二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1738400497991.jpg-(24061 B)
24061 B25/02/01(土)18:01:37No.1278747659そうだねx30 19:28頃消えます
日本以外では人気ないと聞いて嘘だろ!?ってなったキャラ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/01(土)18:03:10No.1278748155+
うるさいぞマルフォイ!
225/02/01(土)18:03:14No.1278748182そうだねx88
日本で人気があったことに救われてるからなスレ画の人…
325/02/01(土)18:03:52No.1278748411そうだねx76
役者が一瞬で親日になるレベルで空気感違うと聞いて失礼だけど笑った
425/02/01(土)18:04:16No.1278748510そうだねx5
いうて続編でこいつの息子がフューチャーされるしで人気キャラなんでないの?
525/02/01(土)18:04:23No.1278748539そうだねx6
>日本で人気があったことに救われてるからなスレ画の人…
海外割とマジで石とか卵飛んでくるからな
625/02/01(土)18:04:40No.1278748633+
確かによく考えればビジュアルと名前の響き以外は特に良いところない小悪党だな?
725/02/01(土)18:05:14 ID:vZZV6SCUNo.1278748817そうだねx42
削除依頼によって隔離されました
>日本で人気があったことに救われてるからなスレ画の人…
そのネタずっと擦られ続けるのも本人的にはもううんざりだろうな
825/02/01(土)18:05:20No.1278748847そうだねx35
>うるさいぞマルフォイ!
だまるフォイ!
925/02/01(土)18:06:11No.1278749163そうだねx4
漫画とかでも悪役をガチで嫌っててこわ…ってなるよね
1025/02/01(土)18:06:18No.1278749217そうだねx1
マルフォイがハリーに杖渡すパート没にしなかったら海外人気もあったと思うんだけどなぁ
1125/02/01(土)18:06:44No.1278749372そうだねx1
>漫画とかでも悪役をガチで嫌っててこわ…ってなるよね
日本でも家に突撃された若本とかいるんだぞ
1225/02/01(土)18:06:52No.1278749410そうだねx66
キャラヘイトの役者への被害は日本でもあるじゃん
1325/02/01(土)18:06:53No.1278749413+
声に出して読むと気持ちいいドラコマルフォイ
1425/02/01(土)18:06:58No.1278749439+
他にももっと根性悪いキャラいるじゃん!
1525/02/01(土)18:07:31No.1278749621そうだねx49
>>日本で人気があったことに救われてるからなスレ画の人…
>そのネタずっと擦られ続けるのも本人的にはもううんざりだろうな
本人から聞いたの?
1625/02/01(土)18:07:36No.1278749648そうだねx44
>>漫画とかでも悪役をガチで嫌っててこわ…ってなるよね
>日本でも家に突撃された若本とかいるんだぞ
それは家に突撃されたと言うか家で練習してたら通りすがりの子供のあの家セルおる!!!って勘違いされただけだ
1725/02/01(土)18:07:46No.1278749713そうだねx4
>日本でも家に突撃された若本とかいるんだぞ
セルそんな憎まれてたのか
1825/02/01(土)18:07:59No.1278749775+
悪役になりきれない子はこっちだと割と好かれるもんな…
悪役らしい悪役もそれはそれでだけど
1925/02/01(土)18:08:11No.1278749838+
ライバルキャラがライバルとして愛されず嫌われちゃうのは辛い
2025/02/01(土)18:08:13No.1278749849そうだねx14
>他にももっと根性悪いキャラいるじゃん!
極悪人より生々しい小悪党の方が嫌われるのはよくある話だ
2125/02/01(土)18:08:19 ID:MZiuIpRINo.1278749880そうだねx4
スレッドを立てた人によって削除されました
>本人から聞いたの?
聞いたようんざりだって
2225/02/01(土)18:08:34No.1278749961+
日本だとライバルキャラの文脈があるけど作中の活躍的にはそういうのとは外れてるからむしろ日本の人気が割と謎
あんまりいいとこがない
2325/02/01(土)18:08:38No.1278749979+
ハリーのライバルで後の親友なのに…
2425/02/01(土)18:08:42No.1278749997+
正直終盤以降はあんまり目立たないし…
2525/02/01(土)18:08:51No.1278750066+
エマワトソンとめっちゃ仲良いの好き
2625/02/01(土)18:09:04No.1278750147+
>正直終盤以降はあんまり目立たないし…
尺の都合はね…
2725/02/01(土)18:09:13No.1278750196そうだねx14
どうせ和解して共闘とかするんだろうなって思ったらしなかった
2825/02/01(土)18:09:23No.1278750251+
通して30分しか出番ないらしいな
2925/02/01(土)18:09:26No.1278750262+
ベイベやフォイが平和に過ごせるし
有名でも紛れてラーメン啜ってられるからな捨てたもんじゃないだろう
3025/02/01(土)18:09:28No.1278750274そうだねx9
>エマワトソンとめっちゃ仲良いの好き
(寸止めのはずがクリーンヒット)
3125/02/01(土)18:09:53No.1278750413+
まあもう一声は欲しかった
大体こういうキャラ最終的に何かしらの目に見えた活躍はするから
3225/02/01(土)18:10:00No.1278750463+
透明になって潜んでるハリーを容易く見破ったりとたまにポテンシャルの高さを匂わせたりしてるけど実際どんくらいなんだろう
3325/02/01(土)18:10:20No.1278750570+
>ベイベやフォイが平和に過ごせるし
>有名でも紛れてラーメン啜ってられるからな捨てたもんじゃないだろう
居酒屋にトムハンクスみたいなおっさんいたりするしな
3425/02/01(土)18:10:20No.1278750572そうだねx14
>>>漫画とかでも悪役をガチで嫌っててこわ…ってなるよね
>>日本でも家に突撃された若本とかいるんだぞ
>それは家に突撃されたと言うか家で練習してたら通りすがりの子供のあの家セルおる!!!って勘違いされただけだ
それで俺に吸収されたい奴はどいつだぁ!って叫んだんだっけ
3525/02/01(土)18:10:43No.1278750702そうだねx7
>日本だとライバルキャラの文脈があるけど作中の活躍的にはそういうのとは外れてるからむしろ日本の人気が割と謎
>あんまりいいとこがない
正直1、2作目の影響が大きい気がする
終盤の方の作品まで追いかけてる人が意外と少ないというか
3625/02/01(土)18:10:43No.1278750705そうだねx11
主人公のライバルキャラかと思いきやあんまそんな感じでもない
3725/02/01(土)18:10:46No.1278750728+
日本でも半沢直樹の悪役の人とかヤバそうだっただろ
3825/02/01(土)18:10:47No.1278750732+
ライバル感漂わせといて残念な扱いだから人気出るだろ…
3925/02/01(土)18:10:49No.1278750748そうだねx3
普通に全世界で好かれてはいるだろ…
4025/02/01(土)18:10:54No.1278750781+
スネイプのおまけって感じでライバルって程でもない
4125/02/01(土)18:11:01No.1278750823そうだねx21
ハリーポッターの映画自体がなんというかわかるけどもう一声あるともっと感動できそうって感じの話作りには思う
4225/02/01(土)18:11:12No.1278750879+
家柄や血統主義で相手を見下してくる陰湿なイジメっ子キャラとか日本以上に嫌悪対象なんじゃないの?
4325/02/01(土)18:11:14No.1278750886そうだねx14
「ミスターサタンは日本以外で不人気」というデマと似たようなものを感じる
4425/02/01(土)18:11:29No.1278750979+
ダンプ松本とかでキャラを憎むの馬鹿らしいって日本人覚えた
4525/02/01(土)18:11:31No.1278750992+
渡る世間の赤木春恵が有名
4625/02/01(土)18:11:38No.1278751052そうだねx23
日本でのマルフォイ人気の8割は名前だと思う
マルにフォイだもん絶対面白いじゃん
4725/02/01(土)18:11:45No.1278751098+
むしろハリーのライバルみたいな感じだったのになんか最後ふわっとした感じで味方になって母親と親父含め結構面白い立ち位置のキャラだなーって思った
4825/02/01(土)18:11:48No.1278751117そうだねx7
>ライバル感漂わせといて残念な扱いだから人気出るだろ…
残念っつってもキャラに可愛げがあるとかじゃなくて扱いが軽いって意味の残念じゃね
4925/02/01(土)18:11:56No.1278751168+
組分け帽明らかにきちんと被ってないシーン何度見ても笑える
5025/02/01(土)18:12:08No.1278751236+
マルフォイ家って仲がいいよね
5125/02/01(土)18:12:10No.1278751252+
家族仲いい家庭で育ってなんでいじめっ子になるんだよ!?
5225/02/01(土)18:12:11No.1278751262+
スネイプ役のリックマンは先に監督すら知らないスネイプの設定ネタばらしされてたから演技の方向性でめっちゃ現場で衝突してたんだっけか
5325/02/01(土)18:12:17No.1278751292+
>終盤の方の作品まで追いかけてる人が意外と少ないというか
ゴブレットまでは追ってたみたいな人多そうだしな
5425/02/01(土)18:12:31No.1278751371+
>日本でのマルフォイ人気の8割は名前だと思う
>マルにフォイだもん絶対面白いじゃん
◯書いてフォイ出来るのはイメージアップに貢献しすぎる
5525/02/01(土)18:12:36No.1278751389+
役者は子供の頃から物凄く優しくて礼儀正しかったらしいのが更に味わい深い
5625/02/01(土)18:12:46No.1278751437そうだねx25
>ダンプ松本とかでキャラを憎むの馬鹿らしいって日本人覚えた
例えが古すぎてわかんねぇ…
5725/02/01(土)18:12:47No.1278751445+
日本人が役と役者は切り分けて考えられる文化があるというのもあるけど
当時はマルフォイ夢女子とかガチ恋勢とかも居たから純粋に人気もあった
5825/02/01(土)18:13:03No.1278751528+
そもそもこの人は総出演時間少ないって聞いた
5925/02/01(土)18:13:15No.1278751584+
>家族仲いい家庭で育ってなんでいじめっ子になるんだよ!?
家族そのものはいい
魔法界の立場と世情
6025/02/01(土)18:13:30No.1278751644そうだねx24
>日本人が役と役者は切り分けて考えられる文化があるというのもあるけど
そうかな…そうかも…
6125/02/01(土)18:13:42No.1278751706そうだねx7
>家族仲いい家庭で育ってなんでいじめっ子になるんだよ!?
虐めっこになるかどうかは家族関係ないだろ
あくまで学校内の力関係の話なんだから
6225/02/01(土)18:13:45No.1278751722そうだねx22
>日本人が役と役者は切り分けて考えられる文化があるというのもあるけど
とはいえ悪役やった人が脅迫電話とか嫌がらせに苦しむ話は日本でも良くあったし…
6325/02/01(土)18:13:55No.1278751770+
>そもそもこの人は総出演時間少ないって聞いた
少年漫画だと美味しい立ち位置だけどこの作品だと単純に出番ないからな
6425/02/01(土)18:13:56No.1278751774+
最後は味方になるでもなく苦悩と葛藤の中で母親に連れられて鉄火場から退場って感じだから独特ではある
どちらかというとルシウスのほうが散々しくじった割にちゃっかり生き残ってて印象に残る
6525/02/01(土)18:14:09No.1278751844そうだねx6
それどこ情報?みたいなのが飛び交ってないかこのスレ
6625/02/01(土)18:14:12No.1278751869そうだねx4
>家族仲いい家庭で育ってなんでいじめっ子になるんだよ!?
家族の思想があれだからじゃないですかね…
6725/02/01(土)18:14:29No.1278751968+
ハリポタは悪側の役者の方が良い人っぽいの多いような印象がある
6825/02/01(土)18:14:33No.1278751984そうだねx1
災害の度にめちゃ寄付とかしてくれる聖人
6925/02/01(土)18:14:33No.1278751987+
>>日本人が役と役者は切り分けて考えられる文化があるというのもあるけど
>そうかな…そうかも…
あっちゃんはどの作品でもあっちゃんだし
ひろしはどの作品でもひろし呼ばわりされてたような…
どっちももう居ない…
7025/02/01(土)18:14:57No.1278752116+
もうちょっと見せ場欲しかったってのはあるけど
ハリーはこいつなんぞに構ってる暇がないのだ
7125/02/01(土)18:15:05No.1278752148+
>そもそもこの人は総出演時間少ないって聞いた
メインからはやや外れたキャラだしそんなもんなのかもね…
7225/02/01(土)18:15:14No.1278752189そうだねx15
日本人と日本人以外の外国人で切り分けて考えるのがまず大雑把すぎるからやめたほうがいい
7325/02/01(土)18:15:23No.1278752247そうだねx3
ハリーポッター自体全体的に序盤に抱くキャラのイメージとその後の扱いが乖離しがちというか
ハリーもメガネの気弱な主人公かと思ったらなんか違うし
7425/02/01(土)18:15:27No.1278752279+
スネイプ先生とかもまだ純粋に悪役だった一作目の頃から日本では妙に人気あったからな…
7525/02/01(土)18:15:30No.1278752289そうだねx1
>ハリポタは悪側の役者の方が良い人っぽいの多いような印象がある
ラドクリフがやんちゃボーイすぎる…
7625/02/01(土)18:15:39No.1278752337+
ネイティブ言語じゃなくてワンクッションあるのは大きいだろうな
7725/02/01(土)18:15:59No.1278752462+
しもべ妖精にいらんことされたからとはいえ頭に血がのぼって子供相手にアバダケダブラしようとするようなのが親父だしな…
7825/02/01(土)18:16:09No.1278752515そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
7925/02/01(土)18:16:23No.1278752593+
だって一人称吾輩だぜ
8025/02/01(土)18:16:28No.1278752616+
わりとクィディッチ要員でもあるけど映画だと2巻だけか
8125/02/01(土)18:16:29No.1278752620+
昭和のヒールレスラーみたいな扱いされてたんだなと思うと
海外はむしろ周回遅れのくせにトップだいってんのかになる
8225/02/01(土)18:16:44No.1278752714そうだねx10
>>ダンプ松本とかでキャラを憎むの馬鹿らしいって日本人覚えた
>例えが古すぎてわかんねぇ…
むしろネトフリで跳ねた最新の話題じゃねえの!?
8325/02/01(土)18:17:13No.1278752855そうだねx1
>あっちゃんはどの作品でもあっちゃんだし
>ひろしはどの作品でもひろし呼ばわりされてたような…
>どっちももう居ない…
ここでもライダー俳優なんかはその後どんだけ売れても当時の役名で呼ばれてるもんな
8425/02/01(土)18:17:14No.1278752864+
映画だと監督交代した3作目以降で雰囲気変わりすぎるのと相対的にスレ画も目立たなくなっていった感じ
8525/02/01(土)18:17:19No.1278752885+
家やしがらみ乗り越えて共闘するでもなく
ポッターに憎悪募らせてラスボス前の前座になるでもなく
なんかぬるっと終わる
8625/02/01(土)18:17:25No.1278752924+
作者と主役3人が敵対してるの笑う逆に悪役の人たちは冷静
8725/02/01(土)18:17:30No.1278752946+
改めて登場シーンを纏めると30分程度と聞いた
8825/02/01(土)18:17:35No.1278752983+
なんせこいつはツラがすごくいい
ハーマイオニーもすごかったが
8925/02/01(土)18:17:50No.1278753059そうだねx1
向こうは創作文化が未熟なんかね…
そんな事してたら悪役やってくれる人居なくなるじゃねえか
9025/02/01(土)18:18:01No.1278753129+
原作はフォイアンチなのか?ってくらいいいとこなかったな…いや貢献はすごいんだが…
9125/02/01(土)18:18:19No.1278753222+
君の瞳にフォイしてるってラインスタンプが友人から頻繁に送られてきてウザい
9225/02/01(土)18:18:50No.1278753378+
お辞儀も海外ではガチで恐ろしい悪役なんだっけ
9325/02/01(土)18:19:47No.1278753675そうだねx2
>なんせこいつはツラがすごくいい
>ハーマイオニーもすごかったが
いいよねハーコ
fu4587617.jpg
9425/02/01(土)18:19:48No.1278753676そうだねx16
>向こうは創作文化が未熟なんかね…
>そんな事してたら悪役やってくれる人居なくなるじゃねえか
わざとらし過ぎる
9525/02/01(土)18:20:09No.1278753797+
本筋ストーリー的に役割持ってないキャラだよね
9625/02/01(土)18:20:19No.1278753853+
シリウス・ブラック役のゲイリー・オールドマンも
リュック・ベッソン監督作品で悪役やってた頃は世間にめっちゃ嫌われたって悩んでたからな…
9725/02/01(土)18:21:02No.1278754081+
フォイ家は最終的にママが一番ファインプレー過ぎない?ってなる
9825/02/01(土)18:21:10No.1278754134+
>原作はフォイアンチなのか?ってくらいいいとこなかったな…いや貢献はすごいんだが…
憎まれ役が人気キャラになるが認められないババアです
相関図なんてその場の気分で変わるくらい
9925/02/01(土)18:21:18No.1278754183そうだねx2
>本筋ストーリー的に役割持ってないキャラだよね
いや…こいつが振り切れないやつだったからこそ
ハリーもフォイも致死に至らず
最後お辞儀の破滅に繋がった
10025/02/01(土)18:21:42No.1278754330そうだねx1
マルフォイは呪いの子で毒親やってるハリーに諭すのが目茶苦茶いいんだ
あとフォイの息子が愉快なやつ
10125/02/01(土)18:22:00No.1278754425そうだねx5
マルフォイ人気はなんにでも語尾にフォイを付けて遊んだからだと思ってる
10225/02/01(土)18:22:01No.1278754430+
海外で受け入れられてるヴィランって誰だ…
MCUのロキやダークナイトのジョーカーとかか?
