二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1737689083544.webp-(6170 B)
6170 B25/01/24(金)12:24:43No.1275988722+ 14:22頃消えます
2027年の大河もそろそろ決まりそうだし予想でもしてみようぜ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/01/24(金)12:27:51No.1275989758そうだねx2
文豪大河来そう
夏目と森は海外行くから行かないやつ
つまり芥川
225/01/24(金)12:30:41No.1275990747そうだねx6
芥川じゃ短すぎないか…?
325/01/24(金)12:32:59No.1275991489+
夏目先生もそんなに長生きじゃ無いんだよな
425/01/24(金)12:34:19No.1275991935+
どの時代やるのかマジで予想できねえ
525/01/24(金)12:35:37No.1275992357+
手塚治虫来るかも
625/01/24(金)12:38:41No.1275993351+
2020 🦒 明智光秀 戦国時代
2021 青天を衝け 渋沢栄一 幕末〜昭和初期
2022 鎌倉殿の13人 北条義時 平安末期〜鎌倉
2023 どうする家康 徳川家康 戦国時代〜江戸時代
2024 光る君へ 紫式部 平安時代
2025 べらぼう TSUTAYA 江戸中期
2026 豊臣兄弟 豊臣秀長 戦国時代
725/01/24(金)12:40:34No.1275993944+
最近は戦国幕末だけじゃ無く手広くやってるね
825/01/24(金)12:41:19No.1275994180そうだねx5
ここ最近長生きする主人公が多かったのもあってか40代で亡くなるTSUTAYAが早死にと言われるのバグってる
925/01/24(金)12:41:25No.1275994204+
また幕末あたり来るかなぁ
1025/01/24(金)12:41:27No.1275994216+
そろそろ手塚治虫とかあってもいいんじゃない?
1125/01/24(金)12:42:23No.1275994517そうだねx3
鎌倉は資料も少ねえしその資料もあやふやだから
いくらでもフリー素材に出来るぞ!って気付いた人はえらいな…
1225/01/24(金)12:42:33No.1275994569+
戦国ものは女キャラを愚かにしすぎるから平和な時代がいい
1325/01/24(金)12:43:09No.1275994767+
そんな早死にするのかツタヤ
1425/01/24(金)12:43:11No.1275994772+
主人公むねっしーで
1525/01/24(金)12:43:27No.1275994841+
またそろそろ女主人公か幕末のターンだな
坂本乙女だな
1625/01/24(金)12:44:08No.1275995064そうだねx3
レンタルビデオの時代は終わったんだって言いながら死ぬのかな
1725/01/24(金)12:44:25No.1275995165+
ガンダムだな
1825/01/24(金)12:44:27No.1275995180+
邪馬台国やってほしいけど絶対ファンタジーになるよな
1925/01/24(金)12:44:36No.1275995223+
書き込みをした人によって削除されました
2025/01/24(金)12:44:36No.1275995227そうだねx3
TSUTAYAは物語開始時点で20代故にもう折り返し時点なのが濃い人生過ぎる
2125/01/24(金)12:45:06No.1275995395そうだねx1
空海をやってみてほしい
2225/01/24(金)12:45:14No.1275995435+
あやかる感じのビッグイベントもないし予想難しいな…文化人な気もする
2325/01/24(金)12:45:16No.1275995451そうだねx1
やるか…!南北朝時代…!
2425/01/24(金)12:45:27No.1275995500+
天平の甍は正月特番か
2525/01/24(金)12:45:40No.1275995568+
一向一揆
2625/01/24(金)12:45:51No.1275995609+
明治・大正文壇界隈でひとつ
2725/01/24(金)12:45:51No.1275995611+
聖徳太子は100%荒れる
2825/01/24(金)12:46:02No.1275995660+
藤原道長 享年62
北条義時 享年62
明智光秀 享年107
徳川家康 享年75
TSUTAYA 享年47
渋沢栄一 享年91
2925/01/24(金)12:46:12No.1275995715+
女主人公か…らいてうとか与謝野晶子とかか
3025/01/24(金)12:46:38No.1275995863+
昭和の文化人でもあくらつなライフハックが横行しそうだな
3125/01/24(金)12:46:47No.1275995912+
来年の大河はどうなることやら
好きな人物だからコケたらだいぶ落ち込む
3225/01/24(金)12:46:57No.1275995957+
平安より前に挑戦して欲しいけど無理かな〜
3325/01/24(金)12:47:07No.1275996011+
近代史は視聴率落ちるからもう2度とやんないと思う
3425/01/24(金)12:47:07No.1275996015そうだねx11
>明智光秀 享年107
ん?
3525/01/24(金)12:47:11No.1275996038そうだねx4
>明智光秀 享年107
えっ…!?
3625/01/24(金)12:47:51No.1275996248+
28年がロス五輪だし日米関係でなんかやった人とか…?
3725/01/24(金)12:48:21No.1275996398+
来年は父上がやかましそうだ
3825/01/24(金)12:48:48No.1275996545+
>28年がロス五輪だし日米関係でなんかやった人とか…?
吉田茂
白州次郎
どっちも短編ドラマになってるが
3925/01/24(金)12:49:14No.1275996673そうだねx1
大河 安倍晋三物語
4025/01/24(金)12:50:07No.1275996950+
昭和天皇を…!無理なら明治天皇で!
4125/01/24(金)12:50:17No.1275996995そうだねx2
今年も面白くて助かる
4225/01/24(金)12:50:30No.1275997046+
>平安より前に挑戦して欲しいけど無理かな〜
やるか…
聖徳太子と小野妹子
4325/01/24(金)12:50:43No.1275997120そうだねx1
>28年がロス五輪だし日米関係でなんかやった人とか…?
ジョン万次郎とか山本五十六
4425/01/24(金)12:50:59No.1275997194+
三谷幸喜に足利尊氏をかいて欲しい
4525/01/24(金)12:51:13No.1275997259+
再来年のここでの大河ミームもどうなってることやら
fu4552850.jpg
4625/01/24(金)12:51:29No.1275997341そうだねx2
紫式部やTSUTAYA主役で大河作れるんだから
世阿弥やろうよ
4725/01/24(金)12:51:36No.1275997388+
岩波茂雄
4825/01/24(金)12:51:40No.1275997400+
2027年は芥川没後100年だね
4925/01/24(金)12:51:49No.1275997439そうだねx3
>今年も面白くて助かる
バイオレンスが過ぎるけどな…
毎回殴られてる
5025/01/24(金)12:52:10No.1275997535そうだねx3
その時代のあくらつなライフハックが見たいわ!
