二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1738408821865.png-(814121 B)
814121 B25/02/01(土)20:20:21No.1278798006+ 21:34頃消えます
ステーキの科学的になるべく正しい焼き方はこうだ!
https://tonarinoyj.jp/episode/2550912965179107290
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/01(土)20:21:03No.1278798252そうだねx21
了解!
適当に焼く!
225/02/01(土)20:21:56No.1278798594そうだねx9
へーってなるけど実践はめんどくさいから読まなくなった漫画
325/02/01(土)20:22:01No.1278798625そうだねx4
ヤンキー君可愛いよね
調理工程の原理も説明してくれてるし実際真似できるから好きな料理漫画
425/02/01(土)20:22:58No.1278798954+
ぬるま湯で温める方法良いな
525/02/01(土)20:26:22No.1278800200+
先生好き
625/02/01(土)20:27:08No.1278800496+
ようだとかそうだとかやたら多いな
725/02/01(土)20:28:33No.1278801060そうだねx10
カタ別マガぐだ
825/02/01(土)20:29:08No.1278801281そうだねx13
カタFGO
925/02/01(土)20:30:23No.1278801735そうだねx13
>ようだとかそうだとかやたら多いな
この先生も料理研究とかするわけじゃなくて都度調べてくるだけだから
1025/02/01(土)20:30:30No.1278801774そうだねx2
まあ科学的に美味しいものが実際に自分が食って美味いかは別問題だから…
でもこのマンガは為になる
1125/02/01(土)20:30:53No.1278801914+
読んでないけど肉なんてガーっと強火で焼いて
パパっと塩コショウ振って
焼きたてを豪快に食べるのが一番旨いんだよ!
1225/02/01(土)20:33:18No.1278802854そうだねx3
ステージの焼き方の話だとジャンを思い出す
1325/02/01(土)20:33:58No.1278803101+
先に塩して置いとく派です
1425/02/01(土)20:40:19No.1278805455+
>針魚先生好き
1525/02/01(土)20:40:39No.1278805591+
筋切り取るためにでかい肉バラバラにするのはよくやる
筋だけ細かく切って先に焼いて食うが
1625/02/01(土)20:40:48No.1278805651そうだねx3
監修してる料理研究家の人のレシピ好きだから楽しく読んでる
1725/02/01(土)20:41:57No.1278806139+
値段が高い肉を適当に焼くのが良い
素材の良さですべてをなぎ倒す
1825/02/01(土)20:42:12No.1278806242+
このスレで始めてこの漫画知ったけどこれ好きな人はCooking for Geeksも好きそうだな
1925/02/01(土)20:45:48No.1278807753+
毎回筋どうしようかなってなるけど切り取るのもありか…そりゃそうだわ
2025/02/01(土)20:48:17No.1278808808+
俺はたっぷりのバターでアッロッゼッしたい派
2125/02/01(土)20:48:18No.1278808813+
肉を休める理由ってそうだったんだ
2225/02/01(土)20:49:11No.1278809175+
40度のお湯出しっぱなしにするのもな…ってなってしまう
2325/02/01(土)20:50:20No.1278809678+
>40度のお湯出しっぱなしにするのもな…ってなってしまう
風呂入る時に肉と一緒に暖まるとか
2425/02/01(土)20:51:39No.1278810221そうだねx1
ちゃんと説明されると常温に戻す必要が分かるな…
2525/02/01(土)20:54:48No.1278811583+
一度でいいから縦にも分厚いステーキを食ってみたい
火入れが死ぬほど面倒だろうけど
2625/02/01(土)20:55:02No.1278811686そうだねx2
ジャン方式信じてる
2725/02/01(土)20:57:04No.1278812571+
>一度でいいから縦にも分厚いステーキを食ってみたい
>火入れが死ぬほど面倒だろうけど
それこそ低音調理器で加熱して表面だけ強火で焼き目をつければいい
2825/02/01(土)20:57:33No.1278812773そうだねx1
これは俺が大晦日に焼いたステーキ
fu4588403.jpg
2925/02/01(土)20:59:34No.1278813629+
常温に戻す以外はフィーリングで焼いてる
3025/02/01(土)21:00:27No.1278814008+
そうとか
はずとか
らしいが多すぎる!
3125/02/01(土)21:00:37No.1278814079+
>これは俺が大晦日に焼いたステーキ
>fu4588403.jpg
付け合わせが一瞬大学芋に見えた
エリンギか
3225/02/01(土)21:01:04No.1278814285そうだねx3
>そうとか
>はずとか
>らしいが多すぎる!
