二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1738248885071.jpg-(24453 B)
24453 B25/01/30(木)23:54:45No.1278207249そうだねx6 01:53頃消えます
叫びに日記の赤やエロ本とかが好き
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/01/30(木)23:58:48No.1278208572そうだねx4
長編もいいけどシンプルな話もいいよね
225/01/31(金)00:00:20No.1278209088+
https://x.com/DAITOTETSUGEN/status/1884942718687997986
禍話nの書影出たんだな
325/01/31(金)00:01:04No.1278209337+
禍話は怖いというかやるせない系も多いねとにかく膨大だし
425/01/31(金)00:02:26No.1278209799そうだねx5
>https://x.com/DAITOTETSUGEN/status/1884942718687997986
>禍話nの書影出たんだな
毎度コラージュ凄いよね
ゾワゾワする
525/01/31(金)00:02:49No.1278209935そうだねx3
若干禍話からずれるんだけど皮肉屋くんの本今日読み終わった
怖かったし満足だったんだけど終盤のあの人登場でちょっと笑ってしまった
625/01/31(金)00:02:53No.1278209955+
最近のっていうか今年に入ってのだと「首吊りの木の話」が良かった
「」の好きなくいちがい系の話で
725/01/31(金)00:03:38No.1278210223+
猟奇人だとありふれた名前と表情差分が好き鉄板は祖父の隠しもの?
825/01/31(金)00:10:28No.1278212507+
こないだのコラボで初めて煙鳥さんの怪談聞いたんだけど
話自体は割とシンプル?だけど語りすげえ上手くない…?
925/01/31(金)00:11:08No.1278212723そうだねx3
>最近のっていうか今年に入ってのだと「首吊りの木の話」が良かった
好きな話だ同じ回だと廃病院の放送と手を振る、押すも好み
1025/01/31(金)00:12:50No.1278213284+
変なのが好き家の中のポストとか4人目とか一体なんなんだ…?ってやつ
1125/01/31(金)00:13:01No.1278213346+
>廃病院の放送
これもヤバかったな…名前叫んでる所とか
1225/01/31(金)00:13:49No.1278213661+
まがばなしnって前になんかアンケート取ってたやつか?
1325/01/31(金)00:14:43No.1278213956+
禍話じゃないけど書店員の個人キャスで酢豆腐さんが悲惨小説の解説する回を今日聞いたけど
話自体は面白いけど悲惨小説の内容があまりにもきつ過ぎて途中でやめてしまった…
明治の日本人おかしいんじゃねえの!?
1425/01/31(金)00:18:07No.1278215172そうだねx5
前の回は結構好みな話多かった
バスで書かれた文字が家で見つかる話と廃墟から拾ってきた水筒の中身を隣で飲まれる話が特に好き
1525/01/31(金)00:19:17No.1278215553+
九州大学のサークルは角川に食い物にされている!
という冗談を思いついたがわりと本気にとられそうだからやめた
1625/01/31(金)00:19:31No.1278215634そうだねx3
禍話nの表紙見た感じ蝉はやるっぽいのか
1725/01/31(金)00:19:39No.1278215678+
>まがばなしnって前になんかアンケート取ってたやつか?
そのアンケート取ってたらアンケートフォームに不備があって書店員が気にして禍話初の長期お休みになったやつ
1825/01/31(金)00:19:55No.1278215774+
>こないだのコラボで初めて煙鳥さんの怪談聞いたんだけど
>話自体は割とシンプル?だけど語りすげえ上手くない…?
机と海だけ読んだけど良かったな
1925/01/31(金)00:20:45No.1278216027そうだねx3
>変なのが好き家の中のポストとか4人目とか一体なんなんだ…?ってやつ
家の中のポストいいよね…中編で一番好きかも
2025/01/31(金)00:21:27No.1278216233+
>若干禍話からずれるんだけど皮肉屋くんの本今日読み終わった
思ったより遥かに堅実な作りで楽しめたわ
>怖かったし満足だったんだけど終盤のあの人登場でちょっと笑ってしまった
これはまあうn
2125/01/31(金)00:22:04No.1278216428+
>明治の日本人おかしいんじゃねえの!?
