二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1737500402519.jpg-(21616 B)
21616 B25/01/22(水)08:00:02No.1275320043そうだねx2 10:58頃消えます
公務員になりたい
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/01/22(水)08:02:40No.1275320403そうだねx1
公務員に早くなりたい
225/01/22(水)08:02:56No.1275320445そうだねx2
税金泥棒って言われ続けるけどいい?
325/01/22(水)08:04:07No.1275320603そうだねx8
なりたいなら早めに頑張れ
年齢制限あるの忘れるな
425/01/22(水)08:04:10No.1275320615そうだねx3
>税金泥棒って言われ続けるけどいい?
税金ならお前の倍払ってるよって言い返すけど良い?
525/01/22(水)08:04:54No.1275320739そうだねx15
>>税金泥棒って言われ続けるけどいい?
>税金ならお前の倍払ってるよって言い返すけど良い?
いいと思う
625/01/22(水)08:04:56No.1275320746+
肛務員です
725/01/22(水)08:05:10No.1275320777+
びっくりするくらい儲からないよ
825/01/22(水)08:05:41No.1275320854+
国家公務員はやめとけよ
マジでブラックの中でもかなりヤバい方のブラックだからな特に省庁に入る場合は
925/01/22(水)08:05:45No.1275320859そうだねx4
>税金ならお前の倍払ってるよって言い返すけど良い?
いや税金から給料を得てるのと本人が税金を払ってるのは因果関係の無い別の話じゃない?
1025/01/22(水)08:05:51No.1275320879そうだねx7
>税金泥棒って言われ続けるけどいい?
それいうやつ大抵非課税のやつって親父が言ってた
1125/01/22(水)08:06:30No.1275320978+
地方でもいい?
1225/01/22(水)08:06:54No.1275321045+
初任給は大卒の総合職で総支給額で23万円だって
1325/01/22(水)08:07:11No.1275321100+
何歳?
1425/01/22(水)08:07:46No.1275321199+
今年収300万ないから公務員でいいからなりたい
1525/01/22(水)08:08:28No.1275321320そうだねx1
技能労務職でもいい?
1625/01/22(水)08:08:44No.1275321361+
>>>税金泥棒って言われ続けるけどいい?
>>税金ならお前の倍払ってるよって言い返すけど良い?
>いいと思う
サビ残だらけだけどいい?
1725/01/22(水)08:09:27No.1275321468+
>なりたいなら早めに頑張れ
>年齢制限あるの忘れるな
そうなの?
1825/01/22(水)08:09:53No.1275321535+
>肛務員です
休日の朝からくだらない事言うな
1925/01/22(水)08:10:19No.1275321600そうだねx21
>>肛務員です
>休日の朝からくだらない事言うな
しっかりしろ
2025/01/22(水)08:10:27No.1275321612そうだねx1
>びっくりするくらい儲からないよ
でも安定してるじゃん
2125/01/22(水)08:10:59No.1275321697そうだねx4
>国家公務員はやめとけよ
>マジでブラックの中でもかなりヤバい方のブラックだからな特に省庁に入る場合は
民間企業のブラックと比べたら屁でもないだろ
2225/01/22(水)08:11:27No.1275321769+
なりたい理由は?
2325/01/22(水)08:11:31No.1275321780そうだねx6
どの公務員だよ
めちゃくちゃ幅広いぞ
2425/01/22(水)08:11:37No.1275321799+
>地方でもいい?
いいよ
佐賀とかはやだけど
2525/01/22(水)08:11:57No.1275321845+
>初任給は大卒の総合職で総支給額で23万円だって
俺の初任給より5万円も高い…
2625/01/22(水)08:12:18No.1275321888+
>何歳?
アラサーとだけ
2725/01/22(水)08:12:45No.1275321950+
>今年収300万ないから公務員でいいからなりたい
それは流石に安過ぎじゃない
新卒の方が貰ってそう
2825/01/22(水)08:12:48No.1275321959+
地方都市の役場に勤めてダラダラ過ごしたい
2925/01/22(水)08:13:05No.1275322010+
>技能労務職でもいい?
公務員ならなんでもいいよ
3025/01/22(水)08:13:21No.1275322034+
>なりたい理由は?
