さっきバーフバリ1と2見終わったけど良くも悪くもとんでもない勢いと熱量の作品でとても面白かったこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
あとスレ画の画像でちょくちょくスレ立ってたのが分かるくらいには色んな意味で印象に残るねこの人
ここは俺の日記帳
… | 125/02/01(土)20:47:50No.1278808620+カッ |
… | 225/02/01(土)20:48:08No.1278808738+出た…怖いおばさん |
… | 325/02/01(土)20:48:50No.1278809027そうだねx23カッタッパ! |
… | 425/02/01(土)20:49:08No.1278809157そうだねx19このこってりした顔にこってりした芝居にチャーラーラーラー!っていうこってりしたSE |
… | 525/02/01(土)20:49:42No.1278809371そうだねx24映画史に残る眼力を持つ節穴 |
… | 625/02/01(土)20:50:16No.1278809649そうだねx4インド美女の結構お肉ついてるのにくびれはすごいっていう奇跡みたいなバランスのお腹好き |
… | 725/02/01(土)20:50:36No.1278809796+さすがに嫁は水辺でお化粧されてるの気付けよ…ってなった |
… | 825/02/01(土)20:51:05No.1278809996そうだねx1「」風情が国母に意見するか! |
… | 925/02/01(土)20:51:24No.1278810120そうだねx2初めに主人公が神輿引いて出てきた時点で面白くなるのは確信した |
… | 1025/02/01(土)20:52:21No.1278810520+バーフバリのレビュー漫画で赤ちゃんマヘンドラ掲げて川を流れるシーンで視聴を決めたなぁ |
… | 1125/02/01(土)20:52:32No.1278810604そうだねx3>映画史に残る眼力を持つ節穴 |
… | 1225/02/01(土)20:53:59No.1278811238そうだねx1オカンは長年の拷問であの性格になったのかと思ったら元からあんな感じで笑っちゃった |
… | 1325/02/01(土)20:54:00No.1278811246+賢いし判断早いけどもう少し愚かで愚直でもいいんだ |
… | 1425/02/01(土)20:54:03No.1278811266+スライディング靴なめ |
… | 1525/02/01(土)20:54:12No.1278811335そうだねx2めちゃくちゃキャラ立ってるのに2では出ないイスラム商人 |
… | 1625/02/01(土)20:54:15No.1278811350+バーフバリが連れてきた奥さんがクソコテ過ぎたのもあるし… |
… | 1725/02/01(土)20:54:21No.1278811385そうだねx6>1が割と賢王寄りだったので急に2で節穴になってて「何事!?」ってなった |
… | 1825/02/01(土)20:54:59No.1278811665そうだねx3面白かったし見て良かったとも思うけどバランス悪い映画だよね |
… | 1925/02/01(土)20:56:12No.1278812193+2では先代の記憶でもそのまま乗り移ってるのかよって感じの動きしてた気がするバーフバリ |
… | 2025/02/01(土)20:56:30No.1278812333+原語の直訳を見てみたら翻訳もわりとこってりなんだなってわかった |
… | 2125/02/01(土)20:57:10No.1278812617そうだねx8>面白かったし見て良かったとも思うけどバランス悪い映画だよね |
… | 2225/02/01(土)20:57:52No.1278812905+1のスライディング土下座と2のお前誰や!って松明で叩かれて服の下の鎧出てくるところ大好き |
… | 2325/02/01(土)20:58:13No.1278813074+歌って踊るロードーオブザ・リング |
… | 2425/02/01(土)20:58:16No.1278813095+バーフバリは今までインド映画をロクに観てこなかった親もハマってた |
… | 2525/02/01(土)20:58:48No.1278813297+戦は好かぬ!みたいなこと言って泣きじゃくるだらしない王族が実際に戦うと強いし正義の人で好きだったような気がする |
… | 2625/02/01(土)20:59:00No.1278813372+本当か知らないけどインド映画はエロシーンにめちゃくちゃ厳しいから代わりにダンスシーン入れてると聞いて笑った |