だから実験するんだし…
3325/02/01(土)21:01:58No.1278814677そうだねx4
調べただけの知識で断言するやつよりよっぽどいいだろ
3425/02/01(土)21:02:12No.1278814776+
変な部活だな!!って突っ込んでくれる人はいた
3525/02/01(土)21:02:51No.1278815085そうだねx2
仮説を立てて検証するのが目的だからな
らしい!とかはず!とかでいいんだ
3625/02/01(土)21:02:58No.1278815138+
好みがあるから一概には言えないがという単語があるだけで信頼できる
3725/02/01(土)21:03:07No.1278815205+
というか深く調べれば調べるほど物事って断言できなくなるから…
適当な事書いていいならなんぼでも言い切れるけど
3825/02/01(土)21:04:10No.1278815681そうだねx2
ピーマンの苦みのやつとかもわかりやすかった
たしかに細かく砕くほど酷いことなってたわ…
fu4588447.jpg
3925/02/01(土)21:04:17No.1278815730+
>これは俺が大晦日に焼いたステーキ
>fu4588403.jpg
形状が絶妙にイモムシみたい
4025/02/01(土)21:04:38No.1278815872+
>好みがあるから一概には言えないがという単語があるだけで信頼できる
好き嫌い克服の話で「嫌いなものを旨そうに食えなんてされたら余計嫌いになります俺なら」が信頼できる
4125/02/01(土)21:05:40No.1278816324そうだねx1
ラーメンの気温と湿度で茹で時間変えるみたいなの好きだった
4225/02/01(土)21:05:51No.1278816394+
自分で作って食う時は焼く前からずっと食いたい欲との戦いなので速攻で雑に焼いて食っちゃう
4325/02/01(土)21:05:57No.1278816449そうだねx4
この学校の関係者ヤンキー好きすぎる
4425/02/01(土)21:06:12No.1278816566+
セロリ苦手だったけど細かく刻んだら食えた
火が通りやすいからそういう意味では細かいほうがいい
4525/02/01(土)21:06:28No.1278816689+
超弱火でゆーっくり火を通してなるべく水分出ないように焼いて最後に強火で表面焼いてるけど多分あってたんだと思う
4625/02/01(土)21:07:26No.1278817075そうだねx1
これの生姜焼き作ったら本当に美味しくてびっくりした
使ってる調味料同じでも酒+生姜だけを先に肉に漬け込んでから焼くだけで全然違った…
4725/02/01(土)21:08:03No.1278817354そうだねx5
何時も思うが
千秋くん可愛すぎない!?
4825/02/01(土)21:08:12No.1278817411+
自炊はするけど料理が特技でも無いからな画像の先生
ヤンキー更生のためにヤンキーが上手くなりたい料理を餌に
自分の得意分野の科学を織り交ぜて興味を持たせて非行から遠ざけようとしてる
4925/02/01(土)21:08:20No.1278817458+
>超弱火でゆーっくり火を通してなるべく水分出ないように焼いて最後に強火で表面焼いてるけど多分あってたんだと思う
ちょっと前に流行った低温調理がまんまそのロジックだ
5025/02/01(土)21:08:34No.1278817551+
>超弱火でゆーっくり火を通してなるべく水分出ないように焼いて最後に強火で表面焼いてるけど多分あってたんだと思う
そこら辺はどのくらいの値段を焼くかでも変わって来ると思う
5125/02/01(土)21:08:52No.1278817664+
オタクの男もめちゃくちゃ可愛い
5225/02/01(土)21:08:57No.1278817691+
>何時も思うが
>千秋くん可愛すぎない!?
良くない目で見られすぎてる
5325/02/01(土)21:09:03No.1278817727そうだねx6
劇中の誰も料理詳しくないから誰も偉そうぶったり知ったかぶったりしないのがいい
みんな誰かしらが説明聞かせてはへぇ~ってなってる
5425/02/01(土)21:09:26No.1278817882+
>ぬるま湯で温める方法良いな
伊勢神宮周辺の旅館が開発した?