安定してるから
3125/01/22(水)08:13:24No.1275322042+
休職と復帰を繰り返してもクビにならずにお金もらえていいね
3225/01/22(水)08:13:41No.1275322082+
>どの公務員だよ
>めちゃくちゃ幅広いぞ
公務員になれればなんでもいい
3325/01/22(水)08:14:03No.1275322145+
>地方都市の役場に勤めてダラダラ過ごしたい
そういう生活最高じゃんね
3425/01/22(水)08:14:16No.1275322176+
弟が労働基準監督官だけど東北に転勤になったよ
3525/01/22(水)08:14:23No.1275322204そうだねx4
後からなるっていう道が割と狭いのでさっさと決め打ちして目指したほうがいいんだけど小規模行政志向の社会だったから待遇がひどい
3625/01/22(水)08:14:27No.1275322210そうだねx4
>休職と復帰を繰り返してもクビにならずにお金もらえていいね
そういう所でもやっぱり安定してるよなぁ
3725/01/22(水)08:15:01No.1275322320+
>弟が労働基準監督官だけど東北に転勤になったよ
海鮮とか美味しそうで羨ましい
3825/01/22(水)08:15:27No.1275322382そうだねx3
モンスター市民がいる地域は地獄だと聞く
3925/01/22(水)08:15:52No.1275322446そうだねx6
>>休職と復帰を繰り返してもクビにならずにお金もらえていいね
>そういう所でもやっぱり安定してるよなぁ
現場ではこいつ死なないかな…ってなってるから安心して
4025/01/22(水)08:15:55No.1275322450そうだねx10
公務員になりたいって言葉は株式会社に勤めたいくらい曖昧だって気付いて…
4125/01/22(水)08:16:41No.1275322554+
中途採用なら筆記がSPIの所も多いから公務員試験対策も要らない
4225/01/22(水)08:17:22No.1275322645+
じゃあ競馬場の職員で
4325/01/22(水)08:17:23No.1275322647そうだねx3
普通の会社だったらとっくにクビになってるレベルの
全然使えない奴(大学出)とかがたまにいる
4425/01/22(水)08:17:44No.1275322703そうだねx4
役所の窓口と警察官と医者や看護師には絶対なりたくない
キチガイとの遭遇率半端ないだろこの辺の職業
4525/01/22(水)08:17:51No.1275322714+
特別職国家公務員になろう!!!!
4625/01/22(水)08:18:12No.1275322771+
公務員の窓際が一番最高勤務中ネットできるし
4725/01/22(水)08:18:13No.1275322772+
30代で地方公務員に転職していま年収600万くらいだよ
4825/01/22(水)08:19:12No.1275322935そうだねx3
>役所の窓口と警察官と医者や看護師には絶対なりたくない
>キチガイとの遭遇率半端ないだろこの辺の職業
窓口なんて正職はやらないよ
4925/01/22(水)08:19:17No.1275322948そうだねx2
ゴミ処理場とか火葬場の職員とか良さそう
毎日定時に帰れる
5025/01/22(水)08:19:58No.1275323050+
>初任給は大卒の総合職で総支給額で23万円だって
なんで総合職を基準にするんだ
5125/01/22(水)08:20:01No.1275323055+
兄がアラフォーながら地元の役所でスルッと公務員になってた
前職補正の強さはあれど簡単だったとか
5225/01/22(水)08:20:08No.1275323069+
>ゴミ処理場とか火葬場の職員とか良さそう
>毎日定時に帰れる
ゴミ処理場はやめとけ匂いが染みつく
5325/01/22(水)08:20:23No.1275323102そうだねx4
一般職のことだと実はかなり適性が要ると思う
5425/01/22(水)08:20:58No.1275323214そうだねx1
技術職だと定時なんてないけど
5525/01/22(水)08:21:10No.1275323241+
税関とかあぁいうところはキチガイ相手にしなくてよさそう
5625/01/22(水)08:21:40No.1275323350+
>特別職国家公務員になろう!!!!
なるか…国会議員…!
5725/01/22(水)08:22:41No.1275323516+
官僚になって心を壊していこう
5825/01/22(水)08:22:47No.1275323526+
>役所の窓口と警察官と医者や看護師には絶対なりたくない
>キチガイとの遭遇率半端ないだろこの辺の職業
逆に考えるならば
そういった輩への対応を実地で学べるとも言える
5925/01/22(水)08:23:27No.1275323622そうだねx1
>特別職地方公務員(消防団)になろう!!!!
6025/01/22(水)08:23:27No.1275323623そうだねx5
>税関とかあぁいうところはキチガイ相手にしなくてよさそう
むしろキチガイ相手にするのがメイン業務じゃないのか…?