… | 2725/02/01(土)20:59:09No.1278813447+2はシブドゥの脳筋率100%の人間砲弾が見れるから好きだわ 父ちゃんとはスマートさが違う |
… | 2825/02/01(土)20:59:18No.1278813494+「そちがいる限り私を殺すものは現れぬ」からのダンダーレイヤーが流れて歌詞が「この罪深き現世にいてはなりませぬ」に変わってるところが一番好き |
… | 2925/02/01(土)20:59:18No.1278813497+出てくる登場人物のほぼ全員が父フバリの生まれ変わりとして見てくる中で唯一シヴドゥでして見てそうな名前忘れた影薄いヒロインちゃん… |
… | 3025/02/01(土)20:59:24No.1278813546+>ぐらいの意味らしくて |
… | 3125/02/01(土)20:59:26No.1278813564+>バーフバリは今までインド映画をロクに観てこなかった親もハマってた |
… | 3225/02/01(土)20:59:26No.1278813571そうだねx1>面白かったし見て良かったとも思うけどバランス悪い映画だよね |
… | 3325/02/01(土)20:59:47No.1278813712そうだねx1>バーフバリは今までインド映画をロクに観てこなかった親もハマってた |
… | 3425/02/01(土)21:00:07No.1278813851+城壁に飛ばされる兵士で城壁にぶち当たって落ちてる人も居て笑う |
… | 3525/02/01(土)21:00:08No.1278813857+>本当か知らないけどインド映画はエロシーンにめちゃくちゃ厳しいから代わりにダンスシーン入れてると聞いて笑った |
… | 3625/02/01(土)21:00:41No.1278814117+>出てくる登場人物のほぼ全員が父フバリの生まれ変わりとして見てくる中で唯一シヴドゥでして見てそうな名前忘れた影薄いヒロインちゃん… |
… | 3725/02/01(土)21:00:44No.1278814136そうだねx10うざ絡みしながらヒロインに入れ墨入れてくの文化が違う…ってなった |
… | 3825/02/01(土)21:01:07No.1278814305+>色っぽいダンス |
… | 3925/02/01(土)21:01:09No.1278814323+日本で大きく話題になったのは2からってのはデカいとは思う |
… | 4025/02/01(土)21:01:25No.1278814447+2のギャグシーンすき |
… | 4125/02/01(土)21:01:37No.1278814536+ところで武器商人って何だったの? |
… | 4225/02/01(土)21:01:43No.1278814566+映画館でノーカット版やってたから観に行ったけどスクリーンで観ると長いからトイレ我慢がキツかった |
… | 4325/02/01(土)21:02:09No.1278814751そうだねx6ヤシの木で城壁突破シーンもPVだと超山場みたいな印象になるのに |
… | 4425/02/01(土)21:02:40No.1278815002+あっちの感覚だとそもそもパパとシヴドゥがほぼ同一っていうかバーフバリという王のアバターなんで過去とか今とかあんまり気にしないらしい |
… | 4525/02/01(土)21:02:47No.1278815049+インド映画は本当に進化してるなって感じる… |
… | 4625/02/01(土)21:03:33No.1278815414+>>出てくる登場人物のほぼ全員が父フバリの生まれ変わりとして見てくる中で唯一シヴドゥでして見てそうな名前忘れた影薄いヒロインちゃん… |
… | 4725/02/01(土)21:03:35No.1278815432+>あっちの感覚だとそもそもパパとシヴドゥがほぼ同一っていうかバーフバリという王のアバターなんで過去とか今とかあんまり気にしないらしい |
… | 4825/02/01(土)21:03:36No.1278815446+>2のギャグシーンすき |
… | 4925/02/01(土)21:04:27No.1278815788+ウッ!ハッ!ルッドッラ!みたいな歌流れながら火渡りの儀式するのかっこいい |
… | 5025/02/01(土)21:04:35No.1278815841+嫁の言うことにも一理あるけど国母様に言う態度じゃねぇ! |
… | 5125/02/01(土)21:04:42No.1278815900そうだねx3>面白かったし見て良かったとも思うけどバランス悪い映画だよね |
