二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1737898977475.jpg-(103557 B)
103557 B25/01/26(日)22:42:57No.1276913629そうだねx15 00:03頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/01/26(日)22:43:33No.1276913886そうだねx69
そうだね
225/01/26(日)22:43:51No.1276914019そうだねx73
美味しさランキングじゃなくて良かった
325/01/26(日)22:43:56No.1276914045そうだねx1
🍢
425/01/26(日)22:44:15No.1276914167そうだねx71
納得のランキングだった
525/01/26(日)22:44:18No.1276914196そうだねx11
もち巾着も結構下のほうだろな
625/01/26(日)22:44:25No.1276914243そうだねx41
まず体積を求めようと思ったことがねえよ…
725/01/26(日)22:45:03No.1276914506+
はんぺん溶けやすいし角が立ってるこんにゃく1位だろ
825/01/26(日)22:45:16No.1276914587+
>まず体積を求めようと思ったことがねえよ…
きちんと求めておかないと鍋から汁が溢れるからなあ
925/01/26(日)22:45:18No.1276914600そうだねx13
白滝は長い円筒形の集合だからそんなに難しくないのでは
スジとかの方が不定型で面倒くさそう
1025/01/26(日)22:45:49No.1276914806+
満杯に張ったつゆに入れて溢れたつゆの体積量れば全部わかるだろ!
1125/01/26(日)22:45:50No.1276914816+
風呂に沈めろよ
1225/01/26(日)22:45:52No.1276914826そうだねx3
でしょうねとしか言えないランキング
1325/01/26(日)22:46:46No.1276915176そうだねx10
>満杯に張ったつゆに入れて溢れたつゆの体積量れば全部わかるだろ!
餅巾着が無理な気がするわ
1425/01/26(日)22:47:08No.1276915326+
玉子は何位くらいなんです?
1525/01/26(日)22:51:12No.1276917048+
ちくわぶとしらたきは別になくても
1625/01/26(日)22:51:26No.1276917153そうだねx32
>美味しさランキングじゃなくて良かった
そっちだったらID出るぐらい怒るところだった
1725/01/26(日)22:51:31No.1276917200+
表面積ならともかく体積なら圧縮して固めれば良くない?
1825/01/26(日)22:52:04No.1276917438+
おでんの具の体積もとめてどうすんの
1925/01/26(日)22:53:28No.1276918033+
結び昆布のほうが順位下だと思う
2025/01/26(日)22:53:31No.1276918059+
>おでんの具の体積もとめてどうすんの
沈めたらどのくらい汁が押し出されるかとか…
2125/01/26(日)22:53:42No.1276918131そうだねx6
出汁に沈めて溢れた量測れば一緒だろ…
2225/01/26(日)22:53:42No.1276918136+
>きちんと求めておかないと鍋から汁が溢れるからなあ
汁を溢れさせてその分を量ればしらたきでも簡単に体積が分かるのでは
2325/01/26(日)22:53:46No.1276918159そうだねx1
もち巾の体積を求める時ってどういう式で求めればいいの?
2425/01/26(日)22:54:42No.1276918538+
>表面積ならともかく体積なら圧縮して固めれば良くない?
密度が変わったらダメでしょ!
2525/01/26(日)22:54:52No.1276918604+
糸こん納得だわ
あっそういうランキング…
糸こん納得だわ
2625/01/26(日)22:54:53No.1276918607そうだねx1
汁を吸う具材だったら体積求められないじゃん
2725/01/26(日)22:54:58No.1276918639+
>もち巾の体積を求める時ってどういう式で求めればいいの?
ライブ感
2825/01/26(日)22:55:32No.1276918835+
ちくわぶ地味にめんどくせえな……
2925/01/26(日)22:55:38No.1276918881+
>もち巾の体積を求める時ってどういう式で求めればいいの?
分解して広げると楽
3025/01/26(日)22:56:02No.1276919026そうだねx3
糸こんは断面は円形なんだからあとは長さが分かればおおむねわかるでしょ
それより餅巾着みたいな中がスカスカなタイプがやばい
3125/01/26(日)22:56:14No.1276919122+
>>美味しさランキングじゃなくて良かった
>そっちだったらID出るぐらい怒るところだった
しら信きも
3225/01/26(日)22:56:20No.1276919155+
はんぺんは結構むずくない?