6125/01/22(水)08:24:24No.1275323752+
教員楽しいけどキツいよ
新卒一年目が病んでついに年度末まで休職したよ
子どもの管理なんてもはや研修受けてない新人には荷が重いよ
6225/01/22(水)08:25:35No.1275323924そうだねx3
>役所の窓口と警察官と医者や看護師には絶対なりたくない
>キチガイとの遭遇率半端ないだろこの辺の職業
警察官もピンキリだから…
内勤ならそもそも遭遇する機会自体少ない
6325/01/22(水)08:25:57No.1275323992+
>民間企業のブラックと比べたら屁でもないだろ
公務員叩いてそう
6425/01/22(水)08:26:22No.1275324054+
>>特別職地方公務員(消防団)になろう!!!!
ほぼボランティアみたいなもんじゃねーか
ちょっとはお金貰えるけど
6525/01/22(水)08:26:36No.1275324095+
本省じゃない国家公務員だけど
部署によっては99%定時で帰れるし有休消化率も100%だし
マジで転職してよかった
6625/01/22(水)08:26:39No.1275324107+
遅れず休まず働かずなクソみたいな人間が過半数と聞く
6725/01/22(水)08:27:06No.1275324180+
>教員楽しいけどキツいよ
>新卒一年目が病んでついに年度末まで休職したよ
>子どもの管理なんてもはや研修受けてない新人には荷が重いよ
一人に対して任される人数が多すぎる!!!!!
6825/01/22(水)08:27:10No.1275324194+
流石にそこまでではない
6925/01/22(水)08:27:22No.1275324227+
>教員楽しいけどキツいよ
>新卒一年目が病んでついに年度末まで休職したよ
>子どもの管理なんてもはや研修受けてない新人には荷が重いよ
私立ガチャしてもいいのよ
7025/01/22(水)08:27:55No.1275324321そうだねx9
fu4544148.jpg
7125/01/22(水)08:28:20No.1275324392+
>教員楽しいけどキツいよ
>新卒一年目が病んでついに年度末まで休職したよ
>子どもの管理なんてもはや研修受けてない新人には荷が重いよ
教員は土日も部活や持ち帰った仕事とかに侵食されてるイメージがある
7225/01/22(水)08:28:40No.1275324438そうだねx1
今の時期だと鳥インフルエンザとか災害とか休めず休めずになるよ
7325/01/22(水)08:28:41No.1275324442+
書き込みをした人によって削除されました
7425/01/22(水)08:29:27No.1275324573+
そもそも民間ってそんなに安定してないかな
7525/01/22(水)08:30:09No.1275324703+
休日も大して面白くない祭りとかに出さされるのクソ
7625/01/22(水)08:30:28No.1275324755そうだねx4
>遅れず休まず働かずなクソみたいな人間が過半数と聞く
そんなとこあれば教えてくれよ転職するから
本当は聞き齧った知識でいないんだろ?そんな公務員
7725/01/22(水)08:31:17No.1275324883+
12月の差額支給がボーナスくらい貰えたわ
7825/01/22(水)08:31:54No.1275324972+
高卒で入って5年目だけど去年の年収650万だったよ
7925/01/22(水)08:32:01No.1275324990そうだねx2
>>年齢制限あるの忘れるな
>そうなの?
募集要項見てみろ
35歳までだったりする
8025/01/22(水)08:32:51No.1275325112+
>>遅れず休まず働かずなクソみたいな人間が過半数と聞く
>そんなとこあれば教えてくれよ転職するから
>本当は聞き齧った知識でいないんだろ?そんな公務員
ソースは公務員だった親父
8125/01/22(水)08:33:24No.1275325190+
勤めてた会社が倒産→ハロワ通い→ハロワ窓口→ハロワ正職員になった人なら知ってる
8225/01/22(水)08:33:40No.1275325234+
2年目でやっと貯金200万だよ
もっと給料いいとこいきたい
8325/01/22(水)08:34:01No.1275325298+
ハロワの職員って非常勤多いよね…
8425/01/22(水)08:34:19No.1275325344そうだねx3
公務員は労働基準法の対象じゃないから監督署は動かないし
代わりの人事院は大規模な不祥事でもなきゃ個別の労働事案には全く動かないから
ブラックが突き抜けてる部署に配属されたら確実に人生の何年間を棒に振るよ
振ったよ
8525/01/22(水)08:35:36No.1275325524そうだねx1
頑張ってサビ残に耐えてね
部署によるけど
8625/01/22(水)08:35:38No.1275325529そうだねx2
>勤めてた会社が倒産→ハロワ通い→ハロワ窓口→ハロワ正職員になった人なら知ってる
ハロワエリート…!
