m9(^Д^)プギャーこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 125/01/02(木)05:02:05No.1268731320そうだねx73>m9(^Д^)プギャー |
… | 225/01/02(木)05:03:40No.1268731387そうだねx52025年のか |
… | 325/01/02(木)05:04:31No.1268731421そうだねx51まだ24時間しか経ってないぜ!? |
… | 425/01/02(木)05:05:06No.1268731446そうだねx12嘘は言ってないか… |
… | 525/01/02(木)05:06:09No.1268731494そうだねx8どういう理由で2025年の収入が0になるのか気にはなるな |
… | 625/01/02(木)05:08:00No.1268731578そうだねx25軽く眺める程度に読んできたけど |
… | 725/01/02(木)05:08:59No.1268731618+まだ日本語は結構怪しいと思うけど今年中には仕事消えるのかな |
… | 825/01/02(木)05:10:30No.1268731693そうだねx9マジで長かったけど大半ポエムだから読まなくていいよ |
… | 925/01/02(木)05:11:31No.1268731737そうだねx10俺も2025の収入は小学生にも負けてるな |
… | 1025/01/02(木)05:11:55No.1268731760そうだねx8実際それでやっていくにはキツいからこうやってツッコミどころのあるnote書いて注目集めてるんだろうな |
… | 1125/01/02(木)05:11:59No.1268731763+>まだ日本語は結構怪しいと思うけど今年中には仕事消えるのかな |
… | 1225/01/02(木)05:12:26No.1268731778そうだねx11専門的なことになるとAI君が付いていけないのでまだ消えないよ |
… | 1325/01/02(木)05:12:30No.1268731780そうだねx3仕事は減るだろうけど流石に全部消えるとはならんだろ… |
… | 1425/01/02(木)05:14:34No.1268731873そうだねx11流し読みしたけど狭い業界のそのまた一部分の話であればそりゃそういうこともあるだろとしか… |
… | 1525/01/02(木)05:14:40No.1268731881そうだねx8仕事としては当分消えないけどほぼ直訳してたような奴は一気に仕事無くなったしスレ画もその類なんじゃないの |
… | 1625/01/02(木)05:15:51No.1268731946そうだねx1この手の記事だと学校の卒アルの写真撮ってるカメラマンの記事が読み応えあったな |
… | 1725/01/02(木)05:16:11No.1268731963そうだねx13>m9(^Д^)プギャー |
… | 1825/01/02(木)05:17:30No.1268732019そうだねx3今のAIの技術で食えなくなるならそのレベルの人ってことだと思う |
… | 1925/01/02(木)05:18:09No.1268732040そうだねx1人間の翻訳が消滅するんじゃなくて「もうすぐ消滅するという人間の翻訳」についてっていう特定範囲の話でしょ |
… | 2025/01/02(木)05:19:05No.1268732076+翻訳という仕事が無くなることに絶望するなら他にもいっぱい絶望できる人いるだろ |
… | 2125/01/02(木)05:19:15No.1268732086そうだねx3AIが人間のレベルに達する前に人の要求レベルのほうが下がるだろうはそうだねって |
… | 2225/01/02(木)05:19:52No.1268732123+maybe human will extinction soon. |
… | 2325/01/02(木)05:20:16No.1268732137そうだねx15機械翻訳の話ねーって思ってスレ画読んだら円安で業界的にプロジェクトごと消えてることの比重の方がデカそうだった |
… | 2425/01/02(木)05:20:53No.1268732166そうだねx2「」先生は賢いなぁって思うスレ |
… | 2525/01/02(木)05:21:21No.1268732193+現時点で薄給なんだからなくなるんじゃない? |
… | 2625/01/02(木)05:21:39No.1268732207そうだねx21>「」先生は賢いなぁって思うスレ |
… | 2725/01/02(木)05:22:02No.1268732222そうだねx1実際にそのレベルがどれほどかより仕事を作ってた側がそれでいいと判断するかどうかだし |
… | 2825/01/02(木)05:22:48No.1268732266そうだねx2おそらくこういう話なのだろうという自分の妄想を組み立て |
… | 2925/01/02(木)05:22:59No.1268732274そうだねx2機械的な翻訳で各言語の特徴や良さが丸まってしまうのはあることなんだろうけど |
… | 3025/01/02(木)05:24:41No.1268732346そうだねx9ハリーポッターの小説やスカイリムのゲームの翻訳が平然と世に出る時点で世の中の商業翻訳の質なんてとても語れないレベルだったよなずっと前から |
… | 3125/01/02(木)05:25:49No.1268732412そうだねx2>機械翻訳の話ねーって思ってスレ画読んだら円安で業界的にプロジェクトごと消えてることの比重の方がデカそうだった |
… | 3225/01/02(木)05:26:04No.1268732432そうだねx3>機械的な翻訳で各言語の特徴や良さが丸まってしまうのはあることなんだろうけど |
… | 3325/01/02(木)05:26:27No.1268732452そうだねx1長い三行でって感じの文章 |
… | 3425/01/02(木)05:26:45No.1268732467そうだねx5>ハリーポッターの小説やスカイリムのゲームの翻訳が平然と世に出る時点で世の中の商業翻訳の質なんてとても語れないレベルだったよなずっと前から |
… | 3525/01/02(木)05:27:08No.1268732495そうだねx1>そのレベルの翻訳できる人はずっと仕事残るだろうしな |
… | 3625/01/02(木)05:27:17No.1268732505そうだねx7ゲームの日本語deeplにぶちこんだレベルでいいのに意味不明なカタコト翻訳付いてるの何なの? |
… | 3725/01/02(木)05:27:20No.1268732507そうだねx3>長い三行でって感じの文章 |
… | 3825/01/02(木)05:27:30No.1268732519そうだねx3>>機械翻訳の話ねーって思ってスレ画読んだら円安で業界的にプロジェクトごと消えてることの比重の方がデカそうだった |
… | 3925/01/02(木)05:27:54No.1268732537+>長い三行でって感じの文章 |
