二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1738307257681.jpg-(1824825 B)
1824825 B25/01/31(金)16:07:37No.1278362137+ 18:10頃消えます
悟りって結局どうすれば到達できるの?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/01/31(金)16:08:54No.1278362446+
人助け
225/01/31(金)16:09:56No.1278362686+
えっちな本を読む
325/01/31(金)16:10:12No.1278362758そうだねx36
薬物で神秘体験は世界中にあるよね
425/01/31(金)16:10:28No.1278362835+
唯一到達者に倣って山籠りしかなくね?
525/01/31(金)16:10:43No.1278362886+
脳の分泌物質
625/01/31(金)16:15:11No.1278363986そうだねx1
俺めっちゃ大悟したわ~
725/01/31(金)16:16:35No.1278364314+
悟り開いてなんか意味あるの?
825/01/31(金)16:16:49No.1278364363そうだねx1
クスリで得られた悟りだって悟りには違いないよ
925/01/31(金)16:20:33No.1278365254+
ただのオナニーだな
なにも生み出さない
1025/01/31(金)16:21:22No.1278365467そうだねx29
>悟り開いてなんか意味あるの?
良くも悪くも物事の執着を捨てる行為だからそれに意味を見出さないならしなくていい行為
1125/01/31(金)16:24:02No.1278366130+
電脳化でしょ
様々な思考や自問自答を繰り返して行き着くものなら脳の機能を拡張していって思考能力を上げ続ければ辿り着きやすくなるんじゃないか
悟った人の前例が少ないのは単純にスペック不足かもしれないわけだし
1225/01/31(金)16:24:08No.1278366164そうだねx6
物質的欲求満たし続けて幸福でいようって限界があるな…って思った釈迦がいろいろやった末に物事に執着せずそれに振り回されない状況が一番だわって言ったのが悟り
1325/01/31(金)16:25:16No.1278366430そうだねx25
神秘体験は神秘体験でしかなく悟りとは関係ねえわという話
1425/01/31(金)16:28:11No.1278367135そうだねx8
悟りに何か本質的なものがあるというのは勘違いだろう
悟りすら空であり縁起という関係性の中にある
こうすれば到達できるという因果では語ることはできない
1525/01/31(金)16:32:28No.1278368227+
禅ってジャンル自体必要なくない?
1625/01/31(金)16:32:33No.1278368252+
悟れないまま死期を迎えたら俺は一体何やってたんだ…?って虚無感凄そう
1725/01/31(金)16:33:51No.1278368545+
>禅ってジャンル自体必要なくない?
そのへんよく分からんけど精神統一みたいなのはある種の息抜きになるらしい
1825/01/31(金)16:34:14No.1278368612+
植物人間になりたいんじゃなく?
1925/01/31(金)16:34:30No.1278368678そうだねx6
すなわち小五ロリ
2025/01/31(金)16:34:56No.1278368774そうだねx6
>>禅ってジャンル自体必要なくない?
>そのへんよく分からんけど精神統一みたいなのはある種の息抜きになるらしい
なんらかの手段としてやるのはいいけど
目的するのは本末転倒のような
2125/01/31(金)16:35:28No.1278368895+
座禅すると幻覚出てくるのか
2225/01/31(金)16:36:17No.1278369080+
悟りや解脱には解放感が伴うという先入観がよくないよね
2325/01/31(金)16:37:47No.1278369404そうだねx5
>悟りや解脱には解放感が伴うという先入観がよくないよね
しがらみから逃れたい=執着を捨てるにならないんだよね…
2425/01/31(金)16:38:21No.1278369517+
世俗的な考えが下等で悟りが上等みたいな考え一時期流行ったよな
2525/01/31(金)16:38:55No.1278369654+
シャーマンとかキメまくりだもんね
2625/01/31(金)16:39:26No.1278369763そうだねx2
オウム真理教とか神秘体験と称して信者にLSDとか覚醒剤使ってたっていうからなあ
2725/01/31(金)16:40:16No.1278369930そうだねx5
>世俗的な考えが下等で悟りが上等みたいな考え一時期流行ったよな
ずっと昔からあるし一方で聖の世界の理屈だけじゃ生きて行けねえってのも散々言われてきてる
2825/01/31(金)16:40:37No.1278370031そうだねx2
>>悟りや解脱には解放感が伴うという先入観がよくないよね
>しがらみから逃れたい=執着を捨てるにならないんだよね…
それが執着につながるからな…
2925/01/31(金)16:42:56No.1278370570+
>座禅すると幻覚出てくるのか
ランナーズハイだって似たようなもんだろう
3025/01/31(金)16:43:18No.1278370654+
>俺めっちゃ大悟したわ~
即便所で犬神家
3125/01/31(金)16:43:25No.1278370692+
俺は悟れないのに悟ったやつムカつく
3225/01/31(金)16:43:46No.1278370764+
>悟り開いてなんか意味あるの?
心豊かに生きられる
3325/01/31(金)16:44:20No.1278370892+
超すげえ体験したこれが悟りかあ!ってなったら魔境で
超すげえ体験した!でも悟り関係ねえなこれってなるのが
正しいルートってこと?
3425/01/31(金)16:44:24No.1278370915+
解脱した先はある意味虚無であろう
3525/01/31(金)16:44:33No.1278370938+
悟りHow to!
~~しても悟れないが~~しないとわからない
3625/01/31(金)16:44:38No.1278370954そうだねx2
悟りって思考パターンの話であって状態の話じゃないでしょ
3725/01/31(金)16:44:46No.1278370986そうだねx1
>>悟り開いてなんか意味あるの?
>心豊かに生きられる
むしろ何もかも虚しくならない?
3825/01/31(金)16:44:48No.1278370989そうだねx4
>座禅すると幻覚出てくるのか
座禅というか肉体的精神的にキッツいことしてると出て来る
3925/01/31(金)16:45:07No.1278371056そうだねx1
>心豊かに生きられる
心豊かという発想がもう俗世に縛られてるのでアウト
4025/01/31(金)16:45:22No.1278371118+
>俺は悟れないのに悟ったやつムカつく
これも最初はそう思えたけど今は悟った悟ったって騒ぐニワカどもがマジムカつく!くらいに思えてきた
4125/01/31(金)16:45:39No.1278371180+
指導者無しに悟ろうとすると危ないらしい
4225/01/31(金)16:45:48No.1278371224+
>>心豊かに生きられる
>心豊かという発想がもう俗世に縛られてるのでアウト
いや…?
4325/01/31(金)16:45:58No.1278371265+
丁寧な生活とかかしら
4425/01/31(金)16:46:03No.1278371285+
俺悟ったわって思っちゃったらダメなんでしょ?どうやって達成すりゃいいの?
4525/01/31(金)16:46:45No.1278371440+
薬物だと持続性がなあ
4625/01/31(金)16:46:45No.1278371443+
一切に囚われないだけで感情をゼロにするのとはまた別だしな
4725/01/31(金)16:46:53No.1278371476そうだねx9
>クスリで得られた悟りだって悟りには違いないよ
トリップする事と悟りには何の関係もないって話をしてるだろ
4825/01/31(金)16:47:18No.1278371574+
生きたまま死ぬのが悟りだぞ
脳死しろ
4925/01/31(金)16:47:33No.1278371627+
>俺悟ったわって思っちゃったらダメなんでしょ?どうやって達成すりゃいいの?
修行しろ
5025/01/31(金)16:47:38No.1278371643+
LSDやると数十年禅修行した時と同じ状態に誰でもなれる
まあそこは通過点だからさらに修行する
5125/01/31(金)16:47:39No.1278371650+
両手をたたくと音が出る
片手でたたくと?
5225/01/31(金)16:47:48No.1278371695そうだねx1
現代で悟ってる人もういないから考えても仕方ないでしょ
5325/01/31(金)16:48:16No.1278371800+
>俺悟ったわって思っちゃったらダメなんでしょ?どうやって達成すりゃいいの?
思っていいんじゃない?
5425/01/31(金)16:48:46No.1278371922+
諦めると似てるけど違うか…わかんね…
5525/01/31(金)16:49:19No.1278372054+
瞑想でのトランスこそ素晴らしい至りと考えてもおかしくないのに「それただハイになってるだけだよ」って言える理性が宗教にあるの意外
5625/01/31(金)16:50:47No.1278372405そうだねx8
>瞑想でのトランスこそ素晴らしい至りと考えてもおかしくないのに「それただハイになってるだけだよ」って言える理性が宗教にあるの意外
トランスはだいたい誰でも到達できるらしいから
それを悟り認定したら仏だらけになってしまう
5725/01/31(金)16:50:59No.1278372455そうだねx3
>瞑想でのトランスこそ素晴らしい至りと考えてもおかしくないのに「それただハイになってるだけだよ」って言える理性が宗教にあるの意外
開祖が苦行アンチだから…
5825/01/31(金)16:51:16No.1278372520+
座禅とか科学的に脳に影響があるよって証明はされてんだよな
5925/01/31(金)16:51:52No.1278372669+
>両手をたたくと音が出る
>片手でたたくと?
だが掌底がマッハに到達したら…!?
6025/01/31(金)16:52:03No.1278372719そうだねx1
>瞑想でのトランスこそ素晴らしい至りと考えてもおかしくないのに「それただハイになってるだけだよ」って言える理性が宗教にあるの意外
そりゃまあ仏教はそういう現象と向き合い続けてるからな…
6125/01/31(金)16:52:05No.1278372723+
あらゆる苦しみから解放されるための方法だからね
ちょっとくらい苦しんでも良いから生をエンジョイしたいって人には不要なんだ
6225/01/31(金)16:52:51No.1278372895+
要は精神の植物化でしょ?
めちゃくちゃ歳とって何もかも嫌になったら悟ったのと同じじゃないの
6325/01/31(金)16:53:34No.1278373066+
苦行でハイのなったのが素晴らしいで良いなら美味い酒飲んで美味いもん食って綺麗なねーちゃん抱くベで良いしな
6425/01/31(金)16:54:04No.1278373171+
最後のセリフは京極堂の戦時中の話込みなんだろうけどその辺の詳細ってやったのかな?
6525/01/31(金)16:54:07No.1278373182そうだねx2
ん?悟りたいって思いこそ不純じゃないかこれ?
6625/01/31(金)16:54:18No.1278373233+
輪廻転生からの解脱を目的としてるから
そもそも輪廻転生に不満感じてなければ別に悟りを目指さなくてもいい
6725/01/31(金)16:55:01No.1278373390そうだねx9
>めちゃくちゃ歳とって何もかも嫌になったら悟ったのと同じじゃないの
「嫌」と感じてるじゃん
苦しんでるじゃん
6825/01/31(金)16:55:14No.1278373440+
>ん?悟りたいって思いこそ不純じゃないかこれ?
