二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1738242044981.jpg-(189608 B)
189608 B25/01/30(木)22:00:44No.1278160684そうだねx10 23:14頃消えます
以前駄ニメでオススメされたガングレイヴを見終わったよスレ画しか知らなかったから言語化できずに涙してる
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/01/30(木)22:02:11No.1278161211そうだねx24


225/01/30(木)22:03:13No.1278161574そうだねx12
名曲だし名作すぎる…
325/01/30(木)22:03:16No.1278161591そうだねx2
男の物語
425/01/30(木)22:04:02No.1278161914+
行こうぜブランドン!
525/01/30(木)22:04:09No.1278161957そうだねx1
スレ立て済まんな「」治
625/01/30(木)22:04:19No.1278162022そうだねx9
>スレ立て済まんな「」治
良いっすよ別に
725/01/30(木)22:04:19No.1278162024そうだねx3
お互いがさあ……お互いのためだったのが言葉にしねえから!
825/01/30(木)22:05:17No.1278162418+
アニメのガイドブックと言うか資料集みたいなの未だに保管してる
925/01/30(木)22:06:49No.1278163017+
周年でBD-BOX出るかと思っていたがそんなことはなかったよ…
1025/01/30(木)22:06:53No.1278163048+
最後にみんながブランドンとハリーの名前を呼んでいくのが忘れられない
1125/01/30(木)22:08:21No.1278163595そうだねx1
未だに俺の脳に一番焼き付いて離れてくれないアニメ
1225/01/30(木)22:08:30No.1278163645そうだねx4
正直1話2話でファンタジー系?!イメージと違う!ってなったと思ったら過去編始まって
いやこれどうやってもおつらい系の結末…話進めば進むほどそりゃそうだそんな悪い方向に…って
終始主要キャラ共ににふざけんな!!!とわかるよ…って気持ちになってる
1325/01/30(木)22:09:13No.1278163914そうだねx14
おまえを撃つなんて…できないよ…
1425/01/30(木)22:09:17No.1278163940そうだねx5
アニメとゲーム両方知ってるとすごい混乱するよね
1525/01/30(木)22:09:50No.1278164155+
>おまえを撃つなんて…できないよ…
すまぬ…すまぬ…
1625/01/30(木)22:10:21No.1278164377そうだねx6
全部好きだけどラスト2話マジでやべえよ…
1725/01/30(木)22:11:28No.1278164795+
ハリーの見た夢マジできついよね…
1825/01/30(木)22:11:59No.1278164972+
ビッグダディがなんもかんも悪い
1925/01/30(木)22:12:00No.1278164979+
>ハリーの見た夢マジできついよね…
鏡見たら自分の顔がね…
2025/01/30(木)22:12:50No.1278165290そうだねx5
EDに色が戻るのいいよね…
2125/01/30(木)22:13:03No.1278165393+
駄ニメ!?
2225/01/30(木)22:13:45No.1278165669+
ハリーが昔の仲間たちの名前を忘れてるのが切ないよね
俺も忘れてたすまん文治
2325/01/30(木)22:13:49No.1278165692そうだねx12
>駄ニメ!?
駄ニメでdアニメストアってもう伝わらないのか…
2425/01/30(木)22:14:03No.1278165781+
ワンスアポンアタイムインアメリカも観ようぜ!
2525/01/30(木)22:14:17No.1278165878そうだねx1
>ハリーが昔の仲間たちの名前を忘れてるのが切ないよね
>俺も忘れてたすまん文治
あれ忘れてるわけじゃないんだってば!
2625/01/30(木)22:14:39No.1278166023+
×忘れてる
〇忙しすぎてぱっと出て来なかった
だっけ?
2725/01/30(木)22:14:48No.1278166078+
>ハリーが昔の仲間たちの名前を忘れてるのが切ないよね
>俺も忘れてたすまん文治
あれは忘れてるわけじゃないって解説があったのよ
2825/01/30(木)22:15:05No.1278166184そうだねx1
>×忘れてる
>〇忙しすぎてぱっと出て来なかった
>だっけ?
左様
めっちゃ忙しくてめっちゃ疲れてた
2925/01/30(木)22:15:17No.1278166260+
>あれは忘れてるわけじゃないって解説があったのよ
そうなのか
すまん文治
3025/01/30(木)22:15:47No.1278166477+
エリーだっけな
要らないと思ったヒロインの存在
3125/01/30(木)22:15:50No.1278166498そうだねx1
シドガラルデの演技が良すぎる
3225/01/30(木)22:15:50No.1278166510そうだねx1
>ビッグダディがなんもかんも悪い
一番好きなキャラだった
友人が育てた子を引き取って
信頼できる息子のような存在もできて
その上でその想い人であり子を愛するって畜生がよって思ったけど娘の実直さとか考えるとこのおっさんも真っ直ぐ生きてたんだな…ってなる
3325/01/30(木)22:16:23No.1278166696+
ゾンビ要素いる?
3425/01/30(木)22:16:24No.1278166709+
推しカプがジジイ寝取られたら殺すしかねえ
3525/01/30(木)22:17:01No.1278166942そうだねx2
あのバカ息子の回すごいよね…
3625/01/30(木)22:17:08No.1278166991+
>1話いる?
3725/01/30(木)22:17:14No.1278167029+
>ワンスアポンアタイムインアメリカも観ようぜ!