… | 4025/01/02(木)05:28:55No.1268732590+ハリーポッターは国内で出版する際に翻訳の質に拘れなかったパターンだろ!!! |
… | 4125/01/02(木)05:29:07No.1268732596そうだねx1>じゃあ円安で影響受ける仕事してる人全員そうじゃん |
… | 4225/01/02(木)05:31:15No.1268732701そうだねx1>>じゃあ円安で影響受ける仕事してる人全員そうじゃん |
… | 4325/01/02(木)05:31:54No.1268732743+>AIで要約しろってことだよ |
… | 4425/01/02(木)05:32:57No.1268732805そうだねx17>>AIで要約しろってことだよ |
… | 4525/01/02(木)05:34:15No.1268732873+ネトフリの字幕とか今でも滅茶苦茶だしAIのほうが精度あがりそう |
… | 4625/01/02(木)05:34:40No.1268732897そうだねx7>軽く眺める程度に読んできたけど |
… | 4725/01/02(木)05:36:17No.1268732972+ローカライズ的なところまでAIができるなら本当にすごいな |
… | 4825/01/02(木)05:37:20No.1268733026+言語の統一がもたらすこととは? |
… | 4925/01/02(木)05:37:46No.1268733049+>ローカライズ的なところまでAIができるなら本当にすごいな |
… | 5025/01/02(木)05:37:53No.1268733055そうだねx7読んできたけど少なくとも読ませる文章ではなかった… |
… | 5125/01/02(木)05:40:15No.1268733178+消滅がどこにかかってるのかわかりにくいタイトルだけど本当に翻訳できてたの? |
… | 5225/01/02(木)05:40:46No.1268733203+noteだし日記ぐらいのつもりで書いたんだろう |
… | 5325/01/02(木)05:41:32No.1268733240そうだねx5伝えることよりも気持ち良くなることを主眼においた文章って感じ |
… | 5425/01/02(木)05:43:16No.1268733325+個人的にはとても面白かった |
… | 5525/01/02(木)05:43:27No.1268733332そうだねx5>ゲームの日本語deeplにぶちこんだレベルでいいのに意味不明なカタコト翻訳付いてるの何なの? |
… | 5625/01/02(木)05:44:55No.1268733389そうだねx8>個人的にはとても面白かった |
… | 5725/01/02(木)05:45:40No.1268733420+AI翻訳がまだ不完全なのはみんな分かってるだろうけどとりあえず全文AI翻訳して気になるところだけ直せばいいからなぁ… |
… | 5825/01/02(木)05:45:52No.1268733424+この人自体は見た限り2020年にはもう覚悟していたようだから序盤の主語がデカいだけであって本人が心折れたんで引退しますってのを殴り書いた感じ |
… | 5925/01/02(木)05:46:56No.1268733469そうだねx3>AI翻訳がまだ不完全なのはみんな分かってるだろうけどとりあえず全文AI翻訳して気になるところだけ直せばいいからなぁ… |
… | 6025/01/02(木)05:47:11No.1268733482+読んできたけど要するに |
… | 6125/01/02(木)05:47:24No.1268733490+翻訳の案件がピークから9割減 |
… | 6225/01/02(木)05:48:00No.1268733522+AI翻訳便利だけど訳出できなかった文章をなかったことにするのが良くない |
… | 6325/01/02(木)05:48:21No.1268733541そうだねx4業界の人間じゃないくせに業界人を否定するのもアレだけど |
… | 6425/01/02(木)05:49:19No.1268733590+>読んできたけど要するに |
… | 6525/01/02(木)05:49:49No.1268733611+まぁ話題になったブルアカのにぎにぎ翻訳みたいなのもまったく意味不明ってわけじゃなかったしな |
… | 6625/01/02(木)05:50:15No.1268733633+翻訳の95%位はAI翻訳でもいいってレベルまで来てるから翻訳家は残りの5%に入れるかが勝負だな |
… | 6725/01/02(木)05:50:29No.1268733647そうだねx3>読んできたけど要するに |
… | 6825/01/02(木)05:51:20No.1268733692そうだねx2単純な文章なら直訳でもいいんだけど文学的な要素があると翻訳家の文才で作品の質が大きく変わるよね |
… | 6925/01/02(木)05:51:22No.1268733693そうだねx3なくなることはないだろうけど翻訳の要求レベルは高くなるだろうね |
… | 7025/01/02(木)05:51:59No.1268733721+スラング系はまだまだAIが対応できてないからそこらへんおさえとくのが翻訳屋生き残りの道 |
… | 7125/01/02(木)05:52:04No.1268733727+スレ「」もアホみたいな本文AIに考えて貰えば? |
… | 7225/01/02(木)05:52:19No.1268733746そうだねx1機械翻訳が出てきた時点で既に影響はあっただろうしな |
… | 7325/01/02(木)05:52:31No.1268733753+あぶぶアレ本業翻訳業らしいぞ |
… | 7425/01/02(木)05:53:32No.1268733798そうだねx4>>m9(^Д^)プギャー |
… | 7525/01/02(木)05:53:35No.1268733801+技術書とか専門書の需要はあるんじゃないの? |
… | 7625/01/02(木)05:53:36No.1268733803+AIによる翻訳の精度って翻訳先の言語によって変わったりするのかな |
… | 7725/01/02(木)05:54:03No.1268733824+翻訳家の仕事はなくなるが雑に翻訳されたものを原文と照らし合わせるスキルは逆に確認する人全てに求められそう |
… | 7825/01/02(木)05:54:25No.1268733842+>AIによる翻訳の精度って翻訳先の言語によって変わったりするのかな |
… | 7925/01/02(木)05:55:11No.1268733892そうだねx7今後の見通しが本当に正しいかどうかよりこういう極端なウソタイトルのつけかたが好かん |
… | 8025/01/02(木)05:55:14No.1268733894+>技術書とか専門書の需要はあるんじゃないの? |
… | 8125/01/02(木)05:55:22No.1268733897+youtubeの音声からの自動翻訳もっとマシにならないかなあ… |