10325/02/01(土)18:22:06No.1278754455そうだねx1
>役者が一瞬で親日になるレベルで空気感違うと聞いて失礼だけど笑った
そんなにひどいの他の国!?
10425/02/01(土)18:22:08No.1278754468+
色々抱えたまま何をするでもなく運命的に杖の所有権をハリーに映した後退場したオチも良かったと思うけどね
ライバルキャラなら主人公と和解させて共闘したほうが感動するし創作のセオリーだというのもわからんでもないけど
ハリー・ポッターはそういう作品じゃなかっただけということだろう
10525/02/01(土)18:22:09No.1278754480そうだねx1
親からは愛されてたよ
特にママンの方からは
10625/02/01(土)18:22:28No.1278754597そうだねx11
テレビドラマのおしんがヒットした時なんかも役者への脅迫や中傷の手紙が殺到して酷かったらしいな
今もわざわざ表に出さないだけでこういうことする人間は日本にもいっぱいいるだろう
10725/02/01(土)18:22:34No.1278754637+
ストーリー的には親父のほうが重要
10825/02/01(土)18:22:55No.1278754740+
>>ハリポタは悪側の役者の方が良い人っぽいの多いような印象がある
>ラドクリフがやんちゃボーイすぎる…
ラドクリフとマルフォイの人とコンビ主演で変なB級映画撮ったりしたら見てみたい
10925/02/01(土)18:23:05No.1278754817+
日本でもスチュワーデス物語やってた頃は子供にすら嫌われてたって片平なぎさが笑いながら語ってたな
11025/02/01(土)18:23:07No.1278754824+
最終的にフォイとハリー友達になれてるのすごく好き
ジェームズとセブルスもそうなれていれば…
11125/02/01(土)18:23:07No.1278754831+
ぶっちゃけ役者として大成しなかったから代表作擦ってるだけだよ…
11225/02/01(土)18:23:11No.1278754847+
大人になったマルフォイかなりの愛妻家
11325/02/01(土)18:23:14No.1278754864そうだねx11
>テレビドラマのおしんがヒットした時なんかも役者への脅迫や中傷の手紙が殺到して酷かったらしいな
>今もわざわざ表に出さないだけでこういうことする人間は日本にもいっぱいいるだろう
まともにフィクションを楽しめる側の人間でよかったと言う他ない
11425/02/01(土)18:23:24No.1278754919+
>本筋ストーリー的に役割持ってないキャラだよね
ないわけではないけど思ってたより絡まなかったな
悪者感だと親の方が強かったし
11525/02/01(土)18:23:38No.1278754998+
名前言えない人混血だから純血主義からすると排斥対象なんよな
11625/02/01(土)18:24:16No.1278755193+
ブロンドヘアの嫌な奴ってだけでもう好き
11725/02/01(土)18:24:26No.1278755262+
アニメ世代は声優で鍛えられてるだろ
悪役の役憎んでる暇なんかねえ3ヶ月後にはいっぱい別キャラやっている
11825/02/01(土)18:24:27No.1278755265+
マルフォイもママフォイもデスイーターの親父に巻き込まれただけだからな…
11925/02/01(土)18:24:39No.1278755332+
>テレビドラマのおしんがヒットした時なんかも役者への脅迫や中傷の手紙が殺到して酷かったらしいな
>今もわざわざ表に出さないだけでこういうことする人間は日本にもいっぱいいるだろう
今はそういうことするバカがバカゆえに皆から見えるとこでやっちゃってすぐ袋叩きにされるから…
12025/02/01(土)18:25:22No.1278755580そうだねx2
>テレビドラマのおしんがヒットした時なんかも役者への脅迫や中傷の手紙が殺到して酷かったらしいな
>今もわざわざ表に出さないだけでこういうことする人間は日本にもいっぱいいるだろう
SNSのおかげで可視化されてきたな
この手の病人は自分から発信し出す
12125/02/01(土)18:25:24No.1278755592+
フォイはライバルポジっぽい登場シーンから別にライバルじゃないというか
アホなジャイアン従えたスネ夫ポジになった末家族のためにヒイヒイ言う苦労人になって
両方親になったら互いに子育てに対する苦悩を言い合える立場になったという
色んな意味で唯一無二のキャラクター
12225/02/01(土)18:25:33No.1278755643+
>アニメ世代は声優で鍛えられてるだろ
それは無い
12325/02/01(土)18:25:47No.1278755738そうだねx6
>ぶっちゃけ役者として大成しなかったから代表作擦ってるだけだよ…
他にもそんな役者いるし別にいいじゃん
ヤクに溺れてるとか捕まってるよりは全然いいよ
12425/02/01(土)18:25:52No.1278755760+
逆に芸能界ではものすごい大御所で雲の上の人なんだけど
孫におじいちゃんすごい俳優さんだって言うけど
仮面ライダーに出てないってがっかりされたなんて話もある
12525/02/01(土)18:26:12No.1278755881+
>マルフォイもママフォイもデスイーターの親父に巻き込まれただけだからな…
でも親父いなかったらおじぎの人倒せなかったし…
12625/02/01(土)18:26:16No.1278755907そうだねx2
>今はそういうことするバカがバカゆえに皆から見えるとこでやっちゃってすぐ袋叩きにされるから…
そうか?逆に馬鹿同士で徒党組んでないか?
12725/02/01(土)18:26:31No.1278755997+
お前はロンとかハーマイオニーとかが相棒でいいじゃん!!
俺なんてグラップとゴイルだぞ!!って続編で言っちゃうフォイ
12825/02/01(土)18:26:36No.1278756027+
中の人はグリフィンドールが似合う好人物だったそうで
12925/02/01(土)18:26:38No.1278756037+
>最終的にフォイとハリー友達になれてるのすごく好き
>ジェームズとセブルスもそうなれていれば…
間接的に殺人みたいなことしてるから・・・
と思ったけどハリーもフォイ殺しかけてたわ・・・あんまフォイ気にしてなかったのはなんなんだろうあれ・・・
13025/02/01(土)18:26:41No.1278756054+
ヴァルデモートに睨まれながらも家族を守ったルシウス
13125/02/01(土)18:26:42No.1278756058+
裏の主役みたいな扱いの謎のプリンスでもキャビネットひたすら直してるシーンばかりなのは扱いが悪いよ
13225/02/01(土)18:26:45No.1278756080+
もしハリーがフォイを見捨ててたらその瞬間最強おじぎが誕生してたのでフォイがキーを握ってるのは間違いない
13325/02/01(土)18:26:46No.1278756087+
>名前言えない人混血だから純血主義からすると排斥対象なんよな
ちょび髭も筆髭も自分が掲げてる主張だと本来排斥対象って言うこと踏まえた皮肉だと思うわお辞儀
13425/02/01(土)18:26:49No.1278756101+
最初はベジータポジションかと思ったらワカメポジションなんだもんコイツ
13525/02/01(土)18:27:20No.1278756270+
ちゃんと罰を受ける高慢ちきな金髪美少年なんて日本人に人気出ないわけないだろ!
13625/02/01(土)18:27:20No.1278756274+
>仮面ライダーに出てないってがっかりされたなんて話もある
大御所が急にジャリ番出ることあるのはお孫さん効果もあるのかな
13725/02/01(土)18:27:29No.1278756330+
>でもママフォイいなかったらハリー死んでたし…
13825/02/01(土)18:27:38No.1278756387+
ダンブルドア殺した後ベラトリックスが楽しそうに校舎荒らしまくってる時にスレ画の表情がいい
憎まれ口叩いてもあくまでスリザリン生として普通に学園生活送りたかったんだろうな感が凄い
13925/02/01(土)18:27:54No.1278756474+
>と思ったけどハリーもフォイ殺しかけてたわ・・・あんまフォイ気にしてなかったのはなんなんだろうあれ・・・
フォイは俺様ミッションで頭いっぱいでハリーに殺されかけても気にする余裕がなかったのがよかった
14025/02/01(土)18:27:55No.1278756483+
ハリー役の人はもう変な役とか受けまくってるんだっけ
14125/02/01(土)18:28:13No.1278756597そうだねx2
>お前はロンとかハーマイオニーとかが相棒でいいじゃん!!
>俺なんてグラップとゴイルだぞ!!って続編で言っちゃうフォイ
巨人ハーフのハグリッドのほうが知的な巨人族そのままみたいなやつらしか隣にいないの可哀想ではある
14225/02/01(土)18:28:14No.1278756607+
フォイ一家居なかったらおじぎ殺せてないよね
14325/02/01(土)18:28:22No.1278756654+
>アニメ世代は声優で鍛えられてるだろ
>悪役の役憎んでる暇なんかねえ3ヶ月後にはいっぱい別キャラやっている
小公女セーラの悪役は嫌なやつすぎて中の人が病みかけたぞ!
14425/02/01(土)18:28:45No.1278756786そうだねx2
>ハリー役の人はもう変な役とか受けまくってるんだっけ
見よう!ガンズ・アキンボとスイス・アーミー・マン!
14525/02/01(土)18:28:49No.1278756809そうだねx4
>ハリー役の人はもう変な役とか受けまくってるんだっけ
スイス・アーミー・マンとかガンズ・アキンボとか面白いよ
14625/02/01(土)18:29:04No.1278756900+
>お前はロンとかハーマイオニーとかが相棒でいいじゃん!!
>俺なんてグラップとゴイルだぞ!!って続編で言っちゃうフォイ
本人はあのバカ二人に友情感じてたけどバカ二人は家の都合以上の感情持ってなくて
自分達がデスイーターとして格上になったらぞんざいに扱う上
スレ画巻き込むの上等で悪霊の火使った上制御できずに消し炭だからな…
身内の結束強いスリザリンだからこその反発だと思う
14725/02/01(土)18:29:06No.1278756913+
>ハリー役の人はもう変な役とか受けまくってるんだっけ
持病の頭痛が出産の3000倍の痛みらしいけどどんだけやべーんだろ
14825/02/01(土)18:29:12No.1278756950+
>巨人ハーフのハグリッドのほうが知的な巨人族そのままみたいなやつらしか隣にいないの可哀想ではある
家の絡みで付き合う相手が決まってるのかなしい
14925/02/01(土)18:29:28No.1278757065+
日本での悪役俳優への誹謗中傷は昭和から平成初期で消化し終わってる
15025/02/01(土)18:29:38No.1278757112+
いうてスリザリンにもノットとかザビニとかまともに有能っぽいのいるから
クラップとゴイル選んだのは単にマルフォイの責任というか当時は対等な友達より見下せる手下欲しかったんだろって感じだけどね
15125/02/01(土)18:29:44No.1278757142+
つくづく賢者の石の演者たちは日本人にピンズドなビジュアルだったなあと実感する
15225/02/01(土)18:29:55No.1278757212+
ダニエル・ラドクリフはジャングルも話題に上がりにくいけど面白いぞ!
15325/02/01(土)18:29:58No.1278757225+
>フォイ一家居なかったらおじぎ殺せてないよね
リドルの日記を雑に使ったことでおじぎの残機を減らしつつダンブルドアに分霊箱の存在を明らかにするファインプレー!
15425/02/01(土)18:30:37No.1278757473+
海外でもルシウス・マルフォイという名前に改名した45歳の男から養子縁組の申し出があったりして人気だったよ
法的な手続きを踏んでドラコ・マルフォイとして養子になってくれって
15525/02/01(土)18:30:44No.1278757514+
何作目か忘れたけどいきなりハーマイオニーに殴られたスレ画の場面でめっちゃ笑った
15625/02/01(土)18:30:47No.1278757538+
日本でも名前がフォイじゃなかったら人気なさそう
15725/02/01(土)18:31:01No.1278757618+
>>仮面ライダーに出てないってがっかりされたなんて話もある
>大御所が急にジャリ番出ることあるのはお孫さん効果もあるのかな
その頃は一号の時代だったのでそんなことは考えられないことで
向こうからオファー出されて蒼白になったプロデューサー達が断りにいったそうな
なおお孫さんにはその大御所と親しかった地獄大使があの格好で訪問して事なきを得た
15825/02/01(土)18:31:14No.1278757691+
おじぎってファンタジーのテンプレ的リッチーだから普通殺せないんだよな
内通者に分霊箱全部特定させんと
15925/02/01(土)18:31:27No.1278757775そうだねx21
>海外でもルシウス・マルフォイという名前に改名した45歳の男から養子縁組の申し出があったりして人気だったよ
>法的な手続きを踏んでドラコ・マルフォイとして養子になってくれって
こえーよ…
16025/02/01(土)18:31:36No.1278757823+
養子縁組はホラーに片足突っ込んでるな
16125/02/01(土)18:31:46No.1278757885+
フォイに関しては奥さんがマジでいい人だったので
それでかなり浄化されたのもある
16225/02/01(土)18:31:55No.1278757940+
>日本でも名前がフォイじゃなかったら人気なさそう
小生意気なイケメンのガキだから普通に人気は出ると思う
16325/02/01(土)18:32:22No.1278758103+
魔法使いとして伸び代はあったんだねマルフォイ
16425/02/01(土)18:32:23No.1278758110+
最後まで読むといい仕事する元悪役みたいな感じだから日本なら人気あるやつ
16525/02/01(土)18:32:37No.1278758200+
全編で出番30分くらいしかないらしいけど影の主人公みたいな立ち位置なのいいよね
16625/02/01(土)18:32:41No.1278758227+
スイスアーミーマンはラストの何あれ…が全てだ
16725/02/01(土)18:32:53No.1278758286そうだねx5
>養子縁組はホラーに片足突っ込んでるな
両足どころか頭の先まで浸かってないか?
16825/02/01(土)18:32:54No.1278758292そうだねx6
海外で嫌われてたのが日本では暖かく迎えられて役者さんが喜んだっていうエピソード好きではあるんだけどどこまで本当でどこから誇張なのか分かんなくてあんまり大っぴらに言えない
16925/02/01(土)18:33:25No.1278758468そうだねx2
名子役は大成せずを地でいったな
17025/02/01(土)18:33:33No.1278758507そうだねx2
>全編で出番30分くらいしかないらしいけど影の主人公みたいな立ち位置なのいいよね
それはスネイプの立ち位置では?
17125/02/01(土)18:34:00No.1278758676+
>最後まで読むといい仕事する元悪役みたいな感じだから日本なら人気あるやつ
だから最後共闘したりしないの!?ってなるやつ
続編だとハリーと友達になってるみたいだが
17225/02/01(土)18:34:01No.1278758682+
人気がないだけならいいよね
嫌われてるって言うか憎悪って言うかいじめられてるの割と引く
17325/02/01(土)18:34:33No.1278758854+
>>全編で出番30分くらいしかないらしいけど影の主人公みたいな立ち位置なのいいよね
>それはスネイプの立ち位置では?
