二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1736902206619.jpg-(216788 B)
216788 B25/01/15(水)09:50:06No.1272977706そうだねx1 12:19頃消えます
新しいガンダムのアニメ?
わざわざ映画館で見る必要ある?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/01/15(水)09:51:03No.1272977899そうだねx23
反論できない…
めちゃめちゃすぐに配信されるもんな最近
225/01/15(水)09:52:45No.1272978223そうだねx4
映画館で見た方が楽しそうだけど億劫でなかなか行かない
325/01/15(水)09:53:33No.1272978368+
新しいガンダムって2クールでやるの?
425/01/15(水)10:01:34No.1272979868そうだねx12
映画館でしっかり見たいのと家でゴロゴロしながら見たいのの2種類ある
525/01/15(水)10:02:07No.1272979953+
そういえばどの局で流すんだろう
625/01/15(水)10:03:14No.1272980162+
まあいいけどネットやってるかぎりネタバレ免れないと思うよ
725/01/15(水)10:04:46No.1272980430そうだねx5
大画面で観たいし…音響も良いし
825/01/15(水)10:05:23No.1272980526そうだねx4
みたいかで言えばみたいんだが
タイトルにbeginningってあるからまたどうせ期間空くかと思うと行く気はなくなる
925/01/15(水)10:05:37No.1272980571+
夕方にやるのか
夜にやるのか
1025/01/15(水)10:20:39No.1272983336+
忍たまの映画がまさに今こんな感じ
1125/01/15(水)10:26:02No.1272984317+
特典目当てでもなければ映画館行かなくなったな…
1225/01/15(水)10:26:57No.1272984510そうだねx1
でもたまにドンパチしまくりの頭空っぽの洋画を映画館で見ると脳みそに重低音響きまくりですげえ楽しいぞ
1325/01/15(水)10:41:44No.1272987367+
早く見れて迫力あって特典付きの映画館と最高にリラックスして見れる配信とでどっちにも良さがあるよね…
1425/01/15(水)10:43:08No.1272987628+
劇場で見ないと面白さ半減する作品もままあるから困る
配信待ちしていざ見たらこれ絶対映画館で見た方が良かったなって後悔した
1525/01/15(水)10:43:21No.1272987671+
映画館で見た方が面白いし
見飽きた逆シャアがリバイバル上映で別物みたいに面白かったし
1625/01/15(水)10:43:21No.1272987672+
最近のガンダムって特別鑑賞料金だかで高くない?
1725/01/15(水)10:44:54No.1272987968+
二等船室みたいな映画館があればええんか?
1825/01/15(水)10:46:15No.1272988249+
>最近のガンダムって特別鑑賞料金だかで高くない?
ガンダムに限った話じゃないから大丈夫だ
1925/01/15(水)10:46:24No.1272988281+
映画館の音響は凄いからな
とは言えテレビ放映向けに最適化されてるならあんまり…
2025/01/15(水)10:49:28No.1272988858+
昔はテレビでいいだろと思ってたがガルパン見てから考えを改めたよ
音がいい
腰を据えて見る環境もいい
映画観るために出かける過程もいい
2125/01/15(水)10:50:04No.1272988971+
映画館の売り上げって下がってんのかな
2225/01/15(水)10:53:03No.1272989540+
先行上映というプレミアム感だけで行く人も居るだろう
2325/01/15(水)10:55:07No.1272989938+
音響が全然違うでしょ
しょぼい映画館もあるけど
2425/01/15(水)10:57:50No.1272990463+
>大画面で観たいし…音響も良いし
それを人で見れるなら良いんだけどな
2525/01/15(水)10:59:17No.1272990723+
配信は鑑賞、映画は体験
2625/01/15(水)11:01:46No.1272991245+
ちゃんとした環境の確保まで考えるなら結構予算いるのが辛い
2725/01/15(水)11:04:34No.1272991829+
同じような考えしてたけど去年映画SEED見に行って以降映画館行くのにはまってしまった
2825/01/15(水)11:07:47No.1272992480+
音はヘッドホンで聞いたほうが没入感有るかな・・
まぁものによるだろうが
2925/01/15(水)11:08:56No.1272992713+
家にショボいタブレットしかないから逆に映画館という環境じゃないと視聴続かねぇ
3025/01/15(水)11:09:10No.1272992765+
俺は金も暇も興味もあるから行くけど…
3125/01/15(水)11:10:17No.1272992984+
>そういえばどの局で流すんだろう
日テレ
3225/01/15(水)11:16:46No.1272994272そうだねx1
宇多丸が言ってたけど「映画館は観なきゃいけない環境に放り込まれるところがいい」って
家で観る映画は止められるし別の事しちゃったりするしね
映画館は映画観る以外する事がないってのがところがいいと自分も思う
3325/01/15(水)11:19:42No.1272994833+
優劣というよりジャンルが違うから映画館で観ることに興味なければそういうものだと思う
