二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1738333463484.png-(2404050 B)
2404050 B25/01/31(金)23:24:23No.1278527939そうだねx1 00:45頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/01/31(金)23:24:47No.1278528084そうだねx2
山ちゃんと山ちゃんでやってほしいわ来週
225/01/31(金)23:24:51No.1278528108そうだねx7
さよならお辞儀…
325/01/31(金)23:25:01No.1278528169+
今思い返すとバジリスク強すぎる
425/01/31(金)23:25:07No.1278528205そうだねx3
涙目みたいになってる!
525/01/31(金)23:25:20No.1278528272そうだねx12
可哀想なお辞儀…
まあ徹頭徹尾お前の自業自得だが
625/01/31(金)23:25:23No.1278528291そうだねx2
まあスリザリンに入ったら運命の親友と出会えたからセブルスポッター的には全然ありだったんだが
725/01/31(金)23:25:32No.1278528332+
新吹き替え企画浪川と早見沙織でやったローマの休日以来?
825/01/31(金)23:25:35No.1278528350+
ハリーが来た時の嬉しそうな眼差しで笑っちゃったよ
925/01/31(金)23:25:38No.1278528367そうだねx1
スレ画トムリドルと合成してる?
1025/01/31(金)23:25:41No.1278528387+
俺様の活躍
見てくれたかな?
1125/01/31(金)23:25:46No.1278528411+
>今思い返すとバジリスク強すぎる
2巻のボスの姿か…?これが…
1225/01/31(金)23:25:50No.1278528434+
なんだよ源清盛信長太郎って!もっといいたとえあるだろ!
1325/01/31(金)23:25:52No.1278528449そうだねx2
かわいそうなお辞儀
ひとえにテメェが馬鹿なせいだが
1425/01/31(金)23:25:55No.1278528468+
スリザリンでもハブられるハリーとマルフォイの息子
1525/01/31(金)23:26:00No.1278528494+
>まあスリザリンに入ったら運命の親友と出会えたからセブルスポッター的には全然ありだったんだが
マルフォイ救ったのがここにも繋がるんだな…
1625/01/31(金)23:26:03No.1278528505+
続編気になるけどセドリック闇落ちがブチ切れそうになるからみてない
1725/01/31(金)23:26:09No.1278528550+
アルバスセブルスらは普通に2000年代生まれだからスマホ世代なんだよね
1825/01/31(金)23:26:16No.1278528604そうだねx1
fu4584268.jpg
呪いの子を読もうぜ!
1925/01/31(金)23:26:17No.1278528613+
>ハリーが来た時の嬉しそうな眼差しで笑っちゃったよ
名誉重んじるやつだからちゃんと来てくれたの嬉しかったんだろう
殺すね…
2025/01/31(金)23:26:25No.1278528658+
なんでナギニがネビルに殺されてるのってネビルがもう一人の運命の子だったからだが…
2125/01/31(金)23:26:30No.1278528693+
グリフィドールの剣とかいうエンチャ武器
2225/01/31(金)23:26:39No.1278528759+
リーマスの名前だけ入れてくれてないんだけど
2325/01/31(金)23:26:40No.1278528769+
>アルバスセブルスらは普通に2000年代生まれだからスマホ世代なんだよね
マグルの文化生活楽しすぎそう
2425/01/31(金)23:26:42No.1278528785そうだねx18
>fu4584268.jpg
>呪いの子を読もうぜ!
一気に読む気なくしたから映画化してくれ
2525/01/31(金)23:26:45No.1278528806+
案外コミカライズやアニメ作られてないのね
実写での表現が好きなのかな
2625/01/31(金)23:26:45No.1278528807+
頑張れば日本でアニメ化できたりしません?
2725/01/31(金)23:26:45No.1278528811+
>続編気になるけどセドリック闇落ちがブチ切れそうになるからみてない
セドリックは大して出番ないよ
2825/01/31(金)23:26:55No.1278528875そうだねx2
>fu4584268.jpg
>呪いの子を読もうぜ!
うーん…
2925/01/31(金)23:26:57No.1278528888そうだねx7
>fu4584268.jpg
>呪いの子を読もうぜ!
待ってちょうだいの長太郎!
3025/01/31(金)23:27:11No.1278528982そうだねx3
最後杖に裏切られて死ぬの惨めで好き
3125/01/31(金)23:27:14No.1278529005+
>>今思い返すとバジリスク強すぎる
>2巻のボスの姿か…?これが…
いいだろ?
初代スリザリンの置き土産でホグワーツの伝説の化物だぜ…?
3225/01/31(金)23:27:19No.1278529041+
呪いの子でびっくりしたのは車内販売のおばちゃん
3325/01/31(金)23:27:22No.1278529054そうだねx2
ファンタビってもうやらないんだっけ?
3425/01/31(金)23:27:22No.1278529056+
>fu4584268.jpg
>呪いの子を読もうぜ!
舞台の本でしょ
読みづらそうだ
3525/01/31(金)23:27:24No.1278529065+
>fu4584268.jpg
>呪いの子を読もうぜ!
子供の頃に読んでたら多分読めたけど今は無理だわ…
3625/01/31(金)23:27:27No.1278529085+
>グリフィドールの剣とかいうエンチャ武器
一回エンチャントしたら永続になるのチート過ぎる…
3725/01/31(金)23:27:29No.1278529094そうだねx4
>>fu4584268.jpg
>>呪いの子を読もうぜ!
>一気に読む気なくしたから映画化してくれ
ウワー!待ってちょうだいの長太郎!
3825/01/31(金)23:27:30No.1278529100+
>よく考えたら最終的にスネイプは名前という形でリリーと同じ家系の系譜になれたんだな
スネイプ「最高過ぎる」
3925/01/31(金)23:27:32No.1278529112+
>グリフィドールの剣とかいうエンチャ武器
公式グッズが研いだら刃できちゃうせいで回収された呪われた子
4025/01/31(金)23:27:32No.1278529119+
>案外コミカライズやアニメ作られてないのね
>実写での表現が好きなのかな
コミカライズはやろうとすると引くほど長くなるからどうかな……
4125/01/31(金)23:27:34No.1278529130そうだねx1
>ファンタビってもうやらないんだっけ?
うん
4225/01/31(金)23:27:38No.1278529165+
ハリー・ポッター原作1巻からドラマ化してそれにはピープズ出るって聞いたけど本当なんです?
4325/01/31(金)23:27:47No.1278529221+
藤原竜也ポッターは良かったよ
あのいつもの叫び声も聞ける
4425/01/31(金)23:27:50No.1278529243そうだねx4
呪いの子のハリーが毒親って言われるけどあの時点で子供二人育ててるしその2人に比べてセブルスくんは内向的だからハリーも接し方が分かりにくくなってるしなんかお辞儀討伐以降痛まない傷が痛み始めるし息子の親友はお辞儀の子って噂があるしケンタウルスも不穏な事言うからだしちゃんと息子のメッセージを読み取って助けに行くからちゃんと読め!!!!
4525/01/31(金)23:27:52No.1278529258そうだねx3
>>続編気になるけどセドリック闇落ちがブチ切れそうになるからみてない
>セドリックは大して出番ないよ
分量じゃなくて俺たちのセドリックが闇に落ちる可能性があったことが耐えられない
4625/01/31(金)23:27:53No.1278529267+
フォイの嫁は一族にかけられた呪いが隔世遺伝で出て来て虚弱体質なんだけどフォイはそんな子に無理矢理子供産ませるくらいならフォイ家途絶えたほうがマシってルシウスにいい切っちゃうくらい愛
4725/01/31(金)23:27:53No.1278529273+
>初代スリザリンの置き土産でホグワーツの伝説の化物だぜ…?
フェニックスと2年生の子供に負けてんのよくわからんな…
4825/01/31(金)23:28:10No.1278529375+
>ファンタビってもうやらないんだっけ?
爆死したんで…
4925/01/31(金)23:28:11No.1278529382+
>スネイプ「最高過ぎる」
でもジェームズの孫だぜ?
5025/01/31(金)23:28:12No.1278529388そうだねx1
>>ファンタビってもうやらないんだっけ?
>うん
そっか…
やってほしいな…
5125/01/31(金)23:28:18No.1278529422そうだねx3
>ファンタビってもうやらないんだっけ?
明確に終わったとは言われてないけど多分もうない
役者もあれから続きの話聞かないけど残った契約どうなってるんだろうね?みたいに言ってたし
5225/01/31(金)23:28:19No.1278529428そうだねx3
>>続編気になるけどセドリック闇落ちがブチ切れそうになるからみてない
>セドリックは大して出番ないよ
出番あるかどうじゃなくて闇落ちしてるのが嫌だってつってんだろ!
5325/01/31(金)23:28:24No.1278529453そうだねx1
藤原「なんでスリザリンなんだよおおお!!」
5425/01/31(金)23:28:25No.1278529458そうだねx4
最後のvsお辞儀は原作の方が好き
杖の所有権についてハリーが丁寧に説明しながら勝つところが
5525/01/31(金)23:28:27No.1278529472そうだねx2
ニワトコはいいとして
復活の石はあそこに放置?
5625/01/31(金)23:28:29No.1278529480そうだねx3
和訳やっぱりおったまげー!とかワガハイとか俺様とかクソなんじゃ...
5725/01/31(金)23:28:37No.1278529547+
ファンタビ時代は姿あらわし姿くらまし活用して訳分かんない戦法してる
あの時代の方が平均値高いのか
5825/01/31(金)23:28:43No.1278529576そうだねx11
>呪いの子のハリーが毒親って言われるけどあの時点で子供二人育ててるしその2人に比べてセブルスくんは内向的だからハリーも接し方が分かりにくくなってるしなんかお辞儀討伐以降痛まない傷が痛み始めるし息子の親友はお辞儀の子って噂があるしケンタウルスも不穏な事言うからだしちゃんと息子のメッセージを読み取って助けに行くからちゃんと読め!!!!
待ってちょうだいの長太郎!
5925/01/31(金)23:28:45No.1278529595+
>ファンタビってもうやらないんだっけ?
主演の人がアトラクションの収録はしたけど本編については言及なかったのでもう無いと思われる
3のラストでもキリはいいとは言えるが
6025/01/31(金)23:28:47No.1278529602そうだねx1
>fu4584268.jpg
>呪いの子を読もうぜ!
途中からテニスの王子様の舞台になった?
6125/01/31(金)23:28:49No.1278529613そうだねx1
ぶっちゃけ親としてはハリーよりロンの方がやばい
6225/01/31(金)23:28:53No.1278529641そうだねx1
>和訳やっぱりおったまげー!とかワガハイとか俺様とかクソなんじゃ...
マクゴナガルが手裏剣を投げたり笑える訳もあるよ
6325/01/31(金)23:28:57No.1278529662そうだねx6
>藤原竜也ポッターは良かったよ
>あのいつもの叫び声も聞ける
ア゛ハ゛タ゛ケ゛タ゛フ゛ラ゛ア゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ゛!!!
6425/01/31(金)23:29:05No.1278529719+
呪いの子は雑なタイムターナー管理とかおねショタキッスとか私(ヴォルデモートの娘)で笑ったから嫌いじゃない
嫌いじゃないけど続編はちゃんとしたの読みたいな…ってなった
6525/01/31(金)23:29:08No.1278529746そうだねx4
>>ファンタビってもうやらないんだっけ?
>爆死したんで…
爆死というには売れたけど見積が高すぎた
6625/01/31(金)23:29:13No.1278529770+
>>>ファンタビってもうやらないんだっけ?
>>うん
>そっか…
>やってほしいな…
主人公出番ないけどいいの
6725/01/31(金)23:29:19No.1278529797そうだねx4
>和訳やっぱりおったまげー!とかワガハイとか俺様とかクソなんじゃ...
俺様とワガハイは結構好き
6825/01/31(金)23:29:20No.1278529800そうだねx2
ファンタビはあと気になるのダンブルドアとグリンデルバルドの決闘のところだからファンタビじゃなくてもいいし…
6925/01/31(金)23:29:21No.1278529809+
ファンタビも結局ファンタビって感じじゃなくなっちゃったからなぁ
7025/01/31(金)23:29:21No.1278529815+
>呪いの子でびっくりしたのは車内販売のおばちゃん
>車内販売魔女とは『呪いの子』で正体が明らかになったホグワーツ特急の守護魔法の一部であり、200年近く特急から逃げようとした生徒を捕獲する役割を担っている 彼女の作るかぼちゃパイは爆弾となり、その他お菓子も武器となるらしい。腕は飴細工のように溶け、剣のように変化させる事も出来る
7125/01/31(金)23:29:22No.1278529824+
ピーブズってトムポンパディルみたいなもんなのか
7225/01/31(金)23:29:23No.1278529827+
はー吾輩は依然としてリリー一筋なんですけど!って回想見て命の恩人であることなかったことにしないのは偉いよハリー
7325/01/31(金)23:29:27No.1278529866+
お耽美なマッツグリンデルバルドとか麒麟に選ばれて俺は違っ…ってなるダンブルドアとか良かったのに…
7425/01/31(金)23:29:30No.1278529887+
>ぶっちゃけ親としてはハリーよりロンの方がやばい
親友の息子に愛の妙薬送るしな...終盤のキーアイテムになったとはいえ
7525/01/31(金)23:29:31No.1278529895+
>和訳やっぱりおったまげー!とかワガハイとか俺様とかクソなんじゃ...
俺様は合ってないようでキャラを考えると結構合ってる
7625/01/31(金)23:29:31No.1278529896そうだねx7
>fu4584268.jpg
>呪いの子を読もうぜ!
一体何年前の翻訳家なんだ…!?
7725/01/31(金)23:29:44No.1278529980+
モチのロンさ!
7825/01/31(金)23:29:45No.1278529984そうだねx1
ベラトリックスはエッロくて良かった
悪女はカッコいいな
7925/01/31(金)23:29:45No.1278529986そうだねx1
まあファンタビはこの後も気にはなるが
一応綺麗に終わったから
8025/01/31(金)23:29:47No.1278530001そうだねx5
>和訳やっぱりおったまげー!とかワガハイとか俺様とかクソなんじゃ...
「モチのロンだぜ!」ロンは言った。
8125/01/31(金)23:29:47No.1278530003+
お辞儀がハリーと対峙すると敗北が確定する上に
最強の手札だけど最後の分霊箱ナギニをブチ殺せるグリフィンドールソードを持ったネビルがやってきた
やだ…詰んでる…
8225/01/31(金)23:29:47No.1278530004+
>分量じゃなくて俺たちのセドリックが闇に落ちる可能性があったことが耐えられない
セドリックディゴリーを応援しよう
汚いぞポッター
8325/01/31(金)23:29:52No.1278530031+
>ファンタビも結局ファンタビって感じじゃなくなっちゃったからなぁ
日本版だと目立つ感じのタイトルになってるけど向こうだと端っこに書いてあるだけだし
8425/01/31(金)23:30:06No.1278530128そうだねx1
ファンタスティックなビーストをもっと見せてくれよ…ってなる
1作目が一番良かったな
8525/01/31(金)23:30:10No.1278530159+
これもうファンタスティックビースト関係なくなっちゃってない?感があったから…
別タイトルでダンブルドア過去編やってくれ
8625/01/31(金)23:30:13No.1278530181そうだねx2
>>藤原竜也ポッターは良かったよ
>>あのいつもの叫び声も聞ける
>ア゛ハ゛タ゛ケ゛タ゛フ゛ラ゛ア゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ゛!!!