スネイプもいいキャラだけどハリーの対比になってるのはマルフォイだろう
17425/02/01(土)18:35:10No.1278759071+
お辞儀に支配された世界で
別世界から来た息子の真意を悟って
ヴォルデモートに栄光あれ(相手騙す時はこうやって取り入るんだぞ)
って遠回しに応援するシーン好き
17525/02/01(土)18:35:20No.1278759132そうだねx3
>テレビドラマのおしんがヒットした時なんかも役者への脅迫や中傷の手紙が殺到して酷かったらしいな
「日本でもおしんとかあったよ!」ってこういう話題のたびに言われるけど
海外は未だにおしんとかの頃のレベルなのかよってならざるを得ない
17625/02/01(土)18:35:21No.1278759138+
>海外で嫌われてたのが日本では暖かく迎えられて役者さんが喜んだっていうエピソード好きではあるんだけどどこまで本当でどこから誇張なのか分かんなくてあんまり大っぴらに言えない
>日本では暖かく迎えられて役者さんが喜んだ
ここは本当だと思う
海外で嫌われてたは尾鰭が付いてる感じがするというか逆に役者馬鹿にしてると思う
17725/02/01(土)18:36:05No.1278759378そうだねx2
>最後まで読むといい仕事する元悪役みたいな感じだから日本なら人気あるやつ
改心するわけでもなく悪にもなり切れないままふわっと終わるっていうあんまり日本の創作にはいないタイプだろ
17825/02/01(土)18:36:09No.1278759405+
デスイーターに巻き込まれてからずっとしんどそうなドラコ
お辞儀復活してからずっとしんどそうな親
17925/02/01(土)18:36:15No.1278759438+
>こえーよ…
合法的にルシウス・マルフォイに名前を変えた45歳の男性から、養子縁組の話があったときには驚いたよ。法的な手続きを踏んで両親と縁を切って、ドラコ・マルフォイとして養子になってほしいと言うんだからね。必要な書類まで同封されていたんだ。その男性は、自宅も“マルフォイ・マンション”という名前に変えていた。母親を通じて丁重にお断りさせてもらったよ(笑)。
https://moviewalker.jp/news/article/23250/
18025/02/01(土)18:36:22No.1278759478+
実写はスレ画の演技力が極まってる…他の同年代の子役から頭2つ抜けてる…
18125/02/01(土)18:36:24No.1278759501+
呪の子とか読んでないから後のスレ画とハリーがどんな感じの関係になったのかイマイチ知らないんだよな
「あの時はセクタムセンプラしてごめんね」「いやー俺も嫌なヤツだったし」
みたいな会話してるんだろうか
18225/02/01(土)18:36:40No.1278759615+
もし原作通りのドラコ・マルフォイだったら正直今よりもずっと嫌われると思うよ
映画は役者と脚本のおかげでスネイプ並に愛嬌あるキャラにしてもらえてると思う
18325/02/01(土)18:36:42No.1278759632そうだねx2
>、自宅も“マルフォイ・マンション”という名前に変えていた
そこはスリザリンだろ
18425/02/01(土)18:36:49No.1278759668+
名家の出で自信満々で行ったのに産まれが凄いハリーがいるし勉強で返そうにもハーマイオニーがいるという
18525/02/01(土)18:36:58No.1278759718そうだねx1
実際フォイが来日してきた映画館でフォイ本人見たけど
女性ファンめっちゃ来てて
インタビューしてた司会のお姉さんですら顔赤くなってたぐらいイケメンだったから
日本で大歓迎されてたのはマジ
フォイ実物は足長いしスマートだしで驚いたよ
18625/02/01(土)18:37:08No.1278759753+
何かよく勘違いされるけどスレ画は海外のオタクには普通に大人気だぞ
ただ海外だとファミリー一般向けに大ヒットした作品で主人公をガチで糞程虐めるカスみたいなキャラでもあるから一般層に人気がないだけ
18725/02/01(土)18:37:16No.1278759795+
ハリーと友達になろうともしたんだよな失敗したけど
18825/02/01(土)18:37:16No.1278759797そうだねx3
>「日本でもおしんとかあったよ!」ってこういう話題のたびに言われるけど
>海外は未だにおしんとかの頃のレベルなのかよってならざるを得ない
最近だってリアリティーショーの出演者自殺に追い込んだりしてただろう
18925/02/01(土)18:37:25No.1278759836+
クウガでも怪人役の人が日常生活大変だったというエピソードがあるしこういうのは割と国問わずなんだな…
19025/02/01(土)18:37:29No.1278759866+
ちょっと突然だけど、日本人って白人から見ると、
ハリーポッターの小鬼やゴブリンのイメージかね。
19125/02/01(土)18:37:51No.1278760005そうだねx1
>ハリーと友達になろうともしたんだよな失敗したけど
3コンボくらい性格の悪さをあの短時間で露呈したからしょうがないね
19225/02/01(土)18:37:52No.1278760011+
>>、自宅も“マルフォイ・マンション”という名前に変えていた
>そこはスリザリンだろ
ゴイルはともかくヤクキメて捕まったクラッブも囲わなきゃいけなくなるし…
19325/02/01(土)18:37:58No.1278760043+
>ハリーと友達になろうともしたんだよな失敗したけど
言い方がね…
19425/02/01(土)18:37:58No.1278760045そうだねx1
>海外で嫌われてたのが日本では暖かく迎えられて役者さんが喜んだっていうエピソード好きではあるんだけどどこまで本当でどこから誇張なのか分かんなくてあんまり大っぴらに言えない
東日本大震災で日本が大変フォイ!
たんぱく質が不足するから温泉卵送るフォイ!!
してくれた気配りの達人なのは本当だから…
19525/02/01(土)18:38:01No.1278760062+
そりゃおめえ
セルブスって名付けた息子がフォイの息子とゲイカップルになってたらハリーも心安らかじゃない
19625/02/01(土)18:38:08No.1278760104そうだねx2
続編はマルフォイが言ってることはお前がいうな案件なんだよな
お前元死喰い人で父親も筋金入りの悪人で死喰い人じゃない時期もジニーを殺そうとしてただろ
ぶっちゃけハリーが正論をぶちまけたらアルバスもみんな黙るしかない
19725/02/01(土)18:38:31No.1278760233+
がいじんは映画の中の出来事がマジだと思ってるのか…?
19825/02/01(土)18:38:38No.1278760275+
>息子がフォイの息子とゲイカップルになってた
えぇ…
19925/02/01(土)18:38:42No.1278760300+
難点は髪の毛がちょっと薄いくらい
20025/02/01(土)18:38:43No.1278760308+
原作本編のドラコはあまりに憎たらしいというか現実で言ったら他人をいじめて自殺させても何の痛痒も覚えないクズみたいな感じだったからな
20125/02/01(土)18:38:52No.1278760364+
映画しか見ないでスレ画好きって言ってるやつは信用ができん
原作のこいつまじで苛めっ子でしかないぞ
20225/02/01(土)18:38:59No.1278760392+
>ハリーと友達になろうともしたんだよな失敗したけど
ロンと最初に会わずにマルフォイに会ってたら帽子の勧めでスリザリンに入ってそうなハリー
20325/02/01(土)18:39:10No.1278760455+
>難点は髪の毛がちょっと薄いくらい
過酷な役作りがね…
20425/02/01(土)18:39:22No.1278760529+
>呪の子とか読んでないから後のスレ画とハリーがどんな感じの関係になったのかイマイチ知らないんだよな
>「あの時はセクタムセンプラしてごめんね」「いやー俺も嫌なヤツだったし」
>みたいな会話してるんだろうか
ポッターはいつも厄介事の種になってた
だから君が見たヴォルデモート復活の夢も本当だと僕は信じるよ(要約)
みたいな関係になったよ
20525/02/01(土)18:39:31No.1278760582+
>>息子がフォイの息子とゲイカップルになってた
>えぇ…
でもお兄ちゃんが貰ったアイテムは英雄アイテムで
自分がもらったのは臭い毛布だったらもうもなろう
20625/02/01(土)18:39:35No.1278760595+
>映画しか見ないでスレ画好きって言ってるやつは信用ができん
>原作のこいつまじで苛めっ子でしかないぞ
その場合映画は映画で論じてるからいいんじゃないの
両方見た上で好きって言ってる場合に信用できなくなるのはわかるが
20725/02/01(土)18:39:47No.1278760672+
マルフォイは中の人が聖人なのも人気の理由だよね
20825/02/01(土)18:39:50No.1278760686+
3巻辺りで本気で気軽にハリーを殺そうとするからなマルフォイ
20925/02/01(土)18:39:52No.1278760699+
>がいじんは映画の中の出来事がマジだと思ってるのか…?
日本にもそういう馬鹿はいるけど数が違うだろうからな…
21025/02/01(土)18:40:01No.1278760747そうだねx1
>ポッターはいつも厄介事の種になってた
>だから君が見たヴォルデモート復活の夢も本当だと僕は信じるよ(要約)
>みたいな関係になったよ
いい性格しやがって…
21125/02/01(土)18:40:09No.1278760791そうだねx1
>最近だってリアリティーショーの出演者自殺に追い込んだりしてただろう
リアリティショーは現実と混同させるように作ってるんだからさもありなん
21225/02/01(土)18:40:14No.1278760821+
めちゃめちゃいいキャラしてるよね
21325/02/01(土)18:40:24No.1278760875+
言うほど日本で人気あるか?
21425/02/01(土)18:40:35No.1278760943+
>>ハリーと友達になろうともしたんだよな失敗したけど
>言い方がね…
後々だけどロンのスリザリン評も結構な言い草だよな
21525/02/01(土)18:40:43No.1278760981そうだねx1
家柄で偉ぶってたら家柄のせいでデスイーターにさせられるのかわうそ…
21625/02/01(土)18:40:51No.1278761025+
名前がいいじゃんドラコ・マルフォイ
すげぇ親しみやすいフォイ
21725/02/01(土)18:41:01No.1278761088そうだねx1
映画だとスレ画に限らず結構端折られてるから
映画は映画 原作は原作で語らないと話が合わない
21825/02/01(土)18:41:06No.1278761109+
原作フォイも邪悪ではないんだよ
ダンブルドアも守ってやりたいなあ英雄として死ぬ資格ないクズだしって守りたかったし
なおスネイプは割とガチで守ろうとしてた
21925/02/01(土)18:41:10No.1278761134+
>映画しか見ないでスレ画好きって言ってるやつは信用ができん
>原作のこいつまじで苛めっ子でしかないぞ
そもそも映画見た人の中で原作既読は1割もいねえだろうから仕方ねえよ
22025/02/01(土)18:41:15No.1278761167+
>家柄で偉ぶってたら家柄のせいでデスイーターにさせられるのかわうそ…
度胸がないだけで自主的に死喰い人ではあるだろ
22125/02/01(土)18:41:17No.1278761173+
会話デッキが純血向けしかなかった&ハリーが叔父のせいで権威嫌いになってた時期だったのが悪いよ
22225/02/01(土)18:41:23No.1278761210そうだねx1
映画から入った人が原作読んで愕然とするのは
マルフォイとスネイプとダーズリー一家だと思うわ
みんな映画の何倍も邪悪
22325/02/01(土)18:41:26No.1278761230+
>後々だけどロンのスリザリン評も結構な言い草だよな
当時としてはまあ事実だから困る
22425/02/01(土)18:41:33No.1278761282+
フォイの人も嫌われてたけど主役3人もからかわれたりと結構大変だったっぽい
スタッフが善人なのがせめてもの救い
22525/02/01(土)18:41:36No.1278761293+
むしろなんだかんだでいいとこ見せたりするのだろうかと思ったらそんなこともなく終わったなって思った
22625/02/01(土)18:41:45No.1278761350+
こんな美少年に石投げるとか最低だな
22725/02/01(土)18:41:52No.1278761398+
映画のフォイはアホな子供らしさが多分に残されてると言うか嫌なガキなんだけどちゃんと痛い目見てアホな顔するから憎めないやつみたいな感情になるんだよね
透明マント着たポッターに雪の中でからかわれた時とか偽ムーディに懲らしめられた後とか
22825/02/01(土)18:42:05No.1278761467+
>ロンと最初に会わずにマルフォイに会ってたら帽子の勧めでスリザリンに入ってそうなハリー
原作ではローブ屋で出会った時から嫌な奴だと思ってるからそれは無いと思う
22925/02/01(土)18:42:11No.1278761505+
実は映画全編通して合計30秒くらいしか出てないんだっけ?
23025/02/01(土)18:42:30No.1278761598そうだねx4
>映画しか見ないでスレ画好きって言ってるやつは信用ができん
>原作のこいつまじで苛めっ子でしかないぞ
映画のマルフォイのスレ画で原作だとどうこう言われても知らん
23125/02/01(土)18:42:33No.1278761618+
役者人気に影響したかはわからんけど
日本だとどちらかというとスレ画よりロンがやたらと叩かれてた気がする
23225/02/01(土)18:42:38No.1278761647そうだねx1
続編では優しい妻のおかげで偏見が無くなり息子が物凄い良い子に育つしハリーとも和解して仲がいい
23325/02/01(土)18:42:40No.1278761655+
>原作フォイも邪悪ではないんだよ
いや邪悪だろ
ハリーってディメンターみたら気絶するのダサすぎて笑うわ
じゃあクディッチ中にディメンターの恰好で気絶させて大怪我させよ!
23425/02/01(土)18:42:44No.1278761665+
>息子がフォイの息子とゲイカップルになってた
>えぇ…
ハリー息子がスリザリン行きになって兄弟とかロンの子供達からガッカリされたところに歩み寄って来てくれた子がフォイの息子だから…
ちなみにフォイの息子はロンの娘から毛嫌いされてるけどあいつ今年は声かけてくれたから一歩前進だぜ!!とかいう愉快な奴だ
23525/02/01(土)18:42:51No.1278761716+
なんだかんだマルフォイ役として海外でもネタにされてたりはする
23625/02/01(土)18:43:07No.1278761804+
>むしろなんだかんだでいいとこ見せたりするのだろうかと思ったらそんなこともなく終わったなって思った
ダンブルドアからニワトコの杖の所有権を奪っただろ!!!
他は…思いつかないけど
23725/02/01(土)18:43:08No.1278761808+
>実は映画全編通して合計30秒くらいしか出てないんだっけ?
分だろ!
30秒はモブってレベルじゃないぞ!
23825/02/01(土)18:43:17No.1278761862+
>実は映画全編通して合計30秒くらいしか出てないんだっけ?
31分
https://front-row.jp/_ct/17580846
23925/02/01(土)18:43:20No.1278761881+
でも映画のマルフォイも別に小物ってだけで良いキャラではないよな
24025/02/01(土)18:43:35No.1278761956+
いじめっ子でやな奴だけど死喰い人にならざるを得ない状況でラインをギリギリ踏み越えないように立ち回ってたのは評価したい
24125/02/01(土)18:43:38No.1278761974+
黙れマルフォイ!ってつい言いたくなっちゃう
24225/02/01(土)18:44:15No.1278762207+
善人ではないし悪人ではあるけど極悪人にはなれなかった
24325/02/01(土)18:44:19No.1278762231+
>いじめっ子でやな奴だけど死喰い人にならざるを得ない状況でラインをギリギリ踏み越えないように立ち回ってたのは評価したい
5巻辺りまでは毎度のようにクズみたいな嫌がらせやってきてヘイトしかたまらん
貴方が好きなのはマルフォイじゃなくてマルフォイの俳優よ
24425/02/01(土)18:44:22No.1278762247+
ピンクBBAも日本だと人気あるらしいな
24525/02/01(土)18:44:30No.1278762295+
>黙ルフォイ!ってつい言いたくなっちゃう
24625/02/01(土)18:44:35No.1278762329+
>これドラコ失礼するでないってつい言いたくなっちゃう
24725/02/01(土)18:44:37No.1278762341そうだねx1
マルフォイはお前の父親のせいで何人も死んでるのにそいつは罪を償いもせずに
偉ぶってる上普通に被害者家族に煽ってるからな
死喰い人になることも4巻のお辞儀復活の後に言ってたこと的に
本当に直前まで何にも考えてない
24825/02/01(土)18:44:40No.1278762351+
父親って結構強いの?