俺もあのキャスで初めて知る作家ばっかだけどやべーぞ!ってなるよね…
2225/01/31(金)00:22:40No.1278216633+
怪談は深堀するもんじゃないしあえて体験するもんじゃないてな話をしてたけど
池波正太郎の師匠の言葉を思い出した
ヤクザものの小説のジャンルを作った人だけど
任侠話は聞いて楽しい語って楽しいそれでお仕舞い
憧れたりするのは以ての外
怪談も同じだ
2325/01/31(金)00:22:50No.1278216689そうだねx5
>猟奇人だとありふれた名前と表情差分が好き鉄板は祖父の隠しもの?
表情差分ってインディーズゲーという名のスナッフのやつだっけ…
2425/01/31(金)00:23:20No.1278216849+
>禍話nの表紙見た感じ蝉はやるっぽいのか
蝉の鳴かない山はまあわりと殿堂入りよね
2525/01/31(金)00:23:22No.1278216862そうだねx3
過去回聞き直してるとちょくちょくなんでこんな話忘れてたんだろう…っての出てきてこわいよー
Kくんの友達が病院の屋上でこっくりさんする話とか
2625/01/31(金)00:24:00No.1278217056そうだねx3
家の中のポストのそれじゃあ…って何かが出てこようとする瞬間に逃げ出せるの強い
落語のビデオとかで咄嗟に消せる機敏さも羨ましい
2725/01/31(金)00:24:10No.1278217120+
>こないだのコラボで初めて煙鳥さんの怪談聞いたんだけど
>話自体は割とシンプル?だけど語りすげえ上手くない…?
煙鳥さんの机と海で怪談ASMRを初めて聞いたけどじんわり怖くていいね…ってなったよ
2825/01/31(金)00:25:10No.1278217415+
叫びってどんなんだっけってググって読んでたけどこれめちゃくちゃ好きだったやつだ
超常現象なんも起きてないのにすげー怖い
2925/01/31(金)00:25:54No.1278217610+
こないだの不動産スペシャル面白かったな
3025/01/31(金)00:25:57No.1278217623+
要するに禍話をそのまま書籍に載せるんじゃなくて
書店員が言ってた通りアレンジして元より怖くしてくださいってのに則ってやる感じなのかね禍話n
ドラマ場も作り手側がより怖くしようとしてアレンジされてたみたいに
…ドラマの風呂場に積み重なってるシーンとか箱詰めされたお葬式のシーンとかやばいよね
3125/01/31(金)00:25:57No.1278217628そうだねx3
>長編もいいけどシンプルな話もいいよね
私高速バスガイド好き!!!
3225/01/31(金)00:26:30No.1278217800+
>最近のっていうか今年に入ってのだと「首吊りの木の話」が良かった
今年入ってってめっちゃ最近だな!聞いてみるわ
3325/01/31(金)00:27:13No.1278218064+
>…ドラマの風呂場に積み重なってるシーンとか箱詰めされたお葬式のシーンとかやばいよね
あのビニールから滲み出してる感じとか壁が…のところとか絶妙に嫌で良かった
またやらねえかなドラマ
3425/01/31(金)00:27:22No.1278218124+
>長編もいいけどシンプルな話もいいよね
シャワー浴びてたら後ろから別のシャワーかけられるやつ好き
3525/01/31(金)00:28:21No.1278218445そうだねx3
前にスレで見かけて聴いた奴だと「雨の日の隧道」良かったよ
まっすぐストレートに怖えなこれ
3625/01/31(金)00:29:23No.1278218778+
首吊りの木も良かったけど比較的最近の話だと「顔の断片の引き出し」が個人的にクリティカルヒットだった
3725/01/31(金)00:30:10No.1278219022+
>怪談も同じだ
調べるのをやめました とかそういうスタンスだよなたぶん…
3825/01/31(金)00:30:27No.1278219102+
赤い帽子の女で家族との情がぶっ壊れるのが哀しかった
3925/01/31(金)00:31:10No.1278219311+
>ドラマ場も作り手側がより怖くしようとしてアレンジされてたみたいに
ここ良かったな!ってのとここはうーんってのが混じってたように感じた禍話ドラマだけど
風呂場のあれとどうでもよくなった家の再現パートはパーフェクトだったな…
4025/01/31(金)00:31:57No.1278219611+
>家の中のポストのそれじゃあ…って何かが出てこようとする瞬間に逃げ出せるの強い
あの話で一番怖いのあそこだよねホント
はっきり見ちゃうよりゾッとする
4125/01/31(金)00:32:06No.1278219660+
つべの切り抜きで聞くとたまになんでこんな怖いのにリライトもされてないしあんまここでも話題にならないのって話ある
4225/01/31(金)00:32:56No.1278219907そうだねx3
くいちがいはマジで怖かったな…
梅の潰れた道とか多重放送とか知らないやつがヒットするパターン多いからわりと参考になる
4325/01/31(金)00:33:51No.1278220205そうだねx3
>つべの切り抜きで聞くとたまになんでこんな怖いのにリライトもされてないしあんまここでも話題にならないのって話ある
お前が話題に出すんだ
いや冗談ではなく普通に話の数が多すぎて全部把握できてる人間ほぼ0だから
当の書店員ですら本当にごくたまにこの話したっけ?みたいになってるし
4425/01/31(金)00:34:18No.1278220335+
>猟奇人だとありふれた名前と表情差分が好き鉄板は祖父の隠しもの?
