二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1738409864025.jpg-(25337 B)
25337 B25/02/01(土)20:37:44No.1278804487そうだねx32 21:50頃消えます
ガロードの声がおっさんという意見
共感できない
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/01(土)20:38:59No.1278804923そうだねx28
代表的な作品でも小学生の声当ててるのに
225/02/01(土)20:41:55No.1278806130+
違和感があるのは分かる
325/02/01(土)20:43:24No.1278806742そうだねx3
前年が美少年のクールな戦いぶりが売りなWだったのが悪い
425/02/01(土)20:44:16No.1278807112そうだねx1
良くも悪くも声が特徴的だと最初に聞いたキャラに引っ張られるとかあるのだろう
525/02/01(土)20:46:58No.1278808248そうだねx3
最近見たけど正直ティファのほうが気になったわ
625/02/01(土)20:47:43No.1278808563+
アニメは普通に違和感ないけど最近のゲームは無理して高めに出してる感じがある
725/02/01(土)20:48:28No.1278808870+
ゲームだとおっさんぽいけど本編ではそうでもない
825/02/01(土)20:48:51No.1278809041そうだねx22
見直してみると抑えたシリアス演技は十分に美少年声だよね
925/02/01(土)20:52:42No.1278810683そうだねx1
>最近見たけど正直ティファのほうが気になったわ
人に囲まれた生活送ってこなかった子が幼い感じになってしまうのはまあしゃーない…
1025/02/01(土)20:54:15No.1278811353そうだねx1
高木渉が主人公っぽくないと言われてショック受けてたやつ
1125/02/01(土)20:54:54No.1278811633そうだねx1
1話目の焚火のシーンとか落ち着いたシーンだと歳相応って感じはする
1225/02/01(土)20:55:25No.1278811853+
>見直してみると抑えたシリアス演技は十分に美少年声だよね
最初の頃は声張り上げるとあっちょっと…ってなるな
1325/02/01(土)20:55:34No.1278811917+
肝心の初回がコミカル演技多かっただけに癖の強さが余計にクローズアップされてしまった印象がある
1425/02/01(土)20:56:28No.1278812317そうだねx25
演技がめっちゃうまいから割と即慣れると思う
1525/02/01(土)20:56:56No.1278812511+
>前年が美少年のクールな戦いぶりが売りなWだったのが悪い
製作内情といいWの煽り喰った部分多すぎる
1625/02/01(土)20:57:32No.1278812767そうだねx3
>アニメは普通に違和感ないけど最近のゲームは無理して高めに出してる感じがある
ゲームはね…流石にどの主人公もアニメとは違う
1725/02/01(土)20:58:49No.1278813302+
最近のゲームの声はキツイ
1825/02/01(土)20:58:49No.1278813304+
始めの方かかずゆみがめっちゃ下手でびっくりしたけどデビュー作なんだね
1925/02/01(土)20:59:42No.1278813687そうだねx8
>始めの方かかずゆみがめっちゃ下手でびっくりしたけどデビュー作なんだね
ついでに中井和哉の初レギュラー
2025/02/01(土)21:00:07No.1278813852そうだねx4
アベマで初めて見たけど色々言われてるのがわからんぐらいにはちゃんと面白いねこの作品…
2125/02/01(土)21:00:41No.1278814114+
ガロードじゃん鬼塚やるじゃん!
2225/02/01(土)21:00:45No.1278814139そうだねx10
>高木渉が主人公っぽくないと言われてショック受けてたやつ
だからこそ等身大というか特別なスペシャルじゃない男の子って感じで頑張れ!と心の底で思えるボーイミーツガール
2325/02/01(土)21:01:21No.1278814428+
綱引きで現場事故らせたり発電所大爆発させるまでほんとクソガキだからなガロード
2425/02/01(土)21:01:30No.1278814482+
打ち切られた時に俺の声のせいでと酒場で泣くガロード
2525/02/01(土)21:01:35No.1278814511そうだねx2
XとDXはかっこよすぎてわりと立体化には恵まれている
2625/02/01(土)21:01:48No.1278814614そうだねx18
ガロードは高木渉が以外が演じても違うよクソってなるよ
2725/02/01(土)21:02:30No.1278814916そうだねx7
ガロード15歳で後年演じてる億泰と同年代だぜ
2825/02/01(土)21:02:46No.1278815044そうだねx1
俺の声の所為で打ち切られたんだと泣いた高木渉
2925/02/01(土)21:02:47No.1278815055+
>アベマで初めて見たけど色々言われてるのがわからんぐらいにはちゃんと面白いねこの作品…
放送局と製作体制が終わってて派手さが無いだけだからな
3025/02/01(土)21:03:19No.1278815302+
>綱引きで現場事故らせたり発電所大爆発させるまでほんとクソガキだからなガロード
天涯孤独で集団生活慣れていないのもあったから…
3125/02/01(土)21:03:30No.1278815395+
なまじガロードは顔だけならめちゃくちゃ美少年だから…
3225/02/01(土)21:03:47No.1278815514そうだねx2
>ガロード15歳で後年演じてる小山田茂誠と同年代だぜ
3325/02/01(土)21:03:49No.1278815526そうだねx4
まだそんな擦り尽くされたネタやってんのかよ…
3425/02/01(土)21:03:50No.1278815532そうだねx2
いつみても勇者シリーズの主人公
3525/02/01(土)21:04:16No.1278815708そうだねx12
過酷な世界で生き抜くバイタリティ溢れる少年の声としてはぴったりだよ
繊細な演技もちゃんとできるし
3625/02/01(土)21:04:27No.1278815789+
>アベマで初めて見たけど色々言われてるのがわからんぐらいにはちゃんと面白いねこの作品…
本当につまらなかったら平成三部作と言われないで除外されてるさ
3725/02/01(土)21:04:39No.1278815880そうだねx6
おっさんってよりワルガキやガキ大将っぽい
3825/02/01(土)21:04:47No.1278815928+
ヒューマンドラマがメインで戦闘シーンは地味だからね
3925/02/01(土)21:05:14No.1278816113+
誰それが裏切った的なセンセーショナルな展開があんまないからな
人間関係のこじれも早々にテクス先生がケアしてくれるし
あと後半登場のキャラは尺が祟って掘り下げ少ないと思う
4025/02/01(土)21:05:24No.1278816209+
彼女がかわいい
4125/02/01(土)21:05:28No.1278816238+
おさらばでございます
4225/02/01(土)21:06:08No.1278816536+
二重人格の人が好き
4325/02/01(土)21:06:10No.1278816550+
ガロードの声と同種の衝撃はテイルズオブシンフォニアのロイドで味わった
