二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1738382544561.jpg-(24670 B)
24670 B25/02/01(土)13:02:24No.1278664794+ 14:57頃消えます
Iフィールド積めて思念波だけで機体動かせるってすごくね?ユニコーンじゃん
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/01(土)13:05:14No.1278665598+
なんせ一年戦争時にゼクノヴァというアクシズショック起こしてる世界だからな
225/02/01(土)13:05:33No.1278665694+
ジオニックすごい
325/02/01(土)13:05:48No.1278665758そうだねx12
アクシズショックまでを爆速にするとこの時代にユニコーンっぽいものが出来るんだな
425/02/01(土)13:06:30No.1278665985+
盾に積むなら案外難易度低い方なのかもな
525/02/01(土)13:08:36No.1278666563+
サイコフレームとサイコミュの違いがわからんけど
サイコフレーム機ではないんだよね?
625/02/01(土)13:09:36No.1278666832+
サイコフレームは元のサイコミュをギュッと押し固めて既存のものの万倍にしただけのサイコミュだよ
725/02/01(土)13:10:47No.1278667206そうだねx2
>サイコフレームとサイコミュの違いがわからんけど
>サイコフレーム機ではないんだよね?
機体のフレーム内にサイコミュの機器を盛り込んだ奴だと思ってくれればいい
825/02/01(土)13:14:27No.1278668307そうだねx17
じゃあフル・サイコフレーム機って超ヤバい兵器なんじゃないですか?
925/02/01(土)13:15:05No.1278668480そうだねx19
そうだけど
1025/02/01(土)13:20:10No.1278669919+
>じゃあフル・サイコフレーム機って超ヤバい兵器なんじゃないですか?
サイコフレームは早い話がNT能力の補助輪だけど
その補助輪がめっちゃ効果高い訳でそれをフルにやるとどうなるかっていうのがユニコーンガンダムだからね
1125/02/01(土)13:22:58No.1278670696+
ビスト財団何考えてんだろうね
1225/02/01(土)13:23:48No.1278670919+
ある程度の機密ラインに触れると爆発するってのは
徹底してるね
1325/02/01(土)13:24:13No.1278671029そうだねx3
なのでサイコミュだけでフルマニューバされてるジークアクスを見たおじさんとえぐあじ君がビビってる
1425/02/01(土)13:24:36No.1278671114+
ゼクノヴァの時に悪さしたなんとかの薔薇がサイコフレームみたいなものなのかな
1525/02/01(土)13:25:08No.1278671253+
マグネットコーティングとかの技術はどこまで実用化されてるんだろう?
ファーストの世界線だとアムロに酷使されたおっちゃんを使ったのが
初の実戦データ採取なわけでしょ?
1625/02/01(土)13:25:51No.1278671427+
アクシズ押し返すくらいならオカルトで済むけど変な波動出してMSを組み立て前の状態にするともう怪奇現象なんだよね
1725/02/01(土)13:26:15No.1278671526そうだねx4
>ゼクノヴァの時に悪さしたなんとかの薔薇がサイコフレームみたいなものなのかな
そこらへんはもっとぶっ飛んだものを期待するけどラプラスの箱の肩透かし感も思い出すので少し怯えている
1825/02/01(土)13:26:43No.1278671639+
逆に人型の巨体ロボットを一人のパイロットが指の関節まで動かすにはそれしかないだろ
1925/02/01(土)13:26:53No.1278671677+
>マグネットコーティングとかの技術はどこまで実用化されてるんだろう?
>ファーストの世界線だとアムロに酷使されたおっちゃんを使ったのが
>初の実戦データ採取なわけでしょ?
そういう状況が発生してないのでコート剤が存在しててもMSに使う発想には至ってないかもしれない
2025/02/01(土)13:27:39No.1278671894そうだねx1
角のロックボルトの外れ方がエヴァだった
2125/02/01(土)13:30:29No.1278672675+
サイコミュ自体はNTの意思を機械に伝える装置な感じで…なんで光ったり爆発するんです?
2225/02/01(土)13:31:16No.1278672903+
機体をサイコミュで制御するってなっても人の思考を受け取って機体に指示出して反映するって所はどんなに早くなっても簡略化出来ないんだよね
だから機体の骨組みになってるフレーム部分を人の思考受け取る部分にしちゃえば色々簡略化できたの
なんかヤバいなった
2325/02/01(土)13:31:38No.1278673015+
>サイコミュ自体はNTの意思を機械に伝える装置な感じで…なんで光ったり爆発するんです?
それで機械に意思が伝わるってことは意思が何らかのエネルギーを持ってるってことでね
それを増幅すればどうなるか
2425/02/01(土)13:32:31No.1278673240+
一平ちゃんは麺にソース練り込んであるみたいなことか
2525/02/01(土)13:32:59No.1278673380+
複数のビットが自在に動かせるなら
同じ方法で手足も動かせるよね!やれるよね!うん!
2625/02/01(土)13:33:00No.1278673385+
ジークアクスくん的には男よりも女の子のが興奮したのかもしれない
2725/02/01(土)13:34:01No.1278673671+
サイコフレームの仕組みを聞けば聞くほどジークアクス君おかしない?ってなってる
2825/02/01(土)13:34:29No.1278673784+
>ジークアクスくん的には男よりも女の子のが興奮したのかもしれない
俺だってデカパイJKにのられたほうが嬉しいしな
2925/02/01(土)13:34:55No.1278673936+
Iフィールドビームドライブってちゃんと富野作品にある技術でしょ
3025/02/01(土)13:35:33No.1278674129+
現役JKと両手恋人繋ぎはめちゃテンション上がる
3125/02/01(土)13:35:39No.1278674151+
庵野はUCとか大嫌いなタイプのオタクだと思う
3225/02/01(土)13:37:38No.1278674683そうだねx8
>そこらへんはもっとぶっ飛んだものを期待するけどラプラスの箱の肩透かし感も思い出すので少し怯えている
ラプラスの箱は中身の正体何なのかわからないからこそ価値があって開けたら意味なくなるという点まで含めての物語的なギミックだったと思うのでうん
3325/02/01(土)13:38:28No.1278674907+
>ゼクノヴァの時に悪さしたなんとかの薔薇がサイコフレームみたいなものなのかな
トミノメモだとララァってグラナダの地中深くの実験施設からサイコミュあやつってたらしいね
3425/02/01(土)13:38:54No.1278675021そうだねx2
>庵野はUCとか大嫌いなタイプのオタクだと思う
嫌いならこんなモロユニコーンにはしないだろジークアクスを
3525/02/01(土)13:39:06No.1278675069そうだねx6
>庵野はUCとか大嫌いなタイプのオタクだと思う
総監督鶴巻だから関係ないじゃん
3625/02/01(土)13:39:39No.1278675203そうだねx10
まだ庵野作品だと思ってる「」っているんだな...
