二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1738395013469.jpg-(290078 B)
290078 B25/02/01(土)16:30:13 ID:B19LPRl2No.1278720210そうだねx34 18:10頃消えます
糞仕様
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/01(土)16:31:22No.1278720499そうだねx65
>糞スレ
225/02/01(土)16:32:53No.1278720914そうだねx11
クソスレ
325/02/01(土)16:32:56 ID:xyvFyYVQNo.1278720934+
削除依頼によって隔離されました
425/02/01(土)16:33:47No.1278721187そうだねx41
もうみんな×決定に慣れただろう
525/02/01(土)16:34:22No.1278721340そうだねx36
ルーパチチェックしてるの本当頭悪いな…
625/02/01(土)16:34:56No.1278721496+
Steamやってりゃ普通のことだからな
725/02/01(土)16:35:59No.1278721749そうだねx15
ps4くらいの微妙な時期だとソフト内では海外なのにホーム画面に戻ると日本になるからんああああああああああ!!!!!!!!!!ってなってたよね
825/02/01(土)16:36:40No.1278721929そうだねx37
選ばせろよとはずっと思ってる
925/02/01(土)16:37:47No.1278722215+
PCでドラクエ11やっててやっぱり面倒臭いなってなった
1025/02/01(土)16:38:02No.1278722278そうだねx5
一番クソなのはABXYボタンの配置がMSと任天堂で逆なところ
1125/02/01(土)16:38:31No.1278722415そうだねx1
今はもうキーコンフィグの無いゲームの方が少ないだろ
1225/02/01(土)16:40:01 ID:B19LPRl2No.1278722819そうだねx16
ソニーが全部悪い
1325/02/01(土)16:41:42No.1278723314+
キャンセルを連打してメニュー解除した勢い余って
◯で発動するゲージ技使っちゃうゲームとかあった
1425/02/01(土)16:42:19No.1278723467+
>ソニーが全部悪い
丸とバツが世界共通と誤認した痛恨のミス
1525/02/01(土)16:42:34No.1278723542そうだねx8
>ソニーが全部悪い
セガも悪い
1625/02/01(土)16:42:44No.1278723593そうだねx2
いまだにこんなこと言ってるのか老害
1725/02/01(土)16:43:59 ID:T6WJU8P6No.1278723946そうだねx5
まだこんなデマ飛ばしてるの
1825/02/01(土)16:45:01No.1278724241+
>今はもうキーコンフィグの無いゲームの方が少ないだろ
キーコンフィグって大体アクション操作とかゲームそのもののコンフィグだけじゃない?
メニュー操作のコンフィグすんの?
1925/02/01(土)16:45:37No.1278724414そうだねx24
    1738395937241.png-(4878 B)
4878 B
そうまでして✕決定にしたいならこうしろよとは昔よく思った
2025/02/01(土)16:46:42No.1278724738+
steamなら好きにコンフィグできるし気にしてない
2125/02/01(土)16:48:19No.1278725215+
>ソニーが全部悪い
つか本来ファミコンのころから右ボタンが決定だったろ
2225/02/01(土)16:49:35No.1278725569+
左がYES右がNOでYES,NOで脳に刷り込むしかない
2325/02/01(土)16:50:05No.1278725729そうだねx3
>糞箱仕様
2425/02/01(土)16:50:35No.1278725896+
>メニュー操作のコンフィグすんの?
Switchのシレン6ですらメニューコンフィグあったな
2525/02/01(土)16:50:44No.1278725929+
一時期PSとスイッチとPCをほぼ同時進行でゲームしてたんだけど
本当に頭おかしくなるかと思った…
2625/02/01(土)16:50:49No.1278725956そうだねx2
はい/いいえとは書くけどいいえ/はいとは書かないし横書き文化的には決定/キャンセルの並びの方が自然と言える
2725/02/01(土)16:53:14No.1278726651そうだねx12
○と×の意味が逆とかいう酷いデマだよな
決定とキャンセルの位置関係を前世代の北米で支配的なポジションだったジェネシスの配置に合わせるのが先にあって○と×の解釈なんて後付けのこじつけでしかない
×を学校の試験に教員がつけるチェックマークとこじつけて逆であるかのように言ってるだけ
2825/02/01(土)16:54:17No.1278726960+
そのまんま決定ボタンを切り替えるってオプションがあるゲームもあるな
2925/02/01(土)16:54:47No.1278727120そうだねx5
決定キャンセルよりABXYの配置のほうが混乱する
画面上に表記されてもとっさに混乱するから設定で選べるゲームはPS表記にしてる
3025/02/01(土)16:54:52No.1278727144そうだねx7
>もうみんな×決定に慣れただろう
たまにPS4のゲームしてクソが!ってなる
3125/02/01(土)16:56:07No.1278727509+
>たまにPS4のゲームしてクソが!ってなる
そういうゲームのためにエッジのプロファイル作って逆だったら切り替えてる
3225/02/01(土)16:57:20No.1278727894+
クソだと思うけど何年もやり続けて慣れた
3325/02/01(土)16:58:05No.1278728090+
ツクールでサブ決定キャンセルの並びには慣れていた
3425/02/01(土)16:58:11No.1278728117+
まさかドリキャス配置が世界を支配するなんて…
3525/02/01(土)16:58:12No.1278728123+
なんだかんだもう慣れた
今ではSwitchとPSと箱コン行き来しても間違えない
3625/02/01(土)16:58:34No.1278728229そうだねx6
まずそもそもスーファミのABXYの配置が混乱の元ってのも中々認識がないよね
他のメーカーすべてABとXYが逆なのにさ
そしてバツボタンとかいうわけわからんものを追加したソニーおめーだおめー
3725/02/01(土)17:00:57No.1278728911+
これ同じハード内で違うから混乱するってだけで違うハードで違う操作方法だったら別に混乱しなくない?
