二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1735472154214.png-(159612 B)
159612 B24/12/29(日)20:35:54No.1267509692+ 21:47頃消えます
元々ラノベって文体を純文学とかより分かりやすいようにしてたと思うんだけど
ならなんでセリフの前にキャラ名おかないんだろうってずっと思ってる
めっちゃわかりやすくなるじゃん
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/12/29(日)20:37:13No.1267510300そうだねx3
まおゆう
224/12/29(日)20:37:55No.1267510613そうだねx17
どんなにふざけた文体のなろうとかでもここはちゃんと守るの
ちょっと不思議だなとは思う
324/12/29(日)20:38:41No.1267510961+
LINE風小説とか読めば
424/12/29(日)20:39:22No.1267511238そうだねx11
書籍化してるのにあるかは分かんないけど
投稿されてる作品には時々あるよ名前つきセリフ
524/12/29(日)20:39:32No.1267511314そうだねx30
読みにくいと思う
624/12/29(日)20:40:12No.1267511597そうだねx3
名前がない結果セリフの最後に名前をやたら呼ぶってのがスタンダードになってるけどこっちの方が違和感ある
724/12/29(日)20:40:27No.1267511689そうだねx16
そこまでやるならト書きでいい
824/12/29(日)20:40:49No.1267511847そうだねx1
これはこれでやってみると制約みたいになって難しいんじゃないの
924/12/29(日)20:41:42No.1267512255+
いやその台詞の前にキャラ名を置いてるリプレイってが流行った時期はあったんですよ…?
1024/12/29(日)20:43:14No.1267512961そうだねx16
>めっちゃわかりやすくなるじゃん
読みにくい
1124/12/29(日)20:43:57No.1267513265+
できない叙述トリックが出てくる
1224/12/29(日)20:44:16No.1267513429+
>できない叙述トリックが出てくる
???「」にすればいいじゃん!
1324/12/29(日)20:44:41No.1267513596+
俺はセリフの後にキャラの顔アイコンがあると良いと思う
ジョジョのフキダシに顔がちょっと描いてあるみたいな
1424/12/29(日)20:45:04No.1267513735+
TRPGのリプレイ形式がそのものだったしコミカライズされる程度には流行ったよ
なぜかなろうとかの小説サイトでリプレイが一切流行らなくて死んだ
1524/12/29(日)20:45:35No.1267513940+
ないではない
流行らないのはおそらくそれだけの理由がある
1624/12/29(日)20:45:44No.1267514004そうだねx6
読みにくいとか言ってるけどどう考えても読みやすくなると思う
ゲームの字幕だってもうほとんどキャラ名&セリフだぞ
1724/12/29(日)20:46:28No.1267514266+
>読みにくいとか言ってるけどどう考えても読みやすくなると思う
>ゲームの字幕だってもうほとんどキャラ名&セリフだぞ
確かに映画の字幕だとキャラ名でないな・・・なんでだ?
1824/12/29(日)20:46:43No.1267514388そうだねx6
文章にもリズムがあるからセリフの前に別の言葉がくっついてると流れが切れるんだ
1924/12/29(日)20:46:57No.1267514459+
ト書きとか注釈が嘘をついてるみたいなトリックの作品ってあるかな
2024/12/29(日)20:47:16No.1267514583+
読む時に都度余計な文字列が目に入るのは煩わしいから
2124/12/29(日)20:47:42No.1267514728そうだねx5
それは戯曲っていう形式で小説ではないからだ
2224/12/29(日)20:50:00No.1267515604+
>>できない叙述トリックが出てくる
>???「」にすればいいじゃん!
そんなことしたらあからさますぎてすぐバレるだろ
2324/12/29(日)20:50:08No.1267515652+
ついでに立ち絵とイベントCG入れたらいいと思う
2424/12/29(日)20:50:18No.1267515722そうだねx3
台本形式はね…目が滑る
2524/12/29(日)20:50:38No.1267515833+
>台本形式はね…目が滑る
なんでゲームの字幕は大丈夫なの?
2624/12/29(日)20:51:23No.1267516106+
>>???「」にすればいいじゃん!
>そんなことしたらあからさますぎてすぐバレるだろ
こんな感じで読み取らないといけないレイヤーが一つ増えるから読みやすくなってるように見えて複雑になるんだよな…
2724/12/29(日)20:51:50No.1267516255+
誰が喋ってるか分かりやすい語尾つければいいんじゃない?
2824/12/29(日)20:51:54No.1267516286そうだねx3
没入感が減る感じはする
2924/12/29(日)20:52:08No.1267516378そうだねx31
>>台本形式はね…目が滑る
>なんでゲームの字幕は大丈夫なの?
そりゃUIが全然違うからね
3024/12/29(日)20:52:23No.1267516468+
ト書きを通しで読むの結構面倒だよ
3124/12/29(日)20:52:34No.1267516531+
ゲームのテキストだの戯曲だのでやれてるんだからまあ小説でもやれないことはないと思う
書きやすいかは分からんが
3224/12/29(日)20:53:16No.1267516770そうだねx2
なぜ媒体の違いを考慮しないんだ…
3324/12/29(日)20:53:17No.1267516779そうだねx6
古典の名作戯曲読もうとしたけどこれで読み難くてギブした
他にも(ここで舞台袖に消える)とかいう説明がしゃらくさくて嫌だったのもあるけど
3424/12/29(日)20:53:21No.1267516805そうだねx1
ゲームの字幕はぶっちゃけ名前部分視界に入れてないな…
3524/12/29(日)20:53:29No.1267516852+
ゲームでもセリフと同じ段落にの頭に名前ついてたら目滑りそう
3624/12/29(日)20:53:51No.1267516982+
映画は声アリだから名前書いてないんじゃないか?