… | 8225/01/02(木)05:55:59No.1268733930+中国人とか韓国人普通に日本の漫画やラノベGoogleレンズ使って読んでるみたいだしな |
… | 8325/01/02(木)05:56:26No.1268733946+苦しいのは解ったが |
… | 8425/01/02(木)05:57:05No.1268733979そうだねx1>中国人とか韓国人普通に日本の漫画やラノベGoogleレンズ使って読んでるみたいだしな |
… | 8525/01/02(木)05:58:15No.1268734039+今でもギャラ安いんだからまぁ消滅してもしょうがないよ |
… | 8625/01/02(木)05:58:31No.1268734054+>今後の見通しが本当に正しいかどうかよりこういう極端なウソタイトルのつけかたが好かん |
… | 8725/01/02(木)05:59:43No.1268734111+>でも今や壺のスレの見出しどころか新聞社もやるから… |
… | 8825/01/02(木)06:01:19No.1268734194+検索エンジンとかの要約AIの精度低すぎるんだけど単純にデータ量が多ければいいってものでもないんだろうな |
… | 8925/01/02(木)06:03:06No.1268734273+インプレッションが大事なのはわかるけど別に期待した以上の内容ではないからな… |
… | 9025/01/02(木)06:04:54No.1268734370そうだねx1こういうクリックベイト記事ムカつくんだよな |
… | 9125/01/02(木)06:05:51No.1268734418+>翻訳家の仕事はなくなるが雑に翻訳されたものを原文と照らし合わせるスキルは逆に確認する人全てに求められそう |
… | 9225/01/02(木)06:07:22No.1268734488+文章の大半は機械翻訳で事足りるような文章だからそこは機械翻訳で時間も労力も節約して機械翻訳じゃ訳しきれないところに注力してもらうのが一番だよね |
… | 9325/01/02(木)06:08:36No.1268734549そうだねx2エロ漫画とか日本語に違和感があるとシコれ具合に影響がある |
… | 9425/01/02(木)06:10:20No.1268734626+>エロ漫画とか日本語に違和感があるとシコれ具合に影響がある |
… | 9525/01/02(木)06:13:04No.1268734747+翻訳家が一から文章を作るというよりは |
… | 9625/01/02(木)06:14:22No.1268734788そうだねx6今機械翻訳にぶち込んで軽く手直ししたんだろうなって本出始めてるから |
… | 9725/01/02(木)06:15:30No.1268734828+海外のホラゲで翻訳が津軽弁?だかに訳してたのはさすがにまだAIとかにはできない仕事だと思った |
… | 9825/01/02(木)06:18:47No.1268734963+>今機械翻訳にぶち込んで軽く手直ししたんだろうなって本出始めてるから |
… | 9925/01/02(木)06:19:02No.1268734978+小説とか翻訳者が正確に理解してる必要があるような学術書とかはまだ人間必要と思うけど |
… | 10025/01/02(木)06:19:31No.1268734995+翻訳じゃなくて英文校正は頼むことはあるけれど人によって結構当たり外れが大きいんだよな… |
… | 10125/01/02(木)06:20:14No.1268735019そうだねx3>翻訳家が一から文章を作るというよりは |
… | 10225/01/02(木)06:20:15No.1268735021そうだねx2>今機械翻訳にぶち込んで軽く手直ししたんだろうなって本出始めてるから |
… | 10325/01/02(木)06:20:55No.1268735044+コーヒーを? |
… | 10425/01/02(木)06:21:24No.1268735064+OSSのマニュアルだったかを日本語訳してるグループが |
… | 10525/01/02(木)06:21:26No.1268735066+たぶんだけどメンタリストDaiGoみたいな海外の有名大学の論文を雑にかいつまんで英語理解できない大衆に話すタイプのインフルエンサーがめっちゃ増えると思ってる |
… | 10625/01/02(木)06:22:43No.1268735112そうだねx6>たぶんだけどメンタリストDaiGoみたいな海外の有名大学の論文を雑にかいつまんで英語理解できない大衆に話すタイプのインフルエンサーがめっちゃ増えると思ってる |
… | 10725/01/02(木)06:23:34No.1268735147+>たぶんだけどメンタリストDaiGoみたいな海外の有名大学の論文を雑にかいつまんで英語理解できない大衆に話すタイプのインフルエンサーがめっちゃ増えると思ってる |
… | 10825/01/02(木)06:23:45No.1268735161+ちゅうごくじんとかかんこくじんが頑張って自力で日本語に翻訳したエロゲもなんだかんだ趣があって好き |
… | 10925/01/02(木)06:23:53No.1268735169+AIでゴミコンテンツが溢れて読者の質も翻訳の質も下がって終わり |
… | 11025/01/02(木)06:23:57No.1268735175+>たぶんだけどメンタリストDaiGoみたいな海外の有名大学の論文を雑にかいつまんで英語理解できない大衆に話すタイプのインフルエンサーがめっちゃ増えると思ってる |
… | 11125/01/02(木)06:24:02No.1268735179+めたんがカスみたいな解説してるショート動画どうにかして欲しいのだ… |
… | 11225/01/02(木)06:24:32No.1268735205そうだねx4>めたんがカスみたいな解説してるショート動画どうにかして欲しいのだ… |
… | 11325/01/02(木)06:24:40No.1268735214+>あっちは翻訳ではなく要約本からの雑解説だけど |
… | 11425/01/02(木)06:24:50No.1268735224+日本語に訳されてようが理解できないもんは理解できないからな |
… | 11525/01/02(木)06:24:54No.1268735225+例えば「Long live the King」って文章はそのまま訳すと王さま長生きしてねだけどニュアンス的には王に栄光あれ(王様万歳)が最適解なわけでこういう意訳的なのはまだ人間に分があるんじゃないかと思ってる |
… | 11625/01/02(木)06:26:59No.1268735315+2025年にプギャーの顔文字使ってるやつ初めて見た |
… | 11725/01/02(木)06:28:45No.1268735381+数行読んだけど中身あること何も書いてなかった |
… | 11825/01/02(木)06:29:35No.1268735414+>コーヒーを? |