4425/02/01(土)21:06:12No.1278816559+
おっさんではないけど変な声だなとは思う
4525/02/01(土)21:06:16No.1278816597+
ティファ守れなくてへにゃへにゃになるガロードと高木の演技はとても良い
4625/02/01(土)21:06:20No.1278816626そうだねx1
>人に囲まれた生活送ってこなかった子が幼い感じになってしまうのはまあしゃーない…
いや悪いけど声の話だから
4725/02/01(土)21:06:32No.1278816708+
>アベマで初めて見たけど色々言われてるのがわからんぐらいにはちゃんと面白いねこの作品…
作りが丁寧だからね。ボーイミ−ツガールで話が進むし大人がちゃんと大人だしj
4825/02/01(土)21:06:53No.1278816841+
俺が声違和感あったのは旧剣心とムサシロードでござった…
ちょっと待ておっさんだぞってどうしてものめり込めなくて
4925/02/01(土)21:06:53No.1278816842そうだねx6
あの世界で生き抜く子供の声としてはあってると思うんだけどな…
5025/02/01(土)21:07:12No.1278816968+
>本当につまらなかったら平成三部作と言われないで除外されてるさ
平成3部作は別に面白いから言われてるわけでもないからつまんなくても言われてるよ
Xが面白くないなんて言ってるつもりはないから誤解すんなよ
5125/02/01(土)21:07:46No.1278817235そうだねx2
>二重人格の人が好き
いいよね真殿さん
5225/02/01(土)21:08:12No.1278817410+
ガロードはOPとかだとびっくりするくらい美少年だから違和感がないと言ったら嘘になる
5325/02/01(土)21:08:21No.1278817465+
前期ED好き
後期の日本語約きらい
5425/02/01(土)21:08:25No.1278817490そうだねx3
かかずゆみと中井和哉ばっか言われるけど途中の王様の森久保祥太郎もかなり拙い感じだった
5525/02/01(土)21:08:40No.1278817589+
>ヒューマンドラマがメインで戦闘シーンは地味だからね
ジャミルがXにのってファンネル迎撃しまくったところはヤッター!かっこいい!!ってなった
…このおじさん恐怖症克服するの早いな
5625/02/01(土)21:09:11No.1278817784+
高木さんガロードの事を気にしてるのかNARUTOラジオでトビの素顔がイケメンだと分かってたら自分じゃなかったかもって話しててダメだった
5725/02/01(土)21:09:22No.1278817860+
Wの逆張りで色々やってる結果だろうけど印象には残るし別に悪くないよな
今だったらこの声には絶対ならないわ
5825/02/01(土)21:09:39No.1278817965そうだねx3
全編通してあんまり派手派手しさはないよなX
ニュータイプ理論とか内容自体も結構大人向けって感じ
5925/02/01(土)21:09:43No.1278817996+
視聴率の取れないアニメは死んだ方がいいぞ
朝五時に移動したならしょうがないが
6025/02/01(土)21:10:20No.1278818249+
チータスじゃーん!
元太やるじゃん!
おーいコナーン!
6125/02/01(土)21:10:45No.1278818444そうだねx6
>視聴率の取れないアニメは死んだ方がいいぞ
>朝五時に移動したならしょうがないが
あの頃はセーラームーンすら移動させられたのはすごいわ
社長のアニメ嫌いなだけでな
6225/02/01(土)21:11:06No.1278818590+
>俺が声違和感あったのは旧剣心とムサシロードでござった…
ムサシって小・中学生くらいの年齢じゃないの!?
6325/02/01(土)21:11:14No.1278818641+
なんならドラえもんすら危うかった
6425/02/01(土)21:11:38No.1278818804+
その移動させた枠で何を…?
6525/02/01(土)21:11:53No.1278818898そうだねx3
本編で美少年顔してることが少ないのとあの世界で生き抜いてきたタフさを考えると違和感が無くなる
6625/02/01(土)21:12:37No.1278819199そうだねx2
高木の声は少年ボイスの範疇ではあるしガロードのキャラにもマッチしてる
ただそれ以上にガロードのキャラデザが耽美な美少年すぎた…
6725/02/01(土)21:12:41No.1278819235そうだねx1
Wの事後処理とかもあって割とキレてたのかシニカルでメタフィクションが強い作品だったりする
6825/02/01(土)21:12:55No.1278819316+
ただXは女性人気なかっただろうな感はすごい
6925/02/01(土)21:13:08No.1278819407そうだねx1
ガロードがもうちょい野性的な顔だったらぴったりなのに
ガロードの顔だけ妙に安定して美形すぎる
7025/02/01(土)21:13:25No.1278819543そうだねx2
主人公の行動原理もニュータイプとか知らねえティファと一緒に生きてえでほぼほぼ一貫してるからな
カトックとの対話やらで肉付けはされていくけども
7125/02/01(土)21:14:02No.1278819772+
なんというかスーパーロボット作品の主人公っぽい性格と声なのに
顔だけ美形すぎて違和感ある
7225/02/01(土)21:14:05No.1278819788そうだねx1
当時は夕方のアニメ枠どんどん潰れていったからなあ
夕方は報道番組になっていった時期
7325/02/01(土)21:14:28No.1278819918+
まぁ崩壊世界で生きるガキに美青年ボイスは合わないよな
7425/02/01(土)21:14:29No.1278819925+
>ついでに中井和哉の初レギュラー
故郷に帰ってクソデカアタッシュケース落として帰る話好き
7525/02/01(土)21:14:54No.1278820094+
>その移動させた枠で何を…?
峰竜太の金曜まがじん5時ら
7625/02/01(土)21:15:11No.1278820193+
でもオルバは超美青年ボイスだったし…
7725/02/01(土)21:15:20No.1278820264+
まあガロードイケメンすぎて高木渉!?ってなるのはわかるよ
7825/02/01(土)21:15:28 ID:NevkwSSgNo.1278820329そうだねx5
結構しっかり話も作ってて演出もいいしEDも拘りの次週予告だし
個人的には最高のアニメ
7925/02/01(土)21:15:49No.1278820484そうだねx1
>主人公の行動原理もニュータイプとか知らねえティファと一緒に生きてえでほぼほぼ一貫してるからな
>カトックとの対話やらで肉付けはされていくけども
ティファ一筋だったけどカトックからのエスタルド編を経てどんどん世界に目を向けだすのが大人への階段登ってる感じでいい
お陰でティファがお花畑になるけど
8025/02/01(土)21:16:15No.1278820665+
>ただXは女性人気なかっただろうな感はすごい
Wとはまた違う本当の意味で腐った層に人気はあった
8125/02/01(土)21:16:23No.1278820721+
>いつみても勇者シリーズの主人公
Xの準備かなりキツくて勇者シリーズの設定資料使い回したみたいな与太が出るくらい似てるの笑う
8225/02/01(土)21:16:24No.1278820727そうだねx2
元々ウィッツだっけ?高木渉がオーディション受けた役
8325/02/01(土)21:16:27No.1278820750+
高松くん次もガンダム作ってね!予定にないけど新しいやつ!