5125/01/24(金)12:53:40No.1275997981+
>女主人公
じ…神功皇后…
5225/01/24(金)12:54:03No.1275998087+
>鎌倉は資料も少ねえしその資料もあやふやだから
>いくらでもフリー素材に出来るぞ!って気付いた人はえらいな…
逃げ上手もそうだけど
手垢まみれと思われた日本史にこんなブルーオーシャンがあるとは誰も思わないじゃん…
5325/01/24(金)12:54:12No.1275998142そうだねx1
>近代史は視聴率落ちるからもう2度とやんないと思う
毎回そう言われるけど何度もやってるし
5425/01/24(金)12:54:44No.1275998287+
石川啄木
5525/01/24(金)12:54:47No.1275998305+
>>今年も面白くて助かる
>バイオレンスが過ぎるけどな…
>毎回殴られてる
太平の時代の筈なのに…
5625/01/24(金)12:54:58No.1275998359+
そろそろ島津主役でですね…
5725/01/24(金)12:55:20No.1275998480+
南北朝やるなら長生きした細川頼之辺りを主役にしよう
楠木正成はすぐ死んじゃうし
5825/01/24(金)12:55:28No.1275998515+
20世紀まで講談に囚われすぎてたんだ
5925/01/24(金)12:55:30No.1275998525+
>石川啄木
主演 「」
6025/01/24(金)12:55:49No.1275998618+
>南北朝やるなら長生きした細川頼之辺りを主役にしよう
>楠木正成はすぐ死んじゃうし
楠木親子で良くない?
6125/01/24(金)12:56:00No.1275998671そうだねx1
>>毎回殴られてる
>太平の時代の筈なのに…
江戸っ子をなんだと思ってるの
6225/01/24(金)12:56:40No.1275998878そうだねx1
吉田松陰の妹が主人公になったんだから
もう誰が主役になっても驚かない
6325/01/24(金)12:56:45No.1275998911+
「よくわかる応仁の乱」
6425/01/24(金)12:56:48No.1275998933+
>>>毎回殴られてる
>>太平の時代の筈なのに…
>江戸っ子をなんだと思ってるの
ヤクザ
6525/01/24(金)12:57:21No.1275999082+
>>南北朝やるなら長生きした細川頼之辺りを主役にしよう
>>楠木正成はすぐ死んじゃうし
>楠木親子で良くない?
序盤正成で中盤長男次男終盤三男か
6625/01/24(金)12:57:36No.1275999155+
>昭和天皇を…!無理なら明治天皇で!
鈴木貫太郎で大日本帝国の誕生から滅亡まで全部できるぞ
6725/01/24(金)12:57:38No.1275999166+
青天から結構時間経ったしぼちぼち明治来そう 伊藤博文板垣退助大隈重信あたりお願いします
6825/01/24(金)12:57:39No.1275999168+
外国ルーツの人とか一時期やるんじゃねえかなとか思ってたけど大河じゃなくて朝ドラ向きだしなあ
6925/01/24(金)12:58:06No.1275999295+
>>南北朝やるなら長生きした細川頼之辺りを主役にしよう
>>楠木正成はすぐ死んじゃうし
>楠木親子で良くない?
主役交代は混乱する視聴者が出る
7025/01/24(金)12:58:07No.1275999302+
山路さんめっちゃ大河出てる
7125/01/24(金)12:58:21No.1275999364そうだねx4
>青天から結構時間経ったしぼちぼち明治来そう 伊藤博文板垣退助大隈重信あたりお願いします
伊藤はぜったい面倒なことになるからやらないとおもうの
特に晩年
7225/01/24(金)12:58:31No.1275999411+
三好長慶を主役にしたら面白いと思うんだけどな
7325/01/24(金)12:58:39No.1275999461+
画狂老人卍翁
7425/01/24(金)12:58:50No.1275999509そうだねx1
>青天から結構時間経ったしぼちぼち明治来そう 伊藤博文板垣退助大隈重信あたりお願いします
女癖悪いのは無理
渋沢もギリギリ
7525/01/24(金)12:58:52No.1275999514+
無難?な戦国を挟むし変化球がくるねこれは
7625/01/24(金)12:58:52No.1275999515+
まだこれというライフハッカーが出てきてない今年
7725/01/24(金)12:59:18No.1275999650+
>三好長慶を主役にしたら面白いと思うんだけどな
オチは…
7825/01/24(金)12:59:46No.1275999803そうだねx3
>まだこれというライフハッカーが出てきてない今年
よりにもよって主人公が鬼平詐欺って本作ったろ!
7925/01/24(金)12:59:57No.1275999851+
戦国だと北条早雲あたりが有力かな
8025/01/24(金)13:00:07No.1275999892+
>平安より前に挑戦して欲しいけど無理かな〜
三谷が古墳時代とか大化の改新とかやりたい!って言ったけど
資料が足りなさすぎるのと舞台セットを追加で作るのキツいみたいで却下されたとか
光る君へも追加セット作るの大変だったみたいだし
8125/01/24(金)13:00:07No.1275999899+
もういい加減勝海舟やれ
8225/01/24(金)13:00:09No.1275999914+
しぬどんどんは面白かったなあ…
8325/01/24(金)13:00:11No.1275999926+
夏目漱石にして留学していじめられて鬱になり大学講師時代にいじめの疑いかけられて鬱になる鬱大河にしよう
8425/01/24(金)13:00:28No.1276000015+
吉田松陰でテロリストを育成する話なんてどうだろう
最後は本人がテロで捕まる
8525/01/24(金)13:00:41No.1276000071+
>南北朝やるなら長生きした細川頼之辺りを主役にしよう
>楠木正成はすぐ死んじゃうし
細川頼之は一貫して幕府側かつ南北朝時代が終わる1392年まで生きてるからやりやすそうだよね
それに頼之は義満との関係や高知以外放置されてる四国とのつながりが深いからそこも描写できる
8625/01/24(金)13:01:22No.1276000254+
>三谷が古墳時代とか大化の改新とかやりたい!って言ったけど
>資料が足りなさすぎるのと舞台セットを追加で作るのキツいみたいで却下されたとか
低予算と見せかけてハイライトで実物大出雲大社作っちゃうやつ
8725/01/24(金)13:01:54No.1276000394+
なんかここ数年見終わるたびにあくらつなライフハックという言葉が浮かぶ
8825/01/24(金)13:02:00No.1276000417+
中世は集団主義の価値観がわかりにくすぎる
8925/01/24(金)13:02:02No.1276000428+
>吉田松陰でテロリストを育成する話なんてどうだろう
>最後は本人がテロで捕まる
もうやったから虎兄ぃ編と旦那一号テロリスト変
群馬編はゴミになった
9025/01/24(金)13:02:09No.1276000463+
卑弥呼は一回やりたそうcivの日本指導者になったし
9125/01/24(金)13:02:14No.1276000485そうだねx1
吉田松陰先生はたから見たらわがままで頭おかしくて主人公としてはちょっと…
9225/01/24(金)13:02:27No.1276000535そうだねx1
ここは日蓮で大河作ろう
9325/01/24(金)13:02:32No.1276000557そうだねx2
>吉田松陰でテロリストを育成する話なんてどうだろう
>最後は本人がテロで捕まる
吉田先生は戊辰戦争とか絵面で面白いところが始まる前に死んじゃうからな…
9425/01/24(金)13:02:42No.1276000603そうだねx3
明智光秀や北条義時主役でも大河やれたんだし
パブリックイメージよくない人物でも全然やれる
そう…高師直でもね!
