二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1737686340685.jpg-(38971 B)
38971 B25/01/24(金)11:39:00No.1275977464+ 13:30頃消えます
https://comic-walker.com/detail/KC_003631_S/episodes/KC_0036310010100011_E?episodeType=latest
鶴になってなんか飛んでいくあたりまでは知ってる
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/01/24(金)11:40:32No.1275977769そうだねx12
メイベルさんの顔が面白すぎる
225/01/24(金)11:40:53No.1275977835そうだねx9
知らない人にはついていかないようにしましょう
325/01/24(金)11:41:31No.1275977963+
海産物に人間と同等の知性がある…!
425/01/24(金)11:41:52No.1275978048+
次は来月末か…ちゃんと更新できる?
525/01/24(金)11:42:11No.1275978111そうだねx79
本当になんで助けたのにあんな羽目に遭ってるんだろうな浦島太郎…
625/01/24(金)11:42:41No.1275978221そうだねx8
本当によくわからないよな浦島
725/01/24(金)11:42:59No.1275978297+
浦島太郎は何を伝えたい話なのかはわからんな…
825/01/24(金)11:43:08No.1275978332そうだねx51
>本当になんで助けたのにあんな羽目に遭ってるんだろうな浦島太郎…
なるほど暗黒復讐譚というわけか
925/01/24(金)11:43:12No.1275978345+
大きいつづらと小さいつづらで大きい方を選んだ浦島太郎が悪い
1025/01/24(金)11:43:44No.1275978448+
なんかおじさんの境遇に通じるものがあるな…
1125/01/24(金)11:43:48No.1275978469+
まぁ人によって色々解釈できるいい物語だということにしておこう
1225/01/24(金)11:43:55No.1275978486そうだねx17
3ヒロイン揃ったの本当にめっちゃ久しぶりじゃない?
1325/01/24(金)11:43:57No.1275978493そうだねx8
亀助けて竜宮城でもてなされるところまでは弱いものいじめダメだよって感じなんだけど…
1425/01/24(金)11:44:25No.1275978582+
まぁ…浦島太郎は乙姫とのイチャイチャを存分に楽しんだらしいし…
1525/01/24(金)11:44:31No.1275978604+
桃太郎
金太郎
浦島太郎
1625/01/24(金)11:44:38No.1275978635そうだねx15
玉手箱の存在意義マジで分かんないよねアレ…
1725/01/24(金)11:45:05No.1275978735+
まあでも世界的に民話童話って必ずしも教育的な話である必要は全然ないしな
1825/01/24(金)11:45:26No.1275978815そうだねx8
浦島太郎はいろんな話を混ぜたら収拾がつかなくなった感じがある
逆にかぐや姫は語源ネタ入れたりしてて教養を感じる
1925/01/24(金)11:45:41No.1275978862+
この四人でなんやかんやあって旅する展開があるのか…?
2025/01/24(金)11:46:07No.1275978955+
メイベルは三年寝太郎
2125/01/24(金)11:46:14No.1275978979+
助けてくれた相手に試すような真似するなんて最低だよね
これで竜宮城が滅べば童話として成立する
2225/01/24(金)11:46:21No.1275979016+
キャッチセールスには気を付けよう
2325/01/24(金)11:46:31No.1275979047+
やっひゃ〜お!
2425/01/24(金)11:46:36No.1275979061+
おじさんは老人になる前に帰ってこれて良かったね
2525/01/24(金)11:46:40No.1275979076+
舌切り雀はおじいさんが大きい葛籠選んでもたふお宝いっぱいだったと思う
ばあさん誘き出せればいいんだから
2625/01/24(金)11:46:41No.1275979079そうだねx4
太郎は鶴になって蓬莱山に向かい乙姫も亀になって蓬莱山にむかいましためでたしめでたし
「うわー良かったね〜」「やっぱハッピーエンド最高だよね〜」ってのが当時の感想みたい
2725/01/24(金)11:46:52No.1275979119+
なんか教訓めいた話は寓話って呼ばれるしな
2825/01/24(金)11:47:18No.1275979209そうだねx6
>メイベルは三年寝太郎
寝たろうは3年間を思考に費やしてただけだぞ
2925/01/24(金)11:47:26No.1275979244+
メイベルの知性が海産物以下になってない?
3025/01/24(金)11:47:36No.1275979276そうだねx7
完全にペットと化してるな
3125/01/24(金)11:47:41No.1275979294そうだねx6
今伝えられてる他の童話の教訓的な部分は後世の後付けで
原典では全然だったってのザラにあるし
3225/01/24(金)11:47:48No.1275979315+
玉手箱開かなければ良かったわけだから
復讐するのもなんか違うんじゃねえかなぁって…
3325/01/24(金)11:48:00No.1275979352そうだねx14
てか玉手箱には悪意しか詰まってないじゃん...
3425/01/24(金)11:48:04No.1275979371そうだねx4
>おじさんは老人になる前に帰ってこれて良かったね
現実世界でも魔法が使えてなかったら積んでいたな
3525/01/24(金)11:48:15No.1275979412そうだねx10
>逆にかぐや姫は語源ネタ入れたりしてて教養を感じる
竹取物語は貴族が書いた文芸だから別枠じゃねえか?
3625/01/24(金)11:48:15No.1275979414+
>メイベルの知性が海産物以下になってない?
宿屋のために稼ぎに出たいい子だろ!
3725/01/24(金)11:48:19No.1275979426そうだねx1
元々は鶴≒仙人になりましたオチでしょ?
それが変形した末に不幸になった感じなっちゃっただけで
3825/01/24(金)11:48:22No.1275979442+
まあ桃太郎だってなんの話なのって聞かれたらさっぱりわからんしな
3925/01/24(金)11:48:22No.1275979444+
>3ヒロイン揃ったの本当にめっちゃ久しぶりじゃない?
揃ってるけど1人何もしてない!
4025/01/24(金)11:48:55No.1275979559+
エルフさんが楽しそうならまあいいか
4125/01/24(金)11:49:27No.1275979687+
>元々は鶴≒仙人になりましたオチでしょ?
>それが変形した末に不幸になった感じなっちゃっただけで
人の不幸は蜜の味ってことか
4225/01/24(金)11:49:29No.1275979697+
>揃ってるけど1人何もしてない!
本編での出番が近いはずだから…
4325/01/24(金)11:49:45No.1275979758+
>まあ桃太郎だってなんの話なのって聞かれたらさっぱりわからんしな
桃太郎が動物使役して鬼退治をするアクション作品さ
4425/01/24(金)11:50:01No.1275979811+
>まあ桃太郎だってなんの話なのって聞かれたらさっぱりわからんしな
なんか急に悪い事してる鬼の話出てきたな…
4525/01/24(金)11:50:11No.1275979847+
>>まあ桃太郎だってなんの話なのって聞かれたらさっぱりわからんしな
>桃太郎が動物使役して鬼退治をするアクション作品さ
どうしてこうなったかと言うと…
4625/01/24(金)11:50:14No.1275979854+
たぶん庵野秀明みたいな人が作話して意味わかんねーよって言われまくってシン浦島太郎で鶴亀エンドにしたんだと思う
4725/01/24(金)11:50:27No.1275979892そうだねx2
なんで伝わってるかって言われたらやっぱ亀に乗って龍宮城に行けるって部分が夢があって面白いからで
そこさえあれば後はどうなろうとどうでもいいんじゃないか
4825/01/24(金)11:50:31No.1275979911+
そんなことよりドラゴン埋めババアをですね
4925/01/24(金)11:50:33No.1275979918+
金太郎は頼光の部下すげーってだけじゃね
5025/01/24(金)11:51:00No.1275980028+
俺の知ってる太郎はひげのお爺さんになったあと雲になって空飛んでどっか行ってたな…
5125/01/24(金)11:51:08No.1275980056+
桃太郎は娯楽小説として書かれた話って聞いた気がする
5225/01/24(金)11:51:16No.1275980087そうだねx1
>まあ桃太郎だってなんの話なのって聞かれたらさっぱりわからんしな
桃を食ったらジジババがハッスルしちゃうほど元気になって子供が産まれましたな原典もアレだが
それを桃を割ったら赤ん坊が出てきたに改変した奴の頭もどうかしてる
5325/01/24(金)11:51:21No.1275980108+
言われてみれば…なんでこんな救いの無い話が…?
5425/01/24(金)11:51:32No.1275980137+
乙姫の事オトって言われると急にフロムっぽくなる
5525/01/24(金)11:51:36No.1275980157そうだねx9
桃太郎はシンプルな勧善懲悪じゃないの?
5625/01/24(金)11:51:38No.1275980166+
めいべーおが完全にペットの大型犬なのだが
5725/01/24(金)11:51:47No.1275980204+
>>揃ってるけど1人何もしてない!
>本編での出番が近いはずだから…
ダンジョンがエルフで王都がアリシアだから次はおそらくメイベルがメインヒロインだろうしそこで挽回しなきゃ・・・
5825/01/24(金)11:51:54No.1275980219+
漫画みたいな娯楽的なものだったんだとしたら理不尽なオチとかでもおかしくないし
5925/01/24(金)11:52:02No.1275980252+
…まぁ鬼襲って財宝かっぱらったやつと
熊と相撲取ってえらくなったやつと
美人局で騙されたやつだよなタローズ
6025/01/24(金)11:52:07No.1275980282+
語り継がれ人気になるには必ずしも意味が必要ではないというのは現代のエンタメにも通じるのではないだろうか
6125/01/24(金)11:52:13No.1275980306+
民話含まらせた童話も作者が明確な童話も一緒よ
6225/01/24(金)11:52:26No.1275980349+
メイベーオがブサカワキャッツみたいな顔に
6325/01/24(金)11:52:30No.1275980366+
オトは何なんだろうな
確か人魚でも無かったような気が
6425/01/24(金)11:52:49No.1275980441+
ち…力太郎…
6525/01/24(金)11:52:50No.1275980443+
上位存在の言う事には絶対服従しましょうってかんじ?
6625/01/24(金)11:53:00No.1275980483+
浦島太郎って単純に開けちゃ駄目よって言われたのを開けたって話で
要は言われたことは守らないといけないよくらいの話じゃないの?
6725/01/24(金)11:53:14No.1275980528+
開けてはいけないと言われたものは開けてはいけないんだ
6825/01/24(金)11:53:22No.1275980560+
>桃太郎はシンプルな勧善懲悪じゃないの?
野盗がよりつよい暴によって駆逐されたが宝は戻ってこなかった…
6925/01/24(金)11:53:27No.1275980581+
説明とか下手だからな陽介は
気性が合わないやつには伝わらないんだな
7025/01/24(金)11:53:42No.1275980628+
>オトは何なんだろうな
>確か人魚でも無かったような気が
神様だよ
7125/01/24(金)11:53:47No.1275980646+
親殺しの復讐譚である猿蟹合戦聞いたらエルフは楽しみそう
7225/01/24(金)11:53:50No.1275980658+
色々言われてるエンドのどれが正史なのか分からん
7325/01/24(金)11:53:52No.1275980665そうだねx1
>めいべーおが完全にペットの大型犬なのだが
fu4552617.jpg
7425/01/24(金)11:53:56No.1275980679+
3ヒロイン揃ったけど
こいつらまとめてマガツ以下の進行度なんだよな
7525/01/24(金)11:54:06No.1275980715+
見るなのタブーにしては前置きが長すぎる
7625/01/24(金)11:54:13No.1275980741+
何考えてたら桃から人が出てくるとか亀を助けて不幸になるとか言われてたら否定出来んが…
7725/01/24(金)11:54:13No.1275980742+
桃太郎はまぁ桃自体が邪鬼を払うとかそういうのがあるから分かる
金太郎は頼光四天王の加入エピソードが独立したと分かる
浦島は…
7825/01/24(金)11:54:23No.1275980788+
>ち…力太郎…
じーさんばーさんは名うての錬金術師だったんだろう
7925/01/24(金)11:54:25No.1275980794そうだねx4
やり返してスッキリする系のかちかち山は凄くエンタメしてると思う
8025/01/24(金)11:54:26No.1275980798+
>浦島太郎って単純に開けちゃ駄目よって言われたのを開けたって話で
>要は言われたことは守らないといけないよくらいの話じゃないの?
亀を助けた結果でそれなかなか理不尽だな…
8125/01/24(金)11:54:28No.1275980810+
>3ヒロイン揃ったけど
>こいつらまとめてマガツ以下の進行度なんだよな
でも指輪もらってるし…
8225/01/24(金)11:54:28No.1275980811+
さらに元ネタの話から考えないと駄目なんだろうな…
8325/01/24(金)11:55:00No.1275980912+
>桃太郎は娯楽小説として書かれた話って聞いた気がする
有名キャラの二次創作みたいな立ち位置だよね金太郎
8425/01/24(金)11:55:12No.1275980964そうだねx22
>浦島太郎って単純に開けちゃ駄目よって言われたのを開けたって話で
>要は言われたことは守らないといけないよくらいの話じゃないの?
開けちゃ駄目な箱渡してくんな
8525/01/24(金)11:55:16No.1275980980+
>開けてはいけないと言われたものは開けてはいけないんだ
どうしてお土産に渡すんですか…どうして…
8625/01/24(金)11:55:26No.1275981019+
🐭お礼に長年のコンプレックスであるコブ除去の美容整形いたします
8725/01/24(金)11:55:26No.1275981020+
真面目に考えようとすると人攫いの類じゃね?ってなる浦島
8825/01/24(金)11:55:37No.1275981052+
>浦島太郎って単純に開けちゃ駄目よって言われたのを開けたって話で
>要は言われたことは守らないといけないよくらいの話じゃないの?
恩返しと言いつつ浦島太郎状態にした意図が分からない
8925/01/24(金)11:55:51No.1275981113そうだねx7
>🐭お礼に長年のコンプレックスであるコブ除去の美容整形いたします
なんか混ざってね!?
9025/01/24(金)11:55:51No.1275981116+
そのうち鶴の恩返しとかの話も来そう
9125/01/24(金)11:55:59No.1275981138+
レイがトキに渡された薬みたいなもんかな玉手箱…
9225/01/24(金)11:55:59No.1275981139+
>さらに元ネタの話から考えないと駄目なんだろうな…
浦島太郎は作者がわからないせいで…!!
9325/01/24(金)11:56:07No.1275981167そうだねx4
浦島はいい!どっちなんだ!!?
9425/01/24(金)11:56:11No.1275981184+
メイベルかわいい
9525/01/24(金)11:56:21No.1275981221そうだねx6
次回更新予定日:2025/02/28
9625/01/24(金)11:56:27No.1275981237+
変な昔話だったのにSFが生まれてからはウラシマ効果の説明で最大限に役立ってるね
9725/01/24(金)11:56:29No.1275981247+
なんだよこの話!?ってのは外国にもいっぱいあるから…
9825/01/24(金)11:56:47No.1275981313+
昔話っては???みたいの多いよね
昔の人頭どうなってんの…
9925/01/24(金)11:56:51No.1275981332+
上手い話には裏があるとかも含まれてるんじゃないかな
10025/01/24(金)11:56:57No.1275981349そうだねx4
>浦島はいい!どっちなんだ!!?
