今2000円くらいの電気ケトル使ってるんだけどこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
ティファールとかってそんなにいい物なの?
… | 125/01/22(水)13:32:02No.1275386317+買えば良いか悪いか分かるよ |
… | 225/01/22(水)13:33:20No.1275386562そうだねx58ティファールも2000円くらいじゃないっけ |
… | 325/01/22(水)13:34:16No.1275386763+うちも100円で買ったパチ物だから分かんない |
… | 425/01/22(水)13:35:22No.1275386987そうだねx7象印の使ってる |
… | 525/01/22(水)13:36:06No.1275387141そうだねx5ティファールも3500円くらいでそこまで高いものではない |
… | 625/01/22(水)13:36:22No.1275387189+https://www.t-fal.co.jp/sp/products/CE/kettles/lineup/ |
… | 725/01/22(水)13:38:23No.1275387606+電熱のものなんて効率に差は出ないよ |
… | 825/01/22(水)13:39:15No.1275387767そうだねx3お高めのになると温度設定出来るんだよな |
… | 925/01/22(水)13:39:48No.1275387877そうだねx3象印の0.6〜1.0がいっちゃん可愛いよ |
… | 1025/01/22(水)13:40:12No.1275387982そうだねx6後は注いだ時の水きれのよさとか蓋のあけしめのしやすさとか |
… | 1125/01/22(水)13:41:19No.1275388204そうだねx10形状による手入れのしやすさも自分に合ってるかどうかは重要だな |
… | 1225/01/22(水)13:45:24No.1275389071+今のやつ10年くらい使ってるしそろそろ買い替えたいけど |
… | 1325/01/22(水)13:49:41No.1275389951そうだねx2蓋が外れるタイプは洗いやすいけど普段使うときの面倒さがあるから個人的重要ポイント |
… | 1425/01/22(水)13:50:10No.1275390063+ワンタッチで蓋が開くのが当然だと思ってるから蓋を回して開けたり閉めたりとかのが信じられない |
… | 1525/01/22(水)13:51:07No.1275390300そうだねx1個人的には金属製がいい |
… | 1625/01/22(水)13:52:17No.1275390566そうだねx11ティファールは有名だけど凄く品質が良いってわけでもない気がする |
… | 1725/01/22(水)13:52:48No.1275390688+5年くらい使ってたティファールが劣化したプラのカスが入ってくるようになってしまった |
… | 1825/01/22(水)13:52:51No.1275390702+やっぱ使いやすいのは使いやすいよ |
… | 1925/01/22(水)13:53:01No.1275390730そうだねx6>ティファールは有名だけど凄く品質が良いってわけでもない気がする |
… | 2025/01/22(水)13:56:06No.1275391423そうだねx2デロンギの電気ケトルとか1万とか2万円超えの製品あったりするけど |
… | 2125/01/22(水)13:56:21No.1275391486そうだねx8ティファールの1.2L使ってるけどシンプルに不満がない |
… | 2225/01/22(水)13:57:50No.1275391828そうだねx11手突っ込んで洗えるやつじゃないと |
… | 2325/01/22(水)13:58:08No.1275391904+高いのは温度調整があったり保温機能があったりするんじゃない? |
… | 2425/01/22(水)14:00:47No.1275392505+一人暮らし始めるときに母ちゃんの友達からもらったケトルを20年弱使ってる |
… | 2525/01/22(水)14:01:09No.1275392597+ティファールのコーヒー用のケトル1万ちょいのやつ使ってるけど良いよ |
… | 2625/01/22(水)14:01:30No.1275392678+>一人暮らし始めるときに母ちゃんの友達からもらったケトルを20年弱使ってる |
… | 2725/01/22(水)14:01:59No.1275392782そうだねx8>高いのは温度調整があったり保温機能があったりするんじゃない? |
… | 2825/01/22(水)14:02:17No.1275392860+バリスタポットをちょっと買おうか迷っている |
… | 2925/01/22(水)14:03:13No.1275393073そうだねx2>>高いのは温度調整があったり保温機能があったりするんじゃない? |
… | 3025/01/22(水)14:04:06No.1275393296+15年くらい前に買ったティファール使ってるけどすごいシンプルだから壊れる気配がない |