9525/01/24(金)13:02:54No.1276000667そうだねx1
大河はその人物が抱えてるストーリーで決まる
紫式部も半分道長が主人公だったから面白かったわけで
詳細不明の人物を主人公にしたらマジでキツいぞ
9625/01/24(金)13:02:54No.1276000669+
聖徳太子主人公にした飛鳥時代もの
多分蘇我馬子に大物使ってやたら人気になるやつ
9725/01/24(金)13:03:01No.1276000701そうだねx5
>吉田松陰でテロリストを育成する話なんてどうだろう
松陰「先生」でしょ?あんたまさか…
9825/01/24(金)13:03:20No.1276000792+
小泉八雲は朝ドラに来るね
9925/01/24(金)13:03:24No.1276000812+
>ここは日蓮で大河作ろう
絶対にやらないだろうけどこれ見たい
10025/01/24(金)13:03:38No.1276000881+
もうへうげものでいいよ
10125/01/24(金)13:04:20No.1276001068+
>もうへうげものでいいよ
実写化の話どうなった?
10225/01/24(金)13:04:37No.1276001134+
2027年で生誕500周年だし柳生宗厳で
10325/01/24(金)13:04:45No.1276001171そうだねx1
文化人だとスケールが小さくなっちゃうからなあ
紫式部やTSUTAYAも政治を絡ませてその辺補ってるし
10425/01/24(金)13:04:57No.1276001223+
知恵伊豆やろう
島原が出来る
10525/01/24(金)13:05:02No.1276001248+
>>青天から結構時間経ったしぼちぼち明治来そう 伊藤博文板垣退助大隈重信あたりお願いします
>伊藤はぜったい面倒なことになるからやらないとおもうの
>特に晩年
伊藤博文は教科書に必ず名前が載ってる偉人だけどセンシティブな部分が多いのがあれだよね
この中で一番題材にしやすいのは板垣か 坂本龍馬と絡められるし会津戦争での活躍や自由民権運動を描けるのは魅力だわ
征韓論は結局頓挫したしこの中だと板垣は外国との関わりが薄いからセーフだな
10625/01/24(金)13:05:09No.1276001284+
>絶対にやらないだろうけどこれ見たい
呪術で戦いだしそう
10725/01/24(金)13:05:21No.1276001352そうだねx1
法然とか親鸞とか日蓮とか
10825/01/24(金)13:05:25No.1276001363+
そろそろ毛利元就でよくね?もう30年近くやってないぞ
成り上がり度合いで言えば秀吉や家康に負けてないぞ
10925/01/24(金)13:06:02No.1276001517+
>文化人だとスケールが小さくなっちゃうからなあ
>紫式部やTSUTAYAも政治を絡ませてその辺補ってるし
政治に絡む大物文化人
徳富蘇峰
11025/01/24(金)13:06:14No.1276001563+
黒田官兵衛やったのがもう10年前とか信じられん
11125/01/24(金)13:06:40No.1276001662+
>ここは日蓮で大河作ろう
南海トラフも近い事だし良いかもしれないな…
11225/01/24(金)13:07:04No.1276001762+
コーエーが毎回のように撮影協力してるしそのうち信長主役はやりそう
11325/01/24(金)13:07:18No.1276001815+
>>絶対にやらないだろうけどこれ見たい
>呪術で戦いだしそう
日蓮と蒙古大襲来っていう大映の社長肝入りの日蓮宗プロパガンダ映画では神風は日蓮が法力で呼んだことになってた
11425/01/24(金)13:07:38No.1276001898+
もういっそ現代史でもいいと思うんだけど俺しか喜ばない
石橋湛山とかどうっすか
11525/01/24(金)13:07:44No.1276001920+
>低予算と見せかけてハイライトで実物大出雲大社作っちゃうやつ
次の式年遷宮に合わせて作るか古代の大社
2068年だから今から予算と材料確保しておけば出来なくはない
11625/01/24(金)13:07:52No.1276001945+
水野勝成とかやってほしいなあ
11725/01/24(金)13:07:54No.1276001950+
>明智光秀や北条義時主役でも大河やれたんだし
>パブリックイメージよくない人物でも全然やれる
>そう…高師直でもね!
やはり柄本佑主演か
11825/01/24(金)13:08:18No.1276002041+
「」は松陰やら日蓮やらテロリスト好き過ぎる…
11925/01/24(金)13:08:23No.1276002063+
>日蓮と蒙古大襲来っていう大映の社長肝入りの日蓮宗プロパガンダ映画では神風は日蓮が法力で呼んだことになってた
ガメラ映画大全集の巻末に載ってて特撮スペクタクル扱いされてるやつ
12025/01/24(金)13:08:32No.1276002098+
新九郎奔るを読み始めたから後北条氏でやってほしい
12125/01/24(金)13:08:47No.1276002163+
高杉晋作なら松下村塾との絡みも描けるが如何せん短命過ぎるな…
12225/01/24(金)13:08:57No.1276002206+
台湾と共同製作で鄭成功
12325/01/24(金)13:09:06No.1276002246+
>「」は松陰やら日蓮やらテロリスト好き過ぎる…
松陰も日蓮も本人はテロリストじゃねぇよ!
12425/01/24(金)13:09:10No.1276002264+
>台湾と共同製作で鄭成功
やべーぞ!
12525/01/24(金)13:09:31No.1276002357そうだねx1
>>「」は松陰やら日蓮やらテロリスト好き過ぎる…
>松陰も日蓮も本人はテロリストじゃねぇよ!
厳密にはテロリストの教祖様だからな…
12625/01/24(金)13:09:44No.1276002407+
>>「」は松陰やら日蓮やらテロリスト好き過ぎる…
>松陰も日蓮も本人はテロリストじゃねぇよ!
ん〜…
12725/01/24(金)13:09:48No.1276002421そうだねx2
ジャニー喜多川さんで
12825/01/24(金)13:09:50No.1276002426+
義満が見たい
12925/01/24(金)13:09:50No.1276002433そうだねx1
>松陰も日蓮も本人はテロリストじゃねぇよ!
後者はともかく前者は普通に天皇ぶっ殺す計画はしてたろ
13025/01/24(金)13:09:55No.1276002451+
信長主役も30年以上前なんだな
13125/01/24(金)13:09:57No.1276002465+
>水野勝成とかやってほしいなあ
福山市は協力を惜しまないよ!
13225/01/24(金)13:09:58No.1276002471+
>新九郎奔るを読み始めたから後北条氏でやってほしい
小田原は大河誘致でひと際気合が入っている印象がある
13325/01/24(金)13:10:05No.1276002499そうだねx2
実行部隊じゃないだけ過ぎる
13425/01/24(金)13:10:19No.1276002568そうだねx1
>後者はともかく前者は普通に天皇ぶっ殺す計画はしてたろ
してねぇよ!