お〜〜〜〜
10125/01/24(金)11:56:58No.1275981352+
>そのうち鶴の恩返しとかの話も来そう
色ボケエルフは案外普通に受け取りそう
10225/01/24(金)11:57:03No.1275981376+
>古代においては「浦島子」が、亀に身をやつした異郷の姫に出会い、夫婦になる縁といわれ、異郷にいざなわれる展開である。"神女のおしかけ女房的な話"などと形容される。異郷で3年暮らして望郷の念にかられるが、陸の世界に戻ると300年がたっており、開けるなと禁じられた箱を開けると体が消滅してしまうというのは、ほぼ近代版どおりである
ミル貝によるとこれが元の話の流れらしいがつまり自分を捨てて帰るなら死ねっていう意味の玉手箱か
10325/01/24(金)11:57:09No.1275981393そうだねx6
>大きいつづらと小さいつづらで大きい方を選んだ浦島太郎が悪い
選んだかなあ?
選んでたかなあ!?
10425/01/24(金)11:57:17No.1275981416+
乙姫が太郎に惚れて帰したくなかったし帰るなら絶望して死ね!って思ったからだよ
10525/01/24(金)11:57:29No.1275981461+
お土産のお酒一気に飲んだらダメですよ!強い酒だからね!?
→一気に飲んで倒れる
→ダメって言ったじゃ無いか!ダメって言ったじゃ無いか!
みたいな話を盛りすぎたんじゃないか?
10625/01/24(金)11:57:32No.1275981478+
舌切りスズメとかもなんかお土産持たせてくれて
ちゃんと教訓めいたオチがあるけど
お婆さんに追い出される雀がどう考えてもお爺さんの愛人枠に思えてしょうがない話
10725/01/24(金)11:57:32No.1275981479+
>なんだよこの話!?ってのは外国にもいっぱいあるから…
ウィンナーとネズミとヒリが一緒に暮らしてる話はなんなんだろうな…いや自分に合った仕事があるみたいなのは分かるけど
10825/01/24(金)11:57:36No.1275981492そうだねx5
>開けちゃ駄目な箱渡してくんな
せめて苦痛に耐えられぬ時あけるがいいとか言ってくれればな
10925/01/24(金)11:57:40No.1275981507+
>昔話っては???みたいの多いよね
>昔の人頭どうなってんの…
神話もこういうの多いよね
11025/01/24(金)11:57:51No.1275981551+
>逆にかぐや姫は語源ネタ入れたりしてて教養を感じる
貴族に出した難題も異星人が地球の科学力を測っているように見えるわ
防火性能のある生体の皮を作り出す科学力
未知の巨大生物に勝ち得る武力
海の向こうの島に航行できる建築力
隣国に一つしかない逸品を持ち帰る交渉力
こういう難題をよき様に解釈する発想力
11125/01/24(金)11:58:04No.1275981600+
>ミル貝によるとこれが元の話の流れらしいがつまり自分を捨てて帰るなら死ねっていう意味の玉手箱か
ヤンデレ女に捕まった哀れな男の話ってこと…?
11225/01/24(金)11:58:14No.1275981636+
>なんだよこの話!?ってのは外国にもいっぱいあるから…
頭からソーセージ出てくるやつとか意味不明すぎる
11325/01/24(金)11:58:37No.1275981735+
雪女の話ししたらメイベル起きそう
11425/01/24(金)11:58:44No.1275981764+
>開けてはいけないと言われたものは開けてはいけないんだ
そんなもんお土産にもたすな
11525/01/24(金)11:58:47No.1275981775+
ユダヤ人に童話の話をすると本当にこんな感じの深読み解釈を始めると聞いたことがある…
11625/01/24(金)11:58:53No.1275981794+
>>開けちゃ駄目な箱渡してくんな
>せめて苦痛に耐えられぬ時あけるがいいとか言ってくれればな
4万年後の砂浜で知っている人が誰もいない苦痛に耐えられないから開けたよ?
11725/01/24(金)11:59:09No.1275981850そうだねx3
>>古代においては「浦島子」が、亀に身をやつした異郷の姫に出会い、夫婦になる縁といわれ、異郷にいざなわれる展開である。"神女のおしかけ女房的な話"などと形容される。異郷で3年暮らして望郷の念にかられるが、陸の世界に戻ると300年がたっており、開けるなと禁じられた箱を開けると体が消滅してしまうというのは、ほぼ近代版どおりである
>ミル貝によるとこれが元の話の流れらしいがつまり自分を捨てて帰るなら死ねっていう意味の玉手箱か
エルフ…
11825/01/24(金)11:59:15No.1275981866+
亀を助けたらヤンデレ乙姫に惚れられて帰れない件
11925/01/24(金)11:59:26No.1275981905+
ブンガ
ブンガ
12025/01/24(金)11:59:28No.1275981913+
乙姫は説明しろ
12125/01/24(金)11:59:33No.1275981926+
基本異界からなんか持ち帰るのは博打だから…
12225/01/24(金)11:59:37No.1275981945+
>乙姫が太郎に惚れて帰したくなかったし帰るなら絶望して死ね!って思ったからだよ
>No.1275981376
これ見る前に書き込んだけどわりと良いセンいってた
12325/01/24(金)11:59:41No.1275981964+
まるで乙姫がヤンデレみたいじゃん
12425/01/24(金)11:59:41No.1275981967+
女の子2人とペット一匹を交えた平和な回でしたね
12525/01/24(金)11:59:53No.1275982011+
詐欺にひっかかった作者のうらみごと
12625/01/24(金)12:00:02No.1275982036+
開けなかったら普通に寿命で死ねたのかな
12725/01/24(金)12:00:06No.1275982053そうだねx1
ラストに玉手箱開けたら老化っていう大どんでん返しがあるからストーリーとして印象に残る
12825/01/24(金)12:00:15No.1275982079そうだねx2
>亀に身をやつした異郷の姫に出会い、夫婦になる縁
あー亀がお姫様の変身なら助けたお礼に故郷に連れて行くってのも意味が通りやすいな
12925/01/24(金)12:00:21No.1275982109+
花咲かじいさんも中々クレイジーな話じゃない?って調べたら犬死ぬ→埋めたところから木が生えて立派な臼になる→臼壊される→臼の灰で花咲かじいさんって話だったんだね
犬死ぬ→犬を燃やした灰で花咲かじいさんだと思ってた
13025/01/24(金)12:00:53No.1275982217+
桃太郎も桃=生命的な何かって聞いた
13125/01/24(金)12:00:57No.1275982233そうだねx3
>やり返してスッキリする系のかちかち山は凄くエンタメしてると思う
優しいババアを鍋にしてジジイに食わせるなんてなろう系でもやらんぜ
13225/01/24(金)12:01:21No.1275982313+
>犬死ぬ→犬を燃やした灰で花咲かじいさんだと思ってた
まぁこれでも意味は通らないでもないから困る
13325/01/24(金)12:01:26No.1275982328+
>桃太郎も桃=生命的な何かって聞いた
だってあれ食ったジジババが生んだ子どもって話だし
13425/01/24(金)12:01:34No.1275982354+
>ウィンナーとネズミとヒリが一緒に暮らしてる話はなんなんだろうな…いや自分に合った仕事があるみたいなのは分かるけど
あれは他2人の仕事はラクだぜお前だけ苦労してるって唆した奴が一番クソだと思う
13525/01/24(金)12:01:50No.1275982422+
お話から色気とか毒を抜いたせいで趣旨が全くわからなくなって伝わることあるよね
13625/01/24(金)12:02:30No.1275982578+
続きはぁ?
13725/01/24(金)12:02:32No.1275982585そうだねx1
>花咲かじいさんも中々クレイジーな話じゃない?って調べたら犬死ぬ→埋めたところから木が生えて立派な臼になる→臼壊される→臼の灰で花咲かじいさんって話だったんだね
>犬死ぬ→犬を燃やした灰で花咲かじいさんだと思ってた
犬は燃やしてない
13825/01/24(金)12:02:55No.1275982667+
>お話から色気とか毒を抜いたせいで趣旨が全くわからなくなって伝わることあるよね
浦島は毒残ってる感ある
13925/01/24(金)12:03:27No.1275982780+
>>やり返してスッキリする系のかちかち山は凄くエンタメしてると思う
>優しいババアを鍋にしてジジイに食わせるなんてなろう系でもやらんぜ
なろうやカクヨムでやったらコメ欄が燃えるぞ
14025/01/24(金)12:03:40No.1275982830+
最近はおじさんじゃなく寿命千年の鶴になって末永く乙姫とイチャイチャすると聞くが
14125/01/24(金)12:04:08No.1275982947+
>お話から色気とか毒を抜いたせいで趣旨が全くわからなくなって伝わることあるよね
これの場合は足し算な感じはする
元の望郷から帰ろうとした要素と亀の恩返し要素がバッティングしてるs
14225/01/24(金)12:04:32No.1275983037+
>最近はおじさんじゃなく寿命千年の鶴になって末永く乙姫とイチャイチャすると聞くが
助けた亀に連れられてしか残ってない…!
14325/01/24(金)12:04:34No.1275983051そうだねx1
エルフ描きたくなったのかな今回の話
14425/01/24(金)12:04:47No.1275983104+
以心伝心できて良かったね…
14525/01/24(金)12:05:21No.1275983250そうだねx4
ヒロイン3人…?
14625/01/24(金)12:05:27No.1275983276+
番外編の時系列は本編より先っぽいの多いしマガツはやっぱり成仏して退場確定なの寂しい
14725/01/24(金)12:05:29No.1275983287+
>お話から色気とか毒を抜いたせいで趣旨が全くわからなくなって伝わることあるよね
ジジイがババア殴られてるのにたぬき許して仲良く鍋かこむらしいぞ今のカチカチ山って
14825/01/24(金)12:05:37No.1275983309+
枯れ木に花を咲かせましょう
14925/01/24(金)12:06:09No.1275983425+
原型残ってない状態からなんでこれ語り継いでんの?は本当にそうなんだけどそういうのいっぱいあるんだろうな
15025/01/24(金)12:06:11No.1275983430そうだねx7
>ヒロイン3人…?
エルフ
アリシア
マガツ
15125/01/24(金)12:06:12No.1275983434そうだねx5
>なろうやカクヨムでやったらコメ欄が燃えるぞ
うさぎさんコメント欄が燃えてるよ
たぬきさんあれはただの定型だから気にせず続きを書きなよ
15225/01/24(金)12:06:28No.1275983498+
子供向けになった童話みると
俺はお前の中の悪魔が見たいんだよってなる
15325/01/24(金)12:06:35No.1275983519+
助けて歓待されて…
なんか…時の流れに取り残されて…
おじいさんになって…えっ鶴に…?
15425/01/24(金)12:06:35No.1275983521+
しかしなんですな
村人全員がカメを助けてたらどうなってましたんやろな?
15525/01/24(金)12:06:44No.1275983557+
>>昔話っては???みたいの多いよね
>>昔の人頭どうなってんの…
>神話もこういうの多いよね
実際にあった理不尽な出来事にファンタジーの味付けするってのは結構あるし
ハーメルンの笛吹きとか
15625/01/24(金)12:06:53No.1275983596+
昔の人そこまで考えてないだろけど実際に地上と宇宙で流れる時間が違うって話を聞いてから連れて行かれたのは本当に海中だったのだろうかという浪漫を感じるようになった
15725/01/24(金)12:07:13No.1275983682+
桃太郎 金太郎 浦島太郎みたいになんか並んでるの烏滸がましいよな浦島太郎…
15825/01/24(金)12:07:38No.1275983770+
>桃太郎 金太郎 浦島太郎みたいになんか並んでるの烏滸がましいよな浦島太郎…
せめて龍の子太郎だよね
15925/01/24(金)12:07:41No.1275983786+
亀は宇宙船だった疑惑が…?
16025/01/24(金)12:07:44No.1275983802+
ゴミから生まれた五味太郎
16125/01/24(金)12:07:56No.1275983860+
>お話から色気とか毒を抜いたせいで趣旨が全くわからなくなって伝わることあるよね
ただ一時期流行った本当は怖いグリム系のエログロ露悪強調したやつはそれはそれで冷めるな
16225/01/24(金)12:08:00No.1275983879+
>桃太郎 金太郎 浦島太郎みたいになんか並んでるの烏滸がましいよな浦島太郎…
じゃあ垢太郎のほうが良かったか?
16325/01/24(金)12:08:00No.1275983881そうだねx1
モモキンウラでふと思ったけど竜太郎って話あんまり知らないな俺…
16425/01/24(金)12:08:01No.1275983882そうだねx1
>桃太郎 金太郎 浦島太郎みたいになんか並んでるの烏滸がましいよな浦島太郎…
しかし…みんな仮面ライダーになったのだから…
16525/01/24(金)12:08:08No.1275983913+
>しかしなんですな
>村人全員がカメを助けてたらどうなってましたんやろな?
優しい世界になる
16625/01/24(金)12:08:16No.1275983948+
おじさんの迫真の表情でだめだった
16725/01/24(金)12:08:30No.1275984018+
>モモキンウラでふと思ったけど竜太郎って話あんまり知らないな俺…
ググったら楽天選手が出てきた
16825/01/24(金)12:09:26No.1275984246そうだねx1
金太郎も馬の稽古に使ってた熊を投げ飛ばしたら都の武士にスカウトされるだけの話だから
あれ起承だけだぜ
16925/01/24(金)12:09:42No.1275984307そうだねx1
どうでもいいけど最後のおじさんイケメンだな
17025/01/24(金)12:09:51No.1275984354+
おとぎ話って細かい描写をしないからグロ死も不快に感じませんよってのが肝だから
グロイを強調するのは本質に反すると思う
17125/01/24(金)12:09:58No.1275984382+
>>しかしなんですな
>>村人全員がカメを助けてたらどうなってましたんやろな?