… | 3125/01/22(水)14:04:21No.1275393354そうだねx2ほぼ初期型のやつ買ってプラ臭壊れて捨てるまで抜けなかった思い出がある |
… | 3225/01/22(水)14:04:33No.1275393393そうだねx2>形状による手入れのしやすさも自分に合ってるかどうかは重要だな |
… | 3325/01/22(水)14:04:42No.1275393426+アメトークでやってたヤカン型欲しい |
… | 3425/01/22(水)14:04:53No.1275393475+ドリップ用だと注ぎ口も大事だし抽出時は90℃くらいがいいしでポットじゃできないこともあるから… |
… | 3525/01/22(水)14:06:06No.1275393745+>>形状による手入れのしやすさも自分に合ってるかどうかは重要だな |
… | 3625/01/22(水)14:06:07No.1275393749+安い謎のメーカーのやつは割とあっさり壊れる |
… | 3725/01/22(水)14:06:42No.1275393868+>ドリップ用だと注ぎ口も大事だし抽出時は90℃くらいがいいしでポットじゃできないこともあるから… |
… | 3825/01/22(水)14:07:15No.1275393978そうだねx2数年前に買ったけど他の知らないからなあ |
… | 3925/01/22(水)14:08:16No.1275394188+>>鶴口になってるやつはちゃんと洗えてるのか不安が残るね… |
… | 4025/01/22(水)14:09:08No.1275394365+空焚き防止!空焚き防止! |
… | 4125/01/22(水)14:09:30No.1275394455+こういうの使ったことないんだけど水を入れたらすぐに沸騰するって事でいいのかな? |
… | 4225/01/22(水)14:10:11No.1275394592そうだねx1>こういうの使ったことないんだけど水を入れたらすぐに沸騰するって事でいいのかな? |
… | 4325/01/22(水)14:10:26No.1275394644+象印かティファールで迷ってる |
… | 4425/01/22(水)14:10:34No.1275394678+>こういうの使ったことないんだけど水を入れたらすぐに沸騰するって事でいいのかな? |
… | 4525/01/22(水)14:10:50No.1275394744+俺もゲーセンの景品で知らんメーカーの1000円しないで取ったの数年使ってるけど壊れないのなんで…?ってなってる |
… | 4625/01/22(水)14:10:54No.1275394757+0.8ℓは少ないよ大分 |
… | 4725/01/22(水)14:10:55No.1275394761+>>こういうの使ったことないんだけど水を入れたらすぐに沸騰するって事でいいのかな? |
… | 4825/01/22(水)14:11:02No.1275394789+スレ画使って不満に思ったことがない程度には問題のない品だよ |
… | 4925/01/22(水)14:11:06No.1275394803+保温機能付きちゃんとに選んだから捗る |
… | 5025/01/22(水)14:11:34No.1275394893+>量にも寄るけどまぁ満水で4,5分 |
… | 5125/01/22(水)14:11:38No.1275394911+使いたい時に使いたいだけ沸かすものなのに |
… | 5225/01/22(水)14:11:58No.1275394974+保温というか温度調節機能あるとなお良い |
… | 5325/01/22(水)14:12:10No.1275395023+開けたままやると沸騰式加湿器になる |
… | 5425/01/22(水)14:12:16No.1275395050+単純な作りだから余程変なことしないと早々壊れない |
… | 5525/01/22(水)14:12:26No.1275395087+お湯沸くまで待ってる時間って体感4倍くらいあるから… |
… | 5625/01/22(水)14:12:38No.1275395126そうだねx2>開けたままやると沸騰式加湿器になる |
… | 5725/01/22(水)14:12:47No.1275395153そうだねx2俺一度も洗ったことないわ |
… | 5825/01/22(水)14:13:06No.1275395231+1.8lだと1日摂取量の水分を雑に計算できるから1.8lがいいよ |
… | 5925/01/22(水)14:13:41No.1275395350+温度調節機能って一回沸騰させてから指定の温度に調節するの? |
… | 6025/01/22(水)14:13:50No.1275395379+初期のアプレシオが壊れないからずっと使ってるけど |
… | 6125/01/22(水)14:14:29No.1275395528そうだねx3裏漏りはダメだろ買い換えろ買い換えろ |
… | 6225/01/22(水)14:14:32No.1275395542+㍗の問題でデロンギ使ってる |