3725/02/01(土)13:40:46No.1278675499+
連邦が負けるとここまで技術ツリー伸びるんだなサイコミュ…
3825/02/01(土)13:41:12No.1278675605+
>まだ庵野作品だと思ってる「」っているんだな...
山ほどいるだろ
3925/02/01(土)13:42:02No.1278675817+
>サイコフレーム機ではないんだよね?
サイコミュが人の脳波で機械を制御するシステムでサイコフレームはそれを効率化される素材みたいな感じ
4025/02/01(土)13:42:04No.1278675825+
まさかユニコーン2の企画流用だったとはな
1号機の時間逆行で一年戦争まで時を戻すとは
4125/02/01(土)13:42:44No.1278675972+
>まだ庵野作品だと思ってる「」っているんだな...
Beginning見てないのはわかった
4225/02/01(土)13:43:34No.1278676191そうだねx12
>Beginning見てないのはわかった
パンフ読んでないのはわかった
4325/02/01(土)13:44:48No.1278676520+
これもアナハイムが作ったんか?
4425/02/01(土)13:44:48No.1278676526そうだねx7
ジークアクスの話してるのに庵野だのビギニングだのの話をいきなり始めるの意味不明すぎる
4525/02/01(土)13:45:17No.1278676652+
俺もパンフ読んでないわ
4625/02/01(土)13:45:55No.1278676834+
>>Beginning見てないのはわかった
>パンフ読んでないのはわかった
庵野くんがやりましたって書いてる!
4725/02/01(土)13:46:25No.1278676963そうだねx6
>ジークアクスの話してるのに庵野だのビギニングだのの話をいきなり始めるの意味不明すぎる
え!?
4825/02/01(土)13:46:32No.1278677000+
>ジークアクスくん的には男よりも女の子のが興奮したのかもしれない
ニャアンに反応したりしたらいよいよ否定できなくなるからやめて
4925/02/01(土)13:48:22No.1278677452+
>>じゃあフル・サイコフレーム機って超ヤバい兵器なんじゃないですか?
>サイコフレームは早い話がNT能力の補助輪だけど
>その補助輪がめっちゃ効果高い訳でそれをフルにやるとどうなるかっていうのがユニコーンガンダムだからね
補助輪なしであそこまでのマニューバを実現できるジークアクスって一体なんなんです…?
5025/02/01(土)13:48:22No.1278677454+
Iフィールドあるの?
5125/02/01(土)13:48:26No.1278677476そうだねx4
最近のこういう相手をエアプ認定しあう煽りあい本当に嫌いよ
5225/02/01(土)13:48:26No.1278677480+
>これもアナハイムが作ったんか?
あの世界アナハイムどうなってるのかすらわからんでんがな
5325/02/01(土)13:48:31No.1278677506+
にしてもなんでこんなユニコーンのパクリみたいなシステムなんだろうジークアクス
5425/02/01(土)13:48:48No.1278677571+
>Iフィールドあるの?
あるよ
5525/02/01(土)13:49:35No.1278677768+
アングラなポメラニアンズがガンダムのこと知ってるのはともかくWikipediaにまで詳細載ってたのはギャグなのだろうか
5625/02/01(土)13:50:21No.1278677955+
>にしてもなんでこんなユニコーンのパクリみたいなシステムなんだろうジークアクス
パクリっていうか収斂進化してるっていうか…
5725/02/01(土)13:50:35No.1278678018+
言ってキュベレイもやってるからな
いやでもキュベレイより開発はえーわ
5825/02/01(土)13:51:08No.1278678161+
>Iフィールドあるの?
盾に内蔵してる
5925/02/01(土)13:51:11No.1278678174そうだねx5
>にしてもなんでこんなユニコーンのパクリみたいなシステムなんだろうジークアクス
思考操作のサイコミュ自体はどこでも作ってるってのが正直な所
正史のサイコガンダムとかレッドゼータも完全思考操作だしな
6025/02/01(土)13:51:11No.1278678175そうだねx3
>アングラなポメラニアンズがガンダムのこと知ってるのはともかくWikipediaにまで詳細載ってたのはギャグなのだろうか
大体的にジオンのエースやってた上に戦勝の原因なのに詳細隠しとくわけないだろ
あっもしかしてギャグで言ってる?
6125/02/01(土)13:51:36No.1278678291そうだねx5
ユニコーンが色んなガンダム二次の焼き直しというか…
6225/02/01(土)13:51:46No.1278678339+
>>にしてもなんでこんなユニコーンのパクリみたいなシステムなんだろうジークアクス
>思考操作のサイコミュ自体はどこでも作ってるってのが正直な所
>正史のサイコガンダムとかレッドゼータも完全思考操作だしな
サイコミュ起動するとガンダム顔になるのは…?
6325/02/01(土)13:52:18No.1278678473+
>ユニコーンが色んなガンダム二次の焼き直しというか…
逆襲のギガンティスの二番煎じ
6425/02/01(土)13:52:31No.1278678530+
相手を思いっきりぶん殴りてえ!って考えてぶん殴ってくれるのはすごい
うわーなんとかして!ぐらいの状況でも的確に相手をぶん殴って止めるのは大丈夫なの
6525/02/01(土)13:52:49No.1278678602+
そりゃユニコーンがΖ〜逆シャアまでの流れ踏まえてんだから同じルート通るだろう
6625/02/01(土)13:53:35No.1278678794+
ジオン勝利によりジオンが政権握った今では
クランバトルはたんなる娯楽にすぎないから
新しい脅威って何になるんだろうね
6725/02/01(土)13:54:13No.1278678941+
>アクシズショックまでを爆速にするとこの時代にユニコーンっぽいものが出来るんだな
ジオン崩壊せずに技術開発続けたらこうなるかもしれない
6825/02/01(土)13:54:44No.1278679069+
アクシズショックって言い方キモいからやめて欲しい…
6925/02/01(土)13:54:47No.1278679077+
>ユニコーンが色んなガンダム二次の焼き直しというか…
EXAMシステム…
7025/02/01(土)13:54:54No.1278679096+
フラナガン機関が接収されて
残ったデータから連邦が逆アセンブルして反映(ただし天パが活躍しすぎて上層部は敬遠気味)
だから隙間とかない分ジオンのがサイコミュ発展早いのはまぁそうよ
7125/02/01(土)13:55:00No.1278679127+
もともとサイコミュに関するジオンの技術は連邦より10年進んでるって言われてたからな
ジオンが勝てばこうもなる
7225/02/01(土)13:55:21No.1278679216そうだねx1
>サイコミュ起動するとガンダム顔になるのは…?
かっこいいだろう?
7325/02/01(土)13:55:42No.1278679313+
>アクシズショックって言い方キモいからやめて欲しい…
そこはもう慣れるしかない…オルタナティブガンダムもまだ慣れないし
7425/02/01(土)13:55:52No.1278679348+
>相手を思いっきりぶん殴りてえ!って考えてぶん殴ってくれるのはすごい
>うわーなんとかして!ぐらいの状況でも的確に相手をぶん殴って止めるのは大丈夫なの
撃ってきた!って身を縮こめると勝手に盾構えてくれる
ちょうかしこいぞこのMS…!