5525/02/01(土)21:09:43No.1278817994そうだねx2
>劇中の誰も料理詳しくないから誰も偉そうぶったり知ったかぶったりしないのがいい
>みんな誰かしらが説明聞かせてはへぇ~ってなってる
一番詳しかった先生の恋人はもういないしね…
5625/02/01(土)21:10:22No.1278818262そうだねx2
ヤンキーの友達がメスすぎてシコりそうになった
5725/02/01(土)21:10:23No.1278818263+
冷えた油から作る唐揚げはやった
うまく出来てマジかよ…ってなった
5825/02/01(土)21:10:29No.1278818310+
この前ようやく正真正銘の料理部のやつが登場したけどそいつもいい奴だった
5925/02/01(土)21:10:38No.1278818379+
味って割と気分の問題で上下するしな
6025/02/01(土)21:10:38No.1278818380そうだねx4
ヤンキー友達だった子も実は女の子なんだろってくらい可愛いよね
6125/02/01(土)21:10:45No.1278818434+
>ピーマンの苦みのやつとかもわかりやすかった
>たしかに細かく砕くほど酷いことなってたわ…
俺がピーマンは刻んで料理したほうが好きなのはこれのせいか…
確かに苦みを多く感じるんだよな
6225/02/01(土)21:10:52No.1278818492+
>劇中の誰も料理詳しくないから誰も偉そうぶったり知ったかぶったりしないのがいい
>みんな誰かしらが説明聞かせてはへぇ~ってなってる
家飲み会回とか好き
6325/02/01(土)21:11:12No.1278818626+
>ヤンキーの友達がメスすぎてシコりそうになった
なんかやけに服ブカブカだしメスの可能性残ってる気がしてる
6425/02/01(土)21:11:13No.1278818634そうだねx1
おにぎりとかの回も好き
そりゃ炊き方で変わるよねって
6525/02/01(土)21:11:14No.1278818637そうだねx7
旨い料理というより失敗しない料理って観点がすごくクレバーだと思う
6625/02/01(土)21:11:29No.1278818741+
ピーマンって丸ごとレンチンして食べたらそんなに苦さ感じないけどそういうことだったのか
6725/02/01(土)21:12:04No.1278818976+
>旨い料理というより失敗しない料理って観点がすごくクレバーだと思う
これだわ
6825/02/01(土)21:12:21No.1278819102+
今回の話もへ~ためになるな~と思いながら読んだし今後ステーキ焼くときに多少意識はするだろうが
実践はしないな…俺…!という自覚がありつつしかし読む
6925/02/01(土)21:12:22No.1278819110そうだねx1
ヤンキーを熱血・人情で更生させるよくある話にせずヤングケアラーに対する教育者って立場で真摯に向き合わせてるのはなかなか珍しい気がする
7025/02/01(土)21:12:26No.1278819136そうだねx4
>一番詳しかった先生の恋人はもういないしね…
言っても単身赴任とかやむなく離婚したとかなんでしょと思ってたらちゃんとガチで亡くなってるっぽくて辛い
実家じゃなくていなくなった奥さんの家族から食べ物贈られてくるのが仲の良さ伺わせるのも辛い
7125/02/01(土)21:12:32No.1278819167そうだねx4
千秋くんが料理上手になりたいのも弟妹に美味いもん食わせたいって理由なのがいい
7225/02/01(土)21:12:42No.1278819239+
肉汁を出さないことにこだわりすぎてぬるくてまずい!って結論になってた料理漫画もあったな
7325/02/01(土)21:13:02No.1278819358そうだねx1
ぶっちゃけ女の子よりも男共の方が可愛いまである
7425/02/01(土)21:13:30No.1278819580+
>なんかやけに服ブカブカだしメスの可能性残ってる気がしてる
司ちゃんにちゃん付けされてる!って思ったけどこいつ全員ちゃん付けだった
7525/02/01(土)21:13:35No.1278819608そうだねx2
ここにもお礼を言えない人多いからな……
7625/02/01(土)21:13:38No.1278819631そうだねx4
でも海回で水着の女子同級生よりヤンキーのほうが出てるコマ数多かったのは許さないよ
7725/02/01(土)21:13:47No.1278819689そうだねx4
>ヤンキー友達だった子も実は女の子なんだろってくらい可愛いよね
初めての授業を独占したがるとこのメスの匂いやばい
7825/02/01(土)21:13:48No.1278819693+
なんか料理に出てくる工程よくわかんねえなあってものやなんで失敗すんの?って原理を分かりやすく説明してくれるから好き
焦げる原因は水分かー
7925/02/01(土)21:13:58No.1278819747+
>千秋くんが料理上手になりたいのも弟妹に美味いもん食わせたいって理由なのがいい
それはそれとして料理もちゃんと楽しんでるのもいい
8025/02/01(土)21:14:00No.1278819759+
相手が高校生なので手軽で簡単にいつもより美味しくなっちゃうかも?って調理方法の紹介なので実戦しやすい
8125/02/01(土)21:14:12No.1278819829そうだねx4
>へーってなるけど実践はめんどくさいから読まなくなった漫画
いっこも試してないけどずっと読んでる漫画
8225/02/01(土)21:14:31No.1278819940+
考証&実践部分とそれ以外の普通の部活マンガとしても面白かった
漫画自体はステーキほど重くなくてサッパリしてていいな
そうそうこう言うのが好きなんだよ
8325/02/01(土)21:14:34No.1278819958+
>肉汁を出さないことにこだわりすぎてぬるくてまずい!って結論になってた料理漫画もあったな
肉汁を出さないことを最大限突き詰めればつまりステーキの最高の焼き方とはこうだ!!
