二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1735807097522.jpg-(436963 B)
436963 B25/01/02(木)17:38:17No.1268882533そうだねx18 19:16頃消えます
これ実は好き
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/01/02(木)17:42:21No.1268883605そうだねx16
妻夫木くんはまあまあ嫌な人間だったけどあんな目に遭うほどでは…
225/01/02(木)17:42:32No.1268883656そうだねx10
新幹線の強キャラジジイ好き
325/01/02(木)17:42:49No.1268883734そうだねx1
松かっこよすぎる
425/01/02(木)17:42:59No.1268883769+
マンガもやっておるぞ
525/01/02(木)17:43:20No.1268883858+
いきなりぶっ飛んだ展開するのいいよね
625/01/02(木)17:43:40No.1268883937そうだねx2
めちゃくちゃ好きな映画であるというホラー映画ファンの気持ちと
めちゃくちゃ嫌いな映画である原作ファンの気持ちがある
725/01/02(木)17:44:39No.1268884186そうだねx17
柴田理恵かっこいい
825/01/02(木)17:45:41No.1268884455+
>マンガもやっておるぞ
ぼぎわんのは完結済みで
今やってるやつは別シリーズだな
925/01/02(木)17:46:59No.1268884856+
今のコミカライズはいきなりずうのめが始まったよ
1025/01/02(木)17:47:38No.1268885023そうだねx2
妻夫木の胡散臭さすごい
1125/01/02(木)17:47:56No.1268885107+
一通り映画化するのかと思ったけどそんなことなかった
1225/01/02(木)17:48:58No.1268885426+
松が無双する他の戦い見てみたかった
1325/01/02(木)17:51:03No.1268886044+
原作者が俺も最悪な結婚式書こうとなったから成功
1425/01/02(木)17:51:19No.1268886105+
原作だとまろ子は鉄糸使いって聞いた
1525/01/02(木)17:52:14No.1268886358そうだねx5
>原作だとまろ子は鉄糸使いって聞いた
煙草の煙つかいだよ
1625/01/02(木)17:55:34No.1268887365+
金曜ロードショーでやらないか?
1725/01/02(木)17:58:34No.1268888274+
>一通り映画化するのかと思ったけどそんなことなかった
映画見て2作目読んだけど映像化難しそう
1825/01/02(木)18:00:48No.1268889012+
>妻夫木くんはまあまあ嫌な人間だったけどあんな目に遭うほどでは…
爺ちゃんが悪い
1925/01/02(木)18:01:09No.1268889128+
>今のコミカライズはいきなりずうのめが始まったよ
視覚的にすぐネタバレしちゃうから映像化難しそうだと思ってたけど漫画ならどうにこ誤魔化せるか…?
2025/01/02(木)18:01:52No.1268889349+
>原作だとまろ子は鉄糸使いって聞いた
勝つためならなんでも使うよ
爆弾とか
2125/01/02(木)18:03:35No.1268889853+
>>今のコミカライズはいきなりずうのめが始まったよ
>視覚的にすぐネタバレしちゃうから映像化難しそうだと思ってたけど漫画ならどうにこ誤魔化せるか…?
叙述トリック部分より物語内物語を追うって入れ子構造のが映画に不向きだったから
漫画は割とそこが今んとこ上手く演出できてる感じがある
あと原作知ってる人からしたらすでにゾワゾワする感じ
2225/01/02(木)18:04:39No.1268890180そうだねx3
編集長が女だとバレたところで別に…だし
2325/01/02(木)18:07:52No.1268891146+
>>今のコミカライズはいきなりずうのめが始まったよ
>視覚的にすぐネタバレしちゃうから映像化難しそうだと思ってたけど漫画ならどうにこ誤魔化せるか…?