7525/02/01(土)13:55:53No.1278679351+
そもそもシャロンの薔薇とか言う謎のものがあるから一年戦争の時点で進歩してるかもしれん
7625/02/01(土)13:55:53No.1278679352+
>Iフィールドビームドライブってちゃんと富野作品にある技術でしょ
あるけどそれ実用化したらもう数千年後を先取りしてるよ!
ジオン脅威のメカニズムどころじゃない!
7725/02/01(土)13:56:06No.1278679406+
正史だってGP計画がなかったことにされなかったらZ時代にはもっとすごいことになってたかもしれん
7825/02/01(土)13:56:13No.1278679441そうだねx8
>アクシズショックって言い方キモいからやめて欲しい…
え…何で?
7925/02/01(土)13:56:39No.1278679550+
庵野だから鶴巻だからとかよりはせっかく他社と共同制作でifの宇宙世紀やろうってんならニュータイプとサイコミュのオカルトパワーすげーだけだといつものじゃんってなるから話の面白さとは別になんか欲しいなってとこはある
なんでカラーと組んでやるのかなんでオルタナティブじゃなく宇宙世紀なのかなんで既存の世界観じゃなくifがいいのかってのにジークアクスはこの世界観じゃなきゃいけなかったんだって言いたい
8025/02/01(土)13:56:41No.1278679566+
そもそもMSを最初に作ったのはジオンで
連邦がジオンよりも遥かな高性能機作れるの変な気が
8125/02/01(土)13:56:49No.1278679597+
そろそろ小説の全文貼りそう
8225/02/01(土)13:56:52No.1278679608+
>>サイコミュ起動するとガンダム顔になるのは…?
>かっこいいだろう?
かっこいいだろう?感がね…
8325/02/01(土)13:56:53No.1278679615+
>>相手を思いっきりぶん殴りてえ!って考えてぶん殴ってくれるのはすごい
>>うわーなんとかして!ぐらいの状況でも的確に相手をぶん殴って止めるのは大丈夫なの
>撃ってきた!って身を縮こめると勝手に盾構えてくれる
>ちょうかしこいぞこのMS…!
人型ロボをレバーとペダルで動かすの無理あるから納得の進化ではあると思うんだこれ
8425/02/01(土)13:57:09No.1278679684そうだねx1
ジークアクスはジムからガンダムになるのとは違うからこれユニコーンと同じギミック!て言われても賛成しづらい
8525/02/01(土)13:57:22No.1278679727+
>>アクシズショックって言い方キモいからやめて欲しい…
>え…何で?
ショックて
8625/02/01(土)13:57:25No.1278679741+
>かっこいいだろう?感がね…
それはもう主観じゃん
8725/02/01(土)13:57:44No.1278679831+
>庵野だから鶴巻だからとかよりはせっかく他社と共同制作でifの宇宙世紀やろうってんならニュータイプとサイコミュのオカルトパワーすげーだけだといつものじゃんってなるから話の面白さとは別になんか欲しいなってとこはある
オカルトパワーがどうかはともかくパンフでニュータイプとはなんぞやと向き合わなきゃみたいなこと言ってたからニュータイプ論には踏み込むものと思われる
8825/02/01(土)13:57:45No.1278679836+
アイフィールドとミノフスキークラフトの技術に関しては先んじてたと思う
連邦じゃビグザムとアプサラスは作れたかどうか
それにエルメスも
8925/02/01(土)13:57:45No.1278679838そうだねx1
むしろ「拘束外すとかエヴァじゃん」ばっか言われててユニコーンっぽいてあんま言われてないような
9025/02/01(土)13:57:48No.1278679847+
>>サイコフレーム機ではないんだよね?
>サイコミュが人の脳波で機械を制御するシステムでサイコフレームはそれを効率化される素材みたいな感じ
なおなんで光るかは
9125/02/01(土)13:58:14No.1278679950+
>アクシズ押し返すくらいならオカルトで済むけど変な波動出してMSを組み立て前の状態にするともう怪奇現象なんだよね
人はいつか時間を支配できるからな
9225/02/01(土)13:58:23No.1278679993+
マチュが身を縮めたらジークアクスも縮こまってたの地味にすごい
9325/02/01(土)13:58:50No.1278680110+
>ジオン勝利によりジオンが政権握った今では
>クランバトルはたんなる娯楽にすぎないから
>新しい脅威って何になるんだろうね
軍警!!
9425/02/01(土)13:59:17No.1278680206+
良くも悪くもサイコフレームってのは人の可能性の光だから
オカルト的な部分が強くて頭で考えてはいけない
9525/02/01(土)13:59:32No.1278680254+
パンフ買ってないんだけど今からでも買って読んだ方が良い?
9625/02/01(土)13:59:34No.1278680268+
>>ジオン勝利によりジオンが政権握った今では
>>クランバトルはたんなる娯楽にすぎないから
>>新しい脅威って何になるんだろうね
>軍警!!
敵対勢力!!
9725/02/01(土)13:59:37No.1278680286+
そんなことよりヅダまだ?
9825/02/01(土)13:59:40No.1278680298+
>アクシズ押し返すくらいならオカルトで済むけど変な波動出してMSを組み立て前の状態にするともう怪奇現象なんだよね
SFでも時間操作やタイムマシンなんてあるのに何いってんの?
9925/02/01(土)13:59:42No.1278680305そうだねx2
むしろUCまで20年近く逆シャアのあれを表す言葉が無かったのが驚きだよ
アクシズショックは分かりやすくて良い
10025/02/01(土)13:59:59No.1278680373+
>そもそもMSを最初に作ったのはジオンで
>連邦がジオンよりも遥かな高性能機作れるの変な気が
MS運用実績は数年程度でしか無いなら他の兵器の技術を応用出来る連邦のほうが高性能機作れるでしょって思う
10125/02/01(土)14:00:18No.1278680457+
まあ念波で動かすのフォウくらいからやっててΖΖ終盤とかめちゃくちゃやってるからな
10225/02/01(土)14:00:31No.1278680514+
>新しい脅威って何になるんだろうね
きっとキラキラの向こうからキラキラゼクノヴァ生物がやってくるのよ
10325/02/01(土)14:00:47No.1278680586+
>じゃあフル・サイコフレーム機って超ヤバい兵器なんじゃないですか?