そうだよ
だから悟りたい!欲を捨てたい!修行頑張るぞ!って真面目にやってる菩薩達は悟りには程遠くて欲がある
6925/01/31(金)16:55:28No.1278373486+
>ん?悟りたいって思いこそ不純じゃないかこれ?
そうだよ
その矛盾と向き合い続けることで悟りを得るんだ
7025/01/31(金)16:55:34No.1278373512+
>ん?悟りたいって思いこそ不純じゃないかこれ?
っていうのも当然やってる
悟りが目的化したらズレてるよなあ~って
7125/01/31(金)16:55:43No.1278373545+
輪廻転生なんて妄想を信じるのがまず間違い
7225/01/31(金)16:56:00No.1278373616+
>だから悟りたい!欲を捨てたい!修行頑張るぞ!って真面目にやってる菩薩達は悟りには程遠くて欲がある
じゃあどうすればいいんだよ!?
7325/01/31(金)16:56:09No.1278373655そうだねx8
坊主どもはあくまで修行中の身だから悟りてぇ~っていう矛盾状態でも仕方ない
7425/01/31(金)16:56:17No.1278373691+
トランスして神との一体感得るのが信仰の基本みたいなとこあるし
仏教が広まったのもぶっちゃけ悟りではなく魔境によるものなのでは
7525/01/31(金)16:56:20No.1278373705+
全部受け入れちゃった…
7625/01/31(金)16:56:43No.1278373783そうだねx1
じゃあなんで修行してんの?
7725/01/31(金)16:57:06No.1278373860+
スレ画の台詞は大阿闍梨が言ったことをそのまま使ってるだけだな
禅宗では常識レベルだろう
7825/01/31(金)16:57:08No.1278373868+
ぶっちゃけただの反出生主義だ
負け犬の宗教よ
7925/01/31(金)16:57:09No.1278373880+
理想的にはそもそも僧侶なんかにならず仏のような振る舞いができれば完璧なんだろう
8025/01/31(金)16:57:19No.1278373907+
>>だから悟りたい!欲を捨てたい!修行頑張るぞ!って真面目にやってる菩薩達は悟りには程遠くて欲がある
>じゃあどうすればいいんだよ!?
欲があることも受容して宇宙と一体になる
8125/01/31(金)16:57:29No.1278373939そうだねx5
>じゃあどうすればいいんだよ!?
みんな悩んだ
それこそブッダも悩んだ
8225/01/31(金)16:57:49No.1278374019そうだねx3
一時期の日本はお手軽トランス仏教カルトが流行り過ぎた
8325/01/31(金)16:57:50No.1278374023+
>だから悟りたい!欲を捨てたい!修行頑張るぞ!って真面目にやってる菩薩達は悟りには程遠くて欲がある
色即是空
空即是色
8425/01/31(金)16:57:58No.1278374048そうだねx4
>ぶっちゃけただの反出生主義だ
>負け犬の宗教よ
役に立たないから宗教未満
8525/01/31(金)16:58:16No.1278374111+
>>だから悟りたい!欲を捨てたい!修行頑張るぞ!って真面目にやってる菩薩達は悟りには程遠くて欲がある
>じゃあどうすればいいんだよ!?
多分それは修行の最後でようやく分かる事なんだろう
実際どうすりゃいいかなんて分からんのだから修行僧は貴重な前例であるお釈迦様がやってきた事を模倣するしかないんだ
8625/01/31(金)16:59:10No.1278374323+
>多分それは修行の最後でようやく分かる事なんだろう
分かろうとするのが執着ですアウト
8725/01/31(金)16:59:22No.1278374366そうだねx2
物凄く卑近に言うと人生の目的として人間性の成長みたいなものを立てることによって徐々にいい感じの人になろうっていうか
悟りを目標にはするけど悟れない奴はダメとかそういう話ではない
8825/01/31(金)16:59:31No.1278374389+
科学を知ると同じくらいに宗教も知らないと不用意な批評になると思う
とりあえずダンマパダ読んでみよう
8925/01/31(金)16:59:32No.1278374398+
仏陀は一通り苦行自分で試してみてからこれ駄目だな…ってなるのがすごい
9025/01/31(金)17:00:07No.1278374506そうだねx6
仏陀の弟子も悟ったし過去や未来にも悟ったものがいるだろうと仏陀自身も言ってる
だからもっとカジュアルに悟っていいよ
9125/01/31(金)17:00:09No.1278374516+
瞑想中にトランスするとぶっ叩かれる
9225/01/31(金)17:00:13No.1278374527+
>瞑想でのトランスこそ素晴らしい至りと考えてもおかしくないのに「それただハイになってるだけだよ」って言える理性が宗教にあるの意外
巫女が変な薬草吸ってハイになってるような原始自然信仰を塗りつぶす武器として仏教が利用されてきたこともあってそのあたりは割と厳しい
9325/01/31(金)17:00:23No.1278374553+
悟ったと思っているうちは悟りではない
9425/01/31(金)17:00:30No.1278374582そうだねx1
そもそも億年単位で染み付いた生命としての欲求を人間の寿命内で易々と捨て去れるわけがないのだ
9525/01/31(金)17:00:43No.1278374625+
>じゃあなんで修行してんの?
凄く憧れてる有名人が居て
その人が使ってるブランドとか食べてるもの真似すると少し近づけた気になれるじゃん?
9625/01/31(金)17:01:08No.1278374710+
人間社会を捨てる
マジで
9725/01/31(金)17:01:21No.1278374755そうだねx1
欲とかを0にせよ言ってるわけでなくそれに振り回されて思い悩むのを止めろと言ってんだけどそれって難しくないっすかブッダ
9825/01/31(金)17:02:11No.1278374940+
ひたすらひたすら自問自答を繰り返すのが悟りへの道だから気が狂う人も出てくるだろ
9925/01/31(金)17:02:14No.1278374947+
悟りたいと執着してる時点でもう悟れないんだよな…
10025/01/31(金)17:02:24No.1278374984+
欲求を満たし続ければ幸福かもしれないがそのうち辛くなるし満たせないものもある
10125/01/31(金)17:02:30No.1278375004+
死後仏陀の弟子となってあの世で修行しますってなかなか本末転倒というかそれが出来たらもうほとんど解脱大成功してるじゃねえかって思うんだけど
そこらへんあまり深く考えずみんな戒名もらうよね
10225/01/31(金)17:02:35No.1278375013そうだねx6
別に本質的には悟り=禁欲でもなんでもないけど
悟りに至る道としてとりあえず禁欲するルートが王道として扱われてる
10325/01/31(金)17:03:04No.1278375120+
本当なら寺に籠って外界から遮断されるのが望ましいんだろうけど今は冠婚葬祭のイベンターも兼ねてるから無理
10425/01/31(金)17:03:18No.1278375172+
悟ったらなんかいいことあるとか悟りたいと思っているうちは悟れないのかな
諦めや絶望に近いなら別に悟らなくていいか
10525/01/31(金)17:03:41No.1278375256+
仏陀は苦行は無駄って言ってるけど修業は否定してないぞ
まあまだ苦行もやってる宗派もあるけど
10625/01/31(金)17:03:49No.1278375280+
そうかな子供作ってもいいし財産持っても良いし禁欲してるとはとても
10725/01/31(金)17:04:40No.1278375452+
悟りなんて嘘だぞ
悟った気になってるだけ
ずっと修行し続けるしかないぞ
という宗派もある
10825/01/31(金)17:04:41No.1278375460+
生物の欲求を捨ててなお生きるなんて矛盾に満ちたこよを
まともな人間が達成出来るとは思えない
10925/01/31(金)17:04:46No.1278375478+
>トランスして神との一体感得るのが信仰の基本みたいなとこあるし
>仏教が広まったのもぶっちゃけ悟りではなく魔境によるものなのでは
なんなら日本に普及した時期の仏教は呪いだのお祓いだののバリバリ神秘主義のは言った仏教だ
11025/01/31(金)17:04:54No.1278375509+
>別に本質的には悟り=禁欲でもなんでもないけど
>悟りに至る道としてとりあえず禁欲するルートが王道として扱われてる
張り詰めすぎてもダメだけど当然弛めすぎてもダメだからね
中道の楽器のたとえ前者の文脈でしか使われねえけど
11125/01/31(金)17:04:54No.1278375511+
悟りと言っても碌に教養も道徳倫理も普及してない時代の猿を人間にするための教えだから
そう構えることもあるまい
11225/01/31(金)17:04:55No.1278375516+
考え方に違いがありますよ言ってんのに正解求めてたら煙たがられるだろそりゃ
11325/01/31(金)17:05:05No.1278375556そうだねx3
>そうかな子供作ってもいいし財産持っても良いし禁欲してるとはとても
ここで言う欲ってのはいわゆる執着とか未練だから
11425/01/31(金)17:05:08No.1278375567+
苦行は無駄だからするな?苦行が無駄だと悟るには苦行する必要があるってことですね!!
11525/01/31(金)17:05:22No.1278375623そうだねx1
釈迦は苦行は無駄って結論になったけど実際のところ苦行やってみない事には釈迦も何をもってして苦行は無駄と言ったのか分からんから後進も結局一通り苦行をやるしかないという
11625/01/31(金)17:05:28No.1278375652+
幸福の対比に不幸があり幸福の尺度は欲がある限り際限なく高まっていく事を考えると全ての物事にフラットでいれる境地に至れたら苦しみもなくなるんだろうなとは思う
とはいえそんな境地に至れなくても執着が苦しみの根源となることがなんとなくでもわかるだけである程度気は楽になるからなんだかんだで大衆向けでもあると思う
11725/01/31(金)17:05:43No.1278375712そうだねx6
>悟りと言っても碌に教養も道徳倫理も普及してない時代の猿を人間にするための教えだから
>そう構えることもあるまい
むしろ超インテリ向けだろ原始仏教
11825/01/31(金)17:05:45No.1278375718そうだねx2
>苦行は無駄だからするな?苦行が無駄だと悟るには苦行する必要があるってことですね!!
無駄だと分かったから無駄じゃないって良い言葉だな!
