二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1737951342617.jpg-(1161810 B)
1161810 B25/01/27(月)13:15:42No.1277056455+ 15:28頃消えます
宴席のサプライズいいよね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/01/27(月)13:16:35No.1277056646+
先に言え
225/01/27(月)13:16:56No.1277056732そうだねx21
怖すぎる
325/01/27(月)13:17:43No.1277056919そうだねx64
どうした?(どうした?)
425/01/27(月)13:17:59No.1277056989+
宣教師たちに後ろめたいことがなければ別に硬直する必要はないし…
525/01/27(月)13:18:28No.1277057104そうだねx24
知ってるぞ
625/01/27(月)13:19:19No.1277057287そうだねx8
京都の小さなホテルではこれくらいのサプライズ演出は日常茶飯事だったはず
725/01/27(月)13:20:47No.1277057622そうだねx38
フロイスの名アシストが光る
825/01/27(月)13:20:51No.1277057634そうだねx41
何も知らんと思ってた相手が突然奇跡の模倣をお出ししてくる(最悪)
925/01/27(月)13:22:41No.1277058022そうだねx30
>宣教師たちに後ろめたいことがなければ別に硬直する必要はないし…
後ろめたいこと無くても自分らよりも先に接触してる欧州の国がある可能性が出てきた時点で警戒モードに入るわ!
1025/01/27(月)13:23:00No.1277058104そうだねx38
何も知らない極東の猿と思って舐めた交渉する気のようだが
お前らのことちゃんと知ってるので調子に乗るなよというメッセージを何も知らされず送る側になるNOV
1125/01/27(月)13:23:41No.1277058271+
ならば石をパオンに変えることも?
1225/01/27(月)13:24:09No.1277058369+
お互いのことをもっとよく知りましょうというお題目で開かれた宴の〆がコレ
1325/01/27(月)13:24:27No.1277058438そうだねx38
>ならば石をパオンに変えることも?
ケンなら出来るだろうな…
1425/01/27(月)13:25:27No.1277058686+
最後2コマの背景真っ黒が心情をよく表してる
1525/01/27(月)13:26:41No.1277058979+
お前らの背景は全部知ってるぞと突きつけられたに等しい
1625/01/27(月)13:29:17No.1277059575そうだねx1
>>ならば石をパオンに変えることも?
>ケンなら出来るだろうな…
料理の奇術は別のスキルツリーでは…?
1725/01/27(月)13:30:46No.1277059908+
お前の考えをずっと見ていたぞ
1825/01/27(月)13:31:03No.1277059981+
別にモノホンの石をパンに変えるんじゃなくて石みたいな食感のパンを一瞬で柔らかくします!とかならケンはやるだろう
飴細工の💀みたいなノリで
1925/01/27(月)13:32:53No.1277060440そうだねx2
>>>ならば石をパオンに変えることも?
>>ケンなら出来るだろうな…
>料理の奇術は別のスキルツリーでは…?
やっていたはすだ…!
2025/01/27(月)13:34:44No.1277060863そうだねx3
良かれと思っていますやってるのが質が悪い
2125/01/27(月)13:35:24No.1277061035そうだねx1
石割ったらパンが出てくるとかかも
2225/01/27(月)13:35:44No.1277061140+
未開人の土地に来たと思ったら急に自分たちの思想の根幹を見せつけられた気分はどうだ?
感想を述べよ!
2325/01/27(月)13:37:54No.1277061685+
>ならば石をパオンに変えることも?
石のように硬い堅パン焼いて
水に入れてふやかす!
