二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1735835800278.png-(532432 B)
532432 B25/01/03(金)01:36:40No.1269061964そうだねx1 08:00頃消えます
お肉です
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/01/03(金)01:38:31No.1269062389そうだねx21
完全再現やめろ
225/01/03(金)01:39:22No.1269062598そうだねx17
うーん外道
325/01/03(金)01:40:18No.1269062800+
なるほどとなる設定で好き
425/01/03(金)01:43:44No.1269063481そうだねx23
因果が巡ってる…
525/01/03(金)01:45:05No.1269063760+
かわうそ…
625/01/03(金)01:45:54No.1269063921+
そりゃ海がヤバい地域になるわという自業自得感
725/01/03(金)01:45:54No.1269063923+
生ける魔物避けを乱獲しちまったか…
825/01/03(金)01:47:15No.1269064168+
闘争激化の原因これか…
925/01/03(金)01:50:14No.1269064741+
魔物が恐れるからテラーカイギュウなんだな
1025/01/03(金)01:53:19No.1269065311そうだねx23
(乱獲するとヤバいとようやく気付いて魔界に規制かけさせて止める魔族の学者)
(規制後に「生き残り見つけたけどせっかくだから皆殺しにして放置した」と友人のハンターに言われ愕然とする学者)
1125/01/03(金)01:55:36No.1269065704+
Terrorか…
1225/01/03(金)01:55:36No.1269065708+
こんな心優しい生き物を絶滅させるなんて魔族はどうしようもないなあ
1325/01/03(金)02:11:57No.1269068340+
ひどい…
1425/01/03(金)02:18:56No.1269069295そうだねx6
ブラックバス放流からのブラッド・デス誕生
工場廃液によるハッコウクジラ変異
大災厄ナルト投下
乱獲によりテラーカイギュウ絶滅←NEW!
1525/01/03(金)02:27:45No.1269070504+
邪悪な狩猟法
1625/01/03(金)02:31:04No.1269070935+
何が酷いって直接被害を受けるのが乱獲した都市部の魔族じゃなくて共存してきた沿岸部の魔族ってこと
1725/01/03(金)02:36:05No.1269071574そうだねx5
>何が酷いって直接被害を受けるのが乱獲した都市部の魔族じゃなくて共存してきた沿岸部の魔族ってこと
その頃には動物愛護運動が都心部で流行っていて「魔海生物も生きている!」運動が活発になる
1825/01/03(金)02:40:42No.1269072158+
かわうそ…
1925/01/03(金)02:41:47No.1269072288そうだねx3
>>何が酷いって直接被害を受けるのが乱獲した都市部の魔族じゃなくて共存してきた沿岸部の魔族ってこと
>その頃には動物愛護運動が都心部で流行っていて「魔海生物も生きている!」運動が活発になる
愛誤のカス共を魔海の沖に叩き込め!
2025/01/03(金)02:43:57No.1269072560+
オーシャンヘルハウンドは魔皇クジラなんかよりも先にこいつを守ってやれよ
2125/01/03(金)02:49:51No.1269073247そうだねx8
元ネタのwiki見たけど人類カスすぎない?
2225/01/03(金)02:52:13No.1269073534+
>ステラーカイギュウたちは動作が鈍く、人間に対する警戒心ももち合わせていなかった。人間からの攻撃に対しても有効な防御の方法ももたず、ひたすら海底にうずくまるだけだった。また、仲間が殺されると助けようとするように集まってくる習性があった。特に、メスが傷つけられたり殺されたりすると、オスが何頭も寄ってきて取り囲み、突き刺さった銛やからみついたロープをはずそうとした。そのような習性も、ハンターたちに利用されることになった[11]。
2325/01/03(金)02:55:21No.1269073934そうだねx5
人類のやってることが人語を操っておびき寄せるタイプの魔族すぎる…
2425/01/03(金)02:57:30No.1269074226+
持ってくのめんどくせーし海上で殺して打ち上げられるの待つか!5頭に1頭は打ち上がるし!があまりにもカス
2525/01/03(金)02:57:48 ID:42E/ibLsNo.1269074262+
>>ステラーカイギュウたちは動作が鈍く、人間に対する警戒心ももち合わせていなかった。人間からの攻撃に対しても有効な防御の方法ももたず、ひたすら海底にうずくまるだけだった。また、仲間が殺されると助けようとするように集まってくる習性があった。特に、メスが傷つけられたり殺されたりすると、オスが何頭も寄ってきて取り囲み、突き刺さった銛やからみついたロープをはずそうとした。そのような習性も、ハンターたちに利用されることになった[11]。
うーn…‌ひ‌ど‌い‌…‌
2625/01/03(金)02:58:46No.1269074370+
今の動物愛護もこれへの反動なのは凄い理解できるってぐらい狩りで絶滅した動物のエピソードはカス揃い
2725/01/03(金)02:59:40No.1269074466+
俺が神様なら彼らへの所業を見た瞬間人類を滅ぼすと思う
2825/01/03(金)02:59:52No.1269074484そうだねx2
>今の動物愛護もこれへの反動なのは凄い理解できるってぐらい狩りで絶滅した動物のエピソードはカス揃い
でも愛護団体ってカス多くない?