連邦の最高機密作戦(確か数人しか知らない設定)であるUC計画のためでなければあんだけの金と人員投入できなかったけどな…
10425/02/01(土)14:00:53No.1278680620+
空間転移?も十分怪奇現象な気がする
10525/02/01(土)14:00:54No.1278680624そうだねx4
fu4586715.jpg
10625/02/01(土)14:01:12No.1278680694そうだねx1
>Iフィールド積めて思念波だけで機体動かせるってすごくね?エヴァじゃん
10725/02/01(土)14:01:33No.1278680792そうだねx3
>まあ念波で動かすのフォウくらいからやっててΖΖ終盤とかめちゃくちゃやってるからな
ハイメガ直撃耐えるキュベレイ…
10825/02/01(土)14:02:06No.1278680912+
書き込みをした人によって削除されました
10925/02/01(土)14:02:07No.1278680913+
そもそもクアクスはモノコック構造らしいしな
11025/02/01(土)14:02:47No.1278681070+
極まったニュータイプならIフィールド発生装置なんかなくてもIフィールドを作れるのは周知の事実
11125/02/01(土)14:02:52No.1278681085+
>そもそもクアクスはモノコック構造らしいしな
ムーバブルフレーム無しであれだけ柔軟に動けるんだな
11225/02/01(土)14:02:55No.1278681098+
>アクシズショックって後付けの呼び方なの?
昔はサイコフレームの共振だったような
11325/02/01(土)14:03:04No.1278681125+
>むしろUCまで20年近く逆シャアのあれを表す言葉が無かったのが驚きだよ
>アクシズショックは分かりやすくて良い
ユニコーンで初めて呼ばれた用語なの初めて知った
11425/02/01(土)14:03:09No.1278681147そうだねx1
今日見てきたけどあんだけ動けてほぼサイコミュで動かしてるとかオメガサイコミュやばい技術すぎる
11525/02/01(土)14:03:12No.1278681160+
>MS運用実績は数年程度でしか無いなら他の兵器の技術を応用出来る連邦のほうが高性能機作れるでしょって思う
その理屈でいくならIフィールドもサイコミュも実用化してたジオンが劣るとは思えない
11625/02/01(土)14:03:13No.1278681167+
>アクシズショックって後付けの呼び方なの?
UC辺りからついた名前じゃなかったかな
11725/02/01(土)14:03:59No.1278681347+
ムーバブルフレームを開発したのは連邦(ティターンズ)だからこの世界では出来ないのか
11825/02/01(土)14:04:07No.1278681387そうだねx1
そもそも逆シャア以降逆シャアのこと言及しなかったしな
11925/02/01(土)14:04:10No.1278681400そうだねx1
連邦はザクに勝てるような機体を目指して開発してたからザクより強いのは当然
12025/02/01(土)14:04:13No.1278681416+
>パンフ買ってないんだけど今からでも買って読んだ方が良い?
細かい設定とか年表気になるなら割とまぁはい
12125/02/01(土)14:05:07No.1278681654+
まあ連邦もザク鹵獲してるしな
今作だとしっかり鹵獲して試験用に使われてたザク見せてたね
12225/02/01(土)14:05:21No.1278681703そうだねx1
生みの親の永野護がムーバブルフレーム捨ててるからな……
ゴティックメードのあれって胴体はともかく関節が独特なモノコックでしょ
12325/02/01(土)14:06:08No.1278681876+
>そもそもMSを最初に作ったのはジオンで
>連邦がジオンよりも遥かな高性能機作れるの変な気が
高性能どうこうより連邦が作れるルナチタニウム合金がバカみたいに硬くてカチカチのスーパーロボットで無双してたから性能なんて誤差みたいなもん
12425/02/01(土)14:06:26No.1278681966+
>>>ジオン勝利によりジオンが政権握った今では
>>>クランバトルはたんなる娯楽にすぎないから
>>>新しい脅威って何になるんだろうね
>>軍警!!
>敵対勢力!!
ガンダム返してくだち!なジオン!!
12525/02/01(土)14:06:33No.1278682002+
とんでもない一大事だった当初からそれなりに時間経って事件に名前付けて落ち着いて振り返れるようになってるって感じで別に抵抗ないけどなアクシズショック
12625/02/01(土)14:06:53No.1278682073+
ユニコーンは後付けじゃなくて正史だろ
12725/02/01(土)14:07:29No.1278682236+
連邦はザクを参考にできた上ってのがとても大きい
対してジオン側は新型も作ってるけど既に大量にあるザクと丸々置き換えるわけにもいかんかったし
12825/02/01(土)14:07:40No.1278682281+
>ムーバブルフレームを開発したのは連邦(ティターンズ)だからこの世界では出来ないのか
開発者が不満だらけだったマークトゥーのフレームは強度不足があって
アナハイムに持ち込んだら解消されたって設定もあるので発想の問題って感じもする
12925/02/01(土)14:07:41No.1278682295+
シャアが来るみたいなBGM流れて駄目だった
13025/02/01(土)14:07:53No.1278682348+
>新しい脅威って何になるんだろうね
ジオンに拷問された恨み持ってる扱いやすいハゲがいるだろ
13125/02/01(土)14:08:19No.1278682471+
>生みの親の永野護がムーバブルフレーム捨ててるからな……
>ゴティックメードのあれって胴体はともかく関節が独特なモノコックでしょ
なんならムーバブルフレーム自体が初代のアホ関節をなんとか理屈つけるために生み出されたものだから
一年戦争時点でモノコックでも割とまともな可動域の関節に変わった以上ムーバブルフレームもそんなにいらないっていうか…
13225/02/01(土)14:08:43No.1278682577そうだねx4
>ユニコーンは後付けじゃなくて正史だろ
???
13325/02/01(土)14:09:02No.1278682664そうだねx2
>ユニコーンは後付けじゃなくて正史だろ
うに?