… | 5225/02/01(土)21:04:59No.1278816010そうだねx6勇者よ前進のみを知る者よのパッションで一気に掴まれたのが忘れ難い |
… | 5325/02/01(土)21:05:01No.1278816017+(復讐終えるとその後の人生空虚になってマジでつまらなくなるから)一緒に死のう! |
… | 5425/02/01(土)21:05:53No.1278816417+スライディング土下座のピカッて顔映った瞬間のズサーーーーッ! |
… | 5525/02/01(土)21:06:35No.1278816725そうだねx2>ところで武器商人って何だったの? |
… | 5625/02/01(土)21:06:42No.1278816769+>嫁の言うことにも一理あるけど国母様に言う態度じゃねぇ! |
… | 5725/02/01(土)21:07:09No.1278816945+まぁバーフバリ二人は両方とも明らかにシヴァの化身だからな |
… | 5825/02/01(土)21:07:11No.1278816959+お前死なないで生きてるんかい!な親父… |
… | 5925/02/01(土)21:07:50No.1278817272+>お前死なないで生きてるんかい!な親父… |
… | 6025/02/01(土)21:07:52No.1278817281+>ところで武器商人って何だったの? |
… | 6125/02/01(土)21:08:02No.1278817342そうだねx21はマジで序章って感じで正直面白いか?って言われると微妙 |
… | 6225/02/01(土)21:08:54No.1278817674+片腕不随っぽいのにやたら強い爺ちゃんパンチ |
… | 6325/02/01(土)21:09:10No.1278817775+こないだまでやってた「花嫁はどこへ?」とかのほうが映画としては出来いいんだけど |
… | 6425/02/01(土)21:09:17No.1278817818+>「」風情が国母に意見するか! |
… | 6525/02/01(土)21:09:18No.1278817824+https://m.youtube.com/watch?v=ox5_z35dF_w&pp=ygUT44OQ44O844OV44OQ44OqIGJnbQ%3D%3D |
… | 6625/02/01(土)21:09:41No.1278817974そうだねx4インド映画だと |
… | 6725/02/01(土)21:09:42No.1278817986そうだねx3インドの通俗にくわしくなくとも「この世界ではこういうノリなんだな」で呑み込めば全然観れるよね |
… | 6825/02/01(土)21:09:46No.1278818016そうだねx2親父も不具だから岩の壁を粉砕する程度のパンチしか打てなくてかわいそ… |
… | 6925/02/01(土)21:10:11No.1278818193+ある種時代劇だよね |
… | 7025/02/01(土)21:10:34No.1278818344+今やってるカルキはどう? |
… | 7125/02/01(土)21:10:41No.1278818410+初見爆笑したのに2見ると泣けてくるカッタッパスライディング |
… | 7225/02/01(土)21:10:53No.1278818494そうだねx8>親父も不具だから岩の壁を粉砕する程度のパンチしか打てなくてかわいそ… |
… | 7325/02/01(土)21:10:53No.1278818499+>きっとうまくいくがオススメですよ |
… | 7425/02/01(土)21:10:54No.1278818509+RRRもそうだが映画館のドデカい音響で見ると最高 |
… | 7525/02/01(土)21:11:31No.1278818754+>今やってるカルキはどう? |
… | 7625/02/01(土)21:11:37No.1278818798そうだねx2実はラスボス親子キャラとして結構好き |
… | 7725/02/01(土)21:11:54No.1278818913そうだねx1同僚に土下座して足にキスするのが感情的にも文化的に受け入れられないって人はいたな… |
… | 7825/02/01(土)21:12:22No.1278819114+育ての母ちゃんの為にお百度参りしてた像を神聖な滝迄運ぶ序盤とそれで締めるラストシーン好き |
… | 7925/02/01(土)21:13:06No.1278819393そうだねx1カルキはうーん…いいところはいいんだけどダンスシーンの入れ方がこんな下手かね!?ってぐらい下手でテンポ悪いのと |