ゲームは音消して遊んでる場合もあるかもだから名前出してる…とか
3724/12/29(日)20:54:22No.1267517140+
別に読まなくてもいい文字が増えるとサクサク読みにくくて邪魔
3824/12/29(日)20:54:22No.1267517142+
ゲームの台詞って喋ってない奴が暗くなったり台詞ウィンドウの上に名前が出るとかじゃないの?
3924/12/29(日)20:54:26No.1267517173+
タップすると一文ずつ表示されるってUIだったらそれで大丈夫だと思う
4024/12/29(日)20:54:40No.1267517254そうだねx12
>古典の名作戯曲読もうとしたけどこれで読み難くてギブした
>他にも(ここで舞台袖に消える)とかいう説明がしゃらくさくて嫌だったのもあるけど
そりゃ戯曲ってそういうフォーマットだし…
4124/12/29(日)20:54:43No.1267517281+
ト書きはなんか間抜けっぽくなるのがネックなんだ
4224/12/29(日)20:54:44No.1267517287+
キャラごとにセリフの色を変えよう
4324/12/29(日)20:55:03No.1267517388+
台本形式取り入れてるノベルもあるにはある
あまり普及してないのはがっつりフォーマット定まってる形式という時点で書く側の制約が厳しいのもある
4424/12/29(日)20:55:07No.1267517413+
単純に文字数増えるしいちいちセリフの頭に名前付けるのも面倒くさそうな気がする
4524/12/29(日)20:55:18No.1267517468+
>ゲームの台詞って喋ってない奴が暗くなったり台詞ウィンドウの上に名前が出るとかじゃないの?
最近のゲームはリアル系でもほとんど字幕で名前「」パターンで出るよ
4624/12/29(日)20:55:48No.1267517672+
文字数増えるとページ数嵩んでコスト増えるしなぁ
4724/12/29(日)20:56:27No.1267517918そうだねx7
色々言ってないで戯曲の小説読んでみなよ
本当に面倒だから
4824/12/29(日)20:57:27No.1267518275+
リプレイやインタビューが実際に喋ったものを書き起こしたものって前提があると読めるの人間の認知って不思議だね
4924/12/29(日)20:57:53No.1267518442+
壷のSSとかこんな感じじゃん
というか今壷のSS文化ってどうなってるの
5024/12/29(日)20:58:07No.1267518503+
ssは付いてたよね
同じ横書きのなろうとかならあっても読める気はする
5124/12/29(日)20:58:14No.1267518546+
チャット画面なんかの表現としてのト書きは許されがち
5224/12/29(日)20:58:51No.1267518773そうだねx1
>壷のSSとかこんな感じじゃん
>というか今壷のSS文化ってどうなってるの
まず壺というプラットフォームそのものがほぼ死んでる
5324/12/29(日)20:58:52No.1267518777そうだねx4
まともに小説読んだこと無いとこういうアホな発想が出てくるのかな…
5424/12/29(日)20:59:10No.1267518895そうだねx11
なかったわけじゃなくて淘汰されてなくなったが正しい
5524/12/29(日)20:59:25No.1267518989+
でも画像のとか名前消したら誰が言ってるのかサッパリわからなくなるからな
その分「初めにサルが口を開いた」とか文章付ける方が無駄じゃねとは思う
5624/12/29(日)20:59:37No.1267519070+
「」のいいこと思いついたみたいな程度のことはすでに世の中で行われているか試されているんだ
その上で大きく行われていないということは何かしら問題や不具合があって広まらなかったってことなんだ
5724/12/29(日)21:00:36No.1267519473+
台本形式は逆に誰が何を言ってるかイチイチ確認する工程が挟まってしまうのはあると思う
5824/12/29(日)21:00:41No.1267519510+
書いてあることがあれなだけで純文学の文章は読みやすいからね…
5924/12/29(日)21:01:18No.1267519768そうだねx10
>まともに小説読んだこと無いとこういうアホな発想が出てくるのかな…
小説ってむしろ一番ルール無用だろ
6024/12/29(日)21:01:30No.1267519856+
シェイクスピアじゃん
6124/12/29(日)21:01:43No.1267519941+
>>まともに小説読んだこと無いとこういうアホな発想が出てくるのかな…
>小説ってむしろ一番ルール無用だろ
いや…
6224/12/29(日)21:01:58No.1267520050+
>まともに小説読んだこと無いとこういうアホな発想が出てくるのかな…
純文学って書いてる辺り村上春樹は読んでそう
6324/12/29(日)21:02:17No.1267520166そうだねx1
誰のセリフか明確にするために続々出てくる新キャラに過剰に特徴的な喋り方や語尾を片っ端から付けて回って読みにくくなってると本末転倒起こしてると思ったり
6424/12/29(日)21:02:32No.1267520268+
戯曲は馴染みが無いなぁ
6524/12/29(日)21:02:34No.1267520288+
IQが溶ける感じがする
6624/12/29(日)21:02:56No.1267520444+
セリフの末尾に句点使っただけでダメ出しされるのが小説だよ
6724/12/29(日)21:03:02No.1267520502+
>まともに小説読んだこと無いとこういうアホな発想が出てくるのかな…
むしろ小説読む人ほどなんでこんな形式やルールがあるんだろうって一度は疑問に思うだろう
そして実験的な小説を書く作家の作品を読んで広く普及した形式には普及した形式なりの合理性があるんだなあと納得するだろう
筒井康隆とか円城塔とかさ
6824/12/29(日)21:03:05No.1267520522そうだねx12
「急に台本形式になる」はアリだし
「意図があって台本形式で書かれてる」もアリ
「読みやすいと思ってセリフの前に発話者を書く」はアホ
6924/12/29(日)21:03:11No.1267520570そうだねx1
経験的には名前ついてないと読みにくい作品はついてても読みにくい
7024/12/29(日)21:03:54No.1267520867+
昔はTRPGのリプレイとか壺のSSだったりで流行ってた
なんか消えた
7124/12/29(日)21:04:08No.1267520964+
絵本ですらこの形式じゃないからよっぽど読解力が備わらなかったんだろうな
7224/12/29(日)21:04:26No.1267521082+
本来の文章で誰が何喋ってるか分からん程度にしか書けないやつが名前付けたところでってのはわかる
7324/12/29(日)21:04:54No.1267521270+
スレ画には「誰が喋ってるか分かりやすい」というメリットしかない
そのメリットを取って他のメリットを捨てるのはつり合いが取れて無いから普通はやらない
7424/12/29(日)21:05:23No.1267521470そうだねx4
>スレ画には「誰が喋ってるか分かりやすい」というメリットしかない
メリットでけえ!