名作ではあるけど流石に昔の作品なだけあって主要メンバーの倫理観がやべえ!ってなった作品だ
3825/01/30(木)22:17:27No.1278167122+
見た方がいいですよ
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカは
3925/01/30(木)22:17:33No.1278167153そうだねx2
>>1話いる?
黄昏の破壊者
破壊者達の黄昏
4025/01/30(木)22:17:48No.1278167279+
書き込みをした人によって削除されました
4125/01/30(木)22:17:49No.1278167286そうだねx5
内藤泰弘要素が微妙に足を引っ張る!
4225/01/30(木)22:18:15No.1278167461+
行こうぜ、ブランドン
4325/01/30(木)22:19:19No.1278167875そうだねx1
1話で(なんか作画微妙な人外バトルものかな…うーん…)って思ってたら途中からカスじゃない鮎食った京極さんみたいな顔しながら観ることになるアニメ
4425/01/30(木)22:19:56No.1278168152+
若い頃の思い出にまどろんでたら鏡に映る今の自分を見てウワーッてなるところが狂おしく好きすぎる
4525/01/30(木)22:20:27No.1278168366そうだねx1
寿司を豪快に食べるシーン好き…
4625/01/30(木)22:20:49No.1278168518そうだねx1
ブラーンドーン!
4725/01/30(木)22:20:52No.1278168552+
最後ダイナーで語らうところの演出大好き
4825/01/30(木)22:23:00No.1278169403+
みんな大好きエレベーターシーン
4925/01/30(木)22:23:40No.1278169670+
またこういうアニメ出てきてくんねぇかな…
5025/01/30(木)22:23:49No.1278169742そうだねx5
一番つらかったのはブランドンとミカを匿った元上司と元同僚がリーにやられる回
分かりきってる展開だったけどどうして…ってなる
大抵この手の作品って話進めながら過去振り返るのにいきなり過去をガッツリやって本編で畳み掛けるのビックリした
5125/01/30(木)22:24:04No.1278169854+
ゲーム知らないんだけどだからこそ当時の自分には劇薬過ぎた
5225/01/30(木)22:24:24No.1278169995そうだねx6
原作が頭空っぽにして大量の銃弾で全てぶち壊す痛快アクションゲームだから余計になんで…?ってなるアニメ
5325/01/30(木)22:24:47No.1278170149+
半分以上過去編だもんねえ…
5425/01/30(木)22:25:07No.1278170283+
https://store.steampowered.com/app/892210/GUNGRAVE_VR/
5525/01/30(木)22:25:36No.1278170475+
>みんな大好きエレベーターシーン
シチュエーション同じでもゲームとアニメで別物過ぎる
5625/01/30(木)22:25:50No.1278170571+
>原作が頭空っぽにして大量の銃弾で全てぶち壊す痛快アクションゲームだから余計になんで…?ってなるアニメ
そしてそのゲーム原作要素が微妙にアニメで足を引っ張る…!
5725/01/30(木)22:25:53No.1278170589+
>一番つらかったのはブランドンとミカを匿った元上司と元同僚がリーにやられる回
>分かりきってる展開だったけどどうして…ってなる
あそこ迷いなく撃つ先輩かっこいいよね
スペリオルには無力だったけど…
5825/01/30(木)22:26:04No.1278170649+
残念だが、私はウイスキーしか飲まないようにしている
5925/01/30(木)22:26:04No.1278170655+
>https://store.steampowered.com/app/892210/GUNGRAVE_VR/
待ってなんだこれ…
6025/01/30(木)22:26:50No.1278170944+
このアニメ過去編が2/3くらいじゃなかった?
6125/01/30(木)22:26:56No.1278170986+
未だにこのアニメに囚われてるやつがいる
俺もだ
6225/01/30(木)22:27:32No.1278171235+
>一番つらかったのはブランドンとミカを匿った元上司と元同僚がリーにやられる回
>分かりきってる展開だったけどどうして…ってなる
一緒に働いてた時期は短いんだけど墓参りに来てくれたりしたいいコンビだったんだよね…
6325/01/30(木)22:28:27No.1278171643+
ゲームはゲームで文治何回復活してんのオメーってなる
6425/01/30(木)22:28:37No.1278171704+
>おまえを撃つなんて…できないよ…
会心の演技すぎる…
6525/01/30(木)22:28:42No.1278171737+
エディ…っ!
6625/01/30(木)22:29:41No.1278172117そうだねx2
n話までは我慢して観てくれみたいな勧め方はあんましないんだけどこの作品に関してはやってしまう
6725/01/30(木)22:30:03No.1278172267+
別にいいっすよ
6825/01/30(木)22:30:54No.1278172610+
面白いんだけどスタイリッシュなバトルを期待してた…
6925/01/30(木)22:31:00No.1278172642+
>ブラーンドーン!