原作と関係なく妹ちゃんの遭遇した事件ってマンガなのかと思ったら突然で驚いたよね
2425/01/02(木)18:08:33No.1268891344+
漫画版は短編エピ中心に消化してるのがやや出し惜しみ感あるけど反面ありがたくもある
2525/01/02(木)18:09:47No.1268891684+
>原作と関係なく妹ちゃんの遭遇した事件ってマンガなのかと思ったら突然で驚いたよね
全部原作短編のコミカライズではあるよ
長編やるとは思わなかった
2625/01/02(木)18:10:48No.1268891969+
一緒に観た友達と「来ます」「今ァ!?」が流行った
2725/01/02(木)18:11:28No.1268892166そうだねx5
田舎の嫌なとこ凝縮したような法事と陽キャの嫌なとこ凝縮したような結婚式の方がぼぎわんより怖い
2825/01/02(木)18:11:46No.1268892255+
後半?映画館で見た時マジで平衡器官ぶっ壊れて
吐きそうになってろくにスクリーン観れなくなったな
2925/01/02(木)18:12:44No.1268892524+
>田舎の嫌なとこ凝縮したような法事と陽キャの嫌なとこ凝縮したような結婚式の方がぼぎわんより怖い
原作者が大絶賛して「これ2時間でよくない?」って言ったくらいだからな
3025/01/02(木)18:13:55No.1268892865+
序盤の妻夫木がきつすぎて1回見るの挫折した…
その後通して見て後半は楽しめたけど2回目見る気にはなれない…
3125/01/02(木)18:15:14No.1268893264そうだねx7
結婚式パートは監督と原作の露悪的な作風が化学反応起こして噛み合ってた
3225/01/02(木)18:15:28No.1268893329そうだねx14
>>田舎の嫌なとこ凝縮したような法事と陽キャの嫌なとこ凝縮したような結婚式の方がぼぎわんより怖い
>原作者が大絶賛して「これ2時間でよくない?」って言ったくらいだからな
ねよ
ぇく

3325/01/02(木)18:17:25No.1268893917そうだねx7
そういうのに迎合したくなかったというならわかるが
おそらく今の時代において最悪と言っていいタイトルだと思う
SNS合わないどころかまともに検索すら出来ない
3425/01/02(木)18:18:06No.1268894114+
まろ子パンチ!
ひらパー兄さんは吹っ飛ぶ
3525/01/02(木)18:18:08No.1268894127そうだねx10
家族思いの妻夫木パパって感想に原作者が怯えたってネタ作り話だとしても好き
3625/01/02(木)18:18:52No.1268894362+
こうなんか人間には抗えない脅威としてのホラーの文法と
悪霊に対抗する霊能力者が出てくるタイプのホラーの文法が混ざり合ってて好き
3725/01/02(木)18:19:13No.1268894478+
結婚式パートはそのものも気持ち悪いし
途中から映像がこっちに向かって話しかけてくんのが最高に気持ち悪くて最高
3825/01/02(木)18:19:25No.1268894548+
子供を産んだくらいで偉そうに…
3925/01/02(木)18:21:10No.1268895009+
>子供を産んだくらいで偉そうに…
言ってない!
4025/01/02(木)18:21:20No.1268895054+
>>田舎の嫌なとこ凝縮したような法事と陽キャの嫌なとこ凝縮したような結婚式の方がぼぎわんより怖い
>原作者が大絶賛して「これ2時間でよくない?」って言ったくらいだからな
怖いからやめて…
4125/01/02(木)18:22:40No.1268895408そうだねx3
>>子供を産んだくらいで偉そうに…
>言ってない!
言ってた…
4225/01/02(木)18:22:42No.1268895421+
>まろ子パンチ!
>ひらパー兄さんは吹っ飛ぶ
ここ流れ作業みたいにやってて笑っちゃったよ
4325/01/02(木)18:23:14No.1268895585+
奇妙な響きの怪異の名とタイトルは普通に作品のフックとして意図したものなんだろうけど
それをあえて省いたのはなんでだろ
4425/01/02(木)18:24:14No.1268895867+
>>一通り映画化するのかと思ったけどそんなことなかった
>映画見て2作目読んだけど映像化難しそう
割とホラー文壇全体で祭り上げようって空気はあるのに映像化が来るだけなの悲しさしかない
来るの出来だってよかったのにね
4525/01/02(木)18:24:30No.1268895949そうだねx2
この映画のせいで前向きに終わったぼぎわんに最悪な20年後が追加された
4625/01/02(木)18:24:54No.1268896081+
原作シリーズはずうのめとかなどらきとかタイトルを売りにしてるところがあるから省略したの謎だよね
4725/01/02(木)18:26:58No.1268896706+
田舎とマイルドヤンキーみたいな奴らへの憎しみが凄い
4825/01/02(木)18:27:26No.1268896843+
ド定番だけどなんだかんだで見たら呪われる系聞いたら呪われる系は怖い
だからずうのめは映像で見たい
4925/01/02(木)18:27:48No.1268896956そうだねx1
>田舎とマイルドヤンキーみたいな奴らへの憎しみが凄い
オタクへの憎しみも凄いぞ!