>優しい世界になる
永遠の学園祭前日に疲弊している村人が出てるが…
17225/01/24(金)12:10:15No.1275984439そうだねx10
>精神分析学の岸田秀は、浦島が亀に乗って入る、時の流れのない楽園である竜宮城を、抑圧も欲望の不満もない子宮のメタファーとし、軽率に竜宮城を出た浦島が玉手箱を開けることで時間の中に組み込まれる物語は、性的欲望に仮託した子宮復帰願望の物語であり、何の不安もなかった幼い日々を失った嘆きの物語と解釈した。
心理学者はすぐそっちに持って行く…
17325/01/24(金)12:10:32No.1275984535+
>金太郎も馬の稽古に使ってた熊を投げ飛ばしたら都の武士にスカウトされるだけの話だから
>あれ起承だけだぜ
上司の頼光が主人公過ぎるからダメ
17425/01/24(金)12:11:09No.1275984719+
>金太郎も馬の稽古に使ってた熊を投げ飛ばしたら都の武士にスカウトされるだけの話だから
>あれ起承だけだぜ
爆乳対魔忍と
キノコカットと
ツナサンドといっしょに
ロリ鬼退治だっけ
17525/01/24(金)12:11:13No.1275984740+
>乙姫の事オトって言われると急にフロムっぽくなる
漁村だな
17625/01/24(金)12:11:28No.1275984801+
>桃太郎 金太郎 浦島太郎みたいになんか並んでるの烏滸がましいよな浦島太郎…
戦闘力って意味でも浦島が弱すぎる
17725/01/24(金)12:11:59No.1275984951+
>>精神分析学の岸田秀は、浦島が亀に乗って入る、時の流れのない楽園である竜宮城を、抑圧も欲望の不満もない子宮のメタファーとし、軽率に竜宮城を出た浦島が玉手箱を開けることで時間の中に組み込まれる物語は、性的欲望に仮託した子宮復帰願望の物語であり、何の不安もなかった幼い日々を失った嘆きの物語と解釈した。
>心理学者はすぐそっちに持って行く…
フロイトさん溜まってるんすよ
17825/01/24(金)12:12:13No.1275985022そうだねx2
基本的には約束は守りましょうに帰結する
17925/01/24(金)12:12:36No.1275985111そうだねx5
>『龍の子太郎』は、松谷みよ子の児童文学である
しらそん
18025/01/24(金)12:13:38No.1275985422+
恩はタブーを相殺しないというのはまあそう
18125/01/24(金)12:13:39No.1275985427+
開けたら一気に老化するところを考えると中に入ってたのは太郎の時間なんだろう
開けなかったら不老だったもしれない
18225/01/24(金)12:14:41No.1275985686+
SCPに近い感覚がある
教訓もないし痛快なお話でも感動話でもない
ただ起こったとかそこにある系のホラー
18325/01/24(金)12:15:03No.1275985783+
そういやもてなしてるわけだしそのまま婿入りしろってことか
帰るなら捨てられたと
18425/01/24(金)12:15:11No.1275985821+
乙姫って名前なのか乙って名前の姫なのかわからなくなってきた
18525/01/24(金)12:15:13No.1275985826+
昔から良い見た目の女に人生メチャクチャにされたい性癖があったんだろう
18625/01/24(金)12:16:31No.1275986196+
じゃあ力太郎でも…
18725/01/24(金)12:16:50No.1275986289+
>桃太郎はシンプルな勧善懲悪じゃないの?
完全超悪…なるほど暗黒復讐譚というわけか
18825/01/24(金)12:16:58No.1275986326+
>開けたら一気に老化するところを考えると中に入ってたのは太郎の時間なんだろう
>開けなかったら不老だったもしれない
実際中身が太郎の年が入ってたという話もあるようだ
18925/01/24(金)12:17:41No.1275986532+
エルフもオーク顔に何か持たせてるかもしれない
19025/01/24(金)12:17:58No.1275986625+
松谷みよ子作はまだ少ないからいいけど
斎藤隆介&滝平二郎コンビの作品は
え!?2人の創作!?ってのがゴロゴロあるから惑う
19125/01/24(金)12:17:58No.1275986626+
今回のこの話丸々いらなくない……?
というか異世界おじさんである必要もあんまないような…
19225/01/24(金)12:18:06No.1275986658+
竜宮城で鯛や平目が舞い踊ってたけど食べたのかな
19325/01/24(金)12:18:22No.1275986724+
>今回のこの話丸々いらなくない……?
>というか異世界おじさんである必要もあんまないような…
異世界おじさんである必要があった話今までのどれなんだよ
19425/01/24(金)12:18:25No.1275986736+
浦島太郎は最終的に鶴になって空の彼方に飛んでいくけど
割とそこカットされること多いし知ってても何その最後ってなるやつ
19525/01/24(金)12:18:28No.1275986751+
>今回のこの話丸々いらなくない……?
>というか異世界おじさんである必要もあんまないような…
番外編は毎回こんな感じじゃない?
19625/01/24(金)12:18:30No.1275986758そうだねx2
>今回のこの話丸々いらなくない……?
>というか異世界おじさんである必要もあんまないような…
番外編だぞ?
19725/01/24(金)12:18:35No.1275986792+
>野盗がよりつよい暴によって駆逐されたが宝は戻ってこなかった…
マジかマジだ
19825/01/24(金)12:18:39No.1275986818+
琉球に漂流して帰ってきた人の話を盛ったのではという説もあったな
玉手箱は箱自体がお土産だから中身は空・帰る村を間違えたせいで知った人が死んだと勘違いして心労から老け込んだみたいな
19925/01/24(金)12:18:40No.1275986823そうだねx2
>今回のこの話丸々いらなくない……?
>というか異世界おじさんである必要もあんまないような…
そういうのはメに書いてたくさんリプ貰いな
20025/01/24(金)12:18:40No.1275986825+
>今回のこの話丸々いらなくない……?
>というか異世界おじさんである必要もあんまないような…
>番外編
20125/01/24(金)12:18:42No.1275986836+
この話挟んだのって今後を暗示する展開なのかな
20225/01/24(金)12:18:50No.1275986873+
>>今回のこの話丸々いらなくない……?
>>というか異世界おじさんである必要もあんまないような…
>異世界おじさんである必要があった話今までのどれなんだよ
スタバで狼狽えるおじさん回
20325/01/24(金)12:18:53No.1275986891+
最後は爺さんになるだの鶴になるだの
本当に意味がわからない…なぜそんなことを…
20425/01/24(金)12:18:56No.1275986911+
俺が初めて見た浦島太郎はビルディングが並ぶ現代都市まで時間が進んでた
20525/01/24(金)12:19:08No.1275986975+
以心伝心だとなんでそんな嬉しいんだよこのエルフ
20625/01/24(金)12:19:12No.1275986994+
太朗は漁師だから乙姫的に敵ってのは納得する
20725/01/24(金)12:19:12No.1275986998+
昔読んでた岩波世界昔話叢書とかだと日本に限らずそういう教訓的なものが薄い話は他の国にもあって小学生の頃の俺が出した結論は世の中には大義とか正義とか関係ないどうしょうもない理不尽があるのだなあ
だった
20825/01/24(金)12:19:16No.1275987014+
番外編無いと単行本のページが足りなくなる
20925/01/24(金)12:19:26No.1275987058+
いつもマンションでやってる異文化交流パートの逆バージョンだと思えば
21025/01/24(金)12:19:38No.1275987122+
>この話挟んだのって今後を暗示する展開なのかな
桃太郎やサンタが本筋と関係あっただろうか…
21125/01/24(金)12:19:47No.1275987162そうだねx6
>以心伝心だとなんでそんな嬉しいんだよこのエルフ
頭クロキかよ
21225/01/24(金)12:19:54No.1275987196+
元は亀が姫でそのまま結婚らしいから死ぬ前に故郷に帰って消えるとも見えるし
ボケた老人が見た夢幻かもしれんし
散々いい思いしたんだから老けてもいいかとも思える
21325/01/24(金)12:19:58No.1275987209+
暗黒復讐譚と言われたほうがまだ納得できる
約束は守りましょうって教訓にしてはあまりに重すぎる
21425/01/24(金)12:19:59No.1275987211+
>この話挟んだのって今後を暗示する展開なのかな
今までも異世界モノ小ネタでしかない番外編でそんな示唆無かったろ
21525/01/24(金)12:20:02No.1275987232そうだねx1
絵本の描写では溺死するであろう
21625/01/24(金)12:20:10No.1275987274そうだねx2
番外編は誰かしらとイチャイチャしてればそれでいいんだ
21725/01/24(金)12:20:41No.1275987426+
太郎系の物語で落ちまでついてるの桃太郎くらいだよね
21825/01/24(金)12:20:47No.1275987453+
>メイベルさんの顔が面白すぎる
このレス見てもう一回読み直したけどメイベルさんマジで認知できなかった…
ゲストの異世界獣人かと……
21925/01/24(金)12:20:55No.1275987504+
>竜宮城で鯛や平目が舞い踊ってたけど食べたのかな
海の生き物は海の生き物食べるのが普通だからな
22025/01/24(金)12:21:01No.1275987548+
まず帰ってきた瞬間時代ジャンプしてる時点で不幸
22125/01/24(金)12:21:11No.1275987603+
箱を開けなきゃ若いままだったわけで
復讐譚もおかしな感じ
22225/01/24(金)12:21:22No.1275987654+
いや…男なのか女なのか答えろや!!!!!!
22325/01/24(金)12:21:39No.1275987737+
寝太郎もオチはついてない?
22425/01/24(金)12:21:44No.1275987757+
復讐のために自らもてなしの料理となることを志願した海産物もいるのか
22525/01/24(金)12:21:48No.1275987776+
順番的に本編の次のヒロイン役はメイベルさんのはずだから楽しみ
22625/01/24(金)12:21:52No.1275987796+
まあでも浦島太郎で子供が学ぶのは確かに知らない人についてっちゃいけないってのと開けるなと言われたものは開けるなってことだよね
22725/01/24(金)12:21:54No.1275987812+
ウラシマ効果って用語になるくらいには画期的な展開だったよ
22825/01/24(金)12:22:02No.1275987845+
>いや…男なのか女なのか答えろや!!!!!!
男がスカート抑える動作しますかあなた?
22925/01/24(金)12:22:09No.1275987884そうだねx1
>いや…男なのか女なのか答えろや!!!!!!
おじさん揶揄うためにお〜〜〜ってやった時点で女子確定だろ
23025/01/24(金)12:22:15No.1275987928そうだねx1
むしろおじさんにとって大事な話だと思う浦島太郎は
23125/01/24(金)12:22:17No.1275987943+
引き止めたいなら外の状況を説明すべきでは?
23225/01/24(金)12:22:23No.1275987973+
>いや…男なのか女なのか答えろや!!!!!!
お〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
23325/01/24(金)12:22:31No.1275988010+
ヒロイン二人とマスコット1匹じゃね
23425/01/24(金)12:22:32No.1275988016+
前回出た屍の王の昔話も意味不明だが真マガツが子供向けの玩具を欲しがりそうなガキンチョだったせいか
23525/01/24(金)12:22:34No.1275988025そうだねx3
>むしろおじさんにとって大事な話だと思う浦島太郎は
帰ってきたらセガが…
23625/01/24(金)12:22:40No.1275988062+
帰還したら老人になるのもセガガガ撤退してるのも似たようなもの
23725/01/24(金)12:22:55No.1275988145+
開けちゃダメな箱なら最初から渡すな頭悪いな
23825/01/24(金)12:23:01No.1275988187+
エルフさんまさかと思うけどおじさんを隔離して2人だけの楽園とか考えてませんよね?
23925/01/24(金)12:23:02No.1275988191+
タツノコ太郎だけは近年の創作なので
他と違ってパブリックドメイン扱い出来なかった
なので電王でもその辺ぼかしてた
24025/01/24(金)12:23:09No.1275988221+
今までこのヒロインズが揃った時があったかどうか思い出している
24125/01/24(金)12:23:46No.1275988414+
どうでもいいけどアリシアって地味におっぱい大きくない?
24225/01/24(金)12:23:56No.1275988474+
日本での17年の人生が失われてるからなおじさん
24325/01/24(金)12:23:58No.1275988486+
つまりオーク顔は狩ってきちっと売るべし(タワシ以下の値段)
24425/01/24(金)12:24:10No.1275988551+
>今までこのヒロインズが揃った時があったかどうか思い出している
神聖魔炎竜の時に揃ってるよ
24525/01/24(金)12:24:38No.1275988687+
>どうでもいいけどアリシアって地味におっぱい大きくない?
どうでもよくないし地味でもない
24625/01/24(金)12:24:40No.1275988702+
桃太郎はインドのラーマーヤナが日本に伝わってローカライズされたって説は聞いた
24725/01/24(金)12:24:47No.1275988745+
>どうでもいいけどアリシアって地味におっぱい大きくない?
さい
らま
24825/01/24(金)12:25:05No.1275988826+
元は海への恐れとか遭難者や漂流物辺りの戒めや願望だと思う
24925/01/24(金)12:25:06No.1275988833+
桃太郎なら竜宮城征服してた
25025/01/24(金)12:25:06No.1275988837+
うーn…亀を助けたら竜宮城に招待されましただけじゃパンチ足りなくない?って人がいたのかな
25125/01/24(金)12:25:13No.1275988887+
土産であるものにあんなもの入れるのは悪意しかねえよな
亀助けた恩人だと思ってるなら意味わかんねえし本当になんなんだこれ…
25225/01/24(金)12:26:01No.1275989129+
アリシアはヒロインズの中で一番えっちな身体してる上に一番露出度高い服着てるのオーバーキルだよね
25325/01/24(金)12:26:04No.1275989145+
auから消された一寸法師…
25425/01/24(金)12:26:11No.1275989181+
なんでこんな話語り継いでるのみたいなのばっかりだし…
25525/01/24(金)12:26:18No.1275989229+
かぐや姫もメッセージ的なのよく分からんしな…いやただの娯楽小説的な感じだったのかもしれんけど
25625/01/24(金)12:26:50No.1275989422+
おじさんの冒険も未来のグランバハマルで語り継がれそう
25725/01/24(金)12:28:01No.1275989805+
なんか柳田国男がいろいろ言ってたけど覚えてない…
25825/01/24(金)12:28:01No.1275989806+
>おじさんの冒険も未来のグランバハマルで語り継がれそう
人語を解するオークの英雄譚
憧れてオークに会いに行った人間に被害が…
25925/01/24(金)12:28:11No.1275989863+
>かぐや姫もメッセージ的なのよく分からんしな…いやただの娯楽小説的な感じだったのかもしれんけど
あれは世界最古のSFだよ
26025/01/24(金)12:28:25No.1275989939そうだねx4
おじさんに肯定されてウキウキのエルフかわいくない?
26125/01/24(金)12:28:53No.1275990118+
真面目に仕事してればいつかサプライズで大儲け!
イジワル爺さんは破滅します!
この辺りの要素が分割されてだいたいの童話に入ってるのはちょっと気になるかも
26225/01/24(金)12:28:54No.1275990122+
エルフはいつもかわいいよ
26325/01/24(金)12:28:55No.1275990129+
異世界おじさんのアニメいつになったら続きやるんだろう
制作遅延かなんかでずっと止まったまんまじゃない?
26425/01/24(金)12:29:09No.1275990210+
英雄の伝記だと思って読み始めたら「精霊の声が聞こえる」とか言い出してラノベだった
紛らわしい装丁しやがって
26525/01/24(金)12:29:11No.1275990216+
>>いや…男なのか女なのか答えろや!!!!!!
>お〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
しえない!
26625/01/24(金)12:29:20No.1275990282そうだねx8
>異世界おじさんのアニメいつになったら続きやるんだろう
>制作遅延かなんかでずっと止まったまんまじゃない?
26725/01/24(金)12:29:38No.1275990374+
>桃太郎なら竜宮城征服してた
竜宮城の海産物皆殺しにして財宝えんやこらと持ち帰る桃太郎さんか…
まぁやるかやらないかで言えばやりそうだな…
26825/01/24(金)12:29:42No.1275990401そうだねx2
>異世界おじさんのアニメいつになったら続きやるんだろう
>制作遅延かなんかでずっと止まったまんまじゃない?
