俺には使いこなせないこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 125/01/31(金)15:06:38No.1278347874+俺はもう使いきったよ |
… | 225/01/31(金)15:07:13No.1278348012そうだねx12できれば使いたくない |
… | 325/01/31(金)15:08:05No.1278348232+一太郎…お前と戦いたかった… |
… | 425/01/31(金)15:08:22No.1278348310+オートコレクトとオートフォーマットを全部無効にするだけでもだいぶ快適になる |
… | 525/01/31(金)15:09:01No.1278348458そうだねx3マークダウンをレンダリングするマンになってくれないだろうか |
… | 625/01/31(金)15:09:28No.1278348575+こいつなんで存在してるの?エクセルでよくない? |
… | 725/01/31(金)15:10:32No.1278348831+なんだかんだ未だに日本語には弱いんだよねWordくん |
… | 825/01/31(金)15:11:06No.1278348965そうだねx4>こいつなんで存在してるの?エクセルでよくない? |
… | 925/01/31(金)15:11:33No.1278349060そうだねx2メモ帳でいい |
… | 1025/01/31(金)15:11:37No.1278349076+お前…今インデント付けたな? |
… | 1125/01/31(金)15:12:43No.1278349320+前の行頭に①ってやっとくと改行時に自動で②って付けてくれる親切なソフト |
… | 1225/01/31(金)15:13:13No.1278349442+MarkdownとTeXがあればもういらないお前は用済みだってなった弊社 |
… | 1325/01/31(金)15:14:03No.1278349652そうだねx1便利機能として入ってるんであろうものがことごとく使いづらくて日本語とも相性が悪いから出来れば触りたくない |
… | 1425/01/31(金)15:16:15No.1278350097+変な気遣いのないリッチテキストエディタってないのかね |
… | 1525/01/31(金)15:16:19No.1278350118そうだねx1すごく使いにくいソフトではあるがエクセルで文書を作成するやつは爆発してほしい |
… | 1625/01/31(金)15:17:49No.1278350431+>変な気遣いのないリッチテキストエディタってないのかね |
… | 1725/01/31(金)15:18:04No.1278350481そうだねx4英単語は1文字目大文字にするのがマナーですよ… |
… | 1825/01/31(金)15:19:14No.1278350765+>英単語は1文字目大文字にするのがマナーですよ… |
… | 1925/01/31(金)15:21:11No.1278351206そうだねx1>悪いソフトでは無いんだけど仕事使ったりするのは正直遠慮したいな…ってなったソフト貼る |
… | 2025/01/31(金)15:21:46No.1278351363+オートコレクトをいじって調教するのがインストール後に一番最初にすることだ |
… | 2125/01/31(金)15:22:47No.1278351611+>変な気遣いのないリッチテキストエディタってないのかね |
… | 2225/01/31(金)15:23:09No.1278351709+論文の定型フォーマットぶち壊すのやめろ |
… | 2325/01/31(金)15:24:04No.1278351896+>論文の定型フォーマットぶち壊すのやめろ |
… | 2425/01/31(金)15:27:24No.1278352731+パワポくんは存在自体は嫌いだけど機能はかなり気が利いてる印象がある |
… | 2525/01/31(金)15:28:08No.1278352896+箇条書きなら任せろ |
… | 2625/01/31(金)15:28:27No.1278352978+>パワポくんは存在自体は嫌いだけど機能はかなり気が利いてる印象がある |
… | 2725/01/31(金)15:28:51No.1278353080+だからエクセル使うね |
… | 2825/01/31(金)15:29:31No.1278353214+>文字を好きなところに置きやすいだけでwordとは比べ物にならない |
… | 2925/01/31(金)15:31:59No.1278353842+>>パワポくんは存在自体は嫌いだけど機能はかなり気が利いてる印象がある |
… | 3025/01/31(金)15:32:53No.1278354061+>>文字を好きなところに置きやすいだけでwordとは比べ物にならない |
… | 3125/01/31(金)15:33:40No.1278354250+Wordつよいおじさんが作ったファイルは編集がむつかしい |
… | 3225/01/31(金)15:35:10No.1278354604+>Wordつよいおじさんが作ったファイルは編集がむつかしい |
… | 3325/01/31(金)15:35:32No.1278354703+>OneNoteは悪くないソフトだけど流行らんよね |
… | 3425/01/31(金)15:37:00No.1278355056+>WordPad |
… | 3525/01/31(金)15:37:46No.1278355248+MOS取った時にマクロも教わったけどコレ使わねぇよなぁ!? |
… | 3625/01/31(金)15:39:34No.1278355661+住所録ファイルがあれば年賀状印刷ができるのは地味にありがたい |
… | 3725/01/31(金)15:41:29No.1278356074+エクセル「困ってるようだな...」 |