2425/01/27(月)13:40:26No.1277062290そうだねx6
これからやり取りする相手は少しくらいミステリアスな方が魅力的でしょ?という程度のサプライズだよ
2525/01/27(月)13:41:44No.1277062582+
この描写自体キリストが水をワインに変えたっていう奇跡の説話ありきだからわりとハイコンテクストよね
2625/01/27(月)13:42:46No.1277062808そうだねx5
(ケンだし毒ではないじゃろ…)
2725/01/27(月)13:43:01No.1277062858そうだねx3
これ見てすげー!だけで済ませたら信者としてはな…
2825/01/27(月)13:45:10No.1277063419+
こういう高度なやり取り好き
2925/01/27(月)13:45:25No.1277063476そうだねx9
ピク(なにこれ…)
3025/01/27(月)13:47:19No.1277063961+
>これからやり取りする相手は少しくらいミステリアスな方が魅力的でしょ?という程度のサプライズだよ
少々の気分で相手方の救世主と同じ事すんな
3125/01/27(月)13:49:20No.1277064502そうだねx1
石のようにカチカチのパンをちょっと温めて柔らかくするとかはできそうではある
もち米使ったほぼ餅のパンなら硬い状態から一気に柔らかくできそう
3225/01/27(月)13:56:31No.1277066168そうだねx9
>石のようにカチカチのパンをちょっと温めて柔らかくするとかはできそうではある
>もち米使ったほぼ餅のパンなら硬い状態から一気に柔らかくできそう
これ以上煽るのはやめろ
3325/01/27(月)13:56:51No.1277066234そうだねx7
布教最前線の自負がある分うち以外の何処が接触した!?それとも内部の裏切りか!?と衝撃は大きかっただろう
3425/01/27(月)14:00:30No.1277067040+
>これからやり取りする相手は少しくらいミステリアスな方が魅力的でしょ?という程度のサプライズだよ
遠回しに主の奇跡もディスってる?
3525/01/27(月)14:01:20No.1277067242そうだねx16
>遠回しに主の奇跡もディスってる?
流石にそこまでの悪意は無いと思う!
3625/01/27(月)14:01:29No.1277067283+
お前のとこの神(の子)と同じことしてやったぜって
下手したらド級の侮辱にならない?
3725/01/27(月)14:01:42No.1277067337+
おまえらの信奉する主と同じようなことはこの信長にもできるわ
みたいな?
3825/01/27(月)14:04:21No.1277067925そうだねx3
わーおもしれーってなるだけの人はここまで来れない…?
3925/01/27(月)14:04:42No.1277068017+
主の奇跡を自分に体現された、しかもお猿の国で、、、てなったら頭も硬直するだろ
4025/01/27(月)14:05:20No.1277068181+
酒を赤い酒にしただけだからセーフ!
4125/01/27(月)14:05:59No.1277068353+
>もち米使ったほぼ餅のパンなら硬い状態から一気に柔らかくできそう
うすく切った切り餅(硬い)→焼く→膨らんだ!?→ふっくらサクサク美味い!
4225/01/27(月)14:06:19No.1277068447そうだねx10
出来る出来ないとかの話なら知らないタネがあるだけの話で
お前らに根差した文化よ〜く知ってるぜのほうが怖いんだ
4325/01/27(月)14:12:07No.1277069814+
>京都の小さなホテルではこれくらいのサプライズ演出は日常茶飯事だったはず
あそこ庭でか過ぎる….
4425/01/27(月)14:13:19No.1277070065+
このサプライズならこの時代の外国人にも通じるな!
4525/01/27(月)14:14:38No.1277070350+
黙々とご馳走食べてるとこいいよね
4625/01/27(月)14:15:07No.1277070454+
>出来る出来ないとかの話なら知らないタネがあるだけの話で
>お前らに根差した文化よ〜く知ってるぜのほうが怖いんだ
聖書くらい知ってるでしょ
いやいくら信でも中身まで知らんよな…
4725/01/27(月)14:15:42No.1277070584そうだねx3
外国人がいきなり定型使ってくるようなもんか
4825/01/27(月)14:16:00No.1277070645そうだねx5
>布教最前線の自負がある分うち以外の何処が接触した!?それとも内部の裏切りか!?と衝撃は大きかっただろう
こんな時代に東の果てまで布教に来てるのすごいよなとしみじみ思う
4925/01/27(月)14:16:20No.1277070715+
酒飲んじまったら帰り誰が運転するんだ!
5025/01/27(月)14:17:36No.1277070991そうだねx5
>酒を赤い酒にしただけだからセーフ!
なんだ私はてっきり水が赤い酒になったのかと…
5125/01/27(月)14:19:20No.1277071347そうだねx7
>>酒を赤い酒にしただけだからセーフ!
