二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1738295235941.jpg-(59223 B)
59223 B25/01/31(金)12:47:15No.1278315121そうだねx7 14:53頃消えます
こんな都合のいいオリキャラみたいな奴が史実にいるのか……と驚いた奴
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/01/31(金)12:52:24No.1278316709そうだねx6
るろ剣に出す為みたいな経歴しやがって
225/01/31(金)12:53:38No.1278317072そうだねx9
>るろ剣に出す為みたいな経歴しやがって
服部先生なんてるろ剣に出す為みたいな戦歴してるぞ
325/01/31(金)12:53:51No.1278317137+
新撰組を盛った人その2
425/01/31(金)12:54:15No.1278317263そうだねx3
新撰組 ←みんな知ってる
ごりょうえじ ←何それ?
525/01/31(金)12:55:18No.1278317594そうだねx20
お前今でも悪即斬とか言ってんの?恥ずかしいよ
まあ俺もそんな恥ずかしい大人なんだけどね…みたいなあざといおじさん
625/01/31(金)12:55:28No.1278317649そうだねx22
時代を跨いだおかげで新選組情報も当時よりアップデートされたからな
斎藤一が新選組の若手枠とか知らんて
725/01/31(金)12:56:11No.1278317859+
この若々しさはリンゴのお陰なのか
825/01/31(金)12:56:29No.1278317983そうだねx12
>時代を跨いだおかげで新選組情報も当時よりアップデートされたからな
>斎藤一が新選組の若手枠とか知らんて
斎藤一研究が進んだの割とマジでるろ剣での知名度向上の影響がデカい
925/01/31(金)12:56:31No.1278317997そうだねx21
>>るろ剣に出す為みたいな経歴しやがって
>服部先生なんてるろ剣に出す為みたいな戦歴してるぞ
誰だよ服部って
新撰組に負けたマイナー剣士なんざ知らんわ
1025/01/31(金)12:57:44No.1278318372+
新アニメで斎藤と沖田のくだりってちょっと敬う感じに変わったんだったっけ?
1125/01/31(金)12:58:57No.1278318743+
寧ろるろ剣が生んだ
1225/01/31(金)12:58:59No.1278318755+
>新アニメで斎藤と沖田のくだりってちょっと敬う感じに変わったんだったっけ?
「沖田くん」の部分が無くなってるんだったかな
1325/01/31(金)13:00:09No.1278319107そうだねx11
アップデートのせいで死ぬまで新撰組だみたいな態度しといて土方見捨てて抜けてんじゃねえかとかいうタメパンチみたいなのが刺さった…
1425/01/31(金)13:01:19No.1278319406そうだねx1
最終的には抜けてるけど斎藤ってほぼ通しで土方派でい続けた珍しい存在ではあるよね
1525/01/31(金)13:02:57No.1278319810+
ここからどうやって女学校の清掃員に落ち着くんだるろ剣世界の斎藤一…
1625/01/31(金)13:06:03No.1278320603そうだねx1
>誰だよ服部って
>新撰組に負けたマイナー剣士なんざ知らんわ
過去回想の服部先生強すぎない?下手したら部隊将クラスの剣客兵器にも勝てそうじゃない?
1725/01/31(金)13:07:54No.1278321063そうだねx3
カタスレイヤー
1825/01/31(金)13:09:24No.1278321426+
リンゴってそのまま齧ると前歯砕けないかちょっと不安になる
1925/01/31(金)13:09:33No.1278321457そうだねx3
色々と新選組と斎藤一観がアップデートしたおかげでより散れとか色々な斎藤一を見ることが出来て面白い時代になり申した…
でも未だに沖田や藤堂と並ぶ最年少組のイメージがない…
2025/01/31(金)13:09:38No.1278321483そうだねx1
>ここからどうやって女学校の清掃員に落ち着くんだるろ剣世界の斎藤一…
用心棒か諜報か奥さんの伝手か
2125/01/31(金)13:09:51No.1278321543そうだねx21
昔から主人公のライバルに斉藤一を持ってくるセンスは凄かったし和月の歴史設定の拾い方はもうちょっと評価されるべき
2225/01/31(金)13:13:49No.1278322501そうだねx8
油小路事件を掘り下げた漫画とか読むと服部先生が大体化け物
2325/01/31(金)13:13:57No.1278322538そうだねx1
>アップデートのせいで死ぬまで新撰組だみたいな態度しといて土方見捨てて抜けてんじゃねえかとかいうタメパンチみたいなのが刺さった…
死ぬまで新撰組なのは元々漫画独自要素で史実の話したらツッコミどころなのは昔からじゃねえの!?