あのシーンマジで好きすぎてしばらくずっと真似してた奴
7025/01/30(木)22:31:21No.1278172807+
ゲームは愛した女の遺した娘守るために張り切ったグレイブがノリノリのテーマ曲と共に棺桶ぶん回して必殺技出して過去の仲間達を血祭りに上げていくからな…
7125/01/30(木)22:31:33No.1278172886+
ODグレイヴはやたらミカの頭撫でようとするアニメグレイブの影響大分受けてた感じはする
7225/01/30(木)22:33:19No.1278173612+
薬莢と硝煙が舞う静かなOPも好き
7325/01/30(木)22:33:56No.1278173838そうだねx3
ゲーム以外にも色々メディア展開してるのね…
今日は疲れたから後日追うけどとてもいい作品だった…
7425/01/30(木)22:34:27No.1278174030そうだねx4
昔の仕事仲間がどんどん良くない方向に行くのよくないよね…
7525/01/30(木)22:34:30No.1278174051+
斜めに角度つけて走る真似するよね
7625/01/30(木)22:34:34No.1278174072そうだねx2
ハリーが夢の中でベアをお父さんと呼ぶところでボロボロ泣いちゃって泣いちゃって
7725/01/30(木)22:35:19No.1278174363+
文治戦とかは大分頑張ってたがアクション面は全体的に作画の息切れを感じた
7825/01/30(木)22:35:43No.1278174540そうだねx1
>ハリーが夢の中でベアをお父さんと呼ぶところでボロボロ泣いちゃって泣いちゃって
実はかなりのラブラブ夫婦だったの分かるの良いよねハリー夫妻…
7925/01/30(木)22:36:12No.1278174739そうだねx4
持久戦に持ち込めば負ける要素ゼロの戦いなのに早打ちに切り替える文治本当に好き
こいつが一番可哀想まである
8025/01/30(木)22:36:44No.1278174961+
出番あんまりないけどオールバックインテリアマフィアスタイルのブランドン好き
8125/01/30(木)22:36:46No.1278174970+
>文治戦とかは大分頑張ってたがアクション面は全体的に作画の息切れを感じた
必要な時にリソース回した結果だと思うとそう悪く感じない
8225/01/30(木)22:37:06No.1278175105+
上り詰める為に見せかけて本当にちゃんと愛してたからねハリー…
8325/01/30(木)22:37:09No.1278175127+
†Beyond the Grave†
8425/01/30(木)22:38:01No.1278175516+
>昔の仕事仲間がどんどん良くない方向に行くのよくないよね…
でも文治みたいに変わらないのも死ぬほど苦しいよあの組織…
8525/01/30(木)22:38:13No.1278175601そうだねx3
>†Beyond the Grave†
ほとんど誰もこの名で呼んでくれないのである
8625/01/30(木)22:38:24No.1278175692+
でも九頭組はダサいっす兄貴!
8725/01/30(木)22:38:26No.1278175701+
文治は心は組織に染まらず一人を信じてついて行ったある意味で1番の漢だよ
8825/01/30(木)22:38:51No.1278175893+
覚えているのは 青い空
覚えているのは 輝く雲
覚えているのは
凄く印象的で本当の意味で未だに覚えている
8925/01/30(木)22:39:01No.1278175962+
>>†Beyond the Grave†
>ほとんど誰もこの名で呼んでくれないのである
博士のセンスにされてる!?
9025/01/30(木)22:39:30No.1278176144+
ゲームだとシェリー敵として出てくるのビビったよ
2だったような気はするけど
9125/01/30(木)22:39:43No.1278176233+
ブランドン…いやビヨンドザグレイブか…!
9225/01/30(木)22:39:49No.1278176289そうだねx1
文治は文治で気に入らない奴すぐ射殺するマンになっちゃってたので大分アレ
9325/01/30(木)22:39:54No.1278176326+
お前を撃つ事なんて出来ないよ…だけで真実に辿り着くの凄え悲劇的すぎる
こんなにお互いを理解出来てたのに…
9425/01/30(木)22:40:32No.1278176601そうだねx2
>ブランドン…いやビヨンドザグレイブか…!
なんて?
9525/01/30(木)22:40:36No.1278176635そうだねx7
>黄昏の破壊者
>破壊者達の黄昏
私こういうの大好き!!!!!!!!!!
9625/01/30(木)22:40:36No.1278176639そうだねx3
EDがカラーに戻るだけで全てを察せられる演出はみんな真似するべき
9725/01/30(木)22:40:47No.1278176706+
クリスマスに最後の切り抜き動画みるのがいい
9825/01/30(木)22:41:01No.1278176794そうだねx1
トップがハリーに変わってからの組織の荒れ様が本当に見ていられない
9925/01/30(木)22:41:17No.1278176896+
>>黄昏の破壊者
>>破壊者達の黄昏
>私こういうの大好き!!!!!!!!!!
そうだね
10025/01/30(木)22:41:30No.1278176992+
シェリー…
はい…お義父さん…
10125/01/30(木)22:41:42No.1278177072+
最終的にはオーグマンも普通に対峙されるの無情である
10225/01/30(木)22:41:57No.1278177182+
ケルベロスのセンターヘッド何なんだよお前
10325/01/30(木)22:42:03No.1278177219そうだねx3
ただその
ビッグダディは本当に最低だよ
10425/01/30(木)22:42:30No.1278177408+
ブランドンパンチはそのどうにかならなかったのか?
10525/01/30(木)22:42:40No.1278177483+
浜田賢二氏意識した作品だった
10625/01/30(木)22:42:52No.1278177562そうだねx4
お前を撃つなんてできないよ…は声優人生でも数少ない一発オーケーで自画自賛できる演技の1つってラジオで関智が語ってた
10725/01/30(木)22:42:53No.1278177570+
ちょっと雑談してただけですぐ射殺する文治のあの引き金の軽さ見るにブランドンの部下は全員もう殺されたんだろうな
10825/01/30(木)22:42:53No.1278177573+
>文治は文治で気に入らない奴すぐ射殺するマンになっちゃってたので大分アレ
化け物变化による精神異常と純粋な加齢による劣化の相乗効果で皆生き恥になってんの本当に辛い
いっそ意思なきゾンビのが救いあるわ
10925/01/30(木)22:43:10No.1278177694+
バッドエンドなんだけど最後に救いがあるからハッピーエンドにも見えるふしぎ
11025/01/30(木)22:43:22No.1278177775+
>浜田賢二氏意識した作品だった
俺の中で浜田賢二と磯部勉が輝いてる
11125/01/30(木)22:43:25No.1278177794+
ヨクモデース
11225/01/30(木)22:43:40No.1278177902+
>最後に一人だけ聞き覚えの無い名前を呼んでいくのが忘れられない
11325/01/30(木)22:43:55No.1278178010+
そろそろゲームリメイクしない?