13525/01/24(金)13:11:03No.1276002739そうだねx1
お家騒動とか仇討ちとか流行らないよね最近
13625/01/24(金)13:11:08No.1276002768そうだねx1
>信長主役も30年以上前なんだな
転生もので好き勝手やられてるせいでもう訳のわからんことになってるから
リセットするにはいいかもしれない
13725/01/24(金)13:11:47No.1276002923+
>台湾と共同製作で鄭成功
長崎県生まれの役やったばかりだし神木隆之介にやらせるか…
13825/01/24(金)13:12:08No.1276003012そうだねx1
歴史上の人物はageる側だけじゃなくsageる側もメチャクチャなこと言いがち
13925/01/24(金)13:12:21No.1276003069+
>>後者はともかく前者は普通に天皇ぶっ殺す計画はしてたろ
>してねぇよ!
ごめん天皇じゃなく老中だった
14025/01/24(金)13:12:25No.1276003088+
内輪揉めとか政治とかしないただただ戦闘民族の大河がみたい
14125/01/24(金)13:12:31No.1276003124+
ドボルザークとかは?
14225/01/24(金)13:12:33No.1276003128+
台湾が協力してくれるなら孫文先生を…
14325/01/24(金)13:12:35No.1276003137そうだねx2
加藤清正やってほしい
熊本地震からもう10年経つし熊本城復興の手助けになる
朝鮮出兵の描写少し薄味にすれば何とかなるはず
あとは北海道がメインの松前藩と現地アイヌとの抗争とか
間宮海峡の話とかも絡められそう
14425/01/24(金)13:12:52No.1276003200+
nov主役ってそんなにやってなかったのか
14525/01/24(金)13:13:04No.1276003243+
>お家騒動とか仇討ちとか流行らないよね最近
年末特番でいいからオールユーニードイズ吉良やってほしいんんだよね
14625/01/24(金)13:13:20No.1276003315+
>内輪揉めとか政治とかしないただただ戦闘民族の大河がみたい
やるか武蔵リメイク
14725/01/24(金)13:13:27No.1276003346+
秀長は面白そうなんだけど死ぬ時に平清盛以来の
豊臣滅んで大阪城燃える中みんな笑ってるみたいな幻想見て死ぬかもしれなくて楽しみ
14825/01/24(金)13:14:05No.1276003494+
赤松則村やろうぜ!
南北朝時代トップクラスの戦上手で長生きだ
14925/01/24(金)13:14:23No.1276003569+
>やるか武蔵リメイク
当時武蔵ブーム来てたのにあんなに味のしない虚無な作品に仕上げるなんてスゲエよ…
15025/01/24(金)13:14:46No.1276003669+
人斬り以蔵ってやったっけ?
15125/01/24(金)13:14:47No.1276003671+
山中鹿之介とか…
15225/01/24(金)13:14:50No.1276003690+
毛利も前田もいけたんだから長宗我部もいけるやろ
15325/01/24(金)13:15:25No.1276003834+
今川義元とか普通にできると思うんだがなあ
15425/01/24(金)13:15:34No.1276003861そうだねx1
俺未だにキングオブジパングの信長が一番好きなんだ…神経質なバランスがちょうどよくて
あとマイケル富岡光秀の働かされすぎて疲れたもうゆっくり眠りたいって謀反理由がすげえ納得いく
15525/01/24(金)13:15:38No.1276003874+
>人斬り以蔵ってやったっけ?
龍馬伝で佐藤健がやったのは名演でした
15625/01/24(金)13:15:47No.1276003915+
来年秀長なんだから戦国はないだろう
室町初期や南北朝はありうるだろうか
15725/01/24(金)13:16:13No.1276004017そうだねx1
戦国や幕末の有名人は他の人が主役の時に出てくる機会多すぎてあらためて主役にするとなるとあまりスタンダードだと地味すぎる
15825/01/24(金)13:16:18No.1276004039+
連続で戦国はないだろうから南北朝辺り来るかもしれん
15925/01/24(金)13:16:28No.1276004074+
描き方次第でどうにでもなるから石田三成はいつかやりそう
16025/01/24(金)13:17:45No.1276004382+
南北朝はいつか楠木親子サーガで見たい
サーガと言うには長男次男すぐ死ぬな
16125/01/24(金)13:18:20No.1276004537+
大河ドラマ 火の鳥
16225/01/24(金)13:18:22No.1276004546+
蔦屋で戦闘シーンなくても面白いってわかったからその路線で行くんじゃない?
ジョン万次郎とか
16325/01/24(金)13:18:54No.1276004706+
じゃあ伊能忠敬で一つ
16425/01/24(金)13:18:55No.1276004712+
光秀主人公で信長を深く描写して
家康主人公やったので秀吉視点もみたいなってところに秀長のチョイスは良い選択だった
16525/01/24(金)13:19:46No.1276004928+
>南北朝はいつか楠木親子サーガで見たい
>サーガと言うには長男次男すぐ死ぬな
義満と正義のダブル主人公で
16625/01/24(金)13:20:26No.1276005096+
>じゃあ伊能忠敬で一つ
こう…諸国を巡る先々でトラブルに巻き込まれて最後は幕府の免状で解決する…
16725/01/24(金)13:20:59No.1276005238+
南北朝の着地地点で考えると直義視点でやった方がいいんだろうけど
16825/01/24(金)13:21:17No.1276005312+
足利義満はその知名度と歴史上の価値からいつかはやってほしいが
帝からNTRったのはやりにくいか
16925/01/24(金)13:21:20No.1276005332+
義満絡めて南北統一に流れていくのはいいかもね
17025/01/24(金)13:21:20No.1276005335+
>大河ドラマ 火の鳥
アニメ大河?
17125/01/24(金)13:21:22No.1276005345+
>>じゃあ伊能忠敬で一つ
>こう…諸国を巡る先々でトラブルに巻き込まれて最後は幕府の免状で解決する…
黄門様じゃないから死んだ…
17225/01/24(金)13:21:23No.1276005348+
聖徳太子だと時代的に映えないよな
17325/01/24(金)13:21:32No.1276005374+
>>じゃあ伊能忠敬で一つ
>こう…諸国を巡る先々でトラブルに巻き込まれて最後は幕府の免状で解決する…
人生楽ありゃ苦もありそう
17425/01/24(金)13:21:37No.1276005412+
蘇我氏物部氏あたりの話みたーい!!!
古墳〜飛鳥の日本国が形作られていくところが一番好きなんだよ
17525/01/24(金)13:22:02No.1276005512+
島津家大河は無いんだっけ?
17625/01/24(金)13:22:07No.1276005530そうだねx2
伊能忠敬は
旅に出るまでがめちゃ長いんだぞ
17725/01/24(金)13:22:15No.1276005570+
>大河ドラマ 火の鳥
>アニメ大河?
黎明編あたりを1年間くらいかけて
17825/01/24(金)13:22:38No.1276005658+
光る君
べらぼう
の流れでアオイホノオとか来たら
日本人いつも本作ってんな…ってなって面白そうだけど
流石にまだ早い
17925/01/24(金)13:22:41No.1276005672+
卑弥呼は邪馬台がどこにあったかボカせばいける
18025/01/24(金)13:22:54No.1276005724+
幕末だと榎本とか陸奥の角度で見てみたい気がする
18125/01/24(金)13:22:55No.1276005731+
>>大河ドラマ 火の鳥
>アニメ大河?