2925/01/03(金)03:02:26No.1269074766そうだねx13
>>今の動物愛護もこれへの反動なのは凄い理解できるってぐらい狩りで絶滅した動物のエピソードはカス揃い
>でも愛護団体ってカス多くない?
カスを反転したら善人になるとは誰も言わないからな
3025/01/03(金)03:02:36No.1269074784+
>俺が神様なら彼らへの所業を見た瞬間人類を滅ぼすと思う
つまり神はいない
3125/01/03(金)03:04:30No.1269074986+
>>俺が神様なら彼らへの所業を見た瞬間人類を滅ぼすと思う
>つまり神はいない
神はそんな我らを赦して反省させてくれた…
学術の為に剥製を作って後世に残さねば
3225/01/03(金)03:07:33 ID:42E/ibLsNo.1269075284+
スレッドを立てた人によって削除されました
ブラックバス放流からのブラッド・デス誕生
工場廃液によるハッコウクジラ変異
大災厄ナルト投下
乱獲によりテラーカイギュウ絶滅←NEW!
3325/01/03(金)03:08:05No.1269075348+
魔族だから人の心とかないんだろうな…
3425/01/03(金)03:12:35No.1269075805+
人の心があるから絶滅まで追い込めたのでは?
3525/01/03(金)03:17:35 ID:42E/ibLsNo.1269076238+
スレッドを立てた人によって削除されました
​人​類​の​や​っ​て​る​こ​と​が​人​語​を​操​っ​て​お​び​き​寄​せ​る​タ​イ​プ​の​魔​族​す​ぎ​る​…​
3625/01/03(金)03:19:11 ID:42E/ibLsNo.1269076383+
スレッドを立てた人によって削除されました
>ステラーカイギュウたちは動作が鈍く、人間に対する警戒心ももち合わせていなかった。人間からの攻撃に対しても有効な防御の方法ももたず、ひたすら海底にうずくまるだけだった。また、仲間が殺されると助けようとするように集まってくる習性があった。特に、メスが傷つけられたり殺されたりすると、オスが何頭も寄ってきて取り囲み、突き刺さった銛やからみついたロープをはずそうとした。そのような習性も、ハンターたちに利用されることになった[11]。
3725/01/03(金)03:23:37No.1269076791+
でもね美味しいのも悪いと思うんですよ
3825/01/03(金)03:23:56No.1269076825+
滞在してた学者のペットのぬが何かしらんうちにその島の固有生物一種類狩り尽くして気づいたら絶滅してたわ…ってやつはネコ科の狩猟生物パワーの凄まじさを感じる
3925/01/03(金)03:24:54No.1269076921+
元ネタの方はよく人間に見つかるまで生き延びられたな…?
4025/01/03(金)03:27:52No.1269077177そうだねx1
>元ネタの方はよく人間に見つかるまで生き延びられたな…?
メインの住処が比較的寒冷な海域のそれも浅瀬だったんでそもそも大型の捕食生物と生息域が競合しにくくてね
4125/01/03(金)03:30:17No.1269077361そうだねx6
>>元ネタの方はよく人間に見つかるまで生き延びられたな…?