最悪のジジイアラカルトはここ含めて人気だよな後味最悪だし
あとはやっぱ土左衛門損壊極楽おじさんだと思うあいつなしには猟奇人は語れない
4525/01/31(金)00:34:50No.1278220489+
雨の日の随道は直球かつお決まりてんこ盛りなのと最後普通に入ってくるのが凄い
4625/01/31(金)00:35:28No.1278220688+
日記の赤いいよね…マネモブのあの朴訥そうな雰囲気から繰り出されるいやーな話好き
4725/01/31(金)00:36:08No.1278220891+
>前にスレで見かけて聴いた奴だと「雨の日の隧道」良かったよ
>まっすぐストレートに怖えなこれ
これと瀬戸物の家?はベタかつ怖くて好き
4825/01/31(金)00:36:28No.1278221032そうだねx2
ここで見て再聴して良かったといえばうわん
4925/01/31(金)00:37:23No.1278221371+
怖さ度だと「古いテレビ」が未だに忘れられん
書店員の語り口も相まってリアタイしてて鳥肌立った
5025/01/31(金)00:37:26No.1278221393+
>日記の赤いいよね…マネモブのあの朴訥そうな雰囲気から繰り出されるいやーな話好き
喋りの雰囲気が朴訥そうなだけで本人はかなりファンキーだぞ
5125/01/31(金)00:37:34No.1278221431+
>叫びってどんなんだっけってググって読んでたけどこれめちゃくちゃ好きだったやつだ
>超常現象なんも起きてないのにすげー怖い
余寒くん版猟奇人って感じがする
5225/01/31(金)00:38:15No.1278221680そうだねx3
だあれ
5325/01/31(金)00:38:49No.1278221882+
いんちょうの大学生+イニシエーション感好き
5425/01/31(金)00:39:39No.1278222217+
雨の日の隧道はクソ先輩シリーズの中でもバランスいいと思う
最後に女の子が乗り込んでくるの嫌すぎる
5525/01/31(金)00:39:43No.1278222240そうだねx4
河川敷のビデオが好きなんだよね家族に伝染りかけるとことか
5625/01/31(金)00:40:45No.1278222557そうだねx5
バランスそのままでリアル調のまる子が出てくる話の悪夢感ほんと怖い
5725/01/31(金)00:41:38No.1278222816そうだねx2
去年だと思うんだけど何か女子大生が同学年のイケメンについての意味不明な噂振りまいてる話が良かった
何か最後はバシャバシャスマホで何もない空間撮り始めるやつ
タイトルが思い出せねえ
5825/01/31(金)00:42:24No.1278223057そうだねx3
>ここで見て再聴して良かったといえばうわん
失踪した方が出てくるんじゃないのが最高
5925/01/31(金)00:43:38No.1278223483そうだねx6
フレーズだけ覚えててずーっと気になってたおいしいおいしいぶどうぱんの話と親が庭から話しかけてくるこっくりさんの話の詳細が判明したの感動した
6025/01/31(金)00:43:55No.1278223570そうだねx3
リライトしか見てないけど「地下はなかった」が嫌な感じの想像ができて好き
6125/01/31(金)00:44:13No.1278223670そうだねx3
「お前写真とか撮ってないよな?」いいよね…
6225/01/31(金)00:44:38No.1278223823+
ミヤモトの風説だのミヤモトの顔だの
6325/01/31(金)00:45:33No.1278224220+
>だあれ
坊主頭の子どもが轢かれる話としか覚えてなくてすげーもどかしかったけどここでこのフレーズでググって辿り付けた奴だ
6425/01/31(金)00:46:09No.1278224419+
>バランスそのままでリアル調のまる子が出てくる話の悪夢感ほんと怖い
これ怪談手帖だっけ…?