SwitchとPS5とかだと困ったことない
3825/02/01(土)17:01:33No.1278729084そうだねx1
コントローラー配置普通に考えると
ABCD…ってなるはずなんだけどファミコンの時点でいきなり
BAなんだよねこれが主軸かつ世界一のメーカーだから悲劇が起きた
3925/02/01(土)17:01:49No.1278729175そうだねx2
>SwitchとPS5とかだと困ったことない
滅茶苦茶混乱するわ俺
4025/02/01(土)17:02:06No.1278729256そうだねx3
Switch2でもボタン配置を世界標準にしないのすげぇなと思った
半分くらいは褒めてるけど半分は褒めてない
4125/02/01(土)17:02:19No.1278729323+
今のコントローラの形だと×の位置が一番押しやすいからもう慣れた
4225/02/01(土)17:02:27No.1278729376そうだねx4
これに関しては海外もなんで◯がキャンセルなんだよって思ってるから
4325/02/01(土)17:02:32No.1278729408そうだねx5
一昔前はバカのひとつ覚えみたいにどのゲームもQTEだったから最低だった
どのボタンがどれかなんか覚えてねーよアホ
もう滅んでくれ!
4425/02/01(土)17:02:33No.1278729410+
PS5でPS4のゲームやってるときとかゲームの内外で真逆になるからめっちゃ混乱する
4525/02/01(土)17:02:46No.1278729480+
混乱するんだから後から作ったやつらが前例にそろえるべきだろう
4625/02/01(土)17:03:00No.1278729538+
>これ同じハード内で違うから混乱するってだけで違うハードで違う操作方法だったら別に混乱しなくない?
>SwitchとPS5とかだと困ったことない
多分お前はプロジェクトミライという3DSの悪魔の音ゲーをやったことがない
あれでボタン配置と色のあべこべで脳が破壊されなかった人見たことない
4725/02/01(土)17:04:12No.1278729895+
>まずそもそもスーファミのABXYの配置が混乱の元ってのも中々認識がないよね
>他のメーカーすべてABとXYが逆なのにさ
いやそっちが先にあったんだからスーファミが責められるいわれはないだろ
4825/02/01(土)17:04:29No.1278729980+
今からでも全ハードボタンのマーク統一してくれないかな…
4925/02/01(土)17:05:21No.1278730206+
PS4のゲームやった時マジでクソだなってなる仕様
5025/02/01(土)17:05:28 ID:T6WJU8P6No.1278730241+
>まずそもそもスーファミのABXYの配置が混乱の元ってのも中々認識がないよね
>他のメーカーすべてABとXYが逆なのにさ
SFCが最初にYXBAって4ボタンにしたんだから後追いの方が逆の配置にしたのが混乱の元だろうが
家庭用機はSwitchが標準になったんだからもう全部Switch基準にしろよ
5125/02/01(土)17:05:46No.1278730310+
ABの次XYにしたのはどこが最初?
5225/02/01(土)17:06:26 ID:T6WJU8P6No.1278730510そうだねx4
>Switch2でもボタン配置を世界標準にしないのすげぇなと思った
>半分くらいは褒めてるけど半分は褒めてない
当たり前だろ
世界一売れてるのはSwitchなんだから
5325/02/01(土)17:06:30No.1278730526+
ABXYにしたのが任天堂で
配置入れ替えて世界に広めたのがセガ
だったかな
5425/02/01(土)17:06:37No.1278730567+
やっぱりSwitch2そのままなのか…
5525/02/01(土)17:06:39No.1278730581+
>多分お前はプロジェクトミライという3DSの悪魔の音ゲーをやったことがない
>あれでボタン配置と色のあべこべで脳が破壊されなかった人見たことない
横からだけど特定のゲームピンポイントで言うならそのゲームが悪いだけでは?
5625/02/01(土)17:06:46No.1278730608そうだねx1
ハゲハゲしてきたな…
5725/02/01(土)17:06:49No.1278730627そうだねx4
🙅‍♀️ノーサンキュー
🙆‍♀️オッケーイ
…日本が正しいだろ!
5825/02/01(土)17:07:12No.1278730727そうだねx2
Bボタンと✕ボタンはキャンセルボタンって学校で教わらなかったのか
5925/02/01(土)17:07:14No.1278730737そうだねx4
>ABXYにしたのが任天堂で
>配置入れ替えて世界に広めたのがセガ
>だったかな
セガの影響力デカいな…
6025/02/01(土)17:07:43No.1278730892そうだねx3
xが上でyが横な任天堂もなんとかしてくれ
6125/02/01(土)17:07:44No.1278730903+
>多分お前はプロジェクトミライという3DSの悪魔の音ゲーをやったことがない
>あれでボタン配置と色のあべこべで脳が破壊されなかった人見たことない
スーファミ通ってたらめちゃくちゃ楽だよあれ(初代はやってないのでわかんない)
というかABXYでわかんないなら全部上下右左に出来るし何にもこまんないよ
6225/02/01(土)17:07:49No.1278730920+
別に任天堂の配置はアレはアレでいいんだけどSFC以降別にずっとアレってわけでもなく結構長期間コントローラに関してはふらふらしてたのがね…
6325/02/01(土)17:09:22No.1278731320+
このスレ画で任天堂叩き始めるのか…
6425/02/01(土)17:10:01No.1278731507そうだねx2
デュアルセンス使ってるのにYボタン押せって言われるとしばらくフリーズするよ俺
6525/02/01(土)17:10:02No.1278731519+
最近スチムーで買うゲーム大体バツ決定だから手が勝手に慣れてきたんだけどそのままSwitchゲーやろうとすると決定しようとB押しちゃう
この際どっちでもいいから統一してくだち
6625/02/01(土)17:10:14 ID:T6WJU8P6No.1278731589+
PS4の頃に急に生えてきたデマ
まあ日本のPS関係者の最後っ屁だったんだろうけど
6725/02/01(土)17:10:19No.1278731605そうだねx12
>このスレ画で任天堂叩き始めるのか…
コントローラへの文句なんだからどこかなんて関係無いが…
6825/02/01(土)17:10:26No.1278731639+
池上彰もう語ること無くなってるの?
