二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1738384832481.jpg-(89767 B)
89767 B25/02/01(土)13:40:32No.1278675437そうだねx6 15:38頃消えます
この漫画畜生が多過ぎる…
畜生で笑い取る作風だから仕方ないけど
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/01(土)13:41:07No.1278675579そうだねx70
小学3年生なんてこんなもんだよ
225/02/01(土)13:42:31No.1278675920そうだねx8
まる子の友達のお年玉パクるヒロシとかもヤバい
325/02/01(土)13:42:49No.1278675994+
うおーっ!!
たぁああ!!
425/02/01(土)13:43:08No.1278676072そうだねx58
>うおーっ!!
>たぁああ!!
ヘレンケラーかよ
525/02/01(土)13:43:10No.1278676086そうだねx17
人間の根幹にある邪悪さがたまらない作品
625/02/01(土)13:43:52No.1278676277そうだねx36
火事に遭った直後の人間を励ます会を開く時点で鬼畜だよ
725/02/01(土)13:44:35No.1278676467そうだねx31
言ってることは正しいけど泣き顔がブスすぎて笑えるとか
そういうことあるよなって人間の真理がわりとある
825/02/01(土)13:44:43No.1278676501そうだねx17
言わされる方も困るよなこれ
気を落とさずがんばって下さいばかり続くのも気まずいし
925/02/01(土)13:44:57No.1278676572そうだねx20
>火事に遭った直後の人間を励ます会を開く時点で鬼畜だよ
小学生だからな
1025/02/01(土)13:45:11No.1278676629+
プッチーン!!
1125/02/01(土)13:45:41No.1278676766そうだねx15
家事の前はそこまでじゃなかったのにこの後少ししたら永沢はドクズになるのも笑えない
1225/02/01(土)13:45:55No.1278676831+
冷静に考えるとこれをよく日曜のゴールデンで国民的アニメみたいに売り出したよなぁって…
1325/02/01(土)13:46:34No.1278677005そうだねx14
ザリガニがグッピー食べちゃうだけで大笑いしたガキの頃
1425/02/01(土)13:47:59No.1278677363+
シメサバください…
1525/02/01(土)13:48:13No.1278677424そうだねx6
>この漫画畜生が多過ぎる…
>畜生で笑い取る作風だから仕方ないけど
まあ畜生の生みの親からクイーンオブ畜生だし…
1625/02/01(土)13:48:55No.1278677609そうだねx9
でもアニメはやっぱりさくらももこ脚本の回かそうじゃないかで面白さが全然違うんだよな…
1725/02/01(土)13:49:01No.1278677633+
>ザリガニがグッピー食べちゃうだけで大笑いしたガキの頃
アニメ版では更に演出とBGMが盛られてて笑った
1825/02/01(土)13:49:05No.1278677647+
東野の幼体
1925/02/01(土)13:49:12No.1278677678+
はまじのモデルは孤独死してるんだよな…
2025/02/01(土)13:49:59No.1278677864+
清水区は恐ろしいところだ…
2125/02/01(土)13:50:06No.1278677888そうだねx15
>はまじのモデルは孤独死してるんだよな…
新聞載ったのかな…
2225/02/01(土)13:50:19No.1278677945そうだねx6
>>ザリガニがグッピー食べちゃうだけで大笑いしたガキの頃
>アニメ版では更に演出とBGMが盛られてて笑った
グッピー殲滅用BGM
https://youtu.be/0o1sl2cAS7E?t=59
2325/02/01(土)13:50:37No.1278678024そうだねx8
作風が大分シニカルだからりぼんなんて正統派少女漫画誌で連載してたのもすごい
本来ならガロ系だろ
2425/02/01(土)13:50:38No.1278678030そうだねx3
おてもやんとかおどし王とか第三者が笑いをこらえてるシーンにかなり弱い…
2525/02/01(土)13:50:47No.1278678064そうだねx2
漫画の電書が77円セールやってんのね
2625/02/01(土)13:50:51No.1278678080そうだねx4
こんな作風だけどOPはメチャクチャ名曲多いし映像はメルヘンで素敵です
2725/02/01(土)13:51:38No.1278678301+
あっ鼻ちょうちん!
2825/02/01(土)13:52:34No.1278678542そうだねx16
>こんな作風だけどOPはメチャクチャ名曲多いし映像はメルヘンで素敵です
今でこそ有名なのは踊るポンポコリンだけど個人的にはOPはゆめいっぱいが好きだった
2925/02/01(土)13:53:01No.1278678649そうだねx5
畜生ばかりの世界で佐々木の爺さんとか川田さんとかが困ってると心が痛む
3025/02/01(土)13:53:06No.1278678673+
>作風が大分シニカルだからりぼんなんて正統派少女漫画誌で連載してたのもすごい
>本来ならガロ系だろ
好きな作家もガロ系多いし当時の編集部はどう思ってたんだろう
3125/02/01(土)13:53:37No.1278678806そうだねx1
昔読んだきりなのに文字だけで思い出し笑いしてしまった
3225/02/01(土)13:54:48No.1278679079そうだねx1
ガキの頃原作もアニメも見てて物凄い昔の時代が舞台になってるんだなあって思ったんだが物語の舞台は74年だから連載・放送時期から10年ちょっと前程度の古さなんだよね信じられんが
3325/02/01(土)13:55:06No.1278679150そうだねx7
>冷静に考えるとこれをよく日曜のゴールデンで国民的アニメみたいに売り出したよなぁって…
しんちゃんとかもよくゴールデンでやろうと思ったよね
3425/02/01(土)13:55:27No.1278679247そうだねx4
>昔読んだきりなのに文字だけで思い出し笑いしてしまった
高校時代にエッセイ風文章書いて現代の清少納言と謳われた作者だ面構えが違う
3525/02/01(土)13:55:31No.1278679263そうだねx10
悪意があるタイプは少ないのに本当に嫌な奴が多い
3625/02/01(土)13:56:01No.1278679386そうだねx4
ブスとかに正論でチクっと言葉で刺すと激高するか泣き喚くのもほんとウケる
3725/02/01(土)13:56:04No.1278679397+
>>はまじのモデルは孤独死してるんだよな…
>新聞載ったのかな…
人づてに…とかいう記事多いから載らなかったんだろうな…
3825/02/01(土)13:56:21No.1278679471+
近所が水害にみまわれて野次馬ついでに記念撮影するの好き
3925/02/01(土)13:56:22No.1278679472そうだねx1
>>冷静に考えるとこれをよく日曜のゴールデンで国民的アニメみたいに売り出したよなぁって…
>しんちゃんとかもよくゴールデンでやろうと思ったよね
しんちゃんはこの前から地味に青年誌連載アニメがちょくちょくファミリー向けアニメ化してたからその流れだと思う
まさかこれが一番のヒットになるとは…
4025/02/01(土)13:56:24No.1278679482+
ガロ系ってピンとこないけど
扉絵でやってたような描き込み強いサイケ風のアートワークもガロの作風に入るのかな
4125/02/01(土)13:56:26No.1278679494そうだねx5
こいつら100%伝説も同時に載ってたんだからハイレベルすぎる…
4225/02/01(土)13:56:36No.1278679534+
天才って人格破綻しがちだよね
4325/02/01(土)13:57:03No.1278679654そうだねx7
遠足の隣がブサイクなんだけど向こうから先に「ちっ隣がさくらかよぉ」とか言われたんでもうこっちの負け
みたいなのを今になって口喧嘩を見かけると思い出す
4425/02/01(土)13:57:04No.1278679656そうだねx9
顔面に性格の良さが比例してるキャラが多いのが容赦ないよね
4525/02/01(土)13:57:05No.1278679661そうだねx5
>>>はまじのモデルは孤独死してるんだよな…
>>新聞載ったのかな…
>人づてに…とかいう記事多いから載らなかったんだろうな…
じゃあよくなかったな
4625/02/01(土)13:57:07No.1278679670そうだねx5
キートン山田が果たした功績
4725/02/01(土)13:57:29No.1278679757そうだねx5
>こいつら100%伝説も同時に載ってたんだからハイレベルすぎる…
スレ画
こいつら
ときめきトゥナイト
ねこねこ幻想曲等を姉のりぼんで読んでたからオレの心は乙女チックになりつつも何か不純物の混じった不思議な感性が培われた
4825/02/01(土)13:58:29No.1278680020そうだねx7
作者の人格がどうこうを込んでもそりゃこんなの描いてるんだからなとしか思えないが
これの巻末の読みきり青春漫画とかまで思い出すとあれを描く人がなぁ…とはなる
4925/02/01(土)13:58:48No.1278680101そうだねx1
キートン山田って言ったらちびまるこか風まかせなイメージだった
5025/02/01(土)13:58:48No.1278680103そうだねx1