ポッターだっつってんだろ!
8725/01/31(金)23:30:15No.1278530205+
驚き桃の木山椒の木とか言い出すのはあんまり好きじゃない
8825/01/31(金)23:30:18No.1278530219+
書き込みをした人によって削除されました
8925/01/31(金)23:30:29No.1278530290+
お辞儀ってニワトコなしだとそこまで強くない?
9025/01/31(金)23:30:31No.1278530301+
>ファンタビも結局ファンタビって感じじゃなくなっちゃったからなぁ
次くらいからダンブルドアってタイトルでやってほしいな
対決までやってほしい
9125/01/31(金)23:30:33No.1278530315+
映画グリンデルバルドの末路雑だから嫌い
9225/01/31(金)23:30:39No.1278530358そうだねx4
やっぱハリーポッター面白いなって感じました
9325/01/31(金)23:30:46No.1278530407+
>ファンタビも結局ファンタビって感じじゃなくなっちゃったからなぁ
ハリポタもそうだけど初期の世界観説明しながら冒険!みたいなのからどんどん陰鬱に…
9425/01/31(金)23:30:46No.1278530409+
>お辞儀ってニワトコなしだとそこまで強くない?
そんなわけないじゃんね
9525/01/31(金)23:30:49No.1278530430+
>>分量じゃなくて俺たちのセドリックが闇に落ちる可能性があったことが耐えられない
>セドリックディゴリーを応援しよう
>汚いぞポッター
なんであいつら寮のヒーローをコケにされてるみたいな状況であの程度なんだろうな…
9625/01/31(金)23:30:51No.1278530444そうだねx5
多分原作のポッターは最終的に魔法界の歴史でも上から100番目くらいの強さはあると思うダンブルドアもそのくらいだしニワトコの保有者として無敵を維持するならそんなところだと思う
お辞儀は上位数名くらいの強さなのでなんで死んだんでしょうね……自業自得なんだけど…
9725/01/31(金)23:30:55No.1278530472そうだねx4
>和訳やっぱりおったまげー!とかワガハイとか俺様とかクソなんじゃ...
でも僕を見てくれ…っていう最高のセリフがあるから…
9825/01/31(金)23:30:59No.1278530500+
>>ファンタビも結局ファンタビって感じじゃなくなっちゃったからなぁ
>日本版だと目立つ感じのタイトルになってるけど向こうだと端っこに書いてあるだけだし
そういうことかぁ〜
9925/01/31(金)23:31:03No.1278530530+
ホグレガ気になってきたけどどうなのあれは
10025/01/31(金)23:31:04No.1278530549+
>お辞儀ってニワトコなしだとそこまで強くない?
魔力が強過ぎて願うだけで因果律操作した男だぞ
10125/01/31(金)23:31:06No.1278530558+
>お辞儀ってニワトコなしだとそこまで強くない?
所有権持ってないニワトコであの強さだぜ
10225/01/31(金)23:31:06No.1278530566+
>お辞儀ってニワトコなしだとそこまで強くない?
クソ強い
むしろニワトコがデバフ
10325/01/31(金)23:31:07No.1278530569そうだねx1
>お辞儀ってニワトコなしだとそこまで強くない?
寧ろニワトコのせいでハリーにあんま強くなかったぐらいまであるぞ
10425/01/31(金)23:31:11No.1278530595+
>お辞儀ってニワトコなしだとそこまで強くない?
不死鳥でも見てこい
10525/01/31(金)23:31:14No.1278530613そうだねx7
和訳の人はハリポタ見つけたのは凄すぎるんだけど訳はプロに任せて欲しかった
10625/01/31(金)23:31:20No.1278530647+
ちゃんと原作準拠でやる予定のドラマ版も楽しみだけどスネイプ役の最有力候補って言われてる俳優が黒人なんだよな
10725/01/31(金)23:31:23No.1278530673+
ハリーポッター世界の歴代最強ってお辞儀でいいの?
10825/01/31(金)23:31:24No.1278530676+
ファンタビも1作目は明るい言われるけど結構暗くねえかなあって
10925/01/31(金)23:31:24No.1278530677そうだねx3
>お辞儀ってニワトコなしだとそこまで強くない?
お辞儀本体が死ぬほど強いからマイ杖じゃないのにあんなに大暴れしてたんだよ!
11025/01/31(金)23:31:24No.1278530678+
>お辞儀ってニワトコなしだとそこまで強くない?
いやむしろニワトコに全力で反抗されてる状態であれ
11125/01/31(金)23:31:30No.1278530717+
>お辞儀ってニワトコなしだとそこまで強くない?
謎のプリンス〜死の秘宝中盤までの大暴れ見ても同じこと言える?
11225/01/31(金)23:31:31No.1278530725+
>ホグレガ気になってきたけどどうなのあれは
普通に面白いよ
11325/01/31(金)23:31:33No.1278530731そうだねx4
>お辞儀ってニワトコなしだとそこまで強くない?
むしろあんな拘らずに普通の杖使ってたら普通に話終わってた
11425/01/31(金)23:31:37No.1278530748+
>お辞儀ってニワトコなしだとそこまで強くない?
クソ強いぞ
お辞儀は全盛期から程遠い上でマクゴナガル先生含め3人のトップ層に優勢取れるし
11525/01/31(金)23:31:38No.1278530760+
>ホグレガ気になってきたけどどうなのあれは
俺はめちゃくちゃ面白かったと思ったよ
11625/01/31(金)23:31:44No.1278530794そうだねx1
>お辞儀ってニワトコなしだとそこまで強くない?
ずっと所有者俺様になってないからニワトコの力0であの力だよ
11725/01/31(金)23:31:45No.1278530800そうだねx1
>ハリーポッター世界の歴代最強ってお辞儀でいいの?
最強格ではあるらしい
なんで…死んだんでしょうね…
11825/01/31(金)23:31:51No.1278530831+
我輩はなんか言ってそうだから好きだよ
11925/01/31(金)23:31:54No.1278530856そうだねx3
何なら自前の杖ならハリーに勝てたんじゃ…
12025/01/31(金)23:31:55No.1278530863そうだねx2
>お辞儀ってニワトコなしだとそこまで強くない?
ニワトコない方が強かった
12125/01/31(金)23:32:00No.1278530890そうだねx1
怒涛のお辞儀賛美でだめだった
12225/01/31(金)23:32:00No.1278530897+
なんか尻がかゆい
スリザリンは5点減点じゃ
12325/01/31(金)23:32:02No.1278530907そうだねx4
>和訳の人はハリポタ見つけたのは凄すぎるんだけど訳はプロに任せて欲しかった
了解戸田奈津子
12425/01/31(金)23:32:03No.1278530916+
>ホグレガ気になってきたけどどうなのあれは
楽しいぞ
クィディッチとかいうクソゲーもない
12525/01/31(金)23:32:04No.1278530921そうだねx4
ニワトコの所有者バフと非所有者デバフ入ってなかったら100回やってもハリーがお辞儀に勝てる要素ないぞ
12625/01/31(金)23:32:09No.1278530954+
ニワトコは本人談的に多分所有権なくても元の杖ぐらいの出力出てるから素があんなもん
12725/01/31(金)23:32:10No.1278530960+
>ハリーポッター世界の歴代最強ってお辞儀でいいの?
5本の指に入るくらいじゃね?
12825/01/31(金)23:32:14No.1278530988+
スネイプは私の方がいい
陰キャが我輩って
12925/01/31(金)23:32:16No.1278530993+
お辞儀はデバフ付きでも正面から相手すんな…ってくらいに強いぞ
13025/01/31(金)23:32:18No.1278531003そうだねx4
お辞儀>>>ダンブルドア>>>グリンデルバルド>>>>>他の魔法使いくらいには差はあるよね
13125/01/31(金)23:32:20No.1278531014そうだねx1
>お辞儀は上位数名くらいの強さなのでなんで死んだんでしょうね……自業自得なんだけど…
愛を知らない…
13225/01/31(金)23:32:24No.1278531036+
>怒涛のお辞儀賛美でだめだった
賛美をするのだ…ポッター!
13325/01/31(金)23:32:29No.1278531065そうだねx1
>和訳の人はハリポタ見つけたのは凄すぎるんだけど訳はプロに任せて欲しかった
見つけてないよ別に
13425/01/31(金)23:32:36No.1278531102+
>fu4584268.jpg
>呪いの子を読もうぜ!
昭和の翻訳かな?
13525/01/31(金)23:32:39No.1278531124そうだねx5
>何なら自前の杖ならハリーに勝てたんじゃ…
自分の杖だと共振しちゃうから駄目
手下の杖ちょっと貸してしてれば多分勝ってた
13625/01/31(金)23:32:43No.1278531149そうだねx2
ニビルが蛇殺せなかったらあそこから逆転できるぐらいには化け物だよ
13725/01/31(金)23:32:52No.1278531209+
>和訳の人はハリポタ見つけたのは凄すぎるんだけど訳はプロに任せて欲しかった
臓物のスープマズそうでほんと嫌いもつ煮込みにしてほしい
13825/01/31(金)23:32:55No.1278531233そうだねx1
>何なら自前の杖ならハリーに勝てたんじゃ…
でもお辞儀権威というかマジックアイテム大好きだからなぁ
13925/01/31(金)23:32:55No.1278531237そうだねx2
>怒涛のお辞儀賛美でだめだった
強さだけは本物だからな
強さだけは
14025/01/31(金)23:32:57No.1278531251+
>>ハリーポッター世界の歴代最強ってお辞儀でいいの?
>最強格ではあるらしい
>なんで…死んだんでしょうね…
愛の力
14125/01/31(金)23:33:03No.1278531282+
>和訳の人はハリポタ見つけたのは凄すぎるんだけど訳はプロに任せて欲しかった
既に海外で大人気だったところに声かけたんだ
他の大手も声かけてたけどシングルマザーなんですよ!!!したらJKが選んだ
14225/01/31(金)23:33:04No.1278531293そうだねx3
作者が直々に
ヴォルデモートは史上最強でホグワーツ創始者連中より強いって明言してる
なお負け方は
14325/01/31(金)23:33:14No.1278531365+
ニワトコバルド<ダンブルドア<<ニワトコドア<ニワトコの人<例のあの人
くらいのイメージ
14425/01/31(金)23:33:15No.1278531371+
>>ホグレガ気になってきたけどどうなのあれは
>楽しいぞ
>クィディッチとかいうクソゲーもない
ちゃんと作中で今年のクディッチは中止です!ってしててダメだった
14525/01/31(金)23:33:16No.1278531380+
>>ハリーポッター世界の歴代最強ってお辞儀でいいの?
>最強格ではあるらしい
>なんで…死んだんでしょうね…
トム・リドルのまま正しき道を歩んでいれば良かった
14625/01/31(金)23:33:19No.1278531408+
>>お辞儀は上位数名くらいの強さなのでなんで死んだんでしょうね……自業自得なんだけど…
>愛を知らない…
親でも孤児院でもダンブルドアでも愛を誰かに与えられたらトムリドルとして暮らしてたらしいな
14725/01/31(金)23:33:19No.1278531410そうだねx3
>>何なら自前の杖ならハリーに勝てたんじゃ…
>自分の杖だと共振しちゃうから駄目
>手下の杖ちょっと貸してしてれば多分勝ってた
その手下の杖使って失敗したから最強の杖が必要になったのだ
14825/01/31(金)23:33:27No.1278531464そうだねx1
ベラトリックスの相手を煽った直後に呪いが胸に直撃して死ぬっていうのは彼女が殺したシリウスと同じ死に方なんだが子どもの俺には煽った直後に反撃されて死ぬのがそれはもうダサく見えたブラック家
14925/01/31(金)23:33:38No.1278531516そうだねx5
1(中)「2週間→2ヶ月」13days
2(二)「バッキンガム→バッキングハム」レッドドラゴン
3(遊)「close(電源入)⇔open(電源切)」アポロ13
4(左)「66年に流産→66回の流産」ザ・リング
5(三)「大天使ミカエル→大天使聖マイケル」ギャング・オブ・ニューヨーク
6(一)「50口径(12.7mm)→50mm」地獄の黙示録
7(右)「雑学クイズ番組→トリビアの泉」ブリジット・ジョーンズの日記
8(捕)「レクイエム(death mass)→デスマスク」アマデウス
9(投)「原住民→ローカル星人」スターウォーズ エピソード1
15025/01/31(金)23:33:41No.1278531534+
>ベラトリックスはエッロくて良かった
>悪女はカッコいいな
ダニエル・ラドクリフが惚れるのもわかるよね…
15125/01/31(金)23:33:43No.1278531548そうだねx5
>ニビルが蛇殺せなかったらあそこから逆転できるぐらいには化け物だよ
そんな隕石みたいな名前だったっけ?
15225/01/31(金)23:34:03No.1278531685+
せめてナギニ隠すとかさぁ…
15325/01/31(金)23:34:06No.1278531697+
ニワトコダンブルドアに素のお辞儀が勝っちゃうくらいの実力差
15425/01/31(金)23:34:07No.1278531708+
ジジイとお辞儀以外でそれ以上か近いくらいの実力者っているのか?
15525/01/31(金)23:34:09No.1278531721+
>自分の杖だと共振しちゃうから駄目
>手下の杖ちょっと貸してしてれば多分勝ってた
そっちはそっちで普通にぶっ壊されるからやっぱ強い杖欲しい〜ってなったんじゃない
15625/01/31(金)23:34:12No.1278531737+
ホグレガ
嫌と言うほどいろんな人が配信したから見てみりゃいいんじゃないかな
15725/01/31(金)23:34:15No.1278531764+
杖のない飛行術はできても杖なしで魔法は撃てないんだな
15825/01/31(金)23:34:16No.1278531770そうだねx3
違うんだ
お辞儀はもうなんか呪いというか予言による因果律みたいなもんでハリーというメタユニットには勝てないみたいなレベルで勝てないだけで他のデスイーター含めて全員が敵になろうが勝てるモンスターなんだ
15925/01/31(金)23:34:17No.1278531783+
>作者が直々に
>ヴォルデモートは史上最強でホグワーツ創始者連中より強いって明言してる
>なお負け方は
運命の子と分霊箱でつくった本人だから戦力的には納得いくだろ
16025/01/31(金)23:34:22No.1278531816+
これマグル親は魔法バトル始まったら子供守れなくてつらいな
16125/01/31(金)23:34:26No.1278531835そうだねx10
>1(中)「2週間→2ヶ月」13days
>2(二)「バッキンガム→バッキングハム」レッドドラゴン
>3(遊)「close(電源入)⇔open(電源切)」アポロ13
>4(左)「66年に流産→66回の流産」ザ・リング
>5(三)「大天使ミカエル→大天使聖マイケル」ギャング・オブ・ニューヨーク
>6(一)「50口径(12.7mm)→50mm」地獄の黙示録
>7(右)「雑学クイズ番組→トリビアの泉」ブリジット・ジョーンズの日記
>8(捕)「レクイエム(death mass)→デスマスク」アマデウス
>9(投)「原住民→ローカル星人」スターウォーズ エピソード1
きっしょ
16225/01/31(金)23:34:30No.1278531861+
レガシーのクィディッチは危ないから今年は中止ね!って言ってたのダメだった
16325/01/31(金)23:34:40No.1278531932+
>手下の杖ちょっと貸してしてれば多分勝ってた
死の秘宝最初の脱出の時それやって金色の炎でてダメにならなかったか?