6925/02/01(土)17:10:37No.1278731691+
こいつをガッツリ通ってるかどうかで順応性が変わる
fu4587352.webp
7025/02/01(土)17:11:08No.1278731826そうだねx9
>PS4の頃に急に生えてきたデマ
>まあ日本のPS関係者の最後っ屁だったんだろうけど
(これがデマっぽいな…)
7125/02/01(土)17:11:52No.1278732055+
ABときたからCボタンだのCスティックだの
XYときたからZトリガーだの
結局全部消えたな
7225/02/01(土)17:12:07No.1278732124+
>デュアルセンス使ってるのにYボタン押せって言われるとしばらくフリーズするよ俺
x軸とy軸は学校で習っただろ?
7325/02/01(土)17:12:12No.1278732145+
>こいつをガッツリ通ってるかどうかで順応性が変わる
>fu4587352.webp
そいつは通ってこなかったが箱は通ってきたから順応できた
7425/02/01(土)17:12:13No.1278732150+
XYは間違う
Xで装備着脱Yで売却みたいなのでしょっちゅう誤売却してしまってんんん〜〜〜!!!ってなる
7525/02/01(土)17:12:16No.1278732166+
>XYときたからZトリガーだの
ZRZLとして生き続けてるだろ
7625/02/01(土)17:12:24No.1278732218+
>デュアルセンス使ってるのにYボタン押せって言われるとしばらくフリーズするよ俺
XとYは覚えた
□と△だ!
AとBはわからない
7725/02/01(土)17:12:42No.1278732300+
>>多分お前はプロジェクトミライという3DSの悪魔の音ゲーをやったことがない
>>あれでボタン配置と色のあべこべで脳が破壊されなかった人見たことない
>スーファミ通ってたらめちゃくちゃ楽だよあれ(初代はやってないのでわかんない)
>というかABXYでわかんないなら全部上下右左に出来るし何にもこまんないよ
それ色はプレステって気づいてないんじゃないの
スーファミの色じゃなくてプレステの色なの
7825/02/01(土)17:13:26No.1278732531+
>>多分お前はプロジェクトミライという3DSの悪魔の音ゲーをやったことがない
>>あれでボタン配置と色のあべこべで脳が破壊されなかった人見たことない
>スーファミ通ってたらめちゃくちゃ楽だよあれ(初代はやってないのでわかんない)
>というかABXYでわかんないなら全部上下右左に出来るし何にもこまんないよ
ああと2は配置変えできるけど1はできません
というかやってないのでわかんないはねえわ
7925/02/01(土)17:13:37No.1278732585+
少なくとも画面で指示される分には記号だから間違えようが無いけどABはマジで一回手元見る
8025/02/01(土)17:13:37No.1278732588+
>ABときたからCボタンだのCスティックだの
>XYときたからZトリガーだの
>結局全部消えたな
ZLZRは残ってるだろ!
8125/02/01(土)17:13:51No.1278732656そうだねx4
ソニーが悪いわ
8225/02/01(土)17:14:01No.1278732701+
プロジェクトミライは配置で混乱する人続出だったから
色と記号が変えられるように2でなった筈です
8325/02/01(土)17:14:18No.1278732793+
Steamあたり微妙な時期のゲームするとボタン設定苦しんで死ぬ
8425/02/01(土)17:14:38No.1278732905+
>>ABときたからCボタンだのCスティックだの
>>XYときたからZトリガーだの
>>結局全部消えたな
>ZLZRは残ってるだろ!
64めっちゃやったのになんだよこのZLZRってしばらく気づかなかったの思い出した
8525/02/01(土)17:14:53No.1278732980+
オプションで◯決定にできるゲーム大好き
みんな実装しろ
8625/02/01(土)17:14:54No.1278732989+
f190987.jpg
8725/02/01(土)17:15:15No.1278733093+
>Steamあたり微妙な時期のゲームするとボタン設定苦しんで死ぬ
いいよねsteamコントローラ
よくねえよボタン配置というか位置をせめて考えてから出せ
8825/02/01(土)17:15:23No.1278733138そうだねx3
自社コンテンツが強い任天堂が他所に合わせる理由がないので
揃えるなら他が合わせるしかない
8925/02/01(土)17:15:51No.1278733278+
>f190987.jpg
過渡期に出した割には未だにあの当時の最適解だと思ってる
Cボタンはあんまり好きじゃないけど…
9025/02/01(土)17:16:07No.1278733358そうだねx1
ソニーが日和ったのが悪い
9125/02/01(土)17:16:10No.1278733374+
これABも逆なの?