… | 6325/01/22(水)14:15:20No.1275395703+そこら辺も性能の差だね |
… | 6425/01/22(水)14:15:30No.1275395747+象のでも別に高いもんじゃないしね |
… | 6525/01/22(水)14:15:39No.1275395785+衛生的にどうなんだろうと思いながらろくに洗いもしないで何年も使ってる |
… | 6625/01/22(水)14:18:07No.1275396324+>温度調節機能って一回沸騰させてから指定の温度に調節するの? |
… | 6725/01/22(水)14:18:15No.1275396359+尼で良く分からんメーカーの買ったら |
… | 6825/01/22(水)14:18:30No.1275396426+俺もティファールで一回も洗ってないわ |
… | 6925/01/22(水)14:18:38No.1275396459+最初ティファール使ってたけどすぐ壊れてわく子さんに変えた |
… | 7025/01/22(水)14:18:39No.1275396463そうだねx1いまのやつ転倒お湯漏れ防止ついててめちゃくちゃ使いづらい |
… | 7125/01/22(水)14:18:44No.1275396483+>空焚き防止機能とか |
… | 7225/01/22(水)14:19:12No.1275396572+>俺一度も洗ったことないわ |
… | 7325/01/22(水)14:19:39No.1275396666+スレ画使ってから電気ポットサヨナラになったよね |
… | 7425/01/22(水)14:20:08No.1275396763+電気ポットはどうしてもメンテがな… |
… | 7525/01/22(水)14:20:12No.1275396779+>尼で良く分からんメーカーの買ったら |
… | 7625/01/22(水)14:24:57No.1275397777+わく子はもう売ってない |
… | 7725/01/22(水)14:25:42No.1275397909+取ってがとれるよ |
… | 7825/01/22(水)14:25:44No.1275397912+電気ポットの表示部分に裏側から水滴がつって見えなくなったから 今度はスレ画のにしようかなと思ってる |
… | 7925/01/22(水)14:26:09No.1275397994+>どうしても水垢が生まれるからお掃除はした方がいいよ |
… | 8025/01/22(水)14:26:54No.1275398153+ティファールだけど沸かしてそのままとかよくしてるからなんか中が茶色い… |
… | 8125/01/22(水)14:27:21No.1275398251+特に不満ないけど次は象印の保温効くやつに変えたい |
… | 8225/01/22(水)14:27:46No.1275398331+内側金属かガラスのにしとけ |
… | 8325/01/22(水)14:27:55No.1275398361+こういうのレビューでいい成績出すのは大体象印 |
… | 8425/01/22(水)14:29:37No.1275398701+>鶴口どうしたらいいんだろうな… |
… | 8525/01/22(水)14:29:48No.1275398734+平均してだいたい1日2 Lぐらいコーヒー やら梅湯やら飲むけどスレ画だとその都度沸かさなきゃいけないのは電気ポットより電気代かかるんかね? |
… | 8625/01/22(水)14:30:04No.1275398786+>なんか棒状のものを突っ込みたくなってしまう |
… | 8725/01/22(水)14:30:33No.1275398902+ティファールは蓋付けたまま給水出来るの便利だったな |
… | 8825/01/22(水)14:31:04No.1275399012+>綿棒とかをクエン酸といた水につけてズボズボするとかかねぇ |
… | 8925/01/22(水)14:31:17No.1275399058+わくこさん使ってるけどティファールと違って注ぎ口の手前に網が無いのが非常に不満というか |
… | 9025/01/22(水)14:32:56No.1275399368+1.7Lのやつ使ってるけど湯たんぽの容量と同じで便利 |
… | 9125/01/22(水)14:32:57No.1275399369そうだねx1ティファールの安物は内側プラスチックで露骨にクソなのに売れてるのがクソだなって |
… | 9225/01/22(水)14:33:25No.1275399444+>>開けたままやると沸騰式加湿器になる |
… | 9325/01/22(水)14:33:46No.1275399521+ティファールが一番イメージ 強いけどやはり象印安定か? |
… | 9425/01/22(水)14:34:17No.1275399627+ティファールの使ってるけどフタ外せる奴買えば良かったなっていつも思う |
… | 9525/01/22(水)14:34:49No.1275399719+ちょっと場所取るけどIH卓上コンロとヤカンに落ち着いた |
