usb type-cのケーブル2mのだと足りなくて余裕持って5mの探してあんまねーなーって中華っぽいやつ買ったらケーブル太!硬!ってなりましたやわらかシリコンみたいなので長いやつないかな?5000円くらいまでは出せるよこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 125/01/26(日)23:20:30No.1276928426+Anker |
… | 225/01/26(日)23:21:14No.1276928734+https://www.century.co.jp/pc_solution/topics/usb-length.html |
… | 325/01/26(日)23:21:46No.1276928942そうだねx16そもそも2mまでしか許容されてなかった気もするが |
… | 425/01/26(日)23:22:16No.1276929137そうだねx1割とタイプCはおっきい電流流れるから気を付けた方がいいよ |
… | 525/01/26(日)23:23:30No.1276929566+まじかこの中華ケーブルあかんやつか?? |
… | 625/01/26(日)23:24:02No.1276929768+Cコネクタのケーブルだと2.0でも4mまでだし実はシリコンケーブルはUSB-IFの安全基準満たせなくて認証通ってるきちんとした製品はないよ |
… | 725/01/26(日)23:24:24No.1276929906+おとなしく延長コネクタで2mまでのを複数繋げ |
… | 825/01/26(日)23:25:27No.1276930272そうだねx2>おとなしく延長コネクタで2mまでのを複数繋げ |
… | 925/01/26(日)23:25:37No.1276930341+そもそも何の用途で5m必要なの |
… | 1025/01/26(日)23:26:55No.1276930865+AnkerのPower Lineみたいなケーブルを這わせたいんだけどマイクとPC本体がデスクの対角線上にあって遠い |
… | 1125/01/26(日)23:27:29No.1276931062+>>おとなしく延長コネクタで2mまでのを複数繋げ |
… | 1225/01/26(日)23:27:41No.1276931132+USBハブみたいなの間に挟めば? |
… | 1325/01/26(日)23:27:49No.1276931188そうだねx6環境を見直せ |
… | 1425/01/26(日)23:29:25No.1276931706そうだねx4一度完全にPCやマイクの配置見直したほうが結果的に楽なパターン |
… | 1525/01/26(日)23:30:34No.1276932104+無駄に長いと性能下がらない?大丈夫? |
… | 1625/01/26(日)23:30:35No.1276932113+USB4 version1.0 : 0.8m |
… | 1725/01/26(日)23:31:42No.1276932451+>https://www.century.co.jp/pc_solution/topics/usb-length.html |
… | 1825/01/26(日)23:31:56No.1276932514+しかも内部配線込みの長さだったような |
… | 1925/01/26(日)23:32:05No.1276932564+ごめんどうやっても上手くいく気がしないのでマイクアームの位置逆にしてPCに寄せる方向で対応します |
… | 2025/01/26(日)23:35:38No.1276933719+速い規格に対応したケーブルはノイズを拾いやすいから長いケーブルは作りづらいんだ |
… | 2125/01/26(日)23:38:00No.1276934502+なんでもusbcにするとこんな罠があるのか… |
… | 2225/01/26(日)23:39:26No.1276935006+新規格のHDMIが96Gbpsでもう光だからもうメタルはだめなんだろうな |
… | 2325/01/26(日)23:39:33No.1276935043+>なんでもusbcにするとこんな罠があるのか… |
… | 2425/01/26(日)23:39:41No.1276935102+40Gbpsとかだからな4.0 |
… | 2525/01/26(日)23:40:19No.1276935357+いまんところ3.1のType-cなら給電能力もそこそこあってバスパワーで結構な機器が動くからだいたい1.8mくらいになってるよな |
… | 2625/01/26(日)23:40:26No.1276935392そうだねx1通信用の場合長くするとノイズ入りやすいし |
… | 2725/01/26(日)23:42:05No.1276935946+3.1gen2で100w対応のケーブル1本持ってるけど高耐久も謳ってるせいかすげー取り回しづらいよ |
… | 2825/01/26(日)23:42:09No.1276935981+USBでそんな長い距離繋ごうとか思ったことないけど考えられなくはないのか |
… | 2925/01/26(日)23:42:41No.1276936164+>新規格のHDMIが96Gbpsでもう光だからもうメタルはだめなんだろうな |
… | 3025/01/26(日)23:43:12No.1276936352+>通信用の場合長くするとノイズ入りやすいし |
… | 3125/01/26(日)23:44:18No.1276936707+Thunderboltって最終的に光通信ケーブルにするつもりでメタルケーブルは一時凌ぎのはずなんだが |
… | 3225/01/26(日)23:44:43No.1276936843+光は曲げが |
… | 3325/01/26(日)23:45:39No.1276937162+PDとDP Altモードさえ使えりゃ伝送速度は2.0でもいいか…ってなってるとこある |
… | 3425/01/26(日)23:45:55No.1276937252そうだねx2光ケーブルは耐久性に難があるから民生品になったら被膜がガッチガチでもっと固くなるだろうしあんま期待しない方がいいと思う |
… | 3525/01/26(日)23:46:47No.1276937547そうだねx1そう考えるとUTPとただの電源ケーブルって優秀だな |
… | 3625/01/26(日)23:46:58No.1276937612+メタルでも既に棒みたいなケーブル出てるじゃん |
… | 3725/01/26(日)23:47:19No.1276937735+あんま長いと通信失敗することあるから |
… | 3825/01/26(日)23:50:01No.1276938632+最近はシリコンよりナイロンの方が癖つかなくて使い勝手いいな…ってなって統一し始めた |
… | 3925/01/27(月)00:01:17No.1276942706+https://www.sanwa.co.jp/product/syohin?code=KB-USB-RCC305 |
… | 4025/01/27(月)00:01:23No.1276942745+5000兆m欲しい! |
… | 4125/01/27(月)00:02:14No.1276943063+>https://www.sanwa.co.jp/product/syohin?code=KB-USB-RCC305 |
… | 4225/01/27(月)00:04:15No.1276943833+>こういうの使えば伸ばせるっちゃ伸ばせるわけか |
… | 4325/01/27(月)00:10:22No.1276946397そうだねx1>PDとDP Altモードさえ使えりゃ伝送速度は2.0でもいいか…ってなってるとこある |
… | 4425/01/27(月)00:12:03No.1276946980+3メートルなら家電屋でもまぁまぁあるけど5メートルかぁ |
… | 4525/01/27(月)00:14:09No.1276947711+リピーターあるだろってもう書かれてたわ |
… | 4625/01/27(月)00:14:20No.1276947771+充電用なら探せばあると思うが通信用はわからん |
… | 4725/01/27(月)00:15:54No.1276948317+充電用でもtype-Cはうっかりすると5Vすら吐いてくれないからあんま伸ばすと難儀するかもしれん |
… | 4825/01/27(月)00:19:50No.1276949607+色々出来るようになったが仕様が煩雑過ぎて家電量販店の店員とか頭を抱えてそう |
… | 4925/01/27(月)00:21:30No.1276950110+EUは荒らし嫌がらせ混乱の元 |
… | 5025/01/27(月)00:22:06No.1276950284そうだねx1ID:ul8ArmJk |
… | 5125/01/27(月)00:31:29No.1276953083+生産設備の電気系の仕事やってるけどusb-cって2mまでなんだ |