>ガロ系ってピンとこないけど
>扉絵でやってたような描き込み強いサイケ風のアートワークもガロの作風に入るのかな
曼荼羅っぽいアートワークはねこぢるもやってたな
5125/02/01(土)13:59:04No.1278680164+
>おどし王
あそこのお姉ちゃんの爆笑っぷり好き
釣られる
5225/02/01(土)13:59:17No.1278680207そうだねx2
>スレ画
>こいつら
>ときめきトゥナイト
>ねこねこ幻想曲等を姉のりぼんで読んでたからオレの心は乙女チックになりつつも何か不純物の混じった不思議な感性が培われた
これよりちょっと後の世代の
赤ずきんチャチャ
けろけろチャイム
めだかの学校
が俺の青春だった
5325/02/01(土)13:59:55No.1278680358そうだねx2
りぼんのギャグ漫画はレベル高かったと思う
俺が読んでた頃はめだかの学校とへそ茶とハイスコアが載ってた記憶がある
5425/02/01(土)14:00:18No.1278680458そうだねx2
>>スレ画
>>こいつら
>>ときめきトゥナイト
>>ねこねこ幻想曲等を姉のりぼんで読んでたからオレの心は乙女チックになりつつも何か不純物の混じった不思議な感性が培われた
>これよりちょっと後の世代の
>赤ずきんチャチャ
>けろけろチャイム
>めだかの学校
>が俺の青春だった
これらの間くらいにあったへそで茶をわかすも好きだったなあ
5525/02/01(土)14:00:26No.1278680488そうだねx3
テンションに釣られるって話ならゴキブリ出る話が好き
2人してひたすら絶叫するだけのコマが続くページでやたら笑える
5625/02/01(土)14:00:36No.1278680535そうだねx4
子供の頃冷たいように見えてあんまり好きじゃなかったお姉ちゃんも
今見ると本当に優しいお姉ちゃんだなって…
5725/02/01(土)14:00:41No.1278680564そうだねx1
友蔵の年金で7万5000円分食った話はもはや畜生どころではない
5825/02/01(土)14:00:42No.1278680567+
他山の石
5925/02/01(土)14:00:43No.1278680570そうだねx3
>りぼんのギャグ漫画はレベル高かったと思う
>俺が読んでた頃はめだかの学校とへそ茶とハイスコアが載ってた記憶がある
驚かずに聞いて欲しい
ハイスコアは今も連載中だ
6025/02/01(土)14:00:48No.1278680590そうだねx2
スレ画の丸尾に対するヘレンケラーかよってツッコミ好き
6125/02/01(土)14:01:04No.1278680664そうだねx1
押し入れで砂漠の民ごっこやってたら座敷わらしって言われるやつ
6225/02/01(土)14:01:09No.1278680677+
可哀想に!もさくらももこフォロワーだったな
6325/02/01(土)14:01:20No.1278680727そうだねx8
>友蔵の年金で7万5000円分食った話はもはや畜生どころではない
友蔵も本気を出せって言っちゃったからな…
6425/02/01(土)14:01:23No.1278680737+
>子供の頃冷たいように見えてあんまり好きじゃなかったお姉ちゃんも
>今見ると本当に優しいお姉ちゃんだなって…
アニオリだけど野犬が学校に入ってきてまる子のピンチに箒持って飛び出していくお姉ちゃん好き
6525/02/01(土)14:01:27No.1278680758そうだねx3
ノストラダムスの大予言の回は名作
6625/02/01(土)14:01:52No.1278680854+
ハイスコアまだやってんの!?
6725/02/01(土)14:02:07No.1278680918+
>ノストラダムスの大予言の回は名作
世代的にこの回でノストラダムスの大予言知ったなあ…ホントに滅んじゃうのかなと怖かった
6825/02/01(土)14:02:16No.1278680957+
>ハイスコアまだやってんの!?
ええ…
6925/02/01(土)14:02:21No.1278680971そうだねx1
>ノストラダムスの大予言の回は名作
ぶっちぎって0点を取ったはまじ
7025/02/01(土)14:02:27No.1278681000+
シメサバ好きっすねぇ
7125/02/01(土)14:02:40No.1278681042そうだねx1
めだかの学校は単行本に乗ってた
・RPGでよく使うキャラクタ名は「ぼきゅ」「むーうりんぼ」
・小学生の頃に描いた初めてりぼんに投稿した漫画を最近読み返したら酷すぎてゲロ吐いた
というエピソードだけ妙に覚えてる
7225/02/01(土)14:02:42No.1278681048そうだねx6
自分やその周囲がこれくらいの歳だった頃を思い返してみるとマジバカだったからしょうがない
今の子供は幼いころから賢すぎてビビる
7325/02/01(土)14:03:28No.1278681226+
CSで西城秀樹のOP聞いた時歌詞が意味不明なのにキャッチーすぎて驚いたな
7425/02/01(土)14:03:29No.1278681231そうだねx3
1974〜1975年の大卒初任給が8〜9万弱らしいので10数万は寿司屋で散財したのか
7525/02/01(土)14:03:30No.1278681235+
>ハイスコアまだやってんの!?
現りぼん連載陣最長作品です…
その次がアニマル横町
7625/02/01(土)14:03:44No.1278681282そうだねx7
オカルト信じるのもいいけど保険かけとけよ!ってのをあの時代にやってるのがすごい
7725/02/01(土)14:03:51No.1278681312+
実話の巴川氾濫みたいな凄惨な災害をギャグ漫画にするのはサイコかよってなった
7825/02/01(土)14:04:00No.1278681357+
ちびまる子ちゃんも作者のエッセイも人間の嫌な部分やモヤっとする思い出を万人に通じる笑いに変えて書ける筆力がすげぇ…ってなる
もっと長生きして作品作って欲しかった
7925/02/01(土)14:04:14No.1278681421+
>CSで西城秀樹のOP聞いた時歌詞が意味不明なのにキャッチーすぎて驚いたな
走れ正直者ならEDだね
当時CMでも使われてたから印象的
8025/02/01(土)14:04:15No.1278681426そうだねx1
>へそ茶
これも酷くて最高だったな…
8125/02/01(土)14:04:17No.1278681431+
(その辺の八百屋さんに道を聞くというテもあるんだけどなんか買わないと気まずいよな…)
8225/02/01(土)14:04:20No.1278681446そうだねx1
子供の頃魚のことを田中先生って呼んでたな…
8325/02/01(土)14:04:21No.1278681450そうだねx4
>今の子供は幼いころから賢すぎてビビる
知識の供給源が増えただけで根っこはそう変わらんと思う
8425/02/01(土)14:04:29No.1278681482そうだねx5
ローラースルーゴーゴーはこの漫画でしか知らない
8525/02/01(土)14:04:39No.1278681522そうだねx1
さくらももこという劇薬をよく引き受けたな
りぼん編集部というか集英社
8625/02/01(土)14:04:52No.1278681582+
>走れ正直者ならEDだね
>当時CMでも使われてたから印象的
EDか
テンポ良すぎてどうも脳がOPって認識してた
8725/02/01(土)14:04:55No.1278681591そうだねx2
時折載ってた読み切りも良いんですよ
8825/02/01(土)14:04:59No.1278681614+
>ちびまる子ちゃんも作者のエッセイも人間の嫌な部分やモヤっとする思い出を万人に通じる笑いに変えて書ける筆力がすげぇ…ってなる
>もっと長生きして作品作って欲しかった
でもイタ来たから見ても分かるように末期はやっぱ劣化してたからなあ…ある意味引き時も良かったような
8925/02/01(土)14:05:28No.1278681731そうだねx1
>さくらももこという劇薬をよく引き受けたな
>りぼん編集部というか集英社
まあ既に岡田あーみんというドクダミの花がいたので…
9025/02/01(土)14:05:57No.1278681842そうだねx2
>まあ既に岡田あーみんというドクダミの花がいたので…
(ホテルで良いものを食べて互いに下痢になる仲)
9125/02/01(土)14:06:08No.1278681879そうだねx3
リアルはまじはあれこれ手を出しながら結局何者にもなれなかった感じがお辛い
9225/02/01(土)14:06:09No.1278681895そうだねx1
天湖森夜という名前が頭から離れない
9325/02/01(土)14:06:45No.1278682038+
中未満の容姿に生まれただけで人生ハードモードと思い知らせる漫画
9425/02/01(土)14:06:52No.1278682069そうだねx2
>時折載ってた読み切りも良いんですよ
作者の学生時代のエッセイものは切なくて好きだった
でもよく考えたら字面だけだとちびまる子と変わんないなコレ…
9525/02/01(土)14:07:11No.1278682143+
>リアルはまじはあれこれ手を出しながら結局何者にもなれなかった感じがお辛い
ああ言うヘタの横好きみたいなの割とよくいるおじさんだと思う新聞に載らないだけでさ
9625/02/01(土)14:07:15No.1278682158そうだねx2
>>まあ既に岡田あーみんというドクダミの花がいたので…
>(ホテルで良いものを食べて互いに下痢になる仲)
この時さくらももこの方はうっかり足ふきマットの方で体を拭くというアホな事やっててバッカでーと笑い飛ばしてたんだが自分も数十年後品川プリンスホテルで同じ事やらかしたわ…
だ だってすっげえフワフワだったんだもん間違えるよあれ!!