2425/01/31(金)13:14:42No.1278322735そうだねx5
>>アップデートのせいで死ぬまで新撰組だみたいな態度しといて土方見捨てて抜けてんじゃねえかとかいうタメパンチみたいなのが刺さった…
>死ぬまで新撰組なのは元々漫画独自要素で史実の話したらツッコミどころなのは昔からじゃねえの!?
劇中で言われたのよ
2525/01/31(金)13:16:12No.1278323089+
>色々と新選組と斎藤一観がアップデートしたおかげでより散れとか色々な斎藤一を見ることが出来て面白い時代になり申した…
>でも未だに沖田や藤堂と並ぶ最年少組のイメージがない…
これとアブラで服部先生の出番が被るのなにがあったんだろ…
2625/01/31(金)13:17:10No.1278323322そうだねx17
>昔から主人公のライバルに斉藤一を持ってくるセンスは凄かったし和月の歴史設定の拾い方はもうちょっと評価されるべき
新撰組以外でもマリアルーズ事件とか廃仏毀釈とか拾ってくるのすごいと思ってる
2725/01/31(金)13:18:44No.1278323699そうだねx11
ぶっちゃけ3割くらいは漫画で覚えた嘘設定だとは言え幕末辺りのテストの点数が高かったのはるろ剣のおかげなのは間違いない
2825/01/31(金)13:20:54No.1278324199そうだねx18
>劇中で言われたのよ
かわうそ…
2925/01/31(金)13:21:55No.1278324426+
序盤で赤報隊取り上げた時は人気が落ちたらしいな
3025/01/31(金)13:22:50No.1278324637そうだねx4
服部先生はおそらくるろ剣で2番目に強い
3125/01/31(金)13:24:39No.1278325013+
作中で狂犬のままならでも史実ではなーってなるだけだけど
きちんと老いと思想の時代遅れ感をリンゴおじさんに指摘されてて自覚させる事でちゃんとドラマが生まれた
3225/01/31(金)13:25:29No.1278325225そうだねx17
>服部先生はおそらくるろ剣で2番目に強い
一位が不動過ぎる
3325/01/31(金)13:29:28No.1278326204+
「其頭額前後左右より肩並びに左右腕腹共に満身二十余創流血淋漓死して後の顔色尚お活けるが如し」
もう死に様から凄い服部先生
3425/01/31(金)13:30:03No.1278326340そうだねx1
ABURAいいよね…
3525/01/31(金)13:30:30No.1278326462+
土方さんと一緒に死んでも何にもならねえし…
3625/01/31(金)13:30:40No.1278326499そうだねx3
でも記載無かったから…
3725/01/31(金)13:32:27No.1278326923そうだねx9
二十数年不動だった平成の漫画の強さランキングに令和になって突如主人公やライバルより確実に上位のキャラが差し込まれて特に何も紛糾しない
3825/01/31(金)13:32:36No.1278326955そうだねx6
漫画独自の解釈は勿論入ってるんだけど
調べると「えっこれは史実なの!?」ってなるパターン多いよねるろ剣
3925/01/31(金)13:34:07No.1278327316そうだねx7
新撰組は囲んで叩くが基本だから結果的に組長クラス数人がかりでやっと倒せるレイドボスみたいな敵が生まれるんだろう
そこまでやったの芹沢と服部くらいだから本当にレイドボスみたいな強さだったのかもしれないけど
4025/01/31(金)13:34:49No.1278327469+
色々アップデートされたおかげで池田屋事件に剣心が参加しててもおかしくないかも?ってなる寸法よ
4125/01/31(金)13:35:30No.1278327644そうだねx2
>漫画独自の解釈は勿論入ってるんだけど
>調べると「えっこれは史実なの!?」ってなるパターン多いよねるろ剣
ああ凄いよな炸裂弾も二重の極みもまさかな…
4225/01/31(金)13:35:37No.1278327669+
服部先生は弔歌を送るぐらい
あの坂本龍馬の後半生の友達の一人だったという設定も熱い
マンガかよ
4325/01/31(金)13:37:15No.1278328057+
服部先生はこれとABURAとFGOがほぼほぼ同時期に取り上げてたからちょっとしたブームが起きてたと思う