>メインの住処が比較的寒冷な海域のそれも浅瀬だったんでそもそも大型の捕食生物と生息域が競合しにくくてね
それじゃあまるで100%人間が悪くて絶滅させたみたいじゃないですか
4225/01/03(金)03:33:47No.1269077617そうだねx2
カカポとかたまたま捕食者と鉢合わせなかったから生き延びた生物はざらにいるからね…
4325/01/03(金)03:36:26No.1269077799そうだねx10
>それじゃあまるで100%人間が悪くて絶滅させたみたいじゃないですか
そうだって!
4425/01/03(金)03:41:53No.1269078145+
9mある海棲生物を襲うのはシャチくらいしかいないからな…
そのシャチだってずっと同じ場所に定住してる訳でもないし
4525/01/03(金)03:56:46No.1269079196+
ステラーカイギュウとかオオウミガラスのwiki見ると人間は愚か……って気持ちになれておすすめ
4625/01/03(金)03:57:41No.1269079260そうだねx7
最後の繁殖地が天災により失われたことによりオオウミガラスはこの時点で既に絶滅寸前であったが、そのため却って希少価値がつき、標本は収集家や博物館に高値で買われるようになり、一攫千金を狙った者たちによって残ったオオウミガラスも次々と狩られていった。1844年6月、エルデイで最後に確認されたオオウミガラスの生体は抱卵中のつがいだったが、発見と同時に発見者に1羽は棍棒で殴り殺され、もう1羽は絞め殺された。残された卵は殻が割れていたという。
なんで?なんで殺した?
4725/01/03(金)03:58:15No.1269079296+
寒い海域で生きようと思ったら身体を大きくして冷えにくくするか脂肪層をクソ分厚くして断熱力を上げるか代謝を落としまくって体温落ちても生きられるようにするかの三択くらいしか生存戦略が無くてこいつはその全てをやって寒冷海域に適応してた
結果としてクソ動きはトロイのにアホほど肉が取れてもっとアホほど油が取れる超都合の良い生物になった
4825/01/03(金)04:00:21No.1269079446そうだねx4
>なんで?なんで殺した?
希少生物狙いのクズは意図的に繁殖地を壊したり殺したりするんだ
商品の希少性を上げる為にね
4925/01/03(金)04:05:28No.1269079772+
テラーカイギュウにだけ寄生するシラミの一種も同時に絶滅したとか
ダブルキル!
5025/01/03(金)04:25:45 ID:U1tVdgs2No.1269080916+
スレッドを立てた人によって削除されました
>ステラーカイギュウたちは動作が鈍く、人間に対する警戒心ももち合わせていなかった。人間からの攻撃に対しても有効な防御の方法ももたず、ひたすら海底にうずくまるだけだった。また、仲間が殺されると助けようとするように集まってくる習性があった。特に、メスが傷つけられたり殺されたりすると、オスが何頭も寄ってきて取り囲み、突き刺さった銛やからみついたロープをはずそうとした。そのような習性も、ハンターたちに利用されることになった[11]。
5125/01/03(金)04:35:28 ID:U1tVdgs2No.1269081432+
スレッドを立てた人によって削除されました
>>なんで?なんで殺した?
>希少生物狙いのクズは意図的に繁殖地を壊したり殺したりするんだ
>商品の希少性を上げる為にね
>​こ​ん​な​心​優​し​い​生​き​物​を​絶​滅​さ​せ​る​な​ん​て​魔​族​は​ど​う​し​よ​う​も​な​い​な​あ​
5225/01/03(金)04:37:55No.1269081541+
>​こ​ん​な​心​優​し​い​生​き​物​を​絶​滅​さ​せ​る​種族とか​魔​族​だよ​な​あ
5325/01/03(金)04:40:44No.1269081671+
なんというリアリティなんだ…
5425/01/03(金)04:45:40 ID:U1tVdgs2No.1269081925+
スレッドを立てた人によって削除されました
>>ステラーカイギュウたちは動作が鈍く、人間に対する警戒心ももち合わせていなかった。人間からの攻撃に対しても有効な防御の方法ももたず、ひたすら海底にうずくまるだけだった。また、仲間が殺されると助けようとするように集まってくる習性があった。特に、メスが傷つけられたり殺されたりすると、オスが何頭も寄ってきて取り囲み、突き刺さった銛やからみついたロープをはずそうとした。そのような習性も、ハンターたちに利用されることになった[11]。
持ってくのめんどくせーし海上で殺して打ち上げられるの待つか!5頭に1頭は打ち上がるし!があまりにもカス
5525/01/03(金)04:48:09No.1269082050+
魔海が危険生物の跳梁跋扈してる原因これか
5625/01/03(金)04:48:44 ID:U1tVdgs2No.1269082070+
スレッドを立てた人によって削除されました
>それじゃあまるで100%人間が悪くて絶滅させたみたいじゃないですか
そうだって!
