすんです
>惑星で核爆発を起こす
惑星で!?
4725/02/01(土)22:16:22No.1278845333+
まあ衝突するとして海に落ちるだろう
4825/02/01(土)22:17:39No.1278845852+
俺が止める
4925/02/01(土)22:17:42No.1278845883そうだねx4
ちょっと白マテリア探してくるわ
5025/02/01(土)22:17:44No.1278845899+
>2032年はいもげ最後の日!
今からはまち買っておくか
5125/02/01(土)22:17:45No.1278845907+
海に落ちたら流石にノーダメだよなこの程度の大きさじゃ
5225/02/01(土)22:18:20No.1278846144+
ロシアとか中国に落ちたら平和になるんじゃない
5325/02/01(土)22:18:36No.1278846242+
>海に落ちたら流石にノーダメだよなこの程度の大きさじゃ
ちょっと大津波がおきて沿岸部が破壊されるくらい?
5425/02/01(土)22:19:17No.1278846511+
3発殴って隕石を止めろ
5525/02/01(土)22:19:23No.1278846541+
100mくらいならいざとなったら砕いたり出来ないの
5625/02/01(土)22:19:44No.1278846676+
突然暴れ出すセイウチの化け物
5725/02/01(土)22:20:06No.1278846840+
中から別世界の国王が出てくる
5825/02/01(土)22:20:34No.1278847019+
人類が絶滅する危険性を減らすために火星に生存権増やした方が良くない?
5925/02/01(土)22:21:18No.1278847317そうだねx5
>人類が絶滅する危険性を減らすために火星に生存権増やした方が良くない?
7年じゃちょっと間に合わないかな…
6025/02/01(土)22:21:24No.1278847368+
>人類が絶滅する危険性を減らすために火星に生存権増やした方が良くない?
それは今イーロンが頑張ってるから
6125/02/01(土)22:21:52No.1278847546+
>人類が絶滅する危険性を減らすために火星に生存権増やした方が良くない?
イーロンマスクのレス
6225/02/01(土)22:21:55 ID:ERLm8.zQNo.1278847573そうだねx1
結構高いな!?
6325/02/01(土)22:21:58No.1278847585+
ガンダムで押し出してやる
6425/02/01(土)22:22:16No.1278847699+
1.2→1.6%
2%行ったらもうSLGだと体感は50%くらいあるから終わりだ
6525/02/01(土)22:22:17No.1278847706+
>>秒速17キロ
>やべーぞ!
マッハ換算で60くらいだからガマクジラとほぼ同程度だ大したことない
6625/02/01(土)22:22:50No.1278847915そうだねx2
>俺のやってるソシャゲのPU率より高い
周年2倍とかのSSR率
6725/02/01(土)22:22:57No.1278847966+
このスレのBGMはBEYOND THE TIME ~メビウスの宇宙を越えて~でお願いします
6825/02/01(土)22:23:23 ID:ERLm8.zQNo.1278848126+
温暖化してるからちょうどいい
6925/02/01(土)22:24:06No.1278848402+
数千年おきに落ちてるんなら万一落ちてもまあ平気だろ
7025/02/01(土)22:24:22No.1278848494+
隕石衝突系ネタは規模にもよるけどあれこれ考えても無駄だよねってなる
7125/02/01(土)22:24:28No.1278848542+
そりゃモスクワとかに落ちたら爆笑ものだけど
現実はどこに落ちようが全世界単位で影響受けそうでいやだなあ
7225/02/01(土)22:25:33No.1278848950+
昔は急に落ちてきたのに予測できるだけいい時代になった
7325/02/01(土)22:25:48No.1278849044+
白マテリア探す
モビルスーツとサイコフレーム開発する
出来ることあとなんだ
7425/02/01(土)22:26:15No.1278849218+
>1.2→1.6%
>2%行ったらもうパワプロだと体感は50%くらいあるから終わりだ
7525/02/01(土)22:26:31No.1278849344そうだねx1
>そりゃモスクワとかに落ちたら爆笑ものだけど
>現実はどこに落ちようが全世界単位で影響受けそうでいやだなあ
陸地より海上に落ちる可能性の方が遥かに高いしとんでもない高さの津波が世界中を襲う
7625/02/01(土)22:26:38No.1278849396+
各国がこっそり持ってる核兵器とかで粉砕してくださいよ!