って水に触れないよう厳重に包んで沸騰した鍋の中に入れる漫画も見たことある
8425/02/01(土)21:14:48No.1278820050+
めちゃくちゃ美味い料理を作るぞ!じゃなくてあくまで家で作る時に失敗しない作り方で美味しく作るぜ!なの好き
8525/02/01(土)21:14:54No.1278820092+
基本的にネームド全員かわいい
8625/02/01(土)21:15:07No.1278820162+
出汁マスターの料亭の男に憧れる高1
8725/02/01(土)21:15:23No.1278820287+
ずっとほとんどの食品は焦がさない方が良いと思ってたからメイラード反応だけは割と使ってる
8825/02/01(土)21:15:32No.1278820366+
>でも海回で水着の女子同級生よりヤンキーのほうが出てるコマ数多かったのは許さないよ
でもライバルヤンキーと友情?は結べたから…
8925/02/01(土)21:15:53No.1278820504+
野菜炒めは茹でて加熱して焼きは短くするとシャキシャキで仕上がるぞ
っていう回があったのでしんなりさせたい俺はめちゃくちゃ炒めて水分を追い出す調理法を意識してやるようになった
9025/02/01(土)21:16:17No.1278820678+
>この学校の関係者ヤンキー好きすぎる
そこだけなんか嫌な解像度の高さ
9125/02/01(土)21:16:31No.1278820787そうだねx5
>劇中の誰も料理詳しくないから誰も偉そうぶったり知ったかぶったりしないのがいい
むしろ15~16でやたら肉に詳しいガキが居たら一日一回睨むかもしれん
9225/02/01(土)21:16:35No.1278820813+
この漫画読んだおかげで餃子失敗しなくなった
めっちゃありがたい
9325/02/01(土)21:16:41No.1278820857そうだねx5
>野菜炒めは茹でて加熱して焼きは短くするとシャキシャキで仕上がるぞ
>っていう回があったのでしんなりさせたい俺はめちゃくちゃ炒めて水分を追い出す調理法を意識してやるようになった
応用ができてて偉い!
ちゃんと理解するとそういうこともできるよってのが結構キモだよねこれ
9425/02/01(土)21:16:41No.1278820859+
こういうのは必ず実践しなきゃ!ってもんじゃない
ふとした時にそういやあの漫画でこう言ってたなあって思い出して丁度その場面だからちょっとやってみっかくらいでいいんだ
9525/02/01(土)21:16:53No.1278820940+
当たり前だけど料理って科学反応なんだなと再認識した漫画
9625/02/01(土)21:16:54No.1278820948+
!?
9725/02/01(土)21:17:00No.1278820987+
珍しく猫ちゃんがテンション高くなる回はだいたい好き
9825/02/01(土)21:17:00No.1278820995+
エプロンは料理をする者にとってのユニフォームだ
!?…そうだな!!
9925/02/01(土)21:17:18No.1278821114+
猪狩視点の千秋はあざとすぎてヤバい
バスケでがむしゃらに投げたパスを当たり前にキャッチしてシュート決めてくれるシーンは俺でもときめいた
10025/02/01(土)21:17:25No.1278821170そうだねx2
>めちゃくちゃ美味い料理を作るぞ!じゃなくてあくまで家で作る時に失敗しない作り方で美味しく作るぜ!なの好き
成功する理由と失敗する理由がスッと入ってくるのがいいよね
10125/02/01(土)21:17:27No.1278821175+
油断してるとたまに死んだ彼女の話でしんみりさせられる
10225/02/01(土)21:17:38No.1278821250+
>毎回筋どうしようかなってなるけど切り取るのもありか…そりゃそうだわ
まあ一枚肉に拘ってんじゃないなら普通に筋にそって解体したほうが早いな
10325/02/01(土)21:18:05No.1278821435+
ゲーセンでとったますこっと
SQで下品な漫画書いてるあの人かな
と思ったけどベレー帽がないから違うか
10425/02/01(土)21:18:06No.1278821439+
最終的に切るしな…肉
10525/02/01(土)21:18:08No.1278821449+
よく焼いた後少し放置するって見るけど
そうするとアツアツじゃなくなるんじゃねって思ってる
10625/02/01(土)21:18:12No.1278821477+
肉には酒
この漫画で覚えた
10725/02/01(土)21:18:37No.1278821662+
>>この学校の関係者ヤンキー好きすぎる
>そこだけなんか嫌な解像度の高さ
ヤンキー漫画とかドラマ好きな人まあまあいるからね…
10825/02/01(土)21:18:56No.1278821798+
>よく焼いた後少し放置するって見るけど
>そうするとアツアツじゃなくなるんじゃねって思ってる
馴染ませた方がうまいのだ
だからどうしても熱々がいいなら休ませた後に鉄板に乗せな猿
10925/02/01(土)21:18:59No.1278821817+
ステーキは常温に戻してから焼いた方がいいでもう「そうだったの!?」ってなってる
11025/02/01(土)21:19:17No.1278821958+
親戚のおばさんまだ画面に出てないよね
11125/02/01(土)21:19:25No.1278822017+
いい肉の日に誕生日で部活!?