5025/01/02(木)18:27:48No.1268896958+
霊能力者からの助言パートにも干渉してくるのはルール違反じゃない?
5125/01/02(木)18:28:33No.1268897177+
あくらつなButterfly
5225/01/02(木)18:28:49No.1268897263+
>奇妙な響きの怪異の名とタイトルは普通に作品のフックとして意図したものなんだろうけど
>それをあえて省いたのはなんでだろ
クリスマス映画だったから…
5325/01/02(木)18:28:59No.1268897321+
オッムラーイスー
5425/01/02(木)18:29:08No.1268897365+
書き込みをした人によって削除されました
5525/01/02(木)18:29:41No.1268897539そうだねx1
実家と思ってゆっくりして良いのよ〜→あの人本当に何もしないのね
のコンボ禁止しろ
5625/01/02(木)18:30:14No.1268897700+
平和な夢を見る日常を取り戻せたって演出なのはわかるけどオムライスの国はちょっと…
5725/01/02(木)18:30:19No.1268897717+
>霊能力者からの助言パートにも干渉してくるのはルール違反じゃない?
怪異といえば声真似ですよね
5825/01/02(木)18:31:08No.1268897965そうだねx3
津田が怪異関係無しに闇のホモすぎる
5925/01/02(木)18:31:43No.1268898146+
原作だと妻夫木の婆さんが元凶だったけど映画だと関係ないんかな
6025/01/02(木)18:32:05No.1268898262+
>霊能力者からの助言パートにも干渉してくるのはルール違反じゃない?
ぼぎわん視点だとそこまで頑張ってようやく取り殺せた強敵が妻夫木パパ
6125/01/02(木)18:32:30No.1268898379そうだねx1
ギャル巫女が実は有能だった妄想をしてる
6225/01/02(木)18:32:49No.1268898465そうだねx7
妻夫木の会社の後輩がかわいそうだと思った
6325/01/02(木)18:32:56No.1268898511+
身重の嫁さんにくそくだらんパーティのサーブさせんのマジでゴミクズすぎて吹く
6425/01/02(木)18:33:44No.1268898753+
ギャル巫女って小松菜奈のことなら有能ではない
6525/01/02(木)18:34:01No.1268898857+
>身重の嫁さんにくそくだらんパーティのサーブさせんのマジでゴミクズすぎて吹く
でもあり得るよね…
6625/01/02(木)18:34:05No.1268898884そうだねx6
必死でワンオペ育児して夕食用意してたら思いつきで「ご飯食べにいこー」するクソ旦那の解像度の高さなんなの…
6725/01/02(木)18:35:01No.1268899168+
人間より普通にぼぎわんの方が怖いわ
6825/01/02(木)18:35:14No.1268899236+
>必死でワンオペ育児して夕食用意してたら思いつきで「ご飯食べにいこー」するクソ旦那の解像度の高さなんなの…
日夜SNSを巡回してクソ人間模様を笑顔で観察するのが作者の趣味だから…
6925/01/02(木)18:35:32No.1268899324そうだねx2
カプセルホテルで狩衣に着替えてるシーンが異常にかっこいい
7025/01/02(木)18:35:35No.1268899340+
結婚式で新婦側のスピーチを差し置いてさっさと上司に挨拶に行く感じも…
7125/01/02(木)18:36:07No.1268899500+
こいつら無様に死ぬんだろうな…のタメが長すぎるよ!