アニメはいまやってるじゃんよ
18225/01/24(金)13:22:56No.1276005738+
せっかくの平安の衣装や小道具作ったんだから再利用できるうちにもう一回くらい大河やるんじゃないかな
18325/01/24(金)13:23:03No.1276005768+
>島津家大河は無いんだっけ?
方言が特殊すぎて何言ってるか分からないからな
18425/01/24(金)13:23:17No.1276005841+
一時時期水戸光圀の大河ドラマ推しが流行ってたけど
最近はめっきり聞かなくなったな
18525/01/24(金)13:23:20No.1276005857そうだねx1
>卑弥呼は邪馬台がどこにあったかボカせばいける
番組ラストの紀行をいかにするか…
18625/01/24(金)13:23:25No.1276005877+
小田原は二宮尊徳を大河に押し進めれば良いのに
18725/01/24(金)13:23:33No.1276005905+
幕末は土佐長州会津薩摩水戸とだいたいの視点をこなしてきた感じ
あとどこやれば面白くなるかな
18825/01/24(金)13:23:41No.1276005930+
>島津家大河は無いんだっけ?
幕末はいくつもある
戦国がない
18925/01/24(金)13:23:56No.1276005992+
>>島津家大河は無いんだっけ?
>方言が特殊すぎて何言ってるか分からないからな
※副音声は標準語でお楽しみいただけます
※字幕機能をご利用ください
19025/01/24(金)13:24:07No.1276006045+
>幕末だと榎本とか陸奥の角度で見てみたい気がする
河井継之助とか?
19125/01/24(金)13:24:08No.1276006053+
>光る君
>べらぼう
>の流れでアオイホノオとか来たら
>日本人いつも本作ってんな…ってなって面白そうだけど
>流石にまだ早い
やるか三河物語
19225/01/24(金)13:24:24No.1276006122+
>>卑弥呼は邪馬台がどこにあったかボカせばいける
>番組ラストの紀行をいかにするか…
そういえば今年のは全部東京になるのかな
去年のは京都だけかなと思ったら福井や福岡、滋賀もあったが
19325/01/24(金)13:25:02No.1276006273+
>幕末は土佐長州会津薩摩水戸とだいたいの視点をこなしてきた感じ
>あとどこやれば面白くなるかな
肥後とか長岡とか酒井とか
19425/01/24(金)13:25:10No.1276006311+
北条氏で伊勢新九郎でやれば
室町最近やってないし
19525/01/24(金)13:25:27No.1276006377+
なんだかんだで直虎以降女主人公いないんだな
19625/01/24(金)13:25:28No.1276006384+
>>幕末だと榎本とか陸奥の角度で見てみたい気がする
>河井継之助とか?
完全な反明治政府として死んだのと
最初は対立したけど明治には参画したでは違うのでは
19725/01/24(金)13:25:41No.1276006433+
>幕末は土佐長州会津薩摩水戸とだいたいの視点をこなしてきた感じ
>あとどこやれば面白くなるかな
肥前…って何かあったっけ…
19825/01/24(金)13:25:42No.1276006439そうだねx9
>なんだかんだで直虎以降女主人公いないんだな
去年ー!
19925/01/24(金)13:25:47No.1276006456+
大久保彦左衛門はやってほしいよね
20025/01/24(金)13:25:51No.1276006483+
>一時時期水戸光圀の大河ドラマ推しが流行ってたけど
>最近はめっきり聞かなくなったな
市内にノボリ立ててた頃に旦那がやらかしましてね
20125/01/24(金)13:25:57No.1276006497+
>幕末は土佐長州会津薩摩水戸とだいたいの視点をこなしてきた感じ
>あとどこやれば面白くなるかな
イギリスのパークスとフランスのロッシュ
20225/01/24(金)13:26:05No.1276006540そうだねx1
>>なんだかんだで直虎以降女主人公いないんだな
>去年ー!
アッーーーーーーー!
20325/01/24(金)13:26:26No.1276006643+
>幕末は土佐長州会津薩摩水戸とだいたいの視点をこなしてきた感じ
>あとどこやれば面白くなるかな
イギリス視点
20425/01/24(金)13:26:33No.1276006672+
>北条氏で伊勢新九郎でやれば
>室町最近やってないし
ゆうきまさみの新九郎をキャスト当てようとするとどうしても新九郎が田んぼのヒルと同じになる
20525/01/24(金)13:26:51No.1276006727+
>なんだかんだで直虎以降女主人公いないんだな
紫式部
20625/01/24(金)13:27:10No.1276006824+
豊臣やるから27はありえないけどいい加減石田三成主役やってほしい
20725/01/24(金)13:27:28No.1276006900+
逆にここで大河水戸光圀
20825/01/24(金)13:28:09No.1276007078+
平安後期(珍しい)→江戸中期(珍しい)→戦国(定番)ときて
次はどうなるか
20925/01/24(金)13:28:16No.1276007107+
おりょう主人公でバッドエンドを見て年末に鬱になろう
21025/01/24(金)13:28:23No.1276007129+
戦国時代なら今の評価で伊達政宗が見たい
ひたすらかっこよくて強いやつじゃなくて変人でかわいいやつ
21125/01/24(金)13:28:37No.1276007186+
>平安後期(珍しい)→江戸中期(珍しい)→戦国(定番)ときて
>次はどうなるか
幕末か室町とか…?
21225/01/24(金)13:29:15No.1276007340そうだねx1
>戦国時代なら今の評価で伊達政宗が見たい
>ひたすらかっこよくて強いやつじゃなくて変人でかわいいやつ
だったら最上視点でやった方がよくね?
21325/01/24(金)13:29:18No.1276007356そうだねx1
現代に飛ぶなら手塚治虫だな
最近のNHKサブカル推しだし
21425/01/24(金)13:29:35No.1276007421+
戦国より前の室町はぽっかり空いてるんだが
まあそれだけ手を出しづらい題材なんだろうなって気もする
21525/01/24(金)13:29:36No.1276007428+
大河でラーメン食う水戸光圀とか見たいよね
21625/01/24(金)13:29:42No.1276007455+
文学の流れが来てると思うので文学史的に超重要な藤原定家とかどう?
21725/01/24(金)13:29:57No.1276007509そうだねx1
大河 WWⅡ
21825/01/24(金)13:30:15No.1276007579そうだねx1
そろそろ平成よくない?
21925/01/24(金)13:30:24No.1276007612そうだねx3
>戦国時代なら今の評価で伊達政宗が見たい
>ひたすらかっこよくて強いやつじゃなくて変人でかわいいやつ
世界のケン・ワタナベのパブリックイメージ覆すの死ぬほど大変だろうが
チャレンジする気概のあるスタッフとキャストが集まれば面白そう
22025/01/24(金)13:30:24No.1276007614+
>だったら最上視点でやった方がよくね?