11425/01/30(木)22:44:11No.1278178124そうだねx5
>お前を撃つなんてできないよ…は声優人生でも数少ない一発オーケーで自画自賛できる演技の1つってラジオで関智が語ってた
語っていいし自慢していいすぎる
11525/01/30(木)22:44:11No.1278178125+
ハリーがぶっ壊れてくのマジでキツいし墓参りの話したらであぁ…そうだね…って返事してたシーンがすごいうお…ってなった
11625/01/30(木)22:44:19No.1278178173+
>トップがハリーに変わってからの組織の荒れ様が本当に見ていられない
化け物使って好き放題してたから仕方ないな
11725/01/30(木)22:44:30No.1278178242そうだねx2
>>最後に一人だけ聞き覚えの無い名前を呼んでいくのが忘れられない
ブランドン
ハリー
ブランドン
ブランドン
ハリー
グレイヴ…
11825/01/30(木)22:44:44No.1278178335+
過食をオーグマン化で生き延びてたり止めてやるか死なせてやるかで生き延びさせた弊害めっちゃ出ちゃってる
11925/01/30(木)22:44:45No.1278178341そうだねx2
若ハリーがトイレ手を洗ってふと鏡を見たら今の自分になってる演出がキレキレ過ぎる
12025/01/30(木)22:45:15No.1278178560+
最後の砦だったミカまでブランドン呼びになってんの悲しいシーンなのにちょっと笑っちゃった
12125/01/30(木)22:45:23No.1278178621そうだねx5
仲良いからって何も言わなかったらこうなるよって作品
12225/01/30(木)22:45:45No.1278178805+
久しぶりに行こうか!
墓参り…としあき達のさ
12325/01/30(木)22:46:02No.1278178935+
年甲斐もなくハッスルすな〜!
12425/01/30(木)22:46:08No.1278178968そうだねx12
>久しぶりに行こうか!
>墓参り…としあき達のさ
としあき……?
12525/01/30(木)22:46:09No.1278178974+
こいつらなんでこんなに不器用なの…
12625/01/30(木)22:46:20No.1278179051+
なんで金庫番をいの一番に行かせたの?
12725/01/30(木)22:46:26No.1278179076+
ネクロライズは専門の装置で定期的な全身の血の入れ替え作業しないと活動停止するからその辺の作業やってたドクタートキオカ殺した時点で王手だったのにな
12825/01/30(木)22:46:27No.1278179083+
でもな...自由だ
ってハリーが言うシーンで望んでいた物は全てここに有ったのに...って本当に悲しくなる
12925/01/30(木)22:46:34No.1278179150+
>仲良いからって何も言わなかったらこうなるよって作品
シグルイとかでも同じこと思った
13025/01/30(木)22:46:46No.1278179239そうだねx2
俺は今でも時々ブランドンとマリアがちゃんとくっついた未来を夢見てる…
13125/01/30(木)22:46:56No.1278179337+
オーグマンで殺せばいいからなんかやってたら規律なんかあっという間に消えちまうんだ
13225/01/30(木)22:47:13No.1278179450+
>俺は今でも時々ブランドンとマリアがちゃんとくっついた未来を夢見てる…
話が始まらない!
13325/01/30(木)22:47:14No.1278179467そうだねx5
>俺は今でも時々ブランドンとマリアがちゃんとくっついた未来を夢見てる…
ハリーのレス
13425/01/30(木)22:47:21No.1278179512+
ドクタータピオカは頑なにグレイヴって言う
他に誰も言ってねぇ
13525/01/30(木)22:47:27No.1278179529+
ブランドンの没セリフのでもこの不自由さが好きだったよが没セリフだけどブランドンのキャラ表してると思う
13625/01/30(木)22:47:28No.1278179538+
声優やってて演技が一発オーケーなことほぼないから印象に残るらしいな
ちなみに子安はボーボボですべての演技が一発オーケーだったから俺は今声優人生の絶頂期にいると勘違いした
13725/01/30(木)22:47:31No.1278179565+
>俺は今でも時々ブランドンとマリアがちゃんとくっついた未来を夢見てる…
ハリーのレス
13825/01/30(木)22:47:37No.1278179606そうだねx6
>>俺は今でも時々ブランドンとマリアがちゃんとくっついた未来を夢見てる…
>話が始まらない!
始まらんでええ…!
13925/01/30(木)22:47:40No.1278179630+
Drトキオカと執事トキオカって兄弟だったんだな
14025/01/30(木)22:47:48No.1278179693+
一瞬でも過去の仲間のことを忘れていた時点で二人の道は大きく違えていたことにブランドンだけが気付いてるのいいよね…
14125/01/30(木)22:48:35No.1278180041そうだねx7
>ちなみに子安はボーボボですべての演技が一発オーケーだったから俺は今声優人生の絶頂期にいると勘違いした
正解誰もわかんねぇからな
14225/01/30(木)22:48:40No.1278180067そうだねx1
海外版のブルーレイはずっとカラーEDなのがヨクモデース
14325/01/30(木)22:48:47No.1278180103+
こんなに辛いのにこんなに綺麗に終わるのおかしい!!!