7225/01/02(木)18:36:10No.1268899518+
ぼぎわん呼んだのもババアだし
7325/01/02(木)18:36:17No.1268899550+
>奇妙な響きの怪異の名とタイトルは普通に作品のフックとして意図したものなんだろうけど
>それをあえて省いたのはなんでだろ
映画で来たのは「ぼぎわん」じゃないから
7425/01/02(木)18:36:56No.1268899727+
原作者の新作の巻末でこの映画すげー嫌いって言っててびっくりした
7525/01/02(木)18:37:01No.1268899750+
妻夫木があまりにも異常者過ぎて怪異より怖いよ……
7625/01/02(木)18:37:05No.1268899769+
両親共最後は娘を思って行動できてたのがやりきれない
7725/01/02(木)18:37:06No.1268899778+
死んだあとにする事が嘘ブログ更新なのがほんまお前すぎる
7825/01/02(木)18:37:23No.1268899863そうだねx2
>人間より普通にぼぎわんの方が怖いわ
本当に怖いのは人間って言う奴ら作者が大嫌いなんだ
7925/01/02(木)18:37:54No.1268900006+
>両親共最後は娘を思って行動できてたのがやりきれない
嫁がそれを理解できたか否かが原作と映画で生死分けたんかなって
8025/01/02(木)18:37:59No.1268900026+
映画の前半はとんでもなく湿っぽいが監督と原作者が互いに高めあった流れは好き
8125/01/02(木)18:38:09No.1268900078+
まあスティーブンキングも映画シャイニング嫌いって言ってたし…
8225/01/02(木)18:38:13No.1268900101+
>原作者の新作の巻末でこの映画すげー嫌いって言っててびっくりした
マジか
ちょっとホッとした
普通に考えたらそうなるよね
8325/01/02(木)18:38:17No.1268900120そうだねx2
ヒトコワだとか言ってもんなもんより訳分からん怪異の方が怖いに決まってんだろ
8425/01/02(木)18:38:30No.1268900186+
たかが一人産んだ程度で偉そうに…
8525/01/02(木)18:38:46No.1268900283+
>新幹線の強キャラジジイ好き
別経路で向かってた沖縄の婆さんたちやられたの察するの好き
8625/01/02(木)18:39:04No.1268900385+
>奇妙な響きの怪異の名とタイトルは普通に作品のフックとして意図したものなんだろうけど
>それをあえて省いたのはなんでだろ
原作ほどぼぎわんの正体にフォーカス当てた構成になってなかったからじゃない?
なんかよくわからん襲ってくる怪異程度の描写だったよね
8725/01/02(木)18:39:21No.1268900467+
あのJK除霊師も全滅したんかな…
8825/01/02(木)18:39:32No.1268900541そうだねx1
そりゃまぁ原作の根幹になる部分改変してるから好きなわけないよな…
公開当時からひたすら「法事と結婚式は最高」って言ってたし
それもあって次の映像化はないのかもな
8925/01/02(木)18:39:54No.1268900664+
>両親共最後は娘を思って行動できてたのがやりきれない
駅の便所で変死体になるのあまりにも可哀想ではあった
変な間男とセックスしてたり旦那の実家に梯子外されて子供をネグレクトしたりしてたけど
9025/01/02(木)18:40:04No.1268900719+
>原作者の新作の巻末でこの映画すげー嫌いって言っててびっくりした
奥さんは映画版大好きだから…
9125/01/02(木)18:40:22No.1268900824+
ここで「」が鳴きます
9225/01/02(木)18:40:26No.1268900848+
国家規模で除霊やらないといけない世界嫌すぎるな…
9325/01/02(木)18:40:31No.1268900877そうだねx2
ただ正直映画化するにあたってぼぎわんの正体探るパート全カットしたのは英断だと思う
あそこ実写化してたら絶対ダレてた
9425/01/02(木)18:40:53No.1268900993そうだねx2
生まれるはずだった子供たちの幻影が見えるところ好き
妻夫木が暮らしてた川沿いのマンションが完全に人の気配しなくなってるのも好き
9525/01/02(木)18:41:09No.1268901069+
KOFやってるまろ子好き
9625/01/02(木)18:41:47No.1268901267+
パワー系怪異とみせかけてまろ子になりすます頭脳プレーも駆使する
9725/01/02(木)18:41:52No.1268901298+
その割には割とファンサービスで映画ネタもいれるお茶目なプリちゃんおじさんだ
9825/01/02(木)18:42:03No.1268901352+
とりあえず映画から入った自分からするとマジで面白いホラー映画だった
色んなジャンルの嫌な部分を都度見せてくれるから最後までダレずに見れたし
9925/01/02(木)18:42:10No.1268901385+
まろ子も虫を嘔吐してプライドが傷付けられたから本気を出し始めるの好き
10025/01/02(木)18:42:32No.1268901504そうだねx2
>ぼぎわんのは完結済みで
>今やってるやつは別シリーズだな
超パワーで物理で殴る姉と違い
霊の都合も読み取って丸く収める って真琴のキャラ評完全に無視して
霊力込めたプラバットでぶん殴る除霊に改変されて
原作ではパワハラ店子と話し合うきっかけになって大家の成長にもなったエピソードを
パワハラ店子を追い出すオチに改変されたのマジで意味がわからん
10125/01/02(木)18:42:50No.1268901588+
人で賑わう昼間の中華屋でも襲ってくる絶望感
10225/01/02(木)18:44:28No.1268902097そうだねx2
妻夫木がマジで名演すぎる
10325/01/02(木)18:44:38No.1268902135+
映画のお母さんに化けて襲ってくるのも好きだけど
原作の新幹線のトイレまで追いかけてきたぼぎわんに「開いてるだろ、トイレが」って襲撃されて精神崩壊するところが好きだから映画でカットされてて悲しい…
10425/01/02(木)18:44:49No.1268902179+
>視覚的にすぐネタバレしちゃうから映像化難しそうだと思ってたけど漫画ならどうにこ誤魔化せるか…?