11925/01/31(金)17:05:59No.1278375759+
>生物の欲求を捨ててなお生きるなんて矛盾に満ちたこよを
>まともな人間が達成出来るとは思えない
三代欲求を適当にしたら生きる目的ってなんだろうみたいな気になってこないのかな
なってもまた今度はそれについて考えるのか
12025/01/31(金)17:06:21No.1278375838+
>むしろ超インテリ向けだろ原始仏教
いや…そうでもないな…
12125/01/31(金)17:06:24No.1278375847+
悟りなんて贅沢を言わないから強いメンタルを手に入れたい
12225/01/31(金)17:06:36No.1278375891そうだねx6
>苦行は無駄だからするな?苦行が無駄だと悟るには苦行する必要があるってことですね!!
実際これ自体はそんな間違ってないというか
生涯の価値観を組み立てるなら自分で腹落ちさせた方が良いよね
12325/01/31(金)17:06:51No.1278375952+
苦行はなんか気持ちよくなっちゃうらしいから
もしかしたらそこがアカンとなったのかもなブッダ
12425/01/31(金)17:06:53No.1278375957+
>悟りなんて贅沢を言わないから強いメンタルを手に入れたい
じゃあ座禅でも始めてみる?
12525/01/31(金)17:07:09No.1278376012+
日本で言われる原始仏教はそれってソースどこにあるんですか?なのが多い
12625/01/31(金)17:07:23No.1278376070+
>苦行はなんか気持ちよくなっちゃうらしいから
>もしかしたらそこがアカンとなったのかもなブッダ
神秘体験じゃなくて徹頭徹尾ロジカルで構成されてるのが悟りなのかな
12725/01/31(金)17:07:28No.1278376093そうだねx2
わかったぞ!わかったぞ!!わかっ…
12825/01/31(金)17:07:39No.1278376136+
>とはいえそんな境地に至れなくても執着が苦しみの根源となることがなんとなくでもわかるだけである程度気は楽になるからなんだかんだで大衆向けでもあると思う
うーんちょっとパンチ弱くない?
悟った人を神格化して死んだ後の罰とかご褒美もパワーアップさせよ?
12925/01/31(金)17:07:56No.1278376200+
結局苦行明けの糞不味い乳粥が一番良かったからな
13025/01/31(金)17:08:22No.1278376288+
苦行が無駄だと悟るためではなくなんかやった気になれるからやってる感あるわ
13125/01/31(金)17:08:24No.1278376298+
自分の問題をなにかしらの方法で解決する
解決困難な問題の大半は方法に対する執着であるから
その軛を外すことでより簡単な方法を選べるようになり解決に近づく
13225/01/31(金)17:08:29No.1278376327そうだねx3
現実に対して敗北主義でいろって訳じゃないよ
物事を変える努力をするのは良いけど思った通りになるかとは別だぞ言ってるだけで
13325/01/31(金)17:08:32No.1278376334+
悟りに至ったとして自己申告以外の証明手段が無いと思うんだけど
悟りが本物かどうかって他人がどうやって判断するんだろう
13425/01/31(金)17:09:27No.1278376541+
我が子を喰らう
13525/01/31(金)17:09:41No.1278376598+
配られたカードで勝負するしかねぇ
13625/01/31(金)17:09:45No.1278376617そうだねx2
>苦行はなんか気持ちよくなっちゃうらしいから
>もしかしたらそこがアカンとなったのかもなブッダ
実際ストレスがかかる行為を続けるとそれ自体に何かの価値があるはずって思ってしまう自己防衛機構があるので
その辺もあって駄目なのかもね
13725/01/31(金)17:09:58No.1278376664+
マインドセットの為の座禅ってどう思われてんだろ
13825/01/31(金)17:09:59No.1278376666そうだねx5
>悟りに至ったとして自己申告以外の証明手段が無いと思うんだけど
>悟りが本物かどうかって他人がどうやって判断するんだろう
他人に判断される必要ってあるの?少なくとも!悟りに限ってはないんじゃない?
13925/01/31(金)17:10:11No.1278376721+
>悟りに至ったとして自己申告以外の証明手段が無いと思うんだけど
>悟りが本物かどうかって他人がどうやって判断するんだろう
悟りはそんなに難しいものじゃない
たとえばダイエットしてるんだけどどうしてもおなかが減る
こんにゃくを間食すればいいじゃんときづいた
悟られましたな…
14025/01/31(金)17:10:15No.1278376737+
>悟りに至ったとして自己申告以外の証明手段が無いと思うんだけど
>悟りが本物かどうかって他人がどうやって判断するんだろう
なんならどうでもいい
究極的には自己満足だ悟りは
14125/01/31(金)17:10:21No.1278376765+
悟ったところで毒キノコには勝てないし…
14225/01/31(金)17:10:39No.1278376835+
弟子による教義の魔改造が酷い
14325/01/31(金)17:10:53No.1278376885そうだねx6
苦行を乗り越えたから価値がある
と思ってしまうこと自体が魔境というのは確かに…
14425/01/31(金)17:11:01No.1278376907そうだねx3
>我が子を喰らう
悟りヌス
14525/01/31(金)17:11:06No.1278376937そうだねx2
正直素人考えだと目指すべきゴールすら煙に巻かれてる現状でただただ悟りという言葉だけが独り歩きしてるように思える
14625/01/31(金)17:11:08No.1278376950+
釈迦もこれ人に勧めるのは向いてねぇな…ってなってるからそんなもんだ
14725/01/31(金)17:11:11No.1278376967+
おっぱい揉みて~~~~~
14825/01/31(金)17:11:14No.1278376982+
>弟子による教義の魔改造が酷い
まあその場その場でいい感じの答え言ってる間に
テキストを作りたくなったんだよ
14925/01/31(金)17:11:38No.1278377077そうだねx1
>悟ったところで毒キノコには勝てないし…
だって別に人間超越するとかじゃないからな悟り…
敢えて物凄く俗に卑近に言うけど理屈としてはライフハックだから
15025/01/31(金)17:11:55No.1278377142+
悟ろうとすること自体執着だからな
自己肯定の極致だ
15125/01/31(金)17:12:35No.1278377294+
>悟りに至ったとして自己申告以外の証明手段が無いと思うんだけど
>悟りが本物かどうかって他人がどうやって判断するんだろう
仏教ってどこまでいっても自分自身の内面と向き合い続けるものだから他人がとやかく言うこっちゃないのが大前提としてある
とはいえ明らかにただトリップしただけだなってのは経験則としてわかる
15225/01/31(金)17:12:45No.1278377334+
輪廻の概念とかで宗教的要素があるのは確かだけど結論は物凄く哲学っぽいよね
15325/01/31(金)17:12:46No.1278377340+
>正直素人考えだと目指すべきゴールすら煙に巻かれてる現状でただただ悟りという言葉だけが独り歩きしてるように思える
だから言葉じゃなく体験するためまず座れというのだ
15425/01/31(金)17:12:56No.1278377395そうだねx2
本人は精神的な成長の話をしていたのに何故か死後宇宙的な上位存在にされた
15525/01/31(金)17:13:17No.1278377465+
>悟りって結局どうすれば到達できるの?
ほい昨日の悟りスレで貼られた悟りのためのライフハック集
fu4580680.jpg
fu4580681.jpg
fu4580682.jpg
fu4580684.jpg
f190623.jpg
fu4580685.jpg
fu4580686.jpg
fu4580687.jpg
fu4580688.jpg
fu4580689.jpg
fu4580690.jpg
fu4580691.jpg
15625/01/31(金)17:13:18No.1278377469+
人生における喜びと快楽への執着をさっくり捨てれば悟れるよ
15725/01/31(金)17:13:22No.1278377494+
ところで洞窟に籠もって断食して神の啓示を得た人ですが…
15825/01/31(金)17:13:40No.1278377558そうだねx1
そもそも小悟ならある程度は日常的に感じ得るものなんで
15925/01/31(金)17:13:53No.1278377600+
大吾が殺される話
16025/01/31(金)17:13:53No.1278377601+
ほいあと昨日の深夜の悟りレスバスレのログ
https://tsumanne.net/si/data/2025/01/31/9799598/
16125/01/31(金)17:13:57No.1278377613+
原始仏教ってよくネットで言われてるやつって本当に原始仏教なんです?
16225/01/31(金)17:14:15No.1278377674+
>原始仏教ってよくネットで言われてるやつって本当に原始仏教なんです?
ワカリマセン
16325/01/31(金)17:14:24No.1278377701+
別に悟んなくても良くないか?健康になるわけじゃないんだろ?
16425/01/31(金)17:14:28No.1278377715+
如来もお釈迦様だけじゃねえからな
釈迦が辿り着いた悟りだけが悟りじゃないと思うし人には人の悟りがあるんじゃないのか
16525/01/31(金)17:14:34No.1278377742そうだねx9
>ほいあと昨日の深夜の悟りレスバスレのログ
新参みたいな事するなよ…
16625/01/31(金)17:14:52No.1278377799+
>正直素人考えだと目指すべきゴールすら煙に巻かれてる現状でただただ悟りという言葉だけが独り歩きしてるように思える
煙に巻かなきゃどうか教えを説いてください!って人が来なくなる
16725/01/31(金)17:14:55No.1278377814そうだねx4
悟りを得たらそこで人生終わりじゃなくて
寧ろその後の人生のためのモンだからな悟り
少なくとも釈尊が求めたものはそうとされる
16825/01/31(金)17:15:03No.1278377858+
まあ俺くらいになると執着しながらでも悟れるけどな
16925/01/31(金)17:15:06No.1278377872+
厳しい修行の末に悟りを開けた時はマジでガッツポーズしたよね
17025/01/31(金)17:15:26No.1278377954+
すごいかっこ悪いことを言うと一見さんお断りな性質がムカつく
17125/01/31(金)17:15:27No.1278377959そうだねx3
>別に悟んなくても良くないか?健康になるわけじゃないんだろ?
別に悟らなくても良いんだよ?結局禅の道は本人がスッキリしたいからやってるだけだし
17225/01/31(金)17:15:49No.1278378029+
うんこはトイレでする小悟
17325/01/31(金)17:15:56No.1278378051そうだねx2
寧ろ一般人は悟りを求める前に現世利益を漁り求める方が幸せかなって
栄華を極めに極めて尚それに飽きて疲れたやつが目指すのが悟りだと受け止めてる
17425/01/31(金)17:16:11No.1278378108そうだねx5
達磨大師に功徳無いっすねされた王様の話とかもそうだけど
◯◯したから報われる筈だ
っていうのがまず違うんだろうな…
17525/01/31(金)17:16:31No.1278378189+
>寧ろ一般人は悟りを求める前に現世利益を漁り求める方が幸せかなって
>栄華を極めに極めて尚それに飽きて疲れたやつが目指すのが悟りだと受け止めてる
それも一種の悟りだぞ
17625/01/31(金)17:16:43No.1278378229そうだねx4
仏陀がまず自分の悟りはあくまで自分だけのものだから教えてくれとか言われても困るんだけどって断ったうえで
例えばさぁ…って語ったことが伝わってる形だから君だけのオリジナル悟りを探しても全然いいと言うかそれが多分正しい
17725/01/31(金)17:16:45No.1278378239+
うんうんそれも悟りだね
17825/01/31(金)17:17:13No.1278378351そうだねx4
現代人はブッダが想定した程度にはもう悟ってるという説もあるな
17925/01/31(金)17:17:15No.1278378359+
脳改造で悟れるようにすればいいじゃん
18025/01/31(金)17:17:24No.1278378378+
牛に引かれてお参りしたから救われるはずなんですよ…!
