二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1737859883863.jpg-(2568063 B)
2568063 B25/01/26(日)11:51:23No.1276681380+ 13:35頃消えます
後継者争いはクソ
後徳川はクソ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/01/26(日)11:52:33No.1276681652そうだねx4
のぶシェフみたいな絵だな
225/01/26(日)11:54:49No.1276682185+
>徳川はクソもらし
325/01/26(日)11:55:46No.1276682414そうだねx12
>のぶシェフみたいな絵だな
そうだよ!
425/01/26(日)11:56:18No.1276682540そうだねx1
最低最悪のタイミングで攻め込んできて全てを台無しにしやがった
徳川はカス
525/01/26(日)11:58:40No.1276683117そうだねx3
1コマ目の菊姫ちゃんのボサボサ髪かわいい
625/01/26(日)11:58:41No.1276683125+
こんなアホみたいな結末があってええんか…
725/01/26(日)11:58:58No.1276683193そうだねx7
三方ヶ原の怨みだよ
825/01/26(日)12:00:09No.1276683508+
ここぞというタイミングで攻める
神の君は深いお考えをお持ちだったのでございます
925/01/26(日)12:01:43No.1276683882+
本当に最高のタイミングでわざと攻めたのか偶然なのか分からんな
1025/01/26(日)12:03:01No.1276684224+
援軍に日和ってる北条が悪いよー
1125/01/26(日)12:03:28No.1276684334そうだねx3
徳川はカスというが通説だと勝頼の外交ミス扱いだったような
この漫画だと基本勝頼のフォローは多めとは言え
1225/01/26(日)12:04:34No.1276684630+
>こんなアホみたいな結末があってええんか…
アホみたいな結末だから関東三国志with今川がグダグダしてるうちに畿内収めたノブに全部飲み込まれた
1325/01/26(日)12:37:15No.1276693593+
まあ結果論なら何とでも言える
徳川はカス
1425/01/26(日)12:41:25No.1276694794そうだねx3
佐竹が無駄に強いのが悪い
1525/01/26(日)12:43:32No.1276695406+
勝頼が後継者になったのもミス
1625/01/26(日)12:50:51No.1276697598+
上杉のグダグダっぷりが凄い
武田と違って土地には恵まれてるんだがなあ…
1725/01/26(日)12:53:00No.1276698251+
めちゃめちゃ崇拝されてる謙信も信玄も跡目整理には大失敗してるんだよな…
1825/01/26(日)12:54:33No.1276698731+
>1コマ目の菊姫ちゃんのボサボサ髪かわいい
fu4561767.jpg
いいよね菊ちゃん
めっちゃシコれる…
1925/01/26(日)12:55:08No.1276698911+
>めちゃめちゃ崇拝されてる謙信も信玄も跡目整理には大失敗してるんだよな…
信長も秀吉も大失敗だぞ
というか家康も発火しなかっただけで後継者の火種残しまくってるだろ
2025/01/26(日)12:59:32No.1276700297そうだねx4
信長はキチンと跡目は継がせてるのよ
なんか自害した…
2125/01/26(日)13:01:48No.1276701055+
義元が急に死んだから…
今川領侵攻したくなっちゃったから…
今川に接近させてた長男邪魔になっちゃったから…
勝頼しかいないくなっちゃったけど孫がいるから…
2225/01/26(日)13:05:57No.1276702260+
景虎が上杉継いだとしてもすぐさま北条に下る訳でもなし
ここは三国の安定取るべきだったのか
2325/01/26(日)13:07:53No.1276702900そうだねx4
>信長も秀吉も大失敗だぞ

二人とも嫡男に跡継がせたぞ
2425/01/26(日)13:08:12No.1276702974+
3国の安定とは言っても勝頼自身も割と貧弱な立場には思えるから困った所
2525/01/26(日)13:09:06No.1276703266+
こうしてみると兄弟同士はそこそこあるけど伊達、斎藤家みたいな親子感の血みどろの争いって珍しいのか
2625/01/26(日)13:13:08No.1276704499+
親は追放したり出家させたり隠居させたりでガチ殺しはあんまりしない
2725/01/26(日)13:16:10No.1276705440そうだねx5
画像の範囲で一番やらかしてるの信玄じゃねえか?
2825/01/26(日)13:16:31No.1276705550そうだねx1
>めちゃめちゃ崇拝されてる謙信も信玄も跡目整理には大失敗してるんだよな…
謙信はもう決めてたっていうけど正式発表前に便所ダイブしちゃったから…
2925/01/26(日)13:17:30No.1276705846+
信玄も親は追放で終わらせたしな
3025/01/26(日)13:17:30No.1276705847+
サルは後継者争いになりそうな秀次とかちゃんと処分してるからそもそも勝頼に継がせる気が無かった信玄とは違う
3125/01/26(日)13:18:18No.1276706086+
マジで親殺した斎藤は例外みたいなもん
親殺すとか当時でもタブーだ
3225/01/26(日)13:19:21No.1276706394+
越相手切の時に景虎を北条に返してればよかったな
3325/01/26(日)13:20:08No.1276706661+
>親殺すとか当時でもタブーだ
事故ならセーフって伊達政宗が言ってた
3425/01/26(日)13:21:37No.1276707132+
>マジで親殺した斎藤は例外みたいなもん
>親殺すとか当時でもタブーだ
けど長井道利とか道山の弟だけど義龍に付いてるし
支持はあった感じすぐ死ぬけど
3525/01/26(日)13:22:41No.1276707442+
秀吉はまぁ失敗したといってもいいけど信長は全然失敗してねぇだろ!?