序盤エピソードも真琴なりきりのメンヘラとの取り違えのくだりが1発ネタある回だったけど
そのくだり丸ごとカットしたしどうにでも改悪してくれる信頼感がある
10525/01/02(木)18:44:50No.1268902190+
>超パワーで物理で殴る姉と違い
>霊の都合も読み取って丸く収める って真琴のキャラ評完全に無視して
>霊力込めたプラバットでぶん殴る除霊に改変されて
これはそもそもプラバット自体最初しか使ってなくてなんだったんだ?感ある
10625/01/02(木)18:44:55No.1268902212+
前半のすげえジメジメしたジャパニーズホラーテイストと後半の一大スペクタクルは
一つの映画で2つの作品を感じられて良かったのに…
10725/01/02(木)18:45:23No.1268902348+
漫画版はばくうどまで描いて欲しい
10825/01/02(木)18:45:44No.1268902448+
妻夫木の演技すごすぎて絶対リアルでも嫁にモラハラしてそうって思えた
10925/01/02(木)18:46:03No.1268902545+
すごいホラー作家ほどメディアミックスに恵まれないよね
三津田信三とか
11025/01/02(木)18:46:11No.1268902581+
>人で賑わう昼間の中華屋でも襲ってくる絶望感
絶対返事するなよってせっかく霊能者が言ってくれたのに思わず言い訳しちゃう妻夫木はさぁ…
11125/01/02(木)18:46:25No.1268902670+
>この映画のせいで前向きに終わったぼぎわんに最悪な20年後が追加された
何が最悪って植物人間状態になる真琴の未来予言
実際ばくうどでその未来に追いついてしまった
11225/01/02(木)18:46:32No.1268902714そうだねx1
妻夫木の演技凄すぎてしばらくCMで見るだけでも嫌な気持ちになった
11325/01/02(木)18:46:35No.1268902739そうだねx2
柴田理恵にあんな強キャラ出来るとは思わなかった
11425/01/02(木)18:46:43No.1268902777+
盛り塩を静かに踏み潰すシーンいいよね
11525/01/02(木)18:46:54No.1268902838+
ろくに家事も育児もせずに外でいい夫感出してるのはうざったいが
いいマンション買って妻の借金も払って専業主婦させてるんだから
そのくらい許されても良いんじゃないのと思わないでもない
11625/01/02(木)18:47:12No.1268902925+
序盤のじめじめした邦画ホラー感と中盤のヒトコワサイコホラー感と終盤のお祭り騒ぎ良いよね…
11725/01/02(木)18:47:15No.1268902945+
>すごいホラー作家ほどメディアミックスに恵まれないよね
澤村伊智がクソ作家と?