4425/01/31(金)13:38:07No.1278328267そうだねx6
大柄かつ剛力の二刀流の剣士
剣、槍、柔術において隊ではトップクラスの実力を誇る
油小路の事件では鎖帷子を着用していた
↑ここまで史実
4525/01/31(金)13:38:47No.1278328438そうだねx12
>大柄かつ剛力の二刀流の剣士
>剣、槍、柔術において隊ではトップクラスの実力を誇る
>油小路の事件では鎖帷子を着用していた
>↑ここまで史実
盛りすぎだろ…
4625/01/31(金)13:40:23No.1278328827+
服部先生にいち早くスポットライトを当てたのが壬生義士伝
映画だとカットされるが尺が十分ある渡辺謙版ドラマだとガッツリ出る
4725/01/31(金)13:41:21No.1278329065そうだねx1
斎藤永倉を同時に相手できる服部先生はつよすぎる
4825/01/31(金)13:42:00No.1278329226+
藤堂とか美味しい要素あるのにあんまり創作で消化されない
4925/01/31(金)13:42:12No.1278329273+
牙突零式と重力魔法を同時に喰らって打ち破る服部先生おかしすぎる
5025/01/31(金)13:42:27No.1278329327+
スレ画は一見斎藤の悪即斬を皮肉ってるように見えて
実際はその斎藤よりも幕末やあの夜に心を引きずられてるっていう構図が良かったと思う
だからこそあの読後感のいいオチにも繋がったし
5125/01/31(金)13:42:45No.1278329398そうだねx2
新撰組最強は伊達じゃない
5225/01/31(金)13:43:12No.1278329488そうだねx3
永倉新八はなんだったら無印の頃からいたような気がしてきた
5325/01/31(金)13:43:45No.1278329624そうだねx3
>藤堂とか美味しい要素あるのにあんまり創作で消化されない
そこについてやろうとすると御陵衛士やそもそも油小路事件についての汚いやり方に触れないといけなくなって
新選組の暗いところにスポット当てないといけなくなるからさ
5425/01/31(金)13:44:27No.1278329771そうだねx1
今るろ剣の強さ議論したら師匠と服部先生は確定として3位決めるかになるからな
5525/01/31(金)13:44:57No.1278329875そうだねx3
このエピソードの剣客兵器を元新選組の二人だけじゃなく現代を生きる皆の力で討ち取ったっていうのがいいよね
5625/01/31(金)13:44:59No.1278329890そうだねx1
完全に勝ち組の人なのに今でも忸怩たる思い引きずってんのままならねえなと思った
5725/01/31(金)13:45:08No.1278329919+
>大柄かつ剛力の二刀流の剣士
>剣、槍、柔術において隊ではトップクラスの実力を誇る
>油小路の事件では鎖帷子を着用していた
>↑ここまで史実
歌も詠める
↑ここも史実
5825/01/31(金)13:46:29No.1278330195+
服部先生描くの楽しかったんだろうなあ…って暴れっぷりだった
5925/01/31(金)13:46:31No.1278330200そうだねx3
>このエピソードの剣客兵器を元新選組の二人だけじゃなく現代を生きる皆の力で討ち取ったっていうのがいいよね
一見かませっぽい部隊の人とかがちゃんと頑張ってたの好き
6025/01/31(金)13:47:00No.1278330293+
>服部先生描くの楽しかったんだろうなあ…って暴れっぷりだった
散り際もカッコいいしな
6125/01/31(金)13:47:15No.1278330350そうだねx1
>>このエピソードの剣客兵器を元新選組の二人だけじゃなく現代を生きる皆の力で討ち取ったっていうのがいいよね
>一見かませっぽい部隊の人とかがちゃんと頑張ってたの好き
刀の連携も銃の警官もちゃんと戦力なってていいよね…
6225/01/31(金)13:47:31No.1278330420そうだねx3
服部先生は新選組の隊長三人がかりでやっと仕留めたけど仲間のほとんどを逃がすっていう目的自体は達成しきってるからマジで強すぎる
6325/01/31(金)13:48:23No.1278330577+
札幌編はスレ画も斎藤も永倉も警官隊の面々も全部かっこいいから好きだ
6425/01/31(金)13:49:16No.1278330758+