… | 9625/01/22(水)14:35:16No.1275399803+>ティファールが一番イメージ 強いけどやはり象印安定か? |
… | 9725/01/22(水)14:35:48No.1275399905そうだねx3>そういうことにしたいんですね |
… | 9825/01/22(水)14:40:22No.1275400794そうだねx10>そういうことにしたいんですね |
… | 9925/01/22(水)14:40:50No.1275400878+ティファールは蓋とかないからふとした拍子にやけどするそれで身内が大やけど負った |
… | 10025/01/22(水)14:42:05No.1275401125そうだねx1ティファールはかなりモデルと年代によるかな |
… | 10125/01/22(水)14:42:31No.1275401206+象印かタイガーか忘れたけどわく子さん買った |
… | 10225/01/22(水)14:42:35No.1275401223+>ティファールは蓋とかないからふとした拍子にやけどするそれで身内が大やけど負った |
… | 10325/01/22(水)14:43:14No.1275401344+空焚き防止と転倒漏れ防止付きにしようとすると一気に候補が狭まる… |
… | 10425/01/22(水)14:43:16No.1275401353+>ティファールはかなりモデルと年代によるかな |
… | 10525/01/22(水)14:43:46No.1275401441+>空焚き防止と転倒漏れ防止付きにしようとすると一気に候補が狭まる… |
… | 10625/01/22(水)14:44:44No.1275401629+象印誘導が凄いね… |
… | 10725/01/22(水)14:45:11No.1275401717+ティファールって取っ手取れるやつ?危なくないの? |
… | 10825/01/22(水)14:45:20No.1275401742そうだねx2>それは同メーカーでもモノによって変わるからあまり守護を大きくしない方がいい |
… | 10925/01/22(水)14:45:37No.1275401792+>象印誘導が凄いね… |
… | 11025/01/22(水)14:46:32No.1275401957+ティファールの温度調整付きは半年くらい使ったら沸いても止まらなくなっちゃったんだよな… |
… | 11125/01/22(水)14:46:48No.1275402004+>象印かタイガーか忘れたけどわく子さん買った |
… | 11225/01/22(水)14:47:00No.1275402056そうだねx5というかティファール、象印、タイガーの知名度がでかいのはしょうがなかろう |
… | 11325/01/22(水)14:47:11No.1275402084そうだねx6>ティファールって取っ手取れるやつ?危なくないの? |
… | 11425/01/22(水)14:47:23No.1275402126そうだねx2>ティファールって取っ手取れるやつ?危なくないの? |
… | 11525/01/22(水)14:47:49No.1275402207+引きこもりはもっと外に出てよその家庭のケトルを見ろ |
… | 11625/01/22(水)14:48:09No.1275402259+ティファールより象印のほうが加熱速いし掃除楽だよ |
… | 11725/01/22(水)14:48:15No.1275402294そうだねx6象印タイガーはそもそも電気ポット大手なんで誘導もクソもないよ |
… | 11825/01/22(水)14:48:54No.1275402424+取っ手の取れるフライパンって怖くて使えない… |
… | 11925/01/22(水)14:49:53No.1275402642そうだねx1>取っ手の取れるフライパンって怖くて使えない… |
… | 12025/01/22(水)14:50:53No.1275402834そうだねx1沸かした時に周りが熱くならないやつが良い |
… | 12125/01/22(水)14:52:02No.1275403067+車ならトヨタがいいよ |
… | 12225/01/22(水)14:52:07No.1275403082+ガスでやかんで沸かしてて特に不便はないけどみんな使ってるから良いものなのだろうなと思いつつ本当に不便は特にないんだよな… |
… | 12325/01/22(水)14:52:28No.1275403143+>沸かした時に周りが熱くならないやつが良い |
… | 12425/01/22(水)14:54:12No.1275403496そうだねx2>電気ケトルってどういうところが良いのかい? |
… | 12525/01/22(水)14:54:25No.1275403552+アイリスオーヤマのやっすいやつに買い換えたけどちょこっと残った水の切れがどうも悪くてちゃんとしたもん買った方がいいなとは思った |
… | 12625/01/22(水)14:54:34No.1275403577+>電気ケトルってどういうところが良いのかい? |