11825/01/02(木)18:47:47No.1268903114+
>原作者の新作の巻末でこの映画すげー嫌いって言っててびっくりした
子供の体型に言及しだしたあたりからうn?ってなって完全に作者の手のひらの上だった
11925/01/02(木)18:47:59No.1268903167そうだねx2
妻夫木の相手が真剣に怒ったり苦言呈してるのに対して半笑いでいなそうとするのマジで完璧な演技すぎてやばい
12025/01/02(木)18:48:10No.1268903217そうだねx2
>ろくに家事も育児もせずに外でいい夫感出してるのはうざったいが
>いいマンション買って妻の借金も払って専業主婦させてるんだから
>そのくらい許されても良いんじゃないのと思わないでもない
あのマンション不倫相手と浮気しながら探してたうえに妊娠中の妻に引っ越し祝いのパーティの料理作らせてるゴミクソ野郎だし…
12125/01/02(木)18:48:15No.1268903245+
1人産んだくらいで偉そうに
12225/01/02(木)18:48:18No.1268903261+
>ろくに家事も育児もせずに外でいい夫感出してるのはうざったいが
>いいマンション買って妻の借金も払って専業主婦させてるんだから
>そのくらい許されても良いんじゃないのと思わないでもない
妻夫木のレス
12325/01/02(木)18:48:24No.1268903293+
>ただ正直映画化するにあたってぼぎわんの正体探るパート全カットしたのは英断だと思う
>あそこ実写化してたら絶対ダレてた
リングオマージュ的に重要なのにな探偵パート
リングでもだいたいカットされたけど
12425/01/02(木)18:48:45No.1268903403+
>序盤のじめじめした邦画ホラー感と中盤のヒトコワサイコホラー感と終盤のお祭り騒ぎ良いよね…
あれをガス爆発云々で誤魔化すのは無理じゃねぇかな?ってレベルの大騒ぎ
12525/01/02(木)18:49:13No.1268903546+
>妻夫木の演技凄すぎてしばらくCMで見るだけでも嫌な気持ちになった
愚行録といい妻夫木聡はカスクズの演技が上手すぎる
12625/01/02(木)18:49:44No.1268903700そうだねx1
というか原作だと妻夫木があの嫁と結婚した理由がまさに借金肩代わりしつつうるさいこと言ってくる親がいない=自分がひたすらマウント取れるからって理由だと分析されてたしな…
12725/01/02(木)18:50:47No.1268904055+
作者は
「あの映画を見てマジで妻夫木をいい夫だと認識する人が実在するのが分かったのが一番良かった」
って
12825/01/02(木)18:50:57No.1268904114+
沖縄のユタオババの活躍見たかった
12925/01/02(木)18:51:06No.1268904162そうだねx3
>作者は
>「あの映画を見てマジで妻夫木をいい夫だと認識する人が実在するのが分かったのが一番良かった」
>って
同じ星の住民なのかそいつは…
13025/01/02(木)18:51:42No.1268904358そうだねx1
この映画で妻夫木聡好きになった
嫌なリアルさを出す演技がうますぎる
13125/01/02(木)18:51:43No.1268904375+
強そうなババァたちが一瞬で退場したのだけ残念
13225/01/02(木)18:51:45No.1268904387+
現行コミカライズの真琴はぜんしゅも名前の意味を調べて書き足しを提案したりせずに
ぜんしゅをプラバットでぶん殴ってくれそうな安心感あるよね
13325/01/02(木)18:51:59No.1268904460+
こういうホラーどんどん見たいよ
13425/01/02(木)18:53:00No.1268904810+
間違いなくホラー映画なんだけど素直にホラーだと言い難い気持ちがある
13525/01/02(木)18:53:05No.1268904836+
原作の霊能力者たちは彼我の戦力差わきまえて逃げる聡明な者ばかりなのに
タクシー巻き込むイタコババァとか最悪だったわ映画版
13625/01/02(木)18:53:47No.1268905062+
転がった車から婆が意味ありげに手を伸ばしてる時に後続車の追撃入る無慈悲さ好き
13725/01/02(木)18:54:27No.1268905277+
>現行コミカライズの真琴はぜんしゅも名前の意味を調べて書き足しを提案したりせずに
>ぜんしゅをプラバットでぶん殴ってくれそうな安心感あるよね
ぶち殺されて終わりだろそれ
13825/01/02(木)18:54:36No.1268905312+
闇のホモ好き
13925/01/02(木)18:54:41No.1268905327+
結婚式の二次会のシーンでもう身内でも妻夫木の評判悪いのが見て取れるのがひどい
14025/01/02(木)18:54:45No.1268905351+
>こういうホラーどんどん見たいよ
見るか…パミョ!
14125/01/02(木)18:55:03No.1268905444+
知ってるよwwwwコトコさんwwww
…琴子…?比嘉琴子かぁ!!!?
とパニクる集合幽体カットとか最悪
14225/01/02(木)18:55:53No.1268905739+
ラストのひらパー兄さんが血まみれでタバコ買うシーンがすげぇ好き
14325/01/02(木)18:56:29No.1268905948+
地味な役が多かった黒木華のドス黒い笑顔の上手さを教えてくれた作品
14425/01/02(木)18:56:29No.1268905950+
お姉ちゃん来た瞬間トンズラかくぼぎわんかわいいね
14525/01/02(木)18:56:57No.1268906106+
>ラストのひらパー兄さんが血まみれでタバコ買うシーンがすげぇ好き
コンビニ店員が無反応すぎて異世界コンビニ??ってなるから嫌い
14625/01/02(木)18:57:32No.1268906299+
>知ってるよwwwwコトコさんwwww
>…琴子…?比嘉琴子かぁ!!!?