敵も潔いやつだったから結構好きだよ
6525/01/31(金)13:50:18No.1278330981そうだねx2
>永倉新八はなんだったら無印の頃からいたような気がしてきた
あまりに馴染み過ぎている
6625/01/31(金)13:50:33No.1278331055+
永倉さんはどこにでてきてもはっちゃけてんな…
6725/01/31(金)13:50:42No.1278331101+
当時の銃で遠距離狙撃してくる栄二マジおかしいだろ…
まず普通距離的に標的目視できねぇだろ…
6825/01/31(金)13:50:50No.1278331130+
剣客兵器つよくね
6925/01/31(金)13:50:56No.1278331148そうだねx8
剣の腕しか取り柄のない俺たちが卑怯な手段使ってまで倒そうとした連中が弱いわけねえだろって理屈いいよね
7025/01/31(金)13:51:31No.1278331274+
>当時の銃で遠距離狙撃してくる栄二マジおかしいだろ…
>まず普通距離的に標的目視できねぇだろ…
新月村の名前は伊達じゃない
7125/01/31(金)13:52:01No.1278331370+
>敵も潔いやつだったから結構好きだよ
弟の為に腕捨てて守ったり命捨てて守ったりする兄ちゃんが良いキャラしてた
7225/01/31(金)13:52:11No.1278331408+
伊東先生をかっこよく描く作品はあるんだろうか
7325/01/31(金)13:52:25No.1278331460+
その理屈でいうとこの世界の鴨さんどうなってんだ?
いやまぁあの人現実に超つぇぇ人だけど
7425/01/31(金)13:52:26No.1278331466+
猛者は地獄からしか生まれないというが
栄ニは地獄通ってきてるからな
7525/01/31(金)13:52:38No.1278331512+
この人なら二刀流もできるでしょうねという納得する服部先生のビジュアル
7625/01/31(金)13:54:03No.1278331769+
>>敵も潔いやつだったから結構好きだよ
>弟の為に腕捨てて守ったり命捨てて守ったりする兄ちゃんが良いキャラしてた
俺より弟のほうが攻めに向いてるから庇っただけだぞ
7725/01/31(金)13:54:38No.1278331897+
>伊東先生をかっこよく描く作品はあるんだろうか
上にも挙がってるけどABURAおすすめ
7825/01/31(金)13:55:43No.1278332146+
異常な強さだけど特に何かのカラクリがあるわけでもなく
ただ刀でひたすら連続攻撃してるだけなのすごすぎるだろあの兄弟
7925/01/31(金)13:57:54No.1278332683+
調べてみると近藤ってあんな末路辿るの割と当然な所業してるな
8025/01/31(金)13:57:58No.1278332699+
>異常な強さだけど特に何かのカラクリがあるわけでもなく
>ただ刀でひたすら連続攻撃してるだけなのすごすぎるだろあの兄弟
真っ二つにするまで二人一組だったことどころか実は四刀流だったことに元新選組の二人ですら気付けないくらいの剣速だからめちゃくちゃ凄いよ
8125/01/31(金)13:58:51No.1278332894+
一番びっくりしたのは服部先生のあの恰好が史実に基づいてるってこと
8225/01/31(金)13:59:53No.1278333106+
>調べてみると近藤ってあんな末路辿るの割と当然な所業してるな
だからか新選組があの末路を辿ったこと自体には生き残りで最後まで新選組陣営だった人達も含めて皆納得してるんだよね
8325/01/31(金)14:00:53No.1278333355そうだねx5
>昔から主人公のライバルに斉藤一を持ってくるセンスは凄かったし和月の歴史設定の拾い方はもうちょっと評価されるべき
志々雄真実にしても史実の明治政府の国内外の状況を踏まえて
政府を瓦解させかねない秘密を握るもそれ故に表沙汰には出来ず
目的としてもう一度動乱を引き起こそうとする一味の首魁
って準拠する史実と少年漫画らしい悪役のバランス配分が凄え絶妙だと思うんだよ
8425/01/31(金)14:01:51No.1278333591+
一人でガンブレイズウエストみたいな戦法やってくるリンゴ農家
8525/01/31(金)14:02:20No.1278333696+
服部先生デカすぎじゃない?