5725/01/03(金)04:50:17 ID:U1tVdgs2No.1269082141+
スレッドを立てた人によって削除されました
>なんというリアリティなんだ…
‌9‌m‌あ‌る‌海‌棲‌生‌物‌を‌襲‌う‌の‌は‌シ‌ャ‌チ‌く‌ら‌い‌し‌か‌い‌な‌い‌か‌ら‌な‌…‌
‌そ‌の‌シ‌ャ‌チ‌だ‌っ‌て‌ず‌っ‌と‌同‌じ‌場‌所‌に‌定‌住‌し‌て‌る‌訳‌で‌も‌な‌い‌し‌
5825/01/03(金)04:51:57 ID:U1tVdgs2No.1269082213そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
まあ‌元‌ネ‌タ‌の‌w‌i‌k‌i‌見‌た‌け‌ど‌人‌類‌カ‌ス‌す‌ぎ‌な‌い‌?‌
5925/01/03(金)04:53:36 ID:U1tVdgs2No.1269082288+
スレッドを立てた人によって削除されました
>魔海が危険生物の跳梁跋扈してる原因これか
ひどい…
6025/01/03(金)04:55:09 ID:U1tVdgs2No.1269082351+
スレッドを立てた人によって削除されました
テラーカイギュウにだけ寄生するシラミの一種も同時に絶滅したとか
ダブルキル!
6125/01/03(金)04:58:39No.1269082488+
文明が未発達の頃は殺す=豊かになるが脳に定着し過ぎて
殺せる場合殺せるだけ殺しちゃってた気がする
殺すと脳内快楽物質出まくってたんだろうな
6225/01/03(金)05:00:11 ID:U1tVdgs2No.1269082552+
スレッドを立てた人によって削除されました
>元ネタの方をよく人間に見つかるまで生き延びられたな…?
メインの住処が比較的寒冷な海域のそれも浅瀬だったんでそもそも大型の捕食生物と生息域が競合しにくくてね
6325/01/03(金)05:05:13 ID:U1tVdgs2No.1269082755+
スレッドを立てた人によって削除されました
​か​わ​う​そ​…​
6425/01/03(金)05:05:25No.1269082764+
名前も設定もうまい
肉もうまい
6525/01/03(金)05:07:47No.1269082863そうだねx3
>テラーカイギュウにだけ寄生するシラミの一種も同時に絶滅したとか
なんでそんな狭い範囲で寄生すんだよ!って言われたけど
まさか絶滅するまで狩るバカが存在すると思わなかったからだよ!という反論が即出た
6625/01/03(金)05:08:36 ID:U1tVdgs2No.1269082892+
スレッドを立てた人によって削除されました
>​こ​ん​な​心​優​し​い​生​き​物​を​絶​滅​さ​せ​る​種族とか​魔​族​だよ​な​あ
6725/01/03(金)05:10:16 ID:U1tVdgs2No.1269082966+
スレッドを立てた人によって削除されました
>元ネタの方はよく人間に見つかるまで生き延びられたな...?