… | 11925/01/02(木)06:30:17No.1268735453+これからテキストを出す人間側が |
… | 12025/01/02(木)06:30:33No.1268735463+翻訳家って言いたいことを端的に伝えられないのか? |
… | 12125/01/02(木)06:31:03No.1268735483+ツアーガイドとかならAI翻訳が入り込んでくる隙がないし円安は追い風だし需要高まってそう |
… | 12225/01/02(木)06:31:33No.1268735515そうだねx1>ツアーガイドとかならAI翻訳が入り込んでくる隙がないし円安は追い風だし需要高まってそう |
… | 12325/01/02(木)06:31:52No.1268735535+舞台の翻訳だけじゃなくて日本の漫画や小説を翻訳するような仕事ももっとやれば良いのにそれじゃ駄目なのかな |
… | 12425/01/02(木)06:33:34No.1268735607+凄い |
… | 12525/01/02(木)06:34:45No.1268735655+機械翻訳が流行る前に書いた自分の英文をAI判定サービスに突っ込んだら90%AIです!って判定された |
… | 12625/01/02(木)06:35:39No.1268735692そうだねx3>機械翻訳が流行る前に書いた自分の英文をAI判定サービスに突っ込んだら90%AIです!って判定された |
… | 12725/01/02(木)06:36:03No.1268735707そうだねx2AI翻訳でいいというか人間の翻訳の方が低クオリティな例をよく見る |
… | 12825/01/02(木)06:36:15No.1268735717そうだねx3いまスレ開いたら「」が読んではお前の読み方は違う違うって言いあってるから見て来たら両方ともだった |
… | 12925/01/02(木)06:37:38No.1268735780そうだねx2>AI翻訳でいいというか人間の翻訳の方が低クオリティな例をよく見る |
… | 13025/01/02(木)06:37:53No.1268735789そうだねx2AIが人間に追いついたとかじゃなくて |
… | 13125/01/02(木)06:37:55No.1268735792+乙 |
… | 13225/01/02(木)06:38:04No.1268735799+>AI翻訳でいいというか人間の翻訳の方が低クオリティな例をよく見る |
… | 13325/01/02(木)06:38:29No.1268735812+>機械翻訳が流行る前に書いた自分の英文をAI判定サービスに突っ込んだら90%AIです!って判定された |
… | 13425/01/02(木)06:39:00No.1268735830+>OSSのマニュアルだったかを日本語訳してるグループが |
… | 13525/01/02(木)06:39:17No.1268735840+実際つべのカタコト翻訳でも意味がわかればいいやってなるもんな |
… | 13625/01/02(木)06:40:29No.1268735887+>だからって人間の仕事に金をやらないのは違うだろ… |
… | 13725/01/02(木)06:41:02No.1268735915+本当にAIで支障のない翻訳になるんだろうか… |
… | 13825/01/02(木)06:41:38No.1268735943+人間のあたたかあじある翻訳は無くならないよ! |
… | 13925/01/02(木)06:42:24No.1268735983+>本当にAIで支障のない翻訳になるんだろうか… |
… | 14025/01/02(木)06:43:02No.1268736007+おそらく自動翻訳なんだろうけどワンチャン(ス)をpuppy(ワンちゃん)って誤訳してたのは言葉ムズカシイネ~って思った |
… | 14125/01/02(木)06:43:12No.1268736015+仕事にアイデンティティを依存してるとこうなるんだなあ |
… | 14225/01/02(木)06:43:46No.1268736045+>OSSのマニュアルだったかを日本語訳してるグループが |
… | 14325/01/02(木)06:43:51No.1268736050そうだねx5>仕事にアイデンティティを依存してるとこうなるんだなあ |
… | 14425/01/02(木)06:44:02No.1268736057+skebの翻訳がかなりウンコぽい |
… | 14525/01/02(木)06:44:49No.1268736089そうだねx1昔は高画質!とにかく高画質!が求められてた気がするけど |
… | 14625/01/02(木)06:45:07No.1268736102そうだねx1人間が機械翻訳のレベルに下がれば解決するからな |
… | 14725/01/02(木)06:45:18No.1268736112+仕事選ばなきゃまだいっぱいあるだろうけどこの人はフランス語の翻訳の舞台芸術関係って仕事なさそうなところにこだわってるのがね |
… | 14825/01/02(木)06:45:22No.1268736117そうだねx2>・高度な訳者が減り→使う側が基準を下げ→ならば高度な訳者は減り→使う側が基準を下げのループに入ってオワリ |
… | 14925/01/02(木)06:45:55No.1268736145+ぶっちゃけ日本語の翻訳家の質って昔からそんなに高くねえよなって洋画翻訳とか洋書の翻訳見てると思う |
… | 15025/01/02(木)06:46:35No.1268736175そうだねx2>仕事にアイデンティティを依存してるとこうなるんだなあ |
… | 15125/01/02(木)06:47:06No.1268736194そうだねx4>例えば「Long live the King」って文章はそのまま訳すと王さま長生きしてねだけどニュアンス的には王に栄光あれ(王様万歳)が最適解なわけでこういう意訳的なのはまだ人間に分があるんじゃないかと思ってる |
… | 15225/01/02(木)06:47:39No.1268736220+>本当にAIで支障のない翻訳になるんだろうか… |
… | 15325/01/02(木)06:47:40No.1268736221そうだねx2>奈津子とか機械翻訳の方が質いいだろってレベル |
… | 15425/01/02(木)06:47:55No.1268736233+試しに三匹の子豚をAI翻訳させてみたけど… |
… | 15525/01/02(木)06:48:01No.1268736238+ネットスラングって皆同じような話し方するからむしろ解析しやすいのでは |
… | 15625/01/02(木)06:48:21No.1268736250そうだねx3>ぶっちゃけ日本語の翻訳家の質って昔からそんなに高くねえよなって洋画翻訳とか洋書の翻訳見てると思う |
… | 15725/01/02(木)06:48:26No.1268736255+日本語翻訳はまだまだって感じ |
… | 15825/01/02(木)06:48:33No.1268736262+>仕事選ばなきゃまだいっぱいあるだろうけど |
