うおでっけ……このスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 125/01/31(金)17:12:31No.1278377280そうだねx6PCIeへし折れそう |
… | 225/01/31(金)17:13:54No.1278377602そうだねx34こんなにでけえの!? |
… | 325/01/31(金)17:14:46No.1278377779そうだねx17これ親子? |
… | 425/01/31(金)17:15:09No.1278377883そうだねx9こんなの(俺のパソコンに)入らないよ… |
… | 525/01/31(金)17:15:47No.1278378020そうだねx5これに色々接続した方が物理的なバランスは良さそう |
… | 625/01/31(金)17:16:22No.1278378152そうだねx62>これ親子? |
… | 725/01/31(金)17:16:42No.1278378228そうだねx11父親似なんですねー |
… | 825/01/31(金)17:17:10No.1278378335そうだねx2割とありそうなのに板なんだ… |
… | 925/01/31(金)17:17:20No.1278378370+マザボも進化してんだな… |
… | 1025/01/31(金)17:17:45No.1278378476+何キロあるんだ… |
… | 1125/01/31(金)17:18:29No.1278378630そうだねx4>うおでっけ…… |
… | 1225/01/31(金)17:18:51No.1278378723+これで何するんだ? |
… | 1325/01/31(金)17:19:18No.1278378833+電源ユニット3つ分ぐらいある |
… | 1425/01/31(金)17:20:34No.1278379108+新しい接続規格の選定を急ごう…! |
… | 1525/01/31(金)17:21:42No.1278379353そうだねx8バカみてえな大きさだな… |
… | 1625/01/31(金)17:22:36No.1278379531+これらしい |
… | 1725/01/31(金)17:24:01No.1278379848そうだねx1ps2よりもでかいんじゃ? |
… | 1825/01/31(金)17:24:07No.1278379870+こんなん俺のタワー型にも入らんぞ |
… | 1925/01/31(金)17:25:16No.1278380121+声優なのか…今の声優美人だな… |
… | 2025/01/31(金)17:25:25No.1278380163+ギャグじゃなくそのうち室外機くらいでかくなりそう |
… | 2125/01/31(金)17:25:56No.1278380286+これ何スロットなの? |
… | 2225/01/31(金)17:26:55No.1278380528そうだねx9電源入れた瞬間ブレーカー落ちそう |
… | 2325/01/31(金)17:27:19No.1278380615+どちらもマザーでしょう |
… | 2425/01/31(金)17:27:23No.1278380632そうだねx26000系になったらMBにグラボ挿すんじゃなくて |
… | 2525/01/31(金)17:28:38No.1278380951そうだねx9外付けが主流になりそうだなその内 |
… | 2625/01/31(金)17:30:20No.1278381376+クソデカ電源も必要なんだろ!? |
… | 2725/01/31(金)17:31:21No.1278381661+やっぱ性能上げる=巨大化しかないんだな… |
… | 2825/01/31(金)17:32:08No.1278381852+この姉ちゃんだいぶ面白いな… |
… | 2925/01/31(金)17:32:38No.1278381967そうだねx3>外付けが主流になりそうだなその内 |
… | 3025/01/31(金)17:34:15No.1278382384+マザーボードって |
… | 3125/01/31(金)17:34:48No.1278382507+ロープロの赤ちゃんグラボもいいよ |
… | 3225/01/31(金)17:35:53No.1278382776+専用のケースあんの |
… | 3325/01/31(金)17:36:41No.1278382981+もう入るケースないんじゃないか |
… | 3425/01/31(金)17:36:49No.1278383022+ここまで来るとマザボにも変化が求められる |
… | 3525/01/31(金)17:38:46No.1278383547+生体マザーボード… |
… | 3625/01/31(金)17:38:52No.1278383570+CPUもこんくらいデカくしたら性能上がらんの? |
… | 3725/01/31(金)17:39:19No.1278383702+でっけえ |
… | 3825/01/31(金)17:39:43No.1278383804+PCIeスロット耐えてくれよッ!! |
… | 3925/01/31(金)17:40:09No.1278383925+>ライザーケーブルで縦向きにしようと調べたら |
… | 4025/01/31(金)17:41:26No.1278384270そうだねx5>もう入るケースないんじゃないか |
… | 4125/01/31(金)17:41:57No.1278384385+余程の粗悪なライザーでもない限り誤差だよ |
… | 4225/01/31(金)17:42:39No.1278384562+ママ… |
… | 4325/01/31(金)17:45:14No.1278385185そうだねx55090gの健康優良児 |
… | 4425/01/31(金)17:50:10No.1278386529+ファンの勢いでPCが飛びそう |
… | 4525/01/31(金)17:52:45No.1278387236そうだねx10>>もう入るケースないんじゃないか |
… | 4625/01/31(金)17:52:53No.1278387282+こんなカワイコチャンもPCに親しむ時代か |
… | 4725/01/31(金)17:53:11No.1278387355+でかすぎんだろ |
… | 4825/01/31(金)17:56:39No.1278388290そうだねx12>5090gの健康優良児 |
… | 4925/01/31(金)17:59:31No.1278389104そうだねx1だいぶ面白かった |
… | 5025/01/31(金)18:00:41No.1278389435+どの辺がグラフィックボードなんだよ |
… | 5125/01/31(金)18:00:47No.1278389461+メーカーどうでもいいけどHDMI多いとパソコンとモニタ離せて楽なんだけどな |