11225/02/01(土)21:19:33No.1278822072+
>ステーキは常温に戻してから焼いた方がいいでもう「そうだったの!?」ってなってる
料理の世界は日進月歩
ジャンの時代から器具も素材も変わってきてるからな
11325/02/01(土)21:19:35No.1278822084+
>よく焼いた後少し放置するって見るけど
>そうするとアツアツじゃなくなるんじゃねって思ってる
だから俺は最後に強火で20秒くらい表面をジュッと焼く
11425/02/01(土)21:19:54No.1278822219+
>って水に触れないよう厳重に包んで沸騰した鍋の中に入れる漫画も見たことある
これを濃ゆい塩水沸かして浸透圧で代替する茹でステーキがあってな……
11525/02/01(土)21:20:06No.1278822303+
アニメ化よりも実写ドラマ化しそう
11625/02/01(土)21:20:10No.1278822337+
ブライニングは一度やってみたい
11725/02/01(土)21:20:42No.1278822553+
>アニメ化よりも実写ドラマ化しそう
美味しく見えるうちにOK出さないと…
11825/02/01(土)21:20:46No.1278822587+
>よく焼いた後少し放置するって見るけど
>そうするとアツアツじゃなくなるんじゃねって思ってる
焼いた直後のアツアツの状態の余熱を逃がしても無い肉って
はっきり言うけど別に美味くねえし熱いだけで食いにくいんだ
アツアツであることはむしろ食べるにはよくない
11925/02/01(土)21:20:46No.1278822592+
やさしい世界だけにバスケ部の人だけ軽く悪意向けられて終わって不穏
12025/02/01(土)21:21:18No.1278822804+
>ステーキは常温に戻してから焼いた方がいいでもう「そうだったの!?」ってなってる
次のページでバットに移してお湯で5分温めてそこから10分放置でヨシ!やらんな!ってなった俺はダメな奴だ
12125/02/01(土)21:21:34No.1278822908+
>>よく焼いた後少し放置するって見るけど
>>そうするとアツアツじゃなくなるんじゃねって思ってる
>だから俺は最後に強火で20秒くらい表面をジュッと焼く
余熱で温めるのに時間が必要ってことは表面を短時間で熱するんだったら内側が固くなる心配もないってことだな
12225/02/01(土)21:21:45No.1278822972そうだねx1
サンシャイン池崎が自分のYouTubeチャンネルで漫画飯再現やってるけどこれの料理作る時大体高評価なんだよな
12325/02/01(土)21:21:54No.1278823034+
ステーキの常識は100個くらいあるから…
12425/02/01(土)21:21:58No.1278823058そうだねx3
>ステーキは常温に戻してから焼いた方がいいでもう「そうだったの!?」ってなってる
厚い肉とか冷凍もの加熱して中に火が通ってないってありがちだし冷えた状態から加熱するのはロジカルじゃないってのは言われたら当然なんだよな…
12525/02/01(土)21:22:28No.1278823278+
めちゃくちゃいい漫画だな…
12625/02/01(土)21:22:29No.1278823291+
>ステーキは常温に戻してから焼いた方がいいでもう「そうだったの!?」ってなってる
180度のフライパンで肉を常温にする過程って無駄でしかないからな…
低温のコーティングでさらに焼き加減にムラができそうだし
12725/02/01(土)21:22:31No.1278823303+
まぁ何が美味く感じるかは様々だからな
数値的にはこれが一番旨味があるって言ってもアツアツした方が美味いと感じる事はある
12825/02/01(土)21:22:35No.1278823331+
思ったより読んでる「」多くてびっくりしてる
12925/02/01(土)21:22:41No.1278823386+
>>ステーキは常温に戻してから焼いた方がいいでもう「そうだったの!?」ってなってる
>厚い肉とか冷凍もの加熱して中に火が通ってないってありがちだし冷えた状態から加熱するのはロジカルじゃないってのは言われたら当然なんだよな…
逆に薄いときにはその方が使いやすいかもしれんし…
13025/02/01(土)21:22:57No.1278823489+
>アニメ化よりも実写ドラマ化しそう
いーや薄い本を増やすためにアニメ化しろ
13125/02/01(土)21:23:06No.1278823542+
双子ちゃんのために頑張る子
13225/02/01(土)21:23:14No.1278823591+
>ステーキの常識は100個くらいあるから…
(大量の迷信・勘違い・宗教)
13325/02/01(土)21:23:15No.1278823598+
もう知ってるかもだけど妹めちゃくちゃかわいいよ
13425/02/01(土)21:23:28No.1278823673+
とりあえず一巻買ってきたけどいい漫画だな…残りも買うわ…
13525/02/01(土)21:23:39No.1278823745そうだねx2
>アニメ化よりも実写ドラマ化しそう
キャラが違クになりそうだからアニメがいいです…
13625/02/01(土)21:23:39No.1278823747+
ペペロンチーノどころではないぐらい派閥がある気がするわステーキ界隈
13725/02/01(土)21:23:51No.1278823835+
肉を焼く前に塩胡椒する
が間違ってたのびっくりした
人類は雰囲気で肉を焼いている
13825/02/01(土)21:23:52No.1278823845+
>>ステーキの常識は100個くらいあるから…
>(大量の迷信・勘違い・宗教)
いや肉の条件とか環境とかそもそも目指すゴールで全部違う
13925/02/01(土)21:23:58No.1278823884+
あっ女の子じゃないんだ…
こいつは流石に女の子だろ!?女の子じゃないんだ…みたいなのが続く漫画
14025/02/01(土)21:24:07No.1278823945+
常温に戻す作業も常温に2時間放置が気にならない!食うぞ俺は!