8725/01/22(水)08:35:43No.1275325537+
出そう!異動願い!!
8825/01/22(水)08:35:54No.1275325564+
>高卒で入って5年目だけど去年の年収650万だったよ
月の残業時間どのぐらいなんだろう
8925/01/22(水)08:36:42No.1275325676そうだねx3
残業代にあたる超過勤務手当が予算で上限決まってる上に
毎月簡単に上限行く額しか出ないんで残り全部強制サービス残業だから
仕事の多い部署や施設での勤務がひたすら損しかない
9025/01/22(水)08:37:14No.1275325754+
>教員は土日も部活や持ち帰った仕事とかに侵食されてるイメージがある
部活は本当によくない
9125/01/22(水)08:37:19No.1275325769+
昔は大人気だったけど今の若い子はどうなんだろ
9225/01/22(水)08:37:30No.1275325796そうだねx1
自衛隊においで
家賃と光熱費と食費がかからないから額面以上にお金貯まるよ
キツいかどうかは職場の人間関係が一番の問題だからなんとも
9325/01/22(水)08:37:58No.1275325856+
仕事の少ない施設で技能労務職にでもなりたい
9425/01/22(水)08:38:09No.1275325886そうだねx8
>キツいかどうかは職場の人間関係が一番の問題だからなんとも
実を言うと大体の仕事はコレ
9525/01/22(水)08:38:19No.1275325909+
パワハラやセクハラ相談すると相談してる段階で上司に情報筒抜けって昭和みたいな運用してたなあ
9625/01/22(水)08:38:21No.1275325914そうだねx1
たしか消防員も公務員だったと思う
9725/01/22(水)08:38:23No.1275325922そうだねx2
>残業代にあたる超過勤務手当が予算で上限決まってる上に
これがマジで最悪なんだよな
9825/01/22(水)08:39:45No.1275326140そうだねx4
>高卒で入って5年目だけど去年の年収650万だったよ
相当残業しないと届かないだろそれ
9925/01/22(水)08:40:33No.1275326254+
海保いいよ
船乗ってれば公安職だから普通の国家公務員より基本給高いし調整数5つくからもっと上がるよ
そこに航海日当も上乗せで1万〜2万くらい別で来るよ
10025/01/22(水)08:41:00No.1275326318+
>高卒で入って5年目だけど去年の年収650万だったよ
月々の手取りは?
10125/01/22(水)08:41:05No.1275326331+
癒着防止で数年で部署や担当たらい回しにされるから何にも仕事に習熟出来ねえし
上司も先輩もその仕事知らないから誰にも相談も出来やしない
10225/01/22(水)08:41:44No.1275326434+
>地方でもいい?
地方に飛ばされたら真夏も真冬も雨天も駅まで歩いて満員電車通勤ができなくなっちゃう…
10325/01/22(水)08:42:10No.1275326500+
>上司も先輩もその仕事知らないから誰にも相談も出来やしない
先輩はともかく上司が知らないはないだろ…信任のタイミングは別だけど
10425/01/22(水)08:43:07No.1275326625+
20代半ばまで公務員試験受けてたけど親から言われたから漫然と志望してただけで自分は特に公務員なりたいわけじゃないとようやく気づいた
10525/01/22(水)08:43:10No.1275326639+
市役所勤めはマジで馬鹿みたいな連中が難癖つけてくるから大変だろうなーって思う…
10625/01/22(水)08:43:52No.1275326746そうだねx4
>>上司も先輩もその仕事知らないから誰にも相談も出来やしない
>先輩はともかく上司が知らないはないだろ…信任のタイミングは別だけど
席によっては前任以外知らないとかマジであるよ
10725/01/22(水)08:44:10No.1275326797そうだねx2
昭和は安定だからとは言われてたけど今はわざわざ目指す意味ある?ってなる
10825/01/22(水)08:44:11No.1275326802+
書き込みをした人によって削除されました
10925/01/22(水)08:44:47No.1275326885そうだねx2
向上心無くて非効率な業務に耐えられる人は向いてる
11025/01/22(水)08:45:17No.1275326978+
決裁全然回んないですけど!