18125/01/31(金)17:17:29No.1278378402+
>うんこはトイレでする小悟
便意の無い世界に参ります
18225/01/31(金)17:17:53No.1278378505+
一軒家を建てて妻子を養う小さい夢しか俺にはないと悟ってる!
18325/01/31(金)17:17:58No.1278378525+
>別に悟んなくても良くないか?健康になるわけじゃないんだろ?
大乗仏教は知らんが上座部仏教(原始仏教)では仏教と悟りはノイローゼや鬱や精神病で苦しんでなきゃ無理に勧めることはないときっぱり言ってる
元々の仏教はシッダールタによる一人一人別々の辛さを克服するためのカウンセリングだから求める人がいなきゃ成り立たない
18425/01/31(金)17:18:35No.1278378649+
>>ほいあと昨日の深夜の悟りレスバスレのログ
(レスバで負けてイライラして貼ったんだな……)
18525/01/31(金)17:18:52No.1278378724+
公案なんかがそうだけど正しい答えを導き出すのが目的ではなくそういう状況に澱みなく答えを出せること自体が悟り
18625/01/31(金)17:18:54No.1278378738+
逆に言えば報われない世界で生きるためのやり方が悟りってやつな気がする
どう生きようと老いるし病むし死ぬ中で生きるにはそういうのがある方が良い
18725/01/31(金)17:18:58No.1278378757+
女人と交わってないから坊主並みに性欲断ち切ってるわ
18825/01/31(金)17:19:31No.1278378876そうだねx1
悟ったから俺は偉いんで今後社会的に有利ですとかそういう類のものではないからな
ですよね提婆達多さん
18925/01/31(金)17:19:33No.1278378883+
程々に現世利益求めて生活するのが一般人にとってはいいんだけど理想ほどに利益が得られない事に苦しみを感じ始めたら仏教の教えを知ると楽になる…かもしれない
19025/01/31(金)17:19:38No.1278378904+
ブッダも王族生活満喫した後だしな
童貞のままじゃ未練だらけで悟れる気しねえわ
19125/01/31(金)17:19:42No.1278378922そうだねx6
全人類が悟るべきなんてことは誰も言ってないのに強制されてる気がしてくる人が勝手にPOPしてくるのが不思議
19225/01/31(金)17:19:46No.1278378946+
>女人と交わってないから坊主並みに性欲断ち切ってるわ
そういう人が一度セックスすると耽溺しちゃうことがあるからな…
19325/01/31(金)17:19:55No.1278378975+
一休さんはバンバンセックスしろよな!って言ってるから
女体は関係なくない?
19425/01/31(金)17:20:56No.1278379185+
一休さんはそれであ~死にたくね~!なのがお前なんなんだよ!
19525/01/31(金)17:21:22No.1278379276そうだねx1
>公案なんかがそうだけど正しい答えを導き出すのが目的ではなくそういう状況に澱みなく答えを出せること自体が悟り
澱みなく答えを出しても社会で生きる上でそれを社会や他人が認めてくれるかは知らんけどな
まあ誰が認めてくれなくても俺の理論と感情の正しさを俺が認めていればそれで良いんだが
19625/01/31(金)17:21:41No.1278379349そうだねx1
>一休さんはそれであ~死にたくね~!なのがお前なんなんだよ!
生臭坊主以外の答えなくない?
19725/01/31(金)17:21:53No.1278379384そうだねx3
>逆に言えば報われない世界で生きるためのやり方が悟りってやつな気がする
>どう生きようと老いるし病むし死ぬ中で生きるにはそういうのがある方が良い
報われなくてもまあいいか!よろしくなあ!が即答できるなら悟ってるし逆に報われるようになってみせる!も悟りだよね
そこからあえて言うならこういうものに対していちいち悩み抜いてしまうことが悟れていない状態
19825/01/31(金)17:22:54No.1278379592+
>一休さんはそれであ~死にたくね~!なのがお前なんなんだよ!
南朝の皇子って立場での悟りが破戒僧なのかもしれない
19925/01/31(金)17:23:15No.1278379679+
苦界で生きるぞ~!って割り切ってる奴はまあ確かに悟れてるな…
泣くな笑うなってことじゃないしな悟り
20025/01/31(金)17:23:47No.1278379804+
>現代人はブッダが想定した程度にはもう悟ってるという説もあるな
当時の道徳や教育水準が低くて到達できなかった些細なことかもなのか…
20125/01/31(金)17:24:03No.1278379856+
>全人類が悟るべきなんてことは誰も言ってないのに強制されてる気がしてくる人が勝手にPOPしてくるのが不思議
平等的なこと説こうとするとそっち行くみたいな
20225/01/31(金)17:24:19No.1278379916そうだねx2
>>一休さんはそれであ~死にたくね~!なのがお前なんなんだよ!
>生臭坊主以外の答えなくない?
あ~死にたくね~!をあ~死にたくね~!以上でも以下でもないものとして受け入れられる心境に達したならば悟りかもしんない
どうして俺が死ななきゃならねえんだとかどうしようもない事で悩むのはマイナスでしかない言ってるわけだから
20325/01/31(金)17:24:31No.1278379952+
>女人と交わってないから坊主並みに性欲断ち切ってるわ
手淫はめちゃくちゃするからなぁ
20425/01/31(金)17:24:47No.1278380014+
欲を満たすこと自体は否定してないからな
欲を満たそうとする過程で思い悩んで苦しむくらいなら他のアプローチで苦しみ取り除けたほうがいいよねって話だし
20525/01/31(金)17:24:47No.1278380016そうだねx1
俺たちの行く末はわかってるからな
少ない年金で死ぬまで働く
適当にやるしかない
20625/01/31(金)17:25:24No.1278380159+
でもブッダもこれは駄目っていうのは言ってる
自分のチンコを自分のアナルに入れてはいけないとか
20725/01/31(金)17:25:29No.1278380176+
ブッダが想定していたであろうこの世の悩みの答えは現代では誰でもある程度簡単にアクセス可能と考えることはできる
20825/01/31(金)17:25:46No.1278380245+
逃れようと思うこと自体がダメ
悟ろうと思うこと自体がダメ
20925/01/31(金)17:26:00No.1278380303+
>自分のチンコを自分のアナルに入れてはいけないとか
は? 個人の勝手だろ
21025/01/31(金)17:26:09No.1278380336+
海外の伝説のお坊さんの中にはセックスをしまくって悟ったし
女悪魔や女妖怪等をセックスでチン負けさせて屈服仏教化させた人もいると聞く
21125/01/31(金)17:26:19No.1278380365そうだねx1
じゃあ現代は現代なりに目指すレベルの悟りがあるってこと?
21225/01/31(金)17:26:22No.1278380379+
>逃れようと思うこと自体がダメ
>悟ろうと思うこと自体がダメ
マゾが悟ってることになるな…
21325/01/31(金)17:26:23No.1278380386+
仏陀は王族生活満喫してこの世の快楽を味わい尽くした後に「全ては死ねば失われる空しいモノ」と理解してこの世の全てに対する執着心と未練からの解脱しか心は救われる事がないと悟った
「全ては空なり」を悟って初めて輪廻転生の輪から離れて無に至る
「」も早くその境地に行くのです
21425/01/31(金)17:27:22No.1278380627そうだねx6
>じゃあ現代は現代なりに目指すレベルの悟りがあるってこと?
もっというなら個々人はってスケールになる
21525/01/31(金)17:27:35No.1278380676+
>じゃあ現代は現代なりに目指すレベルの悟りがあるってこと?
不細工な嫁と不細工なガキを拵えて
それを持って幸せと満足する
21625/01/31(金)17:27:57No.1278380774+
だから釈尊も「俺はこうやった」でしか無いんだよ
個人のアプローチになっちゃうのが悟り
21725/01/31(金)17:28:01No.1278380791+
>じゃあ現代は現代なりに目指すレベルの悟りがあるってこと?
このインターネット社会と自信の心とのジレンマにどう折り合いをつけ方によっては悟りになるんじゃないかなって
さらに俗っぽく言うとSNSとの付き合い方に本人なりの確固たる答えを出せるか
21825/01/31(金)17:28:14No.1278380850+
あの世や来世に期待させないと反乱起きちゃうんだよ
21925/01/31(金)17:28:17No.1278380866+
悟りって十二縁起とか無明を滅するとかそういう話じゃないのか
22025/01/31(金)17:28:26No.1278380894+
後宮レイプ祭した後自分だけ逃げ出してからさっくり悟りやがった仏弟子許せねえ
22125/01/31(金)17:28:46No.1278380972+
書き込みをした人によって削除されました
22225/01/31(金)17:28:57No.1278381018+
寝ながら起きることが出来ればもう悟りだぞ
22325/01/31(金)17:28:57No.1278381021そうだねx2
>じゃあ現代は現代なりに目指すレベルの悟りがあるってこと?
自分が気楽に生き死にするための答えなんだからその人に合った物じゃなきゃダメ
誰かに言われた言葉で心底納得できるわけない
22425/01/31(金)17:29:45No.1278381230そうだねx3
まあ自分と何ひとつ縁の無い人見て勝手に絶望してるとかSNSではあるからな
22525/01/31(金)17:29:51No.1278381260そうだねx1
糞みたいな前スレの引用とかいらないんだよ
22625/01/31(金)17:30:01No.1278381292+
ある問題に対してすぐさまキッチリ答えを出せるのが悟った状態
後回しにして要らぬストレス抱え込んだり答え出すのに悩みすぎて時間を無駄にするのが悟れてない状態
なんで必ずしも人類の生き方に共通した答えを得ることだけが悟りではない
だから小悟~大悟って言葉もあるしな
22725/01/31(金)17:30:10No.1278381330そうだねx1
>悟りって結局どうすれば到達できるの?
