二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1738118718025.jpg-(27022 B)
27022 B25/01/29(水)11:45:18No.1277666822+ 13:33頃消えます
BOWの中でもコイツだけやたら評価高い
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/01/29(水)11:45:56No.1277666937+
5の蟹には劣る
225/01/29(水)11:46:02No.1277666960+
2のTさんもだいぶこれで完成な気がする
325/01/29(水)11:51:51No.1277668111+
こんなもんどうやって運用すんだよ
425/01/29(水)11:53:09No.1277668357+
>BOWの中でもコイツだけやたら評価高い
そりゃ少ない成功例だし
ただ知能は低いので単純な命令しか実行出来ない
525/01/29(水)12:10:18No.1277672269+
>こんなもんどうやって運用すんだよ
テロに見せ掛けた国際機構の擬装襲撃とかできます!
625/01/29(水)12:12:22No.1277672876+
>>BOWの中でもコイツだけやたら評価高い
>そりゃ少ない成功例だし
>ただ知能は低いので単純な命令しか実行出来ない
単純でも命令実行できるってことは人語とか作戦コードを理解できるってことなんだよなこいつ
725/01/29(水)12:15:15No.1277673760+
ネメシスくらいまで賢くすると逆に制御しづらくなるから
兵器としてはコスパのこいつスペックのタイラントで完成してる感がある
825/01/29(水)12:15:22No.1277673800+
まあ知的運用したスレ画は正直少ないし大抵は数で投下しまくったのばっかだし
知能頼りだすとコスト高くなりそう
925/01/29(水)12:15:25No.1277673813+
背中だと普通の拳銃くらいなら弾けるから装備整った軍隊相手は部が悪いけど虐殺にはもってこいだよね
1025/01/29(水)12:16:16No.1277674067+
>単純でも命令実行できるってことは人語とか作戦コードを理解できるってことなんだよなこいつ
処分されたけど冗談で渡された南京錠開けた個体もいるぞ
1125/01/29(水)12:18:07No.1277674608+
ゾンビも正確にはBOWじゃなくて想定外に産まれたイレギュラー扱いなんだっけ
1225/01/29(水)12:18:19No.1277674676+
8のラストだとBSAAがT-103タイラントらしきやつを兵士として使ってたっけ
1325/01/29(水)12:19:49No.1277675143+
ある程度命令聞かせられて
十分な戦闘力があって
クローン培養で安価で簡単に大量に生産できて
変な汚染や感染をばら撒く心配がない
最高の生物兵器よ
1425/01/29(水)12:20:04No.1277675226+
ただこいつは人間ベースなんだよあ
人間に他の遺伝子混ぜて変異
1525/01/29(水)12:20:29No.1277675355+
こいつの運用はテラグリジア見ればわかるだろ
1625/01/29(水)12:20:38No.1277675413+
こいつとプラーガ利用したリッカーはどっちが便利なんだろうか
1725/01/29(水)12:21:22No.1277675653そうだねx4
>ゾンビも正確にはBOWじゃなくて想定外に産まれたイレギュラー扱いなんだっけ
BOWはそう作ろうと思って作ったもので感染が広がった結果副次的に生まれたやつはみんなBOWじゃない
だから結果としてでかい蜘蛛って産物が一緒でもウェブスピナーはBOWで大蜘蛛は副産物
1825/01/29(水)12:22:11No.1277675929+
進化としては袋小路らしくプラーガ寄生させても嗅覚と繁殖力しか上がらなかったやつ
1925/01/29(水)12:23:03No.1277676228+
Windowsで言うとXPくらいの出来
2025/01/29(水)12:23:37No.1277676433+
>背中だと普通の拳銃くらいなら弾けるから装備整った軍隊相手は部が悪いけど虐殺にはもってこいだよね
ゲーム的な都合もあるだろうけど至近距離からの散弾銃も耐えるからな…
2125/01/29(水)12:23:50No.1277676511+
こいつはケルベロス
ドーベルマンにTウイルスを注入したBOWだ
こいつはゾンビ犬
警察犬のドーベルマンがTウイルスに感染しただけでBOWではないやつだ
外見も中身もどちらも大差はない
2225/01/29(水)12:24:40No.1277676781+
ほぼ皆勤賞だけどバイオ未プレイの人間はこいつがバイオのモンスターだと分からない
2325/01/29(水)12:25:17No.1277677010+
カエルの奴は隙見せても襲わないくらい研究者に懐いてたらしいし犬くらいの知能なのかね
2425/01/29(水)12:25:22No.1277677039+
>こいつの運用はテラグリジア見ればわかるだろ
こいつステルスにしようぜ!とか考えた奴は何なの?バカなの?