7524/12/29(日)21:05:30No.1267521528+
小説はまあまあ自由じゃない?
縦書きに横書き混ぜて渦巻きに読ませても良いし
台本形式も書けば良いと思うけど上にある通り括弧の前の人物名をいちいち読んじゃってテンポが悪いなのはあると思う
それも慣れれば無視出来るとは思うけどその慣れるまでを乗り越えるレベルのメリットが無いんじゃない?
7624/12/29(日)21:05:39No.1267521582+
>スレ画には「誰が喋ってるか分かりやすい」というメリットしかない
メリットでかすぎだろ!
7724/12/29(日)21:06:15No.1267521860+
>>スレ画には「誰が喋ってるか分かりやすい」というメリットしかない
>メリットでけえ!
まあ素人が書いてるSSでは確かにデカいメリットだよね
7824/12/29(日)21:06:17No.1267521879そうだねx1
>セリフの末尾に句点使っただけでダメ出しされるのが小説だよ
これも俺が小学校の頃はまだ「〜〜である。」みたいに句点付けるよう教わってた
変わったの最近よね
7924/12/29(日)21:06:26No.1267521942そうだねx1
掲示板形式の小説で自演を始めるキャラクターども
8024/12/29(日)21:06:33No.1267521995+
面白くない場面はハイライト的にすませるのもいいと思う
舞台とかそんな感じだし
8124/12/29(日)21:06:35No.1267522007そうだねx9
誰が喋ってるか読み取れないような文章
もしくは誰が喋ってるか読み取れないような読者にしかメリットがないってことだからな
8224/12/29(日)21:06:38No.1267522025+
かの筒井康隆も小説では何やってもいいみたいな事を言っていたような気がしないでもない
8324/12/29(日)21:06:57No.1267522167+
戯曲形式はそれはそれで極端すぎるというか地の文つけろ
8424/12/29(日)21:07:09No.1267522253+
普通なら誰が喋ってるかわかりやすく書くのは技術だもんな
8524/12/29(日)21:07:21No.1267522327+
台本形式っていうのでもうすでに出来てるから小説に輸入する必要性がないだけじゃない?
8624/12/29(日)21:07:28No.1267522385+
ルールとと言われてるけど意図が有れば守らなくても良い出版業界の作法だったみたいなのも多いよ
8724/12/29(日)21:07:30No.1267522403+
名前がないと区別がつかない文章はマジで読んでて苦痛だぞ
8824/12/29(日)21:07:32No.1267522418+
変なキャラ付け、話し方、語尾にするぐらいなら名前書いといてほしいザルウス
8924/12/29(日)21:07:32No.1267522427+
何やってもいい(が面白くなるかどうかは本人次第)
が正しい
9024/12/29(日)21:07:40No.1267522492+
>普通なら誰が喋ってるかわかりやすく書くのは技術だもんな
その結果が変な語尾や名前連呼なの?
本末転倒だな
9124/12/29(日)21:08:04No.1267522671+
戯曲や台本をそのまま読んでると説明書や図面を読んでるみたいな気分だ
9224/12/29(日)21:08:08No.1267522702そうだねx3
>>普通なら誰が喋ってるかわかりやすく書くのは技術だもんな
>その結果が変な語尾や名前連呼なの?
>本末転倒だな
もしかしてラノベの話しかしてない感じ?
9324/12/29(日)21:08:08No.1267522705そうだねx1
誰がどの発言したのか注釈付けないとわからないような役割もキャラ付けもはっきりしてない話なら付けた方がいい
9424/12/29(日)21:08:08No.1267522706+
>>スレ画には「誰が喋ってるか分かりやすい」というメリットしかない
>メリットでけえ!
そのメリットのために地の分における表現を狭めて得をするのよっぽど文章が下手な人間だけなんすわ
9524/12/29(日)21:08:16No.1267522760+
最近は独白を「(ここにセリフ)」で記すのも増えてきてる
9624/12/29(日)21:08:23No.1267522811そうだねx5
>>普通なら誰が喋ってるかわかりやすく書くのは技術だもんな
>その結果が変な語尾や名前連呼なの?