8625/01/31(金)14:03:01No.1278333830+
>服部先生デカすぎじゃない?
不二の時に言ってくれ
8725/01/31(金)14:03:40No.1278333967+
拳銃でデスペラード撃ちするキャラ初めて見た
8825/01/31(金)14:05:06No.1278334275そうだねx5
>志々雄真実にしても史実の明治政府の国内外の状況を踏まえて
>政府を瓦解させかねない秘密を握るもそれ故に表沙汰には出来ず
>目的としてもう一度動乱を引き起こそうとする一味の首魁
>って準拠する史実と少年漫画らしい悪役のバランス配分が凄え絶妙だと思うんだよ
そんな巨悪なら西南戦争みたいに軍送って潰せよって作中でも指摘させてちゃんと理屈付けて主人公一人が戦うことになる説得力が完成されてるよね
8925/01/31(金)14:05:26No.1278334336そうだねx2
明らかに罠だから鎖帷子を着込んで行く
一人だけ鎖帷子を着込んでるから身軽な仲間を逃がすために決死の足止め役を買って出る
9025/01/31(金)14:05:54No.1278334443+
嫌味な非戦闘キャラみたいな出方しておいてガンカタするなんて思わないじゃん
9125/01/31(金)14:05:57No.1278334455+
>そこについてやろうとすると御陵衛士やそもそも油小路事件についての汚いやり方に触れないといけなくなって
>新選組の暗いところにスポット当てないといけなくなるからさ
アサギロとかこの内ゲバヤクザもん共早く全員死ねよってなるもんな
9225/01/31(金)14:06:27No.1278334564そうだねx5
少年漫画の荒唐無稽さの中に「史実の裏にこんな戦いがあったかも!」ってちょっとしたリアリティを混ぜるのすごい上手いよね
9325/01/31(金)14:07:02No.1278334689そうだねx1
>剣客兵器つよくね
滅茶苦茶桁外れに強いけどそろそろ時代遅れになりつつあるって塩梅俺は好き
載らないのは論外…いつ復活するんだよ
9425/01/31(金)14:08:23No.1278335016+
>明らかに罠だから鎖帷子を着込んで行く
>一人だけ鎖帷子を着込んでるから身軽な仲間を逃がすために決死の足止め役を買って出る
>盛りすぎだろ…
9525/01/31(金)14:09:13No.1278335212+
北海道は調子づいてきた中盤から左之助と斧の人とかガトリング斎周りとかこの話とか
マジで全盛期レベルで話やハッタリの醸し方が上手かったからずっと連載再開待ってるんだけどな…
9625/01/31(金)14:09:29No.1278335275そうだねx1
服部先生のこと北海道編で初めて知ったから剣客兵器のことあんまりバカにできないのが俺だ
9725/01/31(金)14:11:17No.1278335717そうだねx1
>載らないのは論外…いつ復活するんだよ今のアニメ見てると和月がこっちに本気になってるのがビンビン感じられる…
9825/01/31(金)14:11:41No.1278335822そうだねx5
>服部先生のこと北海道編で初めて知ったから剣客兵器のことあんまりバカにできないのが俺だ
fu4581929.jpg
実際この辺のやりとりは現代での知名度とかファンからの扱いを皮肉った意味合いもありそうだなって
9925/01/31(金)14:12:33No.1278336027そうだねx4
>北海道は調子づいてきた中盤から左之助と斧の人とかガトリング斎周りとかこの話とか
>マジで全盛期レベルで話やハッタリの醸し方が上手かったからずっと連載再開待ってるんだけどな…
わかる
でもアニメの仕事しながら連載するなんて無茶すぎるし…
ましてや50過ぎの漫画家が
10025/01/31(金)14:14:40No.1278336502+
下手したらアニメ特典で書き下ろしストーリーの監修とかもあり得るからなあ
10125/01/31(金)14:15:04No.1278336613そうだねx4
ただ原作者直々に細かいところを弄くった新アニメが面白いのは事実だ
10225/01/31(金)14:15:32No.1278336721+
新アニメは端々の描写ガッツリ弄ってるから間違いなく和月絡んでるのは確か
10325/01/31(金)14:15:42No.1278336763+
服部先生の知名度上がったのはるろ剣だよね
10425/01/31(金)14:15:51No.1278336801+
アニメの監修とだけ聞くとラクそうに感じるけど実際は全然そんなことないことだけは分かる
複数の証言や状況証拠を見る限り
10525/01/31(金)14:15:52No.1278336806そうだねx3
アニオリ部分のノリがもう絶対に今の和月なんだよな
10625/01/31(金)14:15:55No.1278336820そうだねx1
今から9巻集めて読んでも先は期待薄いの?