13425/02/01(土)14:09:08No.1278682680+
ジークアクスだとガンダムやザクのデザインも関節の可動域を確保する方向でリファインされてるからなぁ
13525/02/01(土)14:09:19No.1278682723+
ちょっと本筋から外れると古のガノタが物申してくるのはもう伝統芸能
13625/02/01(土)14:10:13No.1278682933+
>ジオンに拷問された恨み持ってる扱いやすいハゲがいるだろ
ジオン憎い方のハゲの過去設定は漫画と小説でぶれぶれだから…
13725/02/01(土)14:10:53No.1278683113+
この世界だとテムレイ生きてるしアムロも技術者だろうし戦争してないから技術ガンガン発展出来るしでもう逆シャアの技術超えてそう
13825/02/01(土)14:10:55No.1278683120+
素体があって素体に張り付いた装甲が可動に干渉しないように素体についてくるという構造なんだけど
それそもそも可動を計算にいれて手足を作ればよくね?って話なんだ
13925/02/01(土)14:10:57No.1278683128+
サイコフレームは建材に電子回路鋳込んだだけのもの
奇跡なんて起こすはずないですよははは
14025/02/01(土)14:11:22No.1278683259そうだねx4
後付け言うならZの時点で後付けだよ
初代のあのラストから最終的に行方不明はアムロが可哀想すぎるだろ
14125/02/01(土)14:11:25No.1278683281+
>ジークアクスだとガンダムやザクのデザインも関節の可動域を確保する方向でリファインされてるからなぁ
ビギニングザク見た時正直ちょっとキモいな…ってなった
14225/02/01(土)14:11:55No.1278683423そうだねx1
>サイコフレームは建材に電子回路鋳込んだだけのもの
>奇跡なんて起こすはずないですよははは
なんなら機体に組み込んでないサンプルのT状態ですら干渉してるのなんなの…
14325/02/01(土)14:12:07No.1278683490+
>初代のあのラストから最終的に行方不明はアムロが可哀想すぎるだろ
はい採用
14425/02/01(土)14:13:02No.1278683750+
サイコミュはパンフにある通りサイ・コミュニケーションの略
脳波を感知してそれを増幅してミノ粉散布下でも通信や遠隔操作をするものだった
14525/02/01(土)14:13:06No.1278683773+
>この世界だとテムレイ生きてるしアムロも技術者だろうし戦争してないから技術ガンガン発展出来るしでもう逆シャアの技術超えてそう
戦争しているから兵器開発が急激に発展していたとも取れるのでどうだろ
14625/02/01(土)14:13:30No.1278683876+
>この世界だとテムレイ生きてるしアムロも技術者だろうし戦争してないから技術ガンガン発展出来るしでもう逆シャアの技術超えてそう
というか二年後にはシロッコが来るからどの道この世界のMSk案楝の技術面に関しては歴史の修正力くらうから元の歴史より劣る事は無いと思う
14725/02/01(土)14:14:27No.1278684150+
人型作業機械としての需要は絶えないだろうし戦争終わったから研究打ち切り!とはならなさそう
14825/02/01(土)14:14:49No.1278684259そうだねx3
歴史の修正力ってのはそういうのがある作品にあるだけで
if歴史モノに絶対なきゃいけないって概念じゃないでしょ
14925/02/01(土)14:15:10No.1278684348+
新技術といえばサイコミュレーダーみたいなのもできてなかった?
15025/02/01(土)14:15:21No.1278684397+
>後付け言うならZの時点で後付けだよ
>初代のあのラストから最終的に行方不明はアムロが可哀想すぎるだろ
時代が進む続編と空白に存在しなかった物語ねじ込む後付けじゃ全然違うと思うが…?
15125/02/01(土)14:16:19No.1278684639+
ムーバブルフレーム捨てたのがデザイン的に大絶賛されてるけどそんなに画期的なことなの?
15225/02/01(土)14:16:30No.1278684691+
ジークアクス最終話でジオニックシティが変形して巨大ジオングになって戦うんでしょ?
15325/02/01(土)14:17:26No.1278684922+
>戦争しているから兵器開発が急激に発展していたとも取れるのでどうだろ
歴史的に見て技術の発展は戦争してない時に急上昇してるから資源も人材も浪費する戦争はカスや
15425/02/01(土)14:17:33No.1278684951+
>ビギニングザク見た時正直ちょっとキモいな…ってなった
太ももがキモ!ってなったけどラフ設定見ると燃料タンクになってる構造はほほーとなった
15525/02/01(土)14:18:13No.1278685106+
>新技術といえばサイコミュレーダーみたいなのもできてなかった?
あれってF91のバイオセンサー利用した即席レーダーよね……
15625/02/01(土)14:18:31No.1278685166+
>ムーバブルフレーム捨てたのがデザイン的に大絶賛されてるけどそんなに画期的なことなの?
セミモノコック構造だからジオン系ってわかりやすいって評価はされてるけど大絶賛ってほどかな…?
15725/02/01(土)14:19:08No.1278685305+
ジークアクスのテムレイたちは残り少ない資源でコロニー迎撃兵器作るの最優先になるんじゃないかなぁ
15825/02/01(土)14:19:27No.1278685386+
ジェネレーター出力設定されてないんだな今作
15925/02/01(土)14:19:38No.1278685436+
チンコックだかムーバブルフレームだかの見た目上の違いがよくわからないんだ
16025/02/01(土)14:19:50No.1278685490+
よくわからんけど現代のロボット工学で考えるとムーバブルフレームは現実的じゃないらしいから
16125/02/01(土)14:20:16No.1278685584+
地面が割れて中から腕組みしたジークアクスが出てくるんだ
16225/02/01(土)14:22:17No.1278686054+
大雑把にモノコックは機体の骨格に装甲を含めるモノでムーバブルフレームは骨格に装甲を貼り付ける形になるもの
16325/02/01(土)14:22:27No.1278686092そうだねx2
>ジェネレーター出力設定されてないんだな今作
まあスペック比較って劇中戦闘の印象と一致しないこと多いからないならないでいいや
16425/02/01(土)14:22:37No.1278686136+
>ジェネレーター出力設定されてないんだな今作
∀まではわりとがっつりあったけどそれ以降って出力設定あんまないイメージある
16525/02/01(土)14:23:09No.1278686231そうだねx1
>>ビギニングザク見た時正直ちょっとキモいな…ってなった
>太ももがキモ!ってなったけどラフ設定見ると燃料タンクになってる構造はほほーとなった
ジークアクスもそうなってるから今回のジオンの設計思想の特徴なのかね
16625/02/01(土)14:23:47No.1278686376+
今日2回目観に行ったら特典がまだあって嬉しかった
でもこれ限定版パンフレットに載せてて良いんじゃねえかな!?
16725/02/01(土)14:23:47No.1278686378+
>∀まではわりとがっつりあったけどそれ以降って出力設定あんまないイメージある
種がバッテリー駆動が殆どだったからかな
16825/02/01(土)14:24:30No.1278686551そうだねx1
見直すといつものカラーのガンダムも割と顔がアップにならないとヒロイックでカッコいいと思いました
16925/02/01(土)14:24:39No.1278686582+
サイコミュ
正式名称サイコ・コミュニケーター (Psyco Communicator)と呼ばれる宇宙世紀の機動兵器技術の一つ
人間が思考活動を行う際に発する感応波がミノフスキー粒子で満たされた空間に作用し
ある種の空間振動を引き起こす特徴を活用して人間の思考を機械言語へと変換
パイロットが感じた通りに機械を動作するためのシステムを指す単語
「技能としてのニュータイプ」を指す場合、感応波を発振したり他者の感応波を受信する能力を有する特殊な体質を持つ人を指す
17025/02/01(土)14:24:41No.1278686595そうだねx1
>チンコックだかムーバブルフレームだかの見た目上の違いがよくわからないんだ
ざっくり言うとカニや虫みたいな外骨格がモノコックで人みたいな内骨格がムーバブルフレーム
17125/02/01(土)14:24:58No.1278686670そうだねx1
思考操縦だからお決まりの暴走が起きた時にやばい事になりそう
17225/02/01(土)14:26:46No.1278687119+
>よくわからんけど現代のロボット工学で考えるとムーバブルフレームは現実的じゃないらしいから
わからんのはいくとだからこそ出来たみたいな評価になりつつある?