>とパニクる集合幽体カットとか最悪
ここマジでいいシーンなんだよな
ジョン・ウィックとかの舐めてた奴が実は系ホラー
14725/01/02(木)18:57:38No.1268906328+
映画見ると琴子最強無敵!って感じだけで原作だとそうでもないよね
ししりばだと普通にやられそうになってるし
14825/01/02(木)18:58:17No.1268906536+
原作だと妻は被害者だけど映画でどっちもどっちになった
よりドロドロした人間関係をお出しされた
14925/01/02(木)18:58:26No.1268906583+
嫌なこととか言いますけどね
泣くのって暴力ですよね?
15025/01/02(木)18:58:39No.1268906654+
サブスクに来たときに結構話題になったんだけど
タイトルがタイトルだし怪異の名前もほぼ出てこないから特徴的なワードがなくて
柴田理恵でトレンド入りしてたのが笑った
15125/01/02(木)18:59:08No.1268906825+
うわああああああああ
まろ子だああああああ
15225/01/02(木)18:59:10No.1268906833+
>嫌なこととか言いますけどね
>泣くのって暴力ですよね?
突然シフト抜けられたりいきなり子供連れてこられたりで蛇のような目つきの男もめちゃめちゃ心労重なってたのは想像に難くないんだけどね…
15325/01/02(木)18:59:52No.1268907070+
>闇のホモ好き
原作だと友達が女や子供の話しかしないの許せねえ…!な闇の陰キャだったからあの変更は予想外だった
15425/01/02(木)19:00:14No.1268907194+
前半もまぁまぁ好きだけど中盤からの霊能大戦争大好き
15525/01/02(木)19:00:29No.1268907297+
ぼぎわんはとんずらかかないしちゃんとお姉ちゃんと正面から取っ組み合いになったよ!
異世界の巣穴がバレてたら殴り込まれて終わってたけど
15625/01/02(木)19:00:39No.1268907339+
>嫌なこととか言いますけどね
>泣くのって暴力ですよね?
これリアルすぎて伊集院本人がセリフ考えたのかな?って思った
撮影裏話聞いて余計に
15725/01/02(木)19:01:04No.1268907459+
新婚にオススメした「」好き
15825/01/02(木)19:01:13No.1268907525+
妊娠初期の奥さんに見せたら怒られたやつ
「」は気をつけてね…
15925/01/02(木)19:01:25No.1268907596+
分類としてはクリスマス映画なので家族やカップルにもおすすめです
16025/01/02(木)19:01:34No.1268907652+
>新婚にオススメした「」好き
クズ…!
16125/01/02(木)19:01:56No.1268907786+
>>ラストのひらパー兄さんが血まみれでタバコ買うシーンがすげぇ好き
>コンビニ店員が無反応すぎて異世界コンビニ??ってなるから嫌い
オムライスの夢…
16225/01/02(木)19:02:25No.1268907947+
生き残った娘も将来ブサイクいじりされて死ぬのが示唆されてるのが酷すぎる
16325/01/02(木)19:03:12No.1268908196+
>新婚にオススメした「」好き
人の心とか…
16425/01/02(木)19:03:26No.1268908277+
>生き残った娘も将来ブサイクいじりされて死ぬのが示唆されてるのが酷すぎる
死ぬの!?