24925/02/01(土)18:44:50No.1278762408+
マルフォイの父親は死ぬか死んでなくてもやべえ失脚してそうな立ち位置なのに
いうほど酷いことになってないのすごいと思う
25025/02/01(土)18:45:11No.1278762532+
フォイフォイ言ってネタ人気だったことは本人知ってるんだろうか
25125/02/01(土)18:45:16No.1278762563+
自分の手で積極的に人殺しをすることには心の底から恐怖する程度の悪人って感じだな
間接的に殺すならOK、嫌いなやつが死んだら慕ってた人たちの前で公然と侮辱するくらいのラインの悪人
25225/02/01(土)18:45:17No.1278762568+
>役者人気に影響したかはわからんけど
>日本だとどちらかというとスレ画よりロンがやたらと叩かれてた気がする
他の作品でもそうだけど急に選ばれし主人公に嫉妬してネチネチ言い出す友人ポジって嫌われがちだからなぁ…
ロンは何度もやるし
25325/02/01(土)18:45:23No.1278762615+
善人ではないけど親父レベルのライン超えはできなかったからな…
25425/02/01(土)18:45:31No.1278762670+
ライバル枠みたいな感じだけどハリーに勝ったこと一度もない気がする
25525/02/01(土)18:45:35No.1278762688+
今や日本の為にチャリティイベントやってくれるおじさんだからなぁ
25625/02/01(土)18:45:36No.1278762697+
マルフォイってライバルキャラに見られがちだけどライバルだっけ?
25725/02/01(土)18:45:36No.1278762704+
>日本だとどちらかというとスレ画よりロンがやたらと叩かれてた気がする
あいつの最盛期が賢者の石のチェスだからな…
25825/02/01(土)18:45:45No.1278762765+
フォイって語感を日本人が好きすぎる
25925/02/01(土)18:45:55No.1278762826+
>>原作フォイも邪悪ではないんだよ
>いや邪悪だろ
>ハリーってディメンターみたら気絶するのダサすぎて笑うわ
>じゃあクディッチ中にディメンターの恰好で気絶させて大怪我させよ!
イギリス人だし
サンキュー・ジーヴスに出てくる主人公の大親友のクズレベルの方がマルフォイより上なのでまあイギリス人ってあんな感じなんだなって
悪役令嬢の主人公が常に登場する
26025/02/01(土)18:45:56No.1278762833+
>5巻辺りまでは毎度のようにクズみたいな嫌がらせやってきてヘイトしかたまらん
>貴方が好きなのはマルフォイじゃなくてマルフォイの俳優よ
言うてその嫌がらせ必ずしっぺ返しくらってるし
別にヘイトたまるどころか
おもしれーキャラ扱いになるだろ
26125/02/01(土)18:46:04No.1278762874+
>ライバル枠みたいな感じだけどハリーに勝ったこと一度もない気がする
まず序盤の敵枠であってライバル枠ではない
26225/02/01(土)18:46:13No.1278762929+
海外の真偽はおいといて震災復興を偽善だとしても何度もやってくれる人だから感謝しかないよ
26325/02/01(土)18:46:14No.1278762934+
最近は役と役者同一視で嫌われるパターンはあんまり見かけないな
26425/02/01(土)18:46:20No.1278762961+
そもそも日本人気もネタ人気じゃん
26525/02/01(土)18:46:22No.1278762977+
>マルフォイの父親は死ぬか死んでなくてもやべえ失脚してそうな立ち位置なのに
>いうほど酷いことになってないのすごいと思う
血筋が強すぎる
26625/02/01(土)18:46:23No.1278762986+
ロンはなんかこう生々しく不快なんだよ…
26725/02/01(土)18:46:34No.1278763051+
本国でもそれなりに善意はあったけど
悪意を剥き出しにぶつけてくるのはやべぇ…
26825/02/01(土)18:46:40No.1278763084+
マルフォイの良さは父親になってようやく出てくるからな…
なんでハリーよりいい親になってるんだよ
26925/02/01(土)18:46:42No.1278763094+
改めて見返すと最後にちょっとハリー達助けてくれたりとかそんなシーンすらなくてちょっと悲しかった
27025/02/01(土)18:46:45No.1278763114+
最後で一緒に逃げるとはいえ親がデスイーターなのきつすぎる
27125/02/01(土)18:46:49No.1278763135+
まーる書いてフォイ
27225/02/01(土)18:46:52No.1278763153+
>言うてその嫌がらせ必ずしっぺ返しくらってるし
>別にヘイトたまるどころか
>おもしれーキャラ扱いになるだろ
一回でいいのに毎度だし出てくる度普通に性格も悪いから無理
27325/02/01(土)18:47:09No.1278763238+
アンブリッジと比べたら大体いいキャラよ
27425/02/01(土)18:47:10No.1278763251+
>>ライバル枠みたいな感じだけどハリーに勝ったこと一度もない気がする
>まず序盤の敵枠であってライバル枠ではない
ライバルというか嫌なスネ夫だよな…
27525/02/01(土)18:47:14No.1278763275+
5巻でクィディッチ戦直後に侮辱してウィーズリー家とハリーにボコボコにされた時とか
フォイはライン完全に超えてたしマジで自業自得だしで
要所要所でクソムーブはしている
27625/02/01(土)18:47:20No.1278763304+
>改めて見返すと最後にちょっとハリー達助けてくれたりとかそんなシーンすらなくてちょっと悲しかった
逆にハリーに助けられるからな
主人公の器ですわ
27725/02/01(土)18:47:20No.1278763310そうだねx3
>>役者人気に影響したかはわからんけど
>>日本だとどちらかというとスレ画よりロンがやたらと叩かれてた気がする
>他の作品でもそうだけど急に選ばれし主人公に嫉妬してネチネチ言い出す友人ポジって嫌われがちだからなぁ…
>ロンは何度もやるし
ロンは一番ハリーが助けの欲しい時に最低の言葉を投げつけて姿を消すのでよくお前親友枠で残れたなと思う
27825/02/01(土)18:47:22No.1278763321+
>ライバル枠みたいな感じだけどハリーに勝ったこと一度もない気がする
電車の中で透明になってたポッター見破った時は文句なしにスレ画の勝ちじゃねえかなあ
今までのこと思うとよくあの程度の嫌がらせで済ませてくれたなって
27925/02/01(土)18:47:30No.1278763365そうだねx1
映画でマルフォイがなんか許せる感じになるのはそれこそトム・フェルトンの演技によるところが大きいと思う
後半眉下がりっぱなしでかわうそ…ってなる
28025/02/01(土)18:47:48No.1278763463+
>改めて見返すと最後にちょっとハリー達助けてくれたりとかそんなシーンすらなくてちょっと悲しかった
ロンなんか親友キャラなのに一作目以外特に役に立つこともなく終わったぞ
28125/02/01(土)18:47:49No.1278763464+
>なんでハリーよりいい親になってるんだよ
親からの愛を覚えてない男と親からの愛をこれでもかと受けて育った男の差ですかね…
28225/02/01(土)18:47:49No.1278763466+
ヴォルデモート役の人は嫌われてないの?
28325/02/01(土)18:47:53No.1278763486そうだねx3
良いところの無いスネ夫とか最悪じゃん…
28425/02/01(土)18:47:56No.1278763502+
そもそも役者と役を混合するなよ
文化レベルが低いな
28525/02/01(土)18:48:02No.1278763549+
>マルフォイの良さは父親になってようやく出てくるからな…
>なんでハリーよりいい親になってるんだよ
それ疑われてるのお前達の前科があるせいだろって言いたくなるけどな
後ハリーはあの時絶不調デバフかかってるし
28625/02/01(土)18:48:04No.1278763559そうだねx1
>マルフォイの良さは父親になってようやく出てくるからな…
>なんでハリーよりいい親になってるんだよ
まともに育てられなかった孤児がいい親になれるわけないんだ
28725/02/01(土)18:48:14No.1278763629+
>フォイって語尾を「」が好きすぎる
28825/02/01(土)18:48:25No.1278763700+
真っ当な親になれた辺り血の繋がった両親の愛がちゃんとあったんだな…って思った如何にも愛情の無い面したのが父親なのに
28925/02/01(土)18:48:35No.1278763738そうだねx3
>そもそも役者と役を混合するなよ
>文化レベルが低いな
これどっちの意味でもだよな
俳優が聖人だからってマルフォイというキャラが良くなるわけでもない
29025/02/01(土)18:48:47No.1278763818+
>ロンは一番ハリーが助けの欲しい時に最低の言葉を投げつけて姿を消すのでよくお前親友枠で残れたなと思う
ハーマイオニーがいなかったらヤバかった
29125/02/01(土)18:48:50No.1278763833+
>フォイフォイ言ってネタ人気だったことは本人知ってるんだろうか
来日した際のイベントに女性ファンが詰め掛けたのが主体だからネットのおっさんは無関係だよ
29225/02/01(土)18:48:51No.1278763835そうだねx1
>ヴォルデモート役の人は嫌われてないの?
特殊メイクのせいで役者=ヴォルデモートの図式にあんまなってないんじゃない?知らんけど
29325/02/01(土)18:48:54No.1278763854+
電車でハリー見破るシーンはフォイなのに嘘だろ?ってなった
29425/02/01(土)18:49:08No.1278763928+
>ヴォルデモート役の人は嫌われてないの?
特殊メイク過ぎて役者の顔と結びつかなくね
29525/02/01(土)18:49:12No.1278763952そうだねx2
スレ画オタクすぐに呪いの子持ち出してスレ画は良い親!でハリーはカス親!ってマウント取りだすから分かりやすい流れ
29625/02/01(土)18:49:17No.1278763981そうだねx1
>ヴォルデモート役の人は嫌われてないの?
元の顔がわからん
29725/02/01(土)18:49:28No.1278764033+
飾りつけを変えねばならんのう🤔
29825/02/01(土)18:49:44No.1278764128+
ヴォルデモートの顔ってメイクだったんだ
29925/02/01(土)18:49:57No.1278764206+
>飾りつけを変えねばならんのう
これ実際はスネイプがカスなだけなの周知されてなのむかつく
別にダンブルドア好きでもないけど
30025/02/01(土)18:49:59No.1278764226そうだねx4
>そもそも役者と役を混合するなよ
>文化レベルが低いな
いい人役やってる役者がいい人と思ってるのなら日本にもゴロゴロしてるだろ
30125/02/01(土)18:50:02No.1278764244+
>真っ当な親になれた辺り血の繋がった両親の愛がちゃんとあったんだな…って思った如何にも愛情の無い面したのが父親なのに
ルシウスもそうだけどフォイ家は良くも悪くも全力で家族を守ることしか考えてないぞ
30225/02/01(土)18:50:16No.1278764325+
現実と虚構の区別付かない人って怖いね
30325/02/01(土)18:50:31No.1278764401+
むしろマルフォイの日本での人気より他の国の異様な雰囲気の悪さが気になるわ!
30425/02/01(土)18:50:38No.1278764437+
ダドリーと和解してるハリーが好き
ペチュニアおばさんの姉妹への愛も好き
30525/02/01(土)18:50:52No.1278764539そうだねx2
マルフォイ一家はアズカバンに突っ込まれないと本来いけない連中だからな
マルフォイも普通にアウトだが
ルシウスは特にダメお前だけは許されちゃいけないだろ
30625/02/01(土)18:51:19No.1278764687+
マルフォイはわかりやすい敵役だから何か悪さしてもまあそういうキャラだしってことで流されるけどロンの場合仮にも親友ポジだから何かやらかすと印象がマイナスに振り切れやすい
30725/02/01(土)18:51:20No.1278764693+
>他の国の異様な雰囲気の悪さ
これが本当にそうなのか正確なところを知れないのでなんとも…
30825/02/01(土)18:51:25No.1278764725+
海外の悪い癖だよ!キャラと役者は分けて考えなきゃ!
30925/02/01(土)18:51:30No.1278764758+
正直ダンブルドアだからビビりまくってただけで生徒相手だったら普通に殺してたんじゃねと思わなくもない
31025/02/01(土)18:51:32No.1278764774+
飾りつけの件はスリザリン生徒の笑顔が一瞬で消えるのかわいそう好き
31125/02/01(土)18:51:48No.1278764866+
よく言われてるけど呪いの子のハリーと子供たちの不和はハリー本人もだけど周りの大人のせいもあるしハリーもハリーで苦しんでるのにハリーだけがダメ親みたいな扱い受けんのはさすがに可哀想ってか読んでねーだろ
31225/02/01(土)18:51:48No.1278764867+
>>マルフォイの父親は死ぬか死んでなくてもやべえ失脚してそうな立ち位置なのに
>>いうほど酷いことになってないのすごいと思う
>血筋が強すぎる
金稼ぎが魔法界一上手でマグルにもウィーズリー家より詳しい
31325/02/01(土)18:52:04No.1278764964+
実際ハリーは長男と長女まともに育ててるから次男が扱いにくいだけ
まあ子供は同じように育たないとは言うけどちゃんと長男と長女が真っ当に成長してる所は誰も評価しないんだよな
31425/02/01(土)18:52:20No.1278765049+
>ルシウスもそうだけどフォイ家は良くも悪くも全力で家族を守ることしか考えてないぞ
それしか考えてないってことはない
マグル嫌いだし汚れた血死なねえかな〜って思ったり実際にそうなるように活動するのがライフワークだけどそれ以上は怖いし自分の家族が何より大切ってだけで
31525/02/01(土)18:52:40No.1278765163+
何で許されているんだルシウス
31625/02/01(土)18:52:43No.1278765179そうだねx2
>海外の悪い癖だよ!キャラと役者は分けて考えなきゃ!
声優の演技以外への需要とか見てると日本も大差ないと思う
31725/02/01(土)18:52:43No.1278765180そうだねx2
>よく言われてるけど呪いの子のハリーと子供たちの不和はハリー本人もだけど周りの大人のせいもあるしハリーもハリーで苦しんでるのにハリーだけがダメ親みたいな扱い受けんのはさすがに可哀想ってか読んでねーだろ
ハリーもマルフォイにだけは言われたくないよな
31825/02/01(土)18:52:52No.1278765232+
フォイのすごいところは
俺当時クソみたいなやつだったから孤独になってしまってそれはあまりに辛い
だから息子にはそうなってほしくない
って息子を通して過去を反省できるようになったところだと思うよ
31925/02/01(土)18:52:59No.1278765272+
家族>純血主義>お辞儀って優先順位なだけだよねフォイ家
32025/02/01(土)18:52:59No.1278765274そうだねx2
日本だって伊東四朗がおしんをいじめるなって罵声浴びせられたり、おしんに食わせろって米送られたりしてんだ
どこでもバカは存在する
32125/02/01(土)18:53:10No.1278765336+
>ヴォルデモートの顔ってメイクだったんだ
鼻はCGで消している
https://www.youtube.com/watch?v=q5DgP7AFSHQ
32225/02/01(土)18:53:15No.1278765373+
>ダドリーと和解してるハリーが好き
映画ではそれやらないのが残念
32325/02/01(土)18:53:16No.1278765377+
>海外の悪い癖だよ!キャラと役者は分けて考えなきゃ!
日本も昭和とかの昔は悪役の俳優やプロレスラーはマジで大変だったんだぞ
32425/02/01(土)18:53:20No.1278765397+
仮にハリーとハーマイオニーがくっついてたらロンは誰とくっつくんだろう
32525/02/01(土)18:53:22No.1278765409+
>>真っ当な親になれた辺り血の繋がった両親の愛がちゃんとあったんだな…って思った如何にも愛情の無い面したのが父親なのに
>ルシウスもそうだけどフォイ家は良くも悪くも全力で家族を守ることしか考えてないぞ
そんな設定はない
32625/02/01(土)18:53:25No.1278765428そうだねx1
ぶっちゃけ呪いの子読んでる人少ないから
(スレ画ファンで)読んだ人が言ってた!で又聞きの又聞きで書き込んでるやつらがほとんどでしょ
32725/02/01(土)18:53:32No.1278765462+
まだ俳優の住所が公開されてた時代に学園ドラマで嫌なヤツ役やってた叔父の家によくカミソリレター届いたり街で小突き回されたりしたとも聞いたな
32825/02/01(土)18:53:43No.1278765537+
スレ「」にとっては日本すげえ的な気持ちなのかもしれんけど日本でもネタとしての人気以外でフォイに人気あるわけじゃねえだろ
32925/02/01(土)18:53:48No.1278765560+
序盤のボスですらない道中のちょっと強い敵枠なのにな
33025/02/01(土)18:53:55No.1278765600そうだねx1
マルフォイ一家は間違いなくアウトなんだけど結果的にヴォルデモート討伐に一役買ったとばっかやってるからなんとも…
33125/02/01(土)18:53:59No.1278765625+
>仮にハリーとハーマイオニーがくっついてたらロンは誰とくっつくんだろう
即離婚して独り身バツイチ設定とかになってそう
33225/02/01(土)18:54:04No.1278765662+
呪いの子ではフォイとハリーって和解してんの?