>本末転倒だな
それはたたの作者の技術不足だろ
9724/12/29(日)21:08:23No.1267522813そうだねx2
>名前がないと区別がつかない文章はマジで読んでて苦痛だぞ
海外小説の原語とか会話部分だけ抜き出すと誰が喋ってるのか分からなくなる
9824/12/29(日)21:08:26No.1267522830+
複数人の会話とか書いてる方も辛いよ
9924/12/29(日)21:08:26No.1267522831+
じゃあキャラ名付きで書けばいいじゃない誰も止めないよっていう
それが受けるかどうかは別として
10024/12/29(日)21:08:26No.1267522836そうだねx3
>>普通なら誰が喋ってるかわかりやすく書くのは技術だもんな
>その結果が変な語尾や名前連呼なの?
>本末転倒だな
それは読んでる作品が悪い
10124/12/29(日)21:08:27No.1267522840+
すごい昔のラノベだとキャラ名書かれてるの割とあった気がする…
10224/12/29(日)21:08:48No.1267523000そうだねx6
>その結果が変な語尾や名前連呼なの?
>本末転倒だな
妙に話がズレてると思ったけど議論の想定が低すぎるだろ
10324/12/29(日)21:08:59No.1267523075そうだねx2
演劇台本なんか最終形は俳優本人がしゃべってるから誰が言ってるかなんか考える必要ないんだよな
観客には人名なんかいちいち付いてないものとして受け取らせるのが完成形で
10424/12/29(日)21:09:14No.1267523198そうだねx4
>>>普通なら誰が喋ってるかわかりやすく書くのは技術だもんな
>>その結果が変な語尾や名前連呼なの?
>>本末転倒だな
>もしかしてラノベの話しかしてない感じ?
小説より先にスレ文を読んだ方がいいよ
10524/12/29(日)21:09:18No.1267523220+
書籍にすると無駄な改行が増えすぎて文字数に対するコストが高い
10624/12/29(日)21:09:34No.1267523334そうだねx4
>もしかしてラノベの話しかしてない感じ?
最初からラノベって書いてあるだろ
10724/12/29(日)21:09:35No.1267523343+
演劇だと誰が喋ってるかわからないといけないから重要だけど朗読は一人で読んでても聞けるよね
小説って本来頭からお尻まで一人の人が語ってるって形式なんだ
落語と同じだと思って想像してほしい
10824/12/29(日)21:09:54No.1267523475+
ルールで言えば『」』には『。』付けなきゃいけないのは確かにそうだけど多くの小説で読みやすさを考えて省略されてる
小学館とか守ってるところもある
あとひらがなに伸ばし記号はないからヒーローとかはひらがなで書くと正確には『ひいろお』らしいね
これは守られてるところがあるかは知らない
10924/12/29(日)21:10:11No.1267523589+
そうしなきゃ読めない層は中長期的に顧客になってくれる知的ラインを大幅に下回ってるので
新規顧客発掘的なメリットがあんまりないとかはありそう
11024/12/29(日)21:10:32No.1267523721+
文頭が揃わなくなるし文字数が少なくなる
アイコンつけるくらいにしといてくれ
11124/12/29(日)21:10:36No.1267523751+
テンポや空気感を時代にあった別の方法で伝えられないかって試行錯誤はあるべき
言葉の単線性をどう打ち破るか問題
注釈補足にはでかい可能性を感じる
11224/12/29(日)21:10:43No.1267523804+
どうやらスレ文すら読めてない「」が沢山いたようだな・・・
11324/12/29(日)21:11:19No.1267524112+
本来そのシーンでの登場人物絞ったりして対応すべき話ではある
11424/12/29(日)21:11:22No.1267524133+
>文頭が揃わなくなるし文字数が少なくなる
>アイコンつけるくらいにしといてくれ
最近なんかの作品でこれやってたのなかったっけ
11524/12/29(日)21:11:58No.1267524372+
小説として許されるのか否かと売れるかどうかは別問題だから
11624/12/29(日)21:12:08No.1267524446+
>テンポや空気感を時代にあった別の方法で伝えられないかって試行錯誤はあるべき
>言葉の単線性をどう打ち破るか問題
>注釈補足にはでかい可能性を感じる
俺が感じる空想科学読本の面白さの6割くらいが注釈だったな
11724/12/29(日)21:12:08No.1267524451+
>>文頭が揃わなくなるし文字数が少なくなる
>>アイコンつけるくらいにしといてくれ
>最近なんかの作品でこれやってたのなかったっけ
川上稔がやってたよ
11824/12/29(日)21:12:23No.1267524551+
小説に柱書やト書きが欠けているのではなく
場面や心情や物語進行に関係ない文面を省いたものが小説だと逆説的に考えることができる
いらんことを書くのを省いたことで読者の感覚を邪魔しないようになってる
11924/12/29(日)21:12:23No.1267524554そうだねx5
冲方丁のクランチ文体とか別段読みやすくはないし新しい表現って流行らないだけの理由はあるよね
12024/12/29(日)21:12:38No.1267524695+
読んでて気持ちいいならいいけど
12124/12/29(日)21:12:43No.1267524731+
やっぱ文頭に名前があるとそれ読んじゃってしんどくなるのが理由だと思う
だから顔アイコンとかならありな気はするけど…
ここまでいくとネット小説とかだと難しいし本の装丁から離れすぎるからかなあ…
LINEの会話文みたいなのはおまけページ的な奴なら見るけどね
12224/12/29(日)21:12:43No.1267524733+
役割語とかあるし語尾云々はそこまでずれても無いんでない?