>なんだ私はてっきり水が赤い酒になったのかと…
……
5225/01/27(月)14:19:22No.1277071352+
目の前に積まれる30枚の銀貨
5325/01/27(月)14:20:37No.1277071607+
あとは固い石みたいなお餅を柔らかく食べ物に変えて見せてお土産に銀貨30枚あげれば完璧だな
5425/01/27(月)14:21:11No.1277071725+
遠方からよく来た…このなんか白くて甘いよくわかんないものでも食べていくがいい…
5525/01/27(月)14:22:38No.1277072028そうだねx1
似たような話で確か日中国交正常化の時に田中角栄が
「いつもの味噌汁」を相手に出されて驚いた話があったな
5625/01/27(月)14:23:00No.1277072111そうだねx4
(ケンの手品すげー…)
5725/01/27(月)14:23:04No.1277072122+
材料があったらイチジクのタルトでも作っていただろうか
5825/01/27(月)14:23:30No.1277072191+
>あとは固い石みたいなお餅を柔らかく食べ物に変えて見せてお土産に銀貨30枚あげれば完璧だな
それなら普通に火鉢で焼くといいぞ餅
銀貨は特注かなあ
5925/01/27(月)14:23:39No.1277072221+
人たらしの角栄の上を行くとはすごいな
6025/01/27(月)14:24:06No.1277072341+
水が赤くなった…?
(水が赤くなった…?)
6125/01/27(月)14:24:13No.1277072370そうだねx1
なんだてっきり私は白鸚さんが赤い顔になったのなと…
6225/01/27(月)14:24:18No.1277072388そうだねx2
状況考えたら恐怖しかないよ!
6325/01/27(月)14:24:27No.1277072414そうだねx3
高度な政治戦やってるけどノブは?なのがちょっと面白い場面
6425/01/27(月)14:25:02No.1277072542+
黒バックが効果的
6525/01/27(月)14:25:36No.1277072654+
あれ!?ずいぶん話のレベルが高いな
6625/01/27(月)14:25:50No.1277072696そうだねx4
ネタ抜きならさすがに(まあケンの案だしなんかめっちゃ効いてるんだろう…)くらいは考えてるはず
6725/01/27(月)14:25:51No.1277072698そうだねx1
>高度な政治戦やってるけどノブは?なのがちょっと面白い場面
伴天連共には恐ろしく余裕ある態度に見えるから…
6825/01/27(月)14:26:15No.1277072783そうだねx1
(色が変わったのにそんなに驚いたのか…)
6925/01/27(月)14:26:20No.1277072802+
>人たらしの角栄の上を行くとはすごいな
寧ろ角栄が中国でやられた奴だよ
7025/01/27(月)14:26:45No.1277072883+
ノブがピクってなるコマが本当に何も知らなかったんだなって
7125/01/27(月)14:26:52No.1277072916+
腹切らせた奴を3日後に復活させるはさすがにケンじゃできんかぁ
7225/01/27(月)14:27:32No.1277073039そうだねx3
上様は言われた通りだけやってくださいと指示することでポルトガル人は所作の意図が察せなくて得体のしれない相手だと怯えるって寸法よ
7325/01/27(月)14:30:43No.1277073684+
石鹸の泡立ち悪すぎだろぉ〜!!(独り言)
7425/01/27(月)14:31:10No.1277073798+
今から布教しようとした奇跡を先出しされたら面目丸潰れどころじゃないだろ
7525/01/27(月)14:31:41No.1277073914+
なーんだ酒を赤い酒に着色するだけのトリックですか!
水を酒になんて仕掛け無しにできるはずがありませんもんね!
とんだイカサマですよ!
7625/01/27(月)14:32:16No.1277074052そうだねx1
>なーんだ酒を赤い酒に着色するだけのトリックですか!
>水を酒になんて仕掛け無しにできるはずがありませんもんね!
>とんだイカサマですよ!
表に出ろにならないそれ
7725/01/27(月)14:33:09No.1277074241+
何も知らない連中に真っ先に布教に来たと思っていたら相手は奇跡の内容まで把握してたとか怖すぎる
7825/01/27(月)14:33:39No.1277074364そうだねx3
>なーんだ酒を赤い酒に着色するだけのトリックですか!