10725/01/31(金)14:16:11No.1278336895そうだねx1
>斎藤一の知名度上がったのはるろ剣だよね
10825/01/31(金)14:16:35No.1278337008+
>服部先生の知名度上がったのはるろ剣だよね
上でも言われてる通りABURAとかFGOもやってたからこの辺は相乗効果って感じかも
10925/01/31(金)14:17:02No.1278337108そうだねx1
>実際この辺のやりとりは現代での知名度とかファンからの扱いを皮肉った意味合いもありそうだなって
沖田土方は司馬のインパクトがでかかったろうし
永倉の孫に直接インタビューした池波正太郎なんかもいるし
大きな影響力を持った作品がないとどうしてもね…
11025/01/31(金)14:17:06No.1278337119そうだねx8
>服部先生の知名度上がったのはるろ剣だよね
>斎藤一の知名度上がったのはるろ剣だよね
服部先生は何とも言えないけど斎藤一に関しては疑問の余地がない
11125/01/31(金)14:17:11No.1278337141+
>ただ原作者直々に細かいところを弄くった新アニメが面白いのは事実だ
アニオリの描写とかアニオリ回とかちょいちょい挟まってるけどほぼハズレなしでめっちゃ楽しんでるわ新しいアニメ
11225/01/31(金)14:17:22No.1278337190+
大久保卿の暗殺とか宗次郎のヤバさと史実を隠れ蓑にしてる感じが好きだった
11325/01/31(金)14:18:32No.1278337488+
北海道編で活躍する成長した弥彦が見たいから先生には頑張ってほしい
11425/01/31(金)14:19:39No.1278337764+
>北海道編で活躍する成長した弥彦が見たいから先生には頑張ってほしい
今の弥彦とか誰に負けるんだよあれ
11525/01/31(金)14:19:49No.1278337808+
そうだよな…休載中仕事してないわけじゃなくて今思いっ切りアニメ放送中だもんな…
11625/01/31(金)14:22:04No.1278338340+
原作が頭に入ってるから会話が増えてたりするアニオリが細かく差し込まれてるのが嬉しい
キャラクターの掘り下げにもなるし
11725/01/31(金)14:22:33No.1278338452+
方治が花束持って出てきたのとかもう絶対に原作者じゃないと出来ないやつだと思った
11825/01/31(金)14:23:27No.1278338657+
>>服部先生の知名度上がったのはるろ剣だよね
>上でも言われてる通りABURAとかFGOもやってたからこの辺は相乗効果って感じかも
FGOはタイミング的にるろ剣の影響受けてないかなと思ったり
服部先生以外にもあちらのガムシンの宝具の見せ方とか
11925/01/31(金)14:26:01No.1278339254+
実際
萌えよ剣

るろ剣
で次の続くのないくらいには新選組の知名度に影響及ぼしてると思う
12025/01/31(金)14:26:30No.1278339374+
人気漫画との一方的コラボみたいなのよくやってるからなFGO
12125/01/31(金)14:26:38No.1278339401そうだねx1
ライバルのバックボーンに赤報隊なんてマイナー組織持ってきてウケるわけなえだろセンス疑うわ
みたいな感想が当時歴史オタクから言われまくったけどいーや重要な事件だね!って
そこは譲れなかったみたいな話単行本でしてたけど実際るろ剣でしか聞いたことない
12225/01/31(金)14:26:43No.1278339420+
張と鎌足が普段から組んでいたというアニオリ!