ってできるならその方が確実に常温だしいいと言えばいいんだ
傷まないように気を付けるんだぞ
14125/02/01(土)21:24:21No.1278824027+
>アツアツであることはむしろ食べるにはよくない
完全に火から出したばかりだと油と水分の温度が普通に危険域だわ香り風味などの成分も逃げるわで
難易度の割にマイナス多いな…
なので少しは冷ます
そして器を温めて置くことや焼き直し用のプレートを用意する事で対応する
14225/02/01(土)21:24:28No.1278824093そうだねx4
不良、ヤングケアラー、ネグレクトを割と重めのウエイトで扱うのビックリする
それやりながら毎回料理ちゃんとしてるから偉いが
14325/02/01(土)21:24:30No.1278824100+
弱火でじっくり
14425/02/01(土)21:24:44No.1278824187そうだねx1
何回かやったけど肉休ませ理論冷ましすぎじゃないかなぁってなる
表面のメイラード目当てにガストーチで炙る方向も検討したい
14525/02/01(土)21:24:45No.1278824200+
>焼いた直後のアツアツの状態の余熱を逃がしても無い肉って
>はっきり言うけど別に美味くねえし熱いだけで食いにくいんだ
>アツアツであることはむしろ食べるにはよくない
なんかアツアツならアツアツな程よいって言う謎の信仰あるよね
というか良く考えたらやけどするようなアツアツのステーキってあんまり食ったことない
というか油が肉より熱くなるから口に入らないしな…
14625/02/01(土)21:24:49No.1278824227そうだねx2
>常温に戻す作業も常温に2時間放置が気にならない!食うぞ俺は!
>ってできるならその方が確実に常温だしいいと言えばいいんだ
>傷まないように気を付けるんだぞ
だからこうして衛生面と時短の為にぬるま湯に付ける!
14725/02/01(土)21:24:55No.1278824270+
強くてニューゲームしてる弟が年相応になって…年相応でもないな…
14825/02/01(土)21:24:56No.1278824271そうだねx2
あくまでその条件下における正解を提示してるのに全てにおける心理だと思うやつが出るのが漫画の欠点だ
14925/02/01(土)21:25:13No.1278824382+
理由が根拠あってなるほどと思った
15025/02/01(土)21:25:16No.1278824403+
30分前に肉の重みに対して1%の塩を振って水分を拭き取ってから焼けなんてシェフもいる
15125/02/01(土)21:25:22No.1278824435+
温かい器で出してくれるお店いいよね
15225/02/01(土)21:25:39No.1278824537+
>肉を焼く前に塩胡椒する
>が間違ってたのびっくりした
間違っていたというより誤解が訂正されず広まったのだ
15325/02/01(土)21:25:55No.1278824648そうだねx4
この漫画読んでまずびっくりしたのが漫画でよくいる嫌味な教頭がマジでいい人だったこと
15425/02/01(土)21:26:00No.1278824680+
細かいこと言うと何肉かとか脂の量とかそんなんで条件どんどん変わるから厳密すぎること言えないんだよ料理
15525/02/01(土)21:26:10No.1278824769+
>不良、ヤングケアラー、ネグレクトを割と重めのウエイトで扱うのビックリする
>それやりながら毎回料理ちゃんとしてるから偉いが
割と漫画の設定だとご都合主義でスルーしがちな部分ではある
けどこれ学校の先生が不良の面倒見る話だから正解なのだ
15625/02/01(土)21:26:20No.1278824830そうだねx9
>あくまでその条件下における正解を提示してるのに全てにおける心理だと思うやつが出るのが漫画の欠点だ
読み手の欠点だろ!