ちゃんと全部やったよ!?
26925/01/24(金)12:29:47No.1275990428+
指輪はめオークとして語り継がれるおじさん
27025/01/24(金)12:30:11No.1275990572+
>>おじさんの冒険も未来のグランバハマルで語り継がれそう
>人語を解するオークの英雄譚
>憧れてオークに会いに行った人間に被害が…
オークタロー
27125/01/24(金)12:30:11No.1275990577+
>真面目に仕事してればいつかサプライズで大儲け!
>イジワル爺さんは破滅します!
>この辺りの要素が分割されてだいたいの童話に入ってるのはちょっと気になるかも
花咲かじいさん!舌切雀!鼠浄土!我ら!
27225/01/24(金)12:30:48No.1275990783+
爺さんが主人公の話多くない?
27325/01/24(金)12:30:51No.1275990797そうだねx2
>制作遅延かなんかでずっと止まったまんまじゃない?
いや普通に最後までやっただろ
2期の話なら知らない
27425/01/24(金)12:30:51No.1275990801+
今まで読んだ中で一番意味不明だった昔話は耳なし芳一
27525/01/24(金)12:31:05No.1275990873+
悪いことするとバチがあたるでもないし
知らん奴助けてもロクなことにならんぞと伝えたいのか…
27625/01/24(金)12:31:10No.1275990902+
桃太郎は鬼の視点で見たらとんでもない押し入り強盗だからな
27725/01/24(金)12:31:46No.1275991094+
まあ出来は悪くなくても一期であの有り様じゃ二期は遠いだろうとは思う
27825/01/24(金)12:31:51No.1275991121+
どんな理由でも異界に行って無事で済むと思うな
27925/01/24(金)12:32:07No.1275991219+
>指輪はめオークとして語り継がれるおじさん
そのうち人語を話すオークが人の指を切り落として回るので英雄に討伐された話になってそう
28025/01/24(金)12:32:15No.1275991265+
金太郎は別の英雄譚に出てくる武将のスピンオフ外伝なので単独では面白味がないんだ
28125/01/24(金)12:32:41No.1275991395+
>この辺りの要素が分割されてだいたいの童話に入ってるのはちょっと気になるかも
日本に限らないけど民話や神話は分類分析して研究してる界隈もあるから
探せば小難しウンチクたっぷりの研究本はいくらでもあるかと
28225/01/24(金)12:32:48No.1275991435+
>今まで読んだ中で一番意味不明だった昔話は耳なし芳一
あれは教訓話としてはわかる方だろ
28325/01/24(金)12:32:50No.1275991442+
>爺さんが主人公の話多くない?
なんなら桃太郎もかぐや姫もある意味爺さん婆さんが主人公だ
28425/01/24(金)12:33:02No.1275991508+
イジワル爺さんが破滅するのは昔の人もクソ野郎はむかつくって思ってたんじゃない?
28525/01/24(金)12:33:04No.1275991519+
桃太郎
浦島太郎
金太郎
スマホ太郎
28625/01/24(金)12:33:34No.1275991677そうだねx1
>桃太郎
>浦島太郎
>金太郎
>スマホ太郎
肉欲棒太郎
28725/01/24(金)12:33:43No.1275991730+
でも今おじさんが1番性欲を感じたのが性別不明のマガツ
28825/01/24(金)12:33:46No.1275991753+
童話や昔話に教訓を見出そうとするのは人間の悪い癖だと思うの
28925/01/24(金)12:33:51No.1275991774+
>どんな理由でも異界に行って無事で済むと思うな
マヨイガみたいな無害な幽世もあるし…
29025/01/24(金)12:33:55No.1275991800+
ジジババはあの時代の圧倒的社会的弱者だから
主人公になりやすかった
29125/01/24(金)12:34:08No.1275991863+
桃伝してぇな
29225/01/24(金)12:34:16No.1275991917+
マヨイガは無害かなあ!?
29325/01/24(金)12:34:18No.1275991927そうだねx2
>今まで読んだ中で一番意味不明だった昔話は耳なし芳一
そんな貴方にオススメしたいのが本田鹿の子の本棚59話
耳なし芳一の正当な続編だ
29425/01/24(金)12:34:20No.1275991940+
日本昔話Tier1って桃太郎浦島太郎鶴の恩返しだよね
29525/01/24(金)12:34:59No.1275992168+
>日本昔話Tier1って桃太郎浦島太郎鶴の恩返しだよね
浦島か鶴はさるかに合戦に負ける
29625/01/24(金)12:35:08No.1275992212+
>日本昔話Tier1って桃太郎浦島太郎鶴の恩返しだよね
竹取物語も
29725/01/24(金)12:35:19No.1275992263+
fu4552775.jpg
大塚英志がこんな感じで民話研究の紹介やってる
29825/01/24(金)12:35:27No.1275992308+
わかりやすいのはウサギと亀
すっきりしないのはゴンきつね
29925/01/24(金)12:35:30No.1275992325+
ごんぎつねも強くない?
30025/01/24(金)12:35:30No.1275992327+
あらゆる縁を奪われて孤立化したら楽しかった思い出の象徴の玉手箱なんてそりゃ開けるよ
だが…それが罠…
30125/01/24(金)12:35:51No.1275992428+
桃太郎浦島太郎に比べて金太郎の熊と相撲の稽古してた以外の知らなさはヤバい
30225/01/24(金)12:35:54No.1275992445+
>竹取物語も
そいつは日本最古の文芸作品の枠だ
30325/01/24(金)12:35:57No.1275992460+
桃太郎は桃食ったジジババが若返って子作りしましたの方がまだ無理ないというか桃から直接人間が生まれるって何食ってたらそんな発想するんだよ
30425/01/24(金)12:36:01No.1275992479そうだねx1
復讐譚として猿蟹は良くできてる
30525/01/24(金)12:36:11No.1275992531そうだねx1
夢島のゼルダくらい内容と関係ないな竹取物語
30625/01/24(金)12:36:34No.1275992658+
>桃太郎は桃食ったジジババが若返って子作りしましたの方がまだ無理ないというか桃から直接人間が生まれるって何食ってたらそんな発想するんだよ
あの異常出生って本来は瓜子姫の方だからな
30725/01/24(金)12:36:55No.1275992766+
泣いた赤鬼とかいいよね…
えっ…割と最近の童話…?
30825/01/24(金)12:37:08No.1275992859+
>ごんぎつねも強くない?
ごんぎつねは童話としてはまだ歴史が浅いのと教科書補正で知名度盛られてるから
昔から伝わる童話と並べると気持ち格落ちかなって
名作だけどね
30925/01/24(金)12:37:10No.1275992877そうだねx2
>えっ…割と最近の童話…?
まだ著作権切れてなくてね...
31025/01/24(金)12:37:14No.1275992899+
どこぞのアリとキリギリスくらいわかりやすいと助かる
31125/01/24(金)12:37:17No.1275992917そうだねx2
異世界おじさんのスレを開いたと思ったら日本昔ばなし考察スレだった
31225/01/24(金)12:37:19No.1275992929+
>復讐譚として猿蟹は良くできてる
うんこいる?
31325/01/24(金)12:37:28No.1275992978+
鶴はともかく浦島は昔話リセマラランキングAぐらいだろ
S以上ではない
31425/01/24(金)12:37:33No.1275992995+
おにぎりころころが昔話なのかそうじゃないのか思い出せない
31525/01/24(金)12:37:33No.1275992996+
5大昔話ってくくりがあるよ
桃太郎さるかに花咲か舌切りかちかち山
31625/01/24(金)12:37:36No.1275993010+
桃太郎 古来より桃は退魔の象徴でありそれを裏付けた物語
金太郎 正義のヒーロー坂田金時の過去編
浦島太郎 元は亀=乙姫で龍宮もなくて助けた亀が恩返しという鶴の恩返しの二番煎じ
31725/01/24(金)12:37:47No.1275993068+
海外にだって教訓とか意図がよくわからない童話はあるぜ
がらがらどんとか
31825/01/24(金)12:37:52No.1275993103+
ヒロインにブサ猫が混じってるな...
31925/01/24(金)12:37:54No.1275993111+
>>ごんぎつねも強くない?
>ごんぎつねは童話としてはまだ歴史が浅いのと教科書補正で知名度盛られてるから
>昔から伝わる童話と並べると気持ち格落ちかなって
>名作だけどね
🐯新作できたから聞いてくれ!!
32025/01/24(金)12:37:59No.1275993135+
>桃太郎浦島太郎に比べて金太郎の熊と相撲の稽古してた以外の知らなさはヤバい
大きくなって鬼退治じゃなかったっけ
32125/01/24(金)12:38:04No.1275993164+
>>復讐譚として猿蟹は良くできてる
>うんこいる?
今の絵本にうんこいないらしいぞ
32225/01/24(金)12:38:13No.1275993213+
蛤女房とか誰が考えたんだろうな
32325/01/24(金)12:38:17No.1275993237+
さるかには時代と読者にあわせてレイドバトルの参加者を変えても許される懐の広さがある
32425/01/24(金)12:38:23No.1275993259そうだねx1
>>えっ…割と最近の童話…?
>まだ著作権切れてなくてね...
衝撃だったわ…
32525/01/24(金)12:38:25No.1275993267+
>鶴はともかく浦島は昔話リセマラランキングAぐらいだろ
>S以上ではない
まあ唯一性が無くて鶴の恩返しで代用出来なくもないからな…
32625/01/24(金)12:38:29No.1275993289+
金太郎はまじでクマと相撲とってる事しか知らねえ
32725/01/24(金)12:38:30No.1275993295+
瑞江浦島子…よく分かんないけど東方のキャラ
32825/01/24(金)12:38:39No.1275993340+
>うんこいる?
うんこは昔からの共通ネタなんだということがわかるから大事
32925/01/24(金)12:38:55No.1275993425+
>海外にだって教訓とか意図がよくわからない童話はあるぜ
>がらがらどんとか
三匹の子豚みたいに3匹目にやられるってなんか共通のアレがあるのかな
33025/01/24(金)12:38:57No.1275993431+
>童話や昔話に教訓を見出そうとするのは人間の悪い癖だと思うの
冒頭にむかしむかしを付けるのは
現実とは関係ない作り話だから突っ込まないでって念押しだしな
33125/01/24(金)12:38:59No.1275993452+
歌がある昔話はTier1では?
それだと金太郎も入るか
33225/01/24(金)12:39:06No.1275993479+
こんな話より男か女か教えてよおおおおおお
33325/01/24(金)12:39:11No.1275993509+
確か竜宮城に招待された浦島太郎が狼藉働いて追い出された展開がマイルドにされたからって説があったような…
33425/01/24(金)12:39:19No.1275993550+
>5大昔話ってくくりがあるよ
>桃太郎さるかに花咲か舌切りかちかち山
暴力に暴力で報復する話多くない…?
33525/01/24(金)12:39:19No.1275993552+
実際口頭だけで聞いたら浦島太郎になんか恨み合ってがしっくり来るのが良くない
33625/01/24(金)12:39:38No.1275993649+
>金太郎はまじでクマと相撲とってる事しか知らねえ
大江山の酒呑童子を殺した頼光四天王が一人坂田金時の出生の秘密を明かすスピンオフだ
33725/01/24(金)12:39:42No.1275993675+
>金太郎はまじでクマと相撲とってる事しか知らねえ
なんか変なおっさんが行司やりにきてウザいって事も知ってる
33825/01/24(金)12:39:43No.1275993689+
臼が自由意志を持って歩いてるのもすげえよ
33925/01/24(金)12:39:53No.1275993732+
>>海外にだって教訓とか意図がよくわからない童話はあるぜ
>>がらがらどんとか
>三匹の子豚みたいに3匹目にやられるってなんか共通のアレがあるのかな
物語の構成的に一番理にかなってるからじゃないか
34025/01/24(金)12:39:54No.1275993739+
>すっきりしないのはゴンきつね
煩わしく思っていたものが自分を支えているかも知れないという寓話…?
34125/01/24(金)12:40:06No.1275993799+
>>桃太郎浦島太郎に比べて金太郎の熊と相撲の稽古してた以外の知らなさはヤバい
>大きくなって鬼退治じゃなかったっけ
大きくなって君いい身体してるねー!!ってヘッドハンティングされて
超強い主人公補正の塊みたいなおじさんの賑やかしその1みたいな部下になった
どんなに才能があっても平で入った人はトップにはなれませんというお話
34225/01/24(金)12:40:16No.1275993852+
竹取物語って他と比べてお耽美だよね
34325/01/24(金)12:40:19No.1275993869+
山姥の子がクマと相撲取ってたら頼光に拾われたという大まかな話はわかるけど
内容がわからん金太郎
34425/01/24(金)12:40:26No.1275993909+
>蛤女房とか誰が考えたんだろうな
多分当時のふたばでスク書いてたやつだろう
34525/01/24(金)12:40:29No.1275993930+
3回目になんかあるってのは昔から世界共通な気がする
34625/01/24(金)12:40:42No.1275993994+
男の子には桃太郎
女の子にはシンデレラが一番わかりやすいと思う
34725/01/24(金)12:40:47No.1275994029+
じゃあ舌きり雀くらいで
34825/01/24(金)12:41:03No.1275994100+
前にカチカチ山の変遷をまとめてたVTuberいたけど昔の人もこの話から何学べばいいんだよって後書きで愚痴ってたの見て笑ってしまった
34925/01/24(金)12:41:03No.1275994102+
>すっきりしないのはゴンきつね
新美南吉は童話の中でもちょっと大人向けだからね…
35025/01/24(金)12:41:07No.1275994119+
頼光サーガなのか
35125/01/24(金)12:41:12No.1275994139+
金太郎よく分かんないから力太郎とチェンジしない?
35225/01/24(金)12:41:18No.1275994174+
>臼が自由意志を持って歩いてるのもすげえよ
あいつ自力で木の上だか屋根だかまで登ってるんだよな
35325/01/24(金)12:41:21No.1275994186+
昔話でよくある猿神退治譚の源流って八岐大蛇のエピソードなんだろうか
35425/01/24(金)12:41:26No.1275994214+
>竹取物語って他と比べてお耽美だよね
極楽鳥の羽を必ず見つけて貴女と結婚しますと言ってくれた宇宙戦艦を掘り出した男性いいよね…
35525/01/24(金)12:41:29No.1275994231+
金太郎は後に源頼光の養子となって京で暴れる酒呑童子を討ち取るゾ!
35625/01/24(金)12:41:38No.1275994265+
浦島太郎って古事記の山幸彦の話の派生じゃなかったっけ?