12325/01/31(金)14:27:30No.1278339567+
>張と鎌足が普段から組んでいたというアニオリ!
これはどっちかというと北海道編へのフリみたいな感じ
12425/01/31(金)14:27:31No.1278339569+
>方治が花束持って出てきたのとかもう絶対に原作者じゃないと出来ないやつだと思った
野に下った元官僚だしそういう西洋方面の知識引いてくるのにも納得できる
志々雄様に捧げるグラジオラスが十輪なのも細かい気遣い
あとは張の刀捌きのてくにしゃんさがより強調されてたりとか
12525/01/31(金)14:28:00No.1278339646+
>アニオリ部分のノリがもう絶対に今の和月なんだよな
こんなエピソードあったっけ…いやなかっただろ!ってのとかが多すぎる
12625/01/31(金)14:28:46No.1278339812+
>FGOはタイミング的にるろ剣の影響受けてないかなと思ったり
>服部先生以外にもあちらのガムシンの宝具の見せ方とか
服部先生は割とモロ影響受けたタイミンクじゃねえかな…
12725/01/31(金)14:28:48No.1278339817+
十本刀同士の会話が新鮮に感じたわ
12825/01/31(金)14:29:27No.1278339933+
>人気漫画との一方的コラボみたいなのよくやってるからなFGO
コラボ出来ないからジェネリックキャラを出したりしてるからな…
12925/01/31(金)14:29:46No.1278339999そうだねx3
令和の時代に尖角の新技お披露目とか予想できるか
13025/01/31(金)14:29:49No.1278340006+
>>次回予告部分のノリがもう絶対に古き良きアンソロなんだよな
13125/01/31(金)14:30:11No.1278340077+
始皇帝を福山にするくらいには気楽に人気作に乗っかる
13225/01/31(金)14:30:48No.1278340211+
永倉新八は旧友斎藤一と旧敵緋村剣心と手を組み日本簒奪を目論む志々雄真実との語られぬ戦いに挑む…
いい本になるな
13325/01/31(金)14:31:31No.1278340375+
回が進むごとにひょっとしてこれマジで翁VS才槌老人やるのでは?
って実況スレで期待高まりつつあるのが笑う
13425/01/31(金)14:31:46No.1278340444+
>永倉新八は旧友斎藤一と旧敵緋村剣心と手を組み日本簒奪を目論む志々雄真実との語られぬ戦いに挑む…
>いい本になるな
気軽に捏造
13525/01/31(金)14:31:52No.1278340466+
>永倉新八は旧友斎藤一と旧敵緋村剣心と手を組み日本簒奪を目論む志々雄真実との語られぬ戦いに挑む…
>いい本になるな
義衛おじいちゃん!
13625/01/31(金)14:32:04No.1278340518+
>回が進むごとにひょっとしてこれマジで翁VS才槌老人やるのでは?
>って実況スレで期待高まりつつあるのが笑う
見てえ〜〜
13725/01/31(金)14:33:22No.1278340766+
令和にもなって千葉繁vs島田敏のカードを!?
13825/01/31(金)14:33:24No.1278340772そうだねx2
才槌老人があの見た目でめっちゃ動いて戦闘するとことか見たいか?
かなり見たいな…
13925/01/31(金)14:33:56No.1278340862+
2クール目の新OP恵殿京都に来るの最後も最後なのに映像にあるんだ
と思ったらかなりタイミング前倒しで京都に来て翁の治療にも尽力したのはビックリした
これで満身創痍で帰ってくる剣心にもすぐ駆けつけられるからいいな
あと葵屋にいるってことは夷腕坊とかも目撃するのか…?
14025/01/31(金)14:34:10No.1278340914そうだねx1
ジジイバトルは誰が喜ぶんだ誰が!って途中で我に返ってセルフ没にしたって話だから
俺が喜ぶぞ!って声が届けば普通にやりそう
14125/01/31(金)14:34:21No.1278340955+
>回が進むごとにひょっとしてこれマジで翁VS才槌老人やるのでは?