9225/02/01(土)17:16:12No.1278733386そうだねx7
>ソニーが悪いわ
因縁は任天堂とそれ以外全部(SNKとセガと箱)から続いてるんでソニーは巻き込まれた方側です
9325/02/01(土)17:16:23No.1278733443そうだねx1
>自社コンテンツが強い任天堂が他所に合わせる理由がないので
>揃えるなら他が合わせるしかない
ソニーや箱は自前のがカスだから余計にふらつくんだよね…
9425/02/01(土)17:16:41No.1278733524+
Switch2が本体設定でABの役割を入れ替えさせてくれれば俺が触る範囲で困ることは何も無くなるんだが…
9525/02/01(土)17:16:45No.1278733543+
どこの位置にある何ボタンかを端的に表す言葉ってのがないのがなぁ…
いや上下左右で示せば早いんだけど十字キー方向キーで使っちゃってるし…
9625/02/01(土)17:17:14No.1278733692+
書き込みをした人によって削除されました
9725/02/01(土)17:17:26No.1278733742+
Switch2はZLZRがアナログになってなさそうなのが個人的に残念すぎる
レースゲー好きなんでアナログアクセルブレーキ欲しいの
9825/02/01(土)17:17:41No.1278733822そうだねx9
>>自社コンテンツが強い任天堂が他所に合わせる理由がないので
>>揃えるなら他が合わせるしかない
>ソニーや箱は自前のがカスだから余計にふらつくんだよね…
一番コントローラーふらついてるのは任天堂なのでは…
9925/02/01(土)17:18:15No.1278733988そうだねx5
>一番コントローラーふらついてるのは任天堂なのでは…
そろそろハゲが隠せなくなってんぞ
10025/02/01(土)17:18:30No.1278734051+
セーブ画面だけPS5側のボタン配置で認識しているシステムなPS4ゲームやるとクソややこしくなる
10125/02/01(土)17:18:33No.1278734065+
そもそも自社がどうとかいう話じゃなくない?何だと思ってんだよ
10225/02/01(土)17:18:53No.1278734164+
>Switch2はZLZRがアナログになってなさそうなのが個人的に残念すぎる
>レースゲー好きなんでアナログアクセルブレーキ欲しいの
言うてSwitchでそんな繊細なアクセルワーク必要なレースゲーあるか…?
10325/02/01(土)17:18:55No.1278734172+
最近の任天堂は画面のチュートリアルで記号使わないで
ボタン配置の図を出してこの位置のボタンを押せってやってるな
10425/02/01(土)17:18:58No.1278734189+
昔何かのゲームでボタン5とか言われてどれかわからず順番に1個ずつ押していった記憶がある
10525/02/01(土)17:19:01No.1278734202+
>Switch2が本体設定でABの役割を入れ替えさせてくれれば俺が触る範囲で困ることは何も無くなるんだが…
ボタン入れ替え設定はSwitchでも出来るから出来ないって事はないと思う
起動の度に毎回ボタン設定変わってるぞって出てくるのウザいけど
10625/02/01(土)17:19:09No.1278734267そうだねx7
箱コンとSwitchコンが一番混乱する
10725/02/01(土)17:19:11No.1278734281+
ローカライズされた洋ゲーはキー設定が中途半端になってる事が多い
ゲーム内だと〇がイエスになってるのにオプションの設定は×がイエスのままだったりして混乱する
10825/02/01(土)17:19:17No.1278734309+
>ああと2は配置変えできるけど1はできません
>というかやってないのでわかんないはねえわ
全曲2以降に入ってるんだから流石にそのいちゃもんはどうなんだ…
そしてただのSEGAのソフトの初代が悪いって話だろう
10925/02/01(土)17:19:53No.1278734500+
64とGCで謎のチャレンジ精神を見せただけでSFC→WiiクラシックコントローラでABXYレイアウトそのまま通してるだろ任天堂
11025/02/01(土)17:20:06No.1278734561+
ネオジオ
fu4587374.jpg
メガドライブ
fu4587376.jpg
3DO
fu4587383.jpg
セガサターン
fu4587375.jpg
ドリキャス
>fu4587352.webp
XBOX
fu4587380.jpg

とまあ全部左から右に記号が増えてくのが主流
11125/02/01(土)17:20:38No.1278734709+
>全曲2以降に入ってるんだから流石にそのいちゃもんはどうなんだ…
>そしてただのSEGAのソフトの初代が悪いって話だろう
1が最初に出てて1で混乱したって話してるのに何いってんだお前
11225/02/01(土)17:20:50No.1278734766+
>最近の任天堂は画面のチュートリアルで記号使わないで
>ボタン配置の図を出してこの位置のボタンを押せってやってるな
Joy-Con一つ持ちとJoy-Conドッキングですらボタンの表示が違うからな
11325/02/01(土)17:20:58No.1278734795そうだねx4
>言うてSwitchでそんな繊細なアクセルワーク必要なレースゲーあるか…?