9725/02/01(土)14:07:38No.1278682272そうだねx1
>でもイタ来たから見ても分かるように末期はやっぱ劣化してたからなあ…ある意味引き時も良かったような
じゃあ死んでよかったな
9825/02/01(土)14:07:41No.1278682294そうだねx5
こんな作風なのにカヒミ・カリィのハミングが聞こえるが合うのバグだと思う
9925/02/01(土)14:07:44No.1278682310そうだねx4
人間が善ではないことを知れる子供アニメ
10025/02/01(土)14:07:47No.1278682321そうだねx1
>作者の学生時代のエッセイものは切なくて好きだった
>でもよく考えたら字面だけだとちびまる子と変わんないなコレ…
フランス人形のお姉ちゃんとこけしの私いいよね
10125/02/01(土)14:07:56No.1278682363そうだねx1
掃除委員会での咳で笑いを誤魔化そうとする野口さんを見て決壊するのはこっちも爆笑した
10225/02/01(土)14:07:58No.1278682377そうだねx1
>ローラースルーゴーゴーはこの漫画でしか知らない
たまご麺のやつも
10325/02/01(土)14:07:59No.1278682379+
クラスの大半占めるブス組の描写が容赦なさ過ぎる…
10425/02/01(土)14:08:00No.1278682389+
そういえば中日新聞の朝刊に一時期載ってたな…
10525/02/01(土)14:08:17No.1278682456そうだねx1
絵がどんなに下手だろうがどう見ても天才な作家を逃すわけがない
10625/02/01(土)14:08:53No.1278682626+
>そういえば中日新聞の朝刊に一時期載ってたな…
少しはよかったな
10725/02/01(土)14:09:17No.1278682716+
>絵がどんなに下手だろうがどう見ても天才な作家を逃すわけがない
高校の課題でエッセイ書いたら先生に滅茶苦茶褒められて
じゃあエッセイ漫画描くかって描いたら1発で連載決定だっけ
10825/02/01(土)14:09:38No.1278682795そうだねx3
>>絵がどんなに下手だろうがどう見ても天才な作家を逃すわけがない
>高校の課題でエッセイ書いたら先生に滅茶苦茶褒められて
>じゃあエッセイ漫画描くかって描いたら1発で連載決定だっけ
天才か?
10925/02/01(土)14:10:06No.1278682904そうだねx2
>作者の学生時代のエッセイものは切なくて好きだった
>でもよく考えたら字面だけだとちびまる子と変わんないなコレ…
最終的に漫画家になって今日も徹夜だアハハハハとかさくらさんも好きな人が出来たら相談してね!って言われたけど初めて好きになったの渡辺徹だから相談していいのか困ったとか
割とオチはきっちり落とすよね読み切りでも
11025/02/01(土)14:10:23No.1278682973そうだねx2
実際コミックにデビュー作載ってるけど絵は拙いけどノリがこの頃から完成されててそりゃ受けるわってなるなった
11125/02/01(土)14:10:31No.1278683012そうだねx2
まる子4巻読んでないのか
これだけの天才でも何度も投稿して投稿した末にデビューだよ
11225/02/01(土)14:11:06No.1278683170+
イヌの餌をうめぇと姉と一緒に食べた話と10円おばさんに遭遇したが10円すら持ってなかった話と
頭がよくなる馬鹿が買うような装置の話好き
11325/02/01(土)14:11:32No.1278683310そうだねx6
家が火事になったからって調子に乗るなはこの漫画でしか聞いたことが無い
11425/02/01(土)14:11:40No.1278683347そうだねx2
あーみんはこいつら最終回だかでの貰ってすぐのルームランプをミスって蹴壊すのが最高
11525/02/01(土)14:11:56No.1278683433+
>>ハイスコアまだやってんの!?
>現りぼん連載陣最長作品です…
>その次がアニマル横町
アニマル横町まだやってんの!?
11625/02/01(土)14:12:04No.1278683479そうだねx2
上京した時を描いたシリアス短編のひとりになった日でも母と涙の別れやってしばらくしてから会社クビになった事電話したり寂しさに母の名前を呼んで泣くシーンで自分の名前を出してもらえなくて拗ねてる父ヒロシのワンカット入れたりとホント話作りが上手い
11725/02/01(土)14:12:05No.1278683484+
自分のクソな部分や恥を面白おかしくネタにするのすげえよ
水虫とか飲尿とかさ
11825/02/01(土)14:12:33No.1278683611そうだねx1
>>ローラースルーゴーゴーはこの漫画でしか知らない
>たまご麺のやつも
あの足でフラフープみたいなのするやつ
大人になってから考えると面白くない寄りなオモチャなのに当時凄い欲しかった
さくらももこの文章と描写の訴求力凄いよね
11925/02/01(土)14:12:36No.1278683622そうだねx1
何もかも忘れてジャマイカで踊って過ごしたいよ
12025/02/01(土)14:12:36No.1278683627+
渡辺徹が旦那役のドラマあったよね
12125/02/01(土)14:13:04No.1278683764そうだねx3
>まる子4巻読んでないのか
>これだけの天才でも何度も投稿して投稿した末にデビューだよ
最初は正統派の少女漫画絵柄で出してても引っかからなかったうえにデビュー同期があの矢沢あいだったからな…
12225/02/01(土)14:13:09No.1278683785+
にしきのあきらが再ブレイクしたのってまる子のお陰だよね
12325/02/01(土)14:13:20No.1278683824+
き〜よ〜し〜
12425/02/01(土)14:13:24No.1278683849+
「ま」はマンボの「ま」
「る」はルンバの「る」
12525/02/01(土)14:13:46No.1278683957そうだねx2
社会人なりたての頃を描いた漫画が辛くて大人になるとこんな世界になるんだ…もうお終いだ…
って子供の頃思ってた
12625/02/01(土)14:13:52No.1278683978+
多分別にそれだけを言ってた訳じゃないんだろうけど
「それって結局こういう事にならない?」みたいな意地の悪い切り取り方のセンスがあるんだろうなと
12725/02/01(土)14:14:01No.1278684028+
最初のアニメはプロットを前もって全話考えたとかもすげえ
12825/02/01(土)14:14:01No.1278684029そうだねx3
盲腸になった話で「私が美人だったら秒で家族が大慌てして救急車呼んでるんだろうな」ってコマと
一条先生と同時期に盲腸になってちょっとうれしくなってるのが小物過ぎて好き
12925/02/01(土)14:14:06No.1278684047そうだねx3
お小遣い1日30円は地味に破格
13025/02/01(土)14:14:19No.1278684114そうだねx1
かるたで負けたからって泣くことはないだろうとかそういう生々しさが好き
立派な人なんだなぁ…
13125/02/01(土)14:14:28No.1278684153+
子供の頃好きだった歌手に自分の作品の歌歌ってもらえるのいいよな…
13225/02/01(土)14:15:00No.1278684294そうだねx1
>盲腸になった話で「私が美人だったら秒で家族が大慌てして救急車呼んでるんだろうな」ってコマと
>一条先生と同時期に盲腸になってちょっとうれしくなってるのが小物過ぎて好き
りぼん編集部って美形揃いだったんだ…!
13325/02/01(土)14:15:31No.1278684447そうだねx2
針切じいさんロケンローみたいな曲が好き
13425/02/01(土)14:16:21No.1278684643+
盲腸の時に電話してる担当が最初の旦那だっけ
13525/02/01(土)14:16:34No.1278684709そうだねx1
夜中に目が覚めて最初にやった悪いことがコーヒー牛乳を勝手に飲んだって話が好き
13625/02/01(土)14:16:36No.1278684714そうだねx4
>かるたで負けたからって泣くことはないだろうとかそういう生々しさが好き
>立派な人なんだなぁ…
普通だったらヤベー奴扱いしそうなところを
自分たちと違って立派な家庭に生まれたんだなって言うのいいよね
13725/02/01(土)14:16:47No.1278684756そうだねx2
自分の作詞した歌が年間チャート1位&レコード大賞受賞
漫画の世界だよ
13825/02/01(土)14:17:32No.1278684944そうだねx2
>夜中に目が覚めて最初にやった悪いことがコーヒー牛乳を勝手に飲んだって話が好き
ずいぶんと庶民的な夜の女王
13925/02/01(土)14:17:53No.1278685021そうだねx1
町内会イベントの生々しいみみっちさ好き
シンナーはやめよう
14025/02/01(土)14:18:29No.1278685160+
>社会人なりたての頃を描いた漫画が辛くて大人になるとこんな世界になるんだ…もうお終いだ…
>って子供の頃思ってた
初日の上長の話でへこたれるんじゃねえわ
14125/02/01(土)14:18:30No.1278685163そうだねx2
健康食品バイトでのハチミツフェア衣装を称しての死に損ないのみなしごハッチ
冷やかしにきた両親に効能だまくらかして買わせようとして母が紐弛めそうになるも慌てて止めるヒロシ
14225/02/01(土)14:19:18No.1278685351+
すげえ歴代の殆どの曲さくらももこが作詞してんのか
14325/02/01(土)14:19:25No.1278685380そうだねx1
お姉ちゃんが失恋して髪を切る短編は今でも傑作だと思ってる
14425/02/01(土)14:19:34No.1278685421+
町内会の事をシークレットギグって呼んでてギグって何?と聞いても親も分からないという
14525/02/01(土)14:20:16No.1278685588+
小杉なんか食べ過ぎで死んでりゃいいの!