6525/01/31(金)00:46:46No.1278224583+
>>バランスそのままでリアル調のまる子が出てくる話の悪夢感ほんと怖い
>これ怪談手帖だっけ…?
「Mちゃんが来る」だな
6625/01/31(金)00:47:12No.1278224714+
>河川敷のビデオが好きなんだよね家族に伝染りかけるとことか
いいよね河川敷のビデオ…
な?いないだろ?
6725/01/31(金)00:48:04No.1278224958そうだねx2
>ミヤモトの風説だのミヤモトの顔だの
苗字で被るのわりと珍しい気がして覚えてるわ
話としてはかなり別ベクトルだよねこの2つ
6825/01/31(金)00:48:27No.1278225067+
>リライトしか見てないけど「地下はなかった」が嫌な感じの想像ができて好き
病院についての証言が食い違うやつだっけ…
6925/01/31(金)00:48:47No.1278225173+
草舟屋敷も怪談手帖だったんだ
7025/01/31(金)00:49:10No.1278225264+
>>>バランスそのままでリアル調のまる子が出てくる話の悪夢感ほんと怖い
>>これ怪談手帖だっけ…?
>「Mちゃんが来る」だな
ありがてえ…!!
7125/01/31(金)00:49:15No.1278225281+
Мちゃんは最後に学校の塀にぶつかるのがマジで気持ち悪い
物理的な何かが起きてるのが
7225/01/31(金)00:50:07No.1278225568そうだねx2
ここで知ったと言えば雷鳴マジで気味悪い映像系で良かったんだけど教授かわうそ…を先に聞いてたせいで本当にかわうそ…ってなって駄目だった
7325/01/31(金)00:51:23No.1278225949そうだねx4
>>リライトしか見てないけど「地下はなかった」が嫌な感じの想像ができて好き
>病院についての証言が食い違うやつだっけ…
あの廃墟になった病院って地下あったよね
いやなかったよ
って言い合いになって見に行ったら
ボロボロの板が打ち付けられた上から真新しいチョークで❌が書かれてた奴
特に怖いこととかは起こらない
地下はなかったことになった
7425/01/31(金)00:51:40No.1278226012+
禍ホームが好き
数珠の家とか手彫りの家とかも好きなんだけど去年やった半分の家が意味不明さと怖さのダブルパンチでとても良かった
7525/01/31(金)00:52:10No.1278226168+
>草舟屋敷も怪談手帖だったんだ
書籍版怪談手帖で余寒くんが書いてるんだけど
一つの作品になりきらないまま掌編のような梗概のようなものを書店員に送って別にこれでいいじゃんと多少肉付けしつつ語り直したのが放送版草舟屋敷
だから書籍版の草舟屋敷とだいぶ話の質感が違う
7625/01/31(金)00:52:39No.1278226290+
>フレーズだけ覚えててずーっと気になってたおいしいおいしいぶどうぱんの話と親が庭から話しかけてくるこっくりさんの話の詳細が判明したの感動した
トイレのえつこさんとかもけっこう長いこと捜索されてた記憶
7725/01/31(金)00:52:44No.1278226314+
あの子は樹海のKくんの話好き
7825/01/31(金)00:53:29No.1278226531+
>草舟屋敷も怪談手帖だったんだ
なんだっけこれと思ったらリライトあった
火男火男のやつか!
7925/01/31(金)00:54:10No.1278226730+
>特に怖いこととかは起こらない
>地下はなかったことになった
これめっちゃ好き
短い話なんだけどいくらでも想像が膨らむ
8025/01/31(金)00:54:17No.1278226759+
えつこちゃんのは執拗に聴いてくる先生という意外な追撃が良いな
8125/01/31(金)00:55:00No.1278226918そうだねx4
「流木と密告」とか「水の店」とかの不可思議さ強めの話もいいよね…
8225/01/31(金)00:55:22No.1278226982+
廃旅館の従業員と人面樹の顔が入れ替わるのはなんて話だっけ
8325/01/31(金)00:56:05No.1278227140+
>だから書籍版の草舟屋敷とだいぶ話の質感が違う
ウズラトンネルも似たような経緯でプロトタイプが収録されてたけどこういうの面白いよね
書店員の職人技を感じる
8425/01/31(金)00:56:24No.1278227216そうだねx3
いち!に!さん!し!