今朝のスレであったこの考えとアプローチが悟りにもっとも近いと思ってる
たかが金、たかが性欲、たかが人生、たかが悟り、たかが仏教……

>>>fu4582457.jpg
>>>邦キチみたいに「たかが〇〇ではないですか」って一度その価値から自由になった上で遊び回るような楽に人生を泳ぐ精神はなかなか人間には難しいものだ
>>「たかが金ではないですか」「たかが地位ではないですか」「たかが人生ではないですか」「たかが失敗ではないですか」「たかがレスポンチバトルではないですか」「たかがimgではないですか」
>>分かってても難しいよね
>この上で虚無主義になって絶望や全てを憎むものに落ちてはならないってのがかなり難易度高め
22825/01/31(金)17:30:41No.1278381480そうだねx1
だから結局言葉ではなく行動しろになっちゃうんだろうな悟り
他人の言葉で到れるもんな気はしない
22925/01/31(金)17:30:53No.1278381538+
魔境と負けオナって似てる気がする
23025/01/31(金)17:31:12No.1278381621そうだねx1
悟りから最も遠い「」に聞くのがそもそもの間違いだろ
23125/01/31(金)17:31:13No.1278381631そうだねx4
>今朝のスレであったこの考えとアプローチが悟りにもっとも近いと思ってる
(前スレにまだ執着してるんだな……)
23225/01/31(金)17:31:23No.1278381667そうだねx1
弥勒菩薩が56億7000万年後にはお救いなさるから気にせず生きよ
23325/01/31(金)17:31:27No.1278381680+
悟った気になるだけでいいんだよ
23425/01/31(金)17:31:36No.1278381711+
>悟りから最も遠い「」に聞くのがそもそもの間違いだろ
悟ってるじゃないか
23525/01/31(金)17:31:47No.1278381756そうだねx1
そもそもブッダ曰く自分の理性が同意したものだけ信じろ(意訳)っつってるしな
基本的には自分本位でいい
23625/01/31(金)17:31:56No.1278381796+
>ある問題に対してすぐさまキッチリ答えを出せるのが悟った状態
>後回しにして要らぬストレス抱え込んだり答え出すのに悩みすぎて時間を無駄にするのが悟れてない状態
>なんで必ずしも人類の生き方に共通した答えを得ることだけが悟りではない
>だから小悟~大悟って言葉もあるしな
無記とかあるじゃん
23725/01/31(金)17:32:01No.1278381815+
>悟った気になるだけでいいんだよ
あいよ!
23825/01/31(金)17:32:13No.1278381868+
執着は糞
何が糞って執着を嫌悪する事が執着になるから
あらゆる考えに中庸を持ちなさい
23925/01/31(金)17:32:35No.1278381956+
>悟りから最も遠い「」に聞くのがそもそもの間違いだろ
「」が悟りから最も遠い存在ならば「」の言うことと全く逆のことを行えば悟りに近づけるんじゃね
24025/01/31(金)17:32:42No.1278381977そうだねx1
悟った気になっても裸一貫になったとき同じようにいられるかはわからん
別に常時そうでいる必要があるかもわからんが
24125/01/31(金)17:33:12No.1278382121+
世界を狭くすると受ける刺激や起きるイベントが減って
問題を発見しないから問題にならない状態に移行して心穏やかになりやすい
そういう意味で現代は厳しいな…
24225/01/31(金)17:33:26No.1278382182+
>悟った気になっても裸一貫になったとき同じようにいられるかはわからん
>別に常時そうでいる必要があるかもわからんが
なぜなら裸一貫になってる
という状況が既に極端な状況だからな
24325/01/31(金)17:33:28No.1278382195+
大人のフリ仕事できるフリしてるとなんかそれっぽくなるだろ?(なれない)
悟ったつもりになったりそれっぽいこと言ってたらなれるよ(なれない)
24425/01/31(金)17:33:29No.1278382201+
もっとも悟りとは遠いという事はもっとも悟りに近いともいえる
24525/01/31(金)17:33:30No.1278382205+
本人なりの答えと言うべきか心の方程式と言うべきかそういうものを持ってるかって話だと思うから
何らかの強い意志や思想を持ってを何かの行動を完遂した人はある種の悟りを持ってると思う
それこそ善悪に関わらず
24625/01/31(金)17:33:48No.1278382272+
悟りオナニー
24725/01/31(金)17:34:01No.1278382323+
>執着は糞
>何が糞って執着を嫌悪する事が執着になるから
>あらゆる考えに中庸を持ちなさい
>と言いましたが中庸に執着するのもダメですからね
24825/01/31(金)17:34:01No.1278382325そうだねx3
>弥勒菩薩が56億7000万年後にはお救いなさるから気にせず生きよ
ブッダ関係ない後年のただの熱烈ファンの超ファンタジー展開同人誌いいよね…
24925/01/31(金)17:34:38No.1278382467そうだねx2
仏陀ってもしかして哲学者兼ただのメンタリストなのでは?
25025/01/31(金)17:34:42No.1278382485+
>ブッダ関係ない後年のただの熱烈ファンの超ファンタジー展開同人誌いいよね…
なんで宗教みんなファンタジーしたがるん?
25125/01/31(金)17:34:44No.1278382497そうだねx3
>執着は糞
>何が糞って執着を嫌悪する事が執着になるから
>あらゆる考えに中庸を持ちなさい
>と言いましたが中庸に執着するのもダメですからね
やっぱ人類に悟りなんてレベル高くて無理だって!!
25225/01/31(金)17:34:59No.1278382556+
俺が真ん中です
25325/01/31(金)17:35:30No.1278382680そうだねx3
もう無理だよっ悟りなんて人類に到達できる代物じゃないんだからさぁッ
25425/01/31(金)17:35:41No.1278382729+
どうせ最終的に死んで終わるんだから
今在る感情の波も欲もを一々否定することもないと思うけどな
25525/01/31(金)17:35:41No.1278382730+
何にも執着しないようなスタンスでいると争いを避けられるけど人付き合いそのものが消滅したり双方の敵になったりするぞ!
25625/01/31(金)17:35:45No.1278382739+
>ブッダ関係ない後年のただの熱烈ファンの超ファンタジー展開同人誌いいよね…
ブッダもブラフマーとか出してファンタジーキメてるじゃん
25725/01/31(金)17:35:47No.1278382749+
自分本位であらゆる問題に対する納得感を積み上げてくのが悟りの道であって
納得感によって得た思想が大衆に受け入れられるかは本来別の話
25825/01/31(金)17:35:51No.1278382764+
>もう無理だよっ悟りなんて人類に到達できる代物じゃないんだからさぁッ
仏陀は到ったぞ
25925/01/31(金)17:36:09No.1278382848+
どちらかに偏りすぎるな何かにしばられるなだから
かんたん!
26025/01/31(金)17:36:14No.1278382867+
人間は裸で生まれて裸で死ぬのです
死んだら何も持っていけない
死んで失うモノなど何一つ無かったのです
そう思えばこの世の物に執着する事の空しさが分かるでしょう
とっておきのエロ画像もあの世には持っていけないのです
それを施す事に何の躊躇いがあるでしょうか?
26125/01/31(金)17:36:14No.1278382869+
>>執着は糞
>>何が糞って執着を嫌悪する事が執着になるから
>>あらゆる考えに中庸を持ちなさい
>>と言いましたが中庸に執着するのもダメですからね
>やっぱ人類に悟りなんてレベル高くて無理だって!!
だから仏陀もこれ無理では?と思いつつも進んだ
26225/01/31(金)17:36:16No.1278382875そうだねx1
仏陀の言うことを要約すると拘りを捨てましょうに帰結すると思う
それができたら苦労しねえ
26325/01/31(金)17:36:30No.1278382928+
>どうせ最終的に死んで終わるんだから
>今在る感情の波も欲もを一々否定することもないと思うけどな
否定してるんじゃなくて苦しいよなーってことなんだ
最終的にはそれも飲んであー生きるかーに落ち着く(ハズ)だし
26425/01/31(金)17:36:40No.1278382978そうだねx3
>仏陀ってもしかして哲学者兼ただのメンタリストなのでは?
実際そっちの方が近いんじゃね?って言論は存在する
26525/01/31(金)17:36:43No.1278382992+
到達したところで生きていくのに困るようでは私にとって意味がない
26625/01/31(金)17:37:04No.1278383086+
>仏陀の言うことを要約すると拘りを捨てましょうに帰結すると思う
>それができたら苦労しねえ
なんなら拘りを捨てる事に拘るのもダメって言ってるぞ
どうすりゃいいんだぁっ
26725/01/31(金)17:37:05No.1278383095そうだねx2
>仏陀の言うことを要約すると拘りを捨てましょうに帰結すると思う
>それができたら苦労しねえ
拘りを捨てることに執着したら…
26825/01/31(金)17:37:29No.1278383195+
輪廻から解脱しようね
出来ねぇ!
26925/01/31(金)17:37:54No.1278383311+
>なんで宗教みんなファンタジーしたがるん?
というか素の仏陀の悟り体験だけだと凄い事が無さすぎて広まらない…
究極的には悟りって個人が納得してるだけだから…
27025/01/31(金)17:38:01No.1278383345+
まぁほとほどに生きてりゃいいんだな
いつもと同じだ
27125/01/31(金)17:38:07No.1278383371+
誰もが何にも悩みがない時代が来ない限りは悟りは付いて回る
27225/01/31(金)17:38:08No.1278383374+
>>仏陀の言うことを要約すると拘りを捨てましょうに帰結すると思う
>>それができたら苦労しねえ
>なんなら拘りを捨てる事に拘るのもダメって言ってるぞ
>どうすりゃいいんだぁっ
つまりその時々で言うことの変わる嘘つき風見鶏の俺が正解…!
27325/01/31(金)17:38:09No.1278383385+
初期仏典にも梵天勧請とかあるのにブッダは神とか関係ない哲学だ!とか言い出してるのって単に自説のために仏典をつまみ食いしてるだけじゃないの?
27425/01/31(金)17:38:10No.1278383390+
>なんで宗教みんなファンタジーしたがるん?