山幸彦って神様がいて兄貴の釣り針で釣りしたら釣り針なくしちゃって
釣り針返そうとしたら海底の宮殿でお姫様と結婚
地上に戻って釣り針返した上で兄である海幸彦をスーパーアイテムで倒して
弟だけど初代天皇陛下の祖父になりましたーって話を派生させたのが浦島太郎
35725/01/24(金)12:41:40No.1275994275+
学ぶべき教訓のある昔話の方が少ないよね
35825/01/24(金)12:41:46No.1275994312+
>金太郎はまじでクマと相撲とってる事しか知らねえ
成長して坂田金時となる⇒頼光四天王の一人となる⇒酒呑童子を倒す⇒息子の坂田金平は「きんぴらゴボウ」の語源となる
35925/01/24(金)12:41:50No.1275994345+
>前にカチカチ山の変遷をまとめてたVTuberいたけど昔の人もこの話から何学べばいいんだよって後書きで愚痴ってたの見て笑ってしまった
復讐は何倍にもして返すべしとか…?
36025/01/24(金)12:41:55No.1275994379+
そもそも金太郎の熊と相撲するのは金太郎のクライマックスだからな!
その前に丸太切って橋を作って栗拾いする
36125/01/24(金)12:42:07No.1275994429+
さるかに合戦のパーティって今もうんこいるの?
36225/01/24(金)12:42:13No.1275994460そうだねx1
>地上に戻って釣り針返した上で兄である海幸彦をスーパーアイテムで倒して
なんで倒したんだよ!?
36325/01/24(金)12:42:16No.1275994476+
柿は食われるだけの意志のない存在なのに栗は復讐に協力してくれるんだぜ
36425/01/24(金)12:42:32No.1275994563+
>成長して坂田金時となる⇒頼光四天王の一人となる⇒酒呑童子を倒す⇒息子の坂田金平は「きんぴらゴボウ」の語源となる
金太郎の息子なのにゴボウなの…?
36525/01/24(金)12:42:39No.1275994595+
>金太郎よく分かんないから力太郎とチェンジしない?
坂田金時で役職付きまで出世した人だから金太郎の方が知名度も地位も上だろ…
36625/01/24(金)12:42:43No.1275994618+
竜宮城にいる時点で時間の流れがおかしくて地上に戻れないの確定だから
せめて帰って即死しないようにこっそり魂的なものだけ分けておいた
魂を分けた事に気づくとまずいから黙って開けるなとだけ伝えた
と解釈するにしてもそれだと海亀だいぶやらかしてない?ってなるな
36725/01/24(金)12:42:47No.1275994634+
昨今の熊被害考えると熊と戦える金太郎強すぎない?
36825/01/24(金)12:42:48No.1275994642+
金平ごぼうはかの英雄金太郎(坂田金時)の息子坂田金平の好物から
名付けられたことは皆さんご承知と思いますが…
36925/01/24(金)12:42:52No.1275994670+
>学ぶべき教訓のある昔話の方が少ないよね
笠地蔵の出番だ
37025/01/24(金)12:42:57No.1275994697+
なるほど金太郎はメインエピソードの鬼退治の主役じゃねーからあんま人気無くてそこまで語り継がれて無いのか
37125/01/24(金)12:42:59No.1275994707+
>その前に丸太切って橋を作って栗拾いする
すっげえどうでもいいイベント…
37225/01/24(金)12:43:24No.1275994829+
>>金太郎よく分かんないから力太郎とチェンジしない?
>坂田金時で役職付きまで出世した人だから金太郎の方が知名度も地位も上だろ…
それ童話じゃないし…
37325/01/24(金)12:43:38No.1275994902+
いまだに照れ隠しでオーク顔呼ばわりしてるエルフに対して
先月キスまでしたアリシア
普通に考えて勝ち目ないなって思いました
37425/01/24(金)12:43:40No.1275994909+
>昔話でよくある猿神退治譚の源流って八岐大蛇のエピソードなんだろうか
八岐大蛇も似たような話がいくつかあった中から古事記にまとめたものだから元になったものはもっともっと古いものなんだろうな
37525/01/24(金)12:43:50No.1275994965+
>そもそも金太郎の熊と相撲するのは金太郎のクライマックスだからな!
>その前に丸太切って橋を作って栗拾いする
丸太で橋作るのは公務員に採用される流れで大事だからそっちがクライマックスだよ
37625/01/24(金)12:43:51No.1275994970+
力太郎は教科書で習ったりするから変に知名度ある
37725/01/24(金)12:44:16No.1275995105そうだねx3
三年寝太郎は子供が上っ面だけ真似して怠けるから封印したほうがいい
37825/01/24(金)12:44:25No.1275995167+
>>地上に戻って釣り針返した上で兄である海幸彦をスーパーアイテムで倒して
>なんで倒したんだよ!?
古事記みんな知ってると思ってはしょった
釣り針返す時に兄の海幸彦呪ってんの
元々は数百本の刀で弁償しようとしたけどなくした針じゃないと受け取らないって意地悪から始まった話で
乙姫様の元ネタの父親(孫悟空の如意棒の元の持ち主とかと同一視されてる人)が返す時に呪えって吹き込んだ
37925/01/24(金)12:44:26No.1275995174そうだねx4
力太郎ってなんかキモいし
38025/01/24(金)12:44:33No.1275995214+
>>>海外にだって教訓とか意図がよくわからない童話はあるぜ
>>>がらがらどんとか
>>三匹の子豚みたいに3匹目にやられるってなんか共通のアレがあるのかな
>物語の構成的に一番理にかなってるからじゃないか
昔話は基本的に文字読めない人向けの口伝だから長い伏線は向かない
38125/01/24(金)12:44:38No.1275995236+
外国にも妖精の結婚式に出席したら王国が滅んでた王様の話とかあるしな
38225/01/24(金)12:44:47No.1275995287+
うんこ我慢vs粘土我慢
38325/01/24(金)12:44:50No.1275995301+
多分生まれはどうあれ頑張っていればいてくれてる人はいるから頑張りなさいってお話だろうと思う金太郎
38425/01/24(金)12:44:52No.1275995314+
一寸法師はお話として洗練されてるから時代が新しい感じする
38525/01/24(金)12:44:53No.1275995322+
>すっきりしないのはゴンきつね
悪人がちょっと反省した程度で赦されると思うな
38625/01/24(金)12:45:05No.1275995389+
力太郎の仲間もよくわかんねーやつだったよね
38725/01/24(金)12:45:07No.1275995398+
>いまだに照れ隠しでオーク顔呼ばわりしてるエルフに対して
>先月キスまでしたアリシア
>普通に考えて勝ち目ないなって思いました
キスしたのはアリシアじゃないじゃん!
38825/01/24(金)12:45:13No.1275995430+
金太郎は母親がマサカリ手渡してたりする描写から山姥の子とされてたり昔から設定がすげえ盛られてるんだよな
38925/01/24(金)12:45:18No.1275995459+
>>すっきりしないのはゴンきつね
>悪人がちょっと反省した程度で赦されると思うな
坂東さんは悪人じゃない!
39025/01/24(金)12:45:20No.1275995479+
>三年寝太郎は子供が上っ面だけ真似して怠けるから封印したほうがいい
俺はすっかり三十年寝太郎だぜ
39125/01/24(金)12:45:25No.1275995494そうだねx3
>>>えっ…割と最近の童話…?
>>まだ著作権切れてなくてね...
>衝撃だったわ…
ジュビロのレス
39225/01/24(金)12:45:49No.1275995602+
>>>すっきりしないのはゴンきつね
>>悪人がちょっと反省した程度で赦されると思うな
>坂東さんは悪人じゃない!
じゃあなんでテレビに出なくなったの?
39325/01/24(金)12:46:02No.1275995659+
なんか昔話のプロが混じってない…?
39425/01/24(金)12:46:06No.1275995683+
>auから消された一寸法師…
実はまだいるとかないのかな
39525/01/24(金)12:46:10No.1275995706そうだねx3
>元々は数百本の刀で弁償しようとしたけどなくした針じゃないと受け取らないって意地悪から始まった話で
嫌がる兄貴と無理矢理交換させたあげく無くしといてこの言いざま
39625/01/24(金)12:46:25No.1275995781+
桃太郎すらよくわかんない話だからな
39725/01/24(金)12:46:28No.1275995797+
>昔話でよくある猿神退治譚の源流って八岐大蛇のエピソードなんだろうか
しっぺい太郎に知らせるな
39825/01/24(金)12:46:34No.1275995840そうだねx1
鶴亀だから最後鶴になるのか
39925/01/24(金)12:46:35No.1275995843+
>キスしたのはアリシアじゃないじゃん!
アリシアの記憶残してるに決まってんだろあのマガツだぞ
40025/01/24(金)12:46:38No.1275995858+
Easy WAR BA-3
40125/01/24(金)12:46:40No.1275995874+
花咲か爺さんはなんで枯れ木に灰を撒こうと思ったんだっけ
40225/01/24(金)12:46:45No.1275995904+
桃太郎は昔の朝廷の地方制圧の話を童話化したものだしな
40325/01/24(金)12:47:04No.1275995994+
若いまんま楽しむだけ楽しんで最後に精算するだけだから浦島も幸せな一生よな
40425/01/24(金)12:47:08No.1275996020+
ごんぎつねは昔話というより童話だから…
40525/01/24(金)12:47:23No.1275996095+
>>昔話でよくある猿神退治譚の源流って八岐大蛇のエピソードなんだろうか
>しっぺい太郎に知らせるな
Googleマップでルート引くと犬にこの距離は無理でしょってなるやつ!
40625/01/24(金)12:47:31No.1275996139+
浦島太郎はマジで玉手箱の存在がノイズ
マジでコレは何なんだよ乙姫は何を思って持て成した恩人に土産でコレ持たせたんだよ
40725/01/24(金)12:47:33No.1275996149+
>鶴亀だから最後鶴になるのか
元々助けた亀は乙姫の化身で太郎が鶴になることで互いに神となって結ばれる的な段階があったそうな
40825/01/24(金)12:47:33No.1275996153+
ロシア民話には花咲かじいさんや舌切り雀に出る悪い方のじいさんみたいに
主人公の偽者が出てきて功績を横取りするって定型があるそうな
40925/01/24(金)12:47:38No.1275996176+
>>その前に丸太切って橋を作って栗拾いする
>すっげえどうでもいいイベント…
まだ小学生から中学生くらいの子がマサカリで丸太切って橋にするのすっげーってイベントだからどうでもよくないよ
そこから熊と相対したけど熊には苦戦する事で山で一番強い熊の格を保つという少年漫画のメソッド
どこまでも金太郎は坂田金時の過去編の盛り方だから他の太郎と毛色が違う
41025/01/24(金)12:47:38No.1275996179+
鶴は千年亀は万年なんだから鶴じゃなくて亀にしてやれば良かったのに
41125/01/24(金)12:47:40No.1275996186+
力太郎って垢を固めた人形だっけ
ったねぇなぁ…
41225/01/24(金)12:47:41No.1275996193そうだねx1
>力太郎の仲間もよくわかんねーやつだったよね
力太郎自体が良く分からないからな…
垢固めてヒトガタにしたのを神棚に置いたら魂が宿ったってなんだよ…ほぼ間違いなく神様じゃん…
41325/01/24(金)12:47:53No.1275996253+
>花咲か爺さんはなんで枯れ木に灰を撒こうと思ったんだっけ
犬が夢枕に立って木に撒いてくれって頼んだ
41425/01/24(金)12:48:09No.1275996333+
>花咲か爺さんはなんで枯れ木に灰を撒こうと思ったんだっけ
夢に死んだ犬が出てきて撒いてと言ったから素直にやった
41525/01/24(金)12:48:10No.1275996336+
浦島太郎ほどじゃないけど
山幸彦あたりはかなりメジャーな話だと思う
快楽ヒストリエでやったイワナガヒメとコノハナサクヤヒメの話の続きの話なので
41625/01/24(金)12:48:15No.1275996367+
この手の意味不明な昔話は日本以外でも定番だけど
なんでそんな話語り継いでんの!? は中々鋭いツッコミだと思う
41725/01/24(金)12:48:18No.1275996380+
UR釣り針1本ください
Rカタナ100本出します
41825/01/24(金)12:48:22No.1275996400そうだねx2
>Googleマップでルート引くと犬にこの距離は無理でしょってなるやつ!
青森からお伊勢参りした犬がいるんだ
いけるいける
41925/01/24(金)12:48:31No.1275996459+
>マジでコレは何なんだよ乙姫は何を思って持て成した恩人に土産でコレ持たせたんだよ
禁忌を破る系は冥界下りの神話によくある
42025/01/24(金)12:48:38No.1275996495+
因果応報というには別に浦島側に悪意とかないし善意から始まってるから
教訓とかなら怪しい奴についていっちゃいけませんとかになるのかな…
42125/01/24(金)12:48:42No.1275996515+
垢を固めた垢太郎にはどんな意図が
42225/01/24(金)12:48:53No.1275996560+
力太郎のジジババは錬金術師でゴーレムを作ったんだ
42325/01/24(金)12:49:08No.1275996642+
>若いまんま楽しむだけ楽しんで最後に精算するだけだから浦島も幸せな一生よな
本人の体感は数日だけでは?
42425/01/24(金)12:49:14No.1275996675+
俺は教科書で力太郎乗ってた世代じゃないからこんび太郎だな
42525/01/24(金)12:49:23No.1275996731+
>浦島太郎はマジで玉手箱の存在がノイズ
>マジでコレは何なんだよ乙姫は何を思って持て成した恩人に土産でコレ持たせたんだよ
絶対開けるなよだから乙姫の意図は本当に意味不明なんだよね…
世の時間の流れに取り残されてる事が辛くて耐えられなくなったら開けろって自殺アイテムなら介錯としてわかるんだが
42625/01/24(金)12:49:29No.1275996757+
力太郎と金太郎が悪魔合体して山姥の垢から生まれたことになってる絵本もある
42725/01/24(金)12:49:33No.1275996785+
>力太郎のジジババは錬金術師でゴーレムを作ったんだ
コク…
42825/01/24(金)12:49:38No.1275996803+
>UR釣り針1本ください
>Rカタナ100本出します
同じURじゃないとやだ!
42925/01/24(金)12:49:49No.1275996870そうだねx2
>力太郎ってなんかキモいし
パワー太郎に改名するか
43025/01/24(金)12:49:57No.1275996908+
逆に桃太郎の分かりやすさよ
金太郎は3太郎というには太郎時代に物語が展開してねぇ
43125/01/24(金)12:49:59No.1275996914+
>浦島太郎はマジで玉手箱の存在がノイズ
>マジでコレは何なんだよ乙姫は何を思って持て成した恩人に土産でコレ持たせたんだよ
人間になぞかけして間違えたら何かを奪ったり殺したりする怪物の話としてとらえるとよくある寓話になる
43225/01/24(金)12:49:59No.1275996918そうだねx1
>>鶴亀だから最後鶴になるのか
>元々助けた亀は乙姫の化身で太郎が鶴になることで互いに神となって結ばれる的な段階があったそうな
そのシーンカットしちゃダメじゃない?
43325/01/24(金)12:50:23No.1275997019+
力太郎と石太郎までは理解出来たけどなんだよ御堂太郎って
43425/01/24(金)12:50:26No.1275997029+
金太郎は坂田金時になりました!まで語らないパターンがそこそこある
43525/01/24(金)12:50:30No.1275997047+
垢太郎だろ
43625/01/24(金)12:50:30No.1275997048+
いろいろ知らない太郎が居るなあ
43725/01/24(金)12:50:42No.1275997114そうだねx5
>>力太郎ってなんかキモいし
>パワー太郎に改名するか
ヤーーーーー!!!!!