できないんだからそんなの出てるわけないじゃん
11425/02/01(土)17:21:01No.1278734812そうだねx1
>>>自社コンテンツが強い任天堂が他所に合わせる理由がないので
>>>揃えるなら他が合わせるしかない
>>ソニーや箱は自前のがカスだから余計にふらつくんだよね…
>一番コントローラーふらついてるのは任天堂なのでは…
アホ死ね
11525/02/01(土)17:21:15No.1278734893+
>ローカライズされた洋ゲーはキー設定が中途半端になってる事が多い
>ゲーム内だと〇がイエスになってるのにオプションの設定は×がイエスのままだったりして混乱する
ブラウザ開いて外部サイトに繋げて何かさせる系のやつも悪さしてる気がする
11625/02/01(土)17:21:38No.1278734998そうだねx1
>64とGCで謎のチャレンジ精神を見せただけでSFC→WiiクラシックコントローラでABXYレイアウトそのまま通してるだろ任天堂
L2R2的なボタンの配置が大分キモかった気がする
11725/02/01(土)17:21:43No.1278735023そうだねx5
>64とGCで謎のチャレンジ精神を見せただけでSFC→WiiクラシックコントローラでABXYレイアウトそのまま通してるだろ任天堂
クラコンは所謂PS配置だぞ
11825/02/01(土)17:22:07No.1278735132+
分かりました
全部マウキーでやりましょう
11925/02/01(土)17:22:11No.1278735154+
>最近の任天堂は画面のチュートリアルで記号使わないで
>ボタン配置の図を出してこの位置のボタンを押せってやってるな
視覚的には分かりやすいんだが言葉にした時になんて言えばいいかわかんないんだよなあの表記…
12025/02/01(土)17:22:23No.1278735207+
コントローラーの設定変えてどこでも任天堂仕様で遊ぶ
12125/02/01(土)17:22:32No.1278735260+
steamでやってるからキー配置を変えるだけだし
12225/02/01(土)17:22:34No.1278735271+
>できないんだからそんなの出てるわけないじゃん
横からなら横からって書けよクソハゲ
12325/02/01(土)17:22:42No.1278735310+
>最近の任天堂は画面のチュートリアルで記号使わないで
>ボタン配置の図を出してこの位置のボタンを押せってやってるな
どうでも良くね
いちいちコントローラー見なきゃボタンの位置がわからないことなんか経験無いわ
12425/02/01(土)17:23:12No.1278735473+
>>できないんだからそんなの出てるわけないじゃん
>横からなら横からって書けよクソハゲ
12525/02/01(土)17:23:13No.1278735480+
PCでゲームやるのがメインだから箱○かPS5配置でやるのが当たり前だと思ってる
任天堂ゲーだけ混乱する
12625/02/01(土)17:23:32No.1278735583そうだねx1
>横からなら横からって書けよクソハゲ
上からだけどなんでお前なんかにそんなことしなきゃいけないんだよ
12725/02/01(土)17:23:49No.1278735686+
>steamでやってるからキー配置を変えるだけだし
Xが左側 Yが上側みたいな意味合い持たせてあるゲームだと入れ替えても入れ替えなくても気持ち悪かったりする
12825/02/01(土)17:23:59No.1278735741+
ABXYはあんまり混乱しないな
RBとRTは咄嗟だと間違えたりする
12925/02/01(土)17:24:11No.1278735803+
>とまあ全部左から右に記号が増えてくのが主流
初代箱もう左から右って配置なのかすらわかんない!
13025/02/01(土)17:24:12No.1278735804+
WiiのクラコンPS配置だったのはあれなのかねVC推してたからクラシックなゲームやるって事は十字キーメインだろって事だったのかね
13125/02/01(土)17:24:35No.1278735927+
グリグリ回すパッドが平行配置か斜め配置かは不思議とそこまで気にならないんだよな
13225/02/01(土)17:24:42No.1278735956+
>これ同じハード内で違うから混乱するってだけで違うハードで違う操作方法だったら別に混乱しなくない?
>SwitchとPS5とかだと困ったことない
プロコンとDSに勝手に脳が適応してくれるようになるよね不思議と
13325/02/01(土)17:24:43No.1278735961+
>ABXYはあんまり混乱しないな
>RBとRTは咄嗟だと間違えたりする
マジでか
むしろそこだけ独自ネーミング使ってるからどのハードでも間違えないわ
13425/02/01(土)17:25:05No.1278736098そうだねx1
>>最近の任天堂は画面のチュートリアルで記号使わないで
>>ボタン配置の図を出してこの位置のボタンを押せってやってるな
>どうでも良くね
>いちいちコントローラー見なきゃボタンの位置がわからないことなんか経験無いわ
コントローラ見なくてもボタン配置はわかるから
位置で指示されると一発でわかるって話なんだが…?
13525/02/01(土)17:25:48No.1278736331+
ソニーがPS5で欧米基準に屈したと言われてるけど
PS5世代からSIEは正式にアメリカの会社になってたんだよな
13625/02/01(土)17:25:57No.1278736395+
>WiiのクラコンPS配置だったのはあれなのかねVC推してたからクラシックなゲームやるって事は十字キーメインだろって事だったのかね
モンハンの為
13725/02/01(土)17:26:01No.1278736413+
>コントローラ見なくてもボタン配置はわかるから
>位置で指示されると一発でわかるって話なんだが…?
あ…?
13825/02/01(土)17:26:33No.1278736597+
スチームでGE3買おうと思ったんだけど決定どっちだ…?
13925/02/01(土)17:27:14No.1278736842そうだねx2
>むしろそこだけ独自ネーミング使ってるからどのハードでも間違えないわ
子供の頃にR1R2で育ったから未だにその感覚が抜けないの
14025/02/01(土)17:27:23No.1278736884+
Steamで遊ぶ時は毎回XBOXコントローラーのボタン配置をAB、XYで差し替えて任天堂表記になるようにして遊んでる…
カプコンのゲームなんかはPS、XBOX、任天堂の表記から選べて助かる
14125/02/01(土)17:27:23No.1278736886+
>視覚的には分かりやすいんだが言葉にした時になんて言えばいいかわかんないんだよなあの表記…
まあ言葉にする場合〇〇持ち状態での左(手)側の上ボタンとかそんな感じになると思う
14225/02/01(土)17:28:17No.1278737182+
>ソニーがPS5で欧米基準に屈したと言われてるけど
>PS5世代からSIEは正式にアメリカの会社になってたんだよな
そもそも昔から日本独自にOSで制御してただけだから元は欧米だよ
14325/02/01(土)17:28:19No.1278737210+
>>むしろそこだけ独自ネーミング使ってるからどのハードでも間違えないわ
>子供の頃にR1R2で育ったから未だにその感覚が抜けないの
だからRBRTって別カテゴリだからわかるじゃん
今言ってるのってR1R2って言ってるのに左側じゃねーかみたいなのじゃん
14425/02/01(土)17:28:29No.1278737262+
>ソニーがPS5で欧米基準に屈したと言われてるけど
>PS5世代からSIEは正式にアメリカの会社になってたんだよな
日本主導で作ったPS3で一度会社潰したからそこで見限られてPS4からアメリカ
14525/02/01(土)17:28:42No.1278737324+
R2だろうがRTだろうがSRだろうがとりあえずRじゃない方って直感で分かるからそこは別に…
14625/02/01(土)17:28:43No.1278737332+
RBRTは今でも一瞬Tだからトリガーのほう…って変換時間かかる
14725/02/01(土)17:29:19No.1278737535+
>R2だろうがRTだろうがSRだろうがとりあえずRじゃない方って直感で分かるからそこは別に…
そんなお前にR3(スティック押し込み)を追加
14825/02/01(土)17:29:53No.1278737708そうだねx2
>そもそも昔から日本独自にOSで制御してただけだから元は欧米だよ
?????