14425/01/30(木)22:48:51No.1278180123+
深夜アニメなのに声優エグいくらい豪華だよね…
時代が時代だからだけど
14525/01/30(木)22:49:08No.1278180252+
アニメはブランドんでゲームはグレイヴの話って感じ
ゲームだとあっさり撃つから同一人物と思えない
14625/01/30(木)22:49:16No.1278180300+
>ドクタータピオカは頑なにグレイヴって言う
>他に誰も言ってねぇ
そもそも組織抜けて自分にDr.Tって偽名付けるセンスだぞアイツ
14725/01/30(木)22:49:16No.1278180307+
外人が凄え脳焼かれてるのを良く見る
14825/01/30(木)22:49:19No.1278180331+
なんだこのED

黄金時代かぁ…
14925/01/30(木)22:49:32No.1278180408そうだねx4
くっそ面倒な装備だからどんどんぶっ壊して行ってグレイブからブランドンに戻ってく演出ってことにしようぜ!
15025/01/30(木)22:50:10No.1278180667そうだねx5
黒田洋介凄いなって思いました
15125/01/30(木)22:50:15No.1278180704+
ミカが特にお辛すぎない…?
15225/01/30(木)22:50:20No.1278180734+
>くっそ面倒な装備だからどんどんぶっ壊して行ってグレイブからブランドンに戻ってく演出ってことにしようぜ!
これ作画の圧縮とストーリーがシンクロしててすげえよ…
15325/01/30(木)22:50:36No.1278180854そうだねx2
>ゲームだとあっさり撃つから同一人物と思えない
グレイヴはミカを脅かす存在絶対許さないマンの側面デカいからね…
15425/01/30(木)22:50:56No.1278180968+
せっかく内藤康弘さんがアニメ用の簡略化した衣装描いてくれたのに…
15525/01/30(木)22:51:28No.1278181160そうだねx1
トライガン終わったらこっち漫画にするって思ったのに…
15625/01/30(木)22:51:41No.1278181256+
https://www.youtube.com/watch?v=kaxtgv07a6A
15725/01/30(木)22:51:51No.1278181313+
なんだよ死んで欲しかったんだろ?
15825/01/30(木)22:52:08No.1278181415+
そういえば約束したっけな…いつか立派な墓立ててやるって
なんならこの墓地ごと買い取って
15925/01/30(木)22:52:11No.1278181443+
>なんだよ死んで欲しかったんだろ?
親方ーー!
16025/01/30(木)22:52:16No.1278181471+
ブランドンがハリーに銃を撃つも弾切れした後2人で笑い合うシーンが大好き過ぎる
ブランドンは残弾を感覚で分かってるってのと前話のサブタイがLASTBULLETなのも洒落が効いてて最高
16125/01/30(木)22:52:31No.1278181590そうだねx3
ジャンルとしてのギャング物の美学が詰まってて狂おしいほどに好きになる
16225/01/30(木)22:52:45No.1278181696+
皆!親友だからって何も言わなくてもわかってくれるなんて勘違いするなよ!!
16325/01/30(木)22:52:55No.1278181754そうだねx3
何処で間違えたんだろうなという気持ちとハリーの何処までも上がろうとする野心がある以上これ以外無かったんだろうなという気持ち
16425/01/30(木)22:53:05No.1278181823そうだねx2
今見返しても面白さが詰まってるのほんとすごい
16525/01/30(木)22:53:05No.1278181834+
てかゲームは宇宙人絡んでたりアニメと大分設定違うしね
16625/01/30(木)22:53:16No.1278181921そうだねx4
高校生の時の俺には劇薬過ぎた
なんだよこの微妙な一話はよぉ…えっ、いきなり過去編!?
これどんだけやるんだよ14話まで来たぞ…現代に戻った!
過去の仲間達がなんかひどいことになってる…
い ま に !
16725/01/30(木)22:53:22No.1278181952そうだねx3
カチ
…ハハ
ハハハ
アハハハ
行こうぜブランドン
ああ
俺は泣いた
16825/01/30(木)22:53:36No.1278182036+
>ジャンルとしてのギャング物の美学が詰まってて狂おしいほどに好きになる
ほぼほぼアニメ版ゴッドファーザーだからな…
16925/01/30(木)22:54:09No.1278182275+
2話でいきなりマフィアの怖さ思い知らせてくる兄貴やばい
17025/01/30(木)22:54:14No.1278182317+
これの後番組がMADLAXだったからなんちゅう1年じゃ!!って思ってた
17125/01/30(木)22:54:24No.1278182376+
アニメ見てて息苦しくなる感覚を覚えたのエレベーター回が最初で最後になる気がする
あれから何百本も見てるはずなんだけど
17225/01/30(木)22:54:28No.1278182395そうだねx3
今これやりたいって言っても企画通られねぇだろうな…
ぶっちゃけオルフェンズはガンダムでこれやってくれると思ってた
17325/01/30(木)22:54:35No.1278182441そうだねx3
>カチ
>…ハハ
>ハハハ
>アハハハ
>行こうぜブランドン
>ああ
>俺は泣いた
ここで色付きEDになるんだっけ?