今生きている存在の話なら現実だけど死んじゃって今存在していないものの話になると空想になるみたいな
27525/01/31(金)17:38:14No.1278383404+
悟りとか座禅とか
基本的に暇人がやる事だから
お坊さんみたいに適当にお金くれて生産性のない行動に励める人だけがやる遊び
別にいらんよ悟りなんか
27625/01/31(金)17:38:34No.1278383498+
別に現代で生きるレベルのことなら自分で勝手に苦しまず生きる道自分で見つけますくらいでいいんじゃね
27725/01/31(金)17:38:41No.1278383528+
だからね
こう自然に…スッと…
あっ執着が消えた…自然な感じで…
27825/01/31(金)17:38:43No.1278383541そうだねx1
究極的に食わなきゃ死ぬんだから執着無くすの無理でしょ
27925/01/31(金)17:38:57No.1278383600+
畜生も何かに拘り何かに苦しむ姿は沢山見られるので
彼らに仏性のありやなしや
28025/01/31(金)17:39:07No.1278383654+
今ならSNSでいいね欲しい!そうだね欲しい!で苦しみを抱えた人向けでもあるかも
完全に悟れなくとも執着に苦しんでノイローゼになっちゃわないような考えを得る助けにはなる
28125/01/31(金)17:39:09No.1278383662+
あんまり高望みしないようにするくらいでいいよ
28225/01/31(金)17:39:15No.1278383683+
>>どうせ最終的に死んで終わるんだから
>>今在る感情の波も欲もを一々否定することもないと思うけどな
>否定してるんじゃなくて苦しいよなーってことなんだ
>最終的にはそれも飲んであー生きるかーに落ち着く(ハズ)だし
遅かれ早かれどうせ死ぬしな
絶望するなと上の方で行ってるけど寧ろ悟りって軽度の諦めと絶望が友達じゃないと至れんと思うわ
28325/01/31(金)17:39:21No.1278383717+
結局マジで生きてく上で気楽に生きる為の考え方として使うのが一番なのよね中庸論…
辛い時に拘りを一時的に捨てて気を楽にするっていう
都合の良い時にだけ使う
…もしかして原始仏教ってただの精神安定剤的な思想という名の道具では?
28425/01/31(金)17:39:22No.1278383719そうだねx1
>究極的に食わなきゃ死ぬんだから執着無くすの無理でしょ
即身仏できた!
28525/01/31(金)17:39:23No.1278383728+
>何にも執着しないようなスタンスでいると争いを避けられるけど人付き合いそのものが消滅したり双方の敵になったりするぞ!
ブッダ「現代日本においては人付き合いゼロは極端な苦行みたいな生き方なので中道を目指しほどよく俗世に混ざって付き合いましょうね」
でもまあ人狼でも国家ゲームでも中道貫くと真っ先に吊られたりとばっちり受けるのはそう…
28625/01/31(金)17:39:38No.1278383781+
首絞めオナニーしてから悟ったわ
28725/01/31(金)17:39:54No.1278383855+
なるほど猿先生が過去を猿空間に仕舞い猿展開を描くという事はブッダ的行いだったのか
28825/01/31(金)17:40:01No.1278383882そうだねx2
>初期仏典にも梵天勧請とかあるのにブッダは神とか関係ない哲学だ!とか言い出してるのって単に自説のために仏典をつまみ食いしてるだけじゃないの?
そもそも哲学と切っても切り離せれねぇだろ
特にあの時代は
28925/01/31(金)17:40:07No.1278383913そうだねx3
>首絞めオナニーしてから悟ったわ
典型的な魔境!
29025/01/31(金)17:40:22No.1278383986そうだねx1
変に悟る位なら魔境に至って爽やかに生きてる方が幸せな人生まで有るかもしれん
29125/01/31(金)17:40:39No.1278384047そうだねx1
>究極的に食わなきゃ死ぬんだから執着無くすの無理でしょ
これを突き詰めたのがジャイナ教です
29225/01/31(金)17:40:41No.1278384058+
あらゆる行為は仏教に繋がるしファンタジーが入ってる仏教だろうと汎ゆる仏教の教えを否定したらブッダの恥になります
29325/01/31(金)17:40:57No.1278384135+
瞑想したり苦行したりすると凄いものを見たり自分が世界と一体化したように感じるのはよくあるそうな
魔境ですね
29425/01/31(金)17:41:13No.1278384219+
六師外道とか仏陀とかあの時代何気に思想ブームよね
29525/01/31(金)17:41:25No.1278384262+
方便とか言い出した奴が悪い
29625/01/31(金)17:41:25No.1278384264+
>畜生も何かに拘り何かに苦しむ姿は沢山見られるので
>彼らに仏性のありやなしや
狗子仏性はソース元によって微妙に内容が違うのが混乱の元
29725/01/31(金)17:41:26No.1278384267そうだねx1
>執着は糞
>何が糞って執着を嫌悪する事が執着になるから
>あらゆる考えに中庸を持ちなさい
仏陀もこれ言ってるうちに何言ってるんだろう俺…ってなってない?
29825/01/31(金)17:41:28No.1278384276+
>変に悟る位なら魔境に至って爽やかに生きてる方が幸せな人生まで有るかもしれん
それはシャブで気持ちよくなって良いじゃん的なアレでもあるのでうーn
29925/01/31(金)17:41:31No.1278384286そうだねx2
>寧ろ一般人は悟りを求める前に現世利益を漁り求める方が幸せかなって
>栄華を極めに極めて尚それに飽きて疲れたやつが目指すのが悟りだと受け止めてる
まず一般人が現世利益に夢を見られるのがつい最近の話なんじゃないかな
30025/01/31(金)17:41:36No.1278384306+
>変に悟る位なら魔境に至って爽やかに生きてる方が幸せな人生まで有るかもしれん
その変な悟りを魔境って言ってるんじゃないのか…?
30125/01/31(金)17:41:38No.1278384313+
>魔境
空じゃねーかよえー!!
30225/01/31(金)17:41:40No.1278384320そうだねx1
>そもそも哲学と切っても切り離せれねぇだろ
>特にあの時代は
その時代感を含めて仏典であって現代ナイズするなら自説として広めればいいじゃん
仏典を引用する必要ある?
30325/01/31(金)17:41:42No.1278384326そうだねx2
そもそも悟りに価値を感じてないならやる必要ないし…
執着執着で疲れたってなっても大概はちょっと休めばすぐ執着しだすし…
30425/01/31(金)17:41:57No.1278384389そうだねx7
>…もしかして原始仏教ってただの精神安定剤的な思想という名の道具では?
原始的な宗教ってどれもライフハック的な要素は強いよね実際
30525/01/31(金)17:42:47No.1278384594そうだねx3
何事にせよ
ただの◯◯とか矮小化させて安心しようとするのは良くない傾向
30625/01/31(金)17:42:50No.1278384600そうだねx1
仏陀もオナ禁してたらマーラを見ちゃったし
執着を捨てるのは難しい
30725/01/31(金)17:42:55No.1278384620そうだねx5
>>そもそも哲学と切っても切り離せれねぇだろ
>>特にあの時代は
>その時代感を含めて仏典であって現代ナイズするなら自説として広めればいいじゃん
>仏典を引用する必要ある?
いやだから神学もだけど哲学も結びついてるから哲学的な面を否定する必要あんの?
30825/01/31(金)17:43:06No.1278384662+
神秘体験とか普通に出来ちゃうからな…人間
脳みそってのがそういうもんだから
30925/01/31(金)17:43:31No.1278384768+
>それはシャブで気持ちよくなって良いじゃん的なアレでもあるのでうーn
結局それもさ後遺症が残ったりするからダメなんであって
シャブじゃだめならお酒で良いよね?酔生夢死って言葉があるじゃない
31025/01/31(金)17:43:35No.1278384783+
>何事にせよ
>ただの◯◯とか矮小化させて安心しようとするのは良くない傾向
魔鏡か…
31125/01/31(金)17:43:36No.1278384788そうだねx2
水にも微生物いるのを知って絶飲を敢行して死んだ僧とかもいるくらいなんでその辺の宗教的実践者は大抵既にいる
31225/01/31(金)17:43:55No.1278384850+
寛容はクソ
何者にも寛容であろうとしたら人の不寛容差にも寛容にならなければならない
31325/01/31(金)17:43:58No.1278384861+
ソシャゲで沼りかけたときに心に釈迦を呼べばいいんだよ
31425/01/31(金)17:44:12No.1278384929そうだねx1
ジャイナ教ガチ勢とかはマジで土も踏まず水も飲まず死ぬからな
だって殺しちゃうから
31525/01/31(金)17:44:22No.1278384968+
>>変に悟る位なら魔境に至って爽やかに生きてる方が幸せな人生まで有るかもしれん
>その変な悟りを魔境って言ってるんじゃないのか…?
それで快活に生きられるならそれで良くない?
31625/01/31(金)17:44:31No.1278385011そうだねx2
足るを知るって言葉で浅い理解できるからそのへんでいいかなって…
31725/01/31(金)17:44:45No.1278385063そうだねx5
なんでもかんでも卑近に表現して納得しようとするのほんと良くないからね
問題のすり替えを巧妙にしただけでしかない
31825/01/31(金)17:44:56No.1278385118+
ぶっちゃけ宗教と哲学ってほぼ密接に結びついてるというか
あの時代どの世界も同じようなもんよね?
プラトンの国家ですらそうだし
31925/01/31(金)17:45:02No.1278385133そうだねx4
>ソシャゲで沼りかけたときに心に釈迦を呼べばいいんだよ
このガチャクソだわって釈迦も言ってる
32025/01/31(金)17:45:29No.1278385246+
>神秘体験とか普通に出来ちゃうからな…人間
>脳みそってのがそういうもんだから
はやく脳を捨て機械にできるようにしないとな
32125/01/31(金)17:45:42No.1278385294そうだねx1
自分が理解できるレベルまで下げて納得した気になってるだけだからな
32225/01/31(金)17:45:46No.1278385308+
言葉で表されたものの真意を理解するには当時の全てを再現しないといけないし翻訳された時点で失われるものもあるし…
32325/01/31(金)17:45:54No.1278385340+
>なんでもかんでも卑近に表現して納得しようとするのほんと良くないからね
>問題のすり替えを巧妙にしただけでしかない
たまに見るけど「真理は単純」とか「難しく説明するのは頭悪い」みたいな論はあんまり良くないと思うんだよね
卑近に簡単に説明出来ないものはあるのに
32425/01/31(金)17:45:58No.1278385359+
>水にも微生物いるのを知って絶飲を敢行して死んだ僧とかもいるくらいなんでその辺の宗教的実践者は大抵既にいる
人の表面にも内面にも微生物がいるから今だとさらに難しいな
32525/01/31(金)17:45:58No.1278385362+
まず哲学だって大昔は原始科学を含む分野だしな
32625/01/31(金)17:46:02No.1278385383+
>ソシャゲで沼りかけたときに心に釈迦を呼べばいいんだよ
おおブッダよ!寝ているのですか!