14625/02/01(土)14:20:28No.1278685633+
いつの間に永沢くんまで城みちるのファンに…!?
14725/02/01(土)14:20:38No.1278685680そうだねx1
短編なら口笛がきこえるも名作
14825/02/01(土)14:20:39No.1278685683そうだねx2
>こいつら100%伝説も同時に載ってたんだからハイレベルすぎる…
あーみんは前作のお父さんは心配症でまることコラボしてたな
14925/02/01(土)14:21:13No.1278685815そうだねx2
>>こいつら100%伝説も同時に載ってたんだからハイレベルすぎる…
>あーみんは前作のお父さんは心配症でまることコラボしてたな
エスカレーターに吸い込まれるパピィ好き
15025/02/01(土)14:21:20No.1278685842+
コジコジがいろんな意味でさくらももこを味わうのに一番ちょうどいいと思ってる
15125/02/01(土)14:21:22No.1278685851そうだねx2
感性が漫画家の中じゃ抜群に飛び抜けてるからな…
ももかんも凄いが漫画の中で花輪くんの後ろ姿難しいとかぶっつけ本番でやる姿も凄い
15225/02/01(土)14:21:25No.1278685859そうだねx4
単行本の後ろのさくらももこ劇場は中高生のももこが出てくるのが大人のお姉さんを感じ取れて小学生心的に良かった
15325/02/01(土)14:22:05No.1278686005+
>いつの間に永沢くんまで城みちるのファンに…!?
ぎゃおおおおおお!!!
15425/02/01(土)14:22:16No.1278686051そうだねx1
ちびまる子ちゃん2巻でしかコラボ読んだ事ないけど多分お父さんは心配症の方にも載ってんだよなあれ
15525/02/01(土)14:22:31No.1278686118+
>健康食品バイトでのハチミツフェア衣装を称しての死に損ないのみなしごハッチ
>冷やかしにきた両親に効能だまくらかして買わせようとして母が紐弛めそうになるも慌てて止めるヒロシ
民間療法ネタは定期的に出るよな…
15625/02/01(土)14:22:38No.1278686141+
やっぱりチョコモナカにすりゃ良かった
15725/02/01(土)14:22:43No.1278686155そうだねx1
>いつの間に永沢くんまで城みちるのファンに…!?
どうせならイルカに乗った少年じゃなくて王子様にすればいいのにね
15825/02/01(土)14:23:23No.1278686277+
当時ビデオに結構な話数を録画してたけど
火事の話はかーちゃんにそんな話を残すな!と言われてまあそうだなと納得して録画しなかった思い出がある
15925/02/01(土)14:23:33No.1278686321+
フィルターなしで身も蓋もない現実にあることを描ける作家って意外といないからな…
16025/02/01(土)14:23:35No.1278686331+
>>健康食品バイトでのハチミツフェア衣装を称しての死に損ないのみなしごハッチ
>>冷やかしにきた両親に効能だまくらかして買わせようとして母が紐弛めそうになるも慌てて止めるヒロシ
>民間療法ネタは定期的に出るよな…
今よりインチキ商法も騙される被害者も桁違いだろうからなー
16125/02/01(土)14:24:42No.1278686599そうだねx3
既製品にロゴマークちょっと載せたコラボ商品見るたびに
「見てごらんクリスマスだから星のシールが付いてるよ」を思い出してしまう
16225/02/01(土)14:24:58No.1278686667そうだねx3
>フィルターなしで身も蓋もない現実にあることを描ける作家って意外といないからな…
カップアイスはフタに付いてるアイスのほうが好き
って話を漫画にするの根性あるなと思う
16325/02/01(土)14:25:02No.1278686681+
なかよしのわんころべえなんて1975年から続いてるしから
ハイスコアなんて若造よ
16425/02/01(土)14:25:07No.1278686700そうだねx5
口笛が聞こえるは両親のなれそめはいい話だけど今の話を遡ると私は犬のフンの産物なのでは…?ってオチも好き
16525/02/01(土)14:25:27No.1278686796+
まる子の作者エッセイとか出してたんだ…
16625/02/01(土)14:26:09No.1278686976そうだねx2
>フィルターなしで身も蓋もない現実にあることを描ける作家って意外といないからな…
SNSあったら炎上してたかもしれないな
16725/02/01(土)14:26:21No.1278687022+
>口笛が聞こえるは両親のなれそめはいい話だけど今の話を遡ると私は犬のフンの産物なのでは…?ってオチも好き
まあ口笛を風呂から吹くヒロシの粋はあるから
榊原郁恵だけ無碍に下げられてたのは笑った
16825/02/01(土)14:26:23No.1278687031そうだねx3
このお陰で永沢くんスピンオフが生まれたんだから少しは良かったな
16925/02/01(土)14:26:43No.1278687108そうだねx2
>まる子の作者エッセイとか出してたんだ…
抜群に面白いよ
17025/02/01(土)14:26:44No.1278687110そうだねx3
エッセイのもものかんづめとさるのこしかけは当時大ヒットしたろ?
17125/02/01(土)14:26:47No.1278687127+
>まる子の作者エッセイとか出してたんだ…
こっちもメガヒットして学校の図書室にも大体置いてあるレベル
17225/02/01(土)14:27:00No.1278687186そうだねx3
>まる子の作者エッセイとか出してたんだ…
学校図書でおすすめされるぐらいには
まぁ中身でエッチのときに背中に爪を立てられて〜〜!とか言ってる友達の話とか載ってるが…
17325/02/01(土)14:27:04No.1278687211そうだねx5
>まる子の作者エッセイとか出してたんだ…
単巻で100万部売れてて30年以上経った今でも重版してる
17425/02/01(土)14:27:14No.1278687258そうだねx5
>このお陰で永沢くんスピンオフが生まれたんだから少しは良かったな
ブサイクな男に犯されたい願望を持つ城ヶ崎さん…
17525/02/01(土)14:27:19No.1278687271そうだねx1
エッセイだとメルヘンじじいの話は名作
17625/02/01(土)14:27:23No.1278687286そうだねx4
もも子展だかの小学生まる子が大人まる子と会話する漫画で「いい年した大人が仕事中に漫画雑誌を読むなんて…」って子供まる子に「これも仕事のうちだし…」で「漫画家じゃあるまいしマンガ読むのが仕事って…」「なんで漫画家じゃないって決めつけてるの?」ってやつがすっげーすき
17725/02/01(土)14:27:30No.1278687316+
こっちむいてみい子もぴょんぴょん時代から入れたら今年で35年か
17825/02/01(土)14:27:47No.1278687394そうだねx3
エッセイの話だとドカベンの里中ちゃんにハマってコミック買うためにベルばら売っぱらう話好き
貴重なさくらもももこ画・里中ちゃんも拝める
17925/02/01(土)14:27:59No.1278687443そうだねx3
ごめんテキトーな知識でウソついた…
もものかんづめは単巻250万部だった
18025/02/01(土)14:28:00No.1278687450+
>もも子展だかの小学生まる子が大人まる子と会話する漫画で「いい年した大人が仕事中に漫画雑誌を読むなんて…」って子供まる子に「これも仕事のうちだし…」で「漫画家じゃあるまいしマンガ読むのが仕事って…」「なんで漫画家じゃないって決めつけてるの?」ってやつがすっげーすき
今…しあわせ?
18125/02/01(土)14:28:26No.1278687560+
>エッセイだとメルヘンじじいの話は名作
ばあちゃんのポツリともらした一言で更に腹筋に追撃を食らうさくら姉妹
18225/02/01(土)14:28:35No.1278687606+
まる子しか読んだことないけどコジコジってどうなの?
18325/02/01(土)14:28:51No.1278687666そうだねx6
というかさくらももこのエッセイは人気すぎて漫画買ってる子の親世代まで買ってた
18425/02/01(土)14:28:57No.1278687685+
神のちからっ子新聞もすごかったな
ありゃ人によっては劇物だと思う
18525/02/01(土)14:29:11No.1278687738そうだねx1
>まる子しか読んだことないけどコジコジってどうなの?
首のところが変だね
しか知らないやつ!
18625/02/01(土)14:29:20No.1278687768そうだねx2
>ごめんテキトーな知識でウソついた…
>もものかんづめは単巻250万部だった
化け物…
18725/02/01(土)14:29:22No.1278687776そうだねx1
>まる子しか読んだことないけどコジコジってどうなの?
面白いよ
いまつべで無料でアニメ見られるから見ようね
18825/02/01(土)14:29:25No.1278687786そうだねx1
>まる子しか読んだことないけどコジコジってどうなの?
面白いよ
もうちょっと毒強いけど
18925/02/01(土)14:29:36No.1278687829+
首のところが変だね
19025/02/01(土)14:29:44No.1278687861そうだねx2
>ごめんテキトーな知識でウソついた…
>もものかんづめは単巻250万部だった
なそ
にん
19125/02/01(土)14:30:26No.1278688046+
>まる子しか読んだことないけどコジコジってどうなの?