16425/01/31(金)23:34:49No.1278531986+
>ちゃんと原作準拠でやる予定のドラマ版も楽しみだけどスネイプ役の最有力候補って言われてる俳優が黒人なんだよな
原作で人種の言及あったっけ
16525/01/31(金)23:34:51No.1278531993そうだねx2
>1(中)「2週間→2ヶ月」13days
>2(二)「バッキンガム→バッキングハム」レッドドラゴン
>3(遊)「close(電源入)⇔open(電源切)」アポロ13
>4(左)「66年に流産→66回の流産」ザ・リング
>5(三)「大天使ミカエル→大天使聖マイケル」ギャング・オブ・ニューヨーク
>6(一)「50口径(12.7mm)→50mm」地獄の黙示録
>7(右)「雑学クイズ番組→トリビアの泉」ブリジット・ジョーンズの日記
>8(捕)「レクイエム(death mass)→デスマスク」アマデウス
>9(投)「原住民→ローカル星人」スターウォーズ エピソード1
そりゃコトだ
16625/01/31(金)23:34:52No.1278531995+
>レガシーのクィディッチは危ないから今年は中止ね!って言ってたのダメだった
実際まぁクソ危険だろあれ…
16725/01/31(金)23:34:57No.1278532027+
>既に海外で大人気だったところに声かけたんだ
>他の大手も声かけてたけどシングルマザーなんですよ!!!したらJKが選んだ
自分と重ねたのか…
16825/01/31(金)23:34:57No.1278532029+
レガシー主人公もアバダ覚えられるの攻めすぎだろ!って思う
16925/01/31(金)23:34:59No.1278532039+
>ベラトリックスの相手を煽った直後に呪いが胸に直撃して死ぬっていうのは彼女が殺したシリウスと同じ死に方なんだが子どもの俺には煽った直後に反撃されて死ぬのがそれはもうダサく見えたブラック家
ブラック家の先祖が何人かレガシーに出てきたけどみんな違う方向にエキセントリックだね…
17025/01/31(金)23:35:04No.1278532068+
>せめてナギニ隠すとかさぁ…
下手に隠すよりお辞儀の側が安全だから…
普通に分断されてる…
17125/01/31(金)23:35:10No.1278532094+
ネビルが死んだ世界線見られるのが呪いの子だから
17225/01/31(金)23:35:19No.1278532166+
ファンタビのダンブルドアの戦い方すげえかっこいいんだよなぁ
姿現しで瞬間移動しまくり
17325/01/31(金)23:35:34No.1278532258+
杖に関してはお辞儀に落ち度無いと思うわニワトコ君の所有権移動ルールがちょっとガバガバというか気分屋っていうか…
17425/01/31(金)23:35:35No.1278532261+
>>ニビルが蛇殺せなかったらあそこから逆転できるぐらいには化け物だよ
>そんな隕石みたいな名前だったっけ?
破壊できなくてもリリースはできる分霊箱を墓地に送って逆転するシーンは熱かったね
17525/01/31(金)23:35:39No.1278532296+
>ジジイとお辞儀以外でそれ以上か近いくらいの実力者っているのか?
過去の人間ならいるっぽいけど
そいつらがノーマルお辞儀>ニワトコ爺だから実際はかなり差が
17625/01/31(金)23:35:40No.1278532299+
ナギニのオート魔法レジストなんなのあれ
17725/01/31(金)23:35:41No.1278532307+
ちゃんとクィディッチ単品のゲーム出してくれたの助かった
17825/01/31(金)23:35:48No.1278532351そうだねx2
>>ちゃんと原作準拠でやる予定のドラマ版も楽しみだけどスネイプ役の最有力候補って言われてる俳優が黒人なんだよな
>原作で人種の言及あったっけ
穢れた血なら黒人がぴったりってことだろう
17925/01/31(金)23:36:02No.1278532433+
>レガシー主人公もアバダ覚えられるの攻めすぎだろ!って思う
ルート選択で明らかに覚えようとしなきゃ覚えない魔法だし…
18025/01/31(金)23:36:05No.1278532451そうだねx4
まぁニワトコで全力デバフ受けるよりは
新しい杖オリバンダーの店で奪った方がマシだと思う
18125/01/31(金)23:36:08No.1278532463+
あの予言に拘れば拘るほど予言通りに進むタイプの予言らしいからな
18225/01/31(金)23:36:12No.1278532490そうだねx3
ただひたすら無敵の魔法パワーでアバダガトリングして相手を皆殺しにできるからねお辞儀
何回やってもハリーが殺せないんですけおおおおおおおおお!!!
18325/01/31(金)23:36:21No.1278532534そうだねx1
ナギニ検索したら人間の姿可愛いからたまに人間になって欲しかった
18425/01/31(金)23:36:29No.1278532584そうだねx3
>ナギニのオート魔法レジストなんなのあれ
分霊箱効果で大抵の魔法受け付けないだけだよ
18525/01/31(金)23:36:35No.1278532639+
レガシー主人公もお辞儀相手だと勝てなさそう
18625/01/31(金)23:36:55No.1278532770+
>杖に関してはお辞儀に落ち度無いと思うわニワトコ君の所有権移動ルールがちょっとガバガバというか気分屋っていうか…
勝負事判定がガバガバすぎるけどルールとしては徹底してるからむしろ公平かなって…
18725/01/31(金)23:36:56No.1278532783そうだねx2
>杖に関してはお辞儀に落ち度無いと思うわニワトコ君の所有権移動ルールがちょっとガバガバというか気分屋っていうか…
本人のパワーが凄すぎたせいでニワトコが機能してないのに気づかなったのかな…
18825/01/31(金)23:36:59No.1278532804+
>まぁニワトコで全力デバフ受けるよりは
>新しい杖オリバンダーの店で奪った方がマシだと思う
結局杖の相性あるから自分に合う杖じゃないと
18925/01/31(金)23:37:00No.1278532809+
>穢れた血なら黒人がぴったりってことだろう
汚れた人が言うと違うな…
19025/01/31(金)23:37:02No.1278532821+
2編に分けた上で最後のほうかなり駆け足な気がする
19125/01/31(金)23:37:05No.1278532838そうだねx2
>ただひたすら無敵の魔法パワーでアバダガトリングして相手を皆殺しにできるからねお辞儀
>何回やってもハリーが殺せないんですけおおおおおおおおお!!!
ニワトコの杖「当たり前だボケ!」
19225/01/31(金)23:37:12No.1278532884+
>ナギニ検索したら人間の姿可愛いからたまに人間になって欲しかった
えっ!?
19325/01/31(金)23:37:13No.1278532890+
>レガシー主人公もお辞儀相手だと勝てなさそう
流石に通常攻撃感覚でアバダはキツイ
19425/01/31(金)23:37:23No.1278532980そうだねx1
>>杖に関してはお辞儀に落ち度無いと思うわニワトコ君の所有権移動ルールがちょっとガバガバというか気分屋っていうか…
>本人のパワーが凄すぎたせいでニワトコが機能してないのに気づかなったのかな…
(思ってるより大した杖じゃないが俺様が強すぎるせいだ…)
19525/01/31(金)23:37:26No.1278532995+
>9(投)「原住民→ローカル星人」スターウォーズ エピソード1
ボランティアガードじゃないのか…
19625/01/31(金)23:37:33No.1278533023+
>>杖に関してはお辞儀に落ち度無いと思うわニワトコ君の所有権移動ルールがちょっとガバガバというか気分屋っていうか…
>本人のパワーが凄すぎたせいでニワトコが機能してないのに気づかなったのかな…
まさにそう
19725/01/31(金)23:37:38No.1278533057+
>ナギニのオート魔法レジストなんなのあれ
分霊箱は半端な魔法や物理を弾く
19825/01/31(金)23:37:38No.1278533061+
お辞儀本体が強いしわざわざ弱点晒す意味もないけど分霊箱の一つを身につけてたらオートレジスト働いてすごい強そう
19925/01/31(金)23:37:39No.1278533067+
>ただひたすら無敵の魔法パワーでアバダガトリングして相手を皆殺しにできるからねお辞儀
>何回やってもハリーが殺せないんですけおおおおおおおおお!!!
アバダ以上に愛が持続長すぎるし即死反射するしでクソ効果すぎる…
20025/01/31(金)23:37:46No.1278533104+
でも古代魔法は俺様にも通じそうだよ
20125/01/31(金)23:37:46No.1278533107+
>ナギニ検索したら人間の姿可愛いからたまに人間になって欲しかった
徐々に動物になるってそういう呪いだからもう人間に戻れないんじゃない
20225/01/31(金)23:37:49No.1278533130そうだねx2
不死身になりたかったら真っ先に集めるべきな死の秘宝を子供の頃に魔法界に居なかったせいで知らなかったの切ないよね…
20325/01/31(金)23:37:51No.1278533144そうだねx2
>本人のパワーが凄すぎたせいでニワトコが機能してないのに気づかなったのかな…
いや何か思ったよりパワー出ねぇな…ってなってた
20425/01/31(金)23:37:52No.1278533146+
>>ナギニのオート魔法レジストなんなのあれ
>分霊箱は半端な魔法や物理を弾く
ハリーは弾かないのにな
20525/01/31(金)23:37:52No.1278533151+
Part1のゴドリックの谷で襲ってきた蛇はナギニ?変身できる野良の蛇?
20625/01/31(金)23:38:06No.1278533254+
それはそうと愛が最強魔法すぎない?
20725/01/31(金)23:38:09No.1278533280+
>ホグレガ気になってきたけどどうなのあれは
楽しいよ
お辞儀の陰謀がないホグワーツって素敵だなって思える
20825/01/31(金)23:38:12No.1278533294+
ファンタビの時点でいつか完全に蛇になるって言われてなかったっけナギニ
20925/01/31(金)23:38:25No.1278533371+
>アバダ以上に愛が持続長すぎるし即死反射するしでクソ効果すぎる…
即死撃つほうが悪い
21025/01/31(金)23:38:27No.1278533380+
>ハリーは弾かないのにな
ハリーは正規の分霊箱じゃないから
21125/01/31(金)23:38:37No.1278533448+
>ハリーは弾かないのにな
致命傷には愛の護りがあるし…
ちゃんと造ったわけではないのもある
21225/01/31(金)23:38:38No.1278533454+
んー元々の我輩の杖と同じぐらいじゃね?
死のうかセブルス…
21325/01/31(金)23:38:38No.1278533455+
スネイプの設定ずっと温めて最高の状態で出してきたのすげえなって
21425/01/31(金)23:38:39No.1278533468+
>Part1のゴドリックの谷で襲ってきた蛇はナギニ?変身できる野良の蛇?
ナギニがババアの皮被ってた
21525/01/31(金)23:38:40No.1278533476+
何回やっても何回やってもハリーポッターが倒せないよ
21625/01/31(金)23:38:43No.1278533493+
>不死身になりたかったら真っ先に集めるべきな死の秘宝を子供の頃に魔法界に居なかったせいで知らなかったの切ないよね…
でも正直2/3ハズレだよね
21725/01/31(金)23:38:44No.1278533504+
>それはそうと愛が最強魔法すぎない?
英雄並みの強さの奴より母の愛の方が強いに決まってるだろとJKが…
21825/01/31(金)23:38:51No.1278533552そうだねx1
>不死身になりたかったら真っ先に集めるべきな死の秘宝を子供の頃に魔法界に居なかったせいで知らなかったの切ないよね…
知ってたら知ってたがおとぎ話だろクソがって扱いなので結局負ける
21925/01/31(金)23:38:52No.1278533553+
>>杖に関してはお辞儀に落ち度無いと思うわニワトコ君の所有権移動ルールがちょっとガバガバというか気分屋っていうか…
>本人のパワーが凄すぎたせいでニワトコが機能してないのに気づかなったのかな…
手にしたときなんかすごいことしてた気がするんだけどトムくんがヒャッハーしてただけだったんだ…?
22025/01/31(金)23:38:52No.1278533557+
もちろん魔法も凄いけど人心掌握スキルがずば抜けてるグリンデルバルド
強さだけで闇の帝王になった俺様
22125/01/31(金)23:39:09No.1278533647+
>手にしたときなんかすごいことしてた気がするんだけどトムくんがヒャッハーしてただけだったんだ…?
そうだよ
22225/01/31(金)23:39:09No.1278533648+
>>ナギニのオート魔法レジストなんなのあれ
>分霊箱は半端な魔法や物理を弾く
先週ペンダント破壊するの滅茶苦茶手こずったしねあれと同じくらいナギニが硬いと思うともうチート蛇だよな…
22325/01/31(金)23:39:13No.1278533678+
ホグワーツで学生ごっこして遊びたいならコンシューマはホグレガソシャゲは魔法の覚醒をすれば満喫できるよ
クイディッチやりたい人は単独ゲーム買ってね
22425/01/31(金)23:39:14No.1278533681+
分霊箱も残り少なくなるまで気が付かないしお辞儀の把握力はボロボロ
22525/01/31(金)23:39:19No.1278533709+
あれ?原作だとニワトコでハリー自身の杖修正するのなかった?
22625/01/31(金)23:39:25No.1278533748+
でも正直2/3ハズレだよね
どれが当たり?
22725/01/31(金)23:39:41No.1278533862+
>ホグワーツで学生ごっこして遊びたいならコンシューマはホグレガソシャゲは魔法の覚醒をすれば満喫できるよ
>クイディッチやりたい人は単独ゲーム買ってね
あのスリザリンの女の子がめちゃくちゃかわいいやつ?
22825/01/31(金)23:39:44No.1278533882そうだねx1
>でも正直2/3ハズレだよね
>どれが当たり?
アズカバン?
22925/01/31(金)23:39:51No.1278533917そうだねx1
>>不死身になりたかったら真っ先に集めるべきな死の秘宝を子供の頃に魔法界に居なかったせいで知らなかったの切ないよね…
>でも正直2/3ハズレだよね
経年劣化しない透明マントめちゃくちゃすごいんだぞ!?
蘇りの石はゴーストや肖像画と比べて再現度が違うかよくわからないしなんとも言えない
23025/01/31(金)23:39:54No.1278533928そうだねx1
>でも正直2/3ハズレだよね
>どれが当たり?
透明マントかな…
23125/01/31(金)23:39:55No.1278533930+
なんかパワー出ねえなぁ…?
スネイプてめえか!
23225/01/31(金)23:39:58No.1278533948+
不意打ちエクスペリアームズであっさり従わなくなるニワトコの杖はなんか普段使いするにも決戦に使うにしても使いどこに困るな
23325/01/31(金)23:39:59No.1278533956+
>手にしたときなんかすごいことしてた気がするんだけどトムくんがヒャッハーしてただけだったんだ…?
ニワトコのおかげだと思ってたけどテンション上がったら普通にできた!