17325/02/01(土)14:26:46No.1278687122+
よく考えると脳波操縦ってほぼサイコガンダムなのでは
17425/02/01(土)14:27:53No.1278687418+
Iフィールドって機体全部包んでるイメージだけどクロボンとかは掌だけなんだよね確か
何が違うんだ
17525/02/01(土)14:28:08No.1278687481+
閃光弾でパイロットの目がやられたのもフィードバックじゃないかというのも見かけたし
無茶なサイコミュ適合でボロボロになるニャアンとか見たいね
17625/02/01(土)14:29:10No.1278687736+
>Iフィールドって機体全部包んでるイメージだけどクロボンとかは掌だけなんだよね確か
>何が違うんだ
ビームサーベル(シールド)だってIフィールド使ってるし、単に範囲と形指定できるってだけでは
17725/02/01(土)14:29:33No.1278687812+
>よく考えると脳波操縦ってほぼサイコガンダムなのでは
Ζ〜ΖΖ期はわりとやってるよね脳波操縦
17825/02/01(土)14:29:51No.1278687898+
>Iフィールドって機体全部包んでるイメージだけどクロボンとかは掌だけなんだよね確か
>何が違うんだ
機体全部包むためには大きい装置がいる
17925/02/01(土)14:30:01No.1278687948そうだねx1
>よく考えると脳波操縦ってほぼサイコガンダムなのでは
オメガサイコミュくんなんかキモいし呼んだらサイコやユニコーンみたいに来るだろうなぁ
18025/02/01(土)14:30:03No.1278687957そうだねx3
>Iフィールドって機体全部包んでるイメージだけどクロボンとかは掌だけなんだよね確か
>何が違うんだ
そもそもビーム制御する力場全部Iフィールドだ
ビームサーベルの形成つくってるのもIフィールド
18125/02/01(土)14:30:36No.1278688089+
シャアとシャリアおじさんはアムロとボッシュみたいな感じになってると思う
なんたってったって大佐はさぁ…
18225/02/01(土)14:32:15No.1278688469+
サイコミュ操縦だのバリアだのはサイコフレームで始まったことでもないのに二言目にはユニコーン連呼する人が多くて辟易する
18325/02/01(土)14:32:28No.1278688519+
>シャアとシャリアおじさんはアムロとボッシュみたいな感じになってると思う
>なんたってったって大佐はさぁ…
私のマブだからな
18425/02/01(土)14:33:00No.1278688652そうだねx1
>サイコミュ操縦だのバリアだのはサイコフレームで始まったことでもないのに二言目にはユニコーン連呼する人が多くて辟易する
福井もΖΖ見な?って言うタイプだしな
18525/02/01(土)14:33:43No.1278688842そうだねx1
>ジェネレーター出力設定されてないんだな今作
あれは設定齟齬の原因だしなくていいと思う
数字ひとつでキュベレイやジオはワンオフ機なのにやたら低性能になってしまってるしな
18625/02/01(土)14:34:04No.1278688930+
別にビギニングでも大した事はしてないのにまるで前作主人公感出せるシャリア見てNTってキャラ設定に便利だなって思った
何か見透かしたような雰囲気で意味深な事言わせとけばカッコよくなる
18725/02/01(土)14:35:10No.1278689219そうだねx1
>別にビギニングでも大した事はしてないのにまるで前作主人公感出せるシャリア見てNTってキャラ設定に便利だなって思った
>何か見透かしたような雰囲気で意味深な事言わせとけばカッコよくなる
ニュータイプでなくても古強者のおっさんはそれっぽいこと言わせておけばハマるんよ
18825/02/01(土)14:35:19No.1278689255+
ユニコーンはサイコ・フレームの死んだやつの残留思念吸収する特性のためバナージの父ちゃんの残留思念が入ってる
GQuuuuuuXはそこらへんまだ不明
18925/02/01(土)14:35:26No.1278689293+
>別にビギニングでも大した事はしてないのにまるで前作主人公感出せるシャリア見てNTってキャラ設定に便利だなって思った
>何か見透かしたような雰囲気で意味深な事言わせとけばカッコよくなる
前の戦争で行方不明になった英雄の相棒って言うとNT抜きでもけっこう重要そうな枠に感じる
19025/02/01(土)14:35:26No.1278689295+
クアックスくんの本名はなんなんだろうな
オリジナルでもいた機体の名前がついてるんだろうか
19125/02/01(土)14:35:30No.1278689307そうだねx2
でも正直ロボットのコックピット見てこれでどうやって動かすんだと思ってるから
まだ思念で動かすほうが個人的には納得できるかな
19225/02/01(土)14:35:38No.1278689338+
パイロット訓練なんて微塵も受けてないマチュが直感だけでキビキビ動かせるのだいぶおかしい
19325/02/01(土)14:36:19No.1278689507+
日本語いっぱい出てきたのでびっくりしちゃった
19425/02/01(土)14:36:32No.1278689570+
変なもの入ってそうなのは赤ガンダムの方が
19525/02/01(土)14:36:36No.1278689585+
>クアックスくんの本名はなんなんだろうな
>オリジナルでもいた機体の名前がついてるんだろうか
正史には存在しなかったガンダム試作九号機ってニュアンスのネーミングだろうしここは被せてこないんじゃないか
19625/02/01(土)14:36:47No.1278689635+
>オリジナルでもいた機体の名前がついてるんだろうか
ガンダムヅダか…
19725/02/01(土)14:37:04No.1278689688+
ZやZZの頃のニュータイプ能力はこんな何でもありじゃなかったのになぁ…
サイコフレームのせいでなぁ
19825/02/01(土)14:37:04No.1278689691+
選ばれしニュータイプ以外に使い物にならないサイコミュ詰んでそれ以外は1stガンダムからそんな真新しい技術変化がない
って考えると本当に斜め上に技術ツリー進んでるよね
こわっ
19925/02/01(土)14:37:15No.1278689729+
メタキャラじゃなければジークアクスの動作について話せるハロもなんなんだろうねこいつ
20025/02/01(土)14:37:16No.1278689735+
>>オリジナルでもいた機体の名前がついてるんだろうか
>ガンダムヅダか…
ヅンダム…
20125/02/01(土)14:37:38No.1278689835そうだねx4
>ZやZZの頃のニュータイプ能力はこんな何でもありじゃなかったのになぁ…
>サイコフレームのせいでなぁ
ツッコミ待ちやめろ
20225/02/01(土)14:37:39No.1278689843そうだねx1
ガンダムクァックスが本名じゃないの…?
20325/02/01(土)14:37:46No.1278689879+
>福井もΖΖ見な?って言うタイプだしな
ナラティブで過去回想マシマシだったのはニュータイプって昔からこういうことやってたから!って明確にする意図もあったのかな
20425/02/01(土)14:37:48No.1278689882+
>変なもの入ってそうなのは赤ガンダムの方が
このままじゃサツにパクられるからズラかるぞ
とガンダムが言っている
20525/02/01(土)14:37:58No.1278689925+
>ZやZZの頃のニュータイプ能力はこんな何でもありじゃなかったのになぁ…
>サイコフレームのせいでなぁ
一番なんでもありな時期!
