二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1738403175208.png-(101307 B)
101307 B25/02/01(土)18:46:15No.1278762941+ 20:08頃消えます
ポケットモンスター バイオレットを遊びます

https://www.twitch.tv/hanozi
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/01(土)18:46:29No.1278763022+
たてられてえらい
225/02/01(土)18:48:24No.1278763689+
飛行タイプは上から落ちてくる雷と下から投げられる石に弱いです
325/02/01(土)18:49:10No.1278763938+
岩タイプと地面タイプは別なのが分かりづらい
425/02/01(土)18:49:51No.1278764169+
なので多分効くだろうなってなるのは大体雷
525/02/01(土)18:50:50No.1278764512+
地面技は地震とか大地のイメージで岩技は岩雪崩とか投石とかの飛来物ってイメージ
625/02/01(土)18:52:16No.1278765027+
マインクラフトで作ったキノコみたいな見た目しやがって
725/02/01(土)18:55:20No.1278766081+
必ず当たってタイプ一致で基礎威力も高いマジカルリーフさんだ
しばらく強い
825/02/01(土)18:56:51No.1278766589+
このゲームのバフ倍率は大雑把だからランクが+1になると1.5倍で+2になると2倍だ
925/02/01(土)18:56:52No.1278766591+
どんな相手にも弱点がつけるように各属性の技を4つ積んだ
いわゆるフルアタと呼ばれる構成もあります
1025/02/01(土)18:59:01No.1278767323+
天候もちゃんと影響があるから一度様子を見るで確認しなさる
1125/02/01(土)18:59:42No.1278767555+
こばおばあちゃん
まさかポケモン初心者なのかい
1225/02/01(土)19:00:15No.1278767757+
シリーズ初プレイのポケモンからしか得られない栄養素が確かにある
1325/02/01(土)19:00:49No.1278767987+
シリーズ初心者にオススメといえば剣盾よ
1425/02/01(土)19:01:31No.1278768200+
俺も最初やれること多すぎて混乱する!世界広すぎ!こわい!ってなった
いや楽しかったけどね
1525/02/01(土)19:01:49No.1278768309+
アルセウスは面白いけど一発目にやるには個性が強すぎるぜ
1625/02/01(土)19:02:22No.1278768496+
ひょっとしてどれ選んでも良いってことなのでは…?
1725/02/01(土)19:03:04No.1278768754+
アルセウスはポケモンプレイしたことある人が久々にやるならおすすめって奴かとは思う
変化球だから最初だとポケモン感に誤解が生まれる可能性がある
1825/02/01(土)19:03:57No.1278769048+
本当は怖い〇〇みたいにリアルにポケモン居たら怖いよねってされちゃう
1925/02/01(土)19:04:05No.1278769099+
アルセウスはポケモンがプレイヤーをガチで殺しに来るのよ
2025/02/01(土)19:04:12No.1278769152+
アルセウスはポケモンと人間がまだ仲良くなる前だから
ポケモンが人間にダイレクトアタックしてきて死ぬことがあるみたいな
2125/02/01(土)19:04:41No.1278769309+
アルセウスをやったあとにスカバイやったプレイヤーの多くが
野生のポケモンにたいして過剰なまでの警戒心を抱いていたと言われています
2225/02/01(土)19:05:47No.1278769692+
アルセウスはターン制じゃなくてFF10と同じカウントタイム制だからな…
2325/02/01(土)19:05:52No.1278769720+
チュートリアルでボール投げてポケモン捕まえただけで
ポケモン捕まえられるやべーやつ扱いされるくらいの時代だから…
2425/02/01(土)19:05:53No.1278769733+
その子の怪力は晩成型だからまだそんなにではある
2525/02/01(土)19:06:02No.1278769778+
アルセウスはポケモン側が視認したら遠距離からビーム撃ってきたりして来るから身を隠さないといけないからな…
2625/02/01(土)19:06:16No.1278769864+
アルセウスはポケモンっていう武器を使えるゼルダみたいなもん
2725/02/01(土)19:07:08No.1278770132+
まあバイオレットだけで当分遊べるからまだ気にしなくていいといえばいい
2825/02/01(土)19:08:42No.1278770654+
そういえばおばあレッツゴーのこと忘れてないかい?