17425/01/30(木)22:54:45No.1278182516そうだねx1
ビッグダディが実はこの子好きで…ってした時は正直ドン引きだった
何言ってるのか分からなくて巻き戻した
17525/01/30(木)22:54:49No.1278182542そうだねx1
ブランドんの上司がそろって引退して老後を暮らしてるのいいよね
17625/01/30(木)22:55:07No.1278182655+
>これの後番組がMADLAXだったからなんちゅう1年じゃ!!って思ってた
MADLAXも黒田洋介なんだよな…
17725/01/30(木)22:55:09No.1278182667+
>ぶっちゃけオルフェンズはガンダムでこれやってくれると思ってた
最後はオルガとミカが対立するのかなと思ってた時期もあった
17825/01/30(木)22:55:35No.1278182840+
1話が一番面白いアニメってたくさんあるけど
1話以降ちょっと微妙でその後が全部面白いアニメってあんまない
17925/01/30(木)22:55:37No.1278182855そうだねx4
>ここで色付きEDになるんだっけ?
ようやくあの頃に戻ったって悟る
また泣く
18025/01/30(木)22:56:04No.1278183040そうだねx1
>1話が一番面白いアニメってたくさんあるけど
>1話以降ちょっと微妙でその後が全部面白いアニメってあんまない
でもリーの兄貴らへんの話あんまり面白くない…
18125/01/30(木)22:56:12No.1278183085+
鉄血にもミカいたもんな…
18225/01/30(木)22:56:14No.1278183101そうだねx1
>MADLAXも黒田洋介なんだよな…
当時の黒田洋介どこでも見かけたな…
18325/01/30(木)22:56:28No.1278183197そうだねx2
若い頃のハリー達が金は無いしチンケなチンピラだしで良い所無いけど仲間達と最高に楽しい時期だったってのが分かって...
18425/01/30(木)22:56:49No.1278183347+
>>MADLAXも黒田洋介なんだよな…
>当時の黒田洋介どこでも見かけたな…
本人がこの辺の数年間過労死するかと思ったって言ってた
18525/01/30(木)22:56:53No.1278183375+
ブラッドウォー編のアニオリ感はなんなんだろうな…
18625/01/30(木)22:57:08No.1278183481+
内藤はこれみてどう思ったんだろうな
完全に自分の要素なくなってるけど
18725/01/30(木)22:57:11No.1278183495そうだねx5
>ブラッドウォー編のアニオリ感はなんなんだろうな…
本当にアニオリだからですね…
18825/01/30(木)22:57:21No.1278183553+
>>MADLAXも黒田洋介なんだよな…
>当時の黒田洋介どこでも見かけたな…
あまりに見かけるから複数人の連名だと思ってた
18925/01/30(木)22:57:22No.1278183563+
>若い頃のハリー達が金は無いしチンケなチンピラだしで良い所無いけど仲間達と最高に楽しい時期だったってのが分かって...
もっともっと!って求めた結果力を得たけど最初にあったものをなくしてるのが悲しい
本当は皆で上に行きたかったのに…
19025/01/30(木)22:57:56No.1278183807+
>内藤はこれみてどう思ったんだろうな
>完全に自分の要素なくなってるけど
1話を黒田と一緒にエンドレス上映会してなかったっけ?
19125/01/30(木)22:58:03No.1278183851そうだねx3
>若い頃のハリー達が金は無いしチンケなチンピラだしで良い所無いけど仲間達と最高に楽しい時期だったってのが分かって...
でも力のないガキだから失うしかなかった…だからハリーは上に上にってなる
19225/01/30(木)22:58:09No.1278183883そうだねx1
すまないブランドン!の後の慟哭が笑っているようにも聞こえるのが演技凄過ぎる
19325/01/30(木)22:58:13No.1278183908+
>内藤はこれみてどう思ったんだろうな
>完全に自分の要素なくなってるけど
凄い楽しそうにトークしてた気がする
19425/01/30(木)22:58:17No.1278183939+
2話で相手が拳銃出してきた時に成す術ないのいいよね
あぁ単なる雑魚チンピラなんだな…ってなる
19525/01/30(木)22:58:28No.1278184005そうだねx1
意味わからん1話が全部わかるようになるのいいよね
19625/01/30(木)22:58:34No.1278184041+
チンピラだったハリーとブランドンに世界が一変するレベルの死と恐怖をもたらしたラッドも所詮チンピラでガチのマフィアにとっては取るに足らない存在だったところの無常感はすごい
19725/01/30(木)22:58:43No.1278184110そうだねx2
>>ブラッドウォー編のアニオリ感はなんなんだろうな…
>本当にアニオリだからですね…
いや過去編はエレベーター以外全部がアニオリだよ!
その中でもなんかアニオリっぽい空気だよねって話
19825/01/30(木)22:58:48No.1278184146そうだねx4
>ビッグダディが実はこの子好きで…ってした時は正直ドン引きだった
>何言ってるのか分からなくて巻き戻した
ゲームに合わせる為とはいえ
父親と成人した娘くらいに歳が離れた女に何言ってんだこいつ…ってなったわ
19925/01/30(木)22:58:51No.1278184174+
あのゲームからこんな作品出てきたらそら楽しくなる
俺だって楽しかった
20025/01/30(木)22:59:04No.1278184273そうだねx2
すまないブランドン!すまないぃ…
の演技は泣いてんだか笑ってんだか分からんのが素敵よね
20125/01/30(木)22:59:08No.1278184297+
>チンピラだったハリーとブランドンに世界が一変するレベルの死と恐怖をもたらしたラッドも所詮チンピラでガチのマフィアにとっては取るに足らない存在だったところの無常感はすごい
なのでミレニオンヤバすぎるって分かるんですね
20225/01/30(木)22:59:08No.1278184299+
これが気に入って黒田脚本は以降TVアニメなら大体追うようになったかも
20325/01/30(木)22:59:38No.1278184501+
マフィアで成り上がってストーリーがダレそうな所で
クリーチャー化する薬の登場で急展開からの現在に至るまでの流れが秀逸すぎた
20425/01/30(木)22:59:41No.1278184515+
>いや過去編はエレベーター以外全部がアニオリだよ!