33325/02/01(土)18:54:04No.1278765664+
ヴォルデモートとダンブルドアがにこにこで並んだツーショット写真が見つからない
33425/02/01(土)18:54:06No.1278765686+
>仮にハリーとハーマイオニーがくっついてたらロンは誰とくっつくんだろう
ラベンダー・ブラウン
33525/02/01(土)18:54:15No.1278765730+
自分の家族ができたらマルフォイのもあんだけ父上母上言っていたのに険悪になったな
まあ自分の妻バカにされたらマルフォイ家の血ならそうなるよな
33625/02/01(土)18:54:25No.1278765774そうだねx1
最終的にマルフォイとかデスイーターよりも
魔法界そのものが嫌だな…ってなる
33725/02/01(土)18:54:38No.1278765849そうだねx1
このスレだけでも孤児がまともな親になれるわけねーじゃんって言う原作ラストでのおば一家とかの和解無視してるのもいるし…
とりあえず舞台見に行け!な!
33825/02/01(土)18:54:46No.1278765896+
適当に言った後調べたら最後の決戦で死んでたわラベンダー
33925/02/01(土)18:54:52No.1278765930+
どうすればいい親になれるのか…そうだダンブルドアの肖像画に相談しよう…
息子をよく見るようにか…そうだ!忍びの地図で24時間監視すればいいんだ!!
ってなるハリーはやっぱ父親とはどういうものなのか理解できない苦しみに囚われてたと思う
34025/02/01(土)18:55:00No.1278765976そうだねx1
>>ダドリーと和解してるハリーが好き
>映画ではそれやらないのが残念
映画で一番くそなのはハリーが「もうやめようトム・リドル」って和解を持ちかけるシーンが削られて
「ぶっ殺してやるトム・リドル」になってるとこ
なんで逆になってるんだよ!
アバダケダブラ!!
34125/02/01(土)18:55:03No.1278765986+
マルフォイ誰と結婚したの?
34225/02/01(土)18:55:06No.1278766002+
>呪いの子ではフォイとハリーって和解してんの?
してるしフォイの方がまともな親してる
34325/02/01(土)18:55:07No.1278766015+
>スレ「」にとっては日本すげえ的な気持ちなのかもしれんけど日本でもネタとしての人気以外でフォイに人気あるわけじゃねえだろ
このスレ見ただけでもネタ以外ってわけでもなさそうだが
34425/02/01(土)18:55:23No.1278766102+
>このスレだけでも孤児がまともな親になれるわけねーじゃんって言う原作ラストでのおば一家とかの和解無視してるのもいるし…
>孤児がまともな親になれるわけねーじゃん
これが言いたいだけだからな
長男と長女の存在抹消されてるから読んでないの分かりやすい指標
34525/02/01(土)18:55:27No.1278766130+
良くも悪くも小悪党の域を出てない
34625/02/01(土)18:55:28No.1278766136+
俺がトム・リドルの頃のお辞儀かっこよ…ってなるのは大体クリスチャン・コールソンとCV石田彰のせい
34725/02/01(土)18:55:33No.1278766160+
幼少期はハリーはハーマイオニーとくっ付くと思ってたよ
34825/02/01(土)18:55:59No.1278766286+
>ぶっちゃけ呪いの子読んでる人少ないから
>(スレ画ファンで)読んだ人が言ってた!で又聞きの又聞きで書き込んでるやつらがほとんどでしょ
面白いから読んで欲しいんだけどねえ
34925/02/01(土)18:56:16No.1278766390+
死喰い人に2回なってるし妻と息子も死喰い人
自分の奥さんは死喰い人とか関係なしに殺されそうになった過去がある
こんなやつが怪しい行動を起こしてて自分の傷がまた痛み始めてる
さてこんな家族を信用できる?
35025/02/01(土)18:56:19No.1278766411そうだねx3
ラストで「よっす…」「あ…どうも…」って感じのハリードラコ好き
35125/02/01(土)18:56:20No.1278766414+
>良くも悪くも小悪党の域を出てない
良くはないな
悪くも小悪党の域をたまたま出なかっただけ
嫌がらせ対象が主人公周辺だったから主人公パワーで悪事を阻止された
35225/02/01(土)18:56:21No.1278766425+
ロンとハーマイオニーがくっつくのはいいが
ハリーとジニーがくっつくのはねえなって思った
35325/02/01(土)18:56:27No.1278766451+
映画のマルフォイはなんか愛嬌あるのはスレ画が漏れている
ハリポタ知らないでオーディション受けたの最高にマルフォイ
35425/02/01(土)18:56:28No.1278766459+
なんなら二次創作なんかマルフォイ救済だらけじゃん日本
35525/02/01(土)18:56:46No.1278766563+
呪いの子は小説形式で出して
35625/02/01(土)18:56:48No.1278766567そうだねx1
>なんなら二次創作なんかマルフォイ救済だらけじゃん日本
何その知らん界隈
35725/02/01(土)18:56:56No.1278766613そうだねx2
そもそもとしてキャラや役者の好き嫌いを語るのに日本とか海外での人気云々を引き合いに出す意味が全く無い
日本人は理解できてるのに外国人はわかってねえなみたいなこと言い出すともはや本題そっちのけだしこじれる
35825/02/01(土)18:56:57No.1278766622+
>>呪いの子ではフォイとハリーって和解してんの?
>してるしフォイの方がまともな親してる
フォイは実の両親から愛されて育ったから愛し方を知ってたんだな…
35925/02/01(土)18:57:00No.1278766641+
マルフォイは映画の最期からどうやって
魔法界で面出せるようになったんだ
36025/02/01(土)18:57:11No.1278766700+
まあなんかマルフォイのこういうのはロケット団とかジャイアンとスネ夫とかで覚えがあるからかな…
36125/02/01(土)18:57:17No.1278766731+
ハリーはアルバスのことは心から気にかけてるけど
出力がおかしくなってるだけだからそこまで悪く言えない
ハリーにとっては透明マントよりもペチュニアおばさんとリリーの肩身であるボロ布の方が大事だから息子に託そうとしただけで…
36225/02/01(土)18:57:21No.1278766749+
>>>呪いの子ではフォイとハリーって和解してんの?
>>してるしフォイの方がまともな親してる
>フォイは実の両親から愛されて育ったから愛し方を知ってたんだな…
ルシウスがいい父親だと思ってんのかなこういう人は…
36325/02/01(土)18:57:28No.1278766795そうだねx1
日本の二次創作でもネタ要員な気がするフォイ
36425/02/01(土)18:57:40No.1278766864+
>マルフォイは映画の最期からどうやって
>魔法界で面出せるようになったんだ
お辞儀に洗脳されてたんです!って逃げ切ったんじゃなかったか
36525/02/01(土)18:57:45No.1278766896+
途中からライバルキャラですらないよね
36625/02/01(土)18:57:52No.1278766934+
なんか聞いたこともないような映画で警察だか政府機関の下っ端程度の役でスレ画が出てたの見つけた時はなんか嬉しくなっちゃった
36725/02/01(土)18:57:53No.1278766937+
>なんなら二次創作なんかマルフォイ救済だらけじゃん日本
救済されるほど無惨な末路でもないよなぁ
36825/02/01(土)18:57:55No.1278766949+
>>なんなら二次創作なんかマルフォイ救済だらけじゃん日本
>何その知らん界隈
早い段階からマルフォイと仲良くするオリ主ものいっぱいあるぞ
36925/02/01(土)18:58:00No.1278766976そうだねx1
>>ぶっちゃけ呪いの子読んでる人少ないから
>>(スレ画ファンで)読んだ人が言ってた!で又聞きの又聞きで書き込んでるやつらがほとんどでしょ
>面白いから読んで欲しいんだけどねえ
個人的にはゴブレット以降は面白くはないな
それはそれとして読まずにネットの又聞きだけでダンブルドアは実はカスでーとかスネイプ先生は実はいい人でーとかマルフォイとハリーは和解しててーみたいなこと言ってる奴見ると死ねよってなる
37025/02/01(土)18:58:00No.1278766980そうだねx1
>>>>呪いの子ではフォイとハリーって和解してんの?
>>>してるしフォイの方がまともな親してる
>>フォイは実の両親から愛されて育ったから愛し方を知ってたんだな…
>ルシウスがいい父親だと思ってんのかなこういう人は…
ごめん本気で取られるとは思わなかった
37125/02/01(土)18:58:09No.1278767028そうだねx1
てか思春期の息子とわだかまりあるのって普通のことなのになぜかマルフォイの話になるとハリーのそこだけ出されるのが謎だわ
37225/02/01(土)18:58:32No.1278767160+
>お辞儀に洗脳されてたんです!って逃げ切ったんじゃなかったか
ルシウス並みの世渡り上手だな
37325/02/01(土)18:58:43No.1278767213+
だからマルフォイとハリーの親としての差じゃなくて
単純にハリー家次男の問題でしかねーって!
仮にマルフォイ家にほかに子供がいて問題なく育つなんて保障すらないぞ
37425/02/01(土)18:58:44No.1278767217+
マルフォイの役者はインタビューで
謎のプリンス公開まで学校でも街中でも僕がマルフォイ演じてる事を知ってる人が誰もいなかった
まぁメインの3人は有名だけど僕なんて誰も気にしてないよなと思ってた
謎のプリンス公開時に急に「人手不足だから広報をやって欲しい」と言われて僕なんかが出ても…と思いつつ最初の担当地だった日本に行ったら歓迎されてマジかよと思った
って話してて面白いなと思った
37525/02/01(土)18:58:53No.1278767283そうだねx1
ヴォルデモート役が元の顔で出てたとして街で見かけようもんならテンションブチ上がるわ
37625/02/01(土)18:59:00No.1278767315+
>てか思春期の息子とわだかまりあるのって普通のことなのになぜかマルフォイの話になるとハリーのそこだけ出されるのが謎だわ
ちょっとあの時のハリーはトラウマで頭おかしい行動取っていたから
37725/02/01(土)18:59:05No.1278767342+
家族愛が凄いからではあるんだけどママフォイが思ったよりマトモで良かったよ
アホな母親なら息子可愛さにとりあえずハリー殺してお辞儀に阿りそうだし
37825/02/01(土)18:59:29No.1278767490+
>謎のプリンス公開まで学校でも街中でも僕がマルフォイ演じてる事を知ってる人が誰もいなかった
ここまで特徴の塊みたいな顔なのに誰も気付かないの?
37925/02/01(土)18:59:30No.1278767493そうだねx1
ダンブルドアをホモのゲス野郎っていう人は読解力のない人かアンブリッジなんだとおもってる
38025/02/01(土)18:59:33No.1278767505+
キャラ造形的には最強主人公様に盾突く家柄だけのカスなんだし日本でもマルフォイって名前の響きなかったら人気なかったと思うぜ
38125/02/01(土)18:59:36No.1278767529+
>マルフォイ誰と結婚したの?
アストリアグリーングラスって純血の女性
血の呪いっていう遺伝的な持病を抱えてたからフォイの親が猛反対したし今は子供を産んで亡くなってる
38225/02/01(土)18:59:44No.1278767565+
>マルフォイ一家はアズカバンに突っ込まれないと本来いけない連中だからな
>マルフォイも普通にアウトだが
>ルシウスは特にダメお前だけは許されちゃいけないだろ
お辞儀復活後の魔法省での政治的な立ち回りによって時間稼ぎしたルシウスのせいでどれだけの人が死んだかって考えるとかなり許されないんだが勝敗が決する前に事実上離脱したのと妻がハリーを救ったのがでかいだろうな
38325/02/01(土)18:59:47No.1278767580+
22年ぶりに傷跡痛むわ
ベインから君の息子に邪悪な暗雲が忍び寄っている!とか警告受けたりと
呪いの子の時のハリーも息子可愛さも混ざってかなり追い詰められたという
38425/02/01(土)18:59:51No.1278767607+
>ここまで特徴の塊みたいな顔なのに誰も気付かないの?
普段は黒髪だから
38525/02/01(土)19:00:11No.1278767727+
そもそもマルフォイの息子はかなり元々の性格がいい
38625/02/01(土)19:00:12No.1278767735+
こういうのがハーマイオニーと良い仲になった方が面白くね?とは思った事がある
38725/02/01(土)19:00:28No.1278767837そうだねx1
>キャラ造形的には最強主人公様に盾突く家柄だけのカスなんだし日本でもマルフォイって名前の響きなかったら人気なかったと思うぜ
いや俳優の見た目が9割でしょ
映画のスネイプの人気も俳優の見た目が9割だろうし
38825/02/01(土)19:00:37No.1278767899+
たかが作り話にマジになって役者を攻撃するってのが欧米人の幼稚さがモロに感じてキッツってなる
こいつらと同じ西側括りなのマジで嫌だ
38925/02/01(土)19:00:40No.1278767925+
>>ここまで特徴の塊みたいな顔なのに誰も気付かないの?
>普段は黒髪だから
そうだったんだ…
39025/02/01(土)19:00:55No.1278768014+
>>ここまで特徴の塊みたいな顔なのに誰も気付かないの?
>普段は黒髪だから
そりゃわからんかもな…
39125/02/01(土)19:01:04No.1278768068+
書き込みをした人によって削除されました
39225/02/01(土)19:01:11No.1278768098+
>22年ぶりに傷跡痛むわ
>ベインから君の息子に邪悪な暗雲が忍び寄っている!とか警告受けたりと
>呪いの子の時のハリーも息子可愛さも混ざってかなり追い詰められたという
しかもルシウスが怪しい行動を起こしてるんだっけ?
そりゃマルフォイ一家からは離れなさいと言いたくなるよな
39325/02/01(土)19:01:14No.1278768109+
>こういうのがハーマイオニーと良い仲になった方が面白くね?とは思った事がある
少女漫画のメソッドだろうそれは
ロンとくっつくのが面白いとも思わないけど
39425/02/01(土)19:01:20No.1278768140+
なかなかやるなグレンジャー
だが今回もボクのほうが点数は上だったようだな
みたいな関係に
39525/02/01(土)19:01:23No.1278768151+
>映画のスネイプの人気も俳優の見た目が9割だろうし
別に原作から人気あるキャラだから9割は言い過ぎだと思うけど役者が格好良いお陰で得してるのはまあそうだよねスネイプ
39625/02/01(土)19:01:24No.1278768157+
本人はすごい苦悩したらしいし笑い話にしちゃダメなんだろうけどエマ・ワトソンが授業で「ハーマイオニー、どうぞ」って当てられる度にクラスメイトが笑うって話はごめん俺もクラスメイトだったら笑っちゃうわ…ってなった
39725/02/01(土)19:01:32No.1278768209+
マルフォイ家は昔から立ち回りが上手い
39825/02/01(土)19:01:37No.1278768239+
>家族愛が凄いからではあるんだけどママフォイが思ったよりマトモで良かったよ
なんというかママフォイといいハリーママといいロンママといいあの世界は母ちゃん強いから…
39925/02/01(土)19:01:42No.1278768272+
>家族愛が凄いからではあるんだけどママフォイが思ったよりマトモで良かったよ
>アホな母親なら息子可愛さにとりあえずハリー殺してお辞儀に阿りそうだし
よく考えるといつまでも学生ごっこしてるヴォルデモートより
現実を生きて息子そだててるママの方が現実的だよねって思う
ロンのママの強さも好き
粉砕玉砕大喝采な感じで
40025/02/01(土)19:02:06No.1278768399+
ルシウスは別の学校に入れたかったけどママフォイが嫌ざますってホグワーツにシューしたんだっけ
40125/02/01(土)19:02:07No.1278768410そうだねx5
>日本だって伊東四朗がおしんをいじめるなって罵声浴びせられたり、おしんに食わせろって米送られたりしてんだ
日本が役と役者の区別がついてるなら理想の教師に武田鉄矢がランクインするわけねえだろってやつ
40225/02/01(土)19:02:24No.1278768504+
>ダンブルドアをホモのゲス野郎っていう人は読解力のない人かアンブリッジなんだとおもってる
エヘンエヘン
ダンブルドアという異常者をホグワーツから排除した私は偉大なのよ
40325/02/01(土)19:02:40No.1278768615そうだねx1
>本人はすごい苦悩したらしいし笑い話にしちゃダメなんだろうけどエマ・ワトソンが授業で「ハーマイオニー、どうぞ」って当てられる度にクラスメイトが笑うって話はごめん俺もクラスメイトだったら笑っちゃうわ…ってなった
教師がカスすぎる…
40425/02/01(土)19:02:45No.1278768637+
>なんというかママフォイといいハリーママといいロンママといいあの世界は母ちゃん強いから…
ローリングがシンママだから母の愛ってやつにこだわるんだろ
それにしてもロンママつえーよな
一人で幹部級クラス倒すとは思わなかった
40525/02/01(土)19:02:45No.1278768639+
スネイプって原作だと鉤鼻でじっとりした長髪を垂らしたおっさんだから長身ガリオタっぽい見た目想像してたら映画だとなんであんなイケメンなんだ
40625/02/01(土)19:02:46No.1278768642+
>しかもルシウスが怪しい行動を起こしてるんだっけ?