… | 12725/01/22(水)14:56:02No.1275403869+まぁ安全面と手間考えると電気ポットでいいよマジで |
… | 12825/01/22(水)14:56:34No.1275403989+ゾウさんのロゴがかわいいから象印 |
… | 12925/01/22(水)14:56:39No.1275404007+>>象印かタイガーか忘れたけどわく子さん買った |
… | 13025/01/22(水)14:57:05No.1275404101+ケルトのいいところは? |
… | 13125/01/22(水)14:57:10No.1275404124+>まぁ安全面と手間考えると電気ポットでいいよマジで |
… | 13225/01/22(水)14:57:13No.1275404129+ティファールの使ってるけど |
… | 13325/01/22(水)14:57:22No.1275404159そうだねx3>電気ケトルってどういうところが良いのかい? |
… | 13425/01/22(水)14:57:55No.1275404284+>台所じゃなくてもリビングや書斎でもお湯わかせるのがいい所かな… |
… | 13525/01/22(水)14:58:10No.1275404349+>ケルトのいいところは? |
… | 13625/01/22(水)14:58:20No.1275404380+>ケルトのいいところは? |
… | 13725/01/22(水)14:58:28No.1275404403そうだねx3家の人数の使用量にもよるから |
… | 13825/01/22(水)14:58:53No.1275404499そうだねx3>>ケルトのいいところは? |
… | 13925/01/22(水)14:59:15No.1275404577そうだねx1>>ケルトのいいところは? |
… | 14025/01/22(水)14:59:22No.1275404600+鉄瓶に憧れるけど電気ケトルあるんだよなぁ… |
… | 14125/01/22(水)14:59:25No.1275404616+大手ブランド品に切り替えた一番の利点はプラスチック臭がしなくなったこと |
… | 14225/01/22(水)14:59:38No.1275404669+ここで象印推しなことに文句言うやついるのか… |
… | 14325/01/22(水)15:00:00No.1275404757+>まぁ安全面と手間考えると電気ポットでいいよマジで |
… | 14425/01/22(水)15:00:12No.1275404798そうだねx1電気ケトルの良さ教えてくれてありがとう |
… | 14525/01/22(水)15:00:16No.1275404810そうだねx2お湯沸かしてそれを保持しといても多分使わないしケトルでいいかなって |
… | 14625/01/22(水)15:00:30No.1275404869+うちは3人でおっさんが二人なので |
… | 14725/01/22(水)15:01:00No.1275404978そうだねx1>火は思いっきり使って藁人形とか焚き上げない? |
… | 14825/01/22(水)15:01:37No.1275405108そうだねx1電子ケトルとヤカンでカップ麺作った時の出来が微妙に違うんだけど |
… | 14925/01/22(水)15:01:42No.1275405124そうだねx4家族がいて頻繁にお茶を飲むとかだと電気ポットがいいよ |
… | 15025/01/22(水)15:01:43No.1275405132+・必要量をすぐに沸かせる |
… | 15125/01/22(水)15:02:03No.1275405184+温度設定できるやつ買って白湯飲み放題にしてる |
… | 15225/01/22(水)15:02:09No.1275405212+最近買い替えたけどヨドバシで実物見てタイガーの1.2Lの買った |
… | 15325/01/22(水)15:02:46No.1275405349+>温度設定できるやつ買って白湯飲み放題にしてる |
… | 15425/01/22(水)15:03:00No.1275405404+>使いたい時に使いたいだけ沸かすものなのに |
… | 15525/01/22(水)15:03:29No.1275405503+0.7mlの使ってるけど麦茶作るには微妙に足りてないんだよな… |
… | 15625/01/22(水)15:03:44No.1275405546+>>温度設定できるやつ買って白湯飲み放題にしてる |
… | 15725/01/22(水)15:04:30No.1275405690+電気ケトルは台所以外で使わないほうがいいぞ |
… | 15825/01/22(水)15:04:31No.1275405692+>>温度設定できるやつ買って白湯飲み放題にしてる |
… | 15925/01/22(水)15:04:37No.1275405712+ガスでお湯沸かすと絶対に離れられないけど |
… | 16025/01/22(水)15:04:47No.1275405748そうだねx1>電気ケトルの良さ教えてくれてありがとう |
… | 16125/01/22(水)15:05:49No.1275405974+>小さい子供とかいるとマジでやばい |