… | 15925/01/02(木)06:48:54No.1268736279+>fu4459821.jpg |
… | 16025/01/02(木)06:49:04No.1268736285そうだねx2大抵速攻隔離されてるけど |
… | 16125/01/02(木)06:49:48No.1268736318+>>fu4459821.jpg |
… | 16225/01/02(木)06:49:49No.1268736321+>画像生成AIでの反AIの人達の反応を見れば |
… | 16325/01/02(木)06:49:51No.1268736322そうだねx1>日本語翻訳はまだまだって感じ |
… | 16425/01/02(木)06:50:45No.1268736359そうだねx1>>>fu4459821.jpg |
… | 16525/01/02(木)06:53:25No.1268736478そうだねx5人類社会全体を俯瞰したときに仕事は生まれては消えて変化していくものだ…ってのと |
… | 16625/01/02(木)06:54:12No.1268736514+>試しに三匹の子豚をAI翻訳させてみたけど… |
… | 16725/01/02(木)06:54:23No.1268736527+機械翻訳に取りこぼしはあるけど人間の翻訳も同レベルかそれ以下なのがほとんどだよなーって思った |
… | 16825/01/02(木)06:55:47No.1268736599+書き込みをした人によって削除されました |
… | 16925/01/02(木)06:56:08No.1268736619そうだねx1>機械で置き換わった職業なんていくらでもあるんだからバカだなーとしか思えんのよね |
… | 17025/01/02(木)06:57:16No.1268736673そうだねx3戸田奈津子の訳なんて下手すれば意味通ってすらいないのもあるからな… |
… | 17125/01/02(木)06:57:40No.1268736695+イラスト生成AIに反対してる人も翻訳AIは普通に使ってるのが惨めさを考えさせられる |
… | 17225/01/02(木)06:57:47No.1268736703+対岸の火事と笑ってたらこういうのは自分の足元が燃え始めるんだ |
… | 17325/01/02(木)06:58:04No.1268736725+>自分の仕事がある日突然奪われて冷静でいられる人っているのかな |
… | 17425/01/02(木)06:58:18No.1268736736そうだねx5早く仕事無くしてくれ |
… | 17525/01/02(木)06:59:53No.1268736823+>早く仕事無くしてくれ |
… | 17625/01/02(木)07:00:22No.1268736856そうだねx4エキサイト翻訳で笑っていたのが15年ぐらい前でDeepLが出てきたのは7年前って考えると進歩はめっちゃ早いよ |
… | 17725/01/02(木)07:00:27No.1268736860+コンビニやマックの仕事は機械やAIに置き換えられないんだよな |
… | 17825/01/02(木)07:00:44No.1268736887+堕落というのもおかしいけど楽な方に流れているだけだよね |
… | 17925/01/02(木)07:01:14No.1268736919そうだねx2>自分の仕事がある日突然奪われて冷静でいられる人っているのかな |
… | 18025/01/02(木)07:01:32No.1268736939+>エキサイト翻訳で笑っていたのが15年ぐらい前でDeepLが出てきたのは7年前って考えると進歩はめっちゃ早いよ |
… | 18125/01/02(木)07:01:49No.1268736950+>つまり将来的には医者や弁護士の資格を持っていてもコンビニバイトをやることでしか金を稼げないという人は確実に出てくると言うことだね |
… | 18225/01/02(木)07:01:57No.1268736958そうだねx4楽観的に構えてたホワイトカラーの方がAIに駆逐されていってるのを見ると正直ざまあみろと思わざるを得ない |
… | 18325/01/02(木)07:03:02No.1268737031+医者や弁護士みたいな士業は資格持ちしか業務できない法律になってるからデカい法改正がない限り安泰な分野では? |
… | 18425/01/02(木)07:03:41No.1268737065+プログラマーやイラストレーターなんかはそのうち消えるんじゃねとは言われてるな |
… | 18525/01/02(木)07:03:48No.1268737074+>医者や弁護士みたいな士業は資格持ちしか業務できない法律になってるからデカい法改正がない限り安泰な分野では? |
… | 18625/01/02(木)07:03:56No.1268737084そうだねx8ブルーカラーが機械に仕事を奪われていった流れがそのまんまホワイトカラーにも来てるだけよね |
… | 18725/01/02(木)07:04:20No.1268737116+AIが診察するクリニックや法律相談サービスが出てきてレベルの低い医者や弁護士が駆逐されるというのはありそう |
… | 18825/01/02(木)07:05:01No.1268737163+>医者や弁護士みたいな士業は資格持ちしか業務できない法律になってるからデカい法改正がない限り安泰な分野では? |
… | 18925/01/02(木)07:05:30No.1268737190そうだねx4弁護士は知らないけど医師はあの労働環境だとAI使って効率化できるならしたいと思ってるだろう… |
… | 19025/01/02(木)07:05:52No.1268737211+今でもアディーレみたいな人海戦術めいた稼ぎ方をする弁護士事務所はあるんだから |
… | 19125/01/02(木)07:06:06No.1268737222+弁護士も現段階でパイの奪い合いだしな… |
… | 19225/01/02(木)07:06:16No.1268737236+しばらくはAIを使って生産性を確保しつつ自分の技能で細かい部分の品質を担保するってスタイルで生き残れるとは思う |
… | 19325/01/02(木)07:06:56No.1268737267+プログラムは動けば OKなサービスはAIに持ってかれてもおかしくないと言うかそう言うしょぼい案件で食ってたWEB屋とかは怪しいのかね |
… | 19425/01/02(木)07:07:08No.1268737284+人間頭じゃなくて体使って働くべきなんだよ |
… | 19525/01/02(木)07:07:29No.1268737302+>独占されてるせいで不当に高い報酬要求されるからむしろ積極的にAI活用が研究されてる分野だろ |
… | 19625/01/02(木)07:08:22No.1268737359+>AIに翻訳ぶん投げても細部のチェックは今のところ人間の仕事だし |