山形県民だけどちょっと最上義光嫌われすぎじゃないですかね…
22125/01/24(金)13:30:39No.1276007652+
>戦国時代なら今の評価で伊達政宗が見たい
>ひたすらかっこよくて強いやつじゃなくて変人でかわいいやつ
独眼竜政宗が強すぎるけど別の視点からえがくのもいいかもしれないね
22225/01/24(金)13:31:01No.1276007739+
来年が豊臣兄弟だから戦国は無いんじゃない
22325/01/24(金)13:31:09No.1276007770そうだねx1
>現代に飛ぶなら手塚治虫だな
>最近のNHKサブカル推しだし
曽祖父が適塾出身と意外と大河的要素ある
22425/01/24(金)13:31:52No.1276007942+
重光葵とか幣原喜重郎とかでも良いとは思うけど
22525/01/24(金)13:32:01No.1276007969+
>>だったら最上視点でやった方がよくね?
>山形県民だけどちょっと最上義光嫌われすぎじゃないですかね…
え…手紙にルビ振ったり可愛い人じゃん体はデカいけど
22625/01/24(金)13:32:03No.1276007976そうだねx1
坊主大河は面白そうだけど宗教すぎてキツいんだろうな…
空海親鸞日蓮とか生涯わかってるしゆかりの地も多いし当時の政治史にもからんでくるしで見どころあるけど…
22725/01/24(金)13:32:42No.1276008137+
いい加減スペシャルじゃなくガッツリ十河信二やるのもひとつNHK資料いっぱい持ってんだろ
22825/01/24(金)13:33:06No.1276008208+
>>だったら最上視点でやった方がよくね?
>山形県民だけどちょっと最上義光嫌われすぎじゃないですかね…
独眼竜政宗のイメージがね…昨日BS4Kの再放送で
政宗にちょっとだけデレて死んじゃった
22925/01/24(金)13:33:07No.1276008216+
政宗関連過去の資料かなり覆されてるからな
母親が毒盛ったのも嘘で大きくなってもお小遣い貰う程度に仲良かったとか弟の小次郎も死んでないとかその辺
23025/01/24(金)13:33:18No.1276008264+
保科正之
23125/01/24(金)13:33:33No.1276008323+
>逆にここで大河水戸光圀
義公に限らず水戸の血なまぐさい時代ガンガンやってほしいですよ私は
23225/01/24(金)13:33:35No.1276008327+
手塚治虫やりたいけどダメだからTSUTAYAやってんじゃないの
23325/01/24(金)13:33:45No.1276008374+
能登復興で誰か…!って探しても永井豪しかわからねえ!
23425/01/24(金)13:34:09No.1276008459+
>保科正之
江戸時代初期はたしかに面白そうだ
23525/01/24(金)13:34:24No.1276008521そうだねx1
鎌倉新仏教の祖みたいな人達は誰選んでも
大河に不足ない波瀾万丈な人生と実績持ちだから
面白くなると思うんだけどね…
23625/01/24(金)13:34:32No.1276008546+
>能登復興で誰か…!って探しても永井豪しかわからねえ!
前田のトッシーがおるやろ
もうやった
23725/01/24(金)13:34:47No.1276008593+
>来年が豊臣兄弟だから戦国は無いんじゃない
真田丸直虎の例もあるし
23825/01/24(金)13:35:05No.1276008668そうだねx1
>政宗関連過去の資料かなり覆されてるからな
>母親が毒盛ったのも嘘で大きくなってもお小遣い貰う程度に仲良かったとか弟の小次郎も死んでないとかその辺
毒殺されそうになったんで仲が最悪なんですよ〜とか設定したなら
おい見ろよ!母上からの手紙におこづかい入ってたぞ!とか喜んじゃダメなんじゃないすかね…
23925/01/24(金)13:35:27No.1276008756+
江戸時代なら知恵伊豆、松平定綱なんかでも
24025/01/24(金)13:35:31No.1276008776そうだねx1
>手塚治虫やりたいけどダメだからTSUTAYAやってんじゃないの
昭和はまだ朝ドラの領分なのかな
24125/01/24(金)13:35:35No.1276008793+
>坊主大河は面白そうだけど宗教すぎてキツいんだろうな…
>空海親鸞日蓮とか生涯わかってるしゆかりの地も多いし当時の政治史にもからんでくるしで見どころあるけど…
鑑真とか行基くらい昔ならどうだろ?
24225/01/24(金)13:36:16No.1276008934+
大久保長安で江戸をどう作ったかじっくりやってほしい
24325/01/24(金)13:36:22No.1276008957+
復興支援で八重の桜!
24425/01/24(金)13:36:23No.1276008959+
>昭和はまだ朝ドラの領分なのかな
語り草になるくらいには山河燃ゆくらいしかない
24525/01/24(金)13:36:38No.1276009014そうだねx3
伊能忠敬は大河じゃ無くてもいいのでドラマやって欲しいな
高齢化のご時世今からでも出来るってメッセージあるし
24625/01/24(金)13:37:39No.1276009255そうだねx1
豊臣秀吉 勝新太郎
徳川家康 津川雅彦
やべーボスキャラ達と対峙する若かりし渡辺謙いいよね…
24725/01/24(金)13:38:53No.1276009551+
>手塚治虫やりたいけどダメだからTSUTAYAやってんじゃないの
脚本家は田沼意次と松平定信書きたくてやってるよ
24825/01/24(金)13:39:12No.1276009618+
>復興支援で八重の桜!
土佐レイプ!!
24925/01/24(金)13:39:52No.1276009768+
文化的主人公で当時の政治劇混ぜる!これね!
25025/01/24(金)13:40:34No.1276009932+
横山やすし
25125/01/24(金)13:41:32No.1276010144そうだねx1
>脚本家は田沼意次と松平定信書きたくてやってるよ
どっちが正しいのかでいっぱい争えそうだからな
25225/01/24(金)13:42:27No.1276010343+
>文化的主人公で当時の政治劇混ぜる!これね!
搾取される琉球はNHK好きそうだなって思う
25325/01/24(金)13:42:39No.1276010398そうだねx1
>文化的主人公で当時の政治劇混ぜる!これね!
三島由紀夫
25425/01/24(金)13:43:35No.1276010625そうだねx1
>河井継之助とか?
峠ってやってなかったっけ
25525/01/24(金)13:43:35No.1276010627+
はだしのゲンやって
25625/01/24(金)13:44:21No.1276010803+
沖縄がツラすぎる!で琉球も面白そうだな
首里城確か2027年くらいじゃなかったか?
25725/01/24(金)13:44:27No.1276010821+
まともな長州大河
25825/01/24(金)13:44:41No.1276010884+
戦時中の話だといだてんで教え子を万歳三唱で戦地に送るシーンが思い出される
25925/01/24(金)13:44:42No.1276010889+
ローテ的には幕末が来そうだな
26025/01/24(金)13:46:11No.1276011214+
幸四郎さんが主演してた山河燃ゆおもしろかったな
26125/01/24(金)13:46:54No.1276011379+
伊能忠敬やってくれないかなあ
26225/01/24(金)13:47:17No.1276011476+
>>文化的主人公で当時の政治劇混ぜる!これね!
>三島由紀夫
これは昼にやらないとだめなやつじゃん!