​メ​イ​ン​の​住​処​が​比​較​的​寒​冷​な​海​域​の​そ​れ​も​浅​瀬​だ​っ​た​ん​で​そ​も​そ​も​大​型​の​捕​食​生​物​と​生​息​域​が​競​合​し​に​く​く​て​ね​
6825/01/03(金)05:13:18 ID:U1tVdgs2No.1269083096+
スレッドを立てた人によって削除されました
​9​m​あ​る​海​棲​生​物​を​襲​う​の​に​シ​ャ​チ​く​ら​い​し​か​い​な​い​か​ら​な​…​
​そ​の​シ​ャ​チ​だ​っ​て​ず​っ​と​同​じ​場​所​に​定​住​し​て​る​訳​で​も​な​い​し​
6925/01/03(金)05:15:03 ID:U1tVdgs2No.1269083169+
スレッドを立てた人によって削除されました
>>今の動物愛護もこれへの反動なのに凄い理解できるってぐらい狩りで絶滅した動物のエピソードはカス揃い
>でも愛護団体ってカス多くない?
​カ​ス​を​反​転​し​た​ら​善​人​に​な​る​と​は​誰​も​言​わ​な​い​か​ら​な​
7025/01/03(金)05:16:23No.1269083223+
>まあ‌元‌ネ‌タ‌の‌w‌i‌k‌i‌見‌た‌け‌ど‌人‌類‌カ‌ス‌す‌ぎ‌な‌い‌?‌
テロリスト化した環境保護団体が生まれる原因の一つだからな
7125/01/03(金)05:16:41 ID:U1tVdgs2No.1269083230+
スレッドを立てた人によって削除されました
流石に人類のやってることが人語を操っておびき寄せるタイプの魔族すぎる…
7225/01/03(金)05:16:46No.1269083233+
リョコウバトもいいんですよ…
7325/01/03(金)05:18:12No.1269083284+
正直俺が豊かに生きられてるならどっかの魔物が絶滅して知らん地域の奴らが困ってようがどうでもいいから
7425/01/03(金)05:18:23 ID:U1tVdgs2No.1269083290+
スレッドを立てた人によって削除されました
>ステラーカイギュウたちは動作が鈍く、人間に対する警戒心ももち合わせていなかった。人間からの攻撃に対しても有効な防御の方法ももたず、ひたすら海底にうずくまるだけだった。また、仲間が殺されると助けようとするように集まってくる習性があった。特に、メスが傷つけられたり殺されたりすると、オスが何頭も寄ってきて取り囲み、突き刺さった銛やからみついたロープははずそうとした。そのような習性も、ハンターたちに利用されることになった[11]。
7525/01/03(金)05:19:45No.1269083351+
何したんだよ
7625/01/03(金)05:20:05 ID:U1tVdgs2No.1269083360+
スレッドを立てた人によって削除されました
>流石に人類のやってることが人語を操っておびき寄せるタイプの魔族すぎる…
‌滞‌在‌し‌て‌た‌学‌者‌の‌ペ‌ッ‌ト‌の‌ぬ‌が‌何‌か‌し‌ら‌ん‌う‌ち‌に‌そ‌の‌島‌の‌固‌有‌生‌物‌一‌種‌類‌狩‌り‌尽‌く‌し‌て‌気‌づ‌い‌た‌ら‌絶‌滅‌し‌て‌た‌わ‌…‌っ‌て‌や‌つ‌は‌ネ‌コ‌科‌の‌狩‌猟‌生‌物‌パ‌ワ‌ー‌の‌凄‌ま‌じ‌さ‌を‌感‌じ‌る‌
7725/01/03(金)05:20:57No.1269083386+
コピペマンさんID出てますよ
7825/01/03(金)05:21:48 ID:U1tVdgs2No.1269083419+
スレッドを立てた人によって削除されました
>それじゃあまるで100%人間が悪くて絶滅させたみたいじゃないですか
そうだって!
7925/01/03(金)05:23:28 ID:U1tVdgs2No.1269083488+
スレッドを立てた人によって削除されました
>テラーカイギュウにだけ寄生するシラミの一種も同時に絶滅したとか
​な​ん​で​そ​ん​な​狭​い​範​囲​で​寄​生​す​ん​だ​よ​!​っ​て​言​わ​れ​た​け​ど​
​ま​さ​か​絶​滅​す​る​ま​で​狩​る​バ​カ​が​存​在​す​る​と​思​わ​な​か​っ​た​か​ら​だ​よ​!​と​い​う​反​論​が​即​出​た​
8025/01/03(金)05:25:08 ID:U1tVdgs2No.1269083563+
スレッドを立てた人によって削除されました
これは‌魔‌族‌だ‌か‌ら‌人‌の‌心‌と‌か‌な‌い‌ん‌だ‌ろ‌う‌な‌…‌
8125/01/03(金)05:26:52 ID:U1tVdgs2No.1269083632+
スレッドを立てた人によって削除されました
>>それじゃあまるで100%人間が悪くて絶滅させたみたいじゃないですか
>そうだって!