… | 19725/01/02(木)07:08:35No.1268737372+少人数で巨大プロジェクトを扱えるようになるんだろうからそれはすごい期待してるわ |
… | 19825/01/02(木)07:08:50No.1268737392+お金あるならとりあえず何でもかんでもAI導入して死んだりしたら補償するスタイルでも良い気もする |
… | 19925/01/02(木)07:09:44No.1268737433そうだねx1>人が乗るものに関わるプログラムとかはちょっとAI任せは無理じゃねえかなと思う… |
… | 20025/01/02(木)07:10:23No.1268737469+投資部門はAI導入して人員削減めっちゃしてたなゴールドマンサックスとか |
… | 20125/01/02(木)07:10:30No.1268737480+>少人数で巨大プロジェクトを扱えるようになるんだろうからそれはすごい期待してるわ |
… | 20225/01/02(木)07:10:56No.1268737501+>プログラムは動けば OKなサービスはAIに持ってかれてもおかしくないと言うかそう言うしょぼい案件で食ってたWEB屋とかは怪しいのかね |
… | 20325/01/02(木)07:11:12No.1268737512そうだねx3>銀行の勘定系なんて開発に4000億も5000億もかかってるしそれを10分の1にできたら革命じゃん |
… | 20425/01/02(木)07:12:00No.1268737561+>投資部門はAI導入して人員削減めっちゃしてたなゴールドマンサックスとか |
… | 20525/01/02(木)07:12:17No.1268737584+儲からない職種になったってことだろ |
… | 20625/01/02(木)07:12:20No.1268737589+>過労死しそうなドライバーよりかは自動運転するAIのほうが信頼できるかな… |
… | 20725/01/02(木)07:12:45No.1268737606+今話に上がってる分野と違って娯楽系は命かかってないぶん受け手側が妥協してしまうってのはだいぶでかいかもな |
… | 20825/01/02(木)07:12:49No.1268737610そうだねx5>儲からない職種になったってことだろ |
… | 20925/01/02(木)07:13:26No.1268737640+>ノーコードツールとかも結局そのノーコードツール扱う為の勉強が必要になってくるからしょぼい案件やってる人はそういうの触ってあげる人ってポジションに収まると思う |
… | 21025/01/02(木)07:14:00No.1268737674+>>投資部門はAI導入して人員削減めっちゃしてたなゴールドマンサックスとか |
… | 21125/01/02(木)07:14:00No.1268737676+>>投資部門はAI導入して人員削減めっちゃしてたなゴールドマンサックスとか |
… | 21225/01/02(木)07:16:12No.1268737807+o1さんの見解 |
… | 21325/01/02(木)07:17:21No.1268737885+あと内部システムの開発だとライブラリのライセンスとか脆弱性とかの心配もしないとだけど |
… | 21425/01/02(木)07:18:14No.1268737954そうだねx1>>ノーコードツールとかも結局そのノーコードツール扱う為の勉強が必要になってくるからしょぼい案件やってる人はそういうの触ってあげる人ってポジションに収まると思う |
… | 21525/01/02(木)07:18:39No.1268737985+>プログラマーは人間の要求を翻訳して設計に落とす作業が主になると思ってる |
… | 21625/01/02(木)07:19:23No.1268738032+前に某銀行のコードが流出してたけど |
… | 21725/01/02(木)07:19:41No.1268738053+>>プログラマーは人間の要求を翻訳して設計に落とす作業が主になると思ってる |
… | 21825/01/02(木)07:20:00No.1268738071+>賢く思われたさじゃお前が一番だ |
… | 21925/01/02(木)07:20:14No.1268738086+>o1さんの見解 |
… | 22025/01/02(木)07:21:04No.1268738139+>前に某銀行のコードが流出してたけど |
… | 22125/01/02(木)07:21:24No.1268738158そうだねx1>過去にもクオンツとか台頭した時に古いタイプのトレーダーとかマネージャー大量解雇されたりしたし |
… | 22225/01/02(木)07:21:31No.1268738164+>あんな人でも仕事出来る現状が逆に意味わからない |
… | 22325/01/02(木)07:21:47No.1268738188+AIを道具として正しく使えるやつが生き残れるのは間違いないけど |
… | 22425/01/02(木)07:22:16No.1268738226+>内製すると高くつくから外部にアウトソーシングするのは基本だし |
… | 22525/01/02(木)07:22:39No.1268738252+AIの進化速度を考えると人にできてAIにできないって思うのは頭固すぎない?ってなる |
… | 22625/01/02(木)07:24:22No.1268738359+>AIの進化速度を考えると人にできてAIにできないって思うのは頭固すぎない?ってなる |
… | 22725/01/02(木)07:24:27No.1268738362+最終的には人間の調整が必要なので… |
… | 22825/01/02(木)07:24:30No.1268738368+>o1さんの見解 |
… | 22925/01/02(木)07:24:33No.1268738374そうだねx1>AIの進化速度を考えると人にできてAIにできないって思うのは頭固すぎない?ってなる |
… | 23025/01/02(木)07:24:45No.1268738386+まあAI様がいくら人間を排除しようとしても |
… | 23125/01/02(木)07:24:51No.1268738393+エロ同人もこうなる可能性あるの? |
… | 23225/01/02(木)07:25:16No.1268738432+翻訳家自体のクオリティがめちゃめちゃ下がって知り合いの文章力ある人は二次校正みたいのやらされて忙しくしてるけどな |
… | 23325/01/02(木)07:25:17No.1268738435+>>過去にもクオンツとか台頭した時に古いタイプのトレーダーとかマネージャー大量解雇されたりしたし |
… | 23425/01/02(木)07:25:22No.1268738441そうだねx1>エロ同人もこうなる可能性あるの? |
… | 23525/01/02(木)07:25:38No.1268738462+こないだここで見かけた仗助と康一くんみてーな息のあったバグ解明ができるのは人間だけなんだ |