って言われて急遽用意した割には完成度は高いよね
8425/02/01(土)21:16:43No.1278820866+
>でもオルバは超美青年ボイスだったし…
もう二度と帰ってこない声…
8525/02/01(土)21:16:43No.1278820869+
>Wの事後処理とかもあって割とキレてたのかシニカルでメタフィクションが強い作品だったりする
サンライズがバンダイの傘下になって毎年ガンダム作ることになったのも監督としては好意的ではなかったからな
まあ関わることないだろうと思ったら…
8625/02/01(土)21:16:43No.1278820873そうだねx5
サテライトキャノンそのものは歴代屈指のド派手武器なんだよね
月がなきゃ撃てない縛りも超好き
8725/02/01(土)21:17:09No.1278821048そうだねx2
中盤中弛みするタイミングはあるけどそれでも盛り上がる回はきっちり盛り上げてくるから大好き
8825/02/01(土)21:17:16No.1278821098そうだねx1
端的に地味なのもそうだし直前までやってたのがガンダムWとエヴァだ
埋没も致し方なし
8925/02/01(土)21:17:18No.1278821113+
さらわれてたりいちゃついてるどころじゃなかったりで
ティファの出番やガロードと一緒にいる期間が思ってたより少なかった
9025/02/01(土)21:17:20No.1278821130そうだねx3
サテライトキャノンで狙撃するとか頭おかしいよ
9125/02/01(土)21:17:51No.1278821347+
>Xの準備かなりキツくて勇者シリーズの設定資料使い回したみたいな与太が出るくらい似てるの笑う
赤いジャケットはどっちかというとジュドーのイメージかもね
9225/02/01(土)21:18:01No.1278821413+
ごひも途中まで高木だったから台本に高木渉って書いてあった話はマジだったんだろうか
9325/02/01(土)21:18:04No.1278821426+
フロスト兄弟がトヨエツとシンディの直球パロディだって気づいたのはだいぶ後だった
9425/02/01(土)21:18:24No.1278821561+
ガンダム知らん友人が昔ガロードの絵見た時にボーイッシュ美少女と勘違いしてこいつ大丈夫か?思ってたけど改めて見たらめっちゃ美少女顔してるなこいつ…
9525/02/01(土)21:18:30No.1278821600そうだねx5
GUNDAM X
かつて戦争があった
9625/02/01(土)21:18:35No.1278821643そうだねx1
>Wの事後処理とかもあって割とキレてたのかシニカルでメタフィクションが強い作品だったりする
そこはこの監督の芸風
マイトガインやゴルドランが顕著
9725/02/01(土)21:18:35No.1278821644+
天国なんてあるのかなとガンダム売るよ!のタイトル大好き
9825/02/01(土)21:18:40No.1278821685+
>元々ウィッツだっけ?高木渉がオーディション受けた役
フロスト兄弟のどっちかのつもりで受けた
9925/02/01(土)21:19:04No.1278821859そうだねx7
ウーフェイの声高木渉は想像できる
逆が想像できない
10025/02/01(土)21:19:05No.1278821866+
>マイトガインやゴルドランが顕著
むしろだいぶクセ抑えてあるよねXは
10125/02/01(土)21:19:19No.1278821970そうだねx2
>サテライトキャノンで狙撃するとか頭おかしいよ
あいつ意外と芸が細えや
…芸が細かいどころじゃない距離いいよね
10225/02/01(土)21:19:22No.1278821996そうだねx1
ディバイダーとか小学生にグッサリ刺さるデザインで好き
10325/02/01(土)21:19:25No.1278822019+
>>Wの事後処理とかもあって割とキレてたのかシニカルでメタフィクションが強い作品だったりする
>そこはこの監督の芸風
>マイトガインやゴルドランが顕著
ドリルは取れと言ったのだ…!
10425/02/01(土)21:19:27No.1278822033+
OPとかでキメ顔してれば美形なのは監督が後年手がけた銀魂にも引き継がれていたな
10525/02/01(土)21:19:49No.1278822181そうだねx3
作風が地味と言われるけど1話冒頭のこの世界のやらかし具合がどのシリーズよりも悲惨すぎる
10625/02/01(土)21:20:13No.1278822348+
旧1/100の変な武器を使った戦いも見たかった
10725/02/01(土)21:20:18No.1278822375そうだねx5
いやでも高木ガロードは何十周もグルグル回って奇跡的なマッチだと思う
監督かな?決定した人は偉い
10825/02/01(土)21:20:35No.1278822498そうだねx2
>…芸が細かいどころじゃない距離いいよね
宇宙での長距離射撃とか1cmでもだいぶズレるからな...2射脅しで3射目でブチ抜くとかヤバいよ
10925/02/01(土)21:20:35No.1278822503そうだねx1
>フロスト兄弟がトヨエツとシンディの直球パロディだって気づいたのはだいぶ後だった
ナイトヘッドとか相当なカルト作品だしな…
11025/02/01(土)21:20:38No.1278822522そうだねx6
湖にマイクロウェーブぶつける回が好き
11125/02/01(土)21:20:56No.1278822655+
書き込みをした人によって削除されました
11225/02/01(土)21:20:57No.1278822664+
脅しに一発
本格的な脅しのかすらせ一発
ティファ返してもらったからとどめにど真ん中一発
11325/02/01(土)21:21:05No.1278822719+
劇伴もかなり良いのに前2作品と比べてあんまり評価されなくて悲しい
11425/02/01(土)21:21:08No.1278822738+
ぶっ倒れるまで働け!っていうブラックすぎる整備班で吹く
最終的にキッドまで倒れてる…
11525/02/01(土)21:21:20No.1278822814+
リアルタイム世代でもなければ最近知ったわけでもないので
ガロードの声はガロードしか考えられないなぁ
11625/02/01(土)21:21:21No.1278822827+
>作風が地味と言われるけど1話冒頭のこの世界のやらかし具合がどのシリーズよりも悲惨すぎる
コロニー落としか...あれ?なんか数多くね?えっ中の人生きてんの?ってなる
11725/02/01(土)21:21:25No.1278822837そうだねx1
でもねでもね
俺はDXよりシュッとしたXの方が好きなんだ
11825/02/01(土)21:21:27No.1278822851+
Xのサーベルが護拳のある本物のサーベルっぽいよね
11925/02/01(土)21:21:33No.1278822894そうだねx1
>作風が地味と言われるけど1話冒頭のこの世界のやらかし具合がどのシリーズよりも悲惨すぎる