16525/01/02(木)19:03:26No.1268908278+
原作読んでないけど琴子さんあれで生き残ってるんだ
16625/01/02(木)19:03:30No.1268908308+
>生き残った娘も将来ブサイクいじりされて死ぬのが示唆されてるのが酷すぎる
何がひどいってあの後日談露骨にキャラの見た目が映画のそれに寄せてる事
16725/01/02(木)19:03:43No.1268908381+
映画だとちょっと序盤からクズなのが漏れてるけど
原作は叙述トリックが見事で好き
途中まで主人公だと思ってたからマジでビックリした
16825/01/02(木)19:03:44No.1268908390+
ウィッチャーに頼んだ方がいい案件
いやウィッチャーじゃきついわ
16925/01/02(木)19:04:05No.1268908529+
>生き残った娘も将来ブサイクいじりされて死ぬのが示唆されてるのが酷すぎる
玉の輿に乗れたからいいじゃん
17025/01/02(木)19:04:17No.1268908614+
く、くるって元ネタあったのか…
17125/01/02(木)19:04:32No.1268908701+
ずうのめの元凶好き
いや嫌い
17225/01/02(木)19:04:52No.1268908811+
>ずうのめの元凶好き
>いや嫌い
短編集に毎回居る…
17325/01/02(木)19:05:25No.1268909029+
>原作読んでないけど琴子さんあれで生き残ってるんだ
原作は全然別物だから
読みやすいし電書もセール中だしオススメよ
ちなみに原作お姉ちゃんは
低身長巨乳前髪ぱっつん太眉吊り目手甲ワイヤーエンチャントファイア使い
だよ
17425/01/02(木)19:05:31No.1268909064+
後日談だと嫁はその後色んな男と何度もくっついたり離れたり
娘はブスで処世術として道化に徹する人間に…と言うのが示唆される
17525/01/02(木)19:05:34No.1268909076+
今ちょうど呪怨みてるけど八つ当たりで周囲の人間が不幸になってイライラしてきた
ちゃんと悪霊がしばかれるスレ画みたいな方が向いてるな
17625/01/02(木)19:05:39No.1268909108+
>ウィッチャーに頼んだ方がいい案件
>いやウィッチャーじゃきついわ
ゲラルトさんも「あんなもんなぁ…呼ばなこうへんやろ」って途中で帰りそう
17725/01/02(木)19:06:09No.1268909282+
>短編集に毎回居る…
原作でちゃんと成敗されるからそれ以前で好き勝手させる
17825/01/02(木)19:06:10No.1268909283+
あくらつな料理ハック
17925/01/02(木)19:06:30No.1268909419+
>く、くるって元ネタあったのか…
読んだ方がいいですよ
比嘉姉妹シリーズは…!
18025/01/02(木)19:06:59No.1268909604+
>後日談だと嫁はその後色んな男と何度もくっついたり離れたり
>娘はブスで処世術として道化に徹する人間に…と言うのが示唆される
そこを掘り下げてくるとは思わなかったからショックだったな
作者は人の心無いんか
18125/01/02(木)19:07:12No.1268909699+
原作だと前向きに終わったけど結局幼子連れてまともな職もない状況で実家も義実家も頼れない状況なのは変わらないからな…
18225/01/02(木)19:07:21No.1268909754+
あの鏡の話ってガチの未来なんか?
18325/01/02(木)19:07:54No.1268909957+
嫁さんは映画の方が母親としては良かったのかな
18425/01/02(木)19:08:12No.1268910054+
嫁のパッとしない幸薄さもいるいるとなる位リアルすぎる
18525/01/02(木)19:08:18No.1268910091+
スピンオフやっていいんじゃないか?
18625/01/02(木)19:08:59No.1268910341+
ここまでシリーズ化する予定じゃなかったのかもだけど琴子以外の兄弟が全滅してる設定のせいで
過去短編が毎回ひどいことになる
18725/01/02(木)19:09:04No.1268910364+
>嫁さんは映画の方が母親としては良かったのかな
いやどう考えても原作
というか人間は全員原作のが良い人だ
映画は露悪的に改変しすぎ
特に野崎の改変は絶対しちゃダメな部類
18825/01/02(木)19:09:04No.1268910367+
>あの鏡の話ってガチの未来なんか?
あの段階の夫だと知り得ない情報含まれてるから
ある程度は真実じゃないかなあ
18925/01/02(木)19:09:26No.1268910489+
ずうのめの由来が判明するパートいいよね
普通は曰く付きの話かと思わせて別角度から攻める怖さがいい
19025/01/02(木)19:09:35No.1268910537+
あの鏡の未来がガチなら誰ひとり幸せになれないのが辛い
19125/01/02(木)19:10:02No.1268910673+
>あの鏡の未来がガチなら誰ひとり幸せになれないのが辛い
真琴が人柱のままじゃんね
19225/01/02(木)19:10:17No.1268910785+
史上最強の霊能者サダコは作者リング好きすぎだろってなる
19325/01/02(木)19:11:15No.1268911106+
監督の人の名前最近見ないなって思ったら何か思ったよりカスなことしてた…
19425/01/02(木)19:11:41No.1268911230+
ずうのめは因果応報と言うには巻き添えが多すぎない?


1735807097522.jpg