32725/01/31(金)17:46:04No.1278385386そうだねx1
卑近にすると自分が納得できるように見えて全く無関係なものと遠ざけるのと同じだからな
分かったつもりになって絶対に辿り着けないものに置くのが卑俗化
32825/01/31(金)17:46:06No.1278385391+
まあ何にでも執念向けて疲れたらまず悟る前に休めや
32925/01/31(金)17:46:14No.1278385438+
>なんでもかんでも卑近に表現して納得しようとするのほんと良くないからね
>問題のすり替えを巧妙にしただけでしかない
寧ろ悟りを尊大な物として捉えすぎ何だと思うけどな
33025/01/31(金)17:46:23No.1278385494+
>>ソシャゲで沼りかけたときに心に釈迦を呼べばいいんだよ
>このガチャクソだわって釈迦も言ってる
そんなキャラに執着する必要ねーだろ絵だぞって心の中の釈迦が言ってるわ
そう考えると気楽になるぜ…
やっぱ釈尊って偉大だわ
33125/01/31(金)17:46:43No.1278385591そうだねx1
>やっぱ人類に悟りなんてレベル高くて無理だって!!
生きるうえで便利な考え方を話してるのに
人生の目標みたいに思われてるのお釈迦様も遺憾なのではなかろうか
33225/01/31(金)17:46:50No.1278385613そうだねx1
スレ画は京極堂の何てタイトル?
鉄鼠の檻?
33325/01/31(金)17:46:57No.1278385638+
肉体的な制約から解放されて精神生命体にでもならんと物理的に無理な気がする
33425/01/31(金)17:47:06No.1278385672そうだねx1
>スレ画は京極堂の何てタイトル?
>鉄鼠の檻?
鉄鼠
33525/01/31(金)17:47:22No.1278385734+
>肉体的な制約から解放されて精神生命体にでもならんと物理的に無理な気がする
精神生命体でも無理じゃねぇかな…
AIくん何とか出来る?
33625/01/31(金)17:47:30No.1278385777+
>そんなキャラに執着する必要ねーだろ絵だぞって心の中の釈迦が言ってるわ
>そう考えると気楽になるぜ…
>やっぱ釈尊って偉大だわ
でもシコれるよな…って俺の釈迦が言ってる
33725/01/31(金)17:47:41No.1278385834そうだねx2
誰もうまく説明できないんだから自分が納得する形で矮小化するのも自分は納得できないから遥か上に置くのもあまり変わらないと思うけどね
33825/01/31(金)17:47:48No.1278385875そうだねx2
>>そんなキャラに執着する必要ねーだろ絵だぞって心の中の釈迦が言ってるわ
>>そう考えると気楽になるぜ…
>>やっぱ釈尊って偉大だわ
>でもシコれるよな…って俺の釈迦が言ってる
去れ!マーラよ!
33925/01/31(金)17:48:11No.1278386001そうだねx1
>>そんなキャラに執着する必要ねーだろ絵だぞって心の中の釈迦が言ってるわ
>>そう考えると気楽になるぜ…
>>やっぱ釈尊って偉大だわ
>でもシコれるよな…って俺の釈迦が言ってる
それ釈迦に化けたマーラだろ
34025/01/31(金)17:48:23No.1278386049+
悟りは身近で簡単なものだが卑近なものにすると絶対に辿り着けなくなるもの
なぜなら卑近にするといえば俗っぽく自分に寄せることに聞こえるが
実際は単に他の人が分かったフリしてるものに乗っかってるだけだからな
34125/01/31(金)17:48:25No.1278386061+
理想はただ生きるということなんだろうけど
現実にはそれがこんなにも難しい…
34225/01/31(金)17:48:46No.1278386156そうだねx3
穏やかにimgがしたくてそうだねに執着しないよう拡張機能で非表示にした俺は知らないうちに芋毛教の悟りに到達していた…?
34325/01/31(金)17:49:09No.1278386265+
>その時代感を含めて仏典であって現代ナイズするなら自説として広めればいいじゃん
>仏典を引用する必要ある?
大乗仏教ではない改変されてないブッダのありのままの教えを守ろうっていう上座部仏教(テーラワーダ仏教)というのがありましてね
でも原典を守ってるは守ってるけどやっぱり広めるためにテーラワーダのスリランカの長老は現代ナイズしてるわけでね
なので現代ナイズの点から見ればすでにスリランカの長老が上座部仏教として完成させているから自説というかすでにもうある
34425/01/31(金)17:49:16No.1278386299そうだねx2
>穏やかにimgがしたくてそうだねに執着しないよう拡張機能で非表示にした俺は知らないうちに芋毛教の悟りに到達していた…?
小さな悟りではあるかもしれない…
34525/01/31(金)17:49:21No.1278386320そうだねx2
>生きるうえで便利な考え方を話してるのに
>人生の目標みたいに思われてるのお釈迦様も遺憾なのではなかろうか
解脱って当時のインドの人達の目標だったって聞くが
34625/01/31(金)17:50:06No.1278386517そうだねx1
>悟りは身近で簡単なものだが卑近なものにすると絶対に辿り着けなくなるもの
>なぜなら卑近にするといえば俗っぽく自分に寄せることに聞こえるが
>実際は単に他の人が分かったフリしてるものに乗っかってるだけだからな
だが高尚に見すぎるとむしろ卑近に見る時よりもっと遠い存在になるよ
なぜならその考え自体が執着になっててさらなる卑近化を起こしているから
なので
>どうすりゃいいんだぁっ
34725/01/31(金)17:50:15No.1278386548そうだねx1
>穏やかにimgがしたくてそうだねに執着しないよう拡張機能で非表示にした俺は知らないうちに芋毛教の悟りに到達していた…?
それはそうだねから逃げてるだけでは?
悟りを得ているなら見えていても無視できるのでは?
34825/01/31(金)17:50:16No.1278386554+
>そんなキャラに執着する必要ねーだろ絵だぞって心の中の釈迦が言ってるわ
でも俺の心の中のシヴァ神が眼鏡クイってしながらデータによればこのキャラは人権になる可能性が極めて高いって助言してくれてるし…
34925/01/31(金)17:50:39No.1278386672そうだねx1
>瞑想でのトランスこそ素晴らしい至りと考えてもおかしくないのに「それただハイになってるだけだよ」って言える理性が宗教にあるの意外
そういうシャーマン的な原始宗教を塗りつぶしてきたのが仏教だからな
35025/01/31(金)17:50:56No.1278386752+
>ジャイナ教ガチ勢とかはマジで土も踏まず水も飲まず死ぬからな
>だって殺しちゃうから
ところで人間が死ぬと体内で暮らしてる多くの生き物も一緒に死ぬしかないんだがそこはどう考えてるの?
35125/01/31(金)17:51:01No.1278386777そうだねx2
なぜ他人の悟り解釈へ執着するんだい?
35225/01/31(金)17:51:10No.1278386803+
雁字搦めすぎる…
この世も同じ…?
35325/01/31(金)17:51:11No.1278386810+
なんとなく時間にせき立てられるとか人生を息苦しく感じる理由とか何かに怒りたくて仕方ないとか
その辺の理由を自分の心の中を探ってこれだと言い当てるのが悟りだしな
他に人の中にゃないよ自分の中にしかない
35425/01/31(金)17:51:28No.1278386881+
>>ジャイナ教ガチ勢とかはマジで土も踏まず水も飲まず死ぬからな
>>だって殺しちゃうから
>ところで人間が死ぬと体内で暮らしてる多くの生き物も一緒に死ぬしかないんだがそこはどう考えてるの?

なのでいなくなるしかない
35525/01/31(金)17:51:36No.1278386914+
宗教で大事を成すとかの規模の話じゃないなら自分が自分で生きやすいように考えまとめていけばいいくらいの話じゃねえの
35625/01/31(金)17:51:42No.1278386933+
悟りかぁ
美味しいごはん食べた時にいつも悟ってるわ
35725/01/31(金)17:51:54No.1278386993そうだねx1
>雁字搦めすぎる…
>この世も同じ…?
きっと順番が逆なんだろう…
まずこの世が雁字搦めなんだから解法も複雑になるんだ
35825/01/31(金)17:51:57No.1278387005そうだねx1
ジャイナ教ガチ勢は西洋人に顕微鏡で微生物見せられて自殺したエピとかあるからな
35925/01/31(金)17:52:07No.1278387041そうだねx2
>宗教で大事を成すとかの規模の話じゃないなら自分が自分で生きやすいように考えまとめていけばいいくらいの話じゃねえの
マジでその通り
36025/01/31(金)17:52:24No.1278387139+
これは仮説だけど釈迦って超すごいオナニーした結果
バグって賢者モードが終わらなくなっただけの可能性ない?
36125/01/31(金)17:52:30No.1278387163+
執着システムマジでどうにかしろ
36225/01/31(金)17:52:38No.1278387198+
>悟りかぁ
>美味しいごはん食べた時にいつも悟ってるわ
それは至り
36325/01/31(金)17:52:39No.1278387202そうだねx1
そもそも生活すら苦しい古代と違って現代は庶民でも遊べる楽しみが多い
「死なずに永遠に遊べるならそっちの方が良いじゃん!」ってなるのも必然
「悟りと無」に対抗する「執着と永遠」を欲するのも仕方ないのだ
36425/01/31(金)17:52:49No.1278387261そうだねx1
>悟りかぁ
>美味しいごはん食べた時にいつも悟ってるわ
お釈迦様も苦行明けに施された乳粥食って悟ったから一見浅い事言ってるようで深い事言ってる気がする
36525/01/31(金)17:53:21No.1278387404そうだねx2
>これは仮説だけど釈迦って超すごいオナニーした結果
>バグって賢者モードが終わらなくなっただけの可能性ない?