… | 16225/01/22(水)15:06:23No.1275406102+昔ニトリで買った総ステンレスの1.2が良かったんだけどついに壊れたから象印の1.5買った |
… | 16325/01/22(水)15:06:28No.1275406124+会議室にケトルの横に水ペットボトルとか良く見る |
… | 16425/01/22(水)15:06:36No.1275406158+>電子ケトルとヤカンでカップ麺作った時の出来が微妙に違うんだけど |
… | 16525/01/22(水)15:08:31No.1275406573+安いケトル使ってたけど保温してる湯がゴム臭くなった |
… | 16625/01/22(水)15:09:18No.1275406769+>象印かタイガーか忘れたけどわく子さん買った |
… | 16725/01/22(水)15:10:26No.1275407016+92歳のうちの婆ちゃん認知症とかではないから一人暮しだけどたまに水出しっぱなとかあるらしくお茶用のお湯沸かすのも心配だから電気ケトルおすすめしたいけど新しいものの使い方おぼえるのも難しかろうと悩んでる |
… | 16825/01/22(水)15:10:29No.1275407037そうだねx1>ガスでやかんで沸かしてて特に不便はないけどみんな使ってるから良いものなのだろうなと思いつつ本当に不便は特にないんだよな… |
… | 16925/01/22(水)15:10:54No.1275407136+ガスがプロパンなら |
… | 17025/01/22(水)15:11:55No.1275407332+>・必要量をすぐに沸かせる |
… | 17125/01/22(水)15:12:02No.1275407352+使った後コンセント熱いけどどれくらいまでならアウトか分からない |
… | 17225/01/22(水)15:12:18No.1275407401+>92歳のうちの婆ちゃん認知症とかではないから一人暮しだけどたまに水出しっぱなとかあるらしくお茶用のお湯沸かすのも心配だから電気ケトルおすすめしたいけど新しいものの使い方おぼえるのも難しかろうと悩んでる |
… | 17325/01/22(水)15:12:23No.1275407422+鍋とかできるクッカーみたいのはどうなの!? |
… | 17425/01/22(水)15:12:58No.1275407557+>沸いたら電気止まるとこ |
… | 17525/01/22(水)15:13:13No.1275407618+>>ガスでやかんで沸かしてて特に不便はないけどみんな使ってるから良いものなのだろうなと思いつつ本当に不便は特にないんだよな… |
… | 17625/01/22(水)15:13:14No.1275407621+>鍋とかできるクッカーみたいのはどうなの!? |
… | 17725/01/22(水)15:13:56No.1275407762+会議室とか応接間とかいつでもお茶注げるようにしておきたい用途なら電気ポットのほうがいい |
… | 17825/01/22(水)15:14:08No.1275407805そうだねx1電気ケトル流行り始めた頃って |
… | 17925/01/22(水)15:14:34No.1275407888+>電気ケトルってどういうところが良いのかい? |
… | 18025/01/22(水)15:14:59No.1275407979そうだねx2>92歳のうちの婆ちゃん認知症とかではないから一人暮しだけどたまに水出しっぱなとかあるらしくお茶用のお湯沸かすのも心配だから電気ケトルおすすめしたいけど新しいものの使い方おぼえるのも難しかろうと悩んでる |
… | 18125/01/22(水)15:15:01No.1275407985+ティファールのはマジで沸くの早いよ |
… | 18225/01/22(水)15:15:06No.1275408008+>コンロが一つ空くから料理しながらお湯が必要みたいな時に便利 |
… | 18325/01/22(水)15:15:09No.1275408022+>電気ケトルの良さ教えてくれてありがとう |
… | 18425/01/22(水)15:15:13No.1275408042+>>鍋とかできるクッカーみたいのはどうなの!? |
… | 18525/01/22(水)15:15:39No.1275408151+>使い方はボタン押すだけだから別に問題ないと思うけどそんな事よりこぼしたり倒したりが問題だからおすすめしない |
… | 18625/01/22(水)15:16:00No.1275408216+>92歳のうちの婆ちゃん認知症とかではないから一人暮しだけどたまに水出しっぱなとかあるらしくお茶用のお湯沸かすのも心配だから電気ケトルおすすめしたいけど新しいものの使い方おぼえるのも難しかろうと悩んでる |
… | 18725/01/22(水)15:16:01No.1275408222+>使い方はボタン押すだけだから別に問題ないと思うけどそんな事よりこぼしたり倒したりが問題だからおすすめしない |