23425/01/31(金)23:40:06No.1278533988+
お辞儀は普通に考えたら残機というか無限リスポーンする即死ばら撒きマシーン(別に即死以外もあらゆる魔法で魔法史最強レベル)という勝負にならん
23525/01/31(金)23:40:07No.1278533995そうだねx1
分霊箱を壊すのにお困りの貴方にオススメな悪霊の火
23625/01/31(金)23:40:12No.1278534025+
>ファンタビのダンブルドアの戦い方すげえかっこいいんだよなぁ
>姿現しで瞬間移動しまくり
映画によくあるシリーズを重ねると後の作品となる過去編の方が映像演出が派手
23725/01/31(金)23:40:12No.1278534029+
クディッチ面白いの?
セバスチャン使えるって気になってる
23825/01/31(金)23:40:13No.1278534033+
>>でも正直2/3ハズレだよね
>>どれが当たり?
>アズカバン?
待ってちょうだいの長太郎!
23925/01/31(金)23:40:16No.1278534057+
書き込みをした人によって削除されました
24025/01/31(金)23:40:22No.1278534093+
本編外だと原作時点より大昔には守護霊が巨人サイズのやつとかいて凄いな…
24125/01/31(金)23:40:28No.1278534134+
>あのスリザリンの女の子がめちゃくちゃかわいいやつ?
魔法の覚醒のことならそう
24225/01/31(金)23:40:29No.1278534150+
>もちろん魔法も凄いけど人心掌握スキルがずば抜けてるグリンデルバルド
>強さだけで闇の帝王になった俺様
俺様の開心術からの籠絡や拷問コンボもスゴイぞ
ただ歳を負うごとに当人がパワーこそ全て!って思考になってたから…
24325/01/31(金)23:40:30No.1278534153+
>もちろん魔法も凄いけど人心掌握スキルがずば抜けてるグリンデルバルド
>強さだけで闇の帝王になった俺様
強さだけで帝王になれる俺様の強さがおかしい
24425/01/31(金)23:40:30No.1278534155+
死から逃げることが出来るにもかかわらず愛する者のために自らを犠牲にする必要があるから
皆殺しのつもりで来るやつに愛の魔法は使えないので条件が厳しすぎる
24525/01/31(金)23:40:41No.1278534210+
>ちゃんと作中で今年のクディッチは中止です!ってしててダメだった
ブラックはクソ
24625/01/31(金)23:40:44No.1278534231+
蘇りの石も死んだ人に聞きたいことある時は便利じゃね
24725/01/31(金)23:40:45No.1278534237+
>透明マントかな…
原作の逸話通りだな…
24825/01/31(金)23:40:46No.1278534244+
お辞儀なんであんな全てに殺意持ってるレベルでアバダできるんだ
24925/01/31(金)23:40:49No.1278534260+
>>それはそうと愛が最強魔法すぎない?
>英雄並みの強さの奴より母の愛の方が強いに決まってるだろとJKが…
それについては否定のしようがない…
25025/01/31(金)23:40:50No.1278534275+
>分霊箱を壊すのにお困りの貴方にオススメな悪霊の火
まあ制御ミスったらとんでもないことになるが…
25125/01/31(金)23:40:51No.1278534280+
トレローニー先生の水晶玉アタック見たかったな…
25225/01/31(金)23:40:53No.1278534305+
透明マントは何やかんや代用品やたらあるし石は自動メンタル破壊装置だから普通にニワトコが一番当たりじゃないかな…
25325/01/31(金)23:41:01No.1278534362+
>死から逃げることが出来るにもかかわらず愛する者のために自らを犠牲にする必要があるから
>皆殺しのつもりで来るやつに愛の魔法は使えないので条件が厳しすぎる
なんでリリーはいけたんだっけ?
25425/01/31(金)23:41:03No.1278534383そうだねx1
お辞儀側に傾倒してたけどリリー殺されそうになったらダンブルドアに助けを乞うってやっぱりクズじゃろ
25525/01/31(金)23:41:09No.1278534428+
いまいち死の秘宝って名称とアイテムが噛み合ってないんだよな
25625/01/31(金)23:41:11No.1278534449+
この速さならUSJで買った杖はニワトコな事を書いても許される
25725/01/31(金)23:41:16No.1278534485そうだねx1
>分霊箱を壊すのにお困りの貴方にオススメな悪霊の火
ちゃんと制御してるのは作中お辞儀のみ
25825/01/31(金)23:41:19No.1278534510+
>分霊箱を壊すのにお困りの貴方にオススメな悪霊の火
安易に使ったアホは制御しきれず死んだけど分霊箱壊れた…
25925/01/31(金)23:41:25No.1278534555+
>>ちゃんと作中で今年のクディッチは中止です!ってしててダメだった
>ブラックはクソ
マクゴガナル先生のレス
26025/01/31(金)23:41:27No.1278534571+
>そんな隕石みたいな名前だったっけ?
表記揺れの範疇だ
26125/01/31(金)23:41:27No.1278534573+
お辞儀も人心掌握やれるんだけどどんどん面倒になって逆らったらアバダで済ませるようになる
26225/01/31(金)23:41:33No.1278534615+
>蘇りの石も死んだ人に聞きたいことある時は便利じゃね
あれ呪い関係なく使ってもなんか話聞くことすらダメそうじゃない?
26325/01/31(金)23:41:43No.1278534673+
ハリポタ世界の魔法なんてマックスでもダイナマイト程度の爆発だろ…科学でもなんとかなるレベルじゃんと思ってたけど運命操作とかできるってスレで知ってたまげた
そんなことできるのはヴォルデモートくらいの実力ないとダメらしいけど
26425/01/31(金)23:41:43No.1278534674そうだねx4
>いまいち死の秘宝って名称とアイテムが噛み合ってないんだよな
死が持ってた秘宝だから…
26525/01/31(金)23:41:45No.1278534698+
>この速さならUSJで買った杖はニワトコな事を書いても許される
どこ住み?
26625/01/31(金)23:41:46No.1278534702そうだねx6
パパフォイの影響凄いよ特に秘密の部屋
分霊箱完全にバレたしあそこで出てきたバジリスクの毒と吸収した剣で箱5キルしてる
26725/01/31(金)23:41:46No.1278534707+
> お辞儀なんであんな全てに殺意持ってるレベルでアバダできるんだ
全てが憎いおじさん
26825/01/31(金)23:41:52No.1278534762+
>>死から逃げることが出来るにもかかわらず愛する者のために自らを犠牲にする必要があるから
>>皆殺しのつもりで来るやつに愛の魔法は使えないので条件が厳しすぎる
>なんでリリーはいけたんだっけ?
(スネイプが頼んで来たしなー)子供を差し出せばお前は殺さないでやるから退け
ってお辞儀が余計な行動をしたから
26925/01/31(金)23:41:57No.1278534793+
道具無しで空飛ぶのもなんか凄いんだっけお辞儀
あんまりピンとこない
27025/01/31(金)23:42:07No.1278534869+
>なんでリリーはいけたんだっけ?
スネイプに頼まれたしなあ…
27125/01/31(金)23:42:08No.1278534881+
>分霊箱を壊すのにお困りの貴方にオススメな悪霊の火
クラッブ戦犯
クラッブに悪霊の火教えた馬鹿戦犯
27225/01/31(金)23:42:10No.1278534889+
>いまいち死の秘宝って名称とアイテムが噛み合ってないんだよな
死の持ち物だった秘宝だから間違ってないんだけどね…
27325/01/31(金)23:42:20No.1278534946そうだねx6
救える範囲で救おうとするくらいに改心してるのにジジイにアバダ使えるスネイプもすごい
闇の魔術ガチ勢だけある
27425/01/31(金)23:42:22No.1278534953+
>いまいち死の秘宝って名称とアイテムが噛み合ってないんだよな
死が大事にしてた透明マントのこととすれば
27525/01/31(金)23:42:33No.1278535016+
>いまいち死の秘宝って名称とアイテムが噛み合ってないんだよな
ニワトコの杖って名前が弱そうなんだよな
格調も高くない
27625/01/31(金)23:42:44No.1278535083+
>俺様の開心術からの籠絡や拷問コンボもスゴイぞ
>ただ歳を負うごとに当人がパワーこそ全て!って思考になってたから…
恐怖政治の才能はあるんだよね
だから土壇場で裏切られるし死んだ後10年以上放置されるような組織しか作れないんだが
27725/01/31(金)23:42:49No.1278535112+
>お辞儀側に傾倒してたけどリリー殺されそうになったらダンブルドアに助けを乞うってやっぱりクズじゃろ
そもそも純血のジェームズと半純血のハリーは殺してマグル生まれのリリーは生かすってそれスネイプの庇護という名の囲い込みコースじゃんね
27825/01/31(金)23:42:50No.1278535120+
>>いまいち死の秘宝って名称とアイテムが噛み合ってないんだよな
>ニワトコの杖って名前が弱そうなんだよな
>格調も高くない
エルダーワンド!
27925/01/31(金)23:42:51No.1278535125+
>死から逃げることが出来るにもかかわらず愛する者のために自らを犠牲にする必要があるから
>皆殺しのつもりで来るやつに愛の魔法は使えないので条件が厳しすぎる
スネイプがリリーだけは見逃してって嘆願してお辞儀がまぁお前がそう言うならってならないとフラグ立たないの…?
28025/01/31(金)23:42:57No.1278535169+
>>死から逃げることが出来るにもかかわらず愛する者のために自らを犠牲にする必要があるから
>>皆殺しのつもりで来るやつに愛の魔法は使えないので条件が厳しすぎる
>なんでリリーはいけたんだっけ?
スネイプがお辞儀に女だけは殺さないで欲しいんですけお!って頼み込んでいいよ!って快諾したのでリリー殺すつもりはなかったのにわざわざハリーを庇ったので愛の魔法が発動した
28125/01/31(金)23:42:58No.1278535173+
本来の計画だとダンブルドアに所有権残したままだったけどニワトコがハリーに仕えて無かったら危なかった?
28225/01/31(金)23:43:00No.1278535186+
>道具無しで空飛ぶのもなんか凄いんだっけお辞儀
>あんまりピンとこない
魔法界が数百年かけた箒の改良はお辞儀一代のスピードに負けてる
28325/01/31(金)23:43:01No.1278535191+
死に由来してる秘宝じゃなくて
死神くんからかっぱらってやった秘宝って意味だから
28425/01/31(金)23:43:08No.1278535229そうだねx3
今日ポッター最終章だった?
28525/01/31(金)23:43:13No.1278535255+
>この速さならUSJで買った杖はニワトコな事を書いても許される
ハリーの杖より売れてる売上トップ杖らしいな
28625/01/31(金)23:43:15No.1278535263+
学生の作った地図にすら見破られる死の秘宝って本当に秘宝なんですか?
28725/01/31(金)23:43:16No.1278535275+
>救える範囲で救おうとするくらいに改心してるのにジジイにアバダ使えるスネイプもすごい
リリー守れなかったクソ爺め…ってずっと思ってたんだろうか
28825/01/31(金)23:43:22No.1278535314+
石田彰時代が1番バランス良かったお辞儀
28925/01/31(金)23:43:32No.1278535388そうだねx1
>スネイプがリリーだけは見逃してって嘆願してお辞儀がまぁお前がそう言うならってならないとフラグ立たないの…?
左様
29025/01/31(金)23:43:40No.1278535450そうだねx1
なんか色々裏設定がこんなにあるのスレ見るまで知らんかったわ
29125/01/31(金)23:43:42No.1278535469そうだねx1
>クラッブに悪霊の火教えた馬鹿戦犯
カロー兄妹はまぁ実際戦犯だとは思う…
29225/01/31(金)23:43:51No.1278535512+
ネビルってずっと何かするたびに笑われて来たし今回も笑われたけど勇ましく立ち向かっててかっこよすぎる
29325/01/31(金)23:43:54No.1278535534+
スネイプが見下げ果てた真似しないと詰んでたのか
29425/01/31(金)23:43:57No.1278535554+
俺のグリフィンドールの剣は予言の警察の手に移ったけど
29525/01/31(金)23:44:02No.1278535573そうだねx1
魔法生物より早く飛べるからなお辞儀
29625/01/31(金)23:44:04No.1278535581+
>>いまいち死の秘宝って名称とアイテムが噛み合ってないんだよな
>ニワトコの杖って名前が弱そうなんだよな
>格調も高くない
死さんがその場でそこらへんのニワトコで作った杖だからそれはそう
29725/01/31(金)23:44:16No.1278535652+
>石田彰時代が1番バランス良かったお辞儀
魂100%だからな
29825/01/31(金)23:44:19No.1278535667+
原語ではdeathly hallowsだぞ
29925/01/31(金)23:44:27No.1278535702+
>スネイプが見下げ果てた真似しないと詰んでたのか
そもそも予言をスネイプが報告しなければ襲いにも来ないから…
30025/01/31(金)23:44:28No.1278535704そうだねx1
>俺のグリフィンドールの剣は予言の警察の手に移ったけど
ゴブリンの元に返さないといけないからな…
30125/01/31(金)23:44:29No.1278535711そうだねx2
お辞儀が死の秘宝の次男の血筋でハリーが三男の血筋なんだっけ
30225/01/31(金)23:44:30No.1278535719+
>いまいち死の秘宝って名称とアイテムが噛み合ってないんだよな
橋の上にいた「死さんがくれた秘宝」って意味なのでまあ噛み合うというかもっとざっくりとしたものだしな
30325/01/31(金)23:44:32No.1278535737そうだねx1
>本来の計画だとダンブルドアに所有権残したままだったけどニワトコがハリーに仕えて無かったら危なかった?
当初はハリーと相打ちで両者死亡の予定
フォイが所有権取ったのでオリチャー発動!
30425/01/31(金)23:44:38No.1278535773そうだねx3
>ハリポタ世界の魔法なんてマックスでもダイナマイト程度の爆発だろ…科学でもなんとかなるレベルじゃんと思ってたけど運命操作とかできるってスレで知ってたまげた
>そんなことできるのはヴォルデモートくらいの実力ないとダメらしいけど
そもそも魔法族は単純物理だと大して怪我しないし機械は魔力で狂いやすいから科学じゃ負けるよ
30525/01/31(金)23:44:53No.1278535860+
>いまいち死の秘宝って名称とアイテムが噛み合ってないんだよな
「死」の存在から受け取った3つ秘宝だから死の秘宝なんだけど映画ではそのへん全カット
ニワトコの杖貰ったやつは無敵になったけど酔って寝てる間に寝首かかれて死亡
蘇りの石貰ったやつは死者と会えるけど会話以上のコミュニケーションはできないからノイローゼになって死亡
透明マント貰った人はそれを使って死から逃げまくって長生きして老人になって死を友人として受け入れて大往生って話
30625/01/31(金)23:45:02No.1278535928+
>スネイプがお辞儀に女だけは殺さないで欲しいんですけお!って頼み込んでいいよ!って快諾したのでリリー殺すつもりはなかったのにわざわざハリーを庇ったので愛の魔法が発動した
割と融通効くんだなお辞儀…
30725/01/31(金)23:45:08No.1278535967+
>>俺のグリフィンドールの剣は予言の警察の手に移ったけど
>ゴブリンの元に返さないといけないからな…
ゴブリン(警察)
30825/01/31(金)23:45:23No.1278536056+
>なんか色々裏設定がこんなにあるのスレ見るまで知らんかったわ
裏設定というかポッターモア含め本編以外にも莫大な量のコンテンツが溢れてるのが魅力の一つではあると思う
まぁその分ガセも多いけど
30925/01/31(金)23:45:26No.1278536074+
ニワトコの杖はハリーが出来ない杖の修復ができるようになったり
ちゃんと持ち主にバフはかかるから…
31025/01/31(金)23:45:27No.1278536078+
>割と融通効くんだなお辞儀…
スネイプお気に入りだったんだよお辞儀
31125/01/31(金)23:45:27No.1278536080+
>>本来の計画だとダンブルドアに所有権残したままだったけどニワトコがハリーに仕えて無かったら危なかった?