>その中でもなんかアニオリっぽい空気だよねって話
そこは原作と同じなんだ…
20525/01/30(木)22:59:42No.1278184527+
最後のところは止めてくれ
コイツラは悪いやつだったけど悪人ではなかっただろ!って泣いてた
20625/01/30(木)22:59:52No.1278184584+
そもそもゲームだとマリア娼婦でビックダディの客だったからな…
20725/01/30(木)22:59:53No.1278184594そうだねx3
>意味わからん1話が全部わかるようになるのいいよね
15話でまた一話やるのいいよね
20825/01/30(木)22:59:57No.1278184631+
>これが気に入って黒田脚本は以降TVアニメなら大体追うようになったかも
じゃあこの瓶詰妖精を…
20925/01/30(木)23:00:57No.1278185115+
見終わったて語り合ったらすぐ寝ろ
ガングレイヴを観終わった後の気持ちを消化するには寝るしかない
ソースは俺
21025/01/30(木)23:01:21No.1278185317+
>ブラッドウォー編のアニオリ感はなんなんだろうな…
誰がどう見ても内藤泰弘がデザインしたゲームにも出てるであろうキャラ
えっただのアニオリ!?この濃いキャラで?!
21125/01/30(木)23:01:33No.1278185408+
最後の銃撃戦は何もかもヤバい
ハリーが撃たれて自身も撃たれながら叫ぶブランドンがさぁ...
21225/01/30(木)23:01:37No.1278185441+
観終わったならゲームの2もやろうか
21325/01/30(木)23:01:44No.1278185494+
ヤングハリーをグリグリの天神と言ったやつを俺は許さない
21425/01/30(木)23:01:48No.1278185519+
>見終わったて語り合ったらすぐ寝ろ
>ガングレイヴを観終わった後の気持ちを消化するには寝るしかない
>ソースは俺
というか月曜日(実質火曜)の深夜だったからな…
21525/01/30(木)23:02:53No.1278185984+
エレベーター内の重苦しい空気をこんなにも上手に表現してるアニメ作品を他に知らない
21625/01/30(木)23:02:54No.1278185994+
>最後の銃撃戦は何もかもヤバい
>ハリーが撃たれて自身も撃たれながら叫ぶブランドンがさぁ...
ただあそこ男たちの挽歌だこれ!ってなるのがよくない
声優まで同じだし
21725/01/30(木)23:03:04No.1278186056+
ブランドーン!のエレベーターの光と影の演出好き
21825/01/30(木)23:03:11No.1278186100+
内藤先生がさあ!
疲れたサラリーマンがおうちに帰ってビールかっ食らってゲラゲラ笑いながらタマばら撒くゲームだって言うからさぁ!
実際面白いけどさぁ!
ねぇ!?
21925/01/30(木)23:03:23No.1278186186+
全てを失ったのにハリーの眼が綺麗すぎる…
空が青すぎる…
22025/01/30(木)23:03:44No.1278186337+
何もかんも失って死んでるのに帰って来れたんだ...ってなれるの良いよね
でも辛い
22125/01/30(木)23:03:47No.1278186358+
ケジメだから一発殴るねってブランドンは殴っただけなのに…
22225/01/30(木)23:03:52No.1278186400そうだねx4
>疲れたサラリーマンがおうちに帰ってビールかっ食らってゲラゲラ笑いながらタマばら撒くゲームだって言うからさぁ!
ゲームはそう
アニメはそうとは言ってない多分
22325/01/30(木)23:04:21No.1278186607+
アニメのほうは定期的にスレが立って語ってるのをよく見るけどゲームのほうは年に数回ぐらいしかスレが立ってるの見たことない
22425/01/30(木)23:04:36No.1278186709そうだねx3
関が未だにちゃんとこのアニメ覚えてて嬉しくなった
22525/01/30(木)23:04:38No.1278186723そうだねx2
黒田が1話放送後の夜に酒持って内藤の家に来てあの意味不明な1話にはこういう仕掛けがあってさあ!って一晩中解説し始めてクソ迷惑だったという
22625/01/30(木)23:04:54No.1278186849+
ソフト化で結構細かく作画や描写も結構変わってたけど
違い上げてたサイト消えちゃってどこが変わったんだかもう解んねぇや
22725/01/30(木)23:05:01No.1278186915そうだねx1
>アニメのほうは定期的にスレが立って語ってるのをよく見るけどゲームのほうは年に数回ぐらいしかスレが立ってるの見たことない
ゲームはその中身が無いに等しいので…
22825/01/30(木)23:05:32No.1278187165+
ODはグレイヴに負けず劣らずキャラ濃い奴2人も出せたのは凄いと思う
22925/01/30(木)23:05:54No.1278187335+
>ODはグレイヴに負けず劣らずキャラ濃い奴2人も出せたのは凄いと思う
ギター幽霊は浮いてない?