… | 8025/02/01(土)21:13:30No.1278819574+前編で最初に登ってきた崖を後編でラスボス像の首が落ちていくEDなの好き |
… | 8125/02/01(土)21:13:32No.1278819593そうだねx12の最初の象をなだめる?シーン好き |
… | 8225/02/01(土)21:14:21No.1278819874そうだねx1監督曰くカッタッパはカースト制度を批判するキャラクターという役目もあるから |
… | 8325/02/01(土)21:14:25No.1278819905+ヤシの木で人間砲弾するgifが一時期貼られまくったがどこに保存してたか忘れた |
… | 8425/02/01(土)21:14:25No.1278819906+RRRは続編来るにしても何年先かわかったもんじゃないし |
… | 8525/02/01(土)21:14:46No.1278820038+滝登りの最後外したら絶対死ぬ(死にそうにないけど)ような行いを躊躇なく行う豪快さに引き込まれた |
… | 8625/02/01(土)21:15:00No.1278820131+(大体小山力也に吹き替え当てとけばいいか…) |
… | 8725/02/01(土)21:15:34No.1278820381+>2の最初の象をなだめる?シーン好き |
… | 8825/02/01(土)21:15:37No.1278820401そうだねx4後編序盤のカッタッパァとの珍道中編本当に好き |
… | 8925/02/01(土)21:15:38No.1278820410そうだねx1>監督曰くカッタッパはカースト制度を批判するキャラクターという役目もあるから |
… | 9025/02/01(土)21:15:58No.1278820544+>あとキャラがアシュヴァッターマン以外イマイチなんだよな |
… | 9125/02/01(土)21:16:23No.1278820715+アマレンドラが偉大かつ出番が長すぎていざマヘンドラのターンが回ってくるとこいつ全然キャラクターとして掘り下げたんねぇな!ってなる |
… | 9225/02/01(土)21:16:31No.1278820781+それがインドの文化だし良いも悪いもないとは思うけどやっぱり今でも身分制度が根強いんだなという印象は受けた |
… | 9325/02/01(土)21:16:36No.1278820820そうだねx2>2の最初の象をなだめる?シーン好き |
… | 9425/02/01(土)21:16:53No.1278820935+>育ての母ちゃんの為にお百度参りしてた像を神聖な滝迄運ぶ序盤とそれで締めるラストシーン好き |
… | 9525/02/01(土)21:16:53No.1278820938そうだねx5>後編序盤のカッタッパァとの珍道中編本当に好き |
… | 9625/02/01(土)21:17:17No.1278821109+スタイリッシュ弓撃ちすき |
… | 9725/02/01(土)21:17:19No.1278821127そうだねx1虐げられる民衆が「あれバーフバリじゃね!?」って騒ぎ出すシーン好き |
… | 9825/02/01(土)21:18:00No.1278821407そうだねx1>あれシヴァリンガっておぺにすとおまんこ…らしいな |
… | 9925/02/01(土)21:18:39No.1278821674+カッタッパァ!のシャウト |
… | 10025/02/01(土)21:19:03No.1278821852+>虐げられる民衆が「あれバーフバリじゃね!?」って騒ぎ出すシーン好き |
… | 10125/02/01(土)21:19:18No.1278821962+力持ちなのがヒーローの前提条件のインド観いいよね |
… | 10225/02/01(土)21:19:18No.1278821969そうだねx2>>後編序盤のカッタッパァとの珍道中編本当に好き |
… | 10325/02/01(土)21:20:06No.1278822307+スパイス撒く応援上映行ってみたかった |
… | 10425/02/01(土)21:20:09No.1278822329+目力がすごい |
… | 10525/02/01(土)21:20:37No.1278822512+安っぽいスタンプいいよね |
… | 10625/02/01(土)21:20:37No.1278822515+同じ役者で親子は無理があるんじゃ |
… | 10725/02/01(土)21:20:52No.1278822626そうだねx1デーヴァセーナ |
… | 10825/02/01(土)21:20:55No.1278822650そうだねx1なんやかんやでめちゃくちゃカッコイイシーン多いよね |