… | 3825/01/31(金)15:41:42No.1278356123+>MOS取った時にマクロも教わったけどコレ使わねぇよなぁ!? |
… | 3925/01/31(金)15:44:06No.1278356673そうだねx2>エクセル「困ってるようだな...」 |
… | 4025/01/31(金)15:47:03No.1278357378+Excelと比べると他の連中の完成度数段落ちる |
… | 4125/01/31(金)15:54:35No.1278359160そうだねx1>Excelと比べると他の連中の完成度数段落ちる |
… | 4225/01/31(金)16:01:46No.1278360808+Publisher…お前と戦いたかった… |
… | 4325/01/31(金)16:03:03No.1278361106そうだねx1>Publisher…お前と戦いたかった… |
… | 4425/01/31(金)16:05:19No.1278361620+いらん事勝手にする上に融通効かないイメージ |
… | 4525/01/31(金)16:07:40No.1278362145+この間前任者が作ってたファイルを改造して別の書類作ろうとしたら変な設定になってて直せなかったので諦めて一から作った |
… | 4625/01/31(金)16:10:01No.1278362700+Wordは余計なお世話が形を取ったようなソフトだと思ってる |
… | 4725/01/31(金)16:13:00No.1278363431+① |
… | 4825/01/31(金)16:13:39No.1278363590+>① |
… | 4925/01/31(金)16:13:51No.1278363635そうだねx2>Publisher…お前と戦いたかった… |
… | 5025/01/31(金)16:19:28No.1278365012+スタイルを使うのとアウトラインが理解できればマシになるんだろうけどアウトラインの仕様が理解できる気がしない |
… | 5125/01/31(金)16:28:30No.1278367189+構造化した文書と構造化してない文書が同じ見た目のように作れるのとても良くない |
… | 5225/01/31(金)16:37:57No.1278369436+>構造化した文書と構造化してない文書が同じ見た目のように作れるのとても良くない |
… | 5325/01/31(金)16:39:53No.1278369848+JPEGゥ!?どころかたまにコイツで原稿送って寄越すとこがある… |
… | 5425/01/31(金)16:41:26No.1278370226そうだねx1>JPEGゥ!?どころかたまにコイツで原稿送って寄越すとこがある… |
… | 5525/01/31(金)16:42:26No.1278370452+段落番号を勝手につけてくれるのはいいんだけど書式いじりにくすぎるのなんとかして |
… | 5625/01/31(金)16:42:43No.1278370530+デフォルトの設定がもうおかしい |
… | 5725/01/31(金)16:43:05No.1278370602+ワードは書きたい文章を自由に作るソフト |
… | 5825/01/31(金)16:47:59No.1278371732+>デフォルトの設定がもうおかしい |
… | 5925/01/31(金)16:50:20No.1278372302+>簡易DTPツールとしてはかなり優れてる |
… | 6025/01/31(金)16:50:24No.1278372323+書き込みをした人によって削除されました |
… | 6125/01/31(金)16:51:46No.1278372644+改行と改段落の区別がついていない「」は多い |
… | 6225/01/31(金)16:52:52No.1278372896+>>簡易DTPツールとしてはかなり優れてる |
… | 6325/01/31(金)16:54:21No.1278373242そうだねx2>改行と改段落の区別がついていない「」は多い |
… | 6425/01/31(金)16:54:44No.1278373324+書き込みをした人によって削除されました |
… | 6525/01/31(金)16:55:11No.1278373424+構造化をちゃんと理解してれば結構良い感じに使える |
… | 6625/01/31(金)16:55:18No.1278373456+>しっかりした文章なら履歴管理とかもついてるこれで送ってなんか問題あるのか? |
… | 6725/01/31(金)16:57:43No.1278373989+>構造化をちゃんと理解してれば結構良い感じに使える |
… | 6825/01/31(金)16:59:15No.1278374338+InDesign使えばいいじゃない |
… | 6925/01/31(金)17:01:13No.1278374725+たまに図が次元の狭間に飲み込まれる |
… | 7025/01/31(金)17:01:59No.1278374895+一太郎使わせろ |
… | 7125/01/31(金)17:02:54No.1278375086+使う度に未知の問題を提供してくれるソフト |
… | 7225/01/31(金)17:04:15No.1278375373+英語圏では愛されているかというとそうでもないのがお前なんなんだよ!! |
… | 7325/01/31(金)17:05:52No.1278375736+>一太郎使わせろ |
… | 7425/01/31(金)17:06:03No.1278375774+良かれと思って配置変更すんじゃねえ |
… | 7525/01/31(金)17:07:55No.1278376195+>>改行と改段落の区別がついていない「」は多い |
… | 7625/01/31(金)17:08:11No.1278376252+改ページじゃない改段落だ |