8525/01/31(金)00:57:24No.1278227448+
>あの子は樹海のKくんの話好き
こんなの出てたのか…SNS不精でぜんぜん知らんかったけど買ってみる
8625/01/31(金)00:57:31No.1278227494そうだねx3
校長室を襲撃した河童が溶けるやつ
8725/01/31(金)00:57:50No.1278227559+
>短い話なんだけどいくらでも想像が膨らむ
個人的にこの想像の余地があるというか
「何があったかは分からないけどとにかく碌なことじゃない」って感覚がある話は当たりが多い
8825/01/31(金)00:58:14No.1278227655+
>怖さ度だと「古いテレビ」が未だに忘れられん
>書店員の語り口も相まってリアタイしてて鳥肌立った
あれは感想漁ってたらホムンクルスって例えされてて嫌さが増してここで共食いしてたんじゃ…ってさらに最悪な追撃食らって想い出深い
8925/01/31(金)00:58:18No.1278227673そうだねx4
https://ichijin-plus.com/episodes/177421356470861
そういやこれ良かったね
夜中に見るもんじゃないけど
9025/01/31(金)00:59:01No.1278227822+
昔住んでた家が有名な禍ホームで
家が貧乏で仕方なく住んでたけど
とうとう親が離婚して母親に着いていって父親だけ残った
Google Mapsでその家が確認できるって話は
禍話だっけ?「」の話?
9125/01/31(金)00:59:29No.1278227932+
>廃旅館の従業員と人面樹の顔が入れ替わるのはなんて話だっけ
まんま「人面樹の旅館」だったと思う
類型的な民話のはずの坊さんの顔になってるのがキモくて良いよね
9225/01/31(金)00:59:54No.1278228027+
>https://ichijin-plus.com/episodes/177421356470861
>そういやこれ良かったね
>夜中に見るもんじゃないけど
教授の名前がもうろくでもなさすぎる
動画とか撮ってません?
9325/01/31(金)00:59:55No.1278228029そうだねx2
畑の娘の全体的に夢っぽいというかフワフワした感じが好き
9425/01/31(金)01:00:30No.1278228138+
>禍話だっけ?「」の話?
「」の話だな
ストビューで確認すると数年間で近所の家が複数建て替えとか引っ越ししてるのが確認できた
9525/01/31(金)01:00:35No.1278228157+
友達が家でずーっと変な絵描いてて最後はなんか山行って母親?と会って死ぬみたいな話がクソ怖かった記憶あるんだけどスレ画かどうか自信がなくなってきた
9625/01/31(金)01:01:31No.1278228330そうだねx2
書籍とかの寄稿も読むと結構プロトタイプみたいなのあって楽しいよ
後々放送されてだいぶ話盛ったなってなるなった
9725/01/31(金)01:01:48No.1278228386+
>友達が家でずーっと変な絵描いてて最後はなんか山行って母親?と会って死ぬみたいな話がクソ怖かった記憶あるんだけどスレ画かどうか自信がなくなってきた
赤い山
余寒提供だけど怪談手帖じゃないって珍しいパターン
9825/01/31(金)01:01:52No.1278228397+
>https://ichijin-plus.com/episodes/177421356470861
>そういやこれ良かったね
>夜中に見るもんじゃないけど
怪異の描写がすごくいいのでシリーズ化してほしいわ
いつだかのプロがやってたクジラウタの漫画も凄かったけど手帖は絵で見たい話が多すぎる
9925/01/31(金)01:02:18No.1278228500+
贅沢言うけど世にも奇妙な物語で映像化されないかなどれか
10025/01/31(金)01:02:33No.1278228566+
>畑の娘の全体的に夢っぽいというかフワフワした感じが好き
「」が幕切れの仕方が好きって言っててわかる…ってなったやつ
10125/01/31(金)01:02:33No.1278228567+
>友達が家でずーっと変な絵描いてて最後はなんか山行って母親?と会って死ぬみたいな話がクソ怖かった記憶あるんだけどスレ画かどうか自信がなくなってきた
合ってるよ
赤い山
10225/01/31(金)01:03:20No.1278228762+
>校長室を襲撃した河童が溶けるやつ
襲撃のようでもありアイサツに行ったっぽくもあったな…
10325/01/31(金)01:04:13No.1278228966そうだねx3
鬼婆神社・路上病院・エロ本
ここのスレで見てクリティカルだったやつはこの辺だな
10425/01/31(金)01:04:27No.1278229015+
>贅沢言うけど世にも奇妙な物語で映像化されないかなどれか
ビジュアル的に分かりやすいのはやっぱ「模型上の死」だと思ってる
実写ですげえ見たい
10525/01/31(金)01:05:18No.1278229246+
>いち!に!さん!し!