14925/02/01(土)17:30:00No.1278737741+
今はLRだからで判断できるけどそもそもアルファベットを繋げると別の略語に見えるから分かりづらい
15025/02/01(土)17:30:46No.1278737949+
L3R3は背面ボタンに割り当てることでようやく自分のなかでL3R3感出てきた
15125/02/01(土)17:30:46No.1278737951+
>?????
まあ昔って言ってもPS3からだけどそれ言ったらそもそも昔は統一されてなかったしね
15225/02/01(土)17:30:55No.1278737998+
そもそもSFCの頃ですらB決定のゲームあったし困った覚えがない
近年のPSやPCはやってないけどDCは持ってたんだけどな…
15325/02/01(土)17:31:02No.1278738032そうだねx1
>そんなお前にR3(スティック押し込み)を追加
全ての機種でアナログ押し込み廃止しろ
15425/02/01(土)17:31:08No.1278738066そうだねx1
>まあ昔って言ってもPS3からだけどそれ言ったらそもそも昔は統一されてなかったしね
?????
15525/02/01(土)17:31:09No.1278738071+
>WiiのクラコンPS配置だったのはあれなのかねVC推してたからクラシックなゲームやるって事は十字キーメインだろって事だったのかね
何も考えてないだけ
15625/02/01(土)17:31:10No.1278738079+
X決定に慣れてからちょっと昔のゲームやると混乱が加速する
15725/02/01(土)17:31:11No.1278738086そうだねx3
任天堂も決定ボタンを下にしてくれ
15825/02/01(土)17:31:15No.1278738104+
>そんなお前にR3(スティック押し込み)を追加
基本的にLRと混同するような操作には割り当てられないので案外ノイズにならないL3R3
15925/02/01(土)17:31:28No.1278738178+
>R2だろうがRTだろうがSRだろうがとりあえずRじゃない方って直感で分かるからそこは別に…
RBは?
16025/02/01(土)17:31:59No.1278738343+
>任天堂も決定ボタンを下にしてくれ
なんで?
16125/02/01(土)17:32:19No.1278738429+
>>そもそも昔から日本独自にOSで制御してただけだから元は欧米だよ
>?????
えっこれ知らない人居たんだ
PS3くらいの頃から日本リージョンだけマルバツ入れ替えてたんだよ
PS4後期くらいから出す側が決められる様になった
16225/02/01(土)17:32:25No.1278738466+
>任天堂も決定ボタンを下にしてくれ
本体の設定画面から入れ替えればええ!
コントローラ認識時に毎回出る確認はそういうものだと諦めろ!
16325/02/01(土)17:32:38No.1278738532+
RBRTくらい別の名前ならわかるからABXY使わなくていいよ
 ふ
へ お
 あ
みたいな方が間違える心配ない
16425/02/01(土)17:32:43No.1278738559+
>なんで?
なんとなく
16525/02/01(土)17:33:02No.1278738667+
LRが左右なのは皆分かってるけどBTはそれぞれ何の略かあんまり知られてない気がする
16625/02/01(土)17:33:15No.1278738741+
>>なんで?
>なんとなく
16725/02/01(土)17:33:22No.1278738767+
>?
16825/02/01(土)17:33:35No.1278738852そうだねx2
ボタンの設定ごと変えると決定キャンセル以外の操作も逆転するのが嫌でぇ…
16925/02/01(土)17:33:48No.1278738922+
 あ
お ぬ
 め
17025/02/01(土)17:34:04No.1278739000+
> ふ
>へ お
> あ
おとあを見間違えてしくじりそう
17125/02/01(土)17:34:13No.1278739038+
>えっこれ知らない人居たんだ
>PS3くらいの頃から日本リージョンだけマルバツ入れ替えてたんだよ
>PS4後期くらいから出す側が決められる様になった
それOSの話じゃなくてソフトの話じゃねえの?
17225/02/01(土)17:34:23No.1278739084+
>えっこれ知らない人居たんだ
>PS3くらいの頃から日本リージョンだけマルバツ入れ替えてたんだよ
>PS4後期くらいから出す側が決められる様になった
そーなんだ…
17325/02/01(土)17:34:25No.1278739094+
>>そんなお前にR3(スティック押し込み)を追加
>全ての機種でアナログ押し込み廃止しろ
作った人はボタンが足りないけどどっか置けないかな…パッと押せるビッグアイデア!だったんだろうけどな…
17425/02/01(土)17:34:39No.1278739181+
セガジェネシスのせい説から行くとさ決定ボタンをユーザーが右でも左でも選べるのが一番なんじゃないか
17525/02/01(土)17:34:47No.1278739224+
>> ふ
>>へ お
>> あ
>おとあを見間違えてしくじりそう
 ふ
へ こ
 け
にするか
17625/02/01(土)17:35:13No.1278739339+
 お
ぺ に
 す
17725/02/01(土)17:35:17No.1278739360+
>それOSの話じゃなくてソフトの話じゃねえの?
OSの機能
利用するかどうかはソフト側で決められるけど利用してるのは多かったよ
言っとくけど洋ゲーの話だぜ当然
17825/02/01(土)17:35:32No.1278739429+
>セガジェネシスのせい説から行くとさ決定ボタンをユーザーが右でも左でも選べるのが一番なんじゃないか
つまり6ボタンベースにならなかったのが不幸!