面白いよ
19225/02/01(土)14:30:37No.1278688090+
水虫になる回は「いくらお茶の産地静岡だからってそんな…」って半信半疑のところ面白い
19325/02/01(土)14:31:07No.1278688216そうだねx1
>ブサイクな男に犯されたい願望を持つ城ヶ崎さん…
あっゲベだ
きっしょ
19425/02/01(土)14:31:19No.1278688258+
250万部は何年か前の累計で今は累計290万部だったはず
19525/02/01(土)14:31:25No.1278688276+
コジコジも見た目だけメルヘンで毒と世知辛さは据え置きだから安心して読んでほしい
19625/02/01(土)14:31:26No.1278688284+
お子さんとの関係は良好だったのかな…エッセイだと意外といい親御さんて感じな雰囲気だったけど
19725/02/01(土)14:31:43No.1278688352+
>水虫になる回は「いくらお茶の産地静岡だからってそんな…」って半信半疑のところ面白い
あれ色々漫画の要素も足すとフランス人形のお姉ちゃんが水虫になってる
19825/02/01(土)14:31:45No.1278688363そうだねx1
>>まる子しか読んだことないけどコジコジってどうなの?
>面白いよ
>いまつべで無料でアニメ見られるから見ようね
軽い気持ちで見始めたらメルヘンの国の悪者達の回のノリが気が狂いすぎてて爆笑した
19925/02/01(土)14:31:49No.1278688381+
過去を振り返ってのエッセイは好きなんだけど
現在のエッセイはあまりに傍若無人な権力持ちなおばさん全開で好きくない
20025/02/01(土)14:31:54No.1278688399そうだねx1
静岡県民が地震に敏感なのはこの漫画で知った
そこまでかよと当時は思ってた
20125/02/01(土)14:31:55No.1278688402+
>>まる子しか読んだことないけどコジコジってどうなの?
>面白いよ
>もうちょっと毒強いけど
>コジコジも見た目だけメルヘンで毒と世知辛さは据え置きだから安心して読んでほしい
見るわありがとう
20225/02/01(土)14:31:56No.1278688405+
シンナー美味しい?
20325/02/01(土)14:32:24No.1278688501そうだねx2
洪水の時に見に行って記念写真撮るやつすげーすきだわ
正直めっちゃわかるもん
20425/02/01(土)14:32:26No.1278688511+
>発行部数のところが変だね
20525/02/01(土)14:32:30No.1278688530そうだねx1
>静岡県民が地震に敏感なのはこの漫画で知った
>そこまでかよと当時は思ってた
南海トラフがね…
20625/02/01(土)14:32:52No.1278688621そうだねx5
fu4586832.jpg
つよい
20725/02/01(土)14:32:53No.1278688632+
>シンナー美味しい?
シンナーは
やめよう
20825/02/01(土)14:33:19No.1278688743+
>洪水の時に見に行って記念写真撮るやつすげーすきだわ
>正直めっちゃわかるもん
泳いでるおっさんとか金魚?がいるって記憶はあるな
よく漫画にするわ
20925/02/01(土)14:33:22No.1278688756+
>シンナー美味しい?
うめえよっ
21025/02/01(土)14:33:34No.1278688800そうだねx5
笑っちゃいけないけど笑ってしまう場面がわかりすぎる
21125/02/01(土)14:33:36No.1278688815そうだねx1
90年代が凄すぎてな…後半は性格丸くなっちゃったのかな
性格悪くないとあんな面白いの描けないよ
21225/02/01(土)14:33:45No.1278688848そうだねx1
長谷川健太と同じ学校同じ学年(お互い当時の記憶はない)
21325/02/01(土)14:34:19No.1278689006+
荒木先生に近い罵倒の感性持ってると思う
21425/02/01(土)14:34:20No.1278689014そうだねx2
Netflixで劇場版のまる子見て欲しい
私の好きな歌の方
湯浅政明とか参加してて作画が凄いし泣けるぞ
21525/02/01(土)14:35:02No.1278689184+
朝井リョウとかの近年のベストセラー作家がさくらももこのエッセイを影響元に挙げてたり文章方面でもまあまあ影響でかい
21625/02/01(土)14:35:10No.1278689216そうだねx1
短編はいいぞ
うちは貧乏みたいな題名の短編は笑った
白黒テレビと嘯いて逃げる母は最高だぞ
21725/02/01(土)14:35:30No.1278689306+
晩年でもキャラが皆嫌な奴になってるちびしかくちゃんとか面白かった
たまちゃんすらブサイクでムカつく
21825/02/01(土)14:35:32No.1278689322そうだねx3
>Netflixで劇場版のまる子見て欲しい
>私の好きな歌の方
>湯浅政明とか参加してて作画が凄いし泣けるぞ
大野くんと杉山くんも名作だぞ
イタ来たは別に見なくてもいい
21925/02/01(土)14:35:44No.1278689366+
毒めっちゃあるけどたまにいい話もあるのが好きなとこかもしれん
22025/02/01(土)14:35:59No.1278689419そうだねx2
アニメのOPとEDはさくらももこワールドの表現よくできとる
22125/02/01(土)14:36:22No.1278689517そうだねx2
爺さんが死んだよって姉に告げたら嘘!?って飛び起きながらその瞳は期待に輝くメルヘン翁
適当なほっかむりのせいで爺さんの口から祭り囃子が聴こえるねえ…で死にかけゴキブリみたいにひっくり返って爆笑
22225/02/01(土)14:36:26No.1278689545+
根っからの性格の悪さが滲み出てるのにそれを誰もマイナスだと思ってないのがすげえ
22325/02/01(土)14:37:13No.1278689721+
ちびしかくちゃんまで行くとバランスを失ってるんだよね
22425/02/01(土)14:37:29No.1278689802そうだねx1
意地張ってフグ食わない話とかも子供っぽさが良く出ていると思う
雑炊は食う
22525/02/01(土)14:37:34No.1278689820+
コジコジはめちゃくちゃ切れ味鋭いよ
現代に縛られないぶん出力がすごい
22625/02/01(土)14:37:38No.1278689831そうだねx4
fu4586844.jpg
たくましい
22725/02/01(土)14:38:04No.1278689946そうだねx1
>短編はいいぞ
>うちは貧乏みたいな題名の短編は笑った
ちょっとカビてる方がクスリになるんですよ…!
22825/02/01(土)14:38:05No.1278689952+
関口とかいうたまに出て来て悪態つく準レギュラー
22925/02/01(土)14:38:17No.1278690005そうだねx6
>意地張ってフグ食わない話とかも子供っぽさが良く出ていると思う
>雑炊は食う
普通はなんだかんだでちょっとは残してやる
さくら家にそんなやつはいなかった
23025/02/01(土)14:38:51No.1278690133そうだねx2
>根っからの性格の悪さが滲み出てるのにそれを誰もマイナスだと思ってないのがすげえ
面白いなら仕方ないじゃない
マイナスをプラスに思えるように味付けする才能があったんだから
性格が悪いかと言われたらよく見てますねと言えるタイプだよももこは
23125/02/01(土)14:39:39No.1278690338そうだねx1
投稿漫画ってまずオリジナルの創作って印象が強いのでエッセイがありってのがだいぶ衝撃だった
23225/02/01(土)14:39:43No.1278690361そうだねx2
>関口とかいうたまに出て来て悪態つく準レギュラー
初期はまる子に自転車の乗り方教えてくれるぶっきらぼうながらもいい奴だったのに…
23325/02/01(土)14:39:50No.1278690397+
GBAであったさくらももこのウキウキカーニバルってゲーム好きだった
23425/02/01(土)14:40:06No.1278690455+
美人は忙しいから助けてくれない、ブスは暇だから助けてくれる
ブスのくせにいいとこあるじゃん…ってのがめちゃくちゃ笑った
23525/02/01(土)14:41:01No.1278690661+
>fu4586844.jpg
>たくましい
完全にエンタメ
23625/02/01(土)14:41:26No.1278690766そうだねx3
>関口とかいうたまに出て来て悪態つく準レギュラー
いいところもあるやつだったはずがただの性格の悪いやつに
23725/02/01(土)14:41:28No.1278690770+
怪我してる時の風呂の入り方と注射のされ方は今でもやってる
23825/02/01(土)14:42:01No.1278690905+
めっちゃいい子だけどめっちゃブスとか平気で出してくる
23925/02/01(土)14:42:02No.1278690908そうだねx5
>美人は忙しいから助けてくれない、ブスは暇だから助けてくれる
>ブスのくせにいいとこあるじゃん…ってのがめちゃくちゃ笑った
ブスもブスで(この親切な私をかっこいい男の子が見ててくれないかしら…)とか考えてた記憶
24025/02/01(土)14:42:19No.1278690977+
映画の私の好きなうたでメインの美男美女カップルがデートしてる横でブスカッブルが歩いていくの毒あって面白かった
24125/02/01(土)14:42:21No.1278690989+
なんでOPあんなにクオリティ高いの...
24225/02/01(土)14:42:25No.1278690999そうだねx1
>怪我してる時の風呂の入り方と注射のされ方は今でもやってる
患部を覆って少しずつお風呂に入るやつだっけか
懐かしい
24325/02/01(土)14:42:37No.1278691056そうだねx1
>怪我してる時の風呂の入り方と注射のされ方は今でもやってる
手で傷口を覆った状態で湯船に入ってゆっくり手を離す…だっけ
24425/02/01(土)14:42:40No.1278691069そうだねx1
旅行の添乗員の大麻さん成田で大麻と合流というメモに目付きが変わる警備の人
24525/02/01(土)14:42:41No.1278691075+
>イヌの餌をうめぇと姉と一緒に食べた話と10円おばさんに遭遇したが10円すら持ってなかった話と
>頭がよくなる馬鹿が買うような装置の話好き
イヌの餌はヒロシじゃなかったか?