現実みたいにみんなが特徴なしに喋ってたら結構読むのしんどいと思うよ
12324/12/29(日)21:12:52No.1267524792+
>>>文頭が揃わなくなるし文字数が少なくなる
>>>アイコンつけるくらいにしといてくれ
>>最近なんかの作品でこれやってたのなかったっけ
>川上稔がやってたよ
カクヨムって自由だなあと思ってたら無理言って特別仕様でやらせてもらってたらしい
12424/12/29(日)21:13:13No.1267524968そうだねx2
>小説に柱書やト書きが欠けているのではなく
>場面や心情や物語進行に関係ない文面を省いたものが小説だと逆説的に考えることができる
>いらんことを書くのを省いたことで読者の感覚を邪魔しないようになってる
???
12524/12/29(日)21:13:21No.1267525025+
>テンポや空気感を時代にあった別の方法で伝えられないかって試行錯誤はあるべき
>言葉の単線性をどう打ち破るか問題
>注釈補足にはでかい可能性を感じる
紙じゃ面倒だし電子でも一々カーソル合わせたりタップするのは面倒じゃないかな
それこそ用途として注釈の域を出ない
12624/12/29(日)21:13:29No.1267525083+
アホみたいな語尾で差別化するより読みやすいだろ
12724/12/29(日)21:13:31No.1267525103+
この流れで10年前とかに見てた壺SSのまとめサイトを思い出して覗いてみたら
めっちゃ廃れてほぼ雑談ニュース系になってて悲しい
12824/12/29(日)21:13:32No.1267525106+
モキュメンタリー流行ってるけど結構自由に書いてるわね
12924/12/29(日)21:13:35No.1267525126+
いにしえのケータイ小説は
誰かが言った
何をした
しかほぼ内容がないところまで削り切ってあったな
13024/12/29(日)21:13:46No.1267525230+
あっても良いし実際あるだろうとは思う
将来的にそうなるだろうという未来予測も頷けるところはある
今すぐ全ラノベがそうなったほうがいいかというとそんなことは決してない
13124/12/29(日)21:13:49No.1267525249+
LINE風に小説書けるサイトも流行らんかったし
13224/12/29(日)21:14:09No.1267525411+
>いにしえのケータイ小説は
>誰かが言った
>何をした
>しかほぼ内容がないところまで削り切ってあったな
一周回ってハードボイルド文体だな
13324/12/29(日)21:14:11No.1267525429+
特徴的な語尾は誰が言ってるかの区別付けるのには実際効果的な技法なんじゃよ
13424/12/29(日)21:14:12No.1267525434+
書いてあって誰が喋ってるか分かりやすいシーンより
書かれなくても分かるのに文字数増えて目が滑るシーンの方が圧倒的に多い
13524/12/29(日)21:14:15No.1267525461+
一時期改行しないで
Aは言った。「(Aの台詞)」
みたいな書き方が流行った気がする
13624/12/29(日)21:14:23No.1267525528+
台詞だけで話書くなら発話者の表記は要るけど地の文あるなら邪魔だなぁ
13724/12/29(日)21:14:25No.1267525543そうだねx1
まおゆう読んでたら全部台詞だけで状況説明やらするの無理あるというか表現の幅が狭まると感じた
13824/12/29(日)21:14:32No.1267525627そうだねx5
>アホみたいな語尾で差別化するより読みやすいだろ
お前のデッキそれしかないのかよ
13924/12/29(日)21:14:36No.1267525668+
小説でも〇〇曰く「」とか〇〇said" "って話者を台詞の前に明示するのは普通にやる
ただ対話だったら交互に発話するし書かなくても分かるから省略してるだけ
14024/12/29(日)21:14:46No.1267525766+
ちょっと語尾を憎みすぎてる人いない…?
14124/12/29(日)21:14:54No.1267525831+
>冲方丁のクランチ文体とか別段読みやすくはないし新しい表現って流行らないだけの理由はあるよね
俺的には慣れるとテンポよく感覚的に読めて普通の文体より好きなんだけどな
14224/12/29(日)21:14:57No.1267525859そうだねx2
この手の話だと「僕の妹は漢字が読める」は文学とラノベと言語そのものをパロディした言語テーマの作品として完成度高くて好きなんだよね
fu4442559.jpg
14324/12/29(日)21:15:02No.1267525899そうだねx1
>将来的にそうなるだろうという未来予測も頷けるところはある
これはまあ無いかな
何故ならかつてあって今はもう淘汰されたものだからだ
14424/12/29(日)21:15:06No.1267525923+
そんな事ないニャン
14524/12/29(日)21:15:16No.1267526003+
複数のキャラがテンポよく掛け合い漫才的なのやるシーンだと
いちいち『○○は言った。』みたいな地の文入れると勢いが死ぬ感あるので
ぱっと見で誰の台詞かわかるのはまあまあメリットかもなあと思う
14624/12/29(日)21:15:17No.1267526016+
文章表現の限界を突き詰め始める奴らは大体ノベルゲー的な物を作り始める
14724/12/29(日)21:15:59No.1267526332+
この形式めっちゃ読みにくいよ
シェイクスピアとかこの形式だから読みづら!ってなるし
14824/12/29(日)21:15:59No.1267526335+
>まおゆう読んでたら全部台詞だけで状況説明やらするの無理あるというか表現の幅が狭まると感じた
逆転裁判とか(ごく稀にあるが)ソシャゲでト書きなしの文体あるけど
イラストありのゲームですらしんどそうって思う
実際それで説明口調すぎて会話がへんてこになってるゲームもあるし
14924/12/29(日)21:16:06No.1267526395+
正直創作としての幅が狭くなる部分があるんじゃないか?というのがあるから
あんまり普及はしない気がする
ロボキャラの頭にC-3POが縦書きで書いてあったらすんごい気になりそうだし
15024/12/29(日)21:16:19No.1267526519+
〇〇「学園都市…?」とかも死ぬほど流行ったんだけどなんかアマチュアの駄文で収まっちゃったな
そもそもそういう台本形式でもシリアスな場面やバトルシーンでは小説みたいな書き方してたしやっぱり難しいかもね
15124/12/29(日)21:16:20No.1267526530+
そういえば英語圏の脚本が中央揃えなの
見栄え的にはいいかもしれんけどちょっと見づらくない?ってずっと思ってる
15224/12/29(日)21:16:26No.1267526579+
流行らんだろうなとは思うけどその理由は単純に作者が死ぬほど面倒な上に凄いミスりやすいってことだ
15324/12/29(日)21:16:31No.1267526612+
>複数のキャラがテンポよく掛け合い漫才的なのやるシーンだと
>いちいち『○○は言った。』みたいな地の文入れると勢いが死ぬ感あるので
>ぱっと見で誰の台詞かわかるのはまあまあメリットかもなあと思う
エロゲみたくキャラごとに色決めてやればいいな!