人が作った物なら人を救ってみせろ!
7725/02/01(土)22:27:09No.1278849580+
>昔は急に落ちてきたのに予測できるだけいい時代になった
恐竜のレス
7825/02/01(土)22:27:23No.1278849669+
逆に地球を動かせばいいんだ
7925/02/01(土)22:27:40No.1278849765+
>各国がこっそり持ってる核兵器とかで粉砕してくださいよ!
>人が作った物なら人を救ってみせろ!
>秒速17キロ、時速約6万1200キロという信じがたい高速で大気圏に突入する
わけでまずそれに宇宙にいるうちに当てないと
8025/02/01(土)22:27:56No.1278849867+
前回のツングースカ大爆発から数千年経ってないんですけど!?
8125/02/01(土)22:28:06No.1278849924+
7年は遠いなぁ来月とかにならない?
8225/02/01(土)22:28:53No.1278850227+
絶妙な核でなんとかなりそう感
8325/02/01(土)22:28:58No.1278850255+
>わけでまずそれに宇宙にいるうちに当てないと
ただぶつかるだけだと隕石さんも怪我すらしない
起爆させても表面が削れるだけでしかない
だから映画みたいに穴掘って中で起爆する必要があるんですね
8425/02/01(土)22:29:18No.1278850357+
ユリシーズよりは遥かにマシだからストーンヘンジを作ろう
8525/02/01(土)22:29:40No.1278850480+
>NASAは小惑星の衝突から地球を守る「プラネタリーディフェンス(地球防衛)」の取り組みで22年、直径約170メートルの小惑星「ディモルフォス」に探査機をぶつけ、天体の軌道を変えた。
8625/02/01(土)22:30:32No.1278850799+
このサイズなら衝突コースに乗っても破壊できる
8725/02/01(土)22:30:33No.1278850813+
というか避難すればいいだけだからな
七年あれば余裕でしょ
8825/02/01(土)22:31:13No.1278851085+
実際の対策としては爆破とかするよりも質量体を降着させまくって軌道を膨らませるのが現実視されてる
8925/02/01(土)22:32:10No.1278851459そうだねx1
トランプが就任した途端かぁ
9025/02/01(土)22:32:32No.1278851601+
10年くらい前にロシアに落ちた隕石が直径約20mで秒速15~20km/sだったとおもう
ただあれは運良く大気圏スレスレの高度100km付近でコナゴナに割れたから地表被害も最小限で済んだ
9125/02/01(土)22:32:40No.1278851651+
軌道変えて北京かモスクワに落ちるようにしよう
9225/02/01(土)22:32:43No.1278851683+
速度にもよるけど隕石が100mなら直径1.5km程度のクレーターできて周囲5km壊滅するくらい
核兵器1発炸裂する程度だから大騒ぎするほどじゃない
でも自分の街だったらいやだな
9325/02/01(土)22:33:02No.1278851798+
この世界は神様が人間のためにあつらえてくれたものではないので
ある日突然隕石の衝突で人類滅亡というのも普通にありえる
ホーキンス博士は人類の滅亡で一番可能性が高いのが隕石って言ってた
9425/02/01(土)22:33:03No.1278851803そうだねx1
落ちるなら中国に落ちろ
9525/02/01(土)22:33:08No.1278851836+
>実際の対策としては爆破とかするよりも質量体を降着させまくって軌道を膨らませるのが現実視されてる
重くする方がまあラクよね
9625/02/01(土)22:33:48No.1278852059+
まだちょっと小さいな数が多いといいんだが…
9725/02/01(土)22:33:56No.1278852104+
ソシャゲで1.2%のピックと思えばいいのさ
9825/02/01(土)22:34:15No.1278852224+
ソシャゲのPUを単発で引く確率くらいか…
まず気にしなくていいはずだけど命を賭けられる確率ではない微妙な数字
9925/02/01(土)22:34:32No.1278852328+
7年後なら死んでるから問題ないか
10025/02/01(土)22:34:36No.1278852359+
ドルフィンウェーブでURキャラがすり抜けるくらいの確率か
みんな死ぬしか無い
10125/02/01(土)22:36:48No.1278853220+
地球にこのクラスの隕石突っ込んでくる確率より低いものに有り金突っ込んでると思うと宇宙の雄大さを感じるね…
10225/02/01(土)22:37:31No.1278853500+
>7年後なら死んでるから問題ないか
おじいちゃんご飯ちゃんと食べなきゃダメよ
10325/02/01(土)22:37:32No.1278853511+
2013年のロシアの隕石が15mだからやっぱこの大きさはヤバいな
10425/02/01(土)22:37:56No.1278853666そうだねx1
宇宙的に考えたら1.2%はとんでもなく高いよ
10525/02/01(土)22:38:07No.1278853731+
恐竜が滅びたのは隕石って説は未だに変わってないの?