… | 23625/01/02(木)07:25:52No.1268738477+いい感じにしといてくださいを人工知能が捌けるようになったら仕事どころかこの世から争いが消えると思う |
… | 23725/01/02(木)07:26:25No.1268738518+>エロ同人もこうなる可能性あるの? |
… | 23825/01/02(木)07:26:48No.1268738544+>AIの進化速度を考えると人にできてAIにできないって思うのは頭固すぎない?ってなる |
… | 23925/01/02(木)07:27:18No.1268738575そうだねx1>>>過去にもクオンツとか台頭した時に古いタイプのトレーダーとかマネージャー大量解雇されたりしたし |
… | 24025/01/02(木)07:27:31No.1268738596+>それを超えてきたら話変わるけどその頃にはマザーAIが俺にセクサロイド支給して飼い殺しにしてくれると信じてる |
… | 24125/01/02(木)07:27:53No.1268738632+AIのしごとのクオリティが上がったぶん要求クオリティが上がっていけば |
… | 24225/01/02(木)07:28:02No.1268738641+>いい感じにしといてくださいを人工知能が捌けるようになったら仕事どころかこの世から争いが消えると思う |
… | 24325/01/02(木)07:28:09No.1268738644+>o1さんの見解 |
… | 24425/01/02(木)07:28:38No.1268738680そうだねx1>誤字を「ですよ…!」もしくは「なんですよ…!」にしてたまに「ぴゃっ!」を付けて同じことを言ってくださいって命令してみて |
… | 24525/01/02(木)07:29:53No.1268738772+個人の行動を何から何まで逐一監視して情報を蓄積させていけば入力すら必要なくAIが勝手に諸々手配してくれるのかな |
… | 24625/01/02(木)07:30:17No.1268738807そうだねx1>翻訳家自体のクオリティがめちゃめちゃ下がって知り合いの文章力ある人は二次校正みたいのやらされて忙しくしてるけどな |
… | 24725/01/02(木)07:30:18No.1268738809そうだねx1>>AIの進化速度を考えると人にできてAIにできないって思うのは頭固すぎない?ってなる |
… | 24825/01/02(木)07:31:04No.1268738882+>ただ搾取されるだけ |
… | 24925/01/02(木)07:31:07No.1268738884そうだねx2>「察する」レベルまで進化したら手のひらを返すけどそれを出来るようになるには根本からAIの仕組み変わらないと無理だと思う |
… | 25025/01/02(木)07:31:17No.1268738895+>個人の行動を何から何まで逐一監視して情報を蓄積させていけば入力すら必要なくAIが勝手に諸々手配してくれるのかな |
… | 25125/01/02(木)07:31:26No.1268738907+>MSやグーグルは知財関係者への還元をくっそ渋ってるんだぞ |
… | 25225/01/02(木)07:31:56No.1268738941+都合のいい妄想に期待するのおもろ~ |
… | 25325/01/02(木)07:32:08No.1268738954+>~なのだったのだったって文章だらけで台無しだったのだったのだった |
… | 25425/01/02(木)07:32:16No.1268738963そうだねx3>ないない |
… | 25525/01/02(木)07:33:16No.1268739037+>それを超えてきたら話変わるけどその頃にはマザーAIが俺にセクサロイド支給して飼い殺しにしてくれると信じてる |
… | 25625/01/02(木)07:33:17No.1268739038+>非言語的コミュニケーションは人間が最も苦手とする分野なんだからむしろAIに任せたほうがスムーズにいくと思うが |
… | 25725/01/02(木)07:33:24No.1268739049そうだねx2>エロ同人もこうなる可能性あるの? |
… | 25825/01/02(木)07:33:47No.1268739085+>セクサロイドに搾り取られてぇ~~ |
… | 25925/01/02(木)07:34:19No.1268739121そうだねx2>>セクサロイドに搾り取られてぇ~~ |
… | 26025/01/02(木)07:34:24No.1268739129+いい感じにしといてくださいと言われてちゃんといい感じにするのは |
… | 26125/01/02(木)07:34:58No.1268739178+AIに仕事とられる~ってまだ嘆いてる人いるんだ |
… | 26225/01/02(木)07:35:20No.1268739211そうだねx3>>エロ同人もこうなる可能性あるの? |
… | 26325/01/02(木)07:35:27No.1268739221+いい感じっていうセンスは結局は経験と場数が必要だから |
… | 26425/01/02(木)07:35:28No.1268739222そうだねx3>AIに仕事とられる~ってまだ嘆いてる人いるんだ |
… | 26525/01/02(木)07:36:14No.1268739275+>いい感じにしといてくださいと言われてちゃんといい感じにするのは |
… | 26625/01/02(木)07:36:22No.1268739282そうだねx2>雑誌に載ってるエッチな漫画は15Pで納めるようにテンプレ化してるからね… |
… | 26725/01/02(木)07:37:11No.1268739339+>今スレに来て何一つ読まずレスしたんだろうけど |
… | 26825/01/02(木)07:37:19No.1268739356+>>MSやグーグルは知財関係者への還元をくっそ渋ってるんだぞ |
… | 26925/01/02(木)07:37:55No.1268739403そうだねx3>note読んだ上で言ってるけど? |
… | 27025/01/02(木)07:38:59No.1268739475+>AIが人間の労働者を駆逐する話は「不愉快でも受け入れないとね…」ってスレの流れになるのに |
… | 27125/01/02(木)07:39:48No.1268739543+コマ割り用のコントロールネットとか前見た気がするし開発できるかどうかで言えばやれそう |
… | 27225/01/02(木)07:40:01No.1268739560そうだねx1この1年ほどエロ絵が出てくるボタンを猿みたいに連打してきた結果 |
… | 27325/01/02(木)07:40:15No.1268739581+>>今スレに来て何一つ読まずレスしたんだろうけど |
… | 27425/01/02(木)07:42:53No.1268739778そうだねx3AIに翻訳させたとして最終的にチェックをする必要はあるわけでそういう作業も結局外注に丸投げになるんじゃねえの? |