15424/12/29(日)21:16:39No.1267526689そうだねx2
fu4442605.jpg
いまウェブ小説の文体のこと調べてるんだけど文体と関係なく笑っちゃったやつ見て
ありふれた職業で世界最強3巻
15524/12/29(日)21:16:45No.1267526739+
>その結果が変な語尾や名前連呼なの?
>本末転倒だな
一人称や三人称の使い分けと地の文とでいくらでもなんとでもなる
その上でラノベは変な語尾を使うっていう技もある
15624/12/29(日)21:16:47No.1267526751そうだねx1
>この形式めっちゃ読みにくいよ
>シェイクスピアとかこの形式だから読みづら!ってなるし
まあシェイクスピアのは演劇の台本だからな
劇で見なきゃ駄目よ
15724/12/29(日)21:16:54No.1267526823+
>一時期改行しないで
>Aは言った。「(Aの台詞)」
>みたいな書き方が流行った気がする
軽小説だとわりとあるやつだな
こういうのもある
「(Aの台詞)」Aは言った。「(Aの台詞)」
「(Bの返事)」とB。
15824/12/29(日)21:16:56No.1267526838+
キノで全部会話文で書かれた話あったな
15924/12/29(日)21:17:22No.1267527049+
>役割語とかあるし語尾云々はそこまでずれても無いんでない?
>現実みたいにみんなが特徴なしに喋ってたら結構読むのしんどいと思うよ
そもそも小説媒体なら冗長な会話を繋げずにその内容を要約して地の文に書けば良いってできるから普通は困らない
そういうこともしてない低レベルな会話劇が想定で台本形式にしろって話なら最初から同意する
16024/12/29(日)21:17:27No.1267527099+
○○「」形式で地の文めっちゃあるとアンバランスに感じるんだよな
偶に渋のエロ小説で当たるとブラバしちゃう
16124/12/29(日)21:17:45No.1267527270+
発言者を色で分けるとか方法はあるんだろうけどね
16224/12/29(日)21:17:48No.1267527300+
>一時期改行しないで
>Aは言った。「(Aの台詞)」
>みたいな書き方が流行った気がする
海外小説とかだと多いイメージ
16324/12/29(日)21:17:56No.1267527380+
単純に描くのが大変なんだよな
16424/12/29(日)21:18:25No.1267527601そうだねx4
>「(Aの台詞)」Aは言った。「(Aの台詞)」
翻訳小説から来てる表現だ
「」A said.「」
16524/12/29(日)21:18:30No.1267527646+
名前「セリフ」の方式は書く方も形式がガチガチになって書きにくくなるのかもね
その本の中ではずっとこれで書かなきゃになるだろうし
16624/12/29(日)21:19:05No.1267527921+
ビジュアルやボイス無しに台詞だけで物語るのは演出的にだいぶ高難度じゃないかな
16724/12/29(日)21:19:07No.1267527936+
>>一時期改行しないで
>>Aは言った。「(Aの台詞)」
>>みたいな書き方が流行った気がする
>軽小説だとわりとあるやつだな
>こういうのもある
>「(Aの台詞)」Aは言った。「(Aの台詞)」
>「(Bの返事)」とB。
僕は〇〇(括弧書きなし)と言った。そうしたらAは
「(Aの台詞)」
僕は〇〇(括弧書きなし)と返した。
みたいなのもある
そしてそういう感じの文体が俺は結構好き
16824/12/29(日)21:19:11No.1267527959そうだねx1
>>「(Aの台詞)」Aは言った。「(Aの台詞)」
>翻訳小説から来てる表現だ
>「」A said.「」
漢文もこれだよね
子曰く「」って形式
16924/12/29(日)21:19:20No.1267528024そうだねx1
読みやすさをよく考えてるのはラノベより純文学の人たちの方じゃないの
17024/12/29(日)21:19:39No.1267528156+
色分けは直感的にはありだな…多分コスト面が問題になってくるんだろうけど
17124/12/29(日)21:19:52No.1267528236+
キングダムハーツとかそんな感じだっけ
17224/12/29(日)21:19:54No.1267528250そうだねx2
Aはそう言ったって書くのをデメリットだと思うかもしれないけど
それを書いたり書かなかったりすることはむしろ利点なんだ
17324/12/29(日)21:19:59No.1267528285+
だから普通にTRPGのリプレイであったってこの形式
俺の部屋にこの形式で100冊以上あるぞ
17424/12/29(日)21:20:13No.1267528383+
ソシャゲとかゲーム媒体なら当たり前だし
媒体によって表現方法が違うのは当たり前じゃないか?とは思うんだが
絵がない小説媒体だからこそ〇〇「」の方が合理的なのはあんまり反論出来ねぇな…
17524/12/29(日)21:20:20No.1267528432+
正しくは句読点も存在しないんだっけ?