10625/02/01(土)22:38:22No.1278853835+
おはガチャって結構当たるよね
10725/02/01(土)22:38:23No.1278853845+
>>実際の対策としては爆破とかするよりも質量体を降着させまくって軌道を膨らませるのが現実視されてる
>重くする方がまあラクよね
薬剤反応性のスタイロフォームみたいなのくっつけて
隕石の大きさをでかくしてブレーキかけるみたいなのも検討されてたとおもう
10825/02/01(土)22:38:35No.1278853932+
キバヤシほいほい
10925/02/01(土)22:39:29No.1278854250+
>実際の対策としては爆破とかするよりも質量体を降着させまくって軌道を膨らませるのが現実視されてる
ついに俺が役に立つときデブ
11025/02/01(土)22:39:32No.1278854273+
>恐竜が滅びたのは隕石って説は未だに変わってないの?
変わるだけの根拠がある別の説が見つからない限りは
11125/02/01(土)22:39:45No.1278854374+
知り合いに宇宙人居るやつ誰か居るでしょ
11225/02/01(土)22:39:53No.1278854427+
この星もあと数年の命
可哀想だが「」、お前もこの星とともに死ぬのだ...
11325/02/01(土)22:40:47No.1278854809+
1.2%のSSRが1回のガチャで来るかと考えると割と来そうな気がしてきた
11425/02/01(土)22:40:55No.1278854860+
dice1d100=41 (41) 🌟ミ
11525/02/01(土)22:41:22No.1278855044+
>恐竜が滅びたのは隕石って説は未だに変わってないの?
まあすっと変わんないだろうな
ユカタン半島に直径160kmのクレーターを作る隕石の衝突以上に有力な契機がないので
11625/02/01(土)22:41:30No.1278855103+
>1.2%のSSRが1回のガチャで来るかと考えると割と来そうな気がしてきた
おは隕石
11725/02/01(土)22:42:31No.1278855532+
>恐竜が滅びたのは隕石って説は未だに変わってないの?
その前から減ってたかとか隕石後にその二次災害で何が起きたかとかの話は変わっててもトドメの一撃が隕石だったのはかわってない
11825/02/01(土)22:42:47No.1278855656+
恐竜滅亡のときはkm単位の高さの津波が地球全体を3周とかしたんだっけか
11925/02/01(土)22:44:39No.1278856395+
対空ミサイル的なのでやんとんかなりむさせか?
12025/02/01(土)22:44:43No.1278856415+
まあ落ちたところで陸地に落ちる確率3割だしその中でも人の生活圏はさらに何割かしかないし平気でしょ
津波の被害とかは知らん
12125/02/01(土)22:45:08No.1278856588+
恐怖の大王いくらなんでも遅刻しすぎでしょ
12225/02/01(土)22:45:27No.1278856739+
ユカタン半島に直撃して恐竜が絶滅したやつは10kmクラスのやつが秒速20kmで衝突したらしいからそれに比べたら雑魚だしたぶん大丈夫でしょ
12325/02/01(土)22:45:28No.1278856750+
みんな一緒に死ぬならそれでいいや
12425/02/01(土)22:45:32No.1278856774+
>まあ落ちたところで陸地に落ちる確率3割だしその中でも人の生活圏はさらに何割かしかないし平気でしょ
>津波の被害とかは知らん
太平洋に落ちたら猫の国…
12525/02/01(土)22:45:46No.1278856869+
大型の恐竜は便秘で死んで小型は鳥方面にシフトしたって聞いた
12625/02/01(土)22:45:57No.1278856944そうだねx2
>まあ落ちたところで陸地に落ちる確率3割だしその中でも人の生活圏はさらに何割かしかないし平気でしょ
>津波の被害とかは知らん
陸地に落ちた方が被害少ない可能性まである
12725/02/01(土)22:46:01No.1278856964+
ミサイルで軌道をちょっと変えるとか
12825/02/01(土)22:46:13No.1278857046+
まっぱだカーニバル
12925/02/01(土)22:46:56No.1278857343+
陸に落ちるとイチローのあれみたいになるんじゃないの?