11125/01/22(水)08:46:37No.1275327190+
>>20代半ばまで公務員試験受けてたけど親から言われたから漫然と志望してただけで自分は特に公務員なりたいわけじゃないとようやく気づいた
>民間でやりたいことあるの?
ない
そもそも人生でやりたいことが何もない
11225/01/22(水)08:47:11No.1275327277+
>市役所勤めはマジで馬鹿みたいな連中が難癖つけてくるから大変だろうなーって思う…
年に1回は刃物持った老人が乱入してくるって聞いた
11325/01/22(水)08:47:22No.1275327311そうだねx2
窓口が正規社員じゃないという文句についてはクレーマーですらない世間話老人みたいなのの相手を正規社員に何時間もさせられないんで
11425/01/22(水)08:47:27No.1275327328+
非常勤の方が詳しかったりするのは問題だと思う
11525/01/22(水)08:47:28No.1275327334+
>>>上司も先輩もその仕事知らないから誰にも相談も出来やしない
>>先輩はともかく上司が知らないはないだろ…信任のタイミングは別だけど
>席によっては前任以外知らないとかマジであるよ
外注SEで役所の申請関係の自動化の仕事してたことあるけど
要件定義で事前の聞き取り調査しててこの土木関係の申請の業務フローどうやってますかって質問しても
今までやった事ある人いないから分かりませんとか言うからな…マジでびっくりしたよ
11625/01/22(水)08:48:43No.1275327546そうだねx3
>そもそも人生でやりたいことが何もない
なら民間より公務員の方がいいかも...
11725/01/22(水)08:50:44No.1275327904+
>昭和は安定だからとは言われてたけど今はわざわざ目指す意味ある?ってなる
田舎民が地元で就職したかったらいい選択肢じゃないか
11825/01/22(水)08:51:59No.1275328156+
役所の窓口なんてとっくに外部委託になってます
11925/01/22(水)08:53:06No.1275328331そうだねx1
応募してみればいいじゃないですか
12025/01/22(水)08:53:16No.1275328360+
おいでよ徴収の森
すぐ死ぬしか無いとか殺すぞとか言われたり泣かれたり怒鳴られたりするよ
たのしいよ
12125/01/22(水)08:53:42No.1275328422+
>おいでよ徴収の森
>すぐ死ぬしか無いとか殺すぞとか言われたり泣かれたり怒鳴られたりするよ
>たのしいよ
まるで生の映画を見ているかのようだよ…
12225/01/22(水)08:55:09No.1275328672+
>>そもそも人生でやりたいことが何もない
>なら民間より公務員の方がいいかも...
本人はいいだろうけど国民都道府県民市民にゃ害悪だろ
12325/01/22(水)08:55:43No.1275328789そうだねx1
>本人はいいだろうけど国民都道府県民市民にゃ害悪だろ
いや仕事してくれりゃそれでいいな…
12425/01/22(水)08:55:51No.1275328815+
>役所の窓口なんてとっくに外部委託になってます
金のある自治体はそうだろうけど…
12525/01/22(水)08:57:08No.1275329023そうだねx7
高卒5年目で650とか嘘すぎるだろ
12625/01/22(水)08:58:28No.1275329272+
警察官も公務員なんだよな
12725/01/22(水)08:59:00No.1275329351+
>警察官も公務員なんだよな
ストライキとかされたら困るからな
12825/01/22(水)09:00:00No.1275329508+
>公務員になりたい
お前じゃ無理だよ
12925/01/22(水)09:00:32No.1275329610+
なったけど辞めた
俺の配属されたとこは出世部署とか言われてて激務薄給だった
13025/01/22(水)09:00:48No.1275329661+
アラサー中途の6年目で550くらいだから
高卒5年目で650が本当なら死ぬほど残業してるな
13125/01/22(水)09:01:04No.1275329712そうだねx4
自治体や部署によるから〇〇は無い!って言い切るのやめときなよ
13225/01/22(水)09:01:54No.1275329847+
夕張とか破綻したところの公務員って給料どのくらいなんだろ
13325/01/22(水)09:02:28No.1275329969+
公安系で手当つきまくっても届かんだろ高卒5年じゃ
13425/01/22(水)09:03:29No.1275330115そうだねx1
公務員ならなんでもいいとか言うやつ大抵が自衛隊と警察をナチュラルに除いてるよね
自衛隊の下っ端とか簡単になれるぞ
13525/01/22(水)09:03:54No.1275330182そうだねx1
今月給与改正の遡及分が入金される
多分10万円くらいだけど嬉しい
13625/01/22(水)09:04:16No.1275330252+
公務員=役所の窓口のイメージなんだろ
13725/01/22(水)09:04:20No.1275330263+
仮に楽な部署に配属されても3年で移動でまた全然知らない仕事を1からやらされるよね
13825/01/22(水)09:04:46No.1275330343+
なりたいならうちに来てくれよ
東北のド田舎だけど
13925/01/22(水)09:06:04No.1275330563+
>なりたいならうちに来てくれよ
>東北のド田舎だけど
業務内容は?