17624/12/29(日)21:20:21No.1267528435+
said.が翻訳小説でそのまま訳されてる時は
>「(Aの台詞)」Aは言った。「(Aの台詞)」
だけど訳者がちょっと気の利く人だと日本語の小説文体に直すことがある
>Aは言った。「(Aの台詞)」
17724/12/29(日)21:20:37No.1267528542そうだねx3
>fu4442605.jpg
>いまウェブ小説の文体のこと調べてるんだけど文体と関係なく笑っちゃったやつ見て
>ありふれた職業で世界最強3巻
どこが笑えるのか解説頼む
17824/12/29(日)21:20:39No.1267528554+
色分けってエロCG集みたいだな
17924/12/29(日)21:20:41No.1267528566+
>だから普通にTRPGのリプレイであったってこの形式
>俺の部屋にこの形式で100冊以上あるぞ
TRPGリプレイは記録文書みたいなもんだもんな
18024/12/29(日)21:20:53No.1267528638+
>だから普通にTRPGのリプレイであったってこの形式
>俺の部屋にこの形式で100冊以上あるぞ
リプレイは性質上台詞で誰喋ってるか区別するのは困難だからな
18124/12/29(日)21:21:21No.1267528818そうだねx2
Aが言った。を地の文で膨らませて不自然に思わせないのが技術だろ
18224/12/29(日)21:21:43No.1267528965そうだねx2
>fu4442605.jpg
>いまウェブ小説の文体のこと調べてるんだけど文体と関係なく笑っちゃったやつ見て
>ありふれた職業で世界最強3巻
指示代名詞は使いすぎるなって最初に言われるし校正入りそうなものなのに
18324/12/29(日)21:21:53No.1267529022+
作者が毎回タイプするの面倒くさいというしょうもない理由もあるかもしれん
18424/12/29(日)21:21:56No.1267529042+
>どこが笑えるのか解説頼む
そいつは下手な文章を見て嘲笑う感性の持ち主だ
おそらく自分で小説書いたことないタイプだろう
18524/12/29(日)21:22:05No.1267529096+
ハーメルンは自由だぞ
色分けも動画コメント風でもスレ風でもなんでもありだ
18624/12/29(日)21:22:32No.1267529280+
英語だと台詞の末尾に呼びかけ付けたりもする
初歩的なことだよワトソン君みたいなやつ
18724/12/29(日)21:22:35No.1267529298+
小説サイトでゲーム世界がめちゃくちゃ流行ったのにゲームのリプレイ形式の作品はまったく流行らなかったのはちょっと驚く
創作リプレイなんでだめだったんだろう
18824/12/29(日)21:22:44No.1267529357+
読者の感情移入の問題とかもあるのかな
名前「」だとどうしても脚本感が出るというか劇の台本とかそういう印象が強くなるから
18924/12/29(日)21:22:50No.1267529398そうだねx6
マジョリティが困ってないというのが大きい気がするな
「今の形式だと高知能なIQ上位2割しか読めない」とかじゃなく7割以上が普通に読めるから
IQ下位5%の為にそんな事やってもマーケットが全然増えないというか
19024/12/29(日)21:23:35No.1267529699+
>fu4442559.jpg
きよしっこ てれっこ
の文章表現は唸るものがある
19124/12/29(日)21:24:05No.1267529901+
すげえぜ義務教育
19224/12/29(日)21:24:06No.1267529907+
今コミカライズしか読まないって言った?
19324/12/29(日)21:24:08No.1267529934+
>Aはそう言ったって書くのをデメリットだと思うかもしれないけど
>それを書いたり書かなかったりすることはむしろ利点なんだ
逐一書いてると読みにくくなるのよね
19424/12/29(日)21:24:30No.1267530089+
台詞の前後に描写があるしなんなら言い合いの場面でもどれが誰の台詞かわかるもんじゃない?
…地の文の意味は分かるよな?
19524/12/29(日)21:24:57No.1267530260そうだねx2
Aはそういった はセリフを強調できるから便利ではある
19624/12/29(日)21:24:59No.1267530280+
自分の文章読み返すと
まあ〜ではじまったのに途中にまあってまた出てきたりそもそも〜でも同じことになったり
拙いなオイって思うことは多い
19724/12/29(日)21:25:43No.1267530551+
鉤括弧の前に話者名を置いてもいいし置かなくてもいい
19824/12/29(日)21:26:03No.1267530691そうだねx1
>昔はTRPGのリプレイとか壺のSSだったりで流行ってた
>なんか消えた
TRPGリプレイが絶滅気味だからなぁ
19924/12/29(日)21:26:06No.1267530709+
>だから普通にTRPGのリプレイであったってこの形式
>俺の部屋にこの形式で100冊以上あるぞ
マイナー形式止まりでボンクラ用に普及しなかったのはなんでだろって話でしょ
20024/12/29(日)21:26:24No.1267530843+
>逐一書いてると読みにくくなるのよね
ふたりしかいない状態で話しかけられたシチュエーションに
「○○が言った。」とかむしろ要る?ってなるしな
20124/12/29(日)21:26:26No.1267530859+
そんなに読書家じゃないから共感できないのかもしれないけど
商業で出回るような作品読んでここ誰が喋ってるか分からないって事そんなある?