​か​わ​う​そ​…​
8225/01/03(金)05:28:33 ID:U1tVdgs2No.1269083689+
スレッドを立てた人によって削除されました
>元ネタの方をよく人間に見つかるまで生き延びられたな…?
‌メ‌イ‌ン‌の‌住‌処‌が‌比‌較‌的‌寒‌冷‌な‌海‌域‌の‌そ‌れ‌も‌浅‌瀬‌だ‌っ‌た‌ん‌で‌そ‌も‌そ‌も‌大‌型‌の‌捕‌食‌生‌物‌と‌生‌息‌域‌が‌競‌合‌し‌に‌く‌く‌て‌ね‌
8325/01/03(金)05:30:07 ID:U1tVdgs2No.1269083747+
スレッドを立てた人によって削除されました
>>テラーカイギュウにだけ寄生するシラミの一種も同時に絶滅したとか
>​な​ん​で​そ​ん​な​狭​い​範​囲​で​寄​生​す​ん​だ​よ​!​っ​て​言​わ​れ​た​け​ど​
>​ま​さ​か​絶​滅​す​る​ま​で​狩​る​バ​カ​が​存​在​す​る​と​思​わ​な​か​っ​た​か​ら​だ​よ​!​と​いう反論が即出た
‌ス‌テ‌ラ‌ー‌カ‌イ‌ギ‌ュ‌ウ‌と‌か‌オ‌オ‌ウ‌ミ‌ガ‌ラ‌ス‌の‌w‌i‌k‌i‌見‌る‌と‌人‌間‌に‌愚‌か‌…‌…‌っ‌て‌気‌持‌ち‌になれておすすめ
8425/01/03(金)05:31:44 ID:U1tVdgs2No.1269083794+
スレッドを立てた人によって削除されました
>これは‌魔‌族‌だ‌か‌ら‌人‌の‌心‌と‌か‌な‌い‌ん‌だ‌ろ‌う‌な‌…‌
​か​わ​う​そ​…​
8525/01/03(金)05:33:14No.1269083858+
実は昔は霊長と違って動物にゃ感情なんて高等な機能は
無くて刺激に反応してるだけなんて説は真面目だった時期があった
じゃあ実験で虐待してもええか!なんて時代だったん変えたのが愛護団体だったりする
8625/01/03(金)05:33:24 ID:U1tVdgs2No.1269083872+
スレッドを立てた人によって削除されました
​ス​テ​ラ​ー​カ​イ​ギ​ュ​ウ​と​か​オ​オ​ウ​ミ​ガ​ラ​ス​の​w​i​k​i​見​る​と​人​間​は​愚​か​...​...​っ​て​気​持​ち​に​な​れ​て​お​す​す​め​
8725/01/03(金)05:34:54 ID:U1tVdgs2No.1269083921+
スレッドを立てた人によって削除されました
>>これは‌魔‌族‌だ‌か‌ら‌人‌の‌心‌と‌か‌な‌い‌ん‌だ‌ろ‌う‌な‌…‌
>​か​わ​う​そ​…​
これ好き
​T​e​r​r​o​r​か​…​
8825/01/03(金)05:36:36 ID:U1tVdgs2No.1269083994+
スレッドを立てた人によって削除されました
寒い海域で生きようと思ったら身体を大きくして冷えにくくするか脂肪層をクソ分厚くして断熱力を上げるか代謝を落としまくって体温落ちても生きられるようにするかの三択くらいしか生存戦略が無くてこいつはその全てをやって寒冷海域に適応してた
結果としてクソ動きはトロイのにアホほど肉が取れてもっとアホほど油が取れる超都合の良い生物になった
8925/01/03(金)05:38:09 ID:U1tVdgs2No.1269084055+