>当初はハリーと相打ちで両者死亡の予定
お辞儀が生きてる限りハリーの愛の魔法が機能するから死にはしない
けど倒せないから他の死喰い人に殺されて終わりだろうけど
31225/01/31(金)23:45:28No.1278536084+
エルダー(ニワトコ)で造られたエルダー(長兄)の杖で全ての杖の上に立つエルダー(優越する)ワンド
のトリプルミーニングがオミットされてるからな
31325/01/31(金)23:45:29No.1278536097そうだねx1
ニワトコの杖作るときと蘇る石作る時の死さんの雑さ加減は酷い
そこら辺の木の枝折って持って来た杖とそこら辺の石拾っただけだぞ
31425/01/31(金)23:45:31No.1278536105+
死のくだりは先々週やったよ!
31525/01/31(金)23:45:32No.1278536113+
>当初はハリーと相打ちで両者死亡の予定
やはりジジイは邪悪…
31625/01/31(金)23:45:34No.1278536120そうだねx2
>「死」の存在から受け取った3つ秘宝だから死の秘宝なんだけど映画ではそのへん全カット
映画でもそこはやってたよ先週見なかったのか
31725/01/31(金)23:45:45No.1278536174+
>お辞儀が死の秘宝の次男の血筋でハリーが三男の血筋なんだっけ
ゴーントの指輪が秘宝だったっけか
31825/01/31(金)23:45:49No.1278536195+
>割と融通効くんだなお辞儀…
そんだけスネイプが気に入られてただけで普通はそんな頼み聞いてくれないと思う
31925/01/31(金)23:45:50No.1278536200+
>>スネイプがお辞儀に女だけは殺さないで欲しいんですけお!って頼み込んでいいよ!って快諾したのでリリー殺すつもりはなかったのにわざわざハリーを庇ったので愛の魔法が発動した
>割と融通効くんだなお辞儀…
その頃は予言はあったけど俺様が負ける道理がないって心に余裕がねあった
32025/01/31(金)23:46:05No.1278536298+
今回何か物足りないと思ったら叔父叔母家での虐待パートないからだ
32125/01/31(金)23:46:35No.1278536480+
>当初はハリーと相打ちで両者死亡の予定
色々と目をかけてたのもおじぎに対抗できるように育てたわけか…
32225/01/31(金)23:46:39No.1278536510+
ゲームでどんだけ凶悪なプレイ出来てもお辞儀は遥か上にいるってのはすごく好きなバランス
32325/01/31(金)23:46:40No.1278536512+
>>割と融通効くんだなお辞儀…
>スネイプお気に入りだったんだよお辞儀
才能あって半純血のマグル嫌いで不遇な子供時代だからな…
32425/01/31(金)23:46:45No.1278536531+
実際はペヴェレル家が頑張って造ったアイテムだよ
という事になってるけどその割に誰も再現できてないあたり本当に昔話通りなのかもしれない…
32525/01/31(金)23:46:56No.1278536610+
>割と融通効くんだなお辞儀…
お辞儀はスネイプが半純血なの知ってて自分に重なるから好きでほうきなしで飛ぶ術を唯一教えたりしてる
32625/01/31(金)23:46:58No.1278536628+
スネイプとベラトリクスのことはまじで気に入ってるので
頼み事結構聞くし失態もまあまあ不問にされてる
32725/01/31(金)23:47:00No.1278536635そうだねx2
>エルダー(ニワトコ)で造られたエルダー(長兄)の杖で全ての杖の上に立つエルダー(優越する)ワンド
>のトリプルミーニングがオミットされてるからな
こういう言葉遊びあるから原語で読んだ方が楽しめるよなハリポタ
優れた翻訳家は日本語でもそういう楽しさを取り込めるんだけどハリポタの翻訳はあれだから…
32825/01/31(金)23:47:07No.1278536684+
闇の帝王!リリーだけは殺さないで!
ダンブルドア!リリーだけはなんとか助けて!
死んだ…
32925/01/31(金)23:47:11No.1278536711+
>今回何か物足りないと思ったら叔父叔母家での虐待パートないからだ
本当ならPart1でやるハズだったダドリーとの和解
33025/01/31(金)23:47:17No.1278536755+
>色々と目をかけてたのもおじぎに対抗できるように育てたわけか…
せめて学校生活は楽しく送らせてやろうっていうダンブルドアの優しさ
33125/01/31(金)23:47:27No.1278536827+
>割と融通効くんだなお辞儀…
慢心というか…まぁ愛の魔法でやられた結果めちゃくちゃ警戒するようになって
33225/01/31(金)23:47:31No.1278536853+
裏設定とかって原作読めば全部わかる?
33325/01/31(金)23:47:38No.1278536904+
>「死」の存在から受け取った3つ秘宝だから死の秘宝なんだけど映画ではそのへん全カット
>ニワトコの杖貰ったやつは無敵になったけど酔って寝てる間に寝首かかれて死亡
>蘇りの石貰ったやつは死者と会えるけど会話以上のコミュニケーションはできないからノイローゼになって死亡
>透明マント貰った人はそれを使って死から逃げまくって長生きして老人になって死を友人として受け入れて大往生って話
死を全否定してたお辞儀は死がくれた秘宝wと舐め腐ってたせいで死亡
33425/01/31(金)23:47:47No.1278536966+
>ニワトコの杖作るときと蘇る石作る時の死さんの雑さ加減は酷い
>そこら辺の木の枝折って持って来た杖とそこら辺の石拾っただけだぞ
そんな適当なものから秘宝クラスの逸品生み出せる死さんがすげえ
33525/01/31(金)23:47:53No.1278537006そうだねx2
>裏設定とかって原作読めば全部わかる?
ポッターモアと作者のヒも追わないとだめだよ
33625/01/31(金)23:48:08No.1278537099+
>裏設定とかって原作読めば全部わかる?
8割くらいは原作に書いてる
残りは裏設定というかなんかまあそんな感じ
33725/01/31(金)23:48:15No.1278537151+
>裏設定とかって原作読めば全部わかる?
原作は全部書いてあるからあんなに長いんだ
33825/01/31(金)23:48:15No.1278537152+
トムって愛の魔法で返り討ちにあうまでは負け無しだったの?
33925/01/31(金)23:48:18No.1278537163+
先生…あれは何?
34025/01/31(金)23:48:20No.1278537172+
>>今回何か物足りないと思ったら叔父叔母家での虐待パートないからだ
>本当ならPart1でやるハズだったダドリーとの和解
大人になってからはダドリー一家と仲良くて結構交流してるんだっけ
34125/01/31(金)23:48:25No.1278537218+
>>裏設定とかって原作読めば全部わかる?
>ポッターモアと作者のヒも追わないとだめだよ
さんくす追っかけてみる
34225/01/31(金)23:48:35No.1278537287+
>作者のヒも追わないとだめだよ
キツくね!?
34325/01/31(金)23:48:42No.1278537344+
前スレでニワトコがフォイからハリーに移ったって「」の説明に納得いかなくて今アマプラでPart1のフォイ邸のシーン見直したけど、トビーがシャンデリア落としてびっくりした隙にハリーがフォイの手からフォイの杖を奪ったけどこれだけ?
このシーンでニワトコはハリーに鞍替えしたってこと?
34425/01/31(金)23:48:54No.1278537428+
>>>今回何か物足りないと思ったら叔父叔母家での虐待パートないからだ
>>本当ならPart1でやるハズだったダドリーと​の和解
>大人になってからはダドリー一家と仲良くて結構交流してるんだっけ
ペチュニアが死んだときに遺品からハリーに関係するものを送ってくれたりお互いの家でお互いの子供を遊ばせたりしてるよ
34525/01/31(金)23:48:58No.1278537452+
あそこでスネイプが盗み聞ぎしてお辞儀にチクるの確定だからトレローニーのところに予言が降りてきたのかなとか考えだすと気が狂いそうになる
34625/01/31(金)23:48:58No.1278537456+
>8割くらいは原作に書いてる
>残りは裏設定というかなんかまあそんな感じ
さんくす
>原作は全部書いてあるからあんなに長いんだ
さんくす
34725/01/31(金)23:49:02No.1278537480+
ダンブルドアってもし呪いで寿命1年にならなかったらどうしたんだろう
34825/01/31(金)23:49:09No.1278537534+
ディメンターってあの後どうなったんだろう
34925/01/31(金)23:49:15No.1278537581そうだねx5
>前スレでニワトコがフォイからハリーに移ったって「」の説明に納得いかなくて今アマプラでPart1のフォイ邸のシーン見直したけど、トビーがシャンデリア落としてびっくりした隙にハリーがフォイの手からフォイの杖を奪ったけどこれだけ?
>このシーンでニワトコはハリーに鞍替えしたってこと?
魔法もなしに杖奪われてるカスが最強の杖持ってていいはずないだろ
35025/01/31(金)23:49:16No.1278537587そうだねx1
レガシーの図書館クイズでイヤー原作10回以上は読み返してるからなー?ってチャレンジしたらほぼ分からなくて泣きそうになった程度には裏設定というか作外設定も無茶苦茶多い
35125/01/31(金)23:49:27No.1278537676+
>このシーンでニワトコはハリーに鞍替えしたってこと?
そうだが?
35225/01/31(金)23:49:36No.1278537734+
>前スレでニワトコがフォイからハリーに移ったって「」の説明に納得いかなくて今アマプラでPart1のフォイ邸のシーン見直したけど、トビーがシャンデリア落としてびっくりした隙にハリーがフォイの手からフォイの杖を奪ったけどこれだけ?
>このシーンでニワトコはハリーに鞍替えしたってこと?
はい
元の物語の時点で寝込みに殺されただけで移ったので
35325/01/31(金)23:49:50No.1278537845+
>前スレでニワトコがフォイからハリーに移ったって「」の説明に納得いかなくて今アマプラでPart1のフォイ邸のシーン見直したけど、トビーがシャンデリア落としてびっくりした隙にハリーがフォイの手からフォイの杖を奪ったけどこれだけ?
>このシーンでニワトコはハリーに鞍替えしたってこと?
ついさっきオリバンダーが言ってただろ「マルフォイの杖」はハリーのものとなってるって
35425/01/31(金)23:49:57No.1278537894+
>ディメンターってあの後どうなったんだろう
どうにもならない
アズカバンはキングスリーが魔法大臣になって廃止した
35525/01/31(金)23:49:57No.1278537898そうだねx2
逆にルシウスに対してめちゃくちゃあたりが強い
復活するって言ったのに死んだと思って裏切って仲間売ってお咎めなしでシャバに出て上流階級ライフエンジョイして挙げ句の果てに信じて預けてた分霊箱をちょっとした嫌がらせに使ってぶっ壊されたから当たり前だが
35625/01/31(金)23:50:30No.1278538090+
『幻の動物とその生息地』と『クィディッチ今昔』はなんか読んでて当然扱いされてて怖い
35725/01/31(金)23:50:31No.1278538096+
なんだよマホウトコロってっていう
35825/01/31(金)23:50:31No.1278538098+
>前スレでニワトコがフォイからハリーに移ったって「」の説明に納得いかなくて今アマプラでPart1のフォイ邸のシーン見直したけど、トビーがシャンデリア落としてびっくりした隙にハリーがフォイの手からフォイの杖を奪ったけどこれだけ?
>このシーンでニワトコはハリーに鞍替えしたってこと?
原作だとエクスペリアームズじゃなかったっけこれ
35925/01/31(金)23:50:38No.1278538144+
>逆にルシウスに対してめちゃくちゃあたりが強い
>復活するって言ったのに死んだと思って裏切って仲間売ってお咎めなしでシャバに出て上流階級ライフエンジョイして挙げ句の果てに信じて預けてた分霊箱をちょっとした嫌がらせに使ってぶっ壊されたから当たり前だが
なんでめちゃくちゃ当たりが強い程度で済んでんだよ…
36025/01/31(金)23:50:42No.1278538172+
死の秘宝産ニワトコの杖はニワトコ製の杖の中では義理堅いほうだというね
36125/01/31(金)23:50:50No.1278538242+
ニワトコ的には魔法抜きで出し抜かれる方が査定厳しいのかも?
36225/01/31(金)23:50:53No.1278538270+
>逆にルシウスに対してめちゃくちゃあたりが強い
>復活するって言ったのに死んだと思って裏切って仲間売ってお咎めなしでシャバに出て上流階級ライフエンジョイして挙げ句の果てに信じて預けてた分霊箱をちょっとした嫌がらせに使ってぶっ壊されたから当たり前だが
反対にルシウスもお辞儀のことそんな好きじゃないし家族優先だし勝ち馬乗れるならオッケーくらいのノリだからまあお互い様って奴だ
36325/01/31(金)23:50:55No.1278538282+
レガシー発売で死の呪文無制限で撃ちまくれるお辞儀やばくね?って気づいた人は多いと思う
36425/01/31(金)23:50:56No.1278538286+
>『幻の動物とその生息地』と『クィディッチ今昔』はなんか読んでて当然扱いされてて怖い
前者は指定教科書だし…!