… | 5225/01/31(金)18:04:06No.1278390389そうだねx5グラフィックブリックに改名しよう |
… | 5325/01/31(金)18:07:21No.1278391390そうだねx4いずれグラフィックボードがマザーボード機能を同時に備えるように変わるよ多分 |
… | 5425/01/31(金)18:09:12No.1278391957そうだねx1もはや垂直に差す厚さ大きさじゃない |
… | 5525/01/31(金)18:11:57No.1278392777+手デカくない?こんなもん? |
… | 5625/01/31(金)18:12:23No.1278392910+信号機かなにか? |
… | 5725/01/31(金)18:14:37No.1278393564+マジでもうグラボに他のパーツつけてるって考えの方が正しい比率になってる |
… | 5825/01/31(金)18:14:48No.1278393637+pcie規格新しくしないとダメでしょ |
… | 5925/01/31(金)18:15:59No.1278394021そうだねx1>手デカくない?こんなもん? |
… | 6025/01/31(金)18:16:05No.1278394050+今までのマザボにグラボが刺さってるじゃなくて逆にグラボにマザボが刺さってるって方向に舵を切った方がよくないか? |
… | 6125/01/31(金)18:17:59No.1278394643+大人になったらどんだけでかいんだよ |
… | 6225/01/31(金)18:20:40No.1278395543そうだねx6>大人になったらどんだけでかいんだよ |
… | 6325/01/31(金)18:20:43No.1278395560+絶対入らないし支え入れてもそのうちマザボごと折れそう |
… | 6425/01/31(金)18:22:09No.1278396041+なんかの拍子に支え棒が外れたらどっちもぶっ壊れかねない |
… | 6525/01/31(金)18:22:47No.1278396243+入ったとして差し込む作業だけでも大変じゃない? |
… | 6625/01/31(金)18:23:03No.1278396315+これ支え棒なかったら端子部分折れるだろ… |
… | 6725/01/31(金)18:23:54No.1278396599+話には聞いてたがマジででけえな |
… | 6825/01/31(金)18:23:56No.1278396610そうだねx3>大谷と同じだってさ |
… | 6925/01/31(金)18:25:27No.1278397101+立体的な固定具いるだろもはや |
… | 7025/01/31(金)18:27:21No.1278397709+このバカみたいにデカいので何すんの |
… | 7125/01/31(金)18:27:52No.1278397892そうだねx4>このバカみたいにデカいので何すんの |
… | 7225/01/31(金)18:28:36No.1278398096+マザボ折れるだろこのマザーファッカー |
… | 7325/01/31(金)18:28:59No.1278398215+>このバカみたいにデカいので何すんの |
… | 7425/01/31(金)18:29:06No.1278398240+>>手デカくない?こんなもん? |
… | 7525/01/31(金)18:30:13No.1278398608+頑張って中国に密輸できると |
… | 7625/01/31(金)18:32:03No.1278399184+これソケットが割れるか端子が折れるのかベンチマークだろ・・・ |
… | 7725/01/31(金)18:33:08No.1278399542そうだねx4 1738315988292.png-(30555 B) >父親似なんですねー |
… | 7825/01/31(金)18:34:52No.1278400094+>CPUもこんくらいデカくしたら性能上がらんの? |
… | 7925/01/31(金)18:35:09No.1278400193+今の子は体が大きいって言うから… |
… | 8025/01/31(金)18:36:20No.1278400586+>No.1278399542 |
… | 8125/01/31(金)18:37:29No.1278400975+グラボ擬人化ソシャゲか |
… | 8225/01/31(金)18:37:34No.1278401004+>頑張って中国に密輸できると |
… | 8325/01/31(金)18:37:43No.1278401060+下手な小型PCより大きい |
… | 8425/01/31(金)18:38:06No.1278401185+流石にビデオカードだのグラフィックカードだの呼ぶのは見なくなったな… |
… | 8525/01/31(金)18:39:36No.1278401665+そろそろケース外での運用が現実味帯びてきたな… |
… | 8625/01/31(金)18:41:39No.1278402388+トランプ以前から先端半導体は止まってるよ |
… | 8725/01/31(金)18:42:02No.1278402513+実際何かしらのケーブルで繋ぐようなケースにすると速度とか応答に問題が出てくるの? |
… | 8825/01/31(金)18:42:47No.1278402776+ここまで肥大化を続けてるとそのうち本当にGPUは外付けが主流になる時が来そう |
… | 8925/01/31(金)18:43:35No.1278403045+これ対策しないと戦略物資の横流しとかで日本も怒られない? |
… | 9025/01/31(金)18:45:48No.1278403883+昨日の騒動も中国に禁輸品を入れるために頑張ってる人達の可能性はある |
… | 9125/01/31(金)18:47:18No.1278404431+そのうちアメリカ国内で作れって言われるから性能落ちるんだろうな |
… | 9225/01/31(金)18:48:59No.1278405029+【悲報】NVIDIA GeForce RTX 5080 レビュー担当者から不安定性が報告される |
… | 9325/01/31(金)18:49:01No.1278405036+>いずれグラフィックボードがマザーボード機能を同時に備えるように変わるよ多分 |
… | 9425/01/31(金)18:49:48No.1278405303+冬とかあたたかくて抱き心地よさそう |
… | 9525/01/31(金)18:50:51No.1278405687+>【悲報】NVIDIA GeForce RTX 5080 レビュー担当者から不安定性が報告される |
fu4582518.webp 1738310930201.mp4 fu4582657.jpg 1738315988292.png