… | 18825/01/22(水)15:16:33No.1275408333そうだねx1>やかんの空焚きとどっちがヤバいかだとは思う |
… | 18925/01/22(水)15:16:44No.1275408374+92歳になると新しい道具使わせるよりは既存の道具を安全装置ついたものに変えるほうがベターな気がする |
… | 19025/01/22(水)15:17:28No.1275408546そうだねx4>ティファールのはマジで沸くの早いよ |
… | 19125/01/22(水)15:17:35No.1275408568+高い家電は余計な機能山盛り付いてるだけだから自分に必要かは見極めるんだ |
… | 19225/01/22(水)15:17:59No.1275408648そうだねx2自治体に連絡がいく見守り機能付き電気ポットがベターではある |
… | 19325/01/22(水)15:18:13No.1275408694+>自治体に連絡がいく見守り機能付き電気ポットがベターではある |
… | 19425/01/22(水)15:19:17No.1275408942+湯沸かしポットだと料理中に湯が欲しいときは使えないからやっぱり用途が違うよね |
… | 19525/01/22(水)15:20:04No.1275409123+>>自治体に連絡がいく見守り機能付き電気ポットがベターではある |
… | 19625/01/22(水)15:20:49No.1275409270+俺も孤独死してシミになるの物件オーナーに申し訳ないから通報装置埋め込んで欲しい |
… | 19725/01/22(水)15:21:47No.1275409470+>俺も孤独死してシミになるの物件オーナーに申し訳ないから通報装置埋め込んで欲しい |
… | 19825/01/22(水)15:22:39No.1275409671そうだねx1>>>自治体に連絡がいく見守り機能付き電気ポットがベターではある |
… | 19925/01/22(水)15:23:13No.1275409790+>スマートウォッチにそんな機能ありそうだけどね |
… | 20025/01/22(水)15:23:23No.1275409817+>俺も孤独死してシミになるの物件オーナーに申し訳ないから通報装置埋め込んで欲しい |
… | 20125/01/22(水)15:23:28No.1275409834+>俺も孤独死してシミになるの物件オーナーに申し訳ないから通報装置埋め込んで欲しい |
… | 20225/01/22(水)15:24:38No.1275410089+>床にブルーシート敷きなよ |
… | 20325/01/22(水)15:25:14No.1275410209+92歳の婆ちゃんの件だけど色々ありがとう |
… | 20425/01/22(水)15:26:19No.1275410419そうだねx1横からだけどタメになるスレだった |
… | 20525/01/22(水)15:26:19No.1275410421+ガラスにしとけよ |
… | 20625/01/22(水)15:26:26No.1275410453そうだねx4婆ちゃん元気でいいなあ 大事にしなされよ |
… | 20725/01/22(水)15:26:51No.1275410575+めずらしくいもげにしてはまともなスレだったな |
… | 20825/01/22(水)15:27:43No.1275410773そうだねx1>見守り機能付き電気ポット調べてみる |
… | 20925/01/22(水)15:28:24No.1275410919+一応家電以外の方法も置いておくね |
… | 21025/01/22(水)15:28:35No.1275410964+>お湯沸かす以外にもそういえばゆで卵作ったり野菜茹でたり(ガッツリ料理はしてない)はしてるらしいからガスコンロも安全機能重視なのにする方が良さそうかも |
… | 21125/01/22(水)15:34:17No.1275412197+持病があるわけでも高齢でもないけど一人暮らしだからいきなりぶっ倒れた時の想像とかたまにするんだよな |
… | 21225/01/22(水)15:35:05No.1275412365+>お湯沸かす以外にもそういえばゆで卵作ったり野菜茹でたり(ガッツリ料理はしてない)はしてるらしいからガスコンロも安全機能重視なのにする方が良さそうかも 色々家族と相談してみる |
… | 21325/01/22(水)15:36:41No.1275412689+家族が電気ケトル使った後ロックしなおすの忘れがちでこれだと転倒お湯漏れ防止構造の意味ないよな…ってなる |
… | 21425/01/22(水)15:42:21No.1275413897+下から水がボタボタ流れるから使うのやめた |
… | 21525/01/22(水)15:43:19No.1275414100+安いやつって何回沸かしても独特な匂いするよね |
… | 21625/01/22(水)15:47:18No.1275414903+>下から水がボタボタ流れるから使うのやめた |
… | 21725/01/22(水)15:48:54No.1275415212+掃除の面なら中がステンレスの電気ケトルもいいぞ |