戦争で完全に荒廃した世界だからな
あの雰囲気凄い好きだけど
12025/02/01(土)21:21:40No.1278822940+
>コロニー落としか...あれ?なんか数多くね?えっ中の人生きてんの?ってなる
当然生きてない
12125/02/01(土)21:21:45No.1278822971+
>劇伴もかなり良いのに前2作品と比べてあんまり評価されなくて悲しい
冊子に全曲の解説乗ってるのいいよね
12225/02/01(土)21:21:49No.1278823002そうだねx3
>ぶっ倒れるまで働け!っていうブラックすぎる整備班で吹く
>最終的にキッドまで倒れてる…
死ぬよりぶっ倒れるまで働く方がましだからな…
12325/02/01(土)21:21:56No.1278823048+
>劇伴もかなり良いのに前2作品と比べてあんまり評価されなくて悲しい
富野由悠季が気に入ってリーンの翼に作曲家呼ぶレベルというのはひとつの評価点だとは思うよ
12425/02/01(土)21:21:56No.1278823049+
>ぶっ倒れるまで働け!っていうブラックすぎる整備班で吹く
>最終的にキッドまで倒れてる…
キッドは寝そうになったら足にドライバー刺して目覚ますからな
12525/02/01(土)21:22:06No.1278823119+
>Xのサーベルが護拳のある本物のサーベルっぽいよね
だが分類はビームソードという
12625/02/01(土)21:22:13No.1278823167+
現場の混乱っぷりをナデシコでぶちまける脚本
12725/02/01(土)21:22:28No.1278823283そうだねx3
f191060.mp4
高木渉めっちゃすごい…
12825/02/01(土)21:22:28No.1278823287そうだねx1
ニュータイプとか強化人間がなんだってんだよ!でカリスにリベンジやる回すげえ好き
そのあと助けに行くのも好き
12925/02/01(土)21:22:29No.1278823293+
>その移動させた枠で何を…?
局を買う予定だった外人がニュースとドラマオンリーにさせたかったとか
13025/02/01(土)21:22:30No.1278823301+
>劇伴もかなり良いのに前2作品と比べてあんまり評価されなくて悲しい
悪く言えばやっぱ地味というかおとなしいからなぁ
13125/02/01(土)21:22:50No.1278823444そうだねx1
ガロードの声が合ってるって言ってるやつ単純に慣れただけなんじゃねえかな
13225/02/01(土)21:22:58No.1278823495+
>現場の混乱っぷりをナデシコでぶちまける脚本
エステバエックス発進よ!
13325/02/01(土)21:23:24No.1278823654+
>リアルタイム世代でもなければ最近知ったわけでもないので
>ガロードの声はガロードしか考えられないなぁ
1話放映当時は学校でも声がちょっとおじさんくさいって話題になったけどすぐ慣れたな
13425/02/01(土)21:23:26No.1278823662そうだねx4
やってることはド派手な戦争の後の戦後処理だから地味になるのは仕方ねえんだ
その分地に足つけた人たちの悩みが丁寧に描かれてる
13525/02/01(土)21:23:41No.1278823766そうだねx4
EDは全部英語版のヒューマンタッチでよかったと思う余韻が凄い
13625/02/01(土)21:23:41No.1278823767+
>Xのサーベルが護拳のある本物のサーベルっぽいよね
DXのマウント方式実戦的でもあって好き
13725/02/01(土)21:23:42No.1278823771+
>でもねでもね
>俺はDXよりシュッとしたXの方が好きなんだ
自分はDXの唯一無二って最強がっつりデザインが好き
13825/02/01(土)21:23:52No.1278823848そうだねx4
>ガロードの声が合ってるって言ってるやつ単純に慣れただけなんじゃねえかな
作品を見たうえで合ってると感じるならそれは合ってるでいいだろ
下手くそな芸能人がやった吹き替えはそんなこと言われんぞ
13925/02/01(土)21:24:06No.1278823938+
>その分地に足つけた人たちの悩みが丁寧に描かれてる
1話目の完成度本当にすごいと思う
14025/02/01(土)21:24:28No.1278824086+
パーラとかランスローの出番の少なさは話数縮小の煽りモロ受けたんだなーって思った
14125/02/01(土)21:24:39No.1278824156+
>作風が地味と言われるけど1話冒頭のこの世界のやらかし具合がどのシリーズよりも悲惨すぎる
小さな子供が銃を持つのなんてみたの他にイデオンくらいだよ
14225/02/01(土)21:24:55No.1278824263そうだねx4
そして…15年の時が流れた
(DREAMSのイントロ)
14325/02/01(土)21:25:09No.1278824356+
生体ユニットになってる人がが多いのは監督の趣味?それとも時代性?
14425/02/01(土)21:25:14No.1278824388+
Gジェネゼロで初めて聞いた奴がすごく文句言ってたのでファーストインプレッションはそうなんだろう
14525/02/01(土)21:25:40No.1278824544そうだねx2
>EDは全部英語版のヒューマンタッチでよかったと思う余韻が凄い
最終話でこれ流したのはわかってるなーと思った
14625/02/01(土)21:25:47No.1278824589+
カテゴリーFはガンダムじゃなかった故に注目されずに消えていったロボットアニメたちのメタファー…らしい
14725/02/01(土)21:25:53No.1278824630+
ちょっと聞きたいんだけど医者って作中で一度も誰にも名前呼ばれてないよな?
14825/02/01(土)21:25:59No.1278824676+
>生体ユニットになってる人がが多いのは監督の趣味?それとも時代性?
エヴァ直後だから影響ないと言えば嘘になると思う
14925/02/01(土)21:26:18No.1278824816+
あんな世界でも連邦とバルチャー以外は悪人いないんだよな
15025/02/01(土)21:26:21No.1278824836そうだねx1
ガロードの衣装とかルックスはかなり勇者ロボ系のノリだよね
15125/02/01(土)21:26:28No.1278824880+
ガロードはガンダム主人公の中でも一際美少年に感じる
15225/02/01(土)21:26:40No.1278824972+
>あんな世界でも連邦とバルチャー以外は悪人いないんだよな
革命軍のレス
15325/02/01(土)21:27:00No.1278825105+
>あんな世界でも連邦とバルチャー以外は悪人いないんだよな
そうだね
15425/02/01(土)21:27:13No.1278825176そうだねx1
>ちょっと聞きたいんだけど医者って作中で一度も誰にも名前呼ばれてないよな?