… | 27525/01/02(木)07:43:15No.1268739814+>この1年ほどエロ絵が出てくるボタンを猿みたいに連打してきた結果 |
… | 27625/01/02(木)07:45:49No.1268740039+>リビドーは学習できないしな… |
… | 27725/01/02(木)07:46:54No.1268740141+>楽観的に構えてたホワイトカラーの方がAIに駆逐されていってるのを見ると正直ざまあみろと思わざるを得ない |
… | 27825/01/02(木)07:47:15No.1268740171そうだねx4反AIである俺も生成AIの環境ペーパースペースで作って半年ほど触ってみたけど |
… | 27925/01/02(木)07:47:50No.1268740214そうだねx1>量子コンピュータが実装されたら人間の情念も学習して |
… | 28025/01/02(木)07:48:04No.1268740244+イラストでもそうだけど安易なAI万能論とAI擬人化が横行してて馬鹿馬鹿しくなる |
… | 28125/01/02(木)07:49:37No.1268740383そうだねx4>反AIである俺も生成AIの環境ペーパースペースで作って半年ほど触ってみたけど |
… | 28225/01/02(木)07:50:10No.1268740428+>実際下流工程は淘汰されて上流できる人じゃないと生き残れなさそう |
… | 28325/01/02(木)07:50:23No.1268740437+ドラゴンに殺されろっていうの!? |
… | 28425/01/02(木)07:52:17No.1268740598+>イラストでもそうだけど安易なAI万能論とAI擬人化が横行してて馬鹿馬鹿しくなる |
… | 28525/01/02(木)07:52:26No.1268740612+ここのレスもみんなAIによるものなんだ |
… | 28625/01/02(木)07:54:58No.1268740839+chatgpt使わなくなったなぁ |
… | 28725/01/02(木)07:56:33No.1268740976+翻訳はdeeplとかみらい翻訳みたいな翻訳専用AIよりchatGPTに「これ訳して」で投げた方が質がいい |
… | 28825/01/02(木)07:58:10No.1268741150そうだねx1>ここのレスもみんなAIによるものなんだ |
… | 28925/01/02(木)08:00:25No.1268741396+古来より虹裏スクリプトが走ってたんだ |
… | 29025/01/02(木)08:00:58No.1268741454+>>ここのレスもみんなAIによるものなんだ |
… | 29125/01/02(木)08:01:41No.1268741536+実際はデスクワークの大半が置き換わって現場仕事だけ残るぐらいまではいけても |
… | 29225/01/02(木)08:02:38No.1268741642そうだねx1映画の誤訳は今でもバリバリあるから人間の翻訳なんて要らんわ |
… | 29325/01/02(木)08:03:31No.1268741741そうだねx4>反AIである俺も生成AIの環境ペーパースペースで作って半年ほど触ってみたけど |
… | 29425/01/02(木)08:06:44No.1268742077+>>>ここのレスもみんなAIによるものなんだ |
… | 29525/01/02(木)08:07:17No.1268742139+呪文いれてボタン押せばだれでも絵を出せる!それを売ることもできる! |
… | 29625/01/02(木)08:07:32No.1268742175そうだねx3バカの自己紹介まともに相手するだけ無駄よ |
… | 29725/01/02(木)08:11:54No.1268742668そうだねx3AIでも欠点は山盛りにあるから推進AI派ぶった驚き屋・反AIが言うほど脅威じゃないのよね |
… | 29825/01/02(木)08:12:13No.1268742713+>映画の誤訳は今でもバリバリあるから人間の翻訳なんて要らんわ |
… | 29925/01/02(木)08:12:17No.1268742724そうだねx2逆に言うとそれが出来るAI絵師ってのはすげーんだ |
… | 30025/01/02(木)08:17:47No.1268743401+現状の画像生成AIでダメージを受けてる人ってほとんどいないと思うけどなあ |
… | 30125/01/02(木)08:19:12No.1268743593+もう人間の絵師いらないな |
… | 30225/01/02(木)08:19:43No.1268743665+バカが来たな |
… | 30325/01/02(木)08:20:39No.1268743793+逆張りレス乞食の絵師憎いおじさん |
… | 30425/01/02(木)08:22:01No.1268743963+一瞬で陳腐化するってのは言い方が悪くてそれだけ新陳代謝のスピードが凄いってことなんだ |
… | 30525/01/02(木)08:23:01No.1268744103+もしかして絵師滅んだ? |
… | 30625/01/02(木)08:25:34No.1268744429+ちちぷいみたらNAI流出マスピ顔だらけだけど |
… | 30725/01/02(木)08:25:57No.1268744494+>バカが来たな |
… | 30825/01/02(木)08:26:28No.1268744562そうだねx1絵師憎いおじさん |
… | 30925/01/02(木)08:28:11No.1268744774+>ちちぷいみたらNAI流出マスピ顔だらけだけど |
… | 31025/01/02(木)08:30:21No.1268745058そうだねx1やっぱAIでスレ検索し見つけたスレでぶつぶつ同じ話始める知的 居るよなって分かるスレ |
… | 31125/01/02(木)08:32:54No.1268745436+>新しいスタイルってのも腑に落ちない |
… | 31225/01/02(木)08:35:24No.1268745807+>やっぱAIでスレ検索し見つけたスレでぶつぶつ同じ話始める知的 居るよなって分かるスレ |
… | 31325/01/02(木)08:35:31No.1268745824+>この手の記事だと学校の卒アルの写真撮ってるカメラマンの記事が読み応えあったな |
… | 31425/01/02(木)08:39:42No.1268746422+>AI絵師って平均以上には頭良くないと出来ないよ |
… | 31525/01/02(木)08:42:04No.1268746804そうだねx3なんか駄目そうですね |
… | 31625/01/02(木)08:49:49No.1268747963+まとめ動画への転載禁止 |
… | 31725/01/02(木)08:57:44No.1268749240+必要だけどあまり評価されない仕事 |
fu4459821.jpg 1735761539869.jpg fu4459839.jpg