17925/02/01(土)17:36:34No.1278739745+
未だに納得はいってないが操作には慣れてしまった
18025/02/01(土)17:36:39No.1278739776+
> お
>ぺ に
> す
パラッパラッパーみたいな音ゲーだと画面におぺにす…って出る可能性あるな
18125/02/01(土)17:37:01No.1278739890+
>>セガジェネシスのせい説から行くとさ決定ボタンをユーザーが右でも左でも選べるのが一番なんじゃないか
>つまり6ボタンベースにならなかったのが不幸!
6ボタンだとレイディアントシルバーガンも遊びやすいからな…
18225/02/01(土)17:37:35No.1278740068+
後変わるのはマルバツそのものじゃなくて決定キャンセルだから殊更変な操作になるのも多かった機能だ
18325/02/01(土)17:38:07No.1278740230+
そもそもボタン自体に意味はないんだから押しやすいのが正解よ
その点で俺はバツ決定大好き
18425/02/01(土)17:39:20No.1278740583そうだねx1
PSのコントローラーだと □決定✕キャンセル にしたほうが便利って気がついた
18525/02/01(土)17:39:26No.1278740611そうだねx1
コントローラーの設定から直接ボタン逆にするとQTEで死ぬ
18625/02/01(土)17:39:40No.1278740674+
△決定とか□決定みたいなのも結構あったなぁ昔
18725/02/01(土)17:39:45No.1278740694+
どっちでもいいから統一してほしいっていつも書いてる
18825/02/01(土)17:40:22No.1278740872+
アクセシビリティで入れ替えとくとソフト内の表記が変わってないから死ぬ
18925/02/01(土)17:40:50No.1278741015+
どっちにも適応できてる俺天才かも知らん
19025/02/01(土)17:41:54No.1278741315そうだねx1
外人的には×がYESで○はNOなんだろうか
めちゃくちゃ違和感ある
19125/02/01(土)17:41:55No.1278741316+
アサクリヴァルハラだかやってた時にゲーム本編では◯決定なのに
特典交換所のUBIソフトクラブだと✕決定でイラついた記憶がある
19225/02/01(土)17:42:45No.1278741586+
>外人的には×がYESで○はNOなんだろうか
>めちゃくちゃ違和感ある
Bが決定でAがキャンセルは?
19325/02/01(土)17:43:00No.1278741652+
愚痴っていいならコマンド技でなくなったりエイムがそれる糞仕様をどうにかしてもらいたい
19425/02/01(土)17:43:01No.1278741657+
操作してると勝手に慣れる
19525/02/01(土)17:44:03No.1278741977+
そもそも最初にあった日本のゲーム機のファミコンのABボタンのように右側が決定で左側がキャンセルが基本的なゲーマーの理解だったから
それを元にスーファミのキーが設定されたわけで
◯✕じゃなかったとしても本来右側にある◯ボタンの位置が何ボタンであったにせよ決定でいいんだよね
19625/02/01(土)17:44:06No.1278741993そうだねx1
>外人的には×がYESで○はNOなんだろうか
外人は×は×で◯は◯だと思ってるよ
19725/02/01(土)17:44:43No.1278742175+
>PSのコントローラーだと □決定✕キャンセル にしたほうが便利って気がついた
一番左に決定あるのがわかりやすさ的にも押しやすさ的にもしっくりくると思うんだけど
決定キャンセルの間に指を置いて同時押しじみた操作みたいなのはやりにくい
指先と指の腹で押し分けみたいな感じになる
19825/02/01(土)17:44:52No.1278742237+
なんとなく感覚で押してるからQTEは大嫌い
19925/02/01(土)17:45:04No.1278742301+
頑張って矯正したけど昔のゲームやると脳がバグる
20025/02/01(土)17:45:30No.1278742441そうだねx1
>もうみんな×決定に慣れただろう
むしろPS4プレイしなくなった
ありがとうライアン
20125/02/01(土)17:45:45No.1278742524+
>どっちでもいいから統一してほしいっていつも書いてる
だから統一した
20225/02/01(土)17:45:47No.1278742537+
ゲームは世界が日本に合わせろ
20325/02/01(土)17:46:40No.1278742806+
>ゲームは世界が日本に合わせろ
人間がゲームに合わせるべきなんだ
20425/02/01(土)17:46:56No.1278742874そうだねx3
>どっちでもいいから統一してほしいっていつも書いてる
だから統一されたでしょ?