3425/01/15(水)11:20:59No.1272995074+
>映画館の売り上げって下がってんのかな
日本の映画館全体で見ると上がってる
コロナ禍で一旦落ちたけどコロナ禍前くらいに回復してる
3525/01/15(水)11:21:28No.1272995166+
映画館に行くこと自体が楽しいから行く
3625/01/15(水)11:21:56No.1272995245+
家にいるとスマホとか気になるけど
映画館にいるとスマホの電源を切っても大丈夫な心構えになれる
3725/01/15(水)11:21:58No.1272995252そうだねx6
偶に行く映画館で周りにハズレ客引くとめちゃくちゃ萎える
3825/01/15(水)11:22:28No.1272995344+
関東いた頃は映画館一杯あって200席とか400席とかあるからか公開から数日経つとよほどの大作以外は席がらがらでゆったり見れた
今いる所は多くて100席ぐらいで50席や80席だと上映中常に人みっちりで行く気になれない…
3925/01/15(水)11:22:36No.1272995368+
ガンダム気になるけども先日孤独のグルメ見たばかりだからそんな頻繁に行けねえ…
4025/01/15(水)11:23:52No.1272995596+
>家にいるとスマホとか気になるけど
>映画館にいるとスマホの電源を切っても大丈夫な心構えになれる
覚悟決まるよね…
4125/01/15(水)11:24:13No.1272995658+
>偶に行く映画館で周りにハズレ客引くとめちゃくちゃ萎える
これが連続すると映画館行く気無くなる
本当これさえ回避できれば手放しで映画館はいいぞって言えるぐらいなのに…
4225/01/15(水)11:25:09No.1272995824+
2016年あたりから映画を観るスタイルが変わって来たとか口コミ効果で客が来るようになったとか言われる様になった
その後も客は増えている
2024年の東宝は最高収益とか
4325/01/15(水)11:25:17No.1272995847+
ガンダム映画は好きだけど続き物って言われると続きがいつになるんだろうって…
4425/01/15(水)11:25:21No.1272995854+
映画館が近くにあるかどうかで感覚も変わると思う
徒歩圏内にあるなら多分毎週行ってる
4525/01/15(水)11:25:37No.1272995921+
ハズレ客は1回しか体験した事ねえな
4625/01/15(水)11:25:54No.1272995967+
>ガンダム気になるけども先日孤独のグルメ見たばかりだからそんな頻繁に行けねえ…
映画高いよな…
半年に1回くらいしか行けないよ…
4725/01/15(水)11:26:35No.1272996087+
フリーレンかダンダダン劇場でやるなら観に行きたいと思ってるわ
4825/01/15(水)11:26:38No.1272996099+
オタク映画はひでえ客が居る確率高いから嫌
何故か最前列に座りやがるし目立ったりするし
4925/01/15(水)11:26:41No.1272996105+
>>ガンダム気になるけども先日孤独のグルメ見たばかりだからそんな頻繁に行けねえ…
>映画高いよな…
>半年に1回くらいしか行けないよ…
月に1回安くなるサービスがあるのでそれで月1程度に見てる
5025/01/15(水)11:26:46No.1272996121+
映画館のスピーカーにすごい埃が溜まってて気になってしょうがなかった
5125/01/15(水)11:28:30No.1272996412+
ぶつぶつ言ってたり手叩いたり凄いの居る
よく考えたら同一人物の可能性がある
5225/01/15(水)11:31:22No.1272996983+
>2024年の東宝は最高収益とか
鬼滅の刃からのジャンプ作品と新海作品でアニメ映画を一般人が抵抗なくアニメ映画観るようになったの凄くでかいと思うわ
5325/01/15(水)11:32:45No.1272997227そうだねx1
映画ならともかくテレビ放送されるアニメの先行上映だもんな…
5425/01/15(水)11:34:13No.1272997528+
先行上映組のネタバレ踏むの嫌だから観に行くみたいな面はある
5525/01/15(水)11:34:49No.1272997663+
2024年の東宝で50億円超えた映画
・コナン
・ハイキュー
・SPY×FAMILY
・キングダム
・ラストマイル
・変な家
5625/01/15(水)11:36:24No.1272997968+
スパイと変な家は見に行ったな
我ながらミーハーだ
5725/01/15(水)11:37:51No.1272998232+
去年は実写邦画もかなり豊作な年だった
5825/01/15(水)11:38:39No.1272998387+
世界観見たいとか考察とかしたいって奴は行くだろうな
イタリア版みたいな感じに公式ページも先行上映を反映した内容に変わるだろうし
5925/01/15(水)11:39:39No.1272998572+
>ガンダム映画は好きだけど続き物って言われると続きがいつになるんだろうって…
ハサウェイ…
6025/01/15(水)11:40:10No.1272998680+
それこそ今話題の忍たまとかデカい画面で見たいかと言われるとそうでもないだろってなる
早く見たい人と話をしたいがメインというか
6125/01/15(水)11:40:36No.1272998760+
いいポジションで見たいのはわかるけど
何でガラガラなのに隣の席を取るんだ
って事がある
6225/01/15(水)11:42:47No.1272999227+
>ぶつぶつ言ってたり手叩いたり凄いの居る
>よく考えたら同一人物の可能性がある
控えめに言って集中力のないギャラリーが増えたなと思う
6325/01/15(水)11:42:48No.1272999230+
一緒に行く相手がいるか次第なんじゃねえの?