>水を酒になんて仕掛け無しにできるはずがありませんもんね!
>とんだイカサマですよ!
とか言うと主の奇跡を疑うことになるから黙っておくしかない…
7925/01/27(月)14:34:49No.1277074617そうだねx4
>今から布教しようとした奇跡を先出しされたら面目丸潰れどころじゃないだろ
自分たち以外のキリスト教勢力との繋がりを仄めかすことで
対スペイン工作の件が全てバレてるのではとの疑心を植え付けてバランスもいい
8025/01/27(月)14:35:42No.1277074830+
!?
!?
ピク(!?)
8125/01/27(月)14:35:44No.1277074837+
金の子牛みたいなお菓子も作れますよ
8225/01/27(月)14:35:47No.1277074856+
なーんだてっきり水がワインに変わったのかと思いましたよ!ナハハ!
8325/01/27(月)14:36:18No.1277074951+
カッチカチに硬いパンをあっためた酒につけると多少柔らかく…!
8425/01/27(月)14:36:43No.1277075033+
何なら庭園の石に固焼きパンでも仕込んでおくくらいはするだろうし…
8525/01/27(月)14:37:31No.1277075204そうだねx2
ピク(またなんかやったな…)
8625/01/27(月)14:37:38No.1277075229+
固く焼いたパンは武器にもなるからな
ほぼ石だよ
8725/01/27(月)14:37:48No.1277075264+
水が…ワインに!?
8825/01/27(月)14:38:01No.1277075305そうだねx1
目の前で奇跡起こした可能性も1ミリくらいある
8925/01/27(月)14:38:02No.1277075310+
作戦としては色変えて飲ませて酒と分かれば十分だけど味もしっかり美味しく飲みやすくしておくのがケンのプロ意識
9025/01/27(月)14:38:17No.1277075357+
なぁんだてっきり私はその辺の石をパンに変えたのかと…
9125/01/27(月)14:38:22No.1277075378+
お支払いは銀貨でよいですか?
9225/01/27(月)14:39:19No.1277075562+
>なーんだてっきり水がワインに変わったのかと思いましたよ!ナハハ!
そーんな主じゃあるまいしーガハハ!!
9325/01/27(月)14:39:24No.1277075581そうだねx1
この話は本当に最後の2コマがすごく良い演出だ
9425/01/27(月)14:39:26No.1277075589+
磔にされてどうする
はい 三日後に蘇ってください
9525/01/27(月)14:39:37No.1277075627+
なんだてっきり私は死んで三日後に甦ったのかと
9625/01/27(月)14:39:50No.1277075664そうだねx3
んもー
9725/01/27(月)14:40:09No.1277075718+
しかも相手はその国の代表
あまりにも怖すぎる
9825/01/27(月)14:40:26No.1277075769+
>材料があったらイチジクのタルトでも作っていただろうか
もう戦争だろ
9925/01/27(月)14:41:16No.1277075970そうだねx10
>磔にされてどうする
>はい 三日後に蘇ってください
>なんだてっきり私は死んで三日後に甦ったのかと
実行してんじゃねえよ
10025/01/27(月)14:42:08No.1277076161+
直前のコマまでお椀のおかげでずっとページがキラキラしてるのに…どうして……
10125/01/27(月)14:42:20No.1277076207+
>外国人がいきなり定型使ってくるようなもんか
これやられて最初定型だってわからなくて混乱したよ
俺はこの牧師たちほど頭よくなかった…
10225/01/27(月)14:44:05No.1277076585+
本能寺で死亡した織田信長が三日後に蘇ったのは知っているな?
10325/01/27(月)14:44:37No.1277076698+
💀をパンに変えたことならあるからな
10425/01/27(月)14:44:45No.1277076741そうだねx3
>これやられて最初定型だってわからなくて混乱したよ
>俺はこの牧師たちほど頭よくなかった…
普通の人だと思ってわざとimgの定型とか違和感ない程度に混ぜた会話して
フフフなんも気づいてねぇなこいつと思ったところにスイとバンテリンをお出しされたような感じ
10525/01/27(月)14:44:49No.1277076758+
上様は琵琶湖を歩いて横断します
10625/01/27(月)14:45:01No.1277076803+
>お支払いは銀貨でよいですか?