43825/01/24(金)12:50:43No.1275997115+
>浦島太郎ほどじゃないけど
>山幸彦あたりはかなりメジャーな話だと思う
>快楽ヒストリエでやったイワナガヒメとコノハナサクヤヒメの話の続きの話なので
俺は疎かったから何ならFateで初めて海幸彦と山幸彦の名前知ったまである
43925/01/24(金)12:50:43No.1275997117+
昔話は元の話しとだいぶ違うのもあるから
44025/01/24(金)12:50:45No.1275997124そうだねx2
一応あれ乙姫から「何があっても絶対に開けてはいけない」って言われて渡されてるからな…
44125/01/24(金)12:51:01No.1275997202+
桃太郎も時代とともにマイルド化してたりする
44225/01/24(金)12:51:02No.1275997211+
桃太郎は電鉄の人のイメージ
44325/01/24(金)12:51:12No.1275997254+
そもそも玉手箱抜きでも帰ったら年月経過してる時点でかなり罠
44425/01/24(金)12:51:13No.1275997261+
微妙にマイナーな瓜子姫
44525/01/24(金)12:51:30No.1275997345+
>>力太郎ってなんかキモいし
>ウルトラマンタロウに改名するか
44625/01/24(金)12:51:32No.1275997365+
垢山きんにくん
44725/01/24(金)12:51:44No.1275997416+
海外だとパワーマン?
44825/01/24(金)12:51:44No.1275997419+
>金太郎は坂田金時になりました!まで語らないパターンがそこそこある
そうなの!?結構重要じゃない
逞しく育って偉い人にスカウトされて鬼退治なんて!
44925/01/24(金)12:51:49No.1275997443+
たつのこたろうは?
45025/01/24(金)12:52:05No.1275997517+
>絶対開けるなよだから乙姫の意図は本当に意味不明なんだよね…
>世の時間の流れに取り残されてる事が辛くて耐えられなくなったら開けろって自殺アイテムなら介錯としてわかるんだが
似たような話だと戻った途端に塵になるからそうさせない装置なんじゃないかな
ヘルラ王の犬みたいな感じで
45125/01/24(金)12:52:07No.1275997526+
パワーレンジャーみたいなものか…
45225/01/24(金)12:52:22No.1275997615+
>桃太郎も時代とともにマイルド化してたりする
子作りシーンは載せられないからね
45325/01/24(金)12:52:26No.1275997630+
因幡の白うさぎの話は兎も悪いことしたから自業自得なんだっけ?
45425/01/24(金)12:52:36No.1275997674+
>一応あれ乙姫から「何があっても絶対に開けてはいけない」って言われて渡されてるからな…
まぁ強引に解釈すると私との約束忘れないで下さいねずっと私を想って下さいねって捉え方は出来る
それを裏切る=箱を開けると若さというツケを取りたてられた末に死ぬ
45525/01/24(金)12:52:47No.1275997715そうだねx1
>>逆にかぐや姫は語源ネタ入れたりしてて教養を感じる
>竹取物語は貴族が書いた文芸だから別枠じゃねえか?
竹取物語の作者知ってる「」初めて見た
45625/01/24(金)12:53:21No.1275997892そうだねx1
海彦山彦はサンダ対ガイラになってるから現代にも継承されてるんだな…
45725/01/24(金)12:53:22No.1275997897+
>垢を固めた垢太郎にはどんな意図が
垢太郎は怠惰な老夫婦に神様が子供を授けて可愛い子供のために働くように仕向ける話
45825/01/24(金)12:53:31No.1275997943+
暴太郎は語らなくていいのかおじさん
45925/01/24(金)12:53:36No.1275997961+
>微妙にマイナーな瓜子姫
グロいし胸糞悪いし…
46025/01/24(金)12:53:37No.1275997963+
>因幡の白うさぎの話は兎も悪いことしたから自業自得なんだっけ?
嘘ついて鰐を踏み台にしたことから開始された奴だからな
46125/01/24(金)12:53:38No.1275997967+
貿易か何かで中国に渡たり数年後帰ってきたら故郷がなくなってたって男の話を
寓話化したのではって説があったな
46225/01/24(金)12:53:46No.1275998010+
竜宮城で長い時間が経過していたから玉手箱で老ける→分かる
悲しいから鶴になる→分かんない
46325/01/24(金)12:53:48No.1275998017+
活字のない頃は昔からあるものはとにかく伝えようって心意気がないと
文化自体が壊れちゃうから
46425/01/24(金)12:54:08No.1275998117+
三太郎で一番訳のわからない話だよな
46525/01/24(金)12:54:25No.1275998198+
>>金太郎は坂田金時になりました!まで語らないパターンがそこそこある
>そうなの!?結構重要じゃない
>逞しく育って偉い人にスカウトされて鬼退治なんて!
牛若丸も天狗の山の牛若丸だけ語って義経としての話はバッサリ切るパターンあるし…
46625/01/24(金)12:54:29No.1275998225そうだねx1
力太郎は御堂担いでるやつが一番意味不明だと思う
46725/01/24(金)12:54:35No.1275998253+
まあヤマトタケルだって白鳥になったりするし…
46825/01/24(金)12:55:03No.1275998392+
もし乙姫が浦島太郎と結ばれるために謀ったとしたらそれはそれで邪悪ではあるな…
46925/01/24(金)12:55:36No.1275998559+
実は箱との距離が離れすぎると開けたのとおなじになるから仕方なく渡した
というのを思いついたけど無理すぎるな
47025/01/24(金)12:55:54No.1275998644そうだねx2
>>因幡の白うさぎの話は兎も悪いことしたから自業自得なんだっけ?
>嘘ついて鰐を踏み台にしたことから開始された奴だからな
ヒャッホー!タダで海渡らせてくれてありがとな間抜けなサメ共!って最後の一飛びする前に嘘をバラした
生皮剥がされた
47125/01/24(金)12:55:55No.1275998650+
>>金太郎は坂田金時になりました!まで語らないパターンがそこそこある
>そうなの!?結構重要じゃない
>逞しく育って偉い人にスカウトされて鬼退治なんて!
そのくだりが後付けというか権威者の為に作られたものらしいからな
47225/01/24(金)12:56:14No.1275998740+
エルフさんのパンティ見えとる!みたいなレスで埋まってるかと思ったのに
47325/01/24(金)12:56:25No.1275998788そうだねx1
>牛若丸も天狗の山の牛若丸だけ語って義経としての話はバッサリ切るパターンあるし…
ほら…義経はさ…バッドエンドだからさ…
47425/01/24(金)12:56:26No.1275998789+
昔から語り継がれてる話に教訓があるってのは現代人の思い込みだと思う
現代だって意味の分からん内容空っぽなストーリーの作品なんかいっぱいあるだろ
47525/01/24(金)12:56:27No.1275998795+
国民の誰もが知っている桃が川を流れる時だけに使われるunique擬音があるの凄くね
47625/01/24(金)12:56:47No.1275998923+
>もし乙姫が浦島太郎と結ばれるために謀ったとしたらそれはそれで邪悪ではあるな…
まぁ乙姫を怪異の類として見ればそんなもんだって気もする
47725/01/24(金)12:56:53No.1275998964+
おじさんは浦島太郎をチョイスして戦闘種族エルフに何を伝えたかったんだ…?
47825/01/24(金)12:56:54No.1275998967+
>>牛若丸も天狗の山の牛若丸だけ語って義経としての話はバッサリ切るパターンあるし…
>ほら…義経はさ…バッドエンドだからさ…
モンゴルに渡って大暴れしたし…
47925/01/24(金)12:56:57No.1275998986+
民話集とか見るとマジで落ちもなんもねぇなみたいなの結構ある
48025/01/24(金)12:57:13No.1275999047+
まあ玉手箱は多分本体と離し過ぎると寿命を閉じ込めておけなくなるみたいな都合が有るんだろ…だが説明しろよ!
48125/01/24(金)12:57:22No.1275999092+
>モンゴルに渡って大暴れしたし…
やめろやめろ!!!!
48225/01/24(金)12:57:27No.1275999105+
盆だけが帰ってきた
48325/01/24(金)12:57:35No.1275999147+
助けたカメに連れられてお礼に竜宮へ
タイやヒラメの舞い踊り
時を忘れて過ごしてもやはり故郷は恋しと思い
帰るときに玉手箱を開けてはなりませぬと渡されて
帰ってみれば親も家もなく
世をはかなみ約束をたがえて箱を開ければ煙が立ち込めて
哀れ浦島は老人に
この話はいろんな話混ざっちゃって落ちがついてないパターンだとは思う
48425/01/24(金)12:57:37No.1275999159+
>昔から語り継がれてる話に教訓があるってのは現代人の思い込みだと思う
>現代だって意味の分からん内容空っぽなストーリーの作品なんかいっぱいあるだろ
例えば…いややっぱこれ以上は危険や!スレを止めるぞ!!
48525/01/24(金)12:57:54No.1275999241+
どっかの神社に玉手箱がとされるものが伝わってるけど中身は鏡で
鏡を見て自分の老いを認識した説があったな
48625/01/24(金)12:57:59No.1275999270+
>ヒャッホー!タダで海渡らせてくれてありがとな間抜けなサメ共!って最後の一飛びする前に嘘をバラした
最後まで騙しきれという教訓
48725/01/24(金)12:58:33No.1275999423+
>実は箱との距離が離れすぎると開けたのとおなじになるから仕方なく渡した
>というのを思いついたけど無理すぎるな
竜宮城が死者の国で浦島はとっくに死んでるけど地上に帰るって言うから
じゃあ生きて地上に戻してやろうと死を封印したもんが玉手箱って解釈もあるね
48825/01/24(金)12:58:37No.1275999446+
異界から戻ってきたら年月経過してました
ってのは浦島太郎に限らず割と定番
48925/01/24(金)12:58:39No.1275999464+
でもねあーでもないこーでもないと議論しながらずーーーっと語り継がれるんだから間違いなく名作だと思いますよ
ストーリーが起承転結ハッキリしてて知ってる人みんなが説明できる点もグッド
49025/01/24(金)12:58:57No.1275999545+
>最後まで騙しきれという教訓
マウント取りたがるのは今も昔も同じなんだなぁ
49125/01/24(金)12:59:01No.1275999564+
ヤマトタケルは西欧の神話ストーリーっぽい
49225/01/24(金)12:59:07No.1275999598+
因幡の白兎は大国主が優しいよね
八十神きらい
49325/01/24(金)12:59:10No.1275999611+
>モンゴルに渡って大暴れしたし…
シーボルト「マジか、じゃあちゃんと話を広めるべきだな!」
49425/01/24(金)12:59:11No.1275999621+
>異界から戻ってきたら年月経過してました
>ってのは浦島太郎に限らず割と定番
(一万と二千年後)
49525/01/24(金)12:59:14No.1275999631+
>おじさんは浦島太郎をチョイスして戦闘種族エルフに何を伝えたかったんだ…?
んー暇だし二ホンバハマルのおとぎ話でもしてやるかーってだけだと思う
49625/01/24(金)12:59:17No.1275999646+
子供の頃かーちゃんが昔話読み聞かせとかしてくれたけどちょくちょくこんな意味不明な物語読んでたかーちゃんはどんな気持ちで聞かせてたんだろう…
なにこれ…?とかなってたのかな
49725/01/24(金)12:59:19No.1275999655+
海産物として売っぱらうべきだったわ!のときの亀の顔好き
49825/01/24(金)12:59:23No.1275999682+
竜宮城に連れていかれた時点で亀にされていて
長生きしたけど時間の経過に気づかなくなっていたという説もあった
49925/01/24(金)12:59:31No.1275999733+
>竜宮城が死者の国で浦島はとっくに死んでるけど地上に帰るって言うから
>じゃあ生きて地上に戻してやろうと死を封印したもんが玉手箱って解釈もあるね
亀の上で溺死したのか…
50025/01/24(金)12:59:42No.1275999788+
意味を見出すと意味わからんってだけで
ちゃんと話としてオチてるから語り継がれるだけはある
50125/01/24(金)12:59:52No.1275999824+
>異界から戻ってきたら年月経過してました
>ってのは浦島太郎に限らず割と定番
異界にいって約束事してそれを破るとひどい目に合うは割とと世界的に良くある話だしな
50225/01/24(金)12:59:56No.1275999845+
義経チンギスハーン説は今でも事と次第によっては血が流れると聞く
50325/01/24(金)13:00:01No.1275999874+
>昔から語り継がれてる話に教訓があるってのは現代人の思い込みだと思う
>現代だって意味の分からん内容空っぽなストーリーの作品なんかいっぱいあるだろ
お経や聖書みたいなもんだな
なんか深い意味があるはずだって解釈増やしていく
50425/01/24(金)13:00:12No.1275999935そうだねx3
「開けたせいでジジイになった箱」という解釈をするからややこしいのであって
「開けなければ浦島太郎は不老不死のままでいられた箱」って考えれば理不尽なアイテムじゃないよな
50525/01/24(金)13:00:24No.1275999998+
まず坂田金時そのものが実在が疑わしいからな
50625/01/24(金)13:00:27No.1276000007+
良いですか
決してこの扉を開けてはいけませんよ
50725/01/24(金)13:00:32No.1276000028+
>義経チンギスハーン説は今でも事と次第によっては血が流れると聞く
バカ
アホ
ありえない話し
50825/01/24(金)13:00:37No.1276000053+
昔の人も娯楽特化の作り話と歴史を記憶するための伝説や教訓のための説話は分けてたから
50925/01/24(金)13:00:45No.1276000085+
桃太郎の家来って陸空海じゃないのバランス悪いよな
51025/01/24(金)13:00:48No.1276000097+
>お経や聖書みたいなもんだな
>なんか深い意味があるはずだって解釈増やしていく
ジェリコの壁は…ゴジラに壊されたんだろ!?