… | 10925/02/01(土)21:21:03No.1278822708+監督強すぎる |
… | 11025/02/01(土)21:21:45No.1278822970+バーフバリ入り盾爆弾 |
… | 11125/02/01(土)21:22:03No.1278823096+インドミキサー戦車怖すぎる |
… | 11225/02/01(土)21:22:24No.1278823251そうだねx4>なんやかんやでめちゃくちゃカッコイイシーン多いよね |
… | 11325/02/01(土)21:22:28No.1278823279+個人的にはRRRよりこっちのが好き |
… | 11425/02/01(土)21:23:00No.1278823513+バーフバリの名を口にするだけで民衆が力を出せるシーンが真の英雄って感じですごく好き |
… | 11525/02/01(土)21:23:01No.1278823518+ホントに長いのだけが大変 |
… | 11625/02/01(土)21:23:07No.1278823551そうだねx2こんなコッテコテの演出を恥ずかしがらずにやってもいいんだ…という衝撃があった |
… | 11725/02/01(土)21:23:36No.1278823724+王の凱旋はマジでずっと面白いからすごいよ |
… | 11825/02/01(土)21:23:59No.1278823894そうだねx7父上のように頭を使うのです!した後で急にIQの下がる絵面が出てくる |
… | 11925/02/01(土)21:24:36No.1278824142+これ日本で言う弘法大師の逸話みたいなのを映像化したって感じなんだろな… |
… | 12025/02/01(土)21:24:38No.1278824151+近所の映画館で応援上映やったとき |
… | 12125/02/01(土)21:25:13No.1278824376+椰子の木カタパルトで突入失敗してる隊がいるの好き |
… | 12225/02/01(土)21:25:29No.1278824472そうだねx4>個人的にはRRRよりこっちのが好き |
… | 12325/02/01(土)21:25:51No.1278824618+👶 |
… | 12425/02/01(土)21:26:16No.1278824806そうだねx3インド人間砲弾は完全にギャグなのに城壁の上に着地するシーンは唸るほどカッコいいから見てるこっちの頭がおかしくなる |
… | 12525/02/01(土)21:26:47No.1278825013+>インド人間砲弾は完全にギャグなのに城壁の上に着地するシーンは唸るほどカッコいいから見てるこっちの頭がおかしくなる |
… | 12625/02/01(土)21:27:18No.1278825214+城攻めの門の鎖切るところすっごい地味というか |
… | 12725/02/01(土)21:27:20No.1278825225+インド本国で後編の予告始まった瞬間の劇場内の湧きあがりっぷりが面白かった |
… | 12825/02/01(土)21:27:24No.1278825252+ばねと梃子は知恵の象徴なのかな |
… | 12925/02/01(土)21:27:32No.1278825288+>兵士も初めてだろうにめちゃくちゃなれてる… |
… | 13025/02/01(土)21:27:33No.1278825299+あれ盾で陣形組んでるから矢弾いてるんだよな |
… | 13125/02/01(土)21:27:47No.1278825404そうだねx2公開時期的に後編がお正月映画として宣伝されてたけど |
… | 13225/02/01(土)21:28:17No.1278825612+スレ画とか先代の死は悲しいけど政治的な争いに負けて死ぬのは王族として仕方ないと思える |
… | 13325/02/01(土)21:28:18No.1278825620そうだねx1バリバリバリバーフバァリ! |
… | 13425/02/01(土)21:28:21No.1278825645+あのイカす戦車元ネタになった画見たことあるんだけど |
… | 13525/02/01(土)21:28:22No.1278825647+ヤシの木カタパルトは父上もやってたからな… |
… | 13625/02/01(土)21:29:15No.1278826030そうだねx5バラーだって覇王の素質十分なのに弟が神話の生き物だったせいで戴冠式が悲しい事になるの好き |
… | 13725/02/01(土)21:29:52No.1278826277+2も好きだけど1の超弩級スケールの合戦シーンが大好き |