3325/01/26(日)22:56:39No.1276919287そうだねx1
沈めて溢れた出汁の量で計算しろ
3425/01/26(日)22:57:17No.1276919554+
最下位卵じゃね
3525/01/26(日)22:57:28No.1276919617+
練り物の表面の凸凹まで考えはじめると死ぬぞ
3625/01/26(日)22:57:30No.1276919629+
こんにゃくは店によって形が違うから一位狙えるポテンシャルはある
3725/01/26(日)22:58:01No.1276919819+
>こんにゃくは店によって形が違うから一位狙えるポテンシャルはある
ウワァッモノリスみたいに捻られたやつが出てきやがったッ
3825/01/26(日)22:58:20No.1276919965そうだねx1
牛すじみたいな不定形のものの方が難しいと思う
3925/01/26(日)22:58:25No.1276919995+
美しくないから全部立方体にしようぜ
4025/01/26(日)22:58:31No.1276920034+
計算で求めるのではなく水などの物質を利用して求めよう
4125/01/26(日)22:59:12No.1276920305+
このながいしらたきーっ!
4225/01/26(日)22:59:26No.1276920407そうだねx21
>糸こん納得だわ
>あっそういうランキング…
>糸こん納得だわ
俺ちょっとブチギレていい?
4325/01/26(日)22:59:40No.1276920514+
>計算で求めるのではなく水などの物質を利用して求めよう
おでんを水につける…!?
邪道喰いはよせーっ!
4425/01/26(日)22:59:46No.1276920546そうだねx2
>最下位卵じゃね
楕円体に近いんだからむしろトップtierだよ
4525/01/26(日)23:00:27No.1276920803+
牛すじがヤバそう
4625/01/26(日)23:00:37No.1276920864+
長方形の中心に切れ込み入れてぐるっと裏返してねじねじにしたやついいよね
玉こんより味染みやすくてしかも箸で掴みやすい
4725/01/26(日)23:01:48No.1276921328+
>長方形の中心に切れ込み入れてぐるっと裏返してねじねじにしたやついいよね
>玉こんより味染みやすくてしかも箸で掴みやすい
あれよく考えたら普通に直方体だから体積求めるのめちゃくちゃ簡単だな…
4825/01/26(日)23:01:53No.1276921353そうだねx2
正確に四角柱だったり三角柱だったり円柱だったりするならいいけど現実は違うだろうがよ!
4925/01/26(日)23:02:26No.1276921552+
>はんぺん溶けやすいし角が立ってるこんにゃく1位だろ
こんにゃくは縦×横×高さではなく面積×高さってなるから算数の教育課程的に一歩先なのだ
5025/01/26(日)23:02:30No.1276921581+
>>>美味しさランキングじゃなくて良かった
>>そっちだったらID出るぐらい怒るところだった
>しら信きも
はんアンかも
5125/01/26(日)23:03:01No.1276921789+
タコ串じゃねえかな最下位
5225/01/26(日)23:03:22No.1276921912+
もちきんは下位だな
5325/01/26(日)23:04:03No.1276922184+
ざっくり円柱の集合体として求められる糸こんにゃくより卵のほうが分かりづらい気もする
5425/01/26(日)23:04:44No.1276922432+
>タコ串じゃねえかな最下位
俺は牛すじだと思う
5525/01/26(日)23:05:03No.1276922523+
汁があふれた量で決めよう
5625/01/26(日)23:05:35No.1276922719+
この図体積と表面積勘違いしてると思う
5725/01/26(日)23:05:38No.1276922728+
>計算で求めるのではなく水などの物質を利用して求めよう
水分が染み込む具材は体積がわからないのでは?
5825/01/26(日)23:06:10No.1276922915そうだねx2
>水分が染み込む具材は体積がわからないのでは?
染み込んだ分は空隙部分であって体積ではないのでは
5925/01/26(日)23:06:38No.1276923085+
は?鍋の底でぐずぐずになったジャガイモだろ
6025/01/26(日)23:06:52No.1276923178+
>水分が染み込む具材は体積がわからないのでは?