こんな可愛いフォルムを見えなくするとかよォー
2525/01/29(水)12:27:15No.1277677661そうだねx3
ステルスは制御効きにくくなるのが本末転倒感ある
2625/01/29(水)12:29:35No.1277678523そうだねx1
こいつのいいところはスペックもだがビジュアルもカッコいい事だな
2725/01/29(水)12:31:11No.1277679074+
元々イレギュラーなのをわざわざBOW化してたけどそこまで価値あったかなリッカー…
2825/01/29(水)12:33:12No.1277679745+
>元々イレギュラーなのをわざわざBOW化してたけどそこまで価値あったかなリッカー…
暗闇とかでも使える位しか強みが見えない!
2925/01/29(水)12:34:31No.1277680199+
>元々イレギュラーなのをわざわざBOW化してたけどそこまで価値あったかなリッカー…
人間だからプラーガで制御しやすい
3025/01/29(水)12:35:02No.1277680355+
ベロニカのセンサーと連動した運用は厄介だった
3125/01/29(水)12:36:13No.1277680745+
生産法方確立してる上に戦闘力的にはハンターとリッカーの中間くらいの性能だからじゃないかなリッカーBMW化
3225/01/29(水)12:36:21No.1277680788+
B.O.Wの明らかな失敗作は巨大化した蜘蛛と
カラスがTウィルスにより変異したクロウだと思う
そして最大の失敗作はプラント42
寄宿舎を崩壊させたB.O.Wみたいなもんだ
3325/01/29(水)12:37:46No.1277681254+
リッカーさん閃光手榴弾効かないならまだしも普通に効いちゃうのがな…
3425/01/29(水)12:38:07No.1277681360+
>B.O.Wの明らかな失敗作は巨大化した蜘蛛と
>カラスがTウィルスにより変異したクロウだと思う
>そして最大の失敗作はプラント42
>寄宿舎を崩壊させたB.O.Wみたいなもんだ
水場でしか使えない🦈と「」並のアホなキメラも追加しろ
3525/01/29(水)12:38:30No.1277681488そうだねx1
>リッカーさん閃光手榴弾効かないならまだしも普通に効いちゃうのがな…
閃光は大丈夫だけど爆音がね…
3625/01/29(水)12:39:58No.1277681987+
ハンターγは運用場所こそ選ぶけど言われるほど悪くない気はする
ただ効率悪すぎるし飲み込んだら行動も遅くなる丸飲みは絶対いらない
3725/01/29(水)12:40:22No.1277682128+
>水場でしか使えない🦈と「」並のアホなキメラも追加しろ
ネプチューンに関してはコンセプトが謎
キメラに関しては明らかに開発の悪趣味すぎる
人間の子宮に蝿の遺伝子組み込ませて出産とか
開発者はサイコか?
3825/01/29(水)12:40:27No.1277682162+
こいつ視点で別館から追いかけてくるムービー怖杉
3925/01/29(水)12:41:11No.1277682421+
でもこいつは飛びかかってくる瞬間にヘッショしてダウンさせて最大溜めラリアットやアッパーすれば速攻で倒せるくらいには柔らかいよ
4025/01/29(水)12:41:52No.1277682655+
>>水場でしか使えない🦈と「」並のアホなキメラも追加しろ
>ネプチューンに関してはコンセプトが謎
>キメラに関しては明らかに開発の悪趣味すぎる
>人間の子宮に蝿の遺伝子組み込ませて出産とか
>開発者はサイコか?