14025/01/22(水)09:07:30No.1275330801そうだねx2
>高卒で入って5年目だけど去年の年収650万だったよ
12x+4.5x=650
16.5x=650
x=39.39
残業考慮してなかったけど7級11号給与くらいか…
国家公務員総合職や税務職だったら相当優秀だな
14125/01/22(水)09:08:41No.1275331005+
田舎の公務員は1年で35人辞めたりして皺寄せが地獄だぞ
14225/01/22(水)09:09:07No.1275331072+
単純で楽過ぎる仕事はある人には拷問だから
14325/01/22(水)09:09:54No.1275331201+
優秀な奴ほど暇ないからこんなスレこんな時間に書き込むとか物理的に無理なんだよな
まぁコネで入ったゴミが居てもいなくてもいい所に追いやられてるなら分かるが
14425/01/22(水)09:10:38No.1275331314+
>単純で楽過ぎる仕事はある人には拷問だから
むしろマルチタスクだろ公務員
細かい書類がアホほどあるし年々項目が増えていく
14525/01/22(水)09:11:02No.1275331395+
「消滅可能性自治体」マップと一覧
https://www.asahi.com/special/population2024/
朝日新聞は人口戦略会議の分析結果として
2050年までに全国の自治体の約4割にあたる744自治体が消滅する可能性があると報じました
14625/01/22(水)09:11:09No.1275331413+
暇ないくらい忙しいなら公務員のメリットないじゃん
14725/01/22(水)09:11:39No.1275331511+
>「消滅可能性自治体」マップと一覧
>https://www.asahi.com/special/population2024/
>朝日新聞は人口戦略会議の分析結果として
>2050年までに全国の自治体の約4割にあたる744自治体が消滅する可能性があると報じました
田舎の公務員なんてもう終わりだよ…なんの未来もないレベルで終わっている
14825/01/22(水)09:11:57No.1275331561+
最近はどこの部署も定数に達してない
14925/01/22(水)09:12:58No.1275331740+
公務員になるより大企業の窓際社員の方がいいぜ
15025/01/22(水)09:12:58No.1275331741+
自治体破綻したら公務員ってどうなるんだ?
15125/01/22(水)09:14:00No.1275331933+
今都庁の行政職でも2倍とかでしょ確か
なりたいならなればいい
15225/01/22(水)09:14:29No.1275332014+
>暇ないくらい忙しいなら公務員のメリットないじゃん
対人交渉ある公務員の場合間違えるわけにはいかないから優秀な奴ほど対応率先して回されるから暇とかないよ
15325/01/22(水)09:16:24No.1275332367+
自治体が破綻するより先に病院が破綻する
15425/01/22(水)09:18:08No.1275332692+
>自治体破綻したら公務員ってどうなるんだ?