… | 13825/02/01(土)21:29:59No.1278826334+本能的に国に帰ろうとしてるのか滝登りに挑み続けてデカい男になる最初のシーンも神話的ですごい好き |
… | 13925/02/01(土)21:30:02No.1278826352+インド式戦車ミキサー付きに脳を焼かれた「」は多い |
… | 14025/02/01(土)21:31:33No.1278826940+前編後編で数年待たせるのは新手の拷問 |
… | 14125/02/01(土)21:31:37No.1278826958+バーフバリ応援上映いったけどくそ楽しかったわ |
… | 14225/02/01(土)21:31:51No.1278827038+>バラーだって覇王の素質十分なのに弟が神話の生き物だったせいで戴冠式が悲しい事になるの好き |
… | 14325/02/01(土)21:32:25No.1278827275+応援上映って声だしていいんだっけ |
… | 14425/02/01(土)21:32:52No.1278827466+人どころか象も称えるバーフバリだもの |
… | 14525/02/01(土)21:32:54No.1278827484+バーフバリがしたように! |
… | 14625/02/01(土)21:33:42No.1278827791そうだねx1>でイライラしながら振り返って💡した結果がアレなのなんだよ |
… | 14725/02/01(土)21:34:48No.1278828234+自分で虎狩れたお義兄さんいいように利用されておいたわしすぎる |
… | 14825/02/01(土)21:35:22No.1278828448+一回見はじめるとずっと見ちゃう魔力ある映画 |
… | 14925/02/01(土)21:35:46No.1278828578+バーフバリ!バーフバリ!バーフバリ!バーフバリ! |
… | 15025/02/01(土)21:36:31No.1278828880+バーフバリとグレイテストショーマンは応援上映が本当に楽しかった |
… | 15125/02/01(土)21:36:53No.1278829024+アバンティカもかなり強気でアグレッシブなはずなんだけど |
… | 15225/02/01(土)21:36:56No.1278829037+過去編のスラッシャー戦車が現代編でダブルスラッシャーになってたので限界だった |
… | 15325/02/01(土)21:37:34No.1278829363そうだねx1この兄弟ならどっちが王になっても国家繁栄するし |
… | 15425/02/01(土)21:38:46No.1278829843+立場以外全て負けててどの立場ですら政治的ないざこざで |
… | 15525/02/01(土)21:39:25No.1278830077+>バーフバリとグレイテストショーマンは応援上映が本当に楽しかった |
… | 15625/02/01(土)21:40:01No.1278830321+「三叉戦法」 |
… | 15725/02/01(土)21:40:43No.1278830573+書き込みをした人によって削除されました |
… | 15825/02/01(土)21:41:20No.1278830816+>弟に立場だけは勝てたがそれは政治的な問題で |
… | 15925/02/01(土)21:41:30No.1278830888+バーフバリの息子は強いのに兄貴の息子は弱かったな |
… | 16025/02/01(土)21:41:37No.1278830929そうだねx5バラーラデーヴァは不憫さもあって良い悪役だったな… |
… | 16125/02/01(土)21:41:40No.1278830952+戦車は天丼と見せかけてパワーアップしてるのがズルい |
… | 16225/02/01(土)21:42:02No.1278831099+弟つっても兄弟同然に育てられた親戚の子だしな… |
… | 16325/02/01(土)21:42:10No.1278831159+バラーの息子は養子だからあんなもんだ |
… | 16425/02/01(土)21:42:52No.1278831463+スレ画のスピンオフドラマまってます |
… | 16525/02/01(土)21:43:10No.1278831599+>バラーの息子は養子だからあんなもんだ |
… | 16625/02/01(土)21:43:16No.1278831644+>バーフバリの息子は強いのに兄貴の息子は弱かったな |
… | 16725/02/01(土)21:43:38No.1278831800+>惚れた女ですら! |