13025/02/01(土)22:47:17No.1278857506そうだねx5
fu4589042.jpg
13125/02/01(土)22:47:18No.1278857511+
ちょっと俺の射精で地球来る前に撃ち落としてくる
13225/02/01(土)22:47:43No.1278857698+
>ちょっと俺の射精で地球来る前に撃ち落としてくる
ぬきたしで見た
13325/02/01(土)22:49:18No.1278858332+
捕まえよう
13425/02/01(土)22:50:21No.1278858779+
>まあ落ちたところで陸地に落ちる確率3割だしその中でも人の生活圏はさらに何割かしかないし平気でしょ
>津波の被害とかは知らん
どこからくるかわからんけど北半球だと陸地率4割近くまで上がるからちょっとピリっとする数字になる
13525/02/01(土)22:50:50No.1278858977+
いやこのサイズだと文明終わるのでは
数メートルで地球レベルの厄災になるとか聞いたけど
13625/02/01(土)22:51:10No.1278859124+
誰か宇宙に座標送った?
宇宙暗黒森林…
13725/02/01(土)22:51:15No.1278859153+
月がカバーに入ってくれるだろう
13825/02/01(土)22:51:24No.1278859223+
>陸に落ちるとイチローのあれみたいになるんじゃないの?
イチローのあれはもっとデカい隕石想定じゃなかった?
13925/02/01(土)22:51:29No.1278859254+
>数メートルで地球レベルの厄災になるとか聞いたけど
数メートルって人工衛星サイズじゃね
14025/02/01(土)22:51:35No.1278859301+
仕事休みになる!?
14125/02/01(土)22:51:38No.1278859321+
ITEッ
14225/02/01(土)22:52:34No.1278859740そうだねx1
こういうので世界破滅を目論む悪の存在が地球に落下するように工作するとか…こういうのから陰謀論生まれそうだな……
14325/02/01(土)22:52:35No.1278859744+
>いやこのサイズだと文明終わるのでは
>数メートルで地球レベルの厄災になるとか聞いたけど
大きさも理由の一つになるが速度も重要
14425/02/01(土)22:52:52No.1278859862+
隕石レベルの威力が出せれば地球って壊せるんだな
14525/02/01(土)22:52:57No.1278859906+
20年後か…
そもそも生きてるかな俺
14625/02/01(土)22:53:19No.1278860035+
お座り一発みたいなもんか
14725/02/01(土)22:53:23No.1278860066+
>白マテリア探す
>モビルスーツとサイコフレーム開発する
>出来ることあとなんだ
ストーンヘンジ開発
14825/02/01(土)22:53:39No.1278860177+
まず大気圏突入で燃え尽きないサイズの物体が秒速10kmオーバーの運動エネルギーでぶち当たる時点で…
14925/02/01(土)22:53:44No.1278860212+
1.2%とは
大体42レスゾロ目が出ない確率と同じ
15025/02/01(土)22:53:47No.1278860237+
こういう話は一般人にはどうしようもない話だからそういう話もあるのか以上の感想がないな…ずっと怯え続けるわけにもいかんし
15125/02/01(土)22:54:04No.1278860369+
だいたいおはガチャでSSRが当たる確率ってところか
15225/02/01(土)22:54:08No.1278860401+
スターリンクをぶち当てて止めよう
15325/02/01(土)22:54:19No.1278860469+
天文学的に高確率ってなんかこう頭痛が痛くなるような感覚を覚えるな
15425/02/01(土)22:54:28No.1278860532+
隕石発電とかできない?