23025/01/30(木)23:06:02No.1278187405+
終盤ハリーもブランドンも破滅に向かいながら徐々に距離が近くなっていくのが物悲しさを表現してる
あーこれ2人が会ったらもう終わりなんだろうなっていう…
23125/01/30(木)23:06:07No.1278187458+
>アニメのほうは定期的にスレが立って語ってるのをよく見るけどゲームのほうは年に数回ぐらいしかスレが立ってるの見たことない
良くも悪くもあの時代だから楽しめた部分デカいゲームだったかな…とゴア遊んで思った
いやまあゴアはCS版だとキーコンフィグ不可だしゲーム性もウンチで初代より酷い出来だったが…
23225/01/30(木)23:06:13No.1278187526+
>アニメのほうは定期的にスレが立って語ってるのをよく見るけどゲームのほうは年に数回ぐらいしかスレが立ってるの見たことない
ゲームからアニメは良いけどアニメからゲームは結構人を選ぶ…
23325/01/30(木)23:06:27No.1278187662+
>ODはグレイヴに負けず劣らずキャラ濃い奴2人も出せたのは凄いと思う
ハリー「死んだ嫁がなんか蘇ってスタイリッシュアクションしてんだけど気の所為??」
23425/01/30(木)23:06:46No.1278187831+
ブランドンにボブをぶつけるというミレニオン史上最大のミス
23525/01/30(木)23:07:00No.1278187968+
男の子ってこういうのが好きなんでしょ?
23625/01/30(木)23:07:20No.1278188112+
>>ODはグレイヴに負けず劣らずキャラ濃い奴2人も出せたのは凄いと思う
>ギター幽霊は浮いてない?
めっちゃ浮いてるけど在野の超人がいくらでも出るのが内藤作品だからさ...
23725/01/30(木)23:07:36No.1278188220そうだねx5
>>>ODはグレイヴに負けず劣らずキャラ濃い奴2人も出せたのは凄いと思う
>>ギター幽霊は浮いてない?
>めっちゃ浮いてるけど在野の超人がいくらでも出るのが内藤作品だからさ...
物理的に浮いてるから困る
23825/01/30(木)23:07:51No.1278188338+
ゲームも最後の引鉄をプレイヤーに引かせるのはなかなかの演出だと思ってる
めちゃくちゃためらった
23925/01/30(木)23:07:52No.1278188345+
>ゲームは愛した女の遺した娘守るために張り切ったグレイブがノリノリのテーマ曲と共に棺桶ぶん回して必殺技出して過去の仲間達を血祭りに上げていくからな…
https://www.youtube.com/watch?v=k2tqhFcdZQc
ゾンビが出てきた
好きにやっていいということ

>疲れたサラリーマンがおうちに帰ってビールかっ食らってゲラゲラ笑いながらタマばら撒くゲームだって言うからさぁ!

>黒田が1話放送後の夜に酒持って内藤の家に来てあの意味不明な1話にはこういう仕掛けがあってさあ!って一晩中解説し始めてクソ迷惑だったという

原作が自由にやっていいと言っている…
24025/01/30(木)23:08:05No.1278188466+
うろ覚えだが電話番時代の先輩とのやりとりとかもほほえましかった気がする
見直すか…
24125/01/30(木)23:08:06No.1278188480+
ゲームはかなり楽しんだがストーリーや攻略で語るようなところそんな無いしな…
24225/01/30(木)23:08:09No.1278188511そうだねx1
栄華と転落っていうノワールもののイロハを抑えたアニメ多分他にない
大抵は栄光と絶頂で終わっちゃう
24325/01/30(木)23:08:14No.1278188554+
>ブランドンにボブをぶつけるというミレニオン史上最大のミス
あいつ位の一番に行かせたから財務状況や口座の金下ろせなくなったりして組織の金動かせなくなりましたテヘッ
もう組織としてはあそこで終わりだよー
24425/01/30(木)23:08:15No.1278188558+
ゲームの方はゲラゲラ笑いながら弾ばら撒くゲームでありつつ、復讐のために過去の仲間を黙々とぶっ殺していくあのドライさに当時中学生だった俺の脳は焼かれたんですよ
お前を撃つなんて出来ないよ…とは対象的に一言も話さずにハリーの頭ぶち抜くのあれはあれでシビれる
24525/01/30(木)23:08:18No.1278188576+
>ゲームも最後の引鉄をプレイヤーに引かせるのはなかなかの演出だと思ってる
>めちゃくちゃためらった
ただ撃たんと進まねえのが
24625/01/30(木)23:08:33No.1278188670+
ゲームの過去作が現行機でアーカイブされてないから下手するとアニメの方が知名度ありそう
24725/01/30(木)23:08:57No.1278188833そうだねx2
ヨクモデース
24825/01/30(木)23:09:19No.1278188998+
>>ゲームも最後の引鉄をプレイヤーに引かせるのはなかなかの演出だと思ってる
>>めちゃくちゃためらった
>ただ撃たんと進まねえのが
撃たないって選択肢はないんだよ
どんだけ先延ばしにしてもやることはグレイブが決めてる
24925/01/30(木)23:09:30No.1278189076+
リマスターするだけでもおっさん達が買っていくと思うんだけどなあ
25025/01/30(木)23:09:40No.1278189144+
>関が未だにちゃんとこのアニメ覚えてて嬉しくなった
マジで
どこで言ってた?
25125/01/30(木)23:09:41No.1278189153+
ロケットビリーレッドキャデラックの殺しで仕事やってるとロクな死に方しないぞってセリフ好き


1738242044981.jpg