これなんだっけ…例によってフレーズは覚えてる…
10625/01/31(金)01:05:56No.1278229377+
映像だとルドンの沼の花とか錆井戸を見てみたい
10725/01/31(金)01:06:25No.1278229471+
>赤い山
>余寒提供だけど怪談手帖じゃないって珍しいパターン
>合ってるよ
>赤い山
スレ画で合ってたかサンクス
タイトルに行きつかなくて気になってたんだわ
なんか雰囲気も異質で厭なんだよこれ
10825/01/31(金)01:07:05No.1278229635そうだねx5
実写なら墨の村も見てみたい

すすすすすす

すすすすすすすす
10925/01/31(金)01:07:06No.1278229640+
>鬼婆神社・路上病院・エロ本
>ここのスレで見てクリティカルだったやつはこの辺だな
鬼婆神社は鬼婆メソッドの使い方が好き
11025/01/31(金)01:07:07No.1278229643+
禍話のスレは時間溶けるしすごく怖いから困る
11125/01/31(金)01:07:11No.1278229655+
>>いち!に!さん!し!
>これなんだっけ…例によってフレーズは覚えてる…
救急隊員
11225/01/31(金)01:08:26No.1278229937そうだねx3
赤い山いいよね…画題が「宿命」なのも
11325/01/31(金)01:09:27No.1278230165+
夜中寝る前に禍話のスレを見るとね
そこそこの確率で夢に見るからね
11425/01/31(金)01:09:46No.1278230239+
アーカイブおすぎ問題で一節だけ強烈に残ってるパターンわりとあるから困る
11525/01/31(金)01:09:57No.1278230275そうだねx5
2階の終活や体育館の搬入辺りは実写で作りやすそう
11625/01/31(金)01:10:15No.1278230330+
>夜中寝る前に禍話のスレを見るとね
>そこそこの確率で夢に見るからね
明ケミちゃん…
11725/01/31(金)01:11:03No.1278230496+
>>>いち!に!さん!し!
>>これなんだっけ…例によってフレーズは覚えてる…
>救急隊員
あーー調べてリライト見て思い出したありがとう!
「けんめいの きゅうきゅうかつどうが つづいていますね」も怖いな…
11825/01/31(金)01:11:48No.1278230664+
>映像だとルドンの沼の花とか錆井戸を見てみたい
沼の花は本気で映像化されたらトラウマになりそうだ…
11925/01/31(金)01:12:17No.1278230758+
話題のミッシングチャイルドビデオテープの監督がアイスの森映像版撮った人なの今さら気づいたぜ
12025/01/31(金)01:13:29No.1278231038+
>2階の終活や体育館の搬入辺りは実写で作りやすそう
すみませんねえ!!俺だけ助かるみたいで!!!!
12125/01/31(金)01:13:53No.1278231128そうだねx3
明ケミちゃんは繰り返し夢系でも一番好きかもしれん
12225/01/31(金)01:14:53No.1278231339+
お祓いのビルと捨てたビルとビルの隙間のヒロミさん好き!!