26325/01/24(金)13:48:46No.1276011797+
SFやファンタジーはダメかな
26425/01/24(金)13:49:31No.1276011944そうだねx1
>SFやファンタジーはダメかな
精霊の守り人やっただろ
26525/01/24(金)13:49:51No.1276012013+
>SFやファンタジーはダメかな
大河じゃないけど坂の上の雲形式で1回やったな
綾瀬はるかのやつ
26625/01/24(金)13:50:15No.1276012096+
>伊能忠敬は大河じゃ無くてもいいのでドラマやって欲しいな
>高齢化のご時世今からでも出来るってメッセージあるし
やるか…松重豊主演!
26725/01/24(金)13:50:47No.1276012207+
>現代に飛ぶなら手塚治虫だな
>最近のNHKサブカル推しだし
酒井七馬との確執とか
ワンダー3事件とか
西崎Pに裏切られた話とか
暗部を詳細に描写して欲しい
26825/01/24(金)13:51:49No.1276012437そうだねx2
>>伊能忠敬は大河じゃ無くてもいいのでドラマやって欲しいな
>>高齢化のご時世今からでも出来るってメッセージあるし
>やるか…松重豊主演!
地図を作りながら日本各地の定食屋を巡るんだ…
26925/01/24(金)13:51:51No.1276012443+
縄文時代のドキドキサバイバルアドベンチャー見たい
土器とか作るの
27025/01/24(金)13:51:53No.1276012446そうだねx2
ここでのスレ立ても込みではあるけど
なんやかんやで毎年楽しく見れてるから凄いと思う
27125/01/24(金)13:52:51No.1276012646+
>SFやファンタジーはダメかな
やろう南総里見八犬伝!
27225/01/24(金)13:53:37No.1276012817+
>ここでのスレ立ても込みではあるけど
>なんやかんやで毎年楽しく見れてるから凄いと思う
当たりの差はあってもここ数年はちゃんとドラマ作ってる印象
10年代がヤバい
27325/01/24(金)13:54:19No.1276012954+
>10年代がヤバい
せごどん面白かったじゃん
なおん城主も
27425/01/24(金)13:54:33No.1276013003+
幕末といえば薩長土に会津と大体固定メンバーになっちまうから
庄内藩とかたまにはメインにしてもいいんじゃない?
27525/01/24(金)13:55:23No.1276013171+
せごどんはなあ…
主人公キャストは文句なしなんだけど
27625/01/24(金)13:55:36No.1276013213+
>幕末といえば薩長土に会津と大体固定メンバーになっちまうから
>庄内藩とかたまにはメインにしてもいいんじゃない?
出島でシーボルトの話でもやるか
27725/01/24(金)13:55:43No.1276013240+
縄文とか弥生時代はやらないのか
27825/01/24(金)13:56:15No.1276013361そうだねx2
2010龍馬伝
2011江
2012平清盛
2013八重の桜
2014軍師官兵衛
2015花燃ゆ
2016真田丸
2017直虎
2018西郷どん
2019いだてん
……そんなに悪くないだろ!
27925/01/24(金)13:56:17No.1276013368+
>縄文とか弥生時代はやらないのか
一年やれるほどの内容がないでしょ
28025/01/24(金)13:56:29No.1276013412+
そろそろ第二次世界大戦やれ
28125/01/24(金)13:56:51No.1276013485+
水野勝成
28225/01/24(金)13:57:11No.1276013546+
>そろそろ第二次世界大戦やれ
>幸四郎さんが主演してた山河燃ゆおもしろかったな
28325/01/24(金)13:57:18No.1276013570+
>一年やれるほどの内容がないでしょ
紫式部出来たんだからどうにでもなる!
28425/01/24(金)13:57:24No.1276013592そうだねx1
光る君への時代はむしろ貴族たちがいっぱい日記書き残した時代だったのかと思った
秋山実資に感謝
28525/01/24(金)13:57:25No.1276013597+
加藤清正やって
朝鮮出兵カットしていいから
28625/01/24(金)13:57:27No.1276013609そうだねx2
秀長は何がいいって秀吉成り上がりの最初っからいて豊臣政権全盛期に死ぬっていう面白いところしかやらないのがいい
28725/01/24(金)13:57:43No.1276013660+
真田丸から大河見るようになったけど全部面白かったよ
ごめんいだてんは途中でギブアップした
28825/01/24(金)13:58:09No.1276013748+
>そろそろ第二次世界大戦やれ
第二次にクローズアップするよりいだてんみたいに外国と上手くやれたりそれなりに民主的だった政治がどんどんおかしくなってって戦争突入するのを描けるのが大河ドラマの良さだと思うからそういうのやってほしい
28925/01/24(金)13:58:25No.1276013817+
近頃だと家康は途中で投げちゃった
29025/01/24(金)13:58:38No.1276013861+
龍馬伝って2010年だったんだ
29125/01/24(金)13:59:17No.1276013991+
>>縄文とか弥生時代はやらないのか
>一年やれるほどの内容がないでしょ
土器を作る
狩りをする
どんぐり拾い
抗争
セックス
29225/01/24(金)13:59:55No.1276014115+
>近頃だと家康は途中で投げちゃった
俺は乾燥したけど
瀬名が死ぬまでに脱落する人はいるだろうなと思ってた
29325/01/24(金)14:00:57No.1276014318+
特別ドラマでいいから第一次世界大戦でUボートと戦った日本艦艇の話とかやらねえかな
29425/01/24(金)14:01:09No.1276014365+
麒麟がくるか鎌倉殿が近年だと一番面白かった
29525/01/24(金)14:01:13No.1276014380+
リアルタイムだとボロクソ言われてた平清盛が熱心なファン層がついたことによってNHKに新しい需要を気づかせたみたいに
江とか花燃ゆも後世から見たら何かしら意味があるはずだから
29625/01/24(金)14:01:20No.1276014396+
>>一年やれるほどの内容がないでしょ
>紫式部出来たんだからどうにでもなる!
弥生はともかく縄文なんて全部オリキャラになるじゃんよ
29725/01/24(金)14:01:50No.1276014501+
>麒麟がくるか鎌倉殿が近年だと一番面白かった
どっちもクソコテ大暴れだから変な爽快感あるよね
29825/01/24(金)14:02:00No.1276014534+
伊能忠敬面白いと思うんだよな
多分9月くらいに引退して急に学問始める
29925/01/24(金)14:02:05No.1276014544+
>せごどんはなあ…
>主人公キャストは文句なしなんだけど
久光とか慶喜とかも配役はいいんすよ…
30025/01/24(金)14:02:33No.1276014644+
天智天皇天武天皇ダブル主人公でやろうぜ大河!