開発者が金ローでジョーズとザ・フライを見て感化されたんだろ
4125/01/29(水)12:42:01No.1277682699+
>でもこいつは飛びかかってくる瞬間にヘッショしてダウンさせて最大溜めラリアットやアッパーすれば速攻で倒せるくらいには柔らかいよ
ゲーム的な都合持ち出すのはズルだろ…!
4225/01/29(水)12:42:04No.1277682718+
アンブレラ欧州支部は賢いよね宿主に寄生させることで任務を遂行出来る
ネメシスを作ってるんだから
4325/01/29(水)12:43:03No.1277683052+
>ハンターγは運用場所こそ選ぶけど言われるほど悪くない気はする
>ただ効率悪すぎるし飲み込んだら行動も遅くなる丸飲みは絶対いらない
愛着あるからと上の命令無視して処分せず逃がすのも酷いけど独り善がりじゃなくてγ側もちゃんと研究者に懐いてるのが酷い
4425/01/29(水)12:44:14No.1277683431+
人語の内容は理解しないけど命令は聞けるって事は犬くらいの知能でいいのかね
4525/01/29(水)12:45:20No.1277683820+
兵器としては弱点補強されたU-8がベストなのかね
4625/01/29(水)12:45:25No.1277683842そうだねx2
>アンブレラ欧州支部は賢いよね宿主に寄生させることで任務を遂行出来る
>ネメシスを作ってるんだから
(このまま使い潰されるのやだな…脱走したろ…)
4725/01/29(水)12:45:26No.1277683849+
>アンブレラ欧州支部は賢いよね宿主に寄生させることで任務を遂行出来る
>ネメシスを作ってるんだから
集団脱走されてるじゃねーか!
4825/01/29(水)12:45:26No.1277683852+
>こいつはケルベロス
>ドーベルマンにTウイルスを注入したBOWだ
>こいつはゾンビ犬
>警察犬のドーベルマンがTウイルスに感染しただけでBOWではないやつだ
>外見も中身もどちらも大差はない
だから計画的に作っても感染の副産物でも出来てくるものが一緒なら手間暇かけて作る意味ねえな!!ってなったわけで
4925/01/29(水)12:46:31No.1277684224+
アンブレラの残党と思わしきコレクション?が真菌を元にして
エヴリン特異型E菌作るの凄いよね
5025/01/29(水)12:47:26No.1277684554+
>キメラに関しては明らかに開発の悪趣味すぎる
>人間の子宮に蝿の遺伝子組み込ませて出産とか
>開発者はサイコか?
RE2のGの実験といい自分の性癖の為に研究してそうな科学者多すぎる…
5125/01/29(水)12:47:42No.1277684647+
ゲーム的な話になると感染させた犬マジ強ぇ!ってなる
昔はハンドガンでキャイン!ってなってたくせによぉ…
5225/01/29(水)12:47:58No.1277684736+
ネメシスくらい自我がある個体とか作れないのかね?ウェスカーくん!
5325/01/29(水)12:48:56No.1277685045+
>ゲーム的な話になると感染させた犬マジ強ぇ!ってなる
>昔はハンドガンでキャイン!ってなってたくせによぉ…
ゲーム機側の進化に合わせて犬の挙動も進化してる…
5425/01/29(水)12:49:00No.1277685069+
イビーさんがあの出世したんだしREしたらキメラも名前に相応しい強さになれるかもな
5525/01/29(水)12:49:19No.1277685173+
キメラは同僚がハンターなだけに本当に趣味みたいな設定だけが売りじゃねえか!と思ったが
天井から奇襲できるのはうまあじか
5625/01/29(水)12:49:42No.1277685317そうだねx2
キメラはクローニングで母胎必要なくなりました!
からのクローニングで天井張り付き能力無くなってハンターの下位互換になりました!はギャグすぎる…
5725/01/29(水)12:49:50No.1277685364+
透明化させました!
逃亡したら再捕獲するの無理ゲーになりました!