2925/02/01(土)19:09:24No.1278770893+
やばいこのジャンプしてる奴けっこう強いぞ
3025/02/01(土)19:09:41No.1278771006+
エスパーは毒に強いからな…
3125/02/01(土)19:09:57No.1278771095+
ポゴをやってないと死んでしまうからな…
3225/02/01(土)19:10:30No.1278771293+
かわいいけど止まったら死ぬ
3325/02/01(土)19:12:17No.1278771904+
サキュバス度上がってきた
3425/02/01(土)19:12:30No.1278771973+
催眠術と影分身で上手く積めれば強いよ
俺もこいつだけでクリアとか別の作品で縛りプレイしたことあるけどそんなに苦じゃなかった
3525/02/01(土)19:13:37No.1278772372+
マジカルリーフみたいに相手が必中技もってるか次第なところはある
3625/02/01(土)19:17:20No.1278773718+
ファストトラベルで戻ってもいいんだ
3725/02/01(土)19:17:32No.1278773796+
レベルと不利相性じゃないわざさえあれば大体勝てる!
3825/02/01(土)19:19:13No.1278774404+
左下にNって
3925/02/01(土)19:19:15No.1278774421+
電子地図に困惑する老人
4025/02/01(土)19:19:47No.1278774612+
自撮りにつられてスマホハックされそうとか言われてたはるちゃんだ
4125/02/01(土)19:20:42No.1278774900+
徘徊老人
4225/02/01(土)19:21:32No.1278775198+
あーモビルスーツってネモのことか…
4325/02/01(土)19:22:14No.1278775425+
落ち着きのないハルキャッツ
4425/02/01(土)19:22:24No.1278775482+
でもはるちゃんってマシュマロにboothギフトの偽URLとか貼られたらつられそうだよね
4525/02/01(土)19:22:58No.1278775663+
でもこのはるちゃんはオスなのである
4625/02/01(土)19:28:30No.1278777537+
前みえづらそう
4725/02/01(土)19:28:58No.1278777714+
ペパーくんもめちゃいい子なんすよ…
4825/02/01(土)19:30:02No.1278778114+
半ばバグ技だけどバックジャンプなら強引に登れることもあるよ
4925/02/01(土)19:31:25No.1278778616+
どことなくうまみのあるかおつき
5025/02/01(土)19:33:22No.1278779358+
ヒッピーは清潔感がないファッションしてるだけで衛生的に清潔ではないわけではないんですよ!
5125/02/01(土)19:33:41No.1278779460+
ガタイが良いお姉さんはキッズの癖を歪めてしまう
5225/02/01(土)19:34:33No.1278779802+
たまにここで見る可愛い格好をするだけで強さがにじみ出てしまうお姉さんみたいなガタイしやがって
5325/02/01(土)19:35:01No.1278779964+
フェアリーは毒とか鋼とかいわゆる環境汚染想起させるような要素に弱いのが面白い
5425/02/01(土)19:35:10No.1278780027+
このゲームの毒と鋼は科学モチーフもあるから…
5525/02/01(土)19:35:17No.1278780071+
ようせいさんは現実を直視させると死ぬよ
5625/02/01(土)19:36:36No.1278780580+
フェアリーの話ばかりするのはようせい
5725/02/01(土)19:37:07No.1278780767+
まぁ大人の都合で設定された相性もあるんやけどなブヘヘヘ
5825/02/01(土)19:37:51No.1278781048+
各地のポケモンセンター職員さんに椅子を用意してあげたい今日この頃
5925/02/01(土)19:37:53No.1278781059+
一部の追加タイプは環境テコ入れ目当てだろ!てなるようなタイプに有利ついてたりする
6025/02/01(土)19:38:09No.1278781170+
ポケモンはあくタイプがむしタイプに弱いとか某ライダーを意識した相性があるのも面白い
6125/02/01(土)19:39:24No.1278781689+
うおっカルボウだ
6225/02/01(土)19:39:47No.1278781843+
こいつはイケメンになりますよ
6325/02/01(土)19:41:00No.1278782283+
一目ぼれですか
まあ確かに今作の目玉というか広告によく出てた子のうちの一人ではある
6425/02/01(土)19:42:40No.1278782863+
そうか捕獲率もガツンと上がるし便利だな助手さん
6525/02/01(土)19:42:52No.1278782960+
バイオレットなら壺僧になれるか
6625/02/01(土)19:43:32No.1278783264+
くまきんさんほっぺすりすりだ行け
えっだってご主人明らかにあいつ
ほっぺすりすりだ
6725/02/01(土)19:43:32No.1278783266+
ほっすり来たな…
テキストよく見ると麻痺に確率が設定されてない
6825/02/01(土)19:43:48No.1278783380+
鮫肌のポケモンにほっぺ擦り付けるやつきたな
6925/02/01(土)19:44:30No.1278783652+
代わりに威力は電気ショックの半分しかないぞ!