絶対受け取れないじゃん…
10725/01/27(月)14:45:39No.1277076929+
>本能寺で死亡した織田信長が三日後に蘇ったのは知っているな?

10825/01/27(月)14:46:43No.1277077146+
これが尊厳破壊か
10925/01/27(月)14:46:46No.1277077154+
水を赤い酒に…?
いかん!
11025/01/27(月)14:47:00No.1277077203+
>上様は琵琶湖を歩いて横断します
琵琶湖を左右に割って底を歩いてきたのは知っているな?
11125/01/27(月)14:47:18No.1277077281+
わはーと言われたらむすーと返せばいいのか?
11225/01/27(月)14:48:09No.1277077425+
>ならば石をパオンに変えることも?
人はパオンのみで生きるわけではない
11325/01/27(月)14:49:43No.1277077743+
なんだてっきり私は3日後に復活したのかと…
11425/01/27(月)14:49:56No.1277077792+
なるほど伝承がスイと出された
11525/01/27(月)14:49:57No.1277077796+
>磔にされてどうする
>はい 三日後に蘇ってください
それで?
11625/01/27(月)14:50:09No.1277077833+
安心せい
血ではない
11725/01/27(月)14:50:20No.1277077861そうだねx1
>>磔にされてどうする
>>はい 三日後に蘇ってください
>それで?
🙂それだけです
11825/01/27(月)14:50:52No.1277077975+
三日後復活は時間かかりすぎるだろ
11925/01/27(月)14:51:04No.1277078025そうだねx6
>>>磔にされてどうする
>>>はい 三日後に蘇ってください
>>それで?
>🙂それだけです
気軽に言ってくれるなぁ!?
12025/01/27(月)14:52:11No.1277078254+
この庭の石のように着色した餅パンを焼いてください
12125/01/27(月)14:52:42No.1277078368そうだねx3
実際復活した後何したか知らないな元ネタ…
12225/01/27(月)14:52:49No.1277078389+
戦国の覇王である織田信長は水をワインに変えた。
ルイス・フロイスの日本史にもそう書かれている
12325/01/27(月)14:52:56No.1277078417+
なんだ
てっきり私は
石がパンに
なったのかと
……
12425/01/27(月)14:53:42No.1277078582+
>実際復活した後何したか知らないな元ネタ…
なんか結局天に昇って行ったような…
12525/01/27(月)14:54:10No.1277078660+
カチンコチンの奇術もやってのけたんだよなケン
12625/01/27(月)14:54:16No.1277078686+
>実際復活した後何したか知らないな元ネタ…
弟子と過ごして40日で天に昇った
12725/01/27(月)14:55:18No.1277078892+
会社で言うなら営業の会話中にいきなり御社が先週伺われた○社より見積もり的にはお安いんですかねと
しれっとぶちこまれたようなもんなんだろうか
12825/01/27(月)14:56:43No.1277079180+
石のようなパンをふわふわにするとかケンなら出来るよね
12925/01/27(月)14:57:11No.1277079282+
三日後ではなく三日目(二日後)である事はわりと勘違いされがち
13025/01/27(月)14:57:42No.1277079399+
>三日後ではなく三日目(二日後)である事はわりと勘違いされがち
納期3日後ですね!
13125/01/27(月)14:57:46No.1277079412そうだねx1
ヤクザがランドセルを贈るのに近い
13225/01/27(月)14:59:31No.1277079810+
>三日後ではなく三日目(二日後)である事はわりと勘違いされがち
中三日後倍だからな!!