5825/01/29(水)12:50:19No.1277685526+
6のエーハン犬とか2人いたら難易度に関わらず永久ループできるからな…
操作できるようになると強いぜゾンビ達
5925/01/29(水)12:50:20No.1277685529+
>RE2のGの実験といい自分の性癖の為に研究してそうな科学者多すぎる…
孤児院で親のいない孤児たちに裕福な家庭に引き取らせてあげるからの
G寄生試験してその後にかつての友人との再会させるとか
鬼畜すぎなくね
6025/01/29(水)12:50:27No.1277685569+
>キメラは同僚がハンターなだけに本当に趣味みたいな設定だけが売りじゃねえか!と思ったが
>天井から奇襲できるのはうまあじか
リッカー…
6125/01/29(水)12:51:49No.1277685994+
プラーガの黒い水はマジでなんなのあれ
6225/01/29(水)12:51:54No.1277686023そうだねx3
>リッカー…
リッカーは後からBOWで再生産できるようになったけど元々は突然変異だから…
6325/01/29(水)12:52:32No.1277686216+
リベレーションズのテラグリジアみたいに海上都市でも使われてたっけハンター
リッカーでも良い気がするけどコストとか違いでもあるのだろうか
6425/01/29(水)12:53:13No.1277686421+
リッカーは本来はtウィルスに感染したゾンビが極限状態の中で進化した特殊個体だからね
6525/01/29(水)12:53:46No.1277686588そうだねx1
>孤児院で親のいない孤児たちに裕福な家庭に引き取らせてあげるからの
>G寄生試験してその後にかつての友人との再会させるとか
>鬼畜すぎなくね
その後念の為残りの子供たちと職員を皆殺しにして滅菌まで完了ヨシ!
いや胸糞だわ…
6625/01/29(水)12:54:03No.1277686667そうだねx2
日清で言うところのカップヌードルとかどん兵衛くらいの立ち位置だよね
ハンターとリッカー
6725/01/29(水)12:54:34No.1277686819そうだねx1
G成体の身内に胚植え付けるのに抵抗示したけど
10分くらいで植え付け始めたとかいうのは勃起しながら観察してたと思うよ
6825/01/29(水)12:54:41No.1277686858+
ノスビタドールがキメラの上位互換すぎる
6925/01/29(水)12:55:01No.1277686954そうだねx2
>リベレーションズのテラグリジアみたいに海上都市でも使われてたっけハンター
>リッカーでも良い気がするけどコストとか違いでもあるのだろうか
リッカー寄生虫無しだとただの猛獣なんじゃないの
7025/01/29(水)12:55:03No.1277686963+
>リベレーションズのテラグリジアみたいに海上都市でも使われてたっけハンター
>リッカーでも良い気がするけどコストとか違いでもあるのだろうか
リッカーは生産にゾンビ複数分のコストかつハンターみたいな制御するのにも追加コストいるから割高みたいなイメージ
7125/01/29(水)12:55:06No.1277686984+
当たり前だけど勝手に生まれた奴らに
兵器としての性能は見込めないもんだね
7225/01/29(水)12:55:48No.1277687214+
プラーガがあまりにも便利な古代生物すぎる
これでB.O.Wがかなり変わった
7325/01/29(水)12:56:14No.1277687351+
>リベレーションズのテラグリジアみたいに海上都市でも使われてたっけハンター
>リッカーでも良い気がするけどコストとか違いでもあるのだろうか
リッカーは制御できないからな
ダムネーションではゾンビになる前から子プラーガ埋め込んで制御できるリッカー作ってたけどコスパ悪いだろうし
7425/01/29(水)12:56:52No.1277687532+
>>リベレーションズのテラグリジアみたいに海上都市でも使われてたっけハンター
>>リッカーでも良い気がするけどコストとか違いでもあるのだろうか
>リッカーは生産にゾンビ複数分のコストかつハンターみたいな制御するのにも追加コストいるから割高みたいなイメージ
リッカーも後年のやつほとんどクローンじゃなかったっけか
7525/01/29(水)12:58:13No.1277687920+
スレ画と犬で十分じゃないかな…
7625/01/29(水)12:58:28No.1277687998+
BOW作るより制御楽なCウイルス世界にばら撒いた方が早いんじゃない…?