自治体といっしょに古墳に埋葬される
15525/01/22(水)09:18:08No.1275332693+
役所内で無能認定された職員はほんとに楽な部署ばっか回されてダラダラ仕事してるイメージ上の公務員そのものだよ
民間でもまあ似たようなもんだけど有能職員と給与面で民間ほど差がつかないというのがデカい
15625/01/22(水)09:18:50No.1275332817+
ぎり若手枠に入ってたから勧告での月の差額2万以上だった
めっちゃおいしい
15725/01/22(水)09:19:20No.1275332918+
>対人交渉ある公務員の場合間違えるわけにはいかないから優秀な奴ほど対応率先して回されるから暇とかないよ
もうやる気ないおっさん達の代わりに若手が対応してるの大変そうだった
15825/01/22(水)09:20:45No.1275333184+
刑務官がいいよ
15925/01/22(水)09:26:37No.1275334281+
地方の支所とかすげー暇そう
16025/01/22(水)09:28:04No.1275334546+
暇でもここ見られるなら余裕
16125/01/22(水)09:32:07No.1275335238+
氷河期層は人事院勧告でも露骨にこいつらは世間的に冷遇されてる年代だから公務員でも冷遇していいだろみたいな扱いよ
16225/01/22(水)09:36:47No.1275336047+
>刑務官がいいよ
世間にいるクソゴミ人種の集積所とか大変すぎる
遭遇率で言えば警察より上じゃない…
16325/01/22(水)09:37:23No.1275336166+
専門職やってる会計年度任用職員だけど激務の割に毎日同じことの繰り返しでつまんなくて薄給って何のためにやってんのかわかんなくなってきたよ
16425/01/22(水)09:40:13No.1275336681+
もう12年目だけど転職欲しかない
アラフォーだけど今年度同年代が連チャンで転職したしスッゲーぶれてる
16525/01/22(水)09:44:31No.1275337447+
小中学校の学校事務とかいいと聞いたよ
難点は電話やインターホン対応からの入場者への対応で事務仕事がまともに進まなかったりメンタルに問題抱えた親が担任の名前を叫びながら怒鳴り込んできた時に相手に触れずに口先と進路妨害で宥めなきゃいけなかったり金勘定が苦手な担任の仕事を請け負ったり学校全体の予算管理と教員の旅費や手当申請を代行しないといけないけど行政職なので教育職よりサラリーは安いくらいだって
16625/01/22(水)09:49:11No.1275338321+
おいでよ学校事務
と書こうとしたら上に書かれてた
異動しても同じ業務+ヤベー奴の相手は管理職に投げられる
仕事量も少ないし管理職ポジにはなれないから給料の上限は見えてるけどそこそこでいいならマジでオススメ
16725/01/22(水)09:58:14No.1275339954+
公務員で一番給与いいのは消防署でしかもメチャクチャもてる
16825/01/22(水)09:58:46No.1275340036+
消防署ってフィジカルエリートしか無理じゃね?
16925/01/22(水)10:01:33No.1275340472そうだねx1
消防士も、警察官なんかもそうだけど
縦社会だからそれに耐えられないときついよ
パワハラも横行してるし
17025/01/22(水)10:01:53No.1275340522+
いつから勝ち組扱いになったんだろうなあ
大昔は公務員になるやつなんてアホって風潮だったらしいが
17125/01/22(水)10:02:35No.1275340658+
>いつから勝ち組扱いになったんだろうなあ
>大昔は公務員になるやつなんてアホって風潮だったらしいが
だいたい景気と連動してるってだけでは
17225/01/22(水)10:03:11No.1275340771+
まあ教員やるよりかは学校事務選ぶが今の学校環境で働きたくないよ…
17325/01/22(水)10:03:41No.1275340864+
いいよね公務員って油断してたら独立行政法人になって非公務員になるの
17425/01/22(水)10:07:27No.1275341545+
休職者が多い
そいつらの皺寄せが他の人にいく
休職者増えた!
17525/01/22(水)10:07:46No.1275341605+
休職してても金もらえるしな
17625/01/22(水)10:09:42No.1275341960+
>地方都市の役場に勤めてダラダラ過ごしたい
人間関係拗れると最悪だぞ
俺はそれでやめた
17725/01/22(水)10:10:13No.1275342043+
>消防署ってフィジカルエリートしか無理じゃね?