今のうちに全話見直せ
15525/02/01(土)21:27:29No.1278825279+
>今のうちに全話見直せ
何話?
15625/02/01(土)21:27:38No.1278825335そうだねx2
エンディングで次回のタイトル読み上げるの他のガンダムでもやってほしい
15725/02/01(土)21:27:50No.1278825417+
ニュータイプ詐欺してるおっさんたちはどっちかって言うとまあ悪い人だろ
15825/02/01(土)21:27:51No.1278825423+
OPのガロードの顔が綺麗だったから
15925/02/01(土)21:28:04No.1278825511そうだねx1
>>生体ユニットになってる人がが多いのは監督の趣味?それとも時代性?
>エヴァ直後だから影響ないと言えば嘘になると思う
そんな直ぐにやるわけないだろエヴァの最終回から1ヶ月くらいだぞ
ゼオライマーやハヌマーンみたいな生体ユニットネタは前からあったろ
16025/02/01(土)21:28:14No.1278825586そうだねx1
>ニュータイプ詐欺してるおっさんたちはどっちかって言うとまあ悪い人だろ
今時流行んないぞーそんな職探し−!
16125/02/01(土)21:28:17No.1278825608+
>ちょっと聞きたいんだけど医者って作中で一度も誰にも名前呼ばれてないよな?
たしかエニルが新連邦の捕虜になったときに名指しで見逃してっていわれてたかな
16225/02/01(土)21:28:25No.1278825665+
>あんな世界でも連邦とバルチャー以外は悪人いないんだよな
普通にモビルスーツ乗りは悪党やってなかったか
16325/02/01(土)21:28:32No.1278825707+
市長の過去の大戦に囚われてる感は確かにガンダムに脳焼かれた関係各社クリエイターファンぽい感じが
16425/02/01(土)21:28:35No.1278825733そうだねx1
>ニュータイプ詐欺してるおっさんたちはどっちかって言うとまあ悪い人だろ
最終回にも出てきてちょっとニッコリ
16525/02/01(土)21:28:39No.1278825761そうだねx1
>ニュータイプ詐欺してるおっさんたちはどっちかって言うとまあ悪い人だろ
でもやってることただの職探しだし…
16625/02/01(土)21:28:40No.1278825763+
医者はジャミルに名前呼ばれてなかったっけ
ティファが倒れてた回だったような
16725/02/01(土)21:28:50No.1278825837+
>>今のうちに全話見直せ
>何話?
全39話だ
他よりはだいぶ楽だぞ
16825/02/01(土)21:29:19No.1278826059+
>普通にモビルスーツ乗りは悪党やってなかったか
ガンダム売るとき普通にガロード殺そうとしてる人いたよね
16925/02/01(土)21:29:22No.1278826083+
ドクターもメカニックもあの時代に呼べる最高峰を揃えられたのはジャミルの人柄なのだろうか
17025/02/01(土)21:29:39No.1278826189+
>全39話だ
>他よりはだいぶ楽だぞ
いや呼ばれた回
17125/02/01(土)21:29:43No.1278826213そうだねx2
>エンディングで次回のタイトル読み上げるの他のガンダムでもやってほしい
次回予告とED楽曲一緒にやる演出が渋すぎる
17225/02/01(土)21:29:52No.1278826273そうだねx3
ドクターとジャミルの会話で上に指さして宇宙(そら)か?天国だ
みたいた会話好き
17325/02/01(土)21:30:21No.1278826461+
>ドクターもメカニックもあの時代に呼べる最高峰を揃えられたのはジャミルの人柄なのだろうか
あの時代に信号弾ひとつで複数のバルチャー呼び出して共同戦線張れるくらいだしな
17425/02/01(土)21:30:23No.1278826473+
ドクターは軍属だったから元々ツテはあった
キッドは…何なんだろうね
17525/02/01(土)21:30:39No.1278826585そうだねx1
ウィッツの故郷もなけなしの金でオンボロMS買って小麦畑守るぜー!とかやってた気がするから野党はそれなりにいる世界
17625/02/01(土)21:30:40No.1278826598+
>ドクターもメカニックもあの時代に呼べる最高峰を揃えられたのはジャミルの人柄なのだろうか
ヴァルチャーの知り合い多いよねジャミル
17725/02/01(土)21:31:04No.1278826764+
ゲームとかでサイコミュ武器使うのにNT探してると大戦中のX世界の人間気分になれる
17825/02/01(土)21:31:19No.1278826845そうだねx2
エヴァに比べると健全過ぎた感はある
でも健全でいいじゃん
17925/02/01(土)21:31:28No.1278826891そうだねx3
テクスさん敵のスパイかなみたいなムードあったけど作中屈指の人格者だった
18025/02/01(土)21:31:38No.1278826962+
ボンボンだとドクターはジャミルが軍人の時世話になった軍医だった気がする
18125/02/01(土)21:31:41No.1278826985+
まずその辺のならず者がMS持ってるのが一般市民からしたら悪夢だよな
18225/02/01(土)21:31:46No.1278827002そうだねx3
おさらばでございますの将軍も国乗っ取りしようとした摂政もいい人過ぎた
18325/02/01(土)21:31:47No.1278827008+
ガロードに限らず昔の子供役の声ってなんか今聞くと違和感あるよね
18425/02/01(土)21:31:47No.1278827017+
>テクスさん敵のスパイかなみたいなムードあったけど作中屈指の人格者だった
顔付きが厳つい…!
18525/02/01(土)21:32:00No.1278827103+
>>全39話だ
>>他よりはだいぶ楽だぞ
>いや呼ばれた回
サブタイやった9話までで名前呼ばれてる箇所確かあったはずだぞ
18625/02/01(土)21:32:04No.1278827130+
かつての戦争とかニュータイプ論とかがTVアニメとしてのガンダムのメタファーだよねこれ
18725/02/01(土)21:32:19No.1278827227+
いつまでガンダムやってんだよ!って富野がなった後のガンダムシリーズなので平成組はそこら辺へのテーゼ感が強い
あとなんか最近オルタナティブとかいうよく分からない枠が付いた
18825/02/01(土)21:32:35No.1278827345+
>エヴァに比べると健全過ぎた感はある
>でも健全でいいじゃん
むしろあっちが拗らせにも程があるんだよ!