51125/01/24(金)13:00:50No.1276000105+
>>一応あれ乙姫から「何があっても絶対に開けてはいけない」って言われて渡されてるからな…
>まぁ強引に解釈すると私との約束忘れないで下さいねずっと私を想って下さいねって捉え方は出来る
>それを裏切る=箱を開けると若さというツケを取りたてられた末に死ぬ
古事記の元ネタだと
陸に上がった山幸彦の元に豊玉姫(乙姫の元ネタ)がやってきて
妊娠したんで陸で産みますねって来てくれる
そんで「産んでる最中は絶対に観るなよ」って念押しするんだけど兄の山幸彦が攻めてくる
助けようと扉を開いたら豊玉姫は本来の鮫(ワニとも言われる)の姿で出産してて
本来の姿を見られたら豊玉姫は山幸彦の軍勢を滅ぼす力こそ授けるけど陸を後にする
海に戻った豊玉姫は山幸彦を怨むけど息子の事は忘れられずに妹を乳母として地上に向かわせる
豊玉姫の妹と山幸彦が結婚してその四男が神武天皇なので天皇家は鮫と神のハーフ
51225/01/24(金)13:01:00No.1276000154+
>義経チンギスハーン説は今でも事と次第によっては血が流れると聞く
まあヤスケみたいなもんだし…
51325/01/24(金)13:01:05No.1276000182+
あまりにぬこすぎるだろめいぼぉ
51425/01/24(金)13:01:11No.1276000207+
>まず坂田金時そのものが実在が疑わしいからな
頼光四天王ほかの3人影薄過ぎ問題
51525/01/24(金)13:01:22No.1276000257+
こうしましょう玉手箱の中にはあらゆる厄災を封じてあったのです
それをパンドラ太郎が
51625/01/24(金)13:01:36No.1276000317+
浦島太郎の伝承自体はだいぶ古いんだよね
51725/01/24(金)13:01:41No.1276000339+
>子供の頃かーちゃんが昔話読み聞かせとかしてくれたけどちょくちょくこんな意味不明な物語読んでたかーちゃんはどんな気持ちで聞かせてたんだろう…
>なにこれ…?とかなってたのかな
最近姪っ子に絵本読み聞かせてるけどヤケクソだよ
何かせがんでくるからまあ喜んでくれてるんだろう…でも何だこの話…まあいいかあ!って気持ち
51825/01/24(金)13:01:48No.1276000368+
>「開けたせいでジジイになった箱」という解釈をするからややこしいのであって
>「開けなければ浦島太郎は不老不死のままでいられた箱」って考えれば理不尽なアイテムじゃないよな
言えや!
51925/01/24(金)13:01:51No.1276000378+
頭取がいないじゃん…
52025/01/24(金)13:02:21No.1276000511そうだねx5
>豊玉姫の妹と山幸彦が結婚してその四男が神武天皇なので天皇家は鮫と神のハーフ
日本人がサメ映画好きな理由わかった!
52125/01/24(金)13:02:38No.1276000585+
禁止の約束を破ると不幸が起こるは割と世界中で見るよね
52225/01/24(金)13:02:41No.1276000599+
>>竜宮城が死者の国で浦島はとっくに死んでるけど地上に帰るって言うから
>>じゃあ生きて地上に戻してやろうと死を封印したもんが玉手箱って解釈もあるね
>亀の上で溺死したのか…
亀に出会った時点で死んでて浦島はそれに気づいて無くて亀は死者を連れて行く神使って解釈されてた
子供にいじめられてたのはそれと気づかれないように連れて行くためのもので子供も亀と存在なのではみたいな感じだった
52325/01/24(金)13:03:03No.1276000713+
そもそも絶対開けるな!って念を押される箱を手土産にやる乙姫の意図が解らん…
52425/01/24(金)13:03:06No.1276000726+
>豊玉姫の妹と山幸彦が結婚してその四男が神武天皇なので天皇家は鮫と神のハーフ
とにかく天皇家は神の血筋でーすってするためにあれこれ盛っちゃったんだな…
52525/01/24(金)13:03:37No.1276000874+
海底を死の国と解釈すると分かりやすい
解釈として正しいかどうかはまた別の話として
52625/01/24(金)13:03:46No.1276000917+
玉手箱を開けなかったらどうなっていたかは提示されてないからな…
52725/01/24(金)13:04:15No.1276001046+
死の国だとすると浦島は亀を助ける際にガキに殺された事になるな?
52825/01/24(金)13:04:17No.1276001055+
それだと説明せずに死をパスした乙姫サイコになるし…
52925/01/24(金)13:04:22No.1276001075+
カメがどうとか竜宮城がどうとかっていう細かい肉付けの部分はどうでもよくて
一度人ならざる異界に立ち入ったものは二度と帰れないってういわゆる黄泉平坂の神話に近い話なんじゃないだろうか
53025/01/24(金)13:04:23No.1276001082+
>海底を死の国と解釈すると分かりやすい
>解釈として正しいかどうかはまた別の話として
古い死生観だと海は死者の領域だったりするんで大体あってるんだ
53125/01/24(金)13:04:27No.1276001096+
押すなよ!?押すなよ?絶対に押すなよ!?
53225/01/24(金)13:04:36No.1276001132そうだねx1
絶対に○○してはいけません…はよくあるな
53325/01/24(金)13:04:51No.1276001195+
>義経チンギスハーン説は今でも事と次第によっては血が流れると聞く
日本に来たこともないイギリス人の書いた論文一個を真に受けた小説家が唱えたトンチキ説だし
当時の大多数の専門家からも批判されてるシロモノ
53425/01/24(金)13:05:00No.1276001239+
見るなのタブーは絶対に破られるのだ
53525/01/24(金)13:05:10No.1276001290+
まぁ後世で深読みしてるだけで最初はそんなに深い意味なかったよ
みたいなこともあるだろうな
53625/01/24(金)13:05:23No.1276001357+
>玉手箱を開けなかったらどうなっていたかは提示されてないからな…
「玉手箱を開けないよう厳命された」「玉手箱を開けた」「一気に老化して死んだ」の箇条書きを繋げただけだからね
53725/01/24(金)13:05:29No.1276001381そうだねx3
>桃太郎の家来って陸空海じゃないのバランス悪いよな
海のやつは露骨に出番がなくなるから桃太郎の方が正しい
53825/01/24(金)13:06:03No.1276001521+
>見るなのタブーは絶対に破られるのだ
いざと言う時はこの3枚のカードをベルトにセットするんだぞ…
53925/01/24(金)13:06:09No.1276001542+
海底だし邪神に違いない
54025/01/24(金)13:06:25No.1276001621+
オルフェウス型神話とか見るなのタブーとか分類される話だよ浦島太郎
原型は上に出てる山幸の話だろうし
54125/01/24(金)13:06:29No.1276001633+
そこまで考えて作られたお話とかでなく亀を助けてお礼に竜宮城で歓迎された
だけだとオチがないからよくある絶対してはいけない系でオチを付けただけかもしれん
54225/01/24(金)13:06:35No.1276001647+
乙姫が怪異なのは揺るぎないのか…
54325/01/24(金)13:06:54No.1276001719+
>そもそも絶対開けるな!って念を押される箱を手土産にやる乙姫の意図が解らん…
解釈は割れると思うが開けるなって言うからには本当に開けたら駄目な代物だった可能性もあるな
54425/01/24(金)13:07:01No.1276001747そうだねx2
昔の人にとっても鯛や鮃がご馳走だったのは分かった
54525/01/24(金)13:07:38No.1276001895+
>いざと言う時はこの3枚のカードをベルトにセットするんだぞ…
次の仮面ライダーかな
54625/01/24(金)13:07:57No.1276001964+
童話じゃなくて俺の書いた創作物見て!って事なら意味不明でも分かる
54725/01/24(金)13:08:22No.1276002057+
現代でこそネットで調べたりAIに聞いたり出来るけど当時のおじさんの感覚だとマジで良く分からないとしか言いようがないよね
54825/01/24(金)13:08:22No.1276002058+
八尋鰐はサメのことだって話もあるからね
54925/01/24(金)13:08:35No.1276002110+
あとはもとは日本の海洋民族の神話だったのものが記紀神話編纂の際に原典がなんらかの理由で消されたか消失したんじゃないかっていう説もある
55025/01/24(金)13:08:36No.1276002117+
>海底だし邪神に違いない
乙姫クトゥルフ出身説…
55125/01/24(金)13:08:38No.1276002122+
>オルフェウス型神話とか見るなのタブーとか分類される話だよ浦島太郎
>原型は上に出てる山幸の話だろうし
恩返しのエピソードとの悪魔合体じゃなければ良かったんだよね
55225/01/24(金)13:08:57No.1276002207そうだねx1
>八尋鰐はサメのことだって話もあるからね
あったよ!日本の鰐の骨!
55325/01/24(金)13:08:57No.1276002208+
>童話じゃなくて俺の書いた創作物見て!って事なら意味不明でも分かる
童話の中に創作物じゃなくてフィクションがある…ってコト?!
55425/01/24(金)13:08:58No.1276002213そうだねx2
>乙姫が怪異なのは揺るぎないのか…
日本の伝説の流れからすると山川海等の自然由来の名を冠した〇姫は神や妖の類だからね
55525/01/24(金)13:09:12No.1276002281+
当時の人たちはボーボボ感覚で楽しんでたのかもしれない
55625/01/24(金)13:09:34No.1276002371+
>解釈は割れると思うが開けるなって言うからには本当に開けたら駄目な代物だった可能性もあるな
第六文明人の遺跡の可能性もあるわけか…
55725/01/24(金)13:09:54No.1276002447+
>>桃太郎の家来って陸空海じゃないのバランス悪いよな
>海のやつは露骨に出番がなくなるから桃太郎の方が正しい
島から逃げ出そうとする鬼の船を沈めるシーンとか欲しいじゃん
55825/01/24(金)13:09:56No.1276002460+
>>豊玉姫の妹と山幸彦が結婚してその四男が神武天皇なので天皇家は鮫と神のハーフ
>とにかく天皇家は神の血筋でーすってするためにあれこれ盛っちゃったんだな…
どっちかって言うと長子相続じゃなくて末子相続の権威付けの話だそうな
神武天皇が四番目の子供で
当時の日本人の二大勢力が天孫族と隼人族で
天孫族の祖先が山幸彦で隼人族の祖先が海幸彦
弟の山幸彦が勝ったから神武天皇もあわせて末子相続が正しい在り方ーとかそんなん
55925/01/24(金)13:09:59No.1276002473そうだねx1
それこそ海外にもリップバーンウィンクルとか全く同じ話あるしな
56025/01/24(金)13:10:05No.1276002497+
>そこまで考えて作られたお話とかでなく亀を助けてお礼に竜宮城で歓迎された
>だけだとオチがないからよくある絶対してはいけない系でオチを付けただけかもしれん
まぁ語り継がれていくうちに他の話と混ざったり設定盛ったりして理解不能な話になっちゃった民話とかいっぱいあるんだろうな
56125/01/24(金)13:10:19No.1276002571+
導入とかを親しみやすくしたり之つぎはぎした結果
場面場面はつながりは不自然じゃないけど
全体で見ると歪んだことになったみたいな感じかね
56225/01/24(金)13:10:54No.1276002711+
>当時の人たちはボーボボ感覚で楽しんでたのかもしれない
どうしてカメなの?
56325/01/24(金)13:10:58No.1276002721+
今まで玉手箱って語感でなんとなく「玉手」の「箱」だと思ってて意味分からなかったけど
「玉」の「手箱」だと今回の話でようやく気付いた
56425/01/24(金)13:11:03No.1276002738+
>桃太郎の家来って陸空海じゃないのバランス悪いよな
じゃあ猿はポセイドンにするか
56525/01/24(金)13:11:04No.1276002743+
>>海底だし邪神に違いない
>乙姫クトゥルフ出身説…
星辰が揃ったから帰されたんだな…
56625/01/24(金)13:11:19No.1276002810+
見るなのタブー破りのジンクスは国生みの神にも逆らえないんだから被造物たる下々の神や人間が逆らえるわけがないのだ
56725/01/24(金)13:11:30No.1276002861+
>それこそ海外にもリップバーンウィンクルとか全く同じ話あるしな
あれはこの話題に絡めるには新しすぎない?
56825/01/24(金)13:11:39No.1276002891+
>当時の人たちはボーボボ感覚で楽しんでたのかもしれない
ラリってんじゃねー!!!!!
56925/01/24(金)13:11:59No.1276002969+
>>当時の人たちはボーボボ感覚で楽しんでたのかもしれない
>どうしてカメなの?
元ネタだと神々の海底へ潜れる船だったから
わからん
57025/01/24(金)13:12:03No.1276002990+
>「玉」の「手箱」だと今回の話でようやく気付いた
玉が命とするなら開けたことでその命が崩壊するってのもよくわかる
57125/01/24(金)13:12:04No.1276002994そうだねx2
絵本の描写では
確実に溺死
するであろう
57225/01/24(金)13:12:10No.1276003022+
>>桃太郎の家来って陸空海じゃないのバランス悪いよな
>じゃあ猿はポセイドンにするか
浜辺で娘っ子見つけてレイプしにかかるポセイドン猿
57325/01/24(金)13:12:38No.1276003157そうだねx1
>今まで玉手箱って語感でなんとなく「玉手」の「箱」だと思ってて意味分からなかったけど
>「玉」の「手箱」だと今回の話でようやく気付いた
そう言われるとそうだな
もう一つの言葉として認識してたから区切る発想すら無かったわ
57425/01/24(金)13:12:50No.1276003196+
>絵本の描写では
>確実に溺死
>するであろう
若先生!!
57525/01/24(金)13:12:53No.1276003204そうだねx1
玉手箱はむしろ老いを肩代わりして封じ込める延命用アイテムなんだよな
57625/01/24(金)13:12:58No.1276003226+
虐められていた亀を助けたら竜宮城へ案内される←わかる
お土産をもらうけど開けてはいけないと言われる←うn?
開けたら一気に老け込む←うn?
57725/01/24(金)13:13:20No.1276003313+
犬かと思ったらメイベウだった
57825/01/24(金)13:13:20No.1276003314+
>桃太郎の家来って陸空海じゃないのバランス悪いよな

キジ
クラーケン
57925/01/24(金)13:13:27No.1276003353+
>>>当時の人たちはボーボボ感覚で楽しんでたのかもしれない
>>どうしてカメなの?
>元ネタだと神々の海底へ潜れる船だったから
>わからん
なんで亀なの? なんで亀なの?
58025/01/24(金)13:13:36No.1276003386+
玉手箱が生命維持装置だと仮定した場合行きはどうしたんだよという謎が残る
58125/01/24(金)13:13:41No.1276003406+
童話なんだから子供に向けた教訓が有るはずとか考えてはいけない
元ネタは子供向けではないんだろうし物語として考えると神や怪異に関わる出来事は大体理不尽だよ…
58225/01/24(金)13:13:47No.1276003430+
>>そもそも絶対開けるな!って念を押される箱を手土産にやる乙姫の意図が解らん…
>解釈は割れると思うが開けるなって言うからには本当に開けたら駄目な代物だった可能性もあるな
本人が持ってなきゃいけないけど開封してもいけないものっていうとやっぱり本人が本来持っていたはずの老いとか時間とかを封じ込めた箱みたいな感じかなあ
58325/01/24(金)13:13:49No.1276003439+
浦島の時間を閉じ込める箱が玉手箱で本人と箱が現世と幽世に分かれると効果が失われるから持たせた説がある
58425/01/24(金)13:14:05No.1276003496+
fu4552935.jpg
なるほど暗黒復讐譚
58525/01/24(金)13:14:09No.1276003506+
>猿
>キジ
>リヴァイアサン
58625/01/24(金)13:14:12No.1276003519+
>猿
>キジ
>クラーケン
猿より犬を残す方が良くない?