スレッドを立てた人によって削除されました
>実は昔は霊長と違って動物にゃ感情なんて高等な機能は
>無くて刺激に反応してるだけなんて説は真面目だった時期があった
>じゃあ実験で虐待してもええか!なんて時代だったん変えたのが愛護団体だったりする
‌持‌っ‌て‌く‌の‌め‌ん‌ど‌く‌せ‌ー‌し‌海‌上‌で‌殺‌し‌て‌打‌ち‌上‌げ‌ら‌れ‌る‌の‌待‌つ‌か‌!‌5‌頭‌に‌1‌頭‌は‌打‌ち‌上‌が‌る‌し‌!‌が‌あ‌ま‌り‌に‌も‌カ‌ス‌
9025/01/03(金)05:39:41 ID:U1tVdgs2No.1269084126+
スレッドを立てた人によって削除されました
>実は昔は霊長と違って動物にゃ感情なんて高等な機能は
>無くて刺激に反応してるだけなんて説は真面目だった時期があった
>じゃあ実験で虐待してもええか!なんて時代だったん変えたのが愛護団体だったりする
​リ​ョ​コ​ウ​バ​ト​も​い​い​ん​で​す​よ​…​
9125/01/03(金)05:41:09No.1269084181+
ID丸出しコピペマンさんダラダラと痴態を晒し続けてくれてありがとうございます
あなたのような他より脳ミソの小さいみじめな個体のお陰で私たちは知性を以って行動する事の素晴らしさを再確認できます
9225/01/03(金)05:41:26 ID:U1tVdgs2No.1269084191+
スレッドを立てた人によって削除されました
‌テ‌ラ‌ー‌カ‌イ‌ギ‌ュ‌ウ‌に‌だ‌け‌寄‌生‌す‌る‌シ‌ラ‌ミ‌の‌一‌種‌も‌同‌時‌に‌絶‌滅‌し‌た‌と‌か‌
‌ダ‌ブ‌ル‌キ‌ル‌!‌
9325/01/03(金)05:43:07 ID:U1tVdgs2No.1269084253+
スレッドを立てた人によって削除されました
>ステラーカイギュウたちは動作が鈍く、人間に対する警戒心ももち合わせていなかった。人間からの攻撃に対しても有効な防御の方法ももたず、ひたすら海底にうずくまるだけだった。また、仲間が殺されると助けようとするように集まってくる習性があった。特に、メスが傷つけられたり殺されたりすると、オスが何頭も寄ってきて取り囲み、突き刺さった銛やからみついたロープをはずそうとした。そのような習性も、ハンターたちに利用されることになった[11]。
9425/01/03(金)05:44:50 ID:U1tVdgs2No.1269084335+
スレッドを立てた人によって削除されました
なんだ‌何‌し‌た‌ん‌だ‌よ‌
9525/01/03(金)05:46:02No.1269084403+
>ID:U1tVdgs2
>なんだ何したんだよ
こっちの台詞だよ
9625/01/03(金)05:46:34 ID:U1tVdgs2No.1269084424+
スレッドを立てた人によって削除されました
>何が酷いって直接被害を受けるのが乱獲した都市部の魔族じゃなくて共存してきた沿岸部の魔族ってこと
その頃には動物愛護運動が都心部で流行っていて「魔海生物も生きている!」運動が活発になる
9725/01/03(金)05:46:36No.1269084425そうだねx2
>ID:U1tVdgs2
こいつ人語を喋るだけの魔族じやね?