予め染み込ませた具材を用いよ
6125/01/26(日)23:07:20No.1276923340+
しらたきは水分吸水率高いから水溢れで体積求めようとしてもブレる
6225/01/26(日)23:07:20No.1276923343+
>は?鍋の底でぐずぐずになったジャガイモだろ
ぐずぐずになってるならジャガイモに限らず難しいだろ
6325/01/26(日)23:08:04No.1276923633+
多分大根は面取りを考慮せず計算ミスる
6425/01/26(日)23:08:04No.1276923639+
卵も結構ムズイ方か
6525/01/26(日)23:08:28No.1276923779+
>予め染み込ませた具材を用いよ
>染み込んだ分は空隙部分であって体積ではないのでは
6625/01/26(日)23:08:53No.1276923930+
はんぺんも似てたら膨らんだり型崩れするから言うほど求めやすいとは…
6725/01/26(日)23:09:07No.1276924027+
卵は崩れにくく変化しにくい点が強みで簡単な方
6825/01/26(日)23:09:18No.1276924085+
ちくわぶは精巧なモデリングしたら計算しがいがありそうだな
6925/01/26(日)23:09:20No.1276924099+
餅巾着だろ
7025/01/26(日)23:10:31No.1276924569+
牛すじじゃねーの!?
7125/01/26(日)23:10:54No.1276924731+
汁が染みてない練り物や大根なんぞおでんの具とは認められないから染み込んだ汁の分も合わせて求めるべき
7225/01/26(日)23:11:19No.1276924874そうだねx6
アルキメデスのレスが複数あるな…
7325/01/26(日)23:12:30No.1276925339+
表面積だとしたら現実世界で異素材に対してまともに定義することはできないのでいよいよ意味がない(海岸線のパラドックス)
7425/01/26(日)23:14:05No.1276925929+
>汁があふれた量で決めよう
食べ物を
粗末に
するな
7525/01/26(日)23:16:18No.1276926791そうだねx1
あ!?てなりかけた
タイトルちっさ!
7625/01/26(日)23:16:37No.1276926907+
スポンジ状のものってどうやって体積出すんだ
7725/01/26(日)23:18:12No.1276927506+
書き込みをした人によって削除されました
7825/01/26(日)23:21:12No.1276928713+
ぎゅうすじとかどうなるの?
7925/01/26(日)23:21:21No.1276928768+
風呂で煮られなアルキメデスみたいな発想の「」が多くて感心する
8025/01/26(日)23:21:34No.1276928867+
>スポンジ状のものってどうやって体積出すんだ
重量から密度だすだけでは
8125/01/26(日)23:21:56No.1276929001+
何でここはんアン多いの?
8225/01/26(日)23:22:06No.1276929077+
>ちくわぶは精巧なモデリングしたら計算しがいがありそうだな
はんぺんなんか多孔質だからリヴァイアサンはんぺんになるぞ
8325/01/26(日)23:23:04No.1276929404+
>何でここはんアン多いの?
imgは世界最大のはんぺんアンチサイト
8425/01/26(日)23:23:44No.1276929660+
計算方法は全て出汁に沈めたときの水面の位置の変動から求めます
8525/01/26(日)23:23:45No.1276929667+
牛串がかなり大変
8625/01/26(日)23:24:42No.1276930009+
>何でここはんアン多いの?
地域によっては存在してない扱いだから…
8725/01/26(日)23:26:17No.1276930600+
ここらで俺はロールキャベツを投じるぜ
8825/01/26(日)23:28:10No.1276931300そうだねx2
10レスおきぐらいに「」ルキメデスが発生するの面白い
8925/01/26(日)23:34:40No.1276933368+
一番下はケツからたまにそのまま出るのが…
9025/01/26(日)23:34:50No.1276933419+
ちくわぶ
高校入試の数学の問題になりそう
9125/01/26(日)23:37:44No.1276934416+
基本は積分
9225/01/26(日)23:38:42No.1276934755+
腹の中で溶けたら全部一緒
9325/01/26(日)23:40:38No.1276935461+
正直牛すじとかの方が求めにくそうじゃない?
9425/01/26(日)23:40:45No.1276935499+
表面積求めづらさランキングも大体同じかな
9525/01/26(日)23:43:24No.1276936417+
夜間尿ろーばー
9625/01/26(日)23:45:03No.1276936954+
そんな正はんぺんあるかな…
9725/01/26(日)23:47:33No.1276937818+
エウレーーーカ!!!
おでんの汁で満杯のお皿に入れて溢れたお汁の量を測れば体積がわかるぞ!!
まぁ…白滝は浮くから上手くいかないんだけど0
9825/01/26(日)23:56:05No.1276940803+
体積かあ...
一個ずつ汁に沈めて溢れた量を測定しかなくね?
まあそれでも汁を吸っちゃうやつとかあるけど...


1737898977475.jpg