36525/01/31(金)23:50:57No.1278538292+
まぁドラコにしても完全に捨て駒にする気で司令出してるしね
だからこそかーちゃんがスネイプ色落とししたりした
36625/01/31(金)23:51:17No.1278538430そうだねx2
>なんでめちゃくちゃ当たりが強い程度で済んでんだよ…
金持ってる手下が他にいないからこいつ切ると活動しづらくなる
36725/01/31(金)23:51:36No.1278538554+
ルシウスはスポンサーだったんだ…
36825/01/31(金)23:51:36No.1278538555+
>レガシーの図書館クイズでイヤー原作10回以上は読み返してるからなー?ってチャレンジしたらほぼ分からなくて泣きそうになった程度には裏設定というか作外設定も無茶苦茶多い
あちこちのインタビューやQ&Aで色々喋ってたり公式サイトにちょっとずつ書いてたり教科書出したりいろいろやってるからね…
36925/01/31(金)23:51:43No.1278538596そうだねx1
>レガシー発売で死の呪文無制限で撃ちまくれるお辞儀やばくね?って気づいた人は多いと思う
というかこれを昔は決闘感覚で使ってたのおかしいと思う
37025/01/31(金)23:51:45No.1278538605+
ところ構わずクソしまくりだったホグワーツに下水式便所が出来るにあたって秘密の部屋の入り口もゴーント家の学生が新造したとかそういう設定は本編にはない
37125/01/31(金)23:52:04No.1278538739+
その2冊本編よりとっつきやすいから読んだ人割と多そうではある
37225/01/31(金)23:52:16No.1278538818+
死の秘宝初めて見たけどマルフォイ三人組の部屋の中を火の海にした魔法かっこよかった
37325/01/31(金)23:52:26No.1278538887+
>『幻の動物とその生息地』と『クィディッチ今昔』はなんか読んでて当然扱いされてて怖い
だって作中じゃ説明しないオモシロ歴史とか豆知識の話とかしてるからファンなら読むよ…
37425/01/31(金)23:52:40No.1278539028+
>なんでめちゃくちゃ当たりが強い程度で済んでんだよ…
使えるやつは全員先の戦争でマッドアイに倒されてるのでルシウスが生き残りではかなりマシ
37525/01/31(金)23:52:47No.1278539067+
>死の秘宝初めて見たけどマルフォイ三人組の部屋の中を火の海にした魔法かっこよかった
(大暴走して術者死亡)
37625/01/31(金)23:52:47No.1278539073+
ルシウスの政治力はマジで凄いんだ
ルシウス知ってるやつの10割がアイツ死喰い人だろ…って思ってるのに言えないくらいにはアイツの政治的立場は強い
37725/01/31(金)23:52:48No.1278539077そうだねx1
エクスペリアームズ1発で鞍替えしちゃう尻軽だからなニワトコちゃんは…そもそも最初なんか寝てる持ち主をナイフで殺しても所有権移動っていうもう毎回なんか他人に惚れる条件が独特っていうか…
37825/01/31(金)23:52:48No.1278539081+
ハリーポッターは原語版に手を出したり凄かったからブームが
37925/01/31(金)23:53:03No.1278539193そうだねx2
俺様が/お前の杖を/ご所望だの575のリズム大好き
38025/01/31(金)23:53:05No.1278539206+
魔法動物のやつは顔に張り付いて窒息させてきてパトローナスじゃないと剥がせないやつが記憶に残ってる
38125/01/31(金)23:53:15No.1278539260そうだねx2
>前者は指定教科書だし…!
怪物的な怪物の本はさっさとやめろ
38225/01/31(金)23:53:16No.1278539269+
>>なんでめちゃくちゃ当たりが強い程度で済んでんだよ…
>金持ってる手下が他にいないからこいつ切ると活動しづらくなる
問答無用でぶっ殺されてないだけ優しい
38325/01/31(金)23:53:21No.1278539295+
さっきレガシーで呪いアバダで密猟者狩りしてたけど
複数同時アバダとか考えたやつはサイコだと思う
38425/01/31(金)23:53:49No.1278539499+
ちなみに本編後ロンとハリーはホグワーツ中退したまま闇祓いになった
ロンはフレッドが死んでずっと暗いジョージの事を考えて早々に引退し悪戯専門店を手伝うようになった
ハーマイオニーはホグワーツに通い直して7年目の授業を受けた
38525/01/31(金)23:53:49No.1278539502+
>魔法動物のやつは顔に張り付いて窒息させてきてパトローナスじゃないと剥がせないやつが記憶に残ってる
レシフォールドはあまりに性能が暗殺特化すぎる…
38625/01/31(金)23:53:53No.1278539533+
ファンタビ3ってモロコロナのときだっけ?
あれでBLの良さわかったんだけどな
38725/01/31(金)23:53:57No.1278539562+
お前の杖よこせよは魔法使いにとっては割ととんでもない要求
38825/01/31(金)23:54:08No.1278539646+
>ルシウスの政治力はマジで凄いんだ
>ルシウス知ってるやつの10割がアイツ死喰い人だろ…って思ってるのに言えないくらいにはアイツの政治的立場は強い
終始勝ち馬に乗れてる辺りそうなんだろうな…
38925/01/31(金)23:54:14No.1278539689+
日記任せちゃうこと考えたらベラトリクス並の信頼だよパパフォイ
全くそうは見えないけど
39025/01/31(金)23:54:32No.1278539812そうだねx5
演出の都合とはいえ原作ではハリー含めほとんどの人間が無詠唱呪文は使えないしプロの闇祓いですら実戦レベルでは使いこなせないのに普通に無詠唱使いこなしてやがる……
39125/01/31(金)23:54:32No.1278539814そうだねx1
>エクスペリアームズ1発で鞍替えしちゃう尻軽だからなニワトコちゃんは…そもそも最初なんか寝てる持ち主をナイフで殺しても所有権移動っていうもう毎回なんか他人に惚れる条件が独特っていうか…
エクスペリアームズ喰らう様な奴は最強じゃねえ!
…これ最強の杖持つには本人自体も最強に近くないといけねえな?
39225/01/31(金)23:54:35No.1278539833+
ルシウスの更に父親がちょうどお辞儀の青春世代だから
他に裏切り者居る中二世死喰い人ぶっ殺すのもなぁって感じなのもある
39325/01/31(金)23:54:40No.1278539868+
スネイプ校長は校長室から出禁食らって無いのでガマガエルよりましたのが酷い
39425/01/31(金)23:54:42No.1278539882+
>ちなみに本編後ロンとハリーはホグワーツ中退したまま闇祓いになった
>ロンはフレッドが死んでずっと暗いジョージの事を考えて早々に引退し悪戯専門店を手伝うようになった
ジョージはフレッドの彼女と結婚して子供にフレッドと名付けた
39525/01/31(金)23:54:47No.1278539920+
ああそうだな…おぺにすが好き…ん〜よろしい 決まった
ふたば☆ちゃんねる!
39625/01/31(金)23:55:09No.1278540071そうだねx3
原作はハリーがダンブルドアの絵に生涯不敗を誓ってニワトコの杖を無効化するって約束するとこがええよね
39725/01/31(金)23:55:10No.1278540082そうだねx6
>ジョージはフレッドの彼女と結婚して子供にフレッドと名付けた
傷の舐め合い…!
39825/01/31(金)23:55:27No.1278540185+
ちなみにルシウスとダンブルドアが仲悪くなったきっかけはルシウスがホグワーツに魔法使いとマグルの恋物語の本置くなって苦情いれたらダンブルドアが純血とか言ってる奴らマグルの血が入ってるのに嘘ついてる偽善者だよね(笑)ってお手紙を返したから
39925/01/31(金)23:55:42No.1278540284そうだねx4
>エクスペリアームズ1発で鞍替えしちゃう尻軽だからなニワトコちゃんは…そもそも最初なんか寝てる持ち主をナイフで殺しても所有権移動っていうもう毎回なんか他人に惚れる条件が独特っていうか…
はーっ 三兄弟よ 死ね!っていう呪いそのものだから上手い事透明マントで寿命まで逃げる三男が頭良かっただけですし
40025/01/31(金)23:55:54No.1278540371+
>ジョージはフレッドの彼女と結婚して子供にフレッドと名付けた
いい話…なのかなぁ
40125/01/31(金)23:56:02No.1278540414+
魔法生物は好物人の肉多過ぎる
40225/01/31(金)23:56:21No.1278540545+
>ちなみにルシウスとダンブルドアが仲悪くなったきっかけはルシウスがホグワーツに魔法使いとマグルの恋物語の本置くなって苦情いれたらダンブルドアが純血とか言ってる奴らマグルの血が入ってるのに嘘ついてる偽善者だよね(笑)ってお手紙を返したから
魔法使いとマグルの恋物語の本ってそれ男がマグルの奴だったりするのかな
40325/01/31(金)23:56:21No.1278540546+
ワガドゥの生徒はみんな杖無し魔法が使えてアニメーガスになっている
40425/01/31(金)23:56:28No.1278540576そうだねx1
>>ジョージはフレッドの彼女と結婚して子供にフレッドと名付けた
>いい話…なのかなぁ
まぁ名前を子に受け継ぐってのはあっちの文化としては当然だから
40525/01/31(金)23:56:29No.1278540577そうだねx1
原作ラストの校長室でいつメンと駄弁りながら諸々説明するシーンも大好きなんだけど映画の杖へし折って終わり終わり!って感じも嫌いじゃない
40625/01/31(金)23:56:32No.1278540596そうだねx1
>ちなみにルシウスとダンブルドアが仲悪くなったきっかけはルシウスがホグワーツに魔法使いとマグルの恋物語の本置くなって苦情いれたらダンブルドアが純血とか言ってる奴らマグルの血が入ってるのに嘘ついてる偽善者だよね(笑)ってお手紙を返したから
煽るな
40725/01/31(金)23:56:43No.1278540678+
>ジョージはフレッドの彼女と結婚して子供にフレッドと名付けた
推しの子
40825/01/31(金)23:56:56No.1278540754そうだねx1
>ワガドゥの生徒はみんな杖無し魔法が使えてアニメーガスになっている
(別に杖無しの方が強い訳では無いし杖があった方がやりやすい)
40925/01/31(金)23:57:07No.1278540833+
意外とお辞儀って人間関係のしがらみに困ってるのか?
41025/01/31(金)23:57:23No.1278540966+
ホグレガの続編が本編の時代とかなんとか言ってたから本当なら楽しみなんだけど本当に出るのかな…
41125/01/31(金)23:57:25No.1278540976そうだねx1
>>ジョージはフレッドの彼女と結婚して子供にフレッドと名付けた
>傷の舐め合い…!
ちょっとエッチだ…
41225/01/31(金)23:57:31No.1278541021+
>魔法生物は好物人の肉多過ぎる
半分だけ巨人のハグリッドが魔法使い数人がかりでも抑えるの難しいから魔法生物がマグルの生活区域に現れたらとんでもないことになりそう
41325/01/31(金)23:57:36No.1278541056+
ダンブルドアは理性が働いてるだけでグリンデルバルドと意気投合するくらいには内面は苛烈だ
41425/01/31(金)23:57:40No.1278541083そうだねx4
>原作ラストの校長室でいつメンと駄弁りながら諸々説明するシーンも大好きなんだけど映画の杖へし折って終わり終わり!って感じも嫌いじゃない
わかる
わかるんだけど元の杖を治すシーンだけは入れて欲しかった
41525/01/31(金)23:57:48No.1278541131+
まともな死喰い人はムーディにアズカバンにぶち込まれて発狂してるし
41625/01/31(金)23:58:10No.1278541279+
>魔法使いとマグルの恋物語の本ってそれ男がマグルの奴だったりするのかな
三人の魔女とマグルの騎士が冒険してみんな幸せになって魔女の一人と騎士が結婚するハッピーエンドの話
41725/01/31(金)23:58:18No.1278541337+
>ダンブルドアは理性が働いてるだけでグリンデルバルドと意気投合するくらいには内面は苛烈だ
そうじゃなきゃ不戦の契りなんてタトゥー刻まないしな…
41825/01/31(金)23:58:21No.1278541353そうだねx3
>意外とお辞儀って人間関係のしがらみに困ってるのか?
そもそも母親と父親の関係がアレすぎて歪みまくってる
41925/01/31(金)23:58:24No.1278541372+
闇祓いの面接で学生時代に力を入れた事は?に対してお辞儀陣営と戦ってトドメを刺しました!って返せるの凄いよなハリー
42025/01/31(金)23:58:26No.1278541379+
>ホグレガの続編が本編の時代とかなんとか言ってたから本当なら楽しみなんだけど本当に出るのかな…
続編で主人公変わらなかったら年寄りだなレベリオ先輩
42125/01/31(金)23:58:36No.1278541447+
>意外とお辞儀って人間関係のしがらみに困ってるのか?
しがらみっていうか悪い縁で絡め取られてたっていうか…
人との出会い方違ったらどこかで保護されてたかもしれん
42225/01/31(金)23:58:40No.1278541469そうだねx1
>ホグレガの続編が本編の時代とかなんとか言ってたから本当なら楽しみなんだけど本当に出るのかな…
どうだろうか今のワーナーゲームスはっきり言って魔法省だし
42325/01/31(金)23:58:47No.1278541513+
>ホグレガの続編が本編の時代とかなんとか言ってたから本当なら楽しみなんだけど本当に出るのかな…
ハリーとお辞儀が最後に広場で向かい合ってぐるぐる周りながらハリーがニワトコの杖の所有者ネタばらししてるところを見守る群衆の一人になりたい……
42425/01/31(金)23:58:52No.1278541549+
>半分だけ巨人のハグリッドが魔法使い数人がかりでも抑えるの難しいから魔法生物がマグルの生活区域に現れたらとんでもないことになりそう
ファンタビのマンティコアとかあれバジリスクが霞まねえかってなった
42525/01/31(金)23:59:08No.1278541655+
リーマス・クラウチジュニア・ポッター
二人の偉大な校長から名前を貰っている
42625/01/31(金)23:59:14No.1278541698+
>意外とお辞儀って人間関係のしがらみに困ってるのか?
困ってるって言うより元々人たらしだから組織作りにおけるそこら辺の大切さも分かってる感じだと思う
42725/01/31(金)23:59:21No.1278541749+
>闇祓いの面接で学生時代に力を入れた事は?に対してお辞儀陣営と戦ってトドメを刺しました!って返せるの凄いよなハリー
でもニワトコを永遠に無価値にして葬る事考えたら
闇払いはやめといたほうがいいと思うよ…
42825/01/31(金)23:59:26No.1278541768+
>闇祓いの面接で学生時代に力を入れた事は?に対してお辞儀陣営と戦ってトドメを刺しました!って返せるの凄いよなハリー
闇払いに採用!
42925/01/31(金)23:59:35No.1278541823+
>ダンブルドアは理性が働いてるだけでグリンデルバルドと意気投合するくらいには内面は苛烈だ
めちゃくちゃ優秀なのにヤングケアラーで将来潰されそうになって鬱屈すごかったからな若かりしダンブルドア…
43025/01/31(金)23:59:37No.1278541835+
ホグワーツ1のアバダ使いとしてお辞儀に決闘を挑む俺
43125/01/31(金)23:59:49No.1278541901そうだねx1
>そもそも母親と父親の関係がアレすぎて歪みまくってる
父親はただの顔だけいいマグルのはずなのになんか凄いゴシックな墓作ってもらってる…
43225/01/31(金)23:59:51No.1278541920+
でもどうせ闇払いじゃなかろうがあの世界殺しにくる悪党ゴロゴロいそう
43325/01/31(金)23:59:54No.1278541945+
>闇祓いの面接で学生時代に力を入れた事は?に対してお辞儀陣営と戦ってトドメを刺しました!って返せるの凄いよなハリー
即戦力の人材すぎる…
43425/02/01(土)00:00:00No.1278541993+
>リーマス・クラウチジュニア・ポッター
>二人の偉大な校長から名前を貰っている
そいつらはまともな闇に対する防衛術教師だろ!
43525/02/01(土)00:00:07No.1278542055+
キングズリーはさあ
43625/02/01(土)00:00:10No.1278542091+
>ファンタビのマンティコアとかあれバジリスクが霞まねえかってなった
まあ映像表現の進化ということで…
43725/02/01(土)00:00:22No.1278542178+
>>ワガドゥの生徒はみんな杖無し魔法が使えてアニメーガスになっている
>(別に杖無しの方が強い訳では無いし杖があった方がやりやすい)
レガシーだとアフリカ人杖ツカワナイみたいなノリだったけど
ハリー達の時代だと若者文化扱いだけど学校教育で普通に杖使ってるのよねアフリカ
43825/02/01(土)00:00:26No.1278542205+
クラウチジュニアという道を間違えなければ間違いなくホグワーツの偉大な教師になっていた男
43925/02/01(土)00:00:35No.1278542263+
>ハリーとお辞儀が最後に広場で向かい合ってぐるぐる周りながらハリーがニワトコの杖の所有者ネタばらししてるところを見守る群衆の一人になりたい……
じゃあ俺その直前のお辞儀が「ハリーは死んだぜガハハ」してる最中だスッと脳明マント捨ててど真ん中に登場してハリー見て喝采する役
44025/02/01(土)00:00:48No.1278542371+
ここの実況スレでもいたけど実写だとお辞儀に止め刺したのがネビルだと勘違いする人映画公開当時もちょくちょくいたなあってなんか懐かしくなった
44125/02/01(土)00:01:22No.1278542613+
杖無し魔法って難しいの?