7025/02/01(土)19:47:27No.1278784739+
パイセンは仲間から外れたくなさそうにこちらを見ている
7125/02/01(土)19:47:54No.1278784911+
ひん死になったムジーナ置いときたいけど枠がね
7225/02/01(土)19:49:09No.1278785384+
他の作品だとポケモンがしっかり言うこと聞いてくれる時点でこいつチャンピオンの器か!?とかなるし
6匹育てるのはレギュレーション上はOKだけど実現してる奴はじめてみたって言われるくらいの特殊技能
7325/02/01(土)19:49:54No.1278785671+
聞いて驚くなよおばあちゃんはさっき街に出てから初めてポケモンセンターにたどり着いたんだぞ
7425/02/01(土)19:50:16No.1278785842+
プレイヤー以外で6匹も揃えてるのはまれだからね
7525/02/01(土)19:51:24No.1278786296+
わかりやすいとこで言うなら学校の先生とかネモとかのトッププレイヤー組は6匹手持ち揃えてるよ
7625/02/01(土)19:51:48No.1278786467+
古来より平坦な道じゃきっとつまらないと言われ
君と生きてく明日だから這い上がるくらいでちょうどいいとされる
7725/02/01(土)19:52:42No.1278786845+
カニは強い
7825/02/01(土)19:52:42No.1278786846+
あのカニはなかなかのアタッカーなので脳筋で意外と強い
7925/02/01(土)19:53:22No.1278787120+
立つな立つな立ったああああああああああはるちゃんが立ったあああああああああああ
8025/02/01(土)19:53:29No.1278787189+
ハルキャッツ
立つな
8125/02/01(土)19:53:41No.1278787276+
ふーんえっちじゃん
8225/02/01(土)19:53:44No.1278787294+
立ってもかわいいからいいよ
8325/02/01(土)19:54:00No.1278787374+
はるちゃん大地に立つ
8425/02/01(土)19:54:04No.1278787396+
元のままでいて
8525/02/01(土)19:54:19No.1278787487+
基本は一定レベルに達すると進化で他の方法で進化するポケモンもいるよ
8625/02/01(土)19:54:33No.1278787563+
一応説明すると立つな立つな言われるのは過去シリーズで可愛い御三家が進化で二足歩行ブサイクになったパターンがそれなりに多かったから生まれたネタである
8725/02/01(土)19:55:27No.1278787956+
立ったってことは次は空中に浮き始めますからね
8825/02/01(土)19:55:31No.1278787982+
かわいい猫が二足歩行の悪役プロレスラーになったり色々あったせいで…
8925/02/01(土)19:57:09No.1278788561+
なんかのゲームでラスダンつくる容量がなくて
ラスボスが要塞の入り口で待ち構えてて最終決戦になるのがあった気がする
9025/02/01(土)19:57:13No.1278788586+
人間だって進化して二足歩行になったんだポケモンだって…
9125/02/01(土)19:57:29No.1278788675+
ごく稀にだけど色違いのポケモンいたりするからね
9225/02/01(土)19:58:22No.1278789017+
カラーヒヨコみたいなもんじゃろ多分
9325/02/01(土)20:01:41No.1278790429+
なんか掴まって空飛べるやつとか欲しい


1738403175208.png