つーか一度苦行極め切って
それでやっぱ過ぎたるは及ばざるが如しだわってなってる
スゲーぞ手でお腹と背中が一緒に握れるレベルだったらしいぜ
36625/01/31(金)17:53:27No.1278387428+
殺すことが罪だと言うなら生物は生きることすら出来ないからね…
重く捉えすぎだろって人もいるかも知れないけど
殺したくない殺して生きたくないってストレスは実際凄いんだ
36725/01/31(金)17:53:36No.1278387465そうだねx1
微生物が発見されてジャイナ教徒が絶望した話好き
36825/01/31(金)17:53:44No.1278387503+
>>何事にせよ
>>ただの◯◯とか矮小化させて安心しようとするのは良くない傾向
>魔鏡か…
確かに普段は何も見えないが…
36925/01/31(金)17:54:14No.1278387644そうだねx1
現代の方がありとあらゆる面で便利で自由なので古代よりは生きやすいとはいえそれで悩みが尽きる訳じゃないからな
キルケゴール曰く不安は自由のめまいだ
37025/01/31(金)17:54:18No.1278387664+
仏教でも畑耕したら生き物死ぬから自分達で農業も出来なかったはず
37125/01/31(金)17:54:24No.1278387687+
例え話に変換する上で取りこぼすものはあるけど例え話にしたら取りこぼすからそのまんま伝えて分かんないなら理解を諦めろというのもな
あくまで例え話はフックとしてそれそのものと捉えずいずれの理解に役立てばいいと思う
…という了解を話し手にも聞き手にも期待すべきではないと言われたらまあそうかもね
37225/01/31(金)17:54:57No.1278387822そうだねx3
なんか色んなもん持ってるのに割と苦しそうだもんな現代人
37325/01/31(金)17:55:02No.1278387850そうだねx1
ジャイナ教は罪を犯す事を厭うのが欠点だったな
罪が何かを深く問わずに罪を生さなければ良いはそれこそこの世に生きる意味がない
37425/01/31(金)17:55:09No.1278387882そうだねx1
>仏教でも畑耕したら生き物死ぬから自分達で農業も出来なかったはず
だから托鉢してんだな
37525/01/31(金)17:55:11No.1278387889+
>殺すことが罪だと言うなら生物は生きることすら出来ないからね…
>重く捉えすぎだろって人もいるかも知れないけど
>殺したくない殺して生きたくないってストレスは実際凄いんだ
枢要罪って七つの大罪の元ネタで暴食が一番上の大罪な理由って正にそこなんだよな
食べる事は命を殺す事でそれを貪欲に行う者こそ最も罪深い
37625/01/31(金)17:55:52No.1278388085そうだねx2
例え話って本来の話とセットで聞かないとどこが共通点か理解することもできないのに何故か例え話単独で抜き出して話がどっか行くケースが多い…
37725/01/31(金)17:56:03No.1278388131そうだねx3
実際生命を選んで殺すということを受け入れて生きるしか無いんだけど
それに直面するのがとても難しいことはトロッコ問題とかでも感じる
アレなんとかして変な答え捻ろうとするのばかりなのは
やっぱり生命の選択したくないってのが根底にある気がする
37825/01/31(金)17:56:38No.1278388286+
仏陀は苦行意味ねーな派なんだよな
後続は開祖の道のり辿るためにとりあえずやってるけど
37925/01/31(金)17:56:54No.1278388346そうだねx1
>>宗教で大事を成すとかの規模の話じゃないなら自分が自分で生きやすいように考えまとめていけばいいくらいの話じゃねえの
>マジでその通り
なら宗教じゃ無くて個人でやれって話だろ
38025/01/31(金)17:57:01No.1278388386+
今はどうか知らんがカンボジアでも宗教的な理由で漁業ができないから外国人に任せてるみたいな話はあったな
38125/01/31(金)17:57:03No.1278388401+
生物たちに人権を認めて法的に殺意の認められない殺害は容認する方向で行こう
38225/01/31(金)17:57:07No.1278388417そうだねx2
布施に頼って生きるのはバラモン階級と何が違うんだとか考え出すと頭おかしくなる
38325/01/31(金)17:57:19No.1278388483そうだねx4
こにへん殺生に対する罪悪感とか全部ひっくるめて
そもそも人間が知恵つけてその辺を認識できるようになった時点で詰んでるしそれ自体が罪なのでは…?を暗に示してるのが創世記
38425/01/31(金)17:57:21No.1278388488+
こんな苦行などせずともゲッター線に触れればすべてが分かるというのに
38525/01/31(金)17:57:53No.1278388642+
そもそもとして命を奪う事のストレスは命を奪う事の強烈な肯定感の忌避でしかないからな
社会に生きる際に不要となるものだからその肯定感は
38625/01/31(金)17:58:19No.1278388774そうだねx2
>>>宗教で大事を成すとかの規模の話じゃないなら自分が自分で生きやすいように考えまとめていけばいいくらいの話じゃねえの
>>マジでその通り
>なら宗教じゃ無くて個人でやれって話だろ
だからみんな日常的にやってるじゃん?
その道オンリーの専門家やるなら僧侶になるしそれを頼る人が今でもいるから宗教になってるのであって
38725/01/31(金)17:58:27No.1278388804+
仏陀の教えが宗教であるかどうかから考えるか…
38825/01/31(金)17:58:30No.1278388821そうだねx3
意図的に無視というか視界に入れないようにしてるだけだからなあ殺して食ってるの
食肉加工とかをアレは穢れてるとか言ってたり
ストレスと向き合わない為に工夫してたもんだ
38925/01/31(金)17:58:39No.1278388859+
>枢要罪って七つの大罪の元ネタで暴食が一番上の大罪な理由って正にそこなんだよな
>食べる事は命を殺す事でそれを貪欲に行う者こそ最も罪深い
一番上って傲慢じゃなかったっけ?って思ったけど元ネタの方か
39025/01/31(金)17:58:52No.1278388921+
ブッダは自分の思想を宗教として広める気はなかったんだっけか
39125/01/31(金)17:58:53No.1278388924+
オナニー直後はだいたい悟ってない?
39225/01/31(金)18:00:03No.1278389267+
>ブッダは自分の思想を宗教として広める気はなかったんだっけか
エピソードとしては神様がやってきてそれ広めなよと説得されたとなってる
逆に言えば当初は自分で満足して終わるつもりだったとも
39325/01/31(金)18:00:21No.1278389352+
>>枢要罪って七つの大罪の元ネタで暴食が一番上の大罪な理由って正にそこなんだよな
>>食べる事は命を殺す事でそれを貪欲に行う者こそ最も罪深い
>一番上って傲慢じゃなかったっけ?って思ったけど元ネタの方か
傲慢は一番格下なんだよな枢要罪では…
ある意味形骸化した象徴か
39425/01/31(金)18:00:24No.1278389364+
>なんか色んなもん持ってるのに割と苦しそうだもんな現代人
マジレスすると2020年の抗うつ剤は昔よりレベル高くなってるし脳に電気や磁気を当ててマインドフルネス瞑想に似た精神の回復治療も完成されてきてるから医学的に解脱へと導かれる方が早くなってきた可能性がある
なおマインドフルネス瞑想(原始仏教でいうヴィッパッサナー瞑想)では後頭部の方の脳が鍛えられるらしいな
客観視の意識とかサイコパスが犯罪犯す時に罪悪感持たずに冷静に遂行するときに働く脳の部位らしい
だから究極の悟りは何も感じないサイコパスともいえる
39525/01/31(金)18:00:56No.1278389495+
>オナニー直後はだいたい悟ってない?
賢者タイムを悟りとするには空虚すぎる…
39625/01/31(金)18:00:58No.1278389504そうだねx3
>なら宗教じゃ無くて個人でやれって話だろ
宗教って助け合い寄り合いみたいなとこもあるから最終的な目標地点は違ってても集まって一緒に修行しようぜは別にいいと思う
39725/01/31(金)18:01:50No.1278389732+
賢者タイムでもあー精子ティッシュに出さなきゃ汚れるなーってなるだろ
汚れるな嫌だなってなってるじゃないか
39825/01/31(金)18:01:57No.1278389769そうだねx4
>>>宗教で大事を成すとかの規模の話じゃないなら自分が自分で生きやすいように考えまとめていけばいいくらいの話じゃねえの
>>マジでその通り
>なら宗教じゃ無くて個人でやれって話だろ
仏陀も始めは個人でやってて人が聞いてきたら自然とああなったんすよ…
39925/01/31(金)18:02:05No.1278389809+
涅槃(ドカ食い気絶)
40025/01/31(金)18:02:36No.1278389964+
そういう意味ではまずは殺さずに腹が膨らむ世界だ
それが多分一番必要なんだ
40125/01/31(金)18:03:25No.1278390200+
>こにへん殺生に対する罪悪感とか全部ひっくるめて
>そもそも人間が知恵つけてその辺を認識できるようになった時点で詰んでるしそれ自体が罪なのでは…?を暗に示してるのが創世記
でもまぁしいて言えば失敗や後悔を教訓にして知恵に転化させる事は出来なくはないし…
40225/01/31(金)18:04:23No.1278390482そうだねx1
現代の医療技術も込みでこの辺を学術的に突き詰めるならトランスパーソナル心理学とかになるんだけど
日本でトランスパーソナル心理学をやってる大学って確か一つか二つくらいしかないんだよな…
40325/01/31(金)18:05:30No.1278390833+
>>>>宗教で大事を成すとかの規模の話じゃないなら自分が自分で生きやすいように考えまとめていけばいいくらいの話じゃねえの
>>>マジでその通り
>>なら宗教じゃ無くて個人でやれって話だろ
>仏陀も始めは個人でやってて人が聞いてきたら自然とああなったんすよ…
社会全体で修行者支えてたみたいなのを仏陀個人でやってたと言うのもどうなのか
40425/01/31(金)18:05:50No.1278390936+
>なんか色んなもん持ってるのに割と苦しそうだもんな現代人
比較のしようがないし勘違いだと思うよ
40525/01/31(金)18:06:01No.1278391002+
人間が生きる上で殺す喰らう罪ってのがどうしても拭えないからこそ
色んなところで工夫してそれを緩和させようとはしているが…
40625/01/31(金)18:06:27No.1278391141+
>仏陀の教えが宗教であるかどうかから考えるか…
非科学かどうかなら非科学ではある
40725/01/31(金)18:06:30No.1278391155+
というか仏陀一緒に修行してる奴居なかったっけ
40825/01/31(金)18:07:19No.1278391373+
古代でも現代でも満ちていても足りなくても結局苦しい
というのはある意味釈尊の出家の始まりに近いんじゃないか?
それはクシャトリヤもバラモンも一緒だ
40925/01/31(金)18:08:21No.1278391688+
悟り開いた人って全てに執着をなくした人だから原理的には悟り開いた時点で人と関わることもなくなるだろうから教えを授けることも受けることもできないんだよな
寺というコミュニティに属してる時点で悟りからは遠いんだよなあ


fu4580685.jpg fu4582457.jpg fu4580688.jpg fu4580682.jpg fu4580689.jpg 1738307257681.jpg fu4580691.jpg fu4580686.jpg fu4580684.jpg fu4580680.jpg fu4580690.jpg fu4580687.jpg