18925/02/01(土)21:32:39No.1278827370そうだねx1
>かつての戦争とかニュータイプ論とかがTVアニメとしてのガンダムのメタファーだよねこれ
そういう制作背景気にならないくらいにはまあ面白い
19025/02/01(土)21:32:40No.1278827376+
フリーデンの乗員数は50くらいで
どこか組織に属して居るわけでもない独立勢力としてなぜ運営出来てるのは結構謎
途中でMSや戦争の遺産売ってやりくりしてるって話が出て来る割に
資金難を理由に離脱したウィッツとロアビィどちらかしか雇い直せないとも話してたし
まぁそんなところいちいち考えることに意味がある作品じゃないけど
19125/02/01(土)21:33:00No.1278827510+
新世紀も直近のエヴァじゃなくて劇場版1stの時期にあったアニメ新世紀宣言から取られてるしな
19225/02/01(土)21:33:07No.1278827558+
どちらかと言うとエヴァというかロボットマニアの注目がOVA流してるみたいなエスカフローネに集まってしまってたからな
テレビガンダムも前例ない4年目で良くも悪くも注目度はだいぶ下がってたし
19325/02/01(土)21:33:14No.1278827603+
というかこんな世紀末でバルチャー以外悪人は居ないは無理があるだろう
19425/02/01(土)21:33:16No.1278827622+
イルカの回だけ何度もビデオ見直したとしあきは多そう
19525/02/01(土)21:33:17No.1278827632+
健全ではあるけど総人口考えると不健全にも程があると思う…
19625/02/01(土)21:33:21No.1278827662そうだねx1
>あとなんか最近オルタナティブとかいうよく分からない枠が付いた
まあこれはジークアクスがアナザーって呼称になりそうだから…
19725/02/01(土)21:33:24No.1278827684そうだねx1
びっくりするほどまともな大人だらけのガンダム作品
19825/02/01(土)21:33:43No.1278827801+
ビリヤードの秘密特訓してる先生かわいいよね
19925/02/01(土)21:33:47No.1278827824+
まあもう慣れたけどガロードのビジュアルから高木渉ボイスは普通想像できないよ…
20025/02/01(土)21:34:00No.1278827903+
>かつての戦争とかニュータイプ論とかがTVアニメとしてのガンダムのメタファーだよねこれ
D.O.M.E.のニュータイプは幻想だってのもガンダムみたいなアニメにまじになっちゃってどうすんのみたいな意味もあるだろうし…
20125/02/01(土)21:34:13No.1278827998そうだねx2
>びっくりするほどまともな大人だらけのガンダム作品
悪役は相当に悪辣揃いだけどな…
20225/02/01(土)21:34:15No.1278828011そうだねx1
>イルカの回だけ何度もビデオ見直したとしあきは多そう
としあき!?
20325/02/01(土)21:34:23No.1278828074+
>ビリヤードの秘密特訓してる先生かわいいよね
いるならいるとなぜ言わんのだ
20425/02/01(土)21:34:26No.1278828092+
Wからこれ来たからまじで違和感半端なかった
美少年声ではない
20525/02/01(土)21:34:26No.1278828095+
月ごとだか1クールごとだかで区切りよく1エピソード消化してってた印象
20625/02/01(土)21:34:31No.1278828128そうだねx2
>かつての戦争とかニュータイプ論とかがTVアニメとしてのガンダムのメタファーだよねこれ
割と直球にメタファーやってるからこそしゃらくせー!ってなるオタクの気持ちもわからんでもない
個人的には好きだよDOMEの唯一の人の革新とかじゃないし囚われるのやめようぜっていうNT論
20725/02/01(土)21:34:46No.1278828225そうだねx9
誰がなんと言おうと俺は大好きなガンダム
20825/02/01(土)21:35:06No.1278828343+
>まあこれはジークアクスがアナザーって呼称になりそうだから…
あーなるほど
20925/02/01(土)21:35:25No.1278828476そうだねx1
4クール見たかった気持ちもあるけど3クールだからこそあまり中弛みせず見れた印象
21025/02/01(土)21:35:35No.1278828523そうだねx1
>個人的には好きだよDOMEの唯一の人の革新とかじゃないし囚われるのやめようぜっていうNT論
なんかお茶濁すよりもちゃんと一つの作品で結論出してるの好きなんだよね
21125/02/01(土)21:35:52No.1278828617+
>誰がなんと言おうと俺は大好きなガンダム
Xのテーマからいけばそういう答えが一番だと思う
21225/02/01(土)21:35:52No.1278828620+
>4クール見たかった気持ちもあるけど3クールだからこそあまり中弛みせず見れた印象
結果的に3クールで良かったは監督も言ってるからな…
21325/02/01(土)21:36:17No.1278828780+
4クールやったらスタッフ過労死なんですよ
21425/02/01(土)21:36:37No.1278828925+
後半で突然出てきたパーラが新ヒロインかと思ったら別にヒロインじゃなかった
21525/02/01(土)21:36:42No.1278828958+
なんというかこういぶし銀な感じの作品
21625/02/01(土)21:37:20No.1278829250そうだねx3
人の革新とか新たな人類みたいなこと言いながらどいつもこいつも便利な戦争の道具にしかしてねえだろはそうだねとしか言いようがない
これはXだけじゃなく他のガンダムにも当てはまる…
21725/02/01(土)21:37:22No.1278829267そうだねx3
Wで消えた監督の代理お願いします!
次のガンダムの監督もお願いします!
だいぶおかしいと思う
21825/02/01(土)21:37:22No.1278829270+
描写短くなってしまった部分はどうしても出てしまったけれどやりたかったものは全て余さずやりきったと監督もコメントしてるからな
21925/02/01(土)21:37:24No.1278829278+
>後半で突然出てきたパーラが新ヒロインかと思ったら別にヒロインじゃなかった
尺あったら多分キッドとの仲深める回とか合った気はする
カラッとしてるから爆速で馴染んでも違和感ないけど
22025/02/01(土)21:37:25No.1278829288+
(よくこんな作戦現場で通ったな…)
fu4588626.jpg
22125/02/01(土)21:37:28No.1278829316+
なんか水星のタヌキがガロードに似てるなーってなんとなく思った
二人ともいい子だよね
22225/02/01(土)21:37:29No.1278829322+
結局のところニュータイプに関しては宇宙世紀と同じなんだよね
それは突然変異種ではあるけれど分かり合える力を持った人々を導く進化した人類なんかではないって
22325/02/01(土)21:37:29No.1278829324+
我が道を行くからガロードランらしいな
22425/02/01(土)21:38:14No.1278829618そうだねx2
OPのカッコよさに持っていかれがちだけどヒューマンタッチも銀色ホリゾンもマジでいい曲過ぎる…
22525/02/01(土)21:38:15No.1278829623+
ティファとガロードの子供が見たい
22625/02/01(土)21:38:39No.1278829797+
サテライトキャノンなんて1つだけでもやばいのにそんなの量産したらパニックになってコロニーの10や20は落とす
22725/02/01(土)21:38:42No.1278829812+
>(よくこんな作戦現場で通ったな…)
>fu4588626.jpg
ヤケクソ過ぎる…
22825/02/01(土)21:38:45No.1278829839そうだねx2
サテライトキャノンがガンダム関係ないところで出ても明らかにXっぽかったり
サテライトキャノンがいろんなゲームで未だに最大火力の代名詞だったり
月関係で何かあったらすぐにXがメのトレンド入ったり
ボーイミーツガールの作品で真っ先に名前が上がったり
残したものと影響自体は大きいな
22925/02/01(土)21:38:47No.1278829854+
>後半で突然出てきたパーラが新ヒロインかと思ったら別にヒロインじゃなかった
ヒロインではあっただろ
ティファがヒロインすぎて霞むだけであって
23025/02/01(土)21:38:54No.1278829887そうだねx3
>Wで消えた監督の代理お願いします!