7725/01/29(水)12:58:31No.1277688008+
世界的な製薬企業のアンブレラが人体実験して
生物兵器を売るとか企業としてのイメージダウンに繋がるのに
なんでそんなことするんですか
7825/01/29(水)12:58:35No.1277688029+
ネメシスは知能の高さから脱走や反乱起こす可能性もだけど強い衝撃を与えると自動起動するのが酷すぎる
7925/01/29(水)12:58:49No.1277688099+
ヴィレッジラストのBOWは相当優秀なんだろうか
8025/01/29(水)12:58:50No.1277688106そうだねx1
悪い意味でB級映画みたいなバイオCG映画だけど
ダムネーションだけは綺麗に纏まってて尚且つロマンもある良作だと思う
最後に車椅子押しながら学校の先生に戻ってるのすき
8125/01/29(水)12:59:00No.1277688150+
>スレ画と犬で十分じゃないかな…
スペンサー「つまんね!」
8225/01/29(水)12:59:20No.1277688244+
>世界的な製薬企業のアンブレラが人体実験して
>生物兵器を売るとか企業としてのイメージダウンに繋がるのに
>なんでそんなことするんですか
バレなきゃイメージダウンしないし…
8325/01/29(水)12:59:32No.1277688297+
あの世界の企業にクリーンなイメージとかあるのか
8425/01/29(水)13:00:21No.1277688555そうだねx2
>バレなきゃイメージダウンしないし…
4で株価暴落して倒産した
8525/01/29(水)13:00:29No.1277688578そうだねx1
>悪い意味でB級映画みたいなバイオCG映画だけど
>ダムネーションだけは綺麗に纏まってて尚且つロマンもある良作だと思う
>最後に車椅子押しながら学校の先生に戻ってるのすき
軍隊がマジになればタイラントもこんなもんですよ!というオチが
ある意味の儚さを感じさせる
8625/01/29(水)13:00:33No.1277688597+
運用した先でウイルス汚染発生する可能性あるって兵器として使い辛くないか
8725/01/29(水)13:01:08No.1277688729+
>世界的な製薬企業のアンブレラが人体実験して
>生物兵器を売るとか企業としてのイメージダウンに繋がるのに
>なんでそんなことするんですか
因果関係が逆なんだ
スペンサーがウイルスで人類進化させて自分が神になりてえ!で研究と資金繰りのために生まれたのがアンブレラ社なんだ
8825/01/29(水)13:01:23No.1277688793そうだねx1
>運用した先でウイルス汚染発生する可能性あるって兵器として使い辛くないか
こんなもん運用するのなんて兵士すらまともに揃えられない木っ端組織だしそんなの考えてないよ
8925/01/29(水)13:01:39No.1277688852+
>BOW作るより制御楽なCウイルス世界にばら撒いた方が早いんじゃない…?
世界滅ぼしたいならそれでいいけど知能残るからネメシスみたいなリスクあるしサナギ化したら何起こるか予測しきれないのは商品としては辛いよ…
後ジュアヴォも自然発火のリスクある体温とか顔隠さないといけないってデメリットもあるから言われるほど万能ではない
9025/01/29(水)13:01:56No.1277688921+
案外カニが売れてるとか聞いてびっくりした
いやまあ強いけど…普段どう管理してんの…?
9125/01/29(水)13:02:43No.1277689124+
ネオアンブレラ(アンブレラとは特に関係のない団体)
9225/01/29(水)13:03:03No.1277689207+
>案外カニが売れてるとか聞いてびっくりした
>いやまあ強いけど…普段どう管理してんの…?
ずっと眠らせておいて必要な時起動させて投下してさっさと逃げる使い捨てじゃない?