44225/02/01(土)00:01:39No.1278542721+
ググったら他の学校もまあまあクソでダメだった
44325/02/01(土)00:01:39No.1278542724+
>父親はただの顔だけいいマグルのはずなのになんか凄いゴシックな墓作ってもらってる…
一応父型は地元名家だからね
そこに胡散臭い家の女が惚れ薬で洗脳してきた
44425/02/01(土)00:01:53No.1278542820+
>でもどうせ闇払いじゃなかろうがあの世界殺しにくる悪党ゴロゴロいそう
いやーグリンデルバルド倒されたけどマジやばかったね…死てたら在野からお辞儀が生えてくる世界だしな…
44525/02/01(土)00:02:07No.1278542906+
>まともな死喰い人はムーディにアズカバンにぶち込まれて発狂してるし
死喰い人の時点でまともじゃねえ!
44625/02/01(土)00:02:19No.1278542996+
あの後にロンがあっさりと闇祓いやめたの闇祓いとしては滅茶苦茶痛手だと思う
人材死にまくったせいで真正面からゴリゴリに戦えるロンは普通に居てほしいだろうに
44725/02/01(土)00:02:30No.1278543078+
>ハリーとお辞儀が最後に広場で向かい合ってぐるぐる周りながらハリーがニワトコの杖の所有者ネタばらししてるところを見守る群衆の一人になりたい……
発売したら俺(ハリーの友達でロンのゴブストーン仲間でハーマイオニーとテスト勉強をよくしネビルの植物育成に付き合いウッドとクィディッチで鎬を削りあい)みたいなプレイするんだ…
44825/02/01(土)00:03:02No.1278543267+
>発売したら俺(ハリーの友達でロンのゴブストーン仲間でハーマイオニーとテスト勉強をよくしネビルの植物育成に付き合いウッドとクィディッチで鎬を削りあい)みたいなプレイするんだ…
性別選べるだろうから都合のいい夢女子だこれ
44925/02/01(土)00:03:07No.1278543289+
>杖無し魔法って難しいの?
杖無しがデフォでヨーロッパの魔法使いが杖を発明したって扱いだから本来は難しくないはずなんだけどね
まあ杖が当たり前の文化圏だと難しくなるのかも
45025/02/01(土)00:03:09No.1278543299+
>ググったら他の学校もまあまあクソでダメだった
日本はすぐ横に自衛隊基地あるから自衛隊が飛行機飛ばしまくる中で箒で通学とかヤバい
45125/02/01(土)00:03:18No.1278543342+
>ググったら他の学校もまあまあクソでダメだった
日本のクィディッチチームが薩摩過ぎる
45225/02/01(土)00:03:20No.1278543351+
ディメンターは最早相手をびびらせるくらいだけどちゃんと仕事してて偉い
45325/02/01(土)00:03:36No.1278543477そうだねx3
>>ググったら他の学校もまあまあクソでダメだった
>日本のクィディッチチームが薩摩過ぎる
箒を…焼く!
45425/02/01(土)00:03:49No.1278543557+
>杖無し魔法って難しいの?
あの世界杖が意思持っててなんかやってくれるから補助なしでやるのと一緒
45525/02/01(土)00:03:52No.1278543574+
>あの後にロンがあっさりと闇祓いやめたの闇祓いとしては滅茶苦茶痛手だと思う
>人材死にまくったせいで真正面からゴリゴリに戦えるロンは普通に居てほしいだろうに
家族の為だし...多分ハリーかハーマイオニーが呼べば来るし....
45625/02/01(土)00:04:00No.1278543610+
ダームストラングはあんな学校早く潰せ
45725/02/01(土)00:04:06No.1278543656+
なんで豊橋なんだろうな
45825/02/01(土)00:04:11No.1278543687+
マホウトコロは何で硫黄島にあるんだよ!っていつ見ても思う
近畿の山奥とかのが歴史あるしありそうじゃん!
45925/02/01(土)00:04:12No.1278543693+
>ディメンターは最早相手をびびらせるくらいだけどちゃんと仕事してて偉い
仕事放棄したから獄卒の職解雇されたよ
46025/02/01(土)00:04:16No.1278543721+
魔法TOKORO
46125/02/01(土)00:04:19No.1278543751+
レガシーやってるとあっちこっちに闇の魔法使いと密猟者とゴブリンと蜘蛛と野犬がうろちょろしてて攻撃仕掛けてくる
46225/02/01(土)00:04:35No.1278543868+
現代魔法使いはお前ネットで俺のこと馬鹿にしてただろとかやってるのか
46325/02/01(土)00:04:58No.1278544035+
続編で学校選べるならホグワーツ以外の学校にも行ってクソみたいな学校だなー!って思いながらホグワーツの連中に喧嘩売りたい
46425/02/01(土)00:05:04No.1278544073+
>性別選べるだろうから都合のいい夢女子だこれ
スネイプの後方理解者面しようとして安易に近づいたらスネイプから目をつけられてイビられまくることになるやつじゃん!
46525/02/01(土)00:05:05No.1278544083+
>現代魔法使いはお前ネットで俺のこと馬鹿にしてただろとかやってるのか
ネットで名前を出してはいけないあの人
46625/02/01(土)00:05:09No.1278544118+
ホグワーツレガシーで異常闇の魔法愛者になってる人おすぎ!
46725/02/01(土)00:05:11No.1278544129+
>仕事放棄したから獄卒の職解雇されたよ
あいつら滅ぼせなかったと思うけど同処理すれば良いんだ…
46825/02/01(土)00:05:15No.1278544154+
ハリー期でのゲームは寮ごとの内容が激しすぎてやってらんねーフォイ
46925/02/01(土)00:05:17No.1278544171そうだねx1
戦闘機がいるところで訓練する←わからない
負けると箒を焼く←わからない
47025/02/01(土)00:05:23No.1278544217+
>なんで豊橋なんだろうな
豊橋が天狗由来の逸話多いから
47125/02/01(土)00:05:25No.1278544226+
>魔法TOKORO
感じにすると魔法処だからちゃんとそれっぽい名前だ
47225/02/01(土)00:05:31No.1278544255+
>マホウトコロは何で硫黄島にあるんだよ!っていつ見ても思う
>近畿の山奥とかのが歴史あるしありそうじゃん!
マグルの知る地図や歴史はほとんど間違ってるから…
47325/02/01(土)00:05:45No.1278544328+
>>現代魔法使いはお前ネットで俺のこと馬鹿にしてただろとかやってるのか
>ネットで名前を出してはいけないあの人
俺はお前が俺を見たのを見たぞ
47425/02/01(土)00:06:06No.1278544453+
>俺はお前が俺を見たのを見たぞ
これで俺と縁ができた!
47525/02/01(土)00:06:22No.1278544560+
豊橋なのと箒焼くのは火ボウボウの祭りを取材に来て目撃したから説がある
47625/02/01(土)00:06:24No.1278544574+
>ホグワーツレガシーで異常闇の魔法愛者になってる人おすぎ!
全部ランロクが悪い
さあともにゴブリンをぶっ殺そう
47725/02/01(土)00:06:36No.1278544648そうだねx1
>ホグワーツレガシーで異常闇の魔法愛者になってる人おすぎ!
バカにしないでくれる!?
相手を爆弾樽にするのが好きなだけよ!!
47825/02/01(土)00:07:03No.1278544848+
レガシー続編は汚いぞポッターバッヂ作れたら最高
47925/02/01(土)00:07:31No.1278545076そうだねx1
そういえば豊橋って負けヒロインの所か…
48025/02/01(土)00:07:42No.1278545153+
アバタは瞬殺かつ治療不可能なだけで治療が間に合わないと即死技になる魔法結構あるよね
48125/02/01(土)00:07:59No.1278545279+
セバスチャンとオミノスをよくない眼で観ている夢「」は多い
48225/02/01(土)00:08:13No.1278545365+
>アバタは瞬殺かつ治療不可能なだけで治療が間に合わないと即死技になる魔法結構あるよね
三寸ディフィンドすれば人は死ぬ
48325/02/01(土)00:08:15No.1278545384+
アバダも時代が進むと防御魔法とか回復法とか生まれたりするんだろうか
48425/02/01(土)00:08:23No.1278545431そうだねx1
スリザリン寮の君が何をやってもグリフィンドールに50点じゃ
48525/02/01(土)00:08:55No.1278545698+
アバダの怖いところは魔法的な防御をすべて無効化するところ
愛はしらん
48625/02/01(土)00:09:09No.1278545779+
>>ホグワーツレガシーで異常闇の魔法愛者になってる人おすぎ!
>バカにしないでくれる!?
>相手を爆弾樽にするのが好きなだけよ!!
クールタイムが長いアバダより
才能伸ばして爆弾にして殺すほうが合法だし良い
48725/02/01(土)00:09:28No.1278545901+
>>俺はお前が俺を見たのを見たぞ
>これで俺と縁ができた!
ハリハリ!ハリーポッターズ!!
48825/02/01(土)00:09:33No.1278545928+
>アバダも時代が進むと防御魔法とか回復法とか生まれたりするんだろうか
メチャクチャ魔力を消耗するだけあって普通は防御として機能するプロテゴをぶち抜くのがアバダのやばいところ
石は抜けない
48925/02/01(土)00:10:21No.1278546219+
>アバダの怖いところは魔法的な防御をすべて無効化するところ
>愛はしらん
古代魔術なら弾き返せるんだろう
レベリオ先輩もルックウッドのアバダ押し返してた
49025/02/01(土)00:10:25No.1278546238+
>アバダも時代が進むと防御魔法とか回復法とか生まれたりするんだろうか
武装解除で相殺してたり愛の魔法で跳ね返したりはできてるから
時代が進むとよりシステム化して防御可能になるかもしれない
49125/02/01(土)00:10:32No.1278546285+
そう言えば魔法の覚醒とかクディッチとか触ってないけど面白いのかな…
49225/02/01(土)00:10:50No.1278546409+
>アバダも時代が進むと防御魔法とか回復法とか生まれたりするんだろうか
多分何かを殺すと止まるっぽいから他の生き物を瞬時に作り出すか呼び出す術みたいなので防げそうではある
49325/02/01(土)00:11:01No.1278546472そうだねx1
一番強いのは白菜だろ
魔法なんかイラン
49425/02/01(土)00:11:37No.1278546668+
>一番強いのは白菜だろ
>魔法なんかイラン
白菜の才能を伸ばすと一個投げると
二つに増えるしお得!
49525/02/01(土)00:11:42No.1278546693+
>一番強いのは白菜だろ
>魔法なんかイラン
ターレットも出せ
薬も飲め
49625/02/01(土)00:11:48No.1278546725+
>一番強いのは白菜だろ
>魔法なんかイラン
つまり魔法生物を大量生産してたハグリッドは正しい…ってこと!?
49725/02/01(土)00:11:49No.1278546731+
ドラゴンでもアバダで一発なんだろうか
49825/02/01(土)00:12:19No.1278546894+
お辞儀の親がまともだったら最も偉大な魔法使いになれたろうけどまともな親は洗脳逆レイプからの孤児院へシューッ!とかしないよね
49925/02/01(土)00:12:33No.1278546974+
ヤダヤダ!透明になって後ろからペトリフィカストタルスするんだ!!!
50025/02/01(土)00:12:40No.1278547021+
ちなみにお辞儀の魂なんだけど分霊箱を作ったので天国どころか地獄にも行けず永遠にこの世とあの世の狭間で苦しみ続けるよ
救えぬ者じゃ
50125/02/01(土)00:13:12No.1278547208+
アレスト・モメンタム…
50225/02/01(土)00:13:14No.1278547221+
一撃必殺なんだからみんなアバダ使えば良くない?
50325/02/01(土)00:13:29No.1278547321+
神秘部で今の魔法使いには手の負えない魔法を取り扱ってる
死部門の謎の扉とかなんなんだろうね
50425/02/01(土)00:13:58No.1278547491+
>一撃必殺なんだからみんなアバダ使えば良くない?
強い殺意と魔力が必要だから…
50525/02/01(土)00:14:00No.1278547500+
>一撃必殺なんだからみんなアバダ使えば良くない?
重い…後風情がない…もっとこう密猟者とか闇の魔法使いをおもちゃにできる感じがいい…
50625/02/01(土)00:14:26No.1278547645+
>多分何かを殺すと止まるっぽいから他の生き物を瞬時に作り出すか呼び出す術みたいなので防げそうではある
ダンブルドアがやったみたいに石像引き寄せるか
原作でやってないけどサーペンソーティアで身代わり呼ぶか
50725/02/01(土)00:14:26No.1278547646+
>一撃必殺なんだからみんなアバダ使えば良くない?
こんな身も蓋もない理論を実現してくる魔法使いがいるらしいな
50825/02/01(土)00:14:51No.1278547789そうだねx1
>つまり魔法生物を大量生産してたハグリッドは正しい…ってこと!?
これから暴虐の限りを尽くそうと計画しているトムをドン引きさせたハグリッド凄くない?
50925/02/01(土)00:15:07No.1278547853+
盾なら防げるはず
鎧はわからん
51025/02/01(土)00:15:08No.1278547855+
アバダは本気の殺意と魔力が無いと鼻血すら出せないぞ
51125/02/01(土)00:15:11No.1278547876そうだねx3
>>つまり魔法生物を大量生産してたハグリッドは正しい…ってこと!?
>これから暴虐の限りを尽くそうと計画しているトムをドン引きさせたハグリッド凄くない?
凄いは凄い
身近にはいて欲しくない
51225/02/01(土)00:15:16No.1278547915+
>そう言えば魔法の覚醒とかクディッチとか触ってないけど面白いのかな…
魔法の覚醒は原作後のオリジナル世界の学園もので楽しいよ
クイディッチは「」が魔法使いなら楽しめる
51325/02/01(土)00:15:27No.1278547974+
>ちなみにお辞儀の魂なんだけど分霊箱を作ったので天国どころか地獄にも行けず永遠にこの世とあの世の狭間で苦しみ続けるよ
>救えぬ者じゃ
あの状態からでも心底後悔して反省したらめちゃくちゃ苦しいけど救われるって救済措置の多い世界だな…ってなった
51425/02/01(土)00:15:35No.1278548015+
>>そう言えば魔法の覚醒とかクディッチとか触ってないけど面白いのかな…
>魔法の覚醒は原作後のオリジナル世界の学園もので楽しいよ
>クイディッチは「」が魔法使いなら楽しめる
なるほど…今度の連休触ってみるね
51525/02/01(土)00:15:39No.1278548031+
>一撃必殺なんだからみんなアバダ使えば良くない?
