二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1735906748131.jpg-(13754 B)
13754 B25/01/03(金)21:19:08No.1269304165+ 22:32頃消えます
翻訳されてない映画のかどうやって観ればいいんだよこれ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/01/03(金)21:23:42No.1269306134+
そりゃあ普通の人は諦めるしかないだろう翻訳される事を祈るくらいか残念だが
よっぽど熱意があれば英語なりフランス語なり覚えるんだろうけど
225/01/03(金)21:25:19No.1269306851そうだねx4
原語の壁ならまだなんとかなるが
メディア販売や配信無いやつはどうしたら……
権利者殴って再上映させるしかない?
325/01/03(金)21:27:00No.1269307558+
こういうのに載るレベルの作品で字幕付いてないのなんてあるの?
425/01/03(金)21:28:09No.1269308044そうだねx6
1001本は多いな…
525/01/03(金)21:28:36No.1269308217そうだねx1
>こういうのに載るレベルの作品で字幕付いてないのなんてあるの?
あるよぉ
英語できる人なら英語字幕でいけるんだろうか
625/01/03(金)21:31:32No.1269309457そうだねx4
f184731.jpg
見たやつにチェックつけてるけど日本未公開とか全然埋まらないよォ
725/01/03(金)21:32:32No.1269309861+
>こういうのに載るレベルの作品で字幕付いてないのなんてあるの?
ある
https://note.com/knightofodessa/n/n8047fe1576aa
825/01/03(金)21:33:06No.1269310104+
素晴らしい取り組みだけど1001本埋める事はなかなか難しいだろう…
925/01/03(金)21:34:39No.1269310743そうだねx7
>f184731.jpg
頑張ってる…
1025/01/03(金)21:34:51No.1269310821+
どうしようもないところは仁侠映画だったということにして置き換えよう
1125/01/03(金)21:41:05No.1269313352+
今多分900に少し届かないぐらいまでで詰まってる
1225/01/03(金)21:48:10No.1269316313+
第五版までいってんのかこれ
初版は700ぐらいまで見て力尽きたな
1325/01/03(金)21:48:29No.1269316446+
アメリカだとクリスマス映画のド定番クリスマス・ストーリーってやつ観たい
1425/01/03(金)21:50:43No.1269317329+
>よっぽど熱意があれば英語なりフランス語なり覚えるんだろうけど
理想はこれなんだけど現実的にはかなり難しい
会話を理解するのってただ翻訳する以上の能力が求められるのよね
1525/01/03(金)21:52:39No.1269318179そうだねx1
字幕あると英語でもある程度分かるし
あぁこれ意訳されてんなってなるけど
字幕ないと無理だこれってなる
1625/01/03(金)21:55:27No.1269319290+
火垂るの墓とか日本のアニメも結構はいってるよねこれ
1725/01/03(金)21:59:07No.1269320705+
>見たやつにチェックつけてるけど日本未公開とか全然埋まらないよォ
素直に「」すごいな…
1825/01/03(金)21:59:16No.1269320759+
実際見て良かった?
1925/01/03(金)22:00:51No.1269321405+
英語字幕さえあればなんとかなる
2025/01/03(金)22:03:36No.1269322562+
良かったのもあるけど苦行も沢山ある
2125/01/03(金)22:03:47No.1269322639+
狩人の夜とか今ではあんなに評価高いのに公開当時にコケたせいで長い事日本で公開されてなかったよね
2225/01/03(金)22:05:41No.1269323512+
狩人の夜ってババアがショットガンぶっ放すやつか
あれそんなんだったんだ
2325/01/03(金)22:09:11No.1269324915+
やっぱりサタンタンゴ入ってた
2425/01/03(金)22:10:17No.1269325313+
Tongues Untiedは英語でそのまま見たな
2525/01/03(金)22:12:40No.1269326207+
いい映画なんだろうけどワンスアポン(ry)アメリカが入ってるとハンチョウ思い出して笑っちゃうんすよね
2625/01/03(金)22:13:25No.1269326503+
ロッキーとかロボコップとか俗っぽいのも入ってんのな
2725/01/03(金)22:19:00No.1269328780+
この本いい本だよ
月世界旅行から始まり時系列順に紹介されてるから
体系的に映画の歴史が学べる
2825/01/03(金)22:19:30No.1269328986+
>ロッキーとかロボコップとか俗っぽいのも入ってんのな
こういうのは1が意欲的な尖った作品でそれを受けて大衆向けに2を作って大ヒットというパターンが多いから
2925/01/03(金)22:21:34No.1269329742+
>こういうのは1が意欲的な尖った作品でそれを受けて大衆向けに2を作って大ヒットというパターンが多いから
見たことない人のイメージするランボーって2以降で
初代はなんつうかあんま爽快感ないんよね
3025/01/03(金)22:22:35No.1269330102+
>ロッキーとかロボコップとか俗っぽいのも入ってんのな
どっちも映画史的に重要な作品だよ
ロッキーはアメリカンニューシネマの終焉を表す映画だし
ロボコップはバーホーベンの代表作だし
3125/01/03(金)22:23:35No.1269330461+
>ロッキーはアメリカンニューシネマの終焉を表す映画だし
暗くて報われない話はもういいや、みたいな?
3225/01/03(金)22:23:48No.1269330542+
アメリカアングラに焦点当てすぎだと思う
3325/01/03(金)22:24:32No.1269330838+
ただこの本最近の作品が薄いんだよね
2000作にしてその辺増強してほしい
3425/01/03(金)22:25:16No.1269331161+
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカってやっぱり見といたほうがいい映画なんだ…
3525/01/03(金)22:27:07No.1269331901+
>実は日本劇場未公開どころか世界中どこを探してもDVDが存在しないような作品まで掲載されている厄介さ
日本語がどうこうとかいう次元じゃなかった
3625/01/03(金)22:27:38No.1269332114+
>やっぱりサタンタンゴ入ってた
上映時間のせいで避けてたけど
この正月に意を決して見てみたら凄くいい映画だった
3725/01/03(金)22:29:23No.1269332839+
>>ロッキーはアメリカンニューシネマの終焉を表す映画だし
>暗くて報われない話はもういいや、みたいな?
平たく言うとそうかも知れない
当時のアメリカの社会情勢も影響してるけど
これ以降はまたハリウッド的なハッピーエンドな作品が主流となるからマジでターニングポイント的作品
3825/01/03(金)22:29:50No.1269333000+
>ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカってやっぱり見といたほうがいい映画なんだ…
セルジオ・レオーネ映画でデ・ニーロ主演だから20〜30年前なら間違いなく必見だけど今はどうかちょっと分からない
3925/01/03(金)22:29:51No.1269333008+
ソ連の映画はなんかよく分からんがMosfilmが公式でつべに英語字幕版上げてるから
英語分かれば見れるのが多い


1735906748131.jpg