9325/01/29(水)13:03:59No.1277689443+
スペンサーがアンブレラ設立者だけど
もっとヤバいのがアシュフォードとマーカス
この3人にスポットを当てたバイオの映像作品見たい
9425/01/29(水)13:04:16No.1277689514そうだねx3
>ネオアンブレラ(アンブレラとは特に関係のない団体)
🦍信用出来ない
9525/01/29(水)13:05:19No.1277689790+
結局BSAAも悪落ちしてそうなのがなぁ
9625/01/29(水)13:06:41No.1277690136そうだねx1
>新生アンブレラ(元アンブレラ社員達の善意による対バイオテロ組織)
9725/01/29(水)13:06:52No.1277690182+
今巨悪らしい奴も居ないし
スペンサーあっさり死んだのも惜しい気持ちがある
9825/01/29(水)13:06:58No.1277690207+
そもそもBSAAは悪落ちと言うよりも
アンブレラ崩壊により世界中に散らばったバイオハザードを隠蔽するために
集まった組織なんで
9925/01/29(水)13:07:49No.1277690391+
>今巨悪らしい奴も居ないし
>スペンサーあっさり死んだのも惜しい気持ちがある
ウェスカーコピーみたいなのが複数人いるんじゃないっけ?
10025/01/29(水)13:07:54No.1277690412+
書き込みをした人によって削除されました
10125/01/29(水)13:08:01No.1277690439+
正直バイオ5の時点でBSAAって隊員の命軽視してたよね
10225/01/29(水)13:08:17No.1277690506+
害獣対策に外来種持ち込んで失敗とかするのに
こういうの制御できんのかね
10325/01/29(水)13:08:36No.1277690581+
プラーガはロスイルミナドスできる以前に問題になってないのが謎すぎる
あの世界の地下はヤバい生物兵器の材料が大量に眠ってるんじゃないか?
10425/01/29(水)13:08:49No.1277690631+
この世界もう変な生き物に皆慣れてたような
10525/01/29(水)13:09:00No.1277690669+
オリジナルイレブンって結局ジルクリス以外1人も出てないのか
10625/01/29(水)13:09:00No.1277690673そうだねx1
>害獣対策に外来種持ち込んで失敗とかするのに
>こういうの制御できんのかね
兵器としては管理下に置いてるのと野生に離してるのはだいぶ話違うから…
10725/01/29(水)13:09:29No.1277690772+
BSAA欧州本部に飛んだあたりで正史途絶えてるよね
気になるから早く9欲しい
REはもうお腹いっぱい
10825/01/29(水)13:09:35No.1277690801+
巨悪はあるよ7で元から狂ってた息子とコネクション
加えて言えばエイダらが所属されるとされるスパイ組織
10925/01/29(水)13:10:43No.1277691109+
>オリジナルイレブンって結局ジルクリス以外1人も出てないのか
7で小説を出してたオブライエン元局長ってオリジナル11だったか思い出せない
現場に出てたら高確率で殉職してそうではあるけど
11025/01/29(水)13:11:10No.1277691227+
>この世界もう変な生き物に皆慣れてたような
バイオハザード世界は海がウイルスでかなり汚染されてるらしいし海からハンターγみたいのがよく上がってきてそう
11125/01/29(水)13:11:16No.1277691250+
5以降はREいらない
0と1とベロニカならちょっと欲しい
11225/01/29(水)13:12:31No.1277691566そうだねx1
たぶんREは一回正史を整理したくてやってるところはあると思う
11325/01/29(水)13:12:50No.1277691663+
この世界割と科学力凄いから
SFチックな武器兵器で諸々対応できそうなんだよな
11425/01/29(水)13:13:27No.1277691814そうだねx3
>プラーガはロスイルミナドスできる以前に問題になってないのが謎すぎる
>あの世界の地下はヤバい生物兵器の材料が大量に眠ってるんじゃないか?
なんとなくでもコイツらがやべぇな!