20525/02/01(土)17:47:06No.1278742929+
>そもそも最初にあった日本のゲーム機のファミコンのABボタンのように右側が決定で左側がキャンセルが基本的なゲーマーの理解だったから
これがそもそも違うと思う
スタートボタン決定とかBボタン決定とか共通理解がなかったのがファミコン時代だろうに
20625/02/01(土)17:47:38No.1278743071+
ツクールゲーとかコントローラによってはボタン1が□の位置にあるから決定を兼ねてるな
キャンセルは×でこの配置は結構好きだ
20725/02/01(土)17:49:03No.1278743489+
キーコンフィグくらいできて当たり前の時代なんだからオプションで選択できるようにすればいいだけの話を何を頑なに拒む必要があるのかわからない
20825/02/01(土)17:50:01No.1278743764そうだねx3
バツ決定へ統一はマジでナイスな采配だったと思う
特に国内メーカーも統一させたのが偉い
バラバラなのが一番ダメだからな
20925/02/01(土)17:50:05No.1278743784そうだねx3
Switchでやるもんなくなったからあんま困らなくなった
21025/02/01(土)17:50:11No.1278743813+
丸が好きだから決定でいいと思うのよ…なんでXなんだ…
21125/02/01(土)17:50:56No.1278744063+
>ツクールゲーとかコントローラによってはボタン1が□の位置にあるから決定を兼ねてるな
>キャンセルは×でこの配置は結構好きだ
好きなんだけど○だけちょっと遠い感じする
同時押し系の操作がしにくい
21225/02/01(土)17:51:04No.1278744108+
>バツ決定へ統一はマジでナイスな采配だったと思う
>特に国内メーカーも統一させたのが偉い
>バラバラなのが一番ダメだからな
何事も同じってのが素晴らしいからな
21325/02/01(土)17:51:10No.1278744144そうだねx2
キーコンフィグで○×の決定キャンセルいじった後(今どっち押せばいいんだ?)てなるときあるよね
21425/02/01(土)17:51:40No.1278744310+
>アサクリヴァルハラだかやってた時にゲーム本編では◯決定なのに
>特典交換所のUBIソフトクラブだと✕決定でイラついた記憶がある
あれは単純にUBIジャパンが余計なことしただけ
21525/02/01(土)17:51:47No.1278744353+
>ツクールゲーとかコントローラによってはボタン1が□の位置にあるから決定を兼ねてるな
>キャンセルは×でこの配置は結構好きだ
ツクールとかコントローラーによってはなんて話出すのは例としてもどうなんだ?って気はする
21625/02/01(土)17:53:29No.1278744874そうだねx2
ゲームって頭悪いやつが遊ぶんだな
21725/02/01(土)17:53:35No.1278744907+
日本はこうですよね!って途中から○と×の入れ替えしやがった海外製アクションゲームがあって
当時まだSteam側でキー入れ替えできなかったから混乱しまくって辞めた
21825/02/01(土)17:53:38No.1278744920+
✕の位置が一番押しやすいわけだからここが決定になるのは合理的だよ
21925/02/01(土)17:53:38No.1278744921+
慣れたけどなんで○を決定と思わないの海外
22025/02/01(土)17:54:55No.1278745329+
>慣れたけどなんで○を決定と思わないの海外
もうこのスレで散々言ってんだろ
記号の意味じゃなくて伝統的配置の問題
22125/02/01(土)17:54:56No.1278745334+
記号の意味とかどうでもいいでしょ
Aが決定とかも別に意味ないんだしなんで記号にだけ意味を求めるのか
22225/02/01(土)17:55:03No.1278745377+
めんどくさいからSwitch2も下決定にして欲しい
22325/02/01(土)17:55:05No.1278745388そうだねx1
>慣れたけどなんで○を決定と思わないの海外
そもそも日本においてもあの記号の意味を深く考えてる人多くないと思う
22425/02/01(土)17:55:28No.1278745524+
PS4のソフトだとPS5発売後にもアップデートがあったもの以外は◯決定のままなので
脳トレみたいになる
22525/02/01(土)17:55:29No.1278745529+
>>ツクールゲーとかコントローラによってはボタン1が□の位置にあるから決定を兼ねてるな
>>キャンセルは×でこの配置は結構好きだ
>ツクールとかコントローラーによってはなんて話出すのは例としてもどうなんだ?って気はする
そう言われてもメジャーなロジのコントローラがこの配置だから結構な割合だと思うぞ
□決定 ×キャンセル これは悪くないと言いたいだけ
22625/02/01(土)17:56:07No.1278745761+
>めんどくさいからSwitch2も下決定にして欲しい
公式映像ですらAは右だったので無いですね…
22725/02/01(土)17:58:21No.1278746508+
Switch2は本体設定で選べるようになるのが理想的だと思う(今の丸ごと入れ替えじゃなくて決定キャンセル機能のみ)
Y決定Bキャンセルにしたい
22825/02/01(土)17:58:32No.1278746561そうだねx1
>PS4のソフトだとPS5発売後にもアップデートがあったもの以外は◯決定のままなので
>脳トレみたいになる
同じプラットフォームで混在してるのが一番混乱するんだよね…
22925/02/01(土)17:59:13No.1278746796+
コントローラーにはセガの意志が宿ってるんだよね
23025/02/01(土)17:59:33No.1278746920+
オプションでXを決定に設定変えたらゲーム内の説明もXで決定みたいな表示にして欲しいたまに変わらず〇表示のままのとかあるし
23125/02/01(土)17:59:53No.1278747040+
switchに移植された洋ゲーとかってどうなってるんだ?
右決定下キャンセルに修正されたりしてるの?
23225/02/01(土)18:00:02No.1278747094+
ジェネシスはBキャンセルACどちらも決定だったんで
Cボタンがないのがいけない
23325/02/01(土)18:00:38No.1278747308+
SteamオーバーレイのSwitchコンだけボタン配置を入れ替える機能はいいと思うけど
画面内のボタン表示の色が違うのやめてほしいんだよな…
23425/02/01(土)18:01:15No.1278747518+
>コントローラーにはセガの意志が宿ってるんだよね
SEGAのソフトが出てればそれはセガハードだからな…
23525/02/01(土)18:02:17No.1278747885+
>switchに移植された洋ゲーとかってどうなってるんだ?
>右決定下キャンセルに修正されたりしてるの?
ほとんどそう
PS4時代と同じ
23625/02/01(土)18:02:28No.1278747937+
ちょこちょこデマ流す池上彰の番組での情報だもんな
意味じゃなくて位置の問題なのに
23725/02/01(土)18:03:03No.1278748132そうだねx1
>□決定 ×キャンセル これは悪くないと言いたいだけ
今PS5で初代バイオのDC版やってるけど
ゲーム内は□決定だけど巻き戻しメニューとかは×決定で
僕はもう壊れてしまうよね


1738395013469.jpg fu4587380.jpg fu4587383.jpg 1738395937241.png fu4587376.jpg fu4587352.webp fu4587374.jpg fu4587375.jpg