>そりゃマルフォイ一家からは離れなさいと言いたくなるよな
(息子の奥さんが先祖代々の呪いで死にかけている…安全な場所に隠してやらねば…)
という親心が逆に裏目に出るという悲しみ
40725/02/01(土)19:02:47No.1278768654+
マルフォイ母も煽りはかなりアレな人物だけどな
別にいい母ではないと思うぞ
40825/02/01(土)19:02:49No.1278768665+
なんでスタジオツアーって日本にあるの
40925/02/01(土)19:02:53No.1278768692+
スーパーマンの役者がクラーク・ケントは気づかれるか否かを現実で実験したら全然気づかれないって話があったから
マルフォイなんか気付かれないんじゃねえかな
41025/02/01(土)19:02:57No.1278768711そうだねx2
>ダンブルドアをホモのゲス野郎っていう人は読解力のない人かアンブリッジなんだとおもってる
ダメなオタクってすぐ極端なキャラにしたがるよね
41125/02/01(土)19:02:58No.1278768718+
>たかが作り話にマジになって役者を攻撃するってのが欧米人の幼稚さがモロに感じてキッツってなる
>こいつらと同じ西側括りなのマジで嫌だ
キリスト教のせいでフィクションを信じ込んじゃう悪癖がついちゃってるからあいつら…
41225/02/01(土)19:02:58No.1278768719そうだねx1
>ちょっとマルフォイ調べてみたら海外では人気ないどころか役者が学生時代いじめられたり誹謗中傷がとんでくるレベルで嫌われててコワ〜…ってなった
上でも触れられてるけど別に学校で虐められたりはしてない
と言うか学校でマルフォイ演じてる事に誰も気付かなかったことを本人は少し気にしてる
41325/02/01(土)19:03:05No.1278768769+
>ダンブルドアという異常者をホグワーツから排除した私は偉大なのよ
分霊箱持ってんのに影響受けない上に守護霊だせるいじょうしゃ
41425/02/01(土)19:03:09No.1278768788+
日本の創作だったらハーマイオニーとマルフォイとかでくっつけたりマルフォイが改心したりすると思うけど
安易にそういう結末にしないのはJKローリング女史の個性だしいいところでも悪いところでもあると思う
41525/02/01(土)19:03:14No.1278768804そうだねx1
>スネイプって原作だと鉤鼻でじっとりした長髪を垂らしたおっさんだから長身ガリオタっぽい見た目想像してたら映画だとなんであんなイケメンなんだ
おい黄ばんだガタガタの歯を除くな
41625/02/01(土)19:03:30No.1278768908+
ダンブルドアが妹殺したクズなのは事実だろ
41725/02/01(土)19:03:37No.1278768940+
>上でも触れられてるけど別に学校で虐められたりはしてない
>と言うか学校でマルフォイ演じてる事に誰も気付かなかったことを本人は少し気にしてる
なるほど脚色されたのを見たわ…
41825/02/01(土)19:03:42No.1278768963そうだねx5
>>たかが作り話にマジになって役者を攻撃するってのが欧米人の幼稚さがモロに感じてキッツってなる
>>こいつらと同じ西側括りなのマジで嫌だ
>キリスト教のせいでフィクションを信じ込んじゃう悪癖がついちゃってるからあいつら…
そういう考え方するの同類だから気をつけた方が良いよ
41925/02/01(土)19:03:44No.1278768976+
>ダンブルドアが妹殺したクズなのは事実だろ
もはやネタで言ってるのかなのレベル
42025/02/01(土)19:03:44No.1278768979+
ハリポタキャラは母は大抵強くて父は大抵ちょっとアレな部分があって未婚の男女はもっとアレなイメージある
42125/02/01(土)19:03:46No.1278768987+
本邦でも朝ドラの父親役に「お前もっとしゃんとせい」と直にお叱りがはいる故…
42225/02/01(土)19:03:48No.1278768995+
>>ダンブルドアをホモのゲス野郎っていう人は読解力のない人かアンブリッジなんだとおもってる
>エヘンエヘン
>ダンブルドアという異常者をホグワーツから排除した私は偉大なのよ
id出るだケdelだ打ちてえ
42325/02/01(土)19:03:50No.1278769011+
ガチの善人はフォイの妻だと思うよ
子供作ったら私は呪いで死ぬけれど
あなたの子が欲しいわ!して実践するのすげえよ
42425/02/01(土)19:03:58No.1278769055+
>スネイプって原作だと鉤鼻でじっとりした長髪を垂らしたおっさんだから長身ガリオタっぽい見た目想像してたら映画だとなんであんなイケメンなんだ
イケメンだけど長身ガリオタっぽさは映画でもあったし…
42525/02/01(土)19:04:10No.1278769142+
>ちょっとマルフォイ調べてみたら海外では人気ないどころか役者が学生時代いじめられたり誹謗中傷がとんでくるレベルで嫌われててコワ〜…ってなった
>それで日本にきたらサイン会に人が殺到するレベルで歓迎されたのか…
マルフォイってキャラが人気なわけでなくあのハリポタの役者さんが日本でサイン会だって!?みたいなミーハー人気だろ
日本のドラマで悪役演じた人に剃刀レター送られたなんて話はいくらでもあるし海外だけ悪役を役者と同一視するバカばっかみたいなもんでもないよ
42625/02/01(土)19:04:12No.1278769151+
>ハリポタキャラは母は大抵強くて父は大抵ちょっとアレな部分があって未婚の男女はもっとアレなイメージある
俺はウィーズリー父は嫌かな…
42725/02/01(土)19:04:15No.1278769170そうだねx2
>マルフォイ母も煽りはかなりアレな人物だけどな
>別にいい母ではないと思うぞ
と言うかどの親にしてもどの登場人物にしても曇りなく最高の人格者なんてほとんど居なくて多面的な描かれ方してるのがこの作品だと思う
一つの面だけを見て誰の方が誰よりも良い人だみたいに語ること自体がナンセンス
42825/02/01(土)19:04:18No.1278769186+
>キリスト教のせいでフィクションを信じ込んじゃう悪癖がついちゃってるからあいつら…
こんなにスレ伸びてから来ても流れ変えられないよナチおじ
42925/02/01(土)19:04:20No.1278769210+
>>ちょっとマルフォイ調べてみたら海外では人気ないどころか役者が学生時代いじめられたり誹謗中傷がとんでくるレベルで嫌われててコワ〜…ってなった
>上でも触れられてるけど別に学校で虐められたりはしてない
>と言うか学校でマルフォイ演じてる事に誰も気付かなかったことを本人は少し気にしてる
こうやって誇張が更に誇張されていくんだろうな
嫌な面ばかり言われてマルフォイは普通に海外でもオタク人気は高いのは無視される
43025/02/01(土)19:04:57No.1278769407+
この作品に完全な善人も悪人もいないからな
43125/02/01(土)19:04:58No.1278769413+
役のことで嫌われてる側面もあるけど俳優本人とか他の役では普通に人気あるってちょっと考えりゃわかるだろ
43225/02/01(土)19:04:59No.1278769418+
>ダンブルドアをホモのゲス野郎っていう人は読解力のない人かアンブリッジなんだとおもってる
ゲス野郎はともかくホモ呼ばわりは役者のせいなので君の感想の読み解き方がアホですね
43325/02/01(土)19:05:07No.1278769464そうだねx2
ハリポタの子役たちは比較的常識的な人生歩んでるから偉い
43425/02/01(土)19:05:08No.1278769470+
優遇よりのロン母ですら一時はデマに踊らされてハーマイオニー叩きとかやらかしたよな
43525/02/01(土)19:05:12No.1278769492そうだねx3
>日本が役と役者の区別がついてるなら理想の教師に武田鉄矢がランクインするわけねえだろってやつ
キャバクラ行ったら金八先生はこんなところに来ない!って嬢に泣かれた話好き
43625/02/01(土)19:05:20No.1278769526+
悪口で盛り上がるタイプの人…
43725/02/01(土)19:05:51No.1278769715そうだねx4
ハーマイオニーの役者が学校で虐められたエピソードがマルフォイの役者と融合して
マルフォイの役者が学校で虐められてた話になってるところはたまに見る
43825/02/01(土)19:05:58No.1278769759+
色々言われても困るフォイ!!!
43925/02/01(土)19:06:05No.1278769800+
imgで未だにスレ立つ海外だとミスターサタンは蛇蝎の如く嫌われてる!ってアレも眉唾だしな
4chanでもredditでもそんなフォーラム見たことない
44025/02/01(土)19:06:07No.1278769813そうだねx2
>>マルフォイ母も煽りはかなりアレな人物だけどな
>>別にいい母ではないと思うぞ
>と言うかどの親にしてもどの登場人物にしても曇りなく最高の人格者なんてほとんど居なくて多面的な描かれ方してるのがこの作品だと思う
>一つの面だけを見て誰の方が誰よりも良い人だみたいに語ること自体がナンセンス
聖人じゃないからリアルって話はよく聞くけどハリポタの登場人物は普通より性格悪いよりが大半だと思う
44125/02/01(土)19:06:08No.1278769816+
>ハリポタの子役たちは比較的常識的な人生歩んでるから偉い
マコーレカルキンの件でマジでそこらへん気を遣った
44225/02/01(土)19:06:17No.1278769866そうだねx1
>ハリポタの子役たちは比較的常識的な人生歩んでるから偉い
これに関してはオーディションの監督がまじで偉くてすごい
44325/02/01(土)19:06:39No.1278769969+
>この作品に完全な善人も悪人もいないからな
ヴォルデモート良いところあるかな…
44425/02/01(土)19:06:45No.1278770008+
>聖人じゃないからリアルって話はよく聞くけどハリポタの登場人物は普通より性格悪いよりが大半だと思う
匿名掲示板にいる人間がハリポタ世界の性格語れるもんじゃないとおもうの
44525/02/01(土)19:06:48No.1278770020+
まあハリーが分霊箱だからハリーのまわりのやつは性格悪くなるんだろう
44625/02/01(土)19:06:49No.1278770029そうだねx1
>キャバクラ行ったら金八先生はこんなところに来ない!って嬢に泣かれた話好き
うんでも俺も武田鉄矢がキャバクラでスケベジジイぷりを発揮してたら嫌かもしれん…
44725/02/01(土)19:06:51No.1278770039+
>こうやって誇張が更に誇張されていくんだろうな
よくダンブルドアがホモクズ呼ばわりされてるのもそうだけど
無駄に過激な言い回しをするせいで読み込んでない層がそのまま受け取って
更にそこから拡大解釈されて誇張されてを繰り返してるのかもな
44825/02/01(土)19:07:00No.1278770087+
>ハーマイオニーの役者が学校で虐められたエピソードがマルフォイの役者と融合して
>マルフォイの役者が学校で虐められてた話になってるところはたまに見る
トム・フェルトンの乳首が見えてたって方向に融合すればいいのに…
44925/02/01(土)19:07:19No.1278770201+
>と言うかどの親にしてもどの登場人物にしても曇りなく最高の人格者なんてほとんど居なくて多面的な描かれ方してるのがこの作品だと思う
>一つの面だけを見て誰の方が誰よりも良い人だみたいに語ること自体がナンセンス
呪いの子だとハリーがお辞儀復活の夢見る時
ハリーを守ってる象徴としてペチュニア叔母さんが出てくるし
色んな面から描かれるよねこの作品
45025/02/01(土)19:07:20No.1278770203+
>>ハリポタの子役たちは比較的常識的な人生歩んでるから偉い
>マコーレカルキンの件でマジでそこらへん気を遣った
ソースは?
45125/02/01(土)19:07:23No.1278770216+
イギリスならあのくらいの性格が普通なんだろ
45225/02/01(土)19:07:28No.1278770248+
人気ないから出番減って扱い悪くなっていったの?
ラストや続編で盛り返してるけど
45325/02/01(土)19:07:36No.1278770289+
海外は映画も人気だけど原作がまじでどのご家庭にもあるレベルで大ヒットしてるから原作の苛めっ子マルフォイ観が主流で
日本はほぼ原作の悪行カットされまくりの金髪白人俳優のマルフォイしか知らないから大人気なだけ
45425/02/01(土)19:07:41No.1278770314+
>>この作品に完全な善人も悪人もいないからな
>ヴォルデモート良いところあるかな…
あいつは悪というより弱者男性Lv100みたいな印象
45525/02/01(土)19:07:47No.1278770342そうだねx2
>ハリポタの子役たちは比較的常識的な人生歩んでるから偉い
子役の頃の出演料を親が投資で増やしてくれたおかげで変な映画に出られるダニエルラドクリフは幸せだな…
本当に望んでそういう映画ばかり出てるのか…?
45625/02/01(土)19:08:04No.1278770426+
別に海外にもマルフォイのファンクラブはある
45725/02/01(土)19:08:11No.1278770459+
みんな微妙に性格が悪いのが生々しいよなとは思う
主人公周りって嘘くさいくらい聖人キャラとかいそうなものだけど
45825/02/01(土)19:08:17No.1278770495+
よく考えると原作の超重要な「母親と同じ緑色の目」って設定をガン無視して青目のダニエルラドクリフを採用したの凄いよね映画版
当時めちゃくちゃ原作ファンも荒れたのに映画のクオリティで黙らせたのが力技すぎる
45925/02/01(土)19:08:18No.1278770498+
>これに関してはオーディションの監督がまじで偉くてすごい
ちゃんと子役が人生狂わないような親が付いてるが条件だからな
マジでえらい
ハリウッドとかの子役が人生踏み外してボロボロになってたりするの見るとマジで親が重要
46025/02/01(土)19:08:18No.1278770502+
結構なキャラの頭皮が気になるようになったのは時が流れたのを感じた
46125/02/01(土)19:08:40No.1278770642+
冷静になるとダーズリー家がそんなに最低でもない
46225/02/01(土)19:08:45No.1278770675そうだねx1
>本当に望んでそういう映画ばかり出てるのか…?
スイスアーミーマンはお前それでいいのか?って思った
46325/02/01(土)19:09:00No.1278770758+
>みんな微妙に性格が悪いのが生々しいよなとは思う
>主人公周りって嘘くさいくらい聖人キャラとかいそうなものだけど
ハーマイオニーは困った所もあるけど概ね性格良いでいいと思う
46425/02/01(土)19:09:00No.1278770759+
(段々イケメンになっていくハーマイオニー)
46525/02/01(土)19:09:08No.1278770803+
>本当に望んでそういう映画ばかり出てるのか…?
あれはマジでハリーのイメージで終わりたくないってもあるけど
それ以上に変な話が好きなのだ
46625/02/01(土)19:09:22No.1278770876そうだねx1
日本は「いじめはいじめられる側に原因がある」って主義主張が根強いからね
ドラコの肩を持つ人が人種的文化的に多い
46725/02/01(土)19:09:25No.1278770896+
>人気ないから出番減って扱い悪くなっていったの?
>ラストや続編で盛り返してるけど
ストーリー的に大した役割じゃないからじゃないか
46825/02/01(土)19:09:29No.1278770931+
>よく考えると原作の超重要な「母親と同じ緑色の目」って設定をガン無視して青目のダニエルラドクリフを採用したの凄いよね映画版
見た目はもう諦めろ
スネイプもそうだしノッポのロンも映画じゃチビだ
46925/02/01(土)19:09:30No.1278770937+
>>ハリポタの子役たちは比較的常識的な人生歩んでるから偉い
>マコーレカルキンの件でマジでそこらへん気を遣った
つい最近までマコーレカルキンはアル中で死んだんだよね…って勘違いしてた
アルコールも薬も辞めて2020年以降は復活してたみたいでよかった…
47025/02/01(土)19:09:31No.1278770946そうだねx1
キャラクターの性格が悪いことで作品の素晴らしさが崩れることはないっていうのを大前提として意見だけどハリポタのキャラは畜生多いと思うよ
47125/02/01(土)19:09:32No.1278770954+
話脱線してきてるぞ
日本人のすばらしさが主題のはず
47225/02/01(土)19:09:40No.1278770997そうだねx1
>冷静になるとダーズリー家がそんなに最低でもない
ハリーへの扱いはかなり悪いよ!