あんなのでフィジカルエリートとか笑わせんなよ
17825/01/22(水)10:10:38No.1275342118そうだねx1
>>いつから勝ち組扱いになったんだろうなあ
>>大昔は公務員になるやつなんてアホって風潮だったらしいが
>だいたい景気と連動してるってだけでは
景気がいいとバカにされ景気が悪いと僻まれるのが公務員ってね
地方ですら民間のある程度の従業員数の企業の給料と比較して合わせるように動いてるはずなんだがバッシングされるんだよね…
17925/01/22(水)10:10:41No.1275342129+
>>いつから勝ち組扱いになったんだろうなあ
>>大昔は公務員になるやつなんてアホって風潮だったらしいが
>だいたい景気と連動してるってだけでは
スレ見てると公務員なんて先なさそうに見えるけどなにが真実なんだ
18025/01/22(水)10:10:45No.1275342143そうだねx1
税金チューチューして喜んでるカスども
18125/01/22(水)10:17:39No.1275343297そうだねx10
こういう病気の相手するのが公務員だぞ
18225/01/22(水)10:18:07No.1275343374そうだねx1
自分の給料が自分が払った税金から出てると思うとなんか損した気分になってふふってなる
18325/01/22(水)10:25:00No.1275344499+
役人と折衝する機会あるけどいつ見ても体調悪そうでご苦労様です…としか言えない
18425/01/22(水)10:25:38No.1275344610+
自衛官はいいぞ公務員だけど外界の頭が病気の人間の相手をしなくて済む
たまに隊内にも頭おかしい奴がいる…
18525/01/22(水)10:27:31No.1275344928+
なるなら技術職・専門職にしておこうねとしか
事務職ほどのおつらさはない…と思う
18625/01/22(水)10:27:44No.1275344963そうだねx1
配属ガチャ結構激しいよね
建設とかは行きたくないし残業がない部署と残業がないことになっている部署がある
18725/01/22(水)10:28:27No.1275345077+
教員は人がいなさすぎて多くの自治体で年齢制限が59とかになってるから氷河期世代はどんどん受けてくれ
頼む
18825/01/22(水)10:32:23No.1275345764+
>教員は人がいなさすぎて多くの自治体で年齢制限が59とかになってるから氷河期世代はどんどん受けてくれ
給特法改正して教員の待遇上げないとダメだと思う
18925/01/22(水)10:34:14No.1275346089+
>建設とかは行きたくないし残業がない部署と残業がないことになっている部署がある
土木課の人はベテラン以外だとマジで何も分かってない人が多いので事業所の人からそれ間違ってるよ言われて教わるレベルである…
19025/01/22(水)10:34:15No.1275346091+
就職のときは安定しそうだし公務員になりてえ〜って思ってたけど今は絶対無理だわ…
19125/01/22(水)10:36:34No.1275346504+
>>教員は人がいなさすぎて多くの自治体で年齢制限が59とかになってるから氷河期世代はどんどん受けてくれ
>給特法改正して教員の待遇上げないとダメだと思う
あとスクールロイヤーの改正かなぁ
今の状態だと明らかにヤバい親が理不尽な虚言吐いててもスクールロイヤーは子どもを学校に行かせるために学校側を悪者にしてくるから
19225/01/22(水)10:37:41No.1275346691そうだねx1
公務員って入る難易度に比べて待遇はコスパ悪いだろ
19325/01/22(水)10:40:41No.1275347200+
地方公務員やってる
異動で全てが決まる今のところ楽だから変わりたくねぇ〜ってなってる
19425/01/22(水)10:40:56No.1275347244そうだねx1
公務員やってる人から聞いたけど普通に残業もあるしワークライフバランスみたいな安定は期待しないほうがいいらしい
19525/01/22(水)10:41:37No.1275347374+
教員免許持ってるけど正規採用してくれる?
講師はしたくないよ
19625/01/22(水)10:42:54No.1275347591+
欠勤復帰ループの恥知らずになれれば楽だとは思うけど恥知らず以外の何物でもないから内部でもマジで死なねえかなって思うよ
19725/01/22(水)10:44:01No.1275347789+
>教員免許持ってるけど正規採用してくれる?
小学校の倍率2倍程度って話だし正規採用の枠組みはあるんじゃないかとは思う
けど給特法改正がなあなあになってるの本当にどうかと思うよ
19825/01/22(水)10:45:42No.1275348082+
>地方公務員やってる
>異動で全てが決まる今のところ楽だから変わりたくねぇ〜ってなってる
都道府県庁勤めはスペシャリストじゃなくてスペシャリストなジェネラリストにならないといけない仕事だから諦めなさる
19925/01/22(水)10:50:09No.1275348817+
道庁は毎年合格辞退者がアホほど出てるから他の都府県庁と比べて入るのが楽と聞くぜ
入った後のことは知らぬ
20025/01/22(水)10:51:26No.1275349003+
入る難易度は全然でしょ
どの分類想定してるか知らんが
20125/01/22(水)10:53:12No.1275349310+
彼女国家公務員で俺地方公務員だけど結婚考えた時に住むところどうしようかなってなってる
20225/01/22(水)10:53:22No.1275349339+
まあそこらの役所程度なら短大卒だろうがアホアホFラン卒だろうがゴロゴロいるからな


fu4544148.jpg 1737500402519.jpg