15725/02/01(土)21:26:29No.1278824882そうだねx1
ややこしい事が苦手なら低温調理器使って最初に60°くらいに加熱しておけば後は難しい事考えず表面焦がしたら完成だぜ!
15825/02/01(土)21:26:37No.1278824945+
こんかいはまず最初にスーパーで買ってきた牛の肩ロースを焼く!
とう前提条件が提示された上でのこれだということを理解せねばならない
15925/02/01(土)21:26:45No.1278825001+
どうせ数年たてば変わる流行みたいなもの
16025/02/01(土)21:26:47No.1278825014+
>完全に火から出したばかりだと油と水分の温度が普通に危険域だわ香り風味などの成分も逃げるわで
100度超える油は本当にマジで危険
料理してる「」なら経験あると思うけど
揚げたての唐揚げをちょっと味見して油で尋常じゃないダメージくらう事もある
肉だけならアツアツでもいいんだけど
油は本当に危ない
16125/02/01(土)21:26:57No.1278825077+
>肉を焼く前に塩胡椒する
>が間違ってたのびっくりした
>人類は雰囲気で肉を焼いている
fu4588554.jpg
これ料理監修の人だけど求める仕上がりによっては先胡椒もありなんだ
理屈を考えて選択しようねってだけで
16225/02/01(土)21:27:22No.1278825238そうだねx3
fu4588565.jpg
この漫画の象徴みたいなシーンがあった
16325/02/01(土)21:27:31No.1278825286そうだねx2
>この漫画読んでまずびっくりしたのが漫画でよくいる嫌味な教頭がマジでいい人だったこと
不良がいない方がいいのは実際そうだしな…
16425/02/01(土)21:27:51No.1278825422+
最後に焼けばステーキなのかは最早法解釈みたいな話になりそうなのでやめやめ!
16525/02/01(土)21:28:09No.1278825553そうだねx1
俺この漫画で油の役割をちゃんと知ったみたいなところある
16625/02/01(土)21:28:17No.1278825615+
低音調理器は湯煎マシンとしても便利だからな…
16725/02/01(土)21:28:47No.1278825821+
>何回かやったけど肉休ませ理論冷ましすぎじゃないかなぁってなる
>表面のメイラード目当てにガストーチで炙る方向も検討したい
冷めすぎてると思うならそれこそスレ画の人みたいに簡易的でも保温容器作って好みの温度に維持すれば良いんだ
16825/02/01(土)21:28:52No.1278825858+
>>あくまでその条件下における正解を提示してるのに全てにおける心理だと思うやつが出るのが漫画の欠点だ
>読み手の欠点だろ!
漫画は読み手を選べないという意味ではまあ
16925/02/01(土)21:28:59No.1278825908+
まぁ~は間違ってると言っても0になる訳ではなく効果の出が変わるだけとかだから
めんどくさいならやっちまうとかもアリなんだ
17025/02/01(土)21:29:08No.1278825977+
>これ料理監修の人だけど求める仕上がりによっては先胡椒もありなんだ
飛んでしまうなら先にガツンと来るぐらい振ってしまえばいいじゃない!
足し算の後に引き算しちゃ駄目という決まりは無いからな…
17125/02/01(土)21:29:12No.1278826000+
>この漫画読んでまずびっくりしたのが漫画でよくいる嫌味な教頭がマジでいい人だったこと
猫村先生が残業になっちゃうでしょうが!って生徒に言えるの今の価値観に沿っててすごいわ
17225/02/01(土)21:29:12No.1278826001+
>この漫画の象徴みたいなシーンがあった
実験てそもそもそういうもんだからな…
教科書に載ってるんだから結果は全員知ってるけど
やってみないとわからんて部分はあるし
17325/02/01(土)21:29:20No.1278826065そうだねx1
>>あくまでその条件下における正解を提示してるのに全てにおける心理だと思うやつが出るのが漫画の欠点だ
>読み手の欠点だろ!
読み手なんて馬鹿しかおらん!
17425/02/01(土)21:29:20No.1278826066そうだねx1
千秋くんがオタクくんのこと気に入っててオタクにやさしいギャルみたいになってる
17525/02/01(土)21:29:44No.1278826222+
>この漫画読んでまずびっくりしたのが漫画でよくいる嫌味な教頭がマジでいい人だったこと
でも女の子の店のカード持ってるよ
17625/02/01(土)21:29:44No.1278826225+
明日は塊肉買ってきて電気鍋の定温機能で低温調理試してみるか…
肉屋に行ったら800gとかで切り出してくれるかな
17725/02/01(土)21:29:48No.1278826247+
これに似たやり方(何度もひっくり返して焼いて最後に強火で焦げ目つける)で食ったけど100g200円くらいの安い肉なのにめっちゃ美味かった
17825/02/01(土)21:29:50No.1278826264+
卵焼きに牛乳入れる意味はこの漫画で知った
俺も千秋くんと同じく入れるもんらしいからで入れてた
17925/02/01(土)21:29:56No.1278826316+
猪狩は存在が面白いからな…
18025/02/01(土)21:30:02No.1278826355+
千秋くんが女の子だったらもう襲われてもしょうがない
18125/02/01(土)21:30:13No.1278826408+
さっきからやたら猫村エミュのうまい「」がいない?