ダドリーが改心してめっちゃいい男になった
47325/02/01(土)19:10:09No.1278771159+
>ソースは?
これとか
https://m.crank-in.net/column/97257/1
47425/02/01(土)19:10:11No.1278771171+
>ダドリーが改心してめっちゃいい男になった
没カットの和解シーン大好き
47525/02/01(土)19:10:13No.1278771185そうだねx2
>日本は「いじめはいじめられる側に原因がある」って主義主張が根強いからね
>ドラコの肩を持つ人が人種的文化的に多い
どこの日本だよ
47625/02/01(土)19:10:14No.1278771191+
>日本人のすばらしさが主題のはず
誇らしい
47725/02/01(土)19:10:19No.1278771225+
>>>この作品に完全な善人も悪人もいないからな
>>ヴォルデモート良いところあるかな…
>あいつは悪というより弱者男性Lv100みたいな印象
どこら辺が弱者男性…?
47825/02/01(土)19:10:22No.1278771239+
顔が良すぎてハーマイオニーでシコってんのかエマ・ワトソンでシコってんのか分からなくなる
47925/02/01(土)19:10:26No.1278771276+
日本で言えば冬彦さんみたいなもんか
48025/02/01(土)19:10:31No.1278771302そうだねx5
>冷静になるとダーズリー家がそんなに最低でもない
せめて原作の一巻の序盤50ページくらいまででいいから読まない?
10歳のハリーがこれでもかってくらいねちねち虐待されててすごいぞ
48125/02/01(土)19:10:36No.1278771325+
>見た目はもう諦めろ
>スネイプもそうだしノッポのロンも映画じゃチビだ
ハーマイオニーも素で美人だしな
48225/02/01(土)19:10:38No.1278771330+
あのハリーポッターのダニエルラドクリフ…
また変な映画に出てる…
48325/02/01(土)19:10:47No.1278771388+
マルフォイだまるフォイ!のおかげ
48425/02/01(土)19:10:52No.1278771406+
>>本当に望んでそういう映画ばかり出てるのか…?
>スイスアーミーマンはお前それでいいのか?って思った
ネットだとそれとガンズアキンボばかり話題になるけどロストシティも結構なクソ映画だった
48525/02/01(土)19:10:55No.1278771419+
>スイスアーミーマンはお前それでいいのか?って思った
屁する死体の役で最後はそれでジェットスキーするんです!!
って言われたら金に余裕あるならいっちょやってみっか!!とはなるかもしれん…
48625/02/01(土)19:10:55No.1278771420+
>スイスアーミーマンはお前それでいいのか?って思った
良くなかったらあんな頭おかしい映画出ない
48725/02/01(土)19:10:58No.1278771439+
優しいダーズリー家のSS好き
48825/02/01(土)19:11:17No.1278771547+
マルフォイは実写のルックスがよかった
憎たらしいだけのブサイクだったら普通に嫌われキャラだったと思う
48925/02/01(土)19:11:20No.1278771565そうだねx3
>よく考えると原作の超重要な「母親と同じ緑色の目」って設定をガン無視して青目のダニエルラドクリフを採用したの凄いよね映画版
>当時めちゃくちゃ原作ファンも荒れたのに映画のクオリティで黙らせたのが力技すぎる
つってもこの子こそハリーだ!って監督がラドクリフ見つけた時に叫んだのも
十分にわかるぐらいにはハリーだったよ当時のラドクリフ
49025/02/01(土)19:11:20No.1278771568+
>>冷静になるとダーズリー家がそんなに最低でもない
>せめて原作の一巻の序盤50ページくらいまででいいから読まない?
>10歳のハリーがこれでもかってくらいねちねち虐待されててすごいぞ
「」はテレビで放映される映画しか見ないから
49125/02/01(土)19:11:27No.1278771601+
>どこら辺が弱者男性…?
生まれに関しては同情する余地はあると思う
49225/02/01(土)19:11:28No.1278771610+
原作の容姿の描写正直逆張りしすぎだと思う
49325/02/01(土)19:11:29No.1278771611そうだねx1
ハリーの扱いは押し付けられたという点を情状酌量するにしても
ダドリーへの教育も十分アレだろダーズリー
49425/02/01(土)19:11:29No.1278771612+
>>>>この作品に完全な善人も悪人もいないからな
>>>ヴォルデモート良いところあるかな…
>>あいつは悪というより弱者男性Lv100みたいな印象
>どこら辺が弱者男性…?
性格
49525/02/01(土)19:11:45No.1278771716+
まあリアルの動きの話すると必然だいぶまさはるになるのが海外俳優の難点だな…
49625/02/01(土)19:11:50No.1278771735+
>>本当に望んでそういう映画ばかり出てるのか…?
>スイスアーミーマンはお前それでいいのか?って思った
変な役やるから役者は面白いんだよタイプの人なんじゃね
49725/02/01(土)19:11:55No.1278771766+
>見た目はもう諦めろ
>スネイプもそうだしノッポのロンも映画じゃチビだ
いいですよね
超イケメンになるネビル
49825/02/01(土)19:11:58No.1278771781+
>>ダドリーが改心してめっちゃいい男になった
>没カットの和解シーン大好き
原作もいい味出してる
かっこいいラガーマン
ペチュニアの割り切れない愛情も好き
49925/02/01(土)19:11:59No.1278771788+
昨日映画見たから死の秘宝原作読み返したけど映画でカットされたのが惜しい場面が多い…!
50025/02/01(土)19:12:00No.1278771795+
まず原作のハリーは毎日のように殴られ蹴られ眼鏡が常にボロボロでセロハンテープで補修してる時点で泣けるぞ
50125/02/01(土)19:12:05No.1278771833+
魔力と才能は紛れもなく強者男性だろお辞儀
親ガチャは失敗だったけども
50225/02/01(土)19:12:19No.1278771908+
おばさん筆頭にダーズリー家にはダーズリー家なりの言い分もあるけどそれはそれとして本当に酷いやつらだったからな…
ダドリーはよくそんな環境でまともな人間になれた…
50325/02/01(土)19:12:20No.1278771909そうだねx1
>つってもこの子こそハリーだ!って監督がラドクリフ見つけた時に叫んだのも
>十分にわかるぐらいにはハリーだったよ当時のラドクリフ
賢者の石は本当によくやったわなぁ
50425/02/01(土)19:12:22No.1278771925そうだねx1
マルフォイはライバル役でハリー達に巻きこまれたりして素直じゃないけど友人に近いライバルになっていくんだろうなぁと思ったら
なんか時々嫌なことしてくるお邪魔キャラだったな…
50525/02/01(土)19:12:37No.1278772009+
悪役やったことでガキに叩かれたけど「僕が君だったら同じ気持ちになるよ…」
って感じで許した役者の話思い出したけどこの人だっけ…
50625/02/01(土)19:12:51No.1278772096+
ドラコ家がいなきゃお辞儀の勝利だったんだぞ
50725/02/01(土)19:12:58No.1278772142そうだねx2
前の役に縛られないために全く違う役をやるはわかるけどそれがスイスアーミーマンなのはロックすぎる
50825/02/01(土)19:13:00No.1278772151+
>おばさん筆頭にダーズリー家にはダーズリー家なりの言い分もあるけどそれはそれとして本当に酷いやつらだったからな…
>ダドリーはよくそんな環境でまともな人間になれた…
言ってもまあペチュニアも心底姉がにくい訳じゃないからリリーが生きてさえいれば全然家族ぐるみの和解はできたと思うよ
50925/02/01(土)19:13:05No.1278772188+
俳優で可哀想なのはアンブリッジの人
51025/02/01(土)19:13:13No.1278772241+
>まず原作のハリーは毎日のように殴られ蹴られ眼鏡が常にボロボロでセロハンテープで補修してる時点で泣けるぞ
食事抜きとかも普通にされてたよね
51125/02/01(土)19:13:14No.1278772246+
>おばさん筆頭にダーズリー家にはダーズリー家なりの言い分もあるけどそれはそれとして本当に酷いやつらだったからな…
>ダドリーはよくそんな環境でまともな人間になれた…
ボクシング始めたしバケモノに襲われたのを護ってもらえたので蟠りが解消されてまぁまぁいい感じに
51225/02/01(土)19:13:18No.1278772265+
>>没カットの和解シーン大好き
>原作もいい味出してる
>かっこいいラガーマン
>ペチュニアの割り切れない愛情も好き
吸魂鬼に襲われて俺今までの人生ろくなことしてねぇな…って分からされたのが大きいな…
51325/02/01(土)19:13:30No.1278772333+
まあエマワトソンシコれるからどっちでもいいだろう
51425/02/01(土)19:13:31No.1278772336そうだねx2
何度見ても終盤のネビルデカすぎ!ってなる
51525/02/01(土)19:13:35No.1278772358+
ロン役が一番原作とハマらんと思った…
なんか違うんだよなあって
51625/02/01(土)19:13:41No.1278772402+
ハリポタは装丁変えたやつだけいくつも出しまくってるけど再翻訳版出たら売れると思うんだけどなあ
イラストも今の青い鳥文庫並みにオタク向けにしようぞ
51725/02/01(土)19:14:08No.1278772587+
>>見た目はもう諦めろ
>>スネイプもそうだしノッポのロンも映画じゃチビだ
>いいですよね
>超イケメンになるネビル
「あれはイケメンになる男。きっとそれを逆算してあの子をネビルに選んだ。つまりネビルは運命の子よ」って映画一作目見た母親が言ってた時は何言ってんだおばさんって思ってた
51825/02/01(土)19:14:08No.1278772592そうだねx1
当時賢者の石とLOTRの旅の仲間で海外ファンタジーすんげえ〜ってなった思い出
51925/02/01(土)19:14:09No.1278772595+
>ハリポタは装丁変えたやつだけいくつも出しまくってるけど再翻訳版出たら売れると思うんだけどなあ
>イラストも今の青い鳥文庫並みにオタク向けにしようぞ
ぜっったいイラスト俳優に引っ張られる!!
52025/02/01(土)19:14:09No.1278772598+
>>まず原作のハリーは毎日のように殴られ蹴られ眼鏡が常にボロボロでセロハンテープで補修してる時点で泣けるぞ
>食事抜きとかも普通にされてたよね
映画でなんか良い感じのデザインにされてるけど寝床が階段の下って時点でやべーぞ!
原作描写だと埃塗れで隙間風は酷いし蜘蛛の巣も貼ってる不潔な場所
52125/02/01(土)19:14:26No.1278772683+
>ハリーの扱いは押し付けられたという点を情状酌量するにしても
>ダドリーへの教育も十分アレだろダーズリー
ディメンターのお仕置きで我が身を省みる事が出来たダドリーって目茶苦茶スゴいよな
52225/02/01(土)19:14:28No.1278772702そうだねx2
最悪の記憶をディメンターにぶつけられたと思ったら
俺…こんなクズだったのか…と第三視点で見て気づいたダドリーは偉い
52325/02/01(土)19:14:42No.1278772778そうだねx1
>「あれはイケメンになる男。きっとそれを逆算してあの子をネビルに選んだ。つまりネビルは運命の子よ」って映画一作目見た母親が言ってた時は何言ってんだおばさんって思ってた
出っ歯の小太りの子を見てそれを看破できるお母さんすごいね
52425/02/01(土)19:14:46No.1278772806+
>>まず原作のハリーは毎日のように殴られ蹴られ眼鏡が常にボロボロでセロハンテープで補修してる時点で泣けるぞ
>食事抜きとかも普通にされてたよね
いやマジあの環境にいて結構したたかでありながら人に気を使えるの相当凄いぞ…
52525/02/01(土)19:15:03No.1278772913+
>ハリポタは装丁変えたやつだけいくつも出しまくってるけど再翻訳版出たら売れると思うんだけどなあ
原作者が絶対に変えさせないって言ってるから無理だよ
へった糞な翻訳だと思うけど原作者に直接アピールして気に入られてるし原作者日本語の事全くわからないから変な訳って分からないし
52625/02/01(土)19:15:04No.1278772920+
死の秘宝は原作の最終決戦の大乱闘がうすれてたのがね…
52725/02/01(土)19:15:13No.1278772968そうだねx1
>ハリポタは装丁変えたやつだけいくつも出しまくってるけど再翻訳版出たら売れると思うんだけどなあ
正直なっち翻訳じゃないハリー・ポッターは読んでみたい…
52825/02/01(土)19:15:14No.1278772970+
>言ってもまあペチュニアも心底姉がにくい訳じゃないからリリーが生きてさえいれば全然家族ぐるみの和解はできたと思うよ
ハリポタの悪いキャラって殆どが愛が出発点だからコイツは悪!って切り捨てるのが難しいんだよね
52925/02/01(土)19:15:16No.1278772983そうだねx2
映画化でマイルドになってるけど原作の虐待といじめの描写結構濃いよね
53025/02/01(土)19:15:17No.1278772985+
やっぱり外国人って日本人と違って物語の悪役を本気で嫌うような知能しかないんだ
53125/02/01(土)19:15:23No.1278773037+
マルフォイ抱き枕でめっちゃ笑った思い出
53225/02/01(土)19:15:33No.1278773092+
>>おばさん筆頭にダーズリー家にはダーズリー家なりの言い分もあるけどそれはそれとして本当に酷いやつらだったからな…
>>ダドリーはよくそんな環境でまともな人間になれた…
>言ってもまあペチュニアも心底姉がにくい訳じゃないからリリーが生きてさえいれば全然家族ぐるみの和解はできたと思うよ
ペチュニアの初恋スネイプだしな
53325/02/01(土)19:15:45No.1278773161+
自分は原作の後すぐ映画が始まっちゃったから原作読んだときとどれだけイメージが違うかあんまわからんな
ただ地の文でぼろくそに容姿を表現されてた醜いアンブリッジが映画ではとても原作とはかけ離れた美人なのにあっアンブリッジだ!!!って人目でわかる様は面白かった
53425/02/01(土)19:15:46No.1278773174+
背が伸びてもビーバー顔のままなのが笑うネビル
53525/02/01(土)19:15:49No.1278773191+
>いやマジあの環境にいて結構したたかでありながら人に気を使えるの相当凄いぞ…
何か毎度のようにハリポタのキャラは全員クズ畜生ってまとめたがる人いるけど
主人公のハリーは主人公らしい器してるわ
普通にあの境遇で育ったら悪になるわ
聞いてるかスネイプとリドル
53625/02/01(土)19:15:53No.1278773209+
>当時賢者の石とLOTRの旅の仲間で海外ファンタジーすんげえ〜ってなった思い出
パーシージャクソンとかナルニアもあったし潤沢だったな
今あんまりないから寂しい
53725/02/01(土)19:15:55No.1278773225+
日本舞台の魔法学校の話かいてよローリング
53825/02/01(土)19:16:15No.1278773353+
>「あれはイケメンになる男。きっとそれを逆算してあの子をネビルに選んだ。つまりネビルは運命の子よ」って映画一作目見た母親が言ってた時は何言ってんだおばさんって思ってた
実際裏のハリーみたいな奴だからなネビル…
お母様の慧眼すげー
53925/02/01(土)19:16:25No.1278773406+
>映画化でマイルドになってるけど原作の虐待といじめの描写結構濃いよね
一巻から映画が原作通り忠実に再現したらドン引きする人が多いだろうな
54025/02/01(土)19:16:29No.1278773422そうだねx3
チョウとジニーが原作の容姿描写に追いついてないせいで
ハリーがちょいブス専みたいになっちゃってる
54125/02/01(土)19:16:38No.1278773475+
ニワトコの前に使ってた杖にすら嫌われてるお辞儀はさぁ…
54225/02/01(土)19:16:51No.1278773550そうだねx1
ロンもうちょっと活躍欲しかったな
54325/02/01(土)19:17:10No.1278773667+
>>「あれはイケメンになる男。きっとそれを逆算してあの子をネビルに選んだ。つまりネビルは運命の子よ」って映画一作目見た母親が言ってた時は何言ってんだおばさんって思ってた
>出っ歯の小太りの子を見てそれを看破できるお母さんすごいね
ああいう顔の欧米人は骨格がしっかりしてくるとそういうのが目立たなくなってイケメンになるって言ってた
俺は所詮引き立て役だよっていった
54425/02/01(土)19:17:22No.1278773729+
>チョウとジニーが原作の容姿描写に追いついてないせいで
>ハリーがちょいブス専みたいになっちゃってる
原作の面食い描写消されてるしまぁ映画はブス専だろ
54525/02/01(土)19:17:23No.1278773733+
>ロンもうちょっと活躍欲しかったな
ハリーの寝言で蛇語覚えてるのはらしくて好きだよ
54625/02/01(土)19:17:23No.1278773735+
>>ハリポタは装丁変えたやつだけいくつも出しまくってるけど再翻訳版出たら売れると思うんだけどなあ
>正直なっち翻訳じゃないハリー・ポッターは読んでみたい…
松岡佑子だけど
54725/02/01(土)19:17:24No.1278773737+
ハリーはあの環境でなんであんなまともに育ったんだろう
ダドリーのサンドバックにされないようには
パンチを見切って回避すればいいんだ…とか妙なところでメンタル強い
54825/02/01(土)19:17:25No.1278773750+
>チョウとジニーが原作の容姿描写に追いついてないせいで
>ハリーがちょいブス専みたいになっちゃってる
(顎の太い女の子が好きなんだな…)
54925/02/01(土)19:17:39No.1278773843+
>ペチュニアの初恋スネイプだしな
あれ?そんな話あったっけ?スネイプによる手紙公開というクソ行為のせいで姉と関係拗れた感じじゃなかった?