>次のガンダムの監督もお願いします!
>だいぶおかしいと思う
勇者シリーズの監督もしながらな
>だいぶおかしいと思う
23125/02/01(土)21:39:07No.1278829976+
OP作曲してるのは武富士ダンスの曲の人で小林ゆうの事務所の社長だっけ?
23225/02/01(土)21:39:20No.1278830053+
>びっくりするほどまともな大人だらけのガンダム作品
だからなんとなくガンダムっぽくねえなーとは思う
悪くはないけど
23325/02/01(土)21:39:34No.1278830127+
この前立ってたスレでXの時代で7回戦争してたんじゃなくて
1stから続く戦争からカウントして7回戦争してたんだよって聞いてへぇ〜ってなった
23425/02/01(土)21:39:37No.1278830148そうだねx1
カリスは映像作品では初の救われた強化人間タイプなんだっけ?
23525/02/01(土)21:39:43No.1278830197+
WもOP完成するのだいぶ後だったし短縮なかったらOP2のアニメもっとよくなったんかなぁ
23625/02/01(土)21:40:01No.1278830323+
立派な大人が多いというか子供が子供で生きていけないから大人になるしかない世界なんだよな...
23725/02/01(土)21:40:02No.1278830329+
こないだの一挙で見直したら昔退屈だったエスタルド編が結構いい話だった
23825/02/01(土)21:40:05No.1278830345+
まともじゃない大人は先の戦争で死んだか戦後に頭おかしくなって死んだからな…
23925/02/01(土)21:40:18No.1278830426+
30周年くらいと聞いてガンダムW見直してるけどめちゃくちゃキラキラしてる部分あるからこっからXは人気落ちるのも分かる
24025/02/01(土)21:40:51No.1278830628+
>こないだの一挙で見直したら昔退屈だったエスタルド編が結構いい話だった
まあここだけなんか別の作品みたいな雰囲気はある…
24125/02/01(土)21:41:08No.1278830724そうだねx5
本質的には大人向けだよなこれ
子供見てもピンとコないだろうなって部分多いわ
24225/02/01(土)21:41:15No.1278830780+
序盤でエニルの誘惑に負けてセックスしていたらどんな人生を歩んでいただろうか
24325/02/01(土)21:41:18No.1278830804+
>結局のところニュータイプに関しては宇宙世紀と同じなんだよね
>それは突然変異種ではあるけれど分かり合える力を持った人々を導く進化した人類なんかではないって
Xを背負うガンダムがふたつあるけど作中で語られるNT論もシンクロニシティ起こしてるの面白れーなと思う
24425/02/01(土)21:41:39No.1278830950+
エスタルド編なんかはまさに子供には難しいしな
ロアビィの考え方も含めて
24525/02/01(土)21:41:40No.1278830953そうだねx1
高木さんがガロードを本当に大事にしてくれるのが嬉しい
24625/02/01(土)21:41:49No.1278831016+
>本質的には大人向けだよなこれ
>子供見てもピンとコないだろうなって部分多いわ
俺はなんか子供の時から刺さりまくったんだ...
24725/02/01(土)21:41:52No.1278831037そうだねx1
>ヒロインではあっただろ
ヒロイン的な描写一切ないよ
悪く言えば便利屋ポジなだけだったし
24825/02/01(土)21:41:59No.1278831074そうだねx2
見返すとそんなに長い間ガロードがティファ追ってる感じじゃなかった
寧ろティファがガロードに置いてかれる展開が割と早かった
24925/02/01(土)21:42:02No.1278831090+
エスタルド編とかトンデモMSなかったらどうやって国を終わらせるかの話で全然スッキリできないもの…
25025/02/01(土)21:42:05No.1278831118+
26話予告台詞ないんかーいからの何も喋るなはうめぇなぁってなった
25125/02/01(土)21:42:16No.1278831193+
Xの企画始動が11月でこの時点であるのはガンダム達のデザインのみだから管理能力高い高松監督じゃないと無理というのは分かるが…
25225/02/01(土)21:42:21No.1278831233そうだねx1
>本質的には大人向けだよなこれ
>子供見てもピンとコないだろうなって部分多いわ
出稼ぎ出てたらかーちゃん再婚して実家の居心地が悪い…とかぴんとこないよ…
25325/02/01(土)21:42:26No.1278831280そうだねx1
>序盤でエニルの誘惑に負けてセックスしていたらどんな人生を歩んでいただろうか
そういう意思の弱いというか危機察知能力に優れてないガロードならあそこに辿り着くまでに死んでると思う
25425/02/01(土)21:42:27No.1278831288+
何度見ても1話アバンからのOPの入りが完璧すぎてすごい
25525/02/01(土)21:42:27No.1278831291そうだねx1
>本質的には大人向けだよなこれ
>子供見てもピンとコないだろうなって部分多いわ
大人どもの会話がいちいちウイットに富んでて渋い
25625/02/01(土)21:42:28No.1278831299+
>カリスは映像作品では初の救われた強化人間タイプなんだっけ?
強化人間って訳ではないけれど近いポジションのキャラも込みだとアレンビーかな?
25725/02/01(土)21:42:50No.1278831442そうだねx1
>Wで消えた監督の代理お願いします!
>次のガンダムの監督もお願いします!