で封印出来た貴族サラザールスゴイですよね
末裔はカスだけど
11525/01/29(水)13:13:33No.1277691840そうだねx1
>>この世界もう変な生き物に皆慣れてたような
>バイオハザード世界は海がウイルスでかなり汚染されてるらしいし海からハンターγみたいのがよく上がってきてそう
Tアビスくん海洋汚染特化型だったのに母なる海に負けてんじゃん
11625/01/29(水)13:13:47No.1277691909+
>この世界割と科学力凄いから
>SFチックな武器兵器で諸々対応できそうなんだよな
3の時代でレールガンあるしな…
11725/01/29(水)13:14:45No.1277692129+
文明維持できてるのすごいね
汚染って結構局地的だったのか
11825/01/29(水)13:14:48No.1277692140+
RE1は超やりたいけどまた歴史が改竄されそう
11925/01/29(水)13:15:22No.1277692258+
突然のパンデミックなら負けちゃうけど正面戦闘ならまあ軍隊の方が強いよね
12025/01/29(水)13:16:10No.1277692477+
リッカーはダムネーションみたいに制御用プラーガを用意できるならハンターを上回る汎用性が手に入るけどコストと運用する人間がほぼ使い潰しなのがキツい
12125/01/29(水)13:16:23No.1277692532+
もう特殊部隊の皆さんはジョーおじも使ってた
あのグローブ標準装備にすれば良いと思う
正確には武器じゃないけど
12225/01/29(水)13:16:44No.1277692626+
初登場時からトライセルの言いなり隠蔽に手を貸してで過去に偽装テロ起こしてる組織が悪堕ち?
12325/01/29(水)13:17:11No.1277692731そうだねx3
>もう特殊部隊の皆さんはジョーおじも使ってた
>あのグローブ標準装備にすれば良いと思う
>正確には武器じゃないけど
あれはおじさんだから強かったんじゃないかな…
12425/01/29(水)13:17:20No.1277692770+
なんかリメイク4でお空からプラーガが降って来た疑惑が生えて来てもう安全な場所がどこにもない猫の世界
12525/01/29(水)13:18:08No.1277692983+
>なんかリメイク4でお空からプラーガが降って来た疑惑が生えて来てもう安全な場所がどこにもない猫の世界
そんな記述あっかかな?
12625/01/29(水)13:19:13No.1277693243+
初期からいて暗躍もしてるのに捕まらないH.C.Fは凄いよね
12725/01/29(水)13:21:37No.1277693886+
そういえばゾンビからリッカーに進化するシーンって見たことないな…見たいな…と思ったが
なんかでやったりしてるのかな
12825/01/29(水)13:23:53No.1277694430+
サウザーがそもそもどこでプラーガの情報知ったんだっけか?知らずにサラザール懐柔したわけじゃないよね?
12925/01/29(水)13:24:00No.1277694455+
>そういえばゾンビからリッカーに進化するシーンって見たことないな…見たいな…と思ったが
>なんかでやったりしてるのかな
RE:2のコンセプトアートに変異途中っぽいのはいる
13025/01/29(水)13:24:07No.1277694493+
>そういえばゾンビからリッカーに進化するシーンって見たことないな…見たいな…と思ったが
>なんかでやったりしてるのかな
コンセプトアートにはあった気がするがケームとか映像だとないかも
13125/01/29(水)13:24:12No.1277694505+
リッカーも始祖ぶち込むと繁殖するけど
種として確立しちゃっててすげえ怖いと思う
13225/01/29(水)13:24:18No.1277694536+
>そういえばゾンビからリッカーに進化するシーンって見たことないな…見たいな…と思ったが
>なんかでやったりしてるのかな
Reのボツクリーチャーの載ってる資料にある
13325/01/29(水)13:25:50No.1277694921+
リッカー変身情報助かる
13425/01/29(水)13:26:23No.1277695080+
結局最終的なBOWの強みが占領とかその後の損得考えないテロなら安くて汚染の追加効果もあって便利ですなのが酷い・・・
13525/01/29(水)13:28:00No.1277695466+
リッカーそもそもファン公募のBOWじゃなかったっけ
初期の頃そこまで設定深掘りされてなさそう


1738118718025.jpg