55025/02/01(土)19:17:42No.1278773859そうだねx1
>>映画化でマイルドになってるけど原作の虐待といじめの描写結構濃いよね
>一巻から映画が原作通り忠実に再現したらドン引きする人が多いだろうな
まずあの子役の頭を集団で囲んでサッカーボールにするなんてできません
55125/02/01(土)19:17:54No.1278773945+
チョウは何だったんだろうなあのキャスティング…
55225/02/01(土)19:18:03No.1278774010+
>>いやマジあの環境にいて結構したたかでありながら人に気を使えるの相当凄いぞ…
>何か毎度のようにハリポタのキャラは全員クズ畜生ってまとめたがる人いるけど
>主人公のハリーは主人公らしい器してるわ
>普通にあの境遇で育ったら悪になるわ
あの境遇を考えるとよく悪堕ちしなかったなとは思う
それはそれとして生々しいめんどくささがある
55325/02/01(土)19:18:21No.1278774120+
>ハリーはあの環境でなんであんなまともに育ったんだろう
>ダドリーのサンドバックにされないようには
>パンチを見切って回避すればいいんだ…とか妙なところでメンタル強い
タフって言葉はハリーのためにある
55425/02/01(土)19:18:23No.1278774131+
映画版はロングパスの伏線と知らずにカットされた何気ないシーンが多いのがまあ仕方ないとはいえ残念
ロンが妙に声帯模写うまい設定とか
55525/02/01(土)19:18:38No.1278774217そうだねx2
むしろスネイプはリリーの身内なのに普通に虐めてたような?
55625/02/01(土)19:18:39No.1278774222+
なお映画だと数少ないロンの見せ場もハーマイオニーに奪われました
55725/02/01(土)19:18:40No.1278774232+
欧米人の求めるアジアンビューティーは…ほら…
ルーシー・リューがセックスシンボルなんだろ…?
55825/02/01(土)19:18:48No.1278774269+
ダニエルラドクリフから貰ったラブレターをトイレに飾ってる死食い人お姉さんいいよね
55925/02/01(土)19:18:51No.1278774283+
にわかだったから魔法界側はダーズリー家にハリーの教育費一切出してないと今更知ってビックリした
56025/02/01(土)19:19:01No.1278774331+
>>ペチュニアの初恋スネイプだしな
>あれ?そんな話あったっけ?スネイプによる手紙公開というクソ行為のせいで姉と関係拗れた感じじゃなかった?
スネイプとリリーが逢瀬してるのを見て嫉妬してるシーンがあった気がする
56125/02/01(土)19:19:09No.1278774374+
>ロンもうちょっと活躍欲しかったな
ネビルとロンと役割を足して2で割る感じにすればよかったんじゃなかろうか
56225/02/01(土)19:19:11No.1278774389+
ジニー役の子は流石に5年後美人を予想するのは可哀想ではある
チョウチャンはなんでだろ…
56325/02/01(土)19:19:15No.1278774418+
まーる描いてフォイ!
56425/02/01(土)19:19:23No.1278774473そうだねx4
>スネイプとリリーが逢瀬してるのを見て嫉妬してるシーンがあった気がする
いやそれ自分だけ魔法が使えないコンプレックスのシーン!
56525/02/01(土)19:19:28No.1278774509+
書き込みをした人によって削除されました
56625/02/01(土)19:19:40No.1278774571+
チョウはハリーが認める超絶美少女定期
56725/02/01(土)19:19:44No.1278774589+
>チョウとジニーが原作の容姿描写に追いついてないせいで
>ハリーがちょいブス専みたいになっちゃってる
逆にアズカバンの時のパンジーは美少女すぎた…
56825/02/01(土)19:19:48No.1278774614+
>スネイプとリリーが逢瀬してるのを見て嫉妬してるシーンがあった気がする
リリーと仲良くしてるから嫉妬してる説
56925/02/01(土)19:19:55No.1278774660そうだねx1
>むしろスネイプはリリーの身内なのに普通に虐めてたような?
よく見るとあいつリリーだけしか見てない
お辞儀がハリー殺すってなった時もリリーさえ助かれば!!って最初は言ってる
57025/02/01(土)19:20:01No.1278774690+
>にわかだったから魔法界側はダーズリー家にハリーの教育費一切出してないと今更知ってビックリした
ダーズリーおじさんが穴あけドリル会社の社長じゃなかったらまずかったぜ
57125/02/01(土)19:20:09No.1278774731+
>チョウはハリーが認める超絶美少女定期
わかんないけど欧米人からみれば多分美人なんだと思う
57225/02/01(土)19:20:12No.1278774751+
>ダニエルラドクリフから貰ったラブレターをトイレに飾ってる死食い人お姉さんいいよね
ベラトリックスが初恋って凄いよな
確かに綺麗ではあるけどあんな強烈な役の人を
57325/02/01(土)19:20:23No.1278774808+
>ハリーはあの環境でなんであんなまともに育ったんだろう
>ダドリーのサンドバックにされないようには
>パンチを見切って回避すればいいんだ…とか妙なところでメンタル強い
おいおいおい当たり前だろ!?
ハリーが誰の息子だと思ってるんだ
ジェームズの息子だぞ!
マグル程度のパンチが当たるわけがない!
そうだよな! ジェームズ!
57425/02/01(土)19:20:39No.1278774891+
このセリフ…寄り添い方…そしてビジュアル…ハリーはルーナと結ばれるに違いない!
57525/02/01(土)19:20:53No.1278774956+
ネビルカッコ良過ぎるんだよな
どこであの精神性が育ったんだよ
57625/02/01(土)19:20:54No.1278774958+
>むしろスネイプはリリーの身内なのに普通に虐めてたような?
嫌な奴の息子だし…
57725/02/01(土)19:20:56No.1278774973+
原作作中だとチョウが一番美人に描写されてた覚えがある
57825/02/01(土)19:21:07No.1278775043+
ダンブルドアすら向かい側に緊急避難先になるスクイブのおばちゃんで監視させてた程度だったからハリーが悪に堕ちても別に全然不思議ではないよな
57925/02/01(土)19:21:09No.1278775054+
まず映画だと子役の頃から美形を使われてるけど原作スネイプの見た目は暗い不細工なんだ
異性から好かれるわけないんだ
58025/02/01(土)19:21:10No.1278775061+
>>むしろスネイプはリリーの身内なのに普通に虐めてたような?
>よく見るとあいつリリーだけしか見てない
>お辞儀がハリー殺すってなった時もリリーさえ助かれば!!って最初は言ってる
見下げ果てたやつじゃ
58125/02/01(土)19:21:10No.1278775066そうだねx1
>おいおいおい当たり前だろ!?
>ハリーが誰の息子だと思ってるんだ
>ジェームズの息子だぞ!
>マグル程度のパンチが当たるわけがない!
>そうだよな! ジェームズ!
いや実際クィディッチの才能がある描写の一つではあるんだけど
シリウスおじさんに言われるとムカつくやつ!
58225/02/01(土)19:21:11No.1278775068+
>>むしろスネイプはリリーの身内なのに普通に虐めてたような?
>よく見るとあいつリリーだけしか見てない
>お辞儀がハリー殺すってなった時もリリーさえ助かれば!!って最初は言ってる
いや普通に虐めたりしてるよ
リリーへの愛も独りよがりだし普通に性格が悪い
58325/02/01(土)19:21:14No.1278775094+
>>チョウはハリーが認める超絶美少女定期
>わかんないけど欧米人からみれば多分美人なんだと思う
あんま言いたくないけど結構軽視した配役だと思う
58425/02/01(土)19:21:19No.1278775128+
>ネビルカッコ良過ぎるんだよな
>どこであの精神性が育ったんだよ
ばあちゃんかな
58525/02/01(土)19:21:26No.1278775165+
ジェームズの子供の頃知ってたから余計な援助したら絶対ハリーも調子乗るぞ…って思ったのかな…
58625/02/01(土)19:21:27No.1278775167+
流石に石とか卵飛んでくるのは基礎教養というか道徳教育というか民度の部分が大きいと思うわ
58725/02/01(土)19:21:32No.1278775197+
>ベラトリックスが初恋って凄いよな
>確かに綺麗ではあるけどあんな強烈な役の人を
メイク落とせば普通に優しそうなお姉さんだし
58825/02/01(土)19:21:57No.1278775330+
>ネビルカッコ良過ぎるんだよな
>どこであの精神性が育ったんだよ
スネイプが地味にいい先生だったんだと思う
58925/02/01(土)19:22:18No.1278775456+
シリウスはもう少し悔い改めた方がいいよ!
59025/02/01(土)19:22:25No.1278775489+
リリーとスネイプの対話で私も穢れた血になるでしょに対して君は違うと言い
何が違うのよと返されるの本当に何が違うんだってなっちゃうからな
結局スネイプの感情の問題なわけだし
59125/02/01(土)19:22:29No.1278775509+
原作だと校庭に夜行バス突っ込んできて援軍大量投入とかオールスター感すごいよね
59225/02/01(土)19:22:31No.1278775516+
>まず映画だと子役の頃から美形を使われてるけど原作スネイプの見た目は暗い不細工なんだ
>異性から好かれるわけないんだ
リリーの好感度えぐい高かったのに自ら潰したんじゃないかぁ!
59325/02/01(土)19:22:46No.1278775593+
>ジェームズの子供の頃知ってたから余計な援助したら絶対ハリーも調子乗るぞ…って思ったのかな…
ちやほやされて育った王子様になるのはまずい…ってダンブルドアが考えたのは本当
つっても血の守りの関係上ペチュニアの元に預ける以外選択肢がなかったのでしゃーない
59425/02/01(土)19:22:52No.1278775629+
>ベラトリックスが初恋って凄いよな
>確かに綺麗ではあるけどあんな強烈な役の人を
実際色気ムンムンだし分かるけどなぁ
59525/02/01(土)19:23:14No.1278775748そうだねx1
>シリウスはもう少し悔い改めた方がいいよ!
映画だけならシリウスって良い所少ないけど
原作だと癒しって思うくらいハリーの保護者やってるし心の拠り所になるキャラなの知ってほしい
59625/02/01(土)19:23:36No.1278775863+
>>ダニエルラドクリフから貰ったラブレターをトイレに飾ってる死食い人お姉さんいいよね
>ベラトリックスが初恋って凄いよな
>確かに綺麗ではあるけどあんな強烈な役の人を
常にあのメイクと演技してるわけじゃないからな!
59725/02/01(土)19:23:43No.1278775897+
スネイプが嫌われるの当然過ぎてな…
59825/02/01(土)19:23:56No.1278775967+
>シリウスはもう少し悔い改めた方がいいよ!
10年も精神の成長が止まってるのは鑑みるべき点だと思う
まあ20歳の時点であれはガキっぽいけども
59925/02/01(土)19:23:59No.1278775987+
シリウスはなんというか極端すぎるやつなんだよな…
60025/02/01(土)19:24:00No.1278776000+
>原作だと癒しって思うくらいハリーの保護者やってるし心の拠り所になるキャラなの知ってほしい
チキン!!って映画でもやった?
60125/02/01(土)19:24:12No.1278776063そうだねx1
>>ジェームズの子供の頃知ってたから余計な援助したら絶対ハリーも調子乗るぞ…って思ったのかな…
>ちやほやされて育った王子様になるのはまずい…ってダンブルドアが考えたのは本当
>つっても血の守りの関係上ペチュニアの元に預ける以外選択肢がなかったのでしゃーない
ペチュニアもペチュニアで親として問題あるとはいえ辛かったの原作で書かれるのいいよね
60225/02/01(土)19:24:20No.1278776114+
まず映画のシリウス俳優はキャラの年齢と比べて老けすぎで…
後あの作品で一番のイケメン設定でもあるのにちょっとね…
60325/02/01(土)19:24:22No.1278776127+
>>シリウスはもう少し悔い改めた方がいいよ!
>映画だけならシリウスって良い所少ないけど
>原作だと癒しって思うくらいハリーの保護者やってるし心の拠り所になるキャラなの知ってほしい
それはそれとしてハリーにジェームズを被せてるのがわかるから生きてたら絶対拗れてた
映画のやったぞジェームズは完成度高い
60425/02/01(土)19:24:47No.1278776243そうだねx2
>映画だけならシリウスって良い所少ないけど
>原作だと癒しって思うくらいハリーの保護者やってるし心の拠り所になるキャラなの知ってほしい
それはそれとして犯罪者でキレやすいクソ野郎なのも同時にある
60525/02/01(土)19:25:00No.1278776318+
後見人だからって
変身したままねずみだけ食べて洞穴に潜伏して
ハリーのヘルプにすぐ駆けつけられるようにしてたとか
シリウスマジでいい人なんすよ…
60625/02/01(土)19:25:04No.1278776344+
世界で一番ってくらい有名な映画シリーズだけど変なキャスティングも多いよね
60725/02/01(土)19:25:09No.1278776379そうだねx2
>それはそれとしてハリーにジェームズを被せてるのがわかるから生きてたら絶対拗れてた
>映画のやったぞジェームズは完成度高い
いやそれは解釈違いだな
シリウスはちゃんとジェームズとハリーの区別をつけた上でハリーを可愛がってたし
ロンママの指摘を本人がちゃんと否定したのが全て
60825/02/01(土)19:25:28No.1278776519+
シリウスジェームズのリアルでもいそうなマイルドヤンキー型陽キャの解像度スゴイと思う
60925/02/01(土)19:25:31No.1278776536+
スネイプが終わってるところは初対応で自分から意地悪してるのに
反発するところを生意気だと思ってるところ
母親似なところあるよねって思ってる人もいるけど眼以外父親似としか思わないところもクソ
61025/02/01(土)19:25:37No.1278776569+
>>>ジェームズの子供の頃知ってたから余計な援助したら絶対ハリーも調子乗るぞ…って思ったのかな…
>>ちやほやされて育った王子様になるのはまずい…ってダンブルドアが考えたのは本当
>>つっても血の守りの関係上ペチュニアの元に預ける以外選択肢がなかったのでしゃーない
>ペチュニアもペチュニアで親として問題あるとはいえ辛かったの原作で書かれるのいいよね
ちゃんと姉妹愛も甥への愛情もあるからね
だからダドリーも光る
61125/02/01(土)19:25:38No.1278776580+
ジェームズはそんなこと言わない!ってシリウスがハリー叱ってハリーからの印象悪くするシーンは想像に難くない
61225/02/01(土)19:25:44No.1278776601+
シリウスは「距離感ややバグり気味の高齢独身の親族」感がすごいする
61325/02/01(土)19:26:01No.1278776697+
グリフィンドール生がキレやすいのはデフォだから…


fu4587617.jpg 1738400497991.jpg