相当な殺意と魔力がないと緑色に発光する程度で相手を殺せないんじゃなかったっけ
つまりレガシーの主人公もCTありとはいえ定期的に強い殺意を抱いてることになっちまうが…
51625/02/01(土)00:15:54No.1278548125+
アラゴクにお嫁さん見つけてあげたら家族いっぱい作ったよ!
51725/02/01(土)00:16:05No.1278548203+
ハグリッドに冤罪着せようとして下調べしたトムはへぇアクロマンチュラか…アクロマンチュラ!?ってなったと思う
51825/02/01(土)00:16:32No.1278548382そうだねx2
>ハグリッドに冤罪着せようとして下調べしたトムはへぇアクロマンチュラか…アクロマンチュラ!?ってなったと思う
トムくん唯一の善行だと思うアレ
51925/02/01(土)00:16:35No.1278548407+
セバスチャンが妹を介護してたおじさんに向かってアバダしてたけど
あれ殺意あるほどだったんだ…ってなったよ
52025/02/01(土)00:16:43No.1278548459+
冤罪というか普通に犯罪!
52125/02/01(土)00:17:23No.1278548709そうだねx1
ホグレガやってるとハグリッドが何やらかしてくれたかよく分かるよね
52225/02/01(土)00:17:26No.1278548718+
アクロマンチュラなんてせいぜいドラゴンやレシフォールドレベルの危険度しかないのに…
52325/02/01(土)00:17:34No.1278548791そうだねx1
>つまりレガシーの主人公もCTありとはいえ定期的に強い殺意を抱いてることになっちまうが…
ランロクが悪いんだよ!もあるけど
レベリオとかアロホモラとか挙動がおかしいから
あいつの魔法似た効果再現してるだけで全部古代魔法の応用なんじゃねぇかな
52425/02/01(土)00:17:41No.1278548854+
>一撃必殺なんだからみんなアバダ使えば良くない?
そもそもめちゃくちゃ難しいのでね
お辞儀みたいな史上最強クラスのやつじゃないとあんなバカみたいに打ちまくれないよ
52525/02/01(土)00:17:42No.1278548863+
>>一撃必殺なんだからみんなアバダ使えば良くない?
>相当な殺意と魔力がないと緑色に発光する程度で相手を殺せないんじゃなかったっけ
>つまりレガシーの主人公もCTありとはいえ定期的に強い殺意を抱いてることになっちまうが…
レガシー主人公は動物を愛するから密猟者には常に殺意がある
ランロクの部下はすべてランロクのせいだからね
52625/02/01(土)00:18:40No.1278549155+
そういえばあの世界ってネクロマンサーというか穢土転生的なのはできるのかなぁ
普通にゴーストいる世界だからなんやかんやで無理とか?
52725/02/01(土)00:18:42No.1278549173+
>>つまりレガシーの主人公もCTありとはいえ定期的に強い殺意を抱いてることになっちまうが…
>ランロクが悪いんだよ!もあるけど
>レベリオとかアロホモラとか挙動がおかしいから
>あいつの魔法似た効果再現してるだけで全部古代魔法の応用なんじゃねぇかな
5年生になるまで入学届貰えなかったってことは多分周りからはスクイブ扱いかマグル生まれだよな…?
52825/02/01(土)00:18:47No.1278549217そうだねx2
>セバスチャンが妹を介護してたおじさんに向かってアバダしてたけど
>あれ殺意あるほどだったんだ…ってなったよ
お前がやってることは全部無駄で妹は死ぬしかないんだから黙ってみてろ!
なんて常時言ってくるおっさんぶち殺してぇってなるのはまぁ
52925/02/01(土)00:19:26No.1278549410+
>あいつの魔法似た効果再現してるだけで全部古代魔法の応用なんじゃねぇかな
言われてみればランロクの謎変身といいよく分からん古代魔法の効果そんな感じな気がしてきた
53025/02/01(土)00:19:37No.1278549478+
インペリオポンポン使ってたのはいいんすか
53125/02/01(土)00:19:57No.1278549576+
>ランロクが悪いんだよ!もあるけど
>レベリオとかアロホモラとか挙動がおかしいから
>あいつの魔法似た効果再現してるだけで全部古代魔法の応用なんじゃねぇかな
まあエクスペリアームズに呪いの効果付与したりできるからな…
普通の呪文に呪い付与なんて普通はできんからな…
53225/02/01(土)00:20:08No.1278549641+
>そういえばあの世界ってネクロマンサーというか穢土転生的なのはできるのかなぁ
>普通にゴーストいる世界だからなんやかんやで無理とか?
死体を動かすだけなら亡者がある(ロケット隠してた洞窟の水中にいたアレ)
53325/02/01(土)00:20:13No.1278549675+
おじさんはおじさんで初めっから諦めてもう死ぬしかないんだみたいな事ばっか言ってるからどっちもどっちすぎて挟まれたアンがひたすら可哀想だなって…
53425/02/01(土)00:20:52No.1278549935+
>そういえばあの世界ってネクロマンサーというか穢土転生的なのはできるのかなぁ
>普通にゴーストいる世界だからなんやかんやで無理とか?
死体を動かすことなら普通にできてる(6巻とか)
53525/02/01(土)00:21:05No.1278550024+
セバスチャン自身はおじさん殺した後にめっちゃ後悔してるから大分マシ
53625/02/01(土)00:21:15No.1278550097+
>インペリオポンポン使ってたのはいいんすか
証拠を知ってる奴が皆死んだか仲間だから...
53725/02/01(土)00:21:17No.1278550114+
>そういえばあの世界ってネクロマンサーというか穢土転生的なのはできるのかなぁ
>普通にゴーストいる世界だからなんやかんやで無理とか?
ゾンビとか亡者とか死者を冒涜的に動かすことはできるけど
死を否定することは出来ないのがルール
53825/02/01(土)00:21:22No.1278550151+
>>セバスチャンが妹を介護してたおじさんに向かってアバダしてたけど
>>あれ殺意あるほどだったんだ…ってなったよ
>お前がやってることは全部無駄で妹は死ぬしかないんだから黙ってみてろ!
>なんて常時言ってくるおっさんぶち殺してぇってなるのはまぁ
ソロモンはアンが死ぬしかないんじゃなくてマンゴの癒者にも手が負えない以上
せめてアンが穏やかに過ごせるようにって考えなんだがな
53925/02/01(土)00:21:45No.1278550292そうだねx1
まあいいじゃない俺はどうせ歴史に残らないんだから何やったってセーフよセーフ
54025/02/01(土)00:23:16No.1278550852そうだねx2
ハグリッドもいろいろ言われてるけどハグリッドの前任の魔法生物飼育学の教師よりは倫理観あるしまともだよ
54125/02/01(土)00:23:59No.1278551130+
>そういえばあの世界ってネクロマンサーというか穢土転生的なのはできるのかなぁ
>普通にゴーストいる世界だからなんやかんやで無理とか?
指輪のカスみたいな効果でも秘宝扱いだしあの世にいる魂に干渉できる魔法はおそらく無理なので穢土転生はダメ
一応あの世自体を研究してる機関はあるから今後できるようになる可能性はある
54225/02/01(土)00:25:19No.1278551670+
>セバスチャン自身はおじさん殺した後にめっちゃ後悔してるから大分マシ
オミニスが最後まで見捨ててないのお前いい友人を持ったな…ってなる
それはそうとアバダを覚えたいのでセバスチャン全肯定していく
54325/02/01(土)00:26:01No.1278551890+
>ハグリッドもいろいろ言われてるけどハグリッドの前任の魔法生物飼育学の教師よりは倫理観あるしまともだよ
生涯にわたり62回もの謹慎ってデビルリバースみたいな経歴の先生か
54425/02/01(土)00:26:03No.1278551896+
>ハグリッドもいろいろ言われてるけどハグリッドの前任の魔法生物飼育学の教師よりは倫理観あるしまともだよ
60回以上停職になるのはモンスターすぎる
大広間にサラマンダー放してやったとか頭おかしい
54525/02/01(土)00:26:16No.1278551959+
>>セバスチャン自身はおじさん殺した後にめっちゃ後悔してるから大分マシ
>オミニスが最後まで見捨ててないのお前いい友人を持ったな…ってなる
セバスチャンを通報する?アンは叔父を失ったばかりなのに兄まで失わせるの?オミニスわかるよね?
54625/02/01(土)00:26:53No.1278552139そうだねx1
>セバスチャンを通報する?アンは叔父を失ったばかりなのに兄まで失わせるの?オミニスわかるよね?
ここ闇の魔法使いの誘惑
54725/02/01(土)00:26:56No.1278552165+
グラブリープランク先生はあの科目の専門家なのに頭おかしくないのが頭おかしい
54825/02/01(土)00:28:22No.1278552625+
>60回以上停職になるのはモンスターすぎる
>大広間にサラマンダー放してやったとか頭おかしい
劇の演出のために大きい芋虫くれって言われたからさあ…大きく太ったサラマンダーでもいいじゃん…?
54925/02/01(土)00:29:55No.1278553102+
>ハグリッドもいろいろ言われてるけどハグリッドの前任の魔法生物飼育学の教師よりは倫理観あるしまともだよ
魔法生物飼育学カリキュラムから外せよ…
55025/02/01(土)00:30:37No.1278553323+
あの世界はちゃんと学んでないと初見殺しみたいな魔法生物が多いんだ
55125/02/01(土)00:30:51No.1278553405そうだねx2
>魔法生物飼育学カリキュラムから外せよ…
あの世界魔法生物アホほどいるからないならないで多分困るんだろう…
55225/02/01(土)00:30:53No.1278553419+
>セバスチャンを通報する?アンは叔父を失ったばかりなのに兄まで失わせるの?オミニスわかるよね?
レガシー主人公本当に口がうまいよな
自分の意志じゃなかったらセバスチャンとの友情も壊れないよね?
インペリオ
55325/02/01(土)00:31:41No.1278553661+
>>魔法生物飼育学カリキュラムから外せよ…
>あの世界魔法生物アホほどいるからないならないで多分困るんだろう…
パフスケインでも油断すると鼻に舌突っ込んでくるからな…
55425/02/01(土)00:31:59No.1278553773+
セバスチャンを肯定し続ける邪悪なレベリオ先輩
55525/02/01(土)00:32:17No.1278553863+
>あの世界はちゃんと学んでないと初見殺しみたいな魔法生物が多いんだ
あの世界魔法使えても生身で接するのが危険なやつ多すぎる
人間が魔法でインフレしてる分動物も同様にインフレしてるというか
55625/02/01(土)00:32:30No.1278553930+
レガシーのアバダケダブラの杖の振り方いいよね
55725/02/01(土)00:32:33No.1278553955そうだねx1
ハグリッドはヒッポグリフ連れてきたり尻尾爆発スクリュートとかいう違法生命体の世話させることよりいじけるとレタス食い虫を濫用する方が問題だと思う
55825/02/01(土)00:33:42No.1278554326+
あの世界の魔法生物やば過ぎてあれらに惹かれるのはイカれてるか身体性能高過ぎて常識が歪んでるかしてる
55925/02/01(土)00:34:27No.1278554576+
>ハグリッドはヒッポグリフ連れてきたり尻尾爆発スクリュートとかいう違法生命体の世話させることよりいじけるとレタス食い虫を濫用する方が問題だと思う
実力も知識もあるのにやる気なくなるとすぐクソつまんない虫世話させてお茶濁す…
56025/02/01(土)00:34:35No.1278554614+
システム知ると分霊箱って数ある不死身システムの中でも無法過ぎない?って思っちゃう
それでも慢心と自己顕示欲が災いしてスレ画は負けるんだけど...
56125/02/01(土)00:35:04No.1278554760+
一つの指輪の方が安全性高くない?
56225/02/01(土)00:35:15No.1278554828そうだねx3
ヒッポグリフは初っ端から飛ばし過ぎとは言われていたが題材としては悪くなかったとは思う
新生物作り出してるのはちょっと…
56325/02/01(土)00:36:15No.1278555085+
まず前提としてそんな恐ろしいことしていい良いわけないでしょ!?ってなってるスラグホーン好き
56425/02/01(土)00:36:26No.1278555147+
>システム知ると分霊箱って数ある不死身システムの中でも無法過ぎない?って思っちゃう
>それでも慢心と自己顕示欲が災いしてスレ画は負けるんだけど...
分霊箱を海とかに放り投げればだけど
そんなことしないのがお辞儀
56525/02/01(土)00:36:46No.1278555250+
最終戦にいるスラグホーン先生なんか好き
56625/02/01(土)00:37:10No.1278555354+
ハグリッドは魔法生物の扱いは上手いんだ
セストラルとか本来凶暴だし
56725/02/01(土)00:37:13No.1278555372+
自分の魂を割くために人殺しするなんて一回だけでもありえない鬼畜の所業なのにそれを6回で七分割!?
56825/02/01(土)00:37:59No.1278555587そうだねx2
>システム知ると分霊箱って数ある不死身システムの中でも無法過ぎない?って思っちゃう
>それでも慢心と自己顕示欲が災いしてスレ画は負けるんだけど...
その分1個作るだけでも相当の苦痛が伴うんだけどね
7つも作ってるおじぎはここもおかしい
56925/02/01(土)00:38:36No.1278555779+
>ハグリッドは魔法生物の扱いは上手いんだ
>セストラルとか本来凶暴だし
半分魔法生物だしな
57025/02/01(土)00:39:05No.1278555919+
お辞儀は良心とかないからな両親いなかったせいで
57125/02/01(土)00:39:25No.1278556013+
>ハグリッドは魔法生物の扱いは上手いんだ
>セストラルとか本来凶暴だし
確かにハグリッドには大抵なついてくれるよね
57225/02/01(土)00:39:39No.1278556066+
バジリスクの牙とラーニングしたグリフィンドールの剣が無かったらそもそも壊せなかったんだよな分霊箱
57325/02/01(土)00:39:54No.1278556147+
>お辞儀は良心とかないからな両親いなかったせいで
ハリーだっていない上に虐待されていたけど良心あるだろ
57425/02/01(土)00:40:34No.1278556332+
ヴォルデモートはもう永遠にリンボにとらわれたまま
救われることはないんだよな…
57525/02/01(土)00:40:41No.1278556367そうだねx1
>バジリスクの牙とラーニングしたグリフィンドールの剣が無かったらそもそも壊せなかったんだよな分霊箱
サンキューパパフォイ!
57625/02/01(土)00:41:02No.1278556471+
狡猾で打算的で冷徹なとこもあるけど邪悪なことはダメに決まってるでしょ!?って倫理観はあるスラグホーン先生好きだよ
57725/02/01(土)00:41:24No.1278556579そうだねx1
原作でスラグホーンがアラゴクを悼む会に参加するシーン好き
便乗して貴重なアイテムちゃっかり貰ってるけどまあアラコグの葬式だから良いか…ってなる不謹慎さ
57825/02/01(土)00:42:46No.1278556957+
>>ハグリッドは魔法生物の扱いは上手いんだ
>>セストラルとか本来凶暴だし
>確かにハグリッドには大抵なついてくれるよね
ハグリッドにしか懐いてくれねえ…
57925/02/01(土)00:42:55No.1278557011+
スラグホーン先生は分霊箱教えた事後悔してたけどぶっちゃけ思い違いなんだよな
あの時点でお辞儀はもう作ってるし


1738333463484.png fu4584268.jpg