24625/02/01(土)14:42:51No.1278691123+
関口はそんなに嫌な感じしないんだよな
永沢とメシ狂いになり過ぎた小杉がやばすぎる
24725/02/01(土)14:43:04No.1278691183そうだねx1
えびすくんがスポイルされた意味はなんなんだろうか
24825/02/01(土)14:43:30No.1278691294+
文鳥が投身自殺は覚えてる
24925/02/01(土)14:43:41No.1278691342+
小杉とか言う同級生でも暴食でおかしくなってもいないのにアニメで改変されたやつ
25025/02/01(土)14:43:51No.1278691386+
さくらももこ自身は美人なの?ブスなの?
25125/02/01(土)14:44:16No.1278691495+
>GBAであったさくらももこのウキウキカーニバルってゲーム好きだった
あれたしかお姉ちゃんが企画書書いてメーカーに持ち込んだらしいな
25225/02/01(土)14:44:23No.1278691524+
>さくらももこ自身は美人なの?ブスなの?
TARACOそっくり
25325/02/01(土)14:44:33No.1278691563+
>めっちゃいい子だけどめっちゃブスとか平気で出してくる
冬田さんいい子なのに容姿が悪意あり過ぎる
25425/02/01(土)14:44:47No.1278691631そうだねx1
人間は善でも悪でもない両方を持つことがわかる
25525/02/01(土)14:44:48No.1278691637+
>さくらももこ自身は美人なの?ブスなの?
普通かなぁ
亡くなったときに一番いい宣材見たけどそれで普通
25625/02/01(土)14:45:30No.1278691797そうだねx1
まあググれば御尊顔は出てくる
25725/02/01(土)14:45:32No.1278691803+
さくらももこ自身は自分をブスとは言ってない気がする
ギャグみてぇな顔とは頻繁に言ってたけど
25825/02/01(土)14:45:33No.1278691807+
安いから買っちゃった…
25925/02/01(土)14:45:53No.1278691885そうだねx6
>安いから買っちゃった…
まあ値段分の価値はあるよ
26025/02/01(土)14:46:10No.1278691947+
コジコジでいちばん凄いのは善意で適当な子供誘拐して「ヨーグルト食ってたからブルガリア人」って決めつけて記憶消してメルヘンの国に放置する話
26125/02/01(土)14:46:11No.1278691954+
>関口はそんなに嫌な感じしないんだよな
>永沢とメシ狂いになり過ぎた小杉がやばすぎる
いや…関口は同期生に笑えないイジメして故意じゃなかったとはいえ止めに入ったまる子突き飛ばしてケガさせたから見ようによっちゃ一番やばい
26225/02/01(土)14:46:19No.1278691987+
さくらももこのエッセイってちびまる子並の代表作じゃね?
26325/02/01(土)14:46:30No.1278692019そうだねx4
毒はあっても下ネタや思想は出す場所弁えてたりメルヘンや乙女チックな事はバカにしてないあたりのバランスが良かった
26425/02/01(土)14:46:44No.1278692072そうだねx3
性格が悪いのとメルヘンなのが噛み合って変な作風だと思う
26525/02/01(土)14:46:56No.1278692111+
ちびしかこ好き
26625/02/01(土)14:47:01No.1278692130+
意外と良識派な小杉
26725/02/01(土)14:47:26No.1278692247そうだねx1
性格悪いなって思うたびに
晩年の新聞連載はそこナーフしたらつまらなくなったなって思い出すのが嫌
26825/02/01(土)14:47:40No.1278692304そうだねx1
>意外と良識派な小杉
食べ物かかわらない小杉はいいやつ寄りだっけ
26925/02/01(土)14:47:58No.1278692374+
今何となく1冊開いてみたらはまじとの約束を信じた藤木が1人で取り残されてた
27025/02/01(土)14:48:10No.1278692428+
まる子を中の中か上くらいの容姿で描いてるような気がするから普通だと思ってそう
27125/02/01(土)14:48:16No.1278692454そうだねx4
作詞のセンスが1番凄いと思う
27225/02/01(土)14:48:28No.1278692511+
出版物は意外と?バランス感覚あったけどオールナイトニッポンはなんか一線超えた感あって気持ち悪かったな
27325/02/01(土)14:48:35No.1278692535+
二次裏でも語尾にピーヒャララ♨️つけて煽ってみるか
27425/02/01(土)14:48:41No.1278692561+
カメの思い出でスージー達を抹殺しようとするがミスをして
「しくじったか!?」って言ったり
色々中身が凄いコジコジ
27525/02/01(土)14:49:04No.1278692644そうだねx1
少女漫画は恋愛しかないと言われると真っ先に思い出す反証
27625/02/01(土)14:49:22No.1278692716+
思いのほかモラルあるんだよなメシ以外の小杉
27725/02/01(土)14:49:23No.1278692719+
藤木はプールに投げこまれて夕方近隣の街で見つかったって話で腹抱えて笑った
裸足でどこまで行くんだよ
27825/02/01(土)14:49:25No.1278692728そうだねx1
日本アニメ史上最高視聴率40%とかいう生涯更新されなさそうな記録持ってるからとんでもないよね
27925/02/01(土)14:49:38No.1278692775そうだねx2
初期エッセイもそこまでバランス取れてただろうかと問われるとすこし考えたりはするが
まぁあったと思う
28025/02/01(土)14:49:58No.1278692863+
アニメで植木等の最後のシングル
ある意味時代の最後を看取っていた
28125/02/01(土)14:50:14No.1278692931+
プールの水を全てうんこにしたら中でうんこ漏らしてもバレないだろ?
28225/02/01(土)14:50:32No.1278693000+
メシ以外の小杉
はなわくん以外のみぎわさん
28325/02/01(土)14:50:44No.1278693056そうだねx1
作詞:さくらももこ
作曲:小山田圭吾
の字面がすごすぎる
28425/02/01(土)14:51:07No.1278693158+
授業中にお腹痛くなるってだけの話で1話作れる
28525/02/01(土)14:51:16No.1278693197+
初期のはなわくんもなんか嫌な奴だったよね
28625/02/01(土)14:51:26No.1278693237そうだねx1
>カメの思い出でスージー達を抹殺しようとするがミスをして
>「しくじったか!?」って言ったり
>色々中身が凄いコジコジ
感動よ ありがとう
涙くん さようなら
新婚さん いらっしゃい
訳分からないけど勢いで笑わされるからあの回好き
28725/02/01(土)14:51:38No.1278693287+
>プールの水を全てうんこにしたら中でうんこ漏らしてもバレないだろ?
今に見ているがいいキジフ・ゲルーシ…!
28825/02/01(土)14:51:56No.1278693361そうだねx3
>授業中にお腹痛くなるってだけの話で1話作れる
寄せては返す波のようだと一話を作る感性が凄いわ
28925/02/01(土)14:52:23No.1278693492そうだねx3
>授業中にお腹痛くなるってだけの話で1話作れる
今日最大のビッグウェーブだ!