20625/02/01(土)14:37:58No.1278689927+
>ZやZZの頃のニュータイプ能力はこんな何でもありじゃなかったのになぁ…
>サイコフレームのせいでなぁ
死者の魂が力を貸したりバリアー貼るのがなんでもありじゃなかったらなんなんだよ
20725/02/01(土)14:38:20No.1278690016+
劇中でシャリアがガンダムクアックスって言ってるしあれが正式名称だろ
20825/02/01(土)14:38:22No.1278690022+
ジークアクス放送後のGジェネ新作だとやっぱ初代ガンダムからクアックスくんが生えてくるのかな
おもしろ
20925/02/01(土)14:38:34No.1278690054+
オメガサイコミュがこれ使えりゃゼクノヴァ起こせるでしょみたいなアルファ意識しただけのネーミングなのかマジで20以上サイコミュ開発したのかどっちだろう…
21025/02/01(土)14:38:34No.1278690056+
弱いニュータイプが動かす分には多分マーク2とかの二世代型MSの方が強いんだろうな
刻が見える凄いニュータイプが使うと跳ね上がるだけで
21125/02/01(土)14:38:39No.1278690080+
>>福井もΖΖ見な?って言うタイプだしな
>ナラティブで過去回想マシマシだったのはニュータイプって昔からこういうことやってたから!って明確にする意図もあったのかな
ゾルタン様の解説映像でセルフツッコミしてるからわかっててやってるよね
21225/02/01(土)14:38:57No.1278690161+
>ZやZZの頃のニュータイプ能力はこんな何でもありじゃなかったのになぁ…
>サイコフレームのせいでなぁ
ZやZZのころも大概じゃねえかなあ・・・
21325/02/01(土)14:39:21No.1278690258+
>ガンダムクァックスが本名じゃないの…?
リアルの商品名としては本名
作中的には仮ネーミング
って感じではあると思う
21425/02/01(土)14:39:25No.1278690276+
まあただ死者の魂と共鳴するのが本来のニュータイプっぽいんだよな
21525/02/01(土)14:39:39No.1278690343+
正式名称はライズヘビーだろ
21625/02/01(土)14:39:40No.1278690352+
一番スピリチュアルなころの話はよそう
21725/02/01(土)14:40:04No.1278690449+
>ZやZZの頃のニュータイプ能力はこんな何でもありじゃなかったのになぁ…
>サイコフレームのせいでなぁ
ハマーンがビビる位の巨大オーラのジュドーはサイコフレーム関係ねぇ
21825/02/01(土)14:40:24No.1278690516+
fu4586860.jpg
キバも生えてるしなんかガンダムに中の人いるみたいだしまぁこうなるよね
21925/02/01(土)14:40:33No.1278690546+
ガンダム・ライズヘビー
シャリア・ブル部隊所属の新型モビルスーツ。
開発コードネームは「アルファ殺し」。
戦後、開発が禁止されたオメガサイコミュを搭載し、特殊なニュータイプだけが起動可能である。
第1話でアマテが乗り込み、以降、愛機となるが……。
22025/02/01(土)14:40:34No.1278690552+
マジでおっちゃんが喋ってるのか斬月のおっさんとかエアリアルみたいなオチなのか
22125/02/01(土)14:40:36No.1278690564+
>まあただ死者の魂と共鳴するのが本来のニュータイプっぽいんだよな
イタコガンダム!
22225/02/01(土)14:40:52No.1278690635+
うわぁ変なの湧いてきた
22325/02/01(土)14:41:10No.1278690691+
サイコバトルが一番苛烈だったのってZZだよね
みんな気軽にサイコバリア春
22425/02/01(土)14:41:13No.1278690707+
サイコフレームはあくまで既存サイコミュの延長なのになんか別ラインの技術と思われがち
22525/02/01(土)14:41:16No.1278690716+
ΖΖはカミーユ乗せる気だったからサイコミュ普通に積んでるんだよな
だから脳波で合体までする
22625/02/01(土)14:41:41No.1278690826+
>ΖΖはカミーユ乗せる気だったからサイコミュ普通に積んでるんだよな
>だから脳波で合体までする
バイオ・センサーが完全に装備されてるからサイコミュと同じくらいの性能になってるだけだろ
22725/02/01(土)14:41:42No.1278690833+
>ヅンダム…
統合整備計画の一環でギャンとかパーツ使ったヅダもあったからまったくありえなくもなさそうなのが…
22825/02/01(土)14:42:06No.1278690923+
>マジでおっちゃんが喋ってるのか斬月のおっさんとかエアリアルみたいなオチなのか
まあガンダムは確かに喋ったことあるが…
22925/02/01(土)14:42:12No.1278690947+
>開発コードネームは「アルファ殺し」。
>戦後、開発が禁止されたオメガサイコミュを搭載し、特殊なニュータイプだけが起動可能である。
オメガ・サイコミュがアルファ型サイコミュのカウンター性能持ってるの?
23025/02/01(土)14:42:30No.1278691016+
NT下手したらなんか糖質みたいな存在に見える
23125/02/01(土)14:42:46No.1278691106+
>>ΖΖはカミーユ乗せる気だったからサイコミュ普通に積んでるんだよな
>>だから脳波で合体までする
>バイオ・センサーが完全に装備されてるからサイコミュと同じくらいの性能になってるだけだろ
バイオセンサーもサイコミュ技術の一種では…?
23225/02/01(土)14:43:25No.1278691274+
>>>ΖΖはカミーユ乗せる気だったからサイコミュ普通に積んでるんだよな
>>>だから脳波で合体までする
>>バイオ・センサーが完全に装備されてるからサイコミュと同じくらいの性能になってるだけだろ
>バイオセンサーもサイコミュ技術の一種では…?
ZZ自体にはキュベレイとかに搭載されてるサイコミュそのものは載ってないって話じゃねえの
23325/02/01(土)14:43:48No.1278691376+
>まあガンダムは確かに喋ったことあるが…
アッザム戦だっけ?