58725/01/24(金)13:14:15No.1276003540+
>玉手箱が生命維持装置だと仮定した場合行きはどうしたんだよという謎が残る
竜宮で過ごした年月そのものだろう
だから行きはあんまり関係ない
58825/01/24(金)13:14:27No.1276003602+
むしろ犬猿雉の中で雉が弱そう
鷹とかじゃないんだ…ってなる
58925/01/24(金)13:14:42No.1276003654+
マガツは4人目のヒロインじゃなかったのかな…
59025/01/24(金)13:14:54No.1276003700+
浦島さんよ…あんたもしかして
亀を助ける段階でもう亀を虐待してた奴らに負けて死んで…
59125/01/24(金)13:14:56No.1276003705そうだねx2
メイベーォマスコット過ぎない?
59225/01/24(金)13:14:57No.1276003712+
さるかに合戦もすごいぞ
当然のように意思を持ったウンコが仲間になるのどう説明したらいいんだ
59325/01/24(金)13:15:11No.1276003772+
気にしだすといろんな部分が気になってくるな浦島太郎…
乙姫何がしたいんだこいつ
59425/01/24(金)13:15:15No.1276003797+
>マガツは4人目のヒロインじゃなかったのかな…
4人目は頭取だろ…
59525/01/24(金)13:15:20No.1276003808そうだねx2
>fu4552935.jpg
>なるほど暗黒復讐譚
海の生き物も大抵海の生き物食べて生きてんだから別にそうはならないと思うけどな…
59625/01/24(金)13:15:20No.1276003810+
雉は国鳥だぞ?
口を慎め
59725/01/24(金)13:15:20No.1276003811+
>マガツは4人目のヒロインじゃなかったのかな…
決着ついてないのに番外には出ないだろう
59825/01/24(金)13:15:39No.1276003879+
>むしろ犬猿雉の中で雉が弱そう
>鷹とかじゃないんだ…ってなる
気性はかなり荒い鳥だし何より綺麗で箔が付くので
59925/01/24(金)13:15:49No.1276003924+
>桃太郎の家来って陸空海じゃないのバランス悪いよな
犬=海
猿=陸
雉=空
60025/01/24(金)13:15:49No.1276003927そうだねx1
>さるかに合戦もすごいぞ
>当然のように意思を持ったウンコが仲間になるのどう説明したらいいんだ
うんこには不思議なパワーがある
60125/01/24(金)13:15:50No.1276003928+
>さるかに合戦もすごいぞ
>当然のように意思を持ったウンコが仲間になるのどう説明したらいいんだ
他のパーティーメンバーも意味不明感あるから大丈夫だろう
60225/01/24(金)13:15:55No.1276003943+
桃太郎はバビル2世のパクリ
60325/01/24(金)13:16:00No.1276003971+
>海の生き物も大抵海の生き物食べて生きてんだから別にそうはならないと思うけどな…
言われてみればそうだな…
60425/01/24(金)13:16:16No.1276004025+
>>桃太郎の家来って陸空海じゃないのバランス悪いよな
>犬=海
>猿=陸
>雉=空
ごす?
60525/01/24(金)13:16:18No.1276004032そうだねx2
親切にした動物にお礼をされる話は他にも割とあるし
森とか洞窟で不思議な土地に迷い込む話も割とあるし
異界のルールを守らなかったせいで手ひどい結末になる話も割とあるしで
分解していくと要素要素はポピュラーではあるんだよな
60625/01/24(金)13:16:35No.1276004105+
桃太郎がインド神話生まれだったらピューマ猿クジャクがお供であったことだろう
60725/01/24(金)13:16:47No.1276004157+
桃と太郎と犬と猿と雉ってよく考えると変なPTだよな
60825/01/24(金)13:16:52No.1276004179+
むしろ桃太郎が昔話としての収まりが良すぎるかもしれん
60925/01/24(金)13:16:59No.1276004204+
>>海の生き物も大抵海の生き物食べて生きてんだから別にそうはならないと思うけどな…
>言われてみればそうだな…
なんなら同種の幼体を遠慮なく食うのも珍しくないぜ!
61025/01/24(金)13:17:09No.1276004245+
なんなら雉もどちらかと言うと陸だ
61125/01/24(金)13:17:19No.1276004281+
「亀をいじめるなんて残酷なことはおやめなさい」
漁師にとって食用の亀を捌くのは残酷ではないはず…つまり…
61225/01/24(金)13:17:26No.1276004309+
>>>桃太郎の家来って陸空海じゃないのバランス悪いよな
>>犬=海
>>猿=陸
>>雉=空
>ごす?
桃太郎に無茶ぶりされて犬かきが出来るようになったんだよね
61325/01/24(金)13:17:44No.1276004378+
>>fu4552935.jpg
>>なるほど暗黒復讐譚
>海の生き物も大抵海の生き物食べて生きてんだから別にそうはならないと思うけどな…
魚介類って括りだと同族食いしてるしてるんだよな
人間も哺乳類って括りなら同族食いしまくりだし普通じゃんってなるよね
61425/01/24(金)13:17:58No.1276004426そうだねx1
浦島太郎が最後鶴になるのはギリシャ神話で言うところのお前理不尽に酷い目にあって可哀想だから星座にするねみたいなサムシングを感じる
61525/01/24(金)13:18:06No.1276004465+
>むしろ桃太郎が昔話としての収まりが良すぎるかもしれん
収まりはいいけど桃太郎ってよくよく考えたらただ掠奪しに行っただけの残虐ファイターじゃねえか…?
61625/01/24(金)13:18:17No.1276004513+
単身で鬼ヶ島に乗り込もうとしてるのもおかしいし人間を連れて行けという話である
61725/01/24(金)13:18:24No.1276004552+
陸海空になると忍者戦士飛影になっちまうし
61825/01/24(金)13:18:27No.1276004561+
>むしろ桃太郎が昔話としての収まりが良すぎるかもしれん
これは元になった吉備津尊が3人の家来を率いて鬼の大将を討ち取ったって伝承が元になってるからね
61925/01/24(金)13:18:30No.1276004585そうだねx1
>桃太郎がインド神話生まれだったらピューマ猿クジャクがお供であったことだろう
ナラシンハ
ハヌマーン
スカンダをお供にアスラを倒しにいくのです
62025/01/24(金)13:18:33No.1276004604+
>「亀をいじめるなんて残酷なことはおやめなさい」
>漁師にとって食用の亀を捌くのは残酷ではないはず…つまり…
無駄に苦しめずさくっと捌きなさいということだな
62125/01/24(金)13:18:52No.1276004692+
そもそもなんで桃太郎が鬼退治に行くんだ?
国が頑張るべきではないのか?
62225/01/24(金)13:19:03No.1276004742+
>陸海空になるとゲッターロボになっちまうし
62325/01/24(金)13:19:14No.1276004787+
>そもそもなんで桃太郎が鬼退治に行くんだ?
>国が頑張るべきではないのか?
少数精鋭を良しとしたんだろ
62425/01/24(金)13:19:20No.1276004808+
>収まりはいいけど桃太郎ってよくよく考えたらただ掠奪しに行っただけの残虐ファイターじゃねえか…?
鬼が既に略奪者の残虐ファイターなので問題ない
62525/01/24(金)13:19:47No.1276004936+
>そもそもなんで桃太郎が鬼退治に行くんだ?
>国が頑張るべきではないのか?
まあそれはおとぎ話の勇者的なサムシングだ
桃から生まれたお前は選ばれし者みたいな
62625/01/24(金)13:20:07No.1276005000+
>桃から生まれたお前は選ばれし者みたいな
…わからん…
62725/01/24(金)13:20:22No.1276005076+
犬猿雉は丑寅の反対の方角だからまぁちゃんと意味がある
62825/01/24(金)13:20:26No.1276005090+
>>桃から生まれたお前は選ばれし者みたいな
>…わからん…
マンコ太郎にはわかるまい
62925/01/24(金)13:20:26No.1276005092そうだねx1
>浦島太郎が最後鶴になるのはギリシャ神話で言うところのお前理不尽に酷い目にあって可哀想だから星座にするねみたいなサムシングを感じる
鶴になるのも星座になるのもべつに嬉しくないよな…
63025/01/24(金)13:20:29No.1276005108+
>そもそもなんで桃太郎が鬼退治に行くんだ?
>国が頑張るべきではないのか?
元になった人は皇族の王子なのでまさに国が動いた話
63125/01/24(金)13:20:33No.1276005133+
要素要素は理解できるんだ繋がりも理解はできるんだ
それはそれとしてその始まりでそのオチにするの?って違和感がすごいだけで
63225/01/24(金)13:20:44No.1276005167+
>さるかに合戦もすごいぞ
>当然のように意思を持ったウンコが仲間になるのどう説明したらいいんだ
猿かに合戦の助っ人はバリエーションがある
うんこがいないやつも江戸時代からある
63325/01/24(金)13:20:48No.1276005177+
玉手箱は時間の帳尻合わせ用のアイテムとしてまだいい乙姫は何年もたっちゃったって教えてよ!!
63425/01/24(金)13:20:53No.1276005201+
桃は何かこう神聖なものとか凄いものって解釈もあるっちゃあるからな
63525/01/24(金)13:20:53No.1276005204+
桃太郎が入ってた桃はどこから来たんだ
63625/01/24(金)13:21:03No.1276005252+
なんで浦島太郎の話したのさ
他の昔話あったじゃろ
空で言えるの意外と少ないか
63725/01/24(金)13:21:10No.1276005280+
>桃太郎が入ってた桃はどこから来たんだ
惑星ベジータ
63825/01/24(金)13:21:11No.1276005284そうだねx2
桃自体が昔から魔除けや力の象徴みたいなもん
63925/01/24(金)13:21:39No.1276005419そうだねx1
>桃太郎が入ってた桃はどこから来たんだ
川の上流から流れて来た
上…つまり川の上流って言ってるだけで天から降りて来たものなんじゃねえか…?
64025/01/24(金)13:21:56No.1276005490+
仙桃とかまああるからね
64125/01/24(金)13:22:01No.1276005506+
>>桃太郎が入ってた桃はどこから来たんだ
>惑星ベジータ
どこへ行くつもりだぁ…
64225/01/24(金)13:22:12No.1276005559+
>上…つまり川の上流って言ってるだけで天から降りて来たものなんじゃねえか…?
上って天皇なのでは?
64325/01/24(金)13:22:33No.1276005631+
桃食っておじいさんおばさんが盛ったって話もあるけどどのみち桃はなんだこれ…
64425/01/24(金)13:22:42No.1276005677+
桃太郎は西遊記が元ネタって説もある
64525/01/24(金)13:22:42No.1276005678+
天皇が産んだの?
64625/01/24(金)13:22:44No.1276005688+
ちゃんと話し全部誰でも覚えてそうなのは
桃太郎、浦島太郎、かちかち山、猿蟹合戦当たり?
64725/01/24(金)13:22:49No.1276005708そうだねx1
>>桃から生まれたお前は選ばれし者みたいな
>…わからん…
桃は日本神話では聖なる植物なのでそれから生まれた存在は生まれながらに特別なんだ
そもそも植物から生まれた時点でただものじゃないが
64825/01/24(金)13:23:07No.1276005788+
おじさん全然関係ないけどためになるスレだった
64925/01/24(金)13:23:09No.1276005801+
桃やら瓜やら竹から赤ん坊が出てくるのも元ネタあるのかね?
65025/01/24(金)13:23:28No.1276005891+
>>桃太郎が入ってた桃はどこから来たんだ
>惑星ベジータ
フン…貴様の様な戦闘力の低い下級戦士は鬼を退治する為に辺境の川に送り込まれる
要するに貴様は落ちこぼれというわけだ
65125/01/24(金)13:23:32No.1276005899+
>ちゃんと話し全部誰でも覚えてそうなのは
鶴恩もいけるだろ
65225/01/24(金)13:23:37No.1276005920+
>桃太郎が入ってた桃はどこから来たんだ
古い話だと川に流れてた桃食ったら老夫婦が若返ったんだし桃仙郷から落ちてきた仙桃なんじゃないか?
65325/01/24(金)13:23:45No.1276005946そうだねx1
異界から帰る話はおじさんにも通じる話ではある
65425/01/24(金)13:23:51No.1276005968+
ブンブクチャガマとか
65525/01/24(金)13:23:52No.1276005978+
かぐや姫は難題出題あたりが大分うろ覚えになりそう
65625/01/24(金)13:24:29No.1276006139そうだねx1
>異界から帰る話はおじさんにも通じる話ではある
帰ってきたら17年経っていて家族は離散セガはハード撤退
65725/01/24(金)13:24:40No.1276006181+
日本人月の民好き過ぎ問題
65825/01/24(金)13:24:44No.1276006195+
>ブンブクチャガマとか
昔からたぬき好きな奴いるな…ってなる
65925/01/24(金)13:24:46No.1276006211そうだねx1
たぶんこのスレにいる「」は諸星大二郎とか星野之宣とか好きだと思う
66025/01/24(金)13:24:49No.1276006225+
>異界から帰る話はおじさんにも通じる話ではある
まぁグランバハマルから帰ってきたらセガ滅んでて世の中に取り残されてたもんなおじさん
66125/01/24(金)13:25:08No.1276006304+
坂東太郎が最強
66225/01/24(金)13:25:10No.1276006312+
>>異界から帰る話はおじさんにも通じる話ではある
>帰ってきたら17年経っていて家族は離散セガはハード撤退
玉手箱開けたからあんな老けちゃったんだ…
66325/01/24(金)13:25:17No.1276006335+
>日本人月の民好き過ぎ問題
あれはどこのモビルスーツ!?
66425/01/24(金)13:25:44No.1276006442そうだねx2
>>異界から帰る話はおじさんにも通じる話ではある
>帰ってきたら17年経っていて家族は離散セガはハード撤退
そうか当時の異世界転生モノって解釈すれば割とシックリくるのか…
66525/01/24(金)13:26:02No.1276006530+
>異界から帰る話はおじさんにも通じる話ではある
ああだから浦島太郎なのか
66625/01/24(金)13:26:16No.1276006594そうだねx1
>まぁグランバハマルから帰ってきたらセガ滅んでて世の中に取り残されてたもんなおじさん
でもswitchオンラインにメガドラあるから実質セガハードだし…
66725/01/24(金)13:26:35No.1276006677そうだねx2
まあおじさん全然饗されてないが…
66825/01/24(金)13:26:52No.1276006740+
ターンエーガンダムとかも未来の人から見たら源流はかぐや姫になるのかな…
66925/01/24(金)13:27:19No.1276006864+
>坂東太郎が最強
うなぎじゃねーか!
67025/01/24(金)13:27:21No.1276006871+
おじさんも現実に帰れてもスゲー時間経ってたらどうしよって不安からこんな話をしたのかな…
67125/01/24(金)13:27:38No.1276006941+
>まあおじさん全然饗されてないが…
精霊達からはかなり饗されてたという見方は出来る
67225/01/24(金)13:27:40No.1276006954そうだねx2
>ターンエーガンダムとかも未来の人から見たら源流はかぐや姫になるのかな…
モチーフの一つではあるだろうからそうなるだろうな
67325/01/24(金)13:27:58No.1276007027+
今回エルフ描きたかっただけすぎる…


fu4552935.jpg fu4552617.jpg 1737686340685.jpg fu4552775.jpg