13325/01/27(月)15:00:15No.1277079964+
対立はせず舐められずってラインが必要なタイミングでこれをお出しするのはもう料理人のセンスの域じゃない
13425/01/27(月)15:00:20No.1277079979+
>ヤクザがランドセルを贈るのに近い
加えるなら子供の年齢の話なんか一度も言ってないのにいきなり渡されるようなもんか
13525/01/27(月)15:00:59No.1277080113+
>>ヤクザがランドセルを贈るのに近い
>加えるなら子供の年齢の話なんか一度も言ってないのにいきなり渡されるようなもんか
お宅のお子さん…何色が好きなんだい…
13625/01/27(月)15:01:46No.1277080260+
>>ヤクザがランドセルを贈るのに近い
>加えるなら子供の年齢の話なんか一度も言ってないのにいきなり渡されるようなもんか
身の危険しか感じねえ…
13725/01/27(月)15:02:56No.1277080476+
ノブ的にはなんであいつらこんなに驚いてんの…ってかんじだろうか
13825/01/27(月)15:04:17No.1277080735+
>ノブ的にはなんであいつらこんなに驚いてんの…ってかんじだろうか
水が赤い酒になった…怖い…
13925/01/27(月)15:04:18No.1277080738+
(まあケンがなんか上手くやったんだろ…)
14025/01/27(月)15:04:39No.1277080792そうだねx3
>ノブ的にはなんであいつらこんなに驚いてんの…ってかんじだろうか
(なんか驚いてるな…)
(まぁケンがなんかしたんだろ)
14125/01/27(月)15:05:58No.1277081098+
ケンの技術ツリー訳わかんねえってなるけどこういうの好き
この時代の人なら普段摂取してないから効果覿面のはず…!ですげぇバフかかるパターンは魔法やってる
14225/01/27(月)15:07:51No.1277081541+
またしても何も知らない織田信長
14325/01/27(月)15:08:28No.1277081704+
自分はピザ回しを習得しているはず…!とか
包丁の無い時代は素手で捌いていたはず…!とか
はず…!が強すぎる
14425/01/27(月)15:08:41No.1277081772+
喧嘩なり牽制なりするなら上の承認取ったほうがいいんじゃ…
14525/01/27(月)15:08:54No.1277081839そうだねx7
>おまえらの信奉する主と同じようなことはこの信長にもできるわ
>みたいな?
どっちかっつうと「聖書の記述を知ってる」→「聖教圏の別の国が既に接触してる可能性がある」って認識させることで
宣教師が好き勝手できないよう牽制してる
14625/01/27(月)15:09:42No.1277082046そうだねx1
>喧嘩なり牽制なりするなら上の承認取ったほうがいいんじゃ…
伝えないことで一切裏のない「どうした?(どうした?)」をお出しできるから…
14725/01/27(月)15:10:32No.1277082260そうだねx5
>包丁の無い時代は素手で捌いていたはず…!
石くらいは使ってたと思うよ…
14825/01/27(月)15:12:09No.1277082584+
>どっちかっつうと「聖書の記述を知ってる」→「聖教圏の別の国が既に接触してる可能性がある」って認識させることで
>宣教師が好き勝手できないよう牽制してる
これを明言せずに察しさせてるのがたぶん大きい意味があるんだろうな
14925/01/27(月)15:12:18No.1277082620+
素手で捌けるのって類人猿とかの時代じゃないのか
15025/01/27(月)15:13:44No.1277082964+
ノブが普段から説明とか全然しないことをうまく利用した技
15125/01/27(月)15:14:08No.1277083048+
>喧嘩なり牽制なりするなら上の承認取ったほうがいいんじゃ…
お互い言わなくてもうまいことやるだろ…でやっていってるから…
15225/01/27(月)15:16:17No.1277083518+
>素手で捌けるのって類人猿とかの時代じゃないのか
調べたら最古の石器は約260万年前で猿人の頃にはもう使ってたそうな
15325/01/27(月)15:16:28No.1277083581そうだねx1
>>喧嘩なり牽制なりするなら上の承認取ったほうがいいんじゃ…
>お互い言わなくてもうまいことやるだろ…でやっていってるから…
話せや
15425/01/27(月)15:22:46No.1277085034+
>>素手で捌けるのって類人猿とかの時代じゃないのか
>調べたら最古の石器は約260万年前で猿人の頃にはもう使ってたそうな
マジかよ
ご先祖めっちゃ頭いいな
15525/01/27(月)15:23:45No.1277085249+
テレパシーできる奴らでやりたい放題するから他の奴らが置いてかれるんだよ!
まあ話したら話したで着いていけないから降りるって言われるんだけど


1737951342617.jpg