>って実況スレで期待高まりつつあるのが笑う
次の京都決戦編(仮)も2クールだとするとかなり尺に余裕あるから
巨人対超人のあと逃げようとする才槌と翁が戦うみたいなのは入れられそうよね
14225/01/31(金)14:34:42No.1278341010+
宇水さんが目やられた回想で普通の刀使ってるの修正されるかな…
14325/01/31(金)14:35:11No.1278341099+
>ジジイバトルは誰が喜ぶんだ誰が!って途中で我に返ってセルフ没にしたって話だから
>俺が喜ぶぞ!って声が届けば普通にやりそう
実写版でのカッコいい翁見た後だと案外需要ありそうだよなとは
14425/01/31(金)14:37:13No.1278341485+
服部先生は今でも最強格の斉藤永倉同時に相手して優勢なのはおかしい
14525/01/31(金)14:37:37No.1278341561そうだねx5
奥義伝授で剣心が左足を踏み出した瞬間に師匠がニヤッと笑うシーンが追加されてるの
いいよね…
14625/01/31(金)14:38:02No.1278341642+
FGOに関しちゃ昔から経験値るろ剣大好きだろって感じだったし
14725/01/31(金)14:38:07No.1278341661+
アニメならではの要素で地味に好きなのが
師匠の桔梗仙冬月や志々雄の無限刃の拵が色までしっくり来るよう細かく決められてるところ
14825/01/31(金)14:38:26No.1278341723そうだねx1
fu4581982.png
好きな飲み会
14925/01/31(金)14:40:11No.1278342067+
>服部先生は今でも最強格の斉藤永倉同時に相手して優勢なのはおかしい
零式構えた瞬間
見たことない構え→この状況で通じると踏んだ攻撃→おそらくは一撃で仕留めるための奥の手→足場崩して妨害!
って一瞬で判断して行動してるのマジ怖い
15025/01/31(金)14:40:26No.1278342122+
>服部先生は今でも最強格の斉藤永倉同時に相手して優勢なのはおかしい
化け物がすぎるぜ!
15125/01/31(金)14:40:52No.1278342219+
>fu4581982.png
>好きな飲み会
実際史実だと阿部その場に居なかったから割と美味しいネタ拾ってる
15225/01/31(金)14:41:45No.1278342384+
るろ剣でも土方生きてる事にしない?
15325/01/31(金)14:42:32No.1278342573+
>るろ剣でも土方生きてる事にしない?
よほど上手くやんないとゴールデンカムイの二番煎じになりそうだから…
15425/01/31(金)14:43:36No.1278342771+
>ライバルのバックボーンに赤報隊なんてマイナー組織持ってきてウケるわけなえだろセンス疑うわ
>みたいな感想が当時歴史オタクから言われまくったけどいーや重要な事件だね!って
>そこは譲れなかったみたいな話単行本でしてたけど実際るろ剣でしか聞いたことない
登場キャラの大半が明治政府の闇や犠牲者的側面あるから
味方キャラとして平和な時代を喜びつつそれを満たせる条件として赤報隊出身ってのは当時だとかなり先進的発想だったと思う
15525/01/31(金)14:45:59No.1278343315+
>るろ剣でも土方生きてる事にしない?
そういやるろ剣て史実で死んだとされてる人が実は生きてた展開はまだやってないっけ
15625/01/31(金)14:47:02No.1278343542+
深夜帯だからか原作の割とグロ目なシーンもしっかりやってくれるのありがたい
師匠が野盗壊滅させんの強すぎる…人誅編の天誅の繰り返しが楽しみになる斬り刻み方だった
15725/01/31(金)14:47:14No.1278343590+
少なくとも翁がガチバトルやるとかっこいいということは田中泯が証明しているからな…
15825/01/31(金)14:48:48No.1278343933+
史実の人間はきっちり死なせてるね
最近でも北海道編の元新選組で剣客兵器と繋がってた人とかこの後数年後死にますってナレーションで明言された
15925/01/31(金)14:49:19No.1278344061+
読もうぜABURA
新撰組ってもしかしてクソじゃないか?ってなるぞ


1738295235941.jpg fu4581982.png fu4581929.jpg