… | 16825/02/01(土)21:44:07No.1278832002+アクションの強度が全部高くて面白い |
… | 16925/02/01(土)21:44:34No.1278832212+人生の中で一番好きな映画 |
… | 17025/02/01(土)21:44:42No.1278832265+子バリのヒロインはまっとうにめちゃ美人だけど |
… | 17125/02/01(土)21:44:57No.1278832368+>面白かったし見て良かったとも思うけどバランス悪い映画だよね |
… | 17225/02/01(土)21:46:12No.1278832891+(計3時間放置されてる生首) |
… | 17325/02/01(土)21:46:18No.1278832937+RRRと比べてどんな感じ? |
… | 17425/02/01(土)21:46:30No.1278833024+父バリのシーン作ってたらめちゃくちゃ楽しくなっちゃったのは伝わってくる |
… | 17525/02/01(土)21:46:37No.1278833078+書き込みをした人によって削除されました |
… | 17625/02/01(土)21:46:42No.1278833110そうだねx1父親は剣が強かったけど息子はそこまでで結局故郷にあったのと同じシヴァ像を見て鎖で反撃するシーンが好き |
… | 17725/02/01(土)21:46:52No.1278833166+>RRRと比べてどんな感じ? |
… | 17825/02/01(土)21:47:28No.1278833410+戦闘シーンかっこいいよね |
… | 17925/02/01(土)21:47:37No.1278833478+>RRRと比べてどんな感じ? |
… | 18025/02/01(土)21:48:11No.1278833695+創作神話みたいなもんだからRRRよりは今後の政治状況の影響を受けないって良い点がある |
… | 18125/02/01(土)21:48:23No.1278833780+>RRRと比べてどんな感じ? |
… | 18225/02/01(土)21:50:10No.1278834525+デスマンで完全版を公式があげてくれてたけどいつの間にか消えた… |
… | 18325/02/01(土)21:51:00No.1278834869+シヴァ神の象徴に水を捧げるところから始まって |
… | 18425/02/01(土)21:52:51No.1278835660+バーフバリの負の影響はインド映画で〇〇バースと称してやたらと前後編が増えた |
… | 18525/02/01(土)21:53:45No.1278836047+RRRも面白いんだけどthe抗英映画だからな… |
… | 18625/02/01(土)21:54:26No.1278836324+王族としての訓練を受けてる叔父によく自己流で食らいつける子バーフは凄い頑張ってる |
… | 18725/02/01(土)21:55:01No.1278836558+まだ配信あるのか分からないけど |
… | 18825/02/01(土)21:55:17No.1278836673+やたら蛮族が強いアニメ版もあるぞ |
… | 18925/02/01(土)21:55:37No.1278836781+>「〇〇バースは…続く!」で途中で終わって映画館の席でずっこけたことがここ2年で3回はあったぞ |
… | 19025/02/01(土)21:56:26No.1278837120+RRRはどの動画配信サブスクが一番早く配信やるんだろう |
… | 19125/02/01(土)21:56:29No.1278837144+>>「〇〇バースは…続く!」で途中で終わって映画館の席でずっこけたことがここ2年で3回はあったぞ |
… | 19225/02/01(土)21:56:33No.1278837161+>バーフバリの負の影響はインド映画で〇〇バースと称してやたらと前後編が増えた |
… | 19325/02/01(土)21:57:12No.1278837440+インド映画にちょくちょく挟まるギャグ好き |
… | 19425/02/01(土)21:57:42No.1278837638+長いインド映画だとラガーン好き! |
… | 19525/02/01(土)21:57:44No.1278837655+ヤシの木で飛んでくの見て映画観た |
… | 19625/02/01(土)21:58:41No.1278837986+>ヤシの木で飛んでくの見て映画観た |
fu4588525.jpg 1738410444341.jpg