30125/01/24(金)14:02:37No.1276014659+
家康と光る君はあんまり好きじゃなかったけどドラマ部分が配慮して作られてるからかなり見やすいと思った
30225/01/24(金)14:02:43No.1276014674そうだねx1
全体としてはともかく花燃ゆも伊勢谷友介の松陰はよかった
30325/01/24(金)14:03:04No.1276014747+
>>せごどんはなあ…
>>主人公キャストは文句なしなんだけど
>久光とか慶喜とかも配役はいいんすよ…
やはり島編が…
30425/01/24(金)14:03:08No.1276014762+
>どっちもクソコテ大暴れだから変な爽快感あるよね
(木を斧で切り倒す十兵衛)
30525/01/24(金)14:03:37No.1276014853+
伊能忠敬が毎回各地でごはんを食べる
30625/01/24(金)14:03:56No.1276014911+
現代じゃまだ無理だけどいつか西田敏行やってほしい
30725/01/24(金)14:04:41No.1276015071+
忍者やろうぜ忍者
戦国じゃなくてもいいから
30825/01/24(金)14:04:42No.1276015075+
伊能忠敬はネトフリにもうあるんだよな
伊能忠敬を大河ドラマにするために奮闘する人達のドラマ
30925/01/24(金)14:04:45No.1276015088+
>麒麟がくるか鎌倉殿が近年だと一番面白かった
麒麟は薬売りとコロナが無ければもっと良くなってただけに惜しい
31025/01/24(金)14:05:26No.1276015225そうだねx1
北海道開拓民の話とか…どうかな
31125/01/24(金)14:05:27No.1276015234+
光る君くらい恋愛要素の比率が高い大河はもう無理だろうな…
31225/01/24(金)14:05:37No.1276015282+
>俺は乾燥したけど
>瀬名が死ぬまでに脱落する人はいるだろうなと思ってた
数年に渡る戦ごっこは流石にいろいろと舐め過ぎだろと今でも思う
31325/01/24(金)14:05:40No.1276015288+
麒麟は環境の足かせが大きすぎて正当な評価ができない
やりたいことの何割やれたか
31425/01/24(金)14:05:44No.1276015296+
新選組、真田丸、鎌倉殿となんやかんやで
三谷大河は良い
31525/01/24(金)14:06:26No.1276015439+
>北海道開拓民の話とか…どうかな
となると榎本武揚あたりがちょうどいいんだ
31625/01/24(金)14:06:35No.1276015470+
>光る君くらい濡れ場要素の比率が高い大河はもう無理だろうな…
31725/01/24(金)14:06:36No.1276015472そうだねx2
麒麟は染谷信長が超良かったけど蔵之介秀吉もあれ一本で見たいキャラしてた
家康は来ちゃった
31825/01/24(金)14:07:02No.1276015544+
三谷は現状大河は外さないけどその反動なのか映画はずっと不調な気がする
31925/01/24(金)14:07:10No.1276015569+
小野篁やろうぜ
夜間冥府込みで
32025/01/24(金)14:07:11No.1276015574そうだねx3
>>光る君くらい濡れ場要素の比率が高い大河はもう無理だろうな…
今年も腰振ってますね…
32125/01/24(金)14:07:14No.1276015582+
葛飾北斎とかの絵師たちの群像劇
32225/01/24(金)14:07:57No.1276015715+
光る君は脚本に3年かけたと聞いてすげえと思うと同時にまだそんなこと許される世界あるんだなと思った
32325/01/24(金)14:08:05No.1276015741+
それこそ北斎新札になったしやると思ったけど今年の内容と被りそうだから当分やらねえのかな
32425/01/24(金)14:08:43No.1276015840+
>葛飾北斎とかの絵師たちの群像劇
それ今年のになるんじゃ
32525/01/24(金)14:08:50No.1276015868+
>葛飾北斎とかの絵師たちの群像劇
今年やりそうだろそれ!
32625/01/24(金)14:08:59No.1276015905+
大名でもない父上そろそろ十周年か…
32725/01/24(金)14:09:16No.1276015960+
じゃあ蘭学者群像劇
国学者群像劇でも良いぞ
32825/01/24(金)14:09:29No.1276016003+
楽しみですね絵師染谷将太
32925/01/24(金)14:10:08No.1276016113そうだねx1
いまの大河は大河感が無くて朝ドラみたいなのがネックだな
でもあれで良いのならかなり裾野は広がったから尼子晴久とかでも行けそう
33025/01/24(金)14:10:18No.1276016149+
>光る君くらい濡れ場要素の比率が高い大河はもう無理だろうな…
今年のがエロいシーンやるから期待して待ってて
3月には見れる
33125/01/24(金)14:10:35No.1276016206そうだねx3
>光る君は脚本に3年かけたと聞いてすげえと思うと同時にまだそんなこと許される世界あるんだなと思った
数年かけて1年分のドラマ作るってのが今やできるのはNHKくらいだからな
視聴料はらう意義になっとる
33225/01/24(金)14:11:01No.1276016286+
昭和天皇主人公でひとつ
33325/01/24(金)14:11:20No.1276016336+
やるか
大河ドラマ「シャクシャイン」
33425/01/24(金)14:12:10No.1276016481+
最近の大河はなんかやる気が凄い
戦は嫌でございますとかやってた頃と違う
33525/01/24(金)14:12:13No.1276016491そうだねx2
ライトな作りになってるってのは分かる
でも清盛レベルだと視聴者が付いてこれないしやっぱり視聴者の幅は広い方が良いのもある
何だかんだ言ってちゃんとまさはる劇要素ある奴は大体面白い
33625/01/24(金)14:12:28No.1276016550+
べらぼうは個人的にだけどかなりキツイ
青天の序盤ですらここまでではなかった
33725/01/24(金)14:12:47No.1276016619+
マジレスすると江川英龍がいいと思う
33825/01/24(金)14:13:37No.1276016788+
やるか…大河ドラマ「火の鳥」
33925/01/24(金)14:13:42No.1276016801そうだねx1
>いまの大河は大河感が無くて朝ドラみたいなのがネックだな
>でもあれで良いのならかなり裾野は広がったから尼子晴久とかでも行けそう
やっぱドンパチ戦争して欲しいところがある
34025/01/24(金)14:14:41No.1276016975+
大内義隆がいい
34125/01/24(金)14:14:57No.1276017030そうだねx1
>やるか
>大河ドラマ「シャクシャイン」
見てみたいけど言葉分かるかな…?
34225/01/24(金)14:15:13No.1276017084+
>べらぼうは個人的にだけどかなりキツイ
>青天の序盤ですらここまでではなかった
どの辺がキツイ?BS時代劇みたいな一話完結人情ドラマっぽいところ?
34325/01/24(金)14:16:50No.1276017395そうだねx1
平清盛は名作なんだけどなあ
34425/01/24(金)14:17:36No.1276017554+
「北条三代」
小田原評定だけで10話くらい使う
34525/01/24(金)14:18:56No.1276017807+
>>べらぼうは個人的にだけどかなりキツイ
>どの辺がキツイ?BS時代劇みたいな一話完結人情ドラマっぽいところ?
まず出てくる言葉が難しすぎる
その上でイベントを流れるように消化するからもう付いていくのに必死
だからキャラもわかんなくてドラマも追えねぇみたいな感じだ
34625/01/24(金)14:19:56No.1276018032+
物語のメインに据えたらつまらんってやつ結構いるからなあ
34725/01/24(金)14:20:22No.1276018127+
確かにサブキャラっていうか画面上の人物多いよな…
34825/01/24(金)14:20:57No.1276018240+
>物語のメインに据えたらつまらんってやつ結構いるからなあ
主役はある程度浄化されるから悪辣なやつは脇役の方が映えるな


1737689083544.webp fu4552850.jpg