9825/01/03(金)05:48:16 ID:U1tVdgs2No.1269084477+
スレッドを立てた人によって削除されました
>>ステラーカイギュウたちは動作が鈍く、人間に対する警戒心ももち合わせていなかった。人間からの攻撃に対しても有効な防御の方法ももたず、ひたすら海底にうずくまるだけだった。また、仲間が殺されると助けようとするように集まってくる習性があった。特に、メスが傷つけられたり殺されたりすると、オスが何頭も寄ってきて取り囲み、突き刺さった銛やからみついたロープをはずそうとした。そのような習性も、ハンターたちに利用されることになった[11]。
‌T‌e‌r‌r‌o‌r‌か‌…‌
9925/01/03(金)05:49:56 ID:U1tVdgs2No.1269084538+
スレッドを立てた人によって削除されました
>それじゃあまるで100%人間が悪くて絶滅させたみたいじゃないですか
‌そ‌う‌だ‌っ‌て‌!‌
10025/01/03(金)05:51:21No.1269084587そうだねx2
なんか魔族いるじゃん…怖
10125/01/03(金)05:51:34 ID:U1tVdgs2No.1269084600+
スレッドを立てた人によって削除されました
>​こ​ん​な​心​優​し​い​生​き​物​を​絶​滅​さ​せ​る​種族とか​魔​族​だよ​な​あ
10225/01/03(金)05:53:10 ID:U1tVdgs2No.1269084666+
スレッドを立てた人によって削除されました
​ス​テ​ラ​ー​カ​イ​ギ​ュ​ウ​と​か​オ​オ​ウ​ミ​ガ​ラ​ス​の​w​i​k​i​見​る​と​人​間​は​愚​か​…​…​っ​て​気​持​ち​に​な​れ​て​お​す​す​め​
10325/01/03(金)05:54:48 ID:U1tVdgs2No.1269084732+
スレッドを立てた人によって削除されました
>これは‌魔‌族‌だ‌か‌ら‌人‌の‌心‌と‌か‌な‌い‌ん‌だ‌ろ‌う‌な‌...‌
​か​わ​う​そ​...​
10425/01/03(金)05:56:31 ID:U1tVdgs2No.1269084814+
スレッドを立てた人によって削除されました
>>​こ​ん​な​心​優​し​い​生​き​物​を​絶​滅​さ​せ​る​種族とか​魔​族​だよ​な​あ
‌テ‌ラ‌ー‌カ‌イ‌ギ‌ュ‌ウ‌に‌だ‌け‌寄‌生‌す‌る‌シ‌ラ‌ミ‌の‌一‌種‌も‌同‌時‌に‌絶‌滅‌し‌た‌と‌か‌
‌ダ‌ブ‌ル‌キ‌ル‌!‌
10525/01/03(金)05:59:57 ID:U1tVdgs2No.1269084945+
スレッドを立てた人によって削除されました
>​ス​テ​ラ​ー​カ​イ​ギ​ュ​ウ​と​か​オ​オ​ウ​ミ​ガ​ラ​ス​の​w​i​k​i​見​る​と​人​間​は​愚​か​…​…​っ​て​気​持​ち​に​な​れ​て​お​す​す​め​
​か​わ​う​そ​…​
10625/01/03(金)06:01:29 ID:U1tVdgs2No.1269084999+
スレッドを立てた人によって削除されました
>>​こ​ん​な​心​優​し​い​生​き​物​を​絶​滅​さ​せ​る​種族とか​魔​族​だよ​な​あ
寒い海域で生きようと思ったら身体を大きくして冷えはくくするか脂肪層をクソ分厚くして断熱力を上げるか代謝を落としまくって体温落ちても生きられるようにするかの三択くらいしか生存戦略が無くてこいつはその全てをやって寒冷海域に適応してた
結果としてクソ動きはトロイのにアホほど肉が取れてもっとアホほど油が取れる超都合の良い生物になった
10725/01/03(金)06:03:04 ID:U1tVdgs2No.1269085060+
スレッドを立てた人によって削除されました
人の心があるから絶滅まで追い込めたのでは?
10825/01/03(金)06:04:11No.1269085115そうだねx1
コピペ飽きてきたのに切り上げることも出来ないあたり本当にお察しな知能してるんだな
10925/01/03(金)06:10:08No.1269085326そうだねx5
スッキリ
11025/01/03(金)06:40:37No.1269086683+
アユの友釣りって哺乳類や人類にも有効なんだ…
11125/01/03(金)06:54:47No.1269087301+
これが人間のする事かよ!
……なんだ魔族の話か
11225/01/03(金)07:02:52No.1269087684+
ラッコも昔は普通に陸に上がってたのに人間が借り尽くした結果ほぼ海で生きるのだけが生き残ったと聞いた
11325/01/03(金)07:49:39No.1269091017+
うまそうだから生き残っててほしい


1735835800278.png