謀反防げなかったのが失敗と言われたらそれはそうかもしれない
3625/01/26(日)13:23:47No.1276707789+
というかまず義龍が支持集めたというより弟全員殺してここから父親殺すぞって言い出してる義龍相手にマムシが対抗したのにびっくりするくらいマムシに誰も集まらなかったのが悪い
マムシどれだけ嫌われてたんだ
3725/01/26(日)13:23:55No.1276707840+
道三やった後は親殺しの故事の人の名前名乗るくらいには大変
3825/01/26(日)13:24:15No.1276707942+
>親殺すとか当時でもタブーだ
義龍がそれでぐらついた事は最後までなかったけどね
それどころかノブですらほとんど攻略出来なかったくらい堅固だったし
3925/01/26(日)13:24:22No.1276707972+
徳川は秀忠が家光の弟に継がせようかな〜とか考えてたら家康に詰められたと聞く
4025/01/26(日)13:25:38No.1276708320+
秀吉の甥より実子に継がせたい気持ちはわからんでもないけどやり方がまず過ぎた
4125/01/26(日)13:25:44No.1276708353+
>>親殺すとか当時でもタブーだ
>義龍がそれでぐらついた事は最後までなかったけどね
>それどころかノブですらほとんど攻略出来なかったくらい堅固だったし
別の姓名乗ったりもしたけどこの後の義龍の動きが凄いよね
親殺しと兄弟殺ししておいて幕府と朝廷に領地の正当性と官位を認められてるって流れが
4225/01/26(日)13:26:33No.1276708624+
>信長はキチンと跡目は継がせてるのよ
>なんか自害した…
いや信長だって自害してるでしょ
信忠は三法師もいるから後継はいる
4325/01/26(日)13:26:36No.1276708638+
>徳川は秀忠が家光の弟に継がせようかな〜とか考えてた
考えてないぞ
むしろ忠長は秀忠からは嫌われて勘当された挙句秀忠の臨終の際にも立ち会わせて貰えてないレベルの扱い
4425/01/26(日)13:27:25No.1276708878+
>徳川は秀忠が家光の弟に継がせようかな〜とか考えてたら家康に詰められたと聞く
その辺は後世の創作だから忘れてもいいっちゃいい
4525/01/26(日)13:27:33No.1276708915+
まぁ流石に親に忠誠やら恩義やらを感じるのがいるから親殺しはレアではある江馬輝盛とかはいるけど
4625/01/26(日)13:29:02No.1276709310+
義龍病死は桶狭間並に信長にとってラッキー事案だったと思う
いやまぁ六角とか三好とかが勝手に転げ落ちてるのもラッキー事案だけど
4725/01/26(日)13:29:43No.1276709514+
>>>親殺すとか当時でもタブーだ
>>義龍がそれでぐらついた事は最後までなかったけどね
>>それどころかノブですらほとんど攻略出来なかったくらい堅固だったし
>別の姓名乗ったりもしたけどこの後の義龍の動きが凄いよね
>親殺しと兄弟殺ししておいて幕府と朝廷に領地の正当性と官位を認められてるって流れが
ぶっちゃけそれだけ道三が嫌われてたってことなんだろうな
江戸時代になると織田家が生き残ってるからその織田家に都合のいい道三が持ち上げられていく
4825/01/26(日)13:31:11No.1276709947+
今から金子積んで勝頼は官位貰えないの?
4925/01/26(日)13:32:03No.1276710241+
>今から金子積んで勝頼は官位貰えないの?
ノブがブロックしてる
5025/01/26(日)13:32:36No.1276710438+
もう京は織田が抑えてるから織田と敵対してる勝頼に官位はくれないのでは
5125/01/26(日)13:32:38No.1276710455+
>今から金子積んで勝頼は官位貰えないの?
やろうと思えば出来なくもないけど官位貰うのもツテが必要でそのツテ作りをしてからと地道で気長な作業になる
5225/01/26(日)13:33:53No.1276710832+
>もう京は織田が抑えてるから織田と敵対してる勝頼に官位はくれないのでは
一応三好の時とかは三好に敵対してても官位あげたりはしてたから一概には
まぁ三好と織田では力も環境も違うのはある
5325/01/26(日)13:34:24No.1276710993+
斉藤は道三が国人から人気無さすぎたし…


fu4561767.jpg 1737859883863.jpg