29025/02/01(土)14:52:30No.1278693516そうだねx1
それぞれ最下層が途中で投入されたから
多少マシになった気がする初期問題のあるクラスメイト達
29125/02/01(土)14:53:10No.1278693689そうだねx1
初期の傑作授業参観は今でも傑作だと思ってる
29225/02/01(土)14:53:17No.1278693710+
聴いてる音楽がセンス良いと思うさくらももこ
29325/02/01(土)14:54:46No.1278694121+
嫌なやつだけどセンス有るんだよ
連載決まりました!って電話で腰抜かすやつだけど才能あるんだよ…
29425/02/01(土)14:56:35No.1278694560+
そういえばたまちゃんの話をしてないが大体良い子だしなたまちゃん
あの水槽何飼ってるの?とかは言うけど…
29525/02/01(土)14:57:28No.1278694765+
たまちゃん独自のエピソードは夢みがちなタミーくらいしかないからな
29625/02/01(土)14:57:32No.1278694785そうだねx1
まる子がお向かいに来た初めての街で道に迷う話で前から来た女子高生二人組に助け求めるシーンで
美人の方に話しかけるけど美人はこの後デートの予定あるから友人のブスに道案内されるでしまった美人はブスと違って予定あるに決まってる…とか一緒に歩いててこいつと姉妹と思われたらどうしよう…とかひどいこと考えまくってて笑った
29725/02/01(土)14:58:32No.1278694998+
まる子がこれ以上森の仲間達と仲良くなったらどうするの
29825/02/01(土)14:58:33No.1278695001そうだねx4
ブスに対する悪意すごいなでもあんまり人のこと言えない顔だと思うけど
29925/02/01(土)14:58:46No.1278695057そうだねx3
>美人の方に話しかけるけど美人はこの後デートの予定あるから友人のブスに道案内されるでしまった美人はブスと違って予定あるに決まってる…とか一緒に歩いててこいつと姉妹と思われたらどうしよう…とかひどいこと考えまくってて笑った
思考の方向がマジで芸人なんだよね
凄すぎる
30025/02/01(土)14:59:19No.1278695189+
呪われた顔の一族
30125/02/01(土)15:00:19No.1278695424+
>ブスに対する悪意すごいなでもあんまり人のこと言えない顔だと思うけど
お姉ちゃん美人だからね
僻み嫉みを漫画にすると親戚にすら死んでも葬式に行かねえわ!ってなる
30225/02/01(土)15:00:38No.1278695509+
学校でうんこしたくなる話が初期の頃に二本あってどっちも面白いのがだめ
30325/02/01(土)15:00:55No.1278695584そうだねx2
>まる子がお向かいに来た初めての街で道に迷う話で前から来た女子高生二人組に助け求めるシーンで
>美人の方に話しかけるけど美人はこの後デートの予定あるから友人のブスに道案内されるでしまった美人はブスと違って予定あるに決まってる…とか一緒に歩いててこいつと姉妹と思われたらどうしよう…とかひどいこと考えまくってて笑った
>まる子がお向かいに来た初めての街で道に迷う話で前から来た女子高生二人組に助け求めるシーンで
>美人の方に話しかけるけど美人はこの後デートの予定あるから友人のブスに道案内されるでしまった美人はブスと違って予定あるに決まってる…とか一緒に歩いててこいつと姉妹と思われたらどうしよう…とかひどいこと考えまくってて笑った

「」はこのエピソード好きすぎるだろ
30425/02/01(土)15:01:55No.1278695862+
山田がたまたま通りかかって可哀想な目に遭うのが好き
30525/02/01(土)15:02:01No.1278695889そうだねx1
藤木はやらかし以降事あるごとに雑に卑怯呼ばわりで封殺されてるのが
クソガキあるある感あった
ガキってあんな風
30625/02/01(土)15:02:09No.1278695926そうだねx3
>「」はこのエピソード好きすぎるだろ
これねめちゃくちゃ具体的で漫画というかエッセイなんだよ心情描写
まじで笑うんだよ
30725/02/01(土)15:02:24No.1278695986+
稲中に劣らぬブスいじりは今ではもう無理だよなあ
30825/02/01(土)15:02:46No.1278696077+
藤木!やり返せ!そいつらを皆殺しにしろ!くらい思ってた
30925/02/01(土)15:02:58No.1278696144+
野口さんのお兄ちゃんの彼女は原作にもいるんだろうか
31025/02/01(土)15:03:16No.1278696216+
携帯もない時代の迷子なんてピンチのエピソードからブスdisにスライドするの予想外すぎて耐えきれないんだよ…
31125/02/01(土)15:03:49No.1278696386+
おてもやん
31225/02/01(土)15:03:51No.1278696395+
アニメでは確か歌まであっただろひーきょーうー僕はひーきょーうー♪みたいなの
31325/02/01(土)15:04:10No.1278696477そうだねx1
>藤木はやらかし以降事あるごとに雑に卑怯呼ばわりで封殺されてるのが
>クソガキあるある感あった
>ガキってあんな風
藤木が鍵っ子で寂しい思いをしている話と
肝試しで卑怯にも逃げてその鍵を墓地に落とす話を一緒にするの冷静に考えるとひどい
31425/02/01(土)15:04:51No.1278696667そうだねx3
>携帯もない時代の迷子なんてピンチのエピソードからブスdisにスライドするの予想外すぎて耐えきれないんだよ…
ジャンケンに負けて掃除係になった話もブスdisに移行してしかもオチは野口さんとの友情成立だぞ
濃密すぎる
31525/02/01(土)15:05:23No.1278696814+
エッセイ全部電書化してくれー
31625/02/01(土)15:05:43No.1278696906そうだねx1
試しに一巻買ったけど初期お姉ちゃんは大分まる子寄りの性格だったんだな
31725/02/01(土)15:05:57No.1278696959+
>イタ来たは別に見なくてもいい
一度見てみたけどすごい虚無すぎてなんかもういいや…ってなった
31825/02/01(土)15:06:31No.1278697099そうだねx2
>試しに一巻買ったけど初期お姉ちゃんは大分まる子寄りの性格だったんだな
第一話がもうマルコと同レベルのお姉ちゃんネタから入るからな
31925/02/01(土)15:06:36No.1278697119そうだねx3
>藤木はやらかし以降事あるごとに雑に卑怯呼ばわりで封殺されてるのが
>クソガキあるある感あった
>ガキってあんな風
これがいじめと変わらなくて苦手だった
だからまる子は今でも嫌いだ…
32025/02/01(土)15:06:48No.1278697165そうだねx2
>ード ] 15:36頃消えます
>>携帯もない時代の迷子なんてピンチのエピソードからブスdisにスライドするの予想外すぎて耐えきれないんだよ…
>ジャンケンに負けて掃除係になった話もブスdisに移行してしかもオチは野口さんとの友情成立だぞ
>濃密すぎる
前田さんが悪い
32125/02/01(土)15:07:21No.1278697318+
ちびしかくは結構毒々しかったよね
イタ来たはなんであんな味の無いガムみたいな話に
32225/02/01(土)15:08:24No.1278697571+
ブス3連星はキャラデザにまず悪意があり過ぎる
32325/02/01(土)15:08:31No.1278697599+
藤木の卑怯ネタが出始めた永沢くんの話は
親を利用する永沢くんの方がだいぶ卑怯だった
32425/02/01(土)15:08:53No.1278697691そうだねx5
神の観察眼と悪魔のような人格を兼ね備えた女さくらももこ
32525/02/01(土)15:09:41No.1278697875+
なんで少女漫画誌に載ってたんだろうな
32625/02/01(土)15:09:58No.1278697958+
本人が民間療法にハマるタイプで飲尿してたけど早死にしちゃったから結局効かなかったな…
32725/02/01(土)15:10:53No.1278698174そうだねx2
あんなにクールでリアリストなイメージなのに現実のさくらももこは胡散臭いものにすぐハマるんだよな
32825/02/01(土)15:11:12No.1278698272そうだねx1
>なんで少女漫画誌に載ってたんだろうな
そりゃ寄稿してたのが少女漫画だったからな
作風が合うかどうかは編集者次第だから編集者が悪い
32925/02/01(土)15:11:17No.1278698296+
>なんで少女漫画誌に載ってたんだろうな
りぼんはハイスコアとかずっと載ってるような雑誌だし…
33025/02/01(土)15:12:08No.1278698535そうだねx2
地元のマスコットになってるんだからすげえぜまる子
33125/02/01(土)15:12:13No.1278698565そうだねx1
>なんで少女漫画誌に載ってたんだろうな
当時のりぼんって年齢が上の少女から女児まで対象の漫画が載ってるすごい闇鍋みたいな雑誌だったのがまずあるけど
少女漫画誌にギャグ系漫画が載ってるのはそんなに疑問に思うとこじゃないよ
33225/02/01(土)15:12:18No.1278698586+
逆にちびまる子ちゃんを少女漫画雑誌以外のどこで載せられるのか言ってみろ
33325/02/01(土)15:12:41No.1278698682+
不謹慎ネタで笑ってすまない…
33425/02/01(土)15:12:50No.1278698723そうだねx1
>逆にちびまる子ちゃんを少女漫画雑誌以外のどこで載せられるのか言ってみろ
女性自身とか…
33525/02/01(土)15:12:57No.1278698756そうだねx2
悪魔なんてそんな…
離婚歴あって性格がネジ曲がっててよくわかんないスピリチュアル的なものが好きで夫や子供に暴力やパワハラ癖があるだけなのに…
33625/02/01(土)15:13:06No.1278698800そうだねx2
永沢のスピンオフみたいなノリを
女性作家が出せたのはすげぇよ
33725/02/01(土)15:13:54No.1278699012そうだねx2
誰しもが抱える心の畜生を具現化出来る人が作家になり売れる
33825/02/01(土)15:14:09No.1278699074+
全てエッセイにするマン
33925/02/01(土)15:14:19No.1278699121そうだねx6
多分2020年まで生きてたらワクチンあれこれとかにハマってたかもしれないからその前に亡くなられたのはよかったかもしれん
34025/02/01(土)15:14:21No.1278699138+