12325/01/31(金)01:15:23No.1278231433+
ヨシタニさんとか暴行コインランドリーは映像化しやすいぞ
12425/01/31(金)01:15:44No.1278231494+
>書籍とかの寄稿も読むと結構プロトタイプみたいなのあって楽しいよ
>後々放送されてだいぶ話盛ったなってなるなった
早稲田文学かなんかに寄せてたプレデターの話好きだったな
12525/01/31(金)01:16:39No.1278231676+
>赤い山
>余寒提供だけど怪談手帖じゃないって珍しいパターン
書籍版に収録されてなくて悲しかったやつ
12625/01/31(金)01:16:55No.1278231720+
ルドンは画質ガビガビのビデオ映像っぽいやつで見てぇ〜
12725/01/31(金)01:17:27No.1278231830+
夜警ども聞こえるかかなり良かったけど皮肉屋くんが書いてると思うとなんかおもしろあじが勝ってしまう
12825/01/31(金)01:18:53No.1278232099+
>去年だと思うんだけど何か女子大生が同学年のイケメンについての意味不明な噂振りまいてる話が良かった
>何か最後はバシャバシャスマホで何もない空間撮り始めるやつ
>タイトルが思い出せねえ
いまさらだけどこれ下でも出てる「ミヤモトの風説」だな
ミヤモトがただのナイスガイなの笑えるのに最後に写真に写ってたものが不気味でいいよね
12925/01/31(金)01:20:05No.1278232354+
>贅沢言うけど世にも奇妙な物語で映像化されないかなどれか
ドラマのリライトパートの空気感でやってくれたら最高なんだが
13025/01/31(金)01:20:52No.1278232526+
ここ1年くらいだとやっぱいんちょうと沼の絵葉書が忘れられない
13125/01/31(金)01:21:48No.1278232699そうだねx2
鬼火の走る山は多分実写も面白い絵になる山の口笛は多分禍々しさの表現めちゃくちゃ難しい
13225/01/31(金)01:22:07No.1278232762+
妖怪がだいたい無機質なバグみたいなの多くて怖えんだよ禍話…
13325/01/31(金)01:22:37No.1278232861+
鬼火の走る〜は映像化するとデブ役のやつの演技に八割くらいかかってると思う
13425/01/31(金)01:22:48No.1278232892+
絵葉書は現在進行中なのが怖い
13525/01/31(金)01:23:22No.1278232987+
>鬼火の走る山は多分実写も面白い絵になる山の口笛は多分禍々しさの表現めちゃくちゃ難しい
うどん屋の人選と例のクライマックスの天井のあれを完璧に蠢かせられるかにかかってそう
13625/01/31(金)01:24:41No.1278233220+
>いまさらだけどこれ下でも出てる「ミヤモトの風説」だな
>ミヤモトがただのナイスガイなの笑えるのに最後に写真に写ってたものが不気味でいいよね
ちょうどスレ内のタイトルでも検索してて行き当たったよサンキュー
ビニールの傘袋みたいな何かってのが想像しやすくていいんだよなあ
13725/01/31(金)01:25:41No.1278233390+
身構えて読んだらボウコでちょっと泣きそうになった
すごい優しい話だった…
13825/01/31(金)01:27:28No.1278233661+
畑の娘の手の触れたところの穂が刈られてふわふわ舞うところの異界感好き好き侍
13925/01/31(金)01:29:07No.1278233920+
たまに出てくる情景描写がすごい濃厚なの好き
阿彌陀被りの本堂に入って明かりでそれ照らしちゃう所とか
14025/01/31(金)01:31:09No.1278234225そうだねx1
行先の山とか五つ石仏もいいぞ
14125/01/31(金)01:31:26No.1278234265+
加藤君が迷惑自撮り棒外国人にメロイックサインするやつ
14225/01/31(金)01:32:43No.1278234468+
>話題のミッシングチャイルドビデオテープの監督がアイスの森映像版撮った人なの今さら気づいたぜ
背筋が近畿地方ビギニング投稿してたりテラコーとコラボしてたり煙鳥コラボしてたりまあまあ現代ホラーシーンと交錯してて笑う
14325/01/31(金)01:33:54No.1278234661+
>たまに出てくる情景描写がすごい濃厚なの好き
>阿彌陀被りの本堂に入って明かりでそれ照らしちゃう所とか
あの辺夜寒くんの筆が乗りに乗ってるのがわかる
14425/01/31(金)01:34:54No.1278234797+
>禍ホームが好き
>数珠の家とか手彫りの家とかも好きなんだけど去年やった半分の家が意味不明さと怖さのダブルパンチでとても良かった
半分の家はライブの赤い舘を読んだ男ともリンクするのがまた…
14525/01/31(金)01:36:36No.1278235066+
ロットリエスピン
14625/01/31(金)01:39:04No.1278235402+
そろそろ寝静まってるだろうし後ろを向いた人形の顔でも拝みにいくかな
14725/01/31(金)01:40:22No.1278235576+
水風船の封筒好き
14825/01/31(金)01:42:24No.1278235844+
>そろそろ寝静まってるだろうし後ろを向いた人形の顔でも拝みにいくかな
カーチャンの圧が強いやつ!
14925/01/31(金)01:43:40No.1278236015+
>水風船の封筒好き
宛名知ってるのいいよね…
15025/01/31(金)01:44:22No.1278236101+
雛の池とかの情景が怖いやつが好みかなあ


1738248885071.jpg