18225/02/01(土)21:30:24No.1278826484+
実(際に経)験
18325/02/01(土)21:30:41No.1278826605+
昔はなんか肉はひっくり返すなとか見たけどあれはたぶんいい肉だったからだろうな…
難しいね…
18425/02/01(土)21:30:42No.1278826614+
肉を休める関係上あつあつにはできないため
客が食べるときに小さい焼き石であたためつつ食うって方法もあるね
18525/02/01(土)21:30:57No.1278826724+
最初にコショウするの意味ないんだ…
18625/02/01(土)21:31:04No.1278826768+
>>>あくまでその条件下における正解を提示してるのに全てにおける心理だと思うやつが出るのが漫画の欠点だ
>>読み手の欠点だろ!
>漫画は読み手を選べないという意味ではまあ
そんなの読み物だとなんでも同じだろって一瞬思ったが
文字媒体だと知能が一定以下の奴はオートで弾かれるか…
18725/02/01(土)21:31:15No.1278826828+
肉休ませる×nは厚い肉ほど効く
薄いステーキはまあ粗熱取るくらいのイメージで全然良いと思う
18825/02/01(土)21:31:17No.1278826844+
先に胡椒振るのがダメなのは熱でただの焦げになって何も残らないからであるならば
焦げる部分があってもなお大丈夫なくらいガツンと振ればいいじゃない!
は確かに理屈だ
18925/02/01(土)21:31:31No.1278826922+
料理って科学だよなぁってなる漫画
19025/02/01(土)21:31:38No.1278826963+
>昔はなんか肉はひっくり返すなとか見たけどあれはたぶんいい肉だったからだろうな…
>難しいね…
ジャンも胡椒は肉のマスキングだ!なんて言ってたけど
今は生臭い肉も減ってきてるからな
19125/02/01(土)21:32:07No.1278827148+
>肉休ませる×nは厚い肉ほど効く
>薄いステーキはまあ粗熱取るくらいのイメージで全然良いと思う
生姜焼きくらいの厚さで休めてたら冷めて固くなってしまうしな
19225/02/01(土)21:32:10No.1278827170+
ステーキの焼き方は色々試してみたけど
結局鉄鍋のジャンのやり方が手間の少なさと美味しさを両立できると結論付けた
19325/02/01(土)21:32:16No.1278827206+
ヤンキーがヤンキーに見えない
19425/02/01(土)21:32:20No.1278827236+
>読み手なんて馬鹿しかおらん!
こう思い始めると危険だが
こう思うくらいの気持ちで描かねえと分かってくれる読者が少ねえから結構難しいよな…
19525/02/01(土)21:32:28No.1278827291+
焼かないオムライスの卵は本当に濃厚で美味しいからおすすめだよ
19625/02/01(土)21:32:41No.1278827381+
>>昔はなんか肉はひっくり返すなとか見たけどあれはたぶんいい肉だったからだろうな…
>>難しいね…
>ジャンも胡椒は肉のマスキングだ!なんて言ってたけど
>今は生臭い肉も減ってきてるからな
最近は食べ物の質がいいから料理してる時のアクとかも別に取らなくてもいいって話も聞くなぁ
19725/02/01(土)21:32:43No.1278827399そうだねx1
いいスレだったわ
あんがとな
また明日
19825/02/01(土)21:32:57No.1278827494そうだねx5
>あんがとな
19925/02/01(土)21:33:10No.1278827578+
>ヤンキーがヤンキーに見えない
ヤンキー観が
古い
20025/02/01(土)21:33:17No.1278827629+
手軽に料理上手く作りてえ~と科学おもしれ~って需要双方満たしてくれる
20125/02/01(土)21:33:18No.1278827641+
ヤンキーってよりオタクに優しいギャルの男版みたいな
20225/02/01(土)21:33:24No.1278827685+
>最初にコショウするの意味ないんだ…
下味をつけるタイプの肉料理であれば意味はある
醤油揉み込むやつとか
20325/02/01(土)21:33:37No.1278827752+
>今は生臭い肉も減ってきてるからな
お米の研ぎ方とも同じ話だよね
精米技術の向上とか
20425/02/01(土)21:33:56No.1278827875+
>>あんがとな
>え
俺でなきゃ見逃しちゃうね


fu4588403.jpg fu4588565.jpg fu4588447.jpg 1738408821865.png fu4588554.jpg