>あんなにクールでリアリストなイメージなのに現実のさくらももこは胡散臭いものにすぐハマるんだよな
その辺の俗物感がいわゆるバランスというものになってたんだろうか
34125/02/01(土)15:14:37No.1278699213+
ちびしかくちゃんさっき読んだけどお試しの範囲だけでも面白すぎるでしょ
34225/02/01(土)15:14:41No.1278699232+
>当時のりぼんって年齢が上の少女から女児まで対象の漫画が載ってるすごい闇鍋みたいな雑誌だったのがまずあるけど
有閑俱楽部とか初期から教師と女子高生が付き合ってて堕胎とかあったしな…
34325/02/01(土)15:14:47No.1278699261+
>女性自身とか…
JJはねえだろ
どこといわれるとあんまり耳ざわりよくなくなるとこしか思いつかないから明言できんが
34425/02/01(土)15:14:53No.1278699298そうだねx2
>誰しもが抱える心の畜生を具現化出来る人が作家になり売れる
でも今だとギャグでも許されない気がしてくるな…
34525/02/01(土)15:14:53No.1278699299+
まあてこてこはこべとかへそで茶を沸かすとかは四コマだったからな
この絵で10ページ以上はなかなか勇気がいる
34625/02/01(土)15:15:02No.1278699331そうだねx3
伊達に天下は取ってない
それだけの才能はあった
34725/02/01(土)15:15:22No.1278699424+
>あんなにクールでリアリストなイメージなのに現実のさくらももこは胡散臭いものにすぐハマるんだよな
変なもん紹介されると飛び付いてすぐ試そうとする…飲尿療法とか
34825/02/01(土)15:15:36No.1278699494+
>悪魔なんてそんな…
>離婚歴あって性格がネジ曲がっててよくわかんないスピリチュアル的なものが好きで夫や子供に暴力やパワハラ癖があるだけなのに…
あとヘビースモーカーでもあるな
34925/02/01(土)15:15:59No.1278699611+
さくらももこがジャンプ読者だったらジャンプに投稿してたのかな…
35025/02/01(土)15:16:01No.1278699617+
不条理ホラー漫画なんかも少女漫画雑誌の一ジャンルだったからそっち系だと思うとなんとなく分かる
35125/02/01(土)15:16:10No.1278699654そうだねx3
>>悪魔なんてそんな…
>>離婚歴あって性格がネジ曲がっててよくわかんないスピリチュアル的なものが好きで夫や子供に暴力やパワハラ癖があるだけなのに…
>あとヘビースモーカーでもあるな
やっとることが昭和の文豪
35225/02/01(土)15:16:12No.1278699662+
>誰しもが抱える心の畜生を具現化出来る人が作家になり売れる
まあ気付いて一般化できるからある意味あってる
35325/02/01(土)15:16:17No.1278699687+
変なものに食いつくのはエッセイからしてなんかわかる気がする
35425/02/01(土)15:16:22No.1278699707+
レギュラーの名前をガロ漫画家から拝借したりたまが好きだったりそういう雰囲気はあった
35525/02/01(土)15:16:25No.1278699717そうだねx2
爆笑したけど身内にいたら嫌だな…
35625/02/01(土)15:17:19No.1278699941+
>変なものに食いつくのはエッセイからしてなんかわかる気がする
の割にはSNSやってるイメージないんだよな
35725/02/01(土)15:17:22No.1278699951+
たまちゃんが聖人すぎる
35825/02/01(土)15:17:23No.1278699958そうだねx2
最初の三部作エッセイのどれかだと飲尿とか馬鹿じゃないのみたいに言ってる
そして後に飲む女
35925/02/01(土)15:17:27No.1278699974+
>レギュラーの名前をガロ漫画家から拝借したりたまが好きだったりそういう雰囲気はあった
結構サブカル好きだよね
36025/02/01(土)15:17:34No.1278700021+
まる子は嫌いだけど
エッセイのももの缶詰はめっちゃ面白かった
36125/02/01(土)15:17:39No.1278700044+
さくらももこ編集長雑誌富士山
父ヒロシを長嶋茂雄やビートたけしと対談させます
36225/02/01(土)15:18:20No.1278700213+
祖父がめちゃくちゃ畜生でビビる
孫の風呂覗くとかさすがにだめだろ…
36325/02/01(土)15:19:23No.1278700472そうだねx3
>祖父がめちゃくちゃ畜生でビビる
>孫の風呂覗くとかさすがにだめだろ…
その祖父への反感がまる子の仲良しである友蔵を産んだとかどうとか…
36425/02/01(土)15:19:44No.1278700570そうだねx1
>祖父がめちゃくちゃ畜生でビビる
>孫の風呂覗くとかさすがにだめだろ…
いるかいないかと言われたら普通にいる
36525/02/01(土)15:19:47No.1278700587+
話の種に変な事やってみようぜってのは作家みんなやると思う
36625/02/01(土)15:20:00No.1278700639+
死んだ時に喜ばれるリアル友蔵いいよね
36725/02/01(土)15:20:21No.1278700735+
たまちゃんはモデルになった子と漫画と違うのは眼鏡になったのは中学からくらいらしいので本当にいい子だったんだろうな
36825/02/01(土)15:20:40No.1278700809そうだねx1
メルヘン翁でお姉ちゃんがバッタのように飛び起きコオロギのように笑い転がり死にかけのゴキブリのように笑いすぎて痙攣する描写がめちゃくちゃ上手くてな…
36925/02/01(土)15:20:41No.1278700815+
リアルだとはまじと何か確執あったんだっけ
出版関連で
37025/02/01(土)15:20:50No.1278700854+
花輪くんモデルも女の子だったんだっけ
37125/02/01(土)15:21:16No.1278700960+
エッセイだと底が分からない銭湯を妙に覚えてる
37225/02/01(土)15:21:41No.1278701056+
実ジジイは不利になるとボケたフリして凌ごうとしてたらしいのが漫画のキャラ過ぎる
37325/02/01(土)15:22:07No.1278701160+
リアルたまちゃん結構可愛かったような
あと別にそこまで仲良くはなかったみたいな話は聞いた
37425/02/01(土)15:22:15No.1278701197+
だからこうして豆絞りの手拭いで縛る
37525/02/01(土)15:22:49No.1278701339+
はまじがちびまる子ちゃんのキャラと対談する本出してたけどそれはさくらももこ許可のはず
拗れたのはその後
37625/02/01(土)15:24:38No.1278701817そうだねx1
エッセイ電書で一冊500円ぐらいで買えるからおすすめ
37725/02/01(土)15:26:20No.1278702292+
お姉ちゃんは実際割と綺麗
たまちゃんも美少女ほどじゃないけど目がくりっとしてて普通にかわいい
37825/02/01(土)15:26:30No.1278702335+
見た目はともかく頭いい勉強家もまあまあいい扱いだった気がする
37925/02/01(土)15:27:41No.1278702627+
救いはない
38025/02/01(土)15:27:44No.1278702642そうだねx1
はまじモデルの浜崎氏はけっこうメディアの取材受けてたから素顔もすぐ出てくるし当時の思い出を語っている
近年亡くなられたが
38125/02/01(土)15:28:39No.1278702892そうだねx2
はまじによれば先生も実際は怖い先生で真逆らしいな
38225/02/01(土)15:29:10No.1278703017そうだねx1
>リアルたまちゃん結構可愛かったような
>あと別にそこまで仲良くはなかったみたいな話は聞いた
顔は出てない
リアルたまちゃんは花輪くんとたまちゃんの融合体
金持ちで可愛い子らしい
38325/02/01(土)15:29:29No.1278703101+
魂がメタラーのそれ
38425/02/01(土)15:30:12No.1278703289そうだねx1
なんか現実の方がつらいな!
38525/02/01(土)15:30:48No.1278703427そうだねx1
>>リアルたまちゃん結構可愛かったような
>>あと別にそこまで仲良くはなかったみたいな話は聞いた
>顔は出てない
>リアルたまちゃんは花輪くんとたまちゃんの融合体
>金持ちで可愛い子らしい
バラエティ番組の特集で当時の集合写真みたいなのでたまちゃんの顔見たよ
38625/02/01(土)15:31:44No.1278703694そうだねx2
>>>悪魔なんてそんな…
>>>離婚歴あって性格がネジ曲がっててよくわかんないスピリチュアル的なものが好きで夫や子供に暴力やパワハラ癖があるだけなのに…
>>あとヘビースモーカーでもあるな
>やっとることが昭和の文豪
昭和の文豪でも弱そうな編集を東南アジアに飛ばして焼きそば屋にさせるだろうか
38725/02/01(土)15:33:09No.1278704098+
>No.1278679656
fu4587022.jpg
38825/02/01(土)15:33:32No.1278704200+
金持ちの友達多いんだよな子供の頃から
38925/02/01(土)15:33:48No.1278704255+
何で基準がブー太郎なんだよ…
39025/02/01(土)15:34:21No.1278704389そうだねx1
冬田さんと山根そんな嫌なやつじゃないだろ!?
39125/02/01(土)15:34:24No.1278704410+
インド旅行記でまったくインドを美化せずめちゃくちゃに罵るエッセイだったのが初めて読んだとき衝撃だった
そしてめちゃくちゃ面白かった
39225/02/01(土)15:35:19No.1278704638そうだねx1
>何で基準がブー太郎なんだよ…
家族全員語尾が変なだけで性格は限りなく中立的だろ
39325/02/01(土)15:35:56No.1278704799そうだねx2
城ヶ崎さんが異物すぎる
39425/02/01(土)15:36:15No.1278704885+
>>何で基準がブー太郎なんだよ…
>家族全員語尾が変なだけで性格は限りなく中立的だろ
おどるポンポコリンの中でも脈絡なく罵られるしな
全ての中心だよブー太郎は
39525/02/01(土)15:36:41No.1278704991+
>冬田さんと山根そんな嫌なやつじゃないだろ!?
冬田さんはともかく山根はなんかめんどくせえし…


fu4586844.jpg 1738384832481.jpg fu4587022.jpg fu4586832.jpg