6425/01/15(水)11:44:13No.1272999509+
迷惑な客なんて見たことないからわからん…
6525/01/15(水)11:44:14No.1272999515+
>・変な家
これここまで流行ったのわりとマジで終わった人の栗原ァァァァの動画の影響もあるんじゃないかと思ってる
6625/01/15(水)11:44:22No.1272999531+
>>最近のガンダムって特別鑑賞料金だかで高くない?
>ガンダムに限った話じゃないから大丈夫だ
こういうの非映画コンテンツ(ODS)と呼ぶってこと最近知った
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/26fbbf2129a96037eb20c9cabd2c71c9bc341f05
>映画全体の1割のシェアに迫りそうなODS
>映画以外のコンテンツを映画館で上映する「ODS」が、いま順調に実績を積み上げている。ODSとは「Other Digital Stuff=非映画デジタルコンテンツ」の略称。
>2018年度の映画の全体興行収入は、2225億1100万円。そのうちODSが166億9500万円。全体の7.5%を占めている。

>このODS、演劇・オペラ・歌舞伎・バレエなどの舞台作品、音楽のライヴ、さまざまなイベントやフェス、スポーツ、さらに合唱コンクールなど多岐にわたる。料金も1500円〜5000円あたりで、コンテンツによって異なる。しかし通常の「映画」との境界は曖昧な作品もあり、たとえば5月24日公開の『プロメア』や6月7日公開の『海獣の子供』といったアニメ作品もODSに分類されている。
最初から劇場公開アニメとして作ってるのにこの枠で上映する理由は知らない
6725/01/15(水)11:45:39No.1272999777+
でかい画面!でかい音響!でかいポップコーン!
6825/01/15(水)11:45:49No.1272999806+
>>ガンダム映画は好きだけど続き物って言われると続きがいつになるんだろうって…
>ハサウェイ…
サンダーボルト…
6925/01/15(水)11:48:52No.1273000405+
遊廓編ラスト+刀鍛冶の里1話先行上映で100億稼いだ鬼滅の刃はマジで異常だったと思う
7025/01/15(水)11:51:36No.1273000950+
元々映画館向けに作ってるのであれば大画面大音響で見るべきだけど
TVタイトルをそのままスクリーンにかけても見どころは乏しいわ
7125/01/15(水)11:54:48No.1273001634そうだねx1
配信も映画館もなさそうな文明の格好しやがって
7225/01/15(水)11:55:21No.1273001761そうだねx1
TV番組の先行上映って増えてるね
7325/01/15(水)11:55:43No.1273001840+
最近のアニメ映画の何回でもリピートしにこいみたいなのは思い入れを試されてるみたいで苦手
昔のアニメ映画のリバイバル上映は当時見れなかったの多いから見に行っちゃう
このあいだはパトレイバー1見に行った
7425/01/15(水)11:58:34No.1273002467+
ビーキーパー良かったよ
7525/01/15(水)12:03:11No.1273003459+
皆笑いを抑えてる時の映画館の雰囲気とか好きだよ
7625/01/15(水)12:04:00No.1273003659+
映画用の編集やIMAX版も気になる
7725/01/15(水)12:04:09No.1273003695+
ネタバレって言っても最序盤のネタバレなんてどうでもよくない?
7825/01/15(水)12:04:49No.1273003838+
なんだかんだ結局映画館で見て楽しんでる俺が言うのも何だけど
2000円かぁって妙な低いハードルがあるわ
7925/01/15(水)12:06:47No.1273004304+
>TV番組の先行上映って増えてるね
映画館で見てこれすげーってならないと配信でわざわざ見なくなっちゃった
8025/01/15(水)12:06:53No.1273004335+
いち早く見たいのとなんだかんだで映画館の音響で見るの違うからなぁ…
尿意との戦いになるのだけは辛いけど
8125/01/15(水)12:09:06No.1273004917+
こればっかりは映画館での視聴に価値を求めてるからどうか次第だからな
俺は体験できる感じで好きだよ
8225/01/15(水)12:14:20No.1273006306+
「映画館という視聴環境」に価値を感じてるか否かの問題だからマジで断絶がある話題だと思う
8325/01/15(水)12:15:10No.1273006567+
田舎だから映画館が遠かったり放映されてないケースも多くて困る
8425/01/15(水)12:15:39No.1273006721+
先行上映は映画館で見た後続きは家で見ることになるから落差でちょっとガッカリする
8525/01/15(水)12:17:20No.1273007229+
音響と集中できる環境に金払ってるからな
家だとながら見になっちゃう
8625/01/15(水)12:17:22No.1273007235+
最初から最後までファフナーとかヤマトみたく映画館で観ちゃいたい気持ちもある
とはいえTVでみんなで観て話題にする一体感もいいよね〜って気持ちもある
8725/01/15(水)12:17:33No.1273007291+
近くにいい映画館があるかどうかで変わるよね


1736902206619.jpg