15525/02/01(土)22:54:37No.1278860591+
コロニー落ちてきても大丈夫なんだしこれくらい落下地点がちょっと滅ぶくらいだろ
15625/02/01(土)22:54:46No.1278860652+
確率高過ぎだろ
なんとかしろや地球
15725/02/01(土)22:54:51No.1278860683+
核ミサイルでババーンと派手に軌道ズラすとか出来ないの
核って宇宙空間でも普通に爆発してくれるのかな
15825/02/01(土)22:54:55No.1278860725+
7年もあればどうとでもなる!
15925/02/01(土)22:55:22No.1278860902+
アメリカに直撃するなら面白い
16025/02/01(土)22:55:49No.1278861099+
俺の家にも来てくれる確率は何%?
16125/02/01(土)22:56:04No.1278861184そうだねx2
かなり高くね?
16225/02/01(土)22:56:11No.1278861235+
ブルース・ウィリスが元気ならな
16325/02/01(土)22:56:15No.1278861259+
地下に籠って地熱エネルギーで細々とクロレラとキノコを育てて生きる生活に備えないと…
16425/02/01(土)22:56:42No.1278861417+
>>小惑星地球衝突最終警報システム(ATLAS)
>かっこよ
彗星に発見者の名前が付くルールそろそろ変えたほうがいいと思う…
最近の彗星だいたいATLASが発見してアトラス彗星になる…
16525/02/01(土)22:57:04No.1278861560+
今から鍛えておくか
16625/02/01(土)22:57:58No.1278861894+
意外と軌道計算って難しいんだなって
16725/02/01(土)22:58:19No.1278862015そうだねx2
あー大谷翔平とアーロン・ジャッジってこのために地球いたのか
16825/02/01(土)22:58:21No.1278862040+
ミサイル撃って壊せばいいだろ
7年もありゃできるだろ
16925/02/01(土)22:58:27No.1278862066+
トゲトゲの革ジャン買っておかないと・・・
17025/02/01(土)22:58:32No.1278862087+
ツングースカ級の爆発かまあ平気だな
17125/02/01(土)22:59:22No.1278862376そうだねx1
>あー大谷翔平とアーロン・ジャッジってこのために地球いたのか
野球星人はこのために来てたのか…
17225/02/01(土)22:59:48No.1278862537+
>いやこのサイズだと文明終わるのでは
>数メートルで地球レベルの厄災になるとか聞いたけど
直径1km越えてこないと
17325/02/01(土)23:01:25No.1278863174+
当たれ当たれ当たれ当たれ当たれ当たれ当たれ当たれ当たれ当たれ当たれ当たれ当たれ当たれ
17425/02/01(土)23:01:39No.1278863261+
海に落ちたら津波がヤバい陸に落ちたら都市が壊滅するレベルか…
17525/02/01(土)23:01:40No.1278863271+
当たれ当たれ当たれ当たれ当たれ当たれ当たれ当たれ当たれ当たれ当たれ当たれ当たれ当たれ当たれ当たれ当たれ当たれ当たれ当たれ当たれ当たれ当たれ当たれ当たれ当たれ当たれ当たれ当たれ当たれ当たれ当たれ当たれ当たれ当たれ当たれ
17625/02/01(土)23:02:54No.1278863682+
>当たれ当たれ当たれ当たれ当たれ当たれ当たれ当たれ当たれ当たれ当たれ当たれ当たれ当たれ当たれ当たれ当たれ当たれ当たれ当たれ当たれ当たれ当たれ当たれ当たれ当たれ当たれ当たれ当たれ当たれ当たれ当たれ当たれ当たれ当たれ当たれ
小惑星「なんやこいつ近寄らんとこ」
17725/02/01(土)23:04:43No.1278864384+
>ミサイル撃って壊せばいいだろ
>7年もありゃできるだろ
ミサイルで直接破壊するより隕石直前で爆発させて軌道ずらす方が現実的とかなんとか


1738414310064.png fu4589042.jpg