>だいぶおかしいと思う
Wの方は代行してやったのにノンクレジットだったと聞いたが悪辣すぎるだろ
25825/02/01(土)21:42:58No.1278831502+
エスタルド編はおさらばでございますおじいちゃんがなんで一人でおさらばしたのかよくわからなかった
その後の秘書みたいな人が私を弾劾しなされはわかりやすかったけど
25925/02/01(土)21:42:59No.1278831507そうだねx2
最近になってOPのジョーリノイエってあの武富士の人だっていうのを知った
26025/02/01(土)21:43:10No.1278831601+
不愉快だわ
26125/02/01(土)21:43:11No.1278831607+
ナデシコの川崎Xヒロユキ脚本の話
26225/02/01(土)21:43:26No.1278831722+
>ヒロイン的な描写一切ないよ
あんだけラッキースケベしてたのに一切って言われたらもうどうしようもねえや
26325/02/01(土)21:43:40No.1278831815+
>不愉快だわ
あれのあと謝ったりしてなかったよな…?
26425/02/01(土)21:43:41No.1278831826そうだねx2
全エピソードタイトルが台詞なのとか思いきりがすごい
26525/02/01(土)21:43:42No.1278831831そうだねx3
子供向けでもあると思うんだよな純粋に主人公に頑張れーってできる作りでもあるし大人になって見返すとさらに深み増すのもあるけど
26625/02/01(土)21:43:53No.1278831913+
高松監督有能すぎない??
26725/02/01(土)21:43:59No.1278831954+
自立して手に職付けるか誰かと協力できない奴は野垂れ死ますゆえ
26825/02/01(土)21:44:34No.1278832209+
大人目線からの子供(世代)への祈りや願いみたいなのがテーマがそこそこ強いと思う
26925/02/01(土)21:44:38No.1278832233そうだねx2
ティファが色々あって口紅試してたところに敵襲あって「お前こんな時に何してんだ!」ってめちゃくちゃ怒られたシーン辛すぎて今でも覚えてる
27025/02/01(土)21:44:53No.1278832339+
次回予告作るの大変すぎるだろ
27125/02/01(土)21:44:59No.1278832384そうだねx2
戦争は悲惨なものとカッコいいメカニック
という矛盾に脚本家は最後まで悩み続けたという
サテライトキャノンの必殺兵器っぷりと引き金を決して軽くしなかったところにその苦悩を垣間見れる
27225/02/01(土)21:45:04No.1278832440+
やっぱDREAMSのイントロ好きだわ
27325/02/01(土)21:45:23No.1278832558そうだねx1
>あんだけラッキースケベしてたのに一切って言われたらもうどうしようもねえや
そりゃラッキースケベ起きたらヒロインとか言い出したら昭和や平成初期の作品ヒロインだらけになっちまうからな…
根本的に見方がただのエロオヤジでキャラの中身まで目が行ってない
27425/02/01(土)21:45:29No.1278832588+
凝ってたよね次回予告
27525/02/01(土)21:45:30No.1278832597+
>ティファが色々あって口紅試してたところに敵襲あって「お前こんな時に何してんだ!」ってめちゃくちゃ怒られたシーン辛すぎて今でも覚えてる
そんなささいなことすら出来ない状況のほうが本当はクソなんだよね…
27625/02/01(土)21:45:53No.1278832764そうだねx1
>>不愉快だわ
>あれのあと謝ったりしてなかったよな…?
してたよ
口紅交換してたかな
27725/02/01(土)21:46:15No.1278832908+
>子供向けでもあると思うんだよな純粋に主人公に頑張れーってできる作りでもあるし大人になって見返すとさらに深み増すのもあるけど
砂埃の世界観暗すぎる
27825/02/01(土)21:46:18No.1278832938+
>サテライトキャノンの必殺兵器っぷりと引き金を決して軽くしなかったところにその苦悩を垣間見れる
回数の割に印象に残ってるのはすごいよサテライトキャノン
27925/02/01(土)21:46:19No.1278832940+
ティファがお客様じゃないようにしなくちゃって自覚するシーンでもあるから割と大事
28025/02/01(土)21:46:23No.1278832970そうだねx3
>エスタルド編はおさらばでございますおじいちゃんがなんで一人でおさらばしたのかよくわからなかった
>その後の秘書みたいな人が私を弾劾しなされはわかりやすかったけど
抗戦派引き連れていって戦後の火種を消した
後々戦争中の行為でイチャモンつけられた時に暴走気味な軍部のやったことですって言い訳できるようにした
28125/02/01(土)21:46:37No.1278833077+
>>ティファが色々あって口紅試してたところに敵襲あって「お前こんな時に何してんだ!」ってめちゃくちゃ怒られたシーン辛すぎて今でも覚えてる
>そんなささいなことすら出来ない状況のほうが本当はクソなんだよね…
あのシーンは確かにおつらいけど
ティファが不愉快だわされるシーンってよく見るとドンパチ始まってから結構時間経ってるからそりゃ不愉快とも言われるんだよな
28225/02/01(土)21:46:41No.1278833099+
Xとエウレカ大好きだからスパロボZはほんとありがたかった
28325/02/01(土)21:46:47No.1278833139そうだねx2
>ティファが色々あって口紅試してたところに敵襲あって「お前こんな時に何してんだ!」ってめちゃくちゃ怒られたシーン辛すぎて今でも覚えてる
あの展開の何が良いってドクターがどっちの肩をもたなかったって事だと思う
それぞれに悪い所はあるんだからそこは反省しなさいって釘刺すのは良かった
28425/02/01(土)21:46:56No.1278833198+
序盤わりとガチでギスギスするけどそれがあるからこそみんなで一丸になってガロードを宇宙に送り出す場面が映えるのがね…いいよね…
28525/02/01(土)21:47:05No.1278833270そうだねx2
なんだよオルタナティブガンダムって!
平成三部作だろ!
28625/02/01(土)21:47:34No.1278833459+
>序盤わりとガチでギスギスするけどそれがあるからこそみんなで一丸になってガロードを宇宙に送り出す場面が映えるのがね…いいよね…
あそこ燃えるシーンだけどいくらなんでもフリーデンを物理で突撃させるのテンション上がりすぎて暴走してねぇかなぁ!?
28725/02/01(土)21:47:56No.1278833600+
なんならサラはティファの活躍したときにトニアと一緒によしよししてるシーンもある
28825/02/01(土)21:47:57No.1278833605+
ガロード達のために何かしたいと言うティファに簡単だけど大事な仕事を預けるテクス先生の大人っぷりも光る
仕事を任せる事の重さは大人になると分かるよね
28925/02/01(土)21:48:00No.1278833631+
収録に寝坊したのが確定した段階で
シャワー浴びてコーヒー飲んで
しれっと収録現場の端っこに混ざってた声優が
なんかナイスミドルになってた上に大河俳優にも抜擢されてて
俺も鼻が高いよ…


1738409864025.jpg fu4588626.jpg