23425/02/01(土)14:43:49No.1278691382+
書き込みをした人によって削除されました
23525/02/01(土)14:44:21No.1278691514+
fu4586875.jpg
23625/02/01(土)14:44:35No.1278691572+
>NT下手したらなんか糖質みたいな存在に見える
ニュータイプだと思ってたらただの糖質だったは普通にありえると思う
そして本物と引き合わせると本物が発狂する
23725/02/01(土)14:44:59No.1278691677+
いつバイオセンサーが準サイコミュじゃなくなったんだよ
23825/02/01(土)14:45:20No.1278691763+
>>マジでおっちゃんが喋ってるのか斬月のおっさんとかエアリアルみたいなオチなのか
>まあガンダムは確かに喋ったことあるが…
バルバトスはミカの感性みたいなとこあるけどゼファーとかアリスみたいに人工知能乗ってるガンダムも外伝だとわりといるしな…
23925/02/01(土)14:45:38No.1278691825+
ガンダムフォロワーだと割と多いよね糖質ぶつけられて発狂するニュータイプ
24025/02/01(土)14:45:53No.1278691884+
NTの脳波で機械を動かすサイコミュはあの世界でオカルトじゃなく確立した技術なんだよ
24125/02/01(土)14:45:58No.1278691900+
>fu4586875.jpg
二週目特典のGQuuuuuuXの設定画が顔の意匠除けばこれの右のやつまんまだったな
24225/02/01(土)14:46:11No.1278691952+
アムロなんて機器のサポートなしで敵味方の動き読んでテレパシーで避難誘導してくるぞ
24325/02/01(土)14:47:02No.1278692136そうだねx1
正式名称がライズヘビーってこと?
24425/02/01(土)14:47:06No.1278692166そうだねx1
>>そもそもクアクスはモノコック構造らしいしな
>ムーバブルフレーム無しであれだけ柔軟に動けるんだな
正直設定見るとムーバブルフレームの利点っていうほどないから
24525/02/01(土)14:47:39No.1278692300+
>ガンダムフォロワーだと割と多いよね糖質ぶつけられて発狂するニュータイプ
アクが濃いとはいえ健常者相手してて本編のニュータイプたちはああなるからな
糖質なんかとあったらそりゃメンタルやるだろう多分
24625/02/01(土)14:47:40No.1278692310そうだねx1
バイオセンサーはサイコミュから火器管制諸々の機能の外して機体制御だけを行う簡易サイコミュ
とはいうけどこの場合は簡易と言っても性能が劣るって意味じゃなくて機能が限定されてるっていうだけで機体制御に関しては普通にサイコミュなんだと思う
そうじゃなきゃ遠隔操縦は出来ないだろ
24725/02/01(土)14:47:42No.1278692321+
正直いうとNTの設定自体出さないほうが良かったのではないかと思うことはある
24825/02/01(土)14:48:12No.1278692441+
高い城の男が元ネタなのは本編でやるだろうからライズヘビーの名前はまだ隠してるんだろ
24925/02/01(土)14:48:30No.1278692516+
>バイオセンサーはサイコミュから火器管制諸々の機能の外して機体制御だけを行う簡易サイコミュ
>とはいうけどこの場合は簡易と言っても性能が劣るって意味じゃなくて機能が限定されてるっていうだけで機体制御に関しては普通にサイコミュなんだと思う
>そうじゃなきゃ遠隔操縦は出来ないだろ
バイオ・センサー使った機体で遠隔操縦出来てるやつ出てきてなくね?
25025/02/01(土)14:48:39No.1278692551+
>>>そもそもクアクスはモノコック構造らしいしな
>>ムーバブルフレーム無しであれだけ柔軟に動けるんだな
>正直設定見るとムーバブルフレームの利点っていうほどないから
装甲厚減らしても同じ強度出せるならモノコックのままでいいよねって
25125/02/01(土)14:49:37No.1278692770+
>バイオ・センサー使った機体で遠隔操縦出来てるやつ出てきてなくね?
分離したZZが勝手に飛んできて合体したが…
25225/02/01(土)14:50:16No.1278692939+
>>バイオ・センサー使った機体で遠隔操縦出来てるやつ出てきてなくね?
>分離したZZが勝手に飛んできて合体したが…
それジュドーのニュータイプ能力で引き寄せたんだけど自動操縦ってどこなん?
25325/02/01(土)14:50:19No.1278692953+
宇宙戦記の仮想戦記って今まで無かったの?
25425/02/01(土)14:50:46No.1278693063+
また、この第二、第三世代に開発されて幾機種に組み込まれたシステムにバイオ・センサー・システムがある。
これは機構が複雑な割にパイロットとのチューニングがデリケートな為に扱いにくいサイコミュに変わって開発されたシステムで、廉価版サイコミュといえる。
しかし、廉価版である為に人の精神波を捉えて増幅・放射する能力が低く、かなり優れたニュータイプの素質を持つ者でなければシステムを起動させることができない。
ビットやファンネルなどを使用してオールレンジ・アタックを行うことも不可能といえる。
このシステムを完全に稼動させたのは「Zガンダム」のカミーユ・ビダンただひとりで、それも精神を崩壊させる程のテンションをかけられた場合のみであった。
発想は良かったのであるが、結局は役に立たないケースが多いのでその後のモビルスーツにこのシステムが搭載されることはなくなってしまった。
要はそれならば高価であってもサイコミュを装備させた方が良いといった判断である。
“機動戦士ガンダム ―――逆襲のシャア―――” シネマブック 058頁
1988年3月12日発行
25525/02/01(土)14:50:57No.1278693117+
おっちゃんの柔軟性にはムーバブルフレームなにするものぞよ
25625/02/01(土)14:51:20No.1278693212+
ZZは設定だとバイオセンサーは機体各部に分散配置されたことになっててそれこそフルサイコフレームの簡易版なんじゃねコレ
25725/02/01(土)14:52:03No.1278693399+
>しかし、廉価版である為に人の精神波を捉えて増幅・放射する能力が低く、かなり優れたニュータイプの素質を持つ者でなければシステムを起動させることができない。
これZZでバイオ・センサー起動しなかった理屈付けなのか…
25825/02/01(土)14:52:30No.1278693522+
本史でも0078年からユニコーンまでにすごい進化があるし
研究が進んでなかっただけで技術としてはできる下地が当時からあったんだろうな
25925/02/01(土)14:53:02No.1278693655+
サイコミュがパイロットとのシンクロ必要な描写はZとガイア・ギアであったな
26025/02/01(土)14:53:20No.1278693724+
>宇宙戦記の仮想戦記って今まで無かったの?
イフ設定の宇宙世紀ストーリーってことならもういくつも存在してるが…
26125/02/01(土)14:53:34No.1278693784+
>>>バイオ・センサー使った機体で遠隔操縦出来てるやつ出てきてなくね?
>>分離したZZが勝手に飛んできて合体したが…
>それジュドーのニュータイプ能力で引き寄せたんだけど自動操縦ってどこなん?
遠隔操縦と自動操縦ごっちゃになってる?
26225/02/01(土)14:53:53No.1278693874そうだねx1
>宇宙戦記の仮想戦記って今まで無かったの?
漫画でいっぱいあるけど
スクリーンでここまで豪直球投げられるとこうもざわつくもんだな
26325/02/01(土)14:55:21No.1278694252+
>それジュドーのニュータイプ能力で引き寄せたんだけど自動操縦ってどこなん?
NT能力で遠隔的にバイオセンサー稼働させて動かしたって話だろ?
まさか本当にテレキネシスみたいに機体引っ張って動かせるわけもなし


1738382544561.jpg fu4586860.jpg fu4586715.jpg fu4586875.jpg