20224/12/29(日)21:26:36No.1267530924+
そもTRPGリプレイと小説は別物だろう
20324/12/29(日)21:26:40No.1267530951そうだねx1
地の文のことをト書きって呼んでる奴がいて頭抱えたことある
20424/12/29(日)21:26:44No.1267530987+
ゲームでも話者名はオプションで追加する感じで基本でないよ
あれは耳が聞こえない人向けってアメリカの字幕文化をそのまま持ってきてるだけだから
これでもセリフ以外の説明やト書きを字幕から削除してセリフだけにするカット作業をローカライズのときに咥えてるし
20524/12/29(日)21:26:57No.1267531074そうだねx1
会話文で始まるというよくある手法にキャラ名が付いてたら台無しでしょう
20624/12/29(日)21:27:11No.1267531181そうだねx1
>>逐一書いてると読みにくくなるのよね
>ふたりしかいない状態で話しかけられたシチュエーションに
>「○○が言った。」とかむしろ要る?ってなるしな
同じ理屈で括弧の前の名前も要らないな…
20724/12/29(日)21:27:16No.1267531211+
小説媒体で読む人はある程度文字に慣れてる人だろうしな…
そうじゃないならアニメやらコミカライズとか供給はたくさんあるから
結局それで困ってる人が少ないに尽きるのだろうな
20824/12/29(日)21:27:22No.1267531248+
ドグラマグラのチャカポコ読んで思ったけど(一目で不要とわかる部分であっても)読み飛ばしが頻繁に発生するってのはメチャクチャにストレスかかるんだよね
20924/12/29(日)21:27:33No.1267531324+
だいたい登場人物が二人なら交互に台詞が入るし続けて喋るならそういう旨が地の文で描かれるし別にいいんじゃないかな
21024/12/29(日)21:27:37No.1267531363+
>そもTRPGリプレイと小説は別物だろう
そのリプレイ形式がなんで流行らなかったんだろうな
21124/12/29(日)21:27:39No.1267531379+
>そもTRPGリプレイと小説は別物だろう
画像見て台本みたいって思うのと一緒だよな
TRPGリプレイの書き方は会議の記録みたいなもん
21224/12/29(日)21:27:39No.1267531382+
Aが罵ったとか
Bは返したとか
Cは皮肉った
とかで台本形式じゃなくても〇〇はこう言ったよーっていうのを分かりやすくできる表現はあるっちゃある
21324/12/29(日)21:27:52No.1267531471+
この手の話で思い出すのは境ホラのチャット
キャラ多いラノベだと結構助かる
21424/12/29(日)21:28:14No.1267531616そうだねx1
普通の理解力があればキャラ名は不要だと思うが?
21524/12/29(日)21:28:20No.1267531668+
>まあ〜ではじまったのに途中にまあってまた出てきたりそもそも〜でも同じことになったり
セリフだとそういうのもキャラの味だなって思えなくはない
21624/12/29(日)21:28:28No.1267531737+
よほど特徴の薄い多人数での会話みたいな状況ならともかく
それ以外で誰が話してるのか文脈から読み取るのが苦手な人はテキストベースの読み物自体避けるだろうしな
21724/12/29(日)21:28:34No.1267531778+
でもリプレイ読んでて面白いからこの書き方の魅力は確かにある
21824/12/29(日)21:28:36No.1267531800+
でも最近の人って180文字くらいまでしか理解できないってのが定説だし
小説自体がほぼ絶滅状態だし…
21924/12/29(日)21:29:28No.1267532155+
>でも最近の人って180文字くらいまでしか理解できないってのが定説だし
>小説自体がほぼ絶滅状態だし…
紙媒体とか文庫本が絶滅した世界からでも来たのか?
22024/12/29(日)21:29:31No.1267532178そうだねx1
>だから普通にTRPGのリプレイであったってこの形式
>俺の部屋にこの形式で100冊以上あるぞ
TRPGリプレイは基本的に地の文がほとんどないだろう
22124/12/29(日)21:29:33No.1267532193+
脚本形式のやつとかあるけど結構読みにくい
22224/12/29(日)21:29:33No.1267532200+
難しい文章が苦手ならなおさらキャラ台詞オンリーの書き方のほうが流行ってしかるべきでは?
22324/12/29(日)21:29:36No.1267532209+
>そんなに読書家じゃないから共感できないのかもしれないけど
>商業で出回るような作品読んでここ誰が喋ってるか分からないって事そんなある?
・話者がわからないようなレベルで出版されている小説はたくさんある
・発言者がわからなくても構わないから省略されている(結果的にわからない)場合もある
の二つの答えが思い浮かんだ
22424/12/29(日)21:29:40No.1267532247+
スレ画は何なんだよ
22524/12/29(日)21:29:41No.1267532251+
語尾だとか役割語とかで誰のセリフかわかるようにしてる努力はわかる
22624/12/29(日)21:29:42No.1267532257+
なろう系でハーレム物の順番に一言ずつ言わせないといけないやつばっか読んでるんじゃないか
22724/12/29(日)21:29:43No.1267532270+
>クラピカ「普通の理解力があればキャラ名は不要だと思うが?」
22824/12/29(日)21:29:43No.1267532272+
わかりやすいとは思うけど「」の始まりがキャラの名前の長さでばらばらでページ見た時の見栄えが美しくないと思う
台本なら行間空いてるけど小説だと詰まってるからパッと見た時の印象違うと思う
22924/12/29(日)21:29:55No.1267532363+
TRPGリプレイみたいに6人がクロストークするようなシーンが小説だとそんなに多くないから
23024/12/29(日)21:30:00No.1267532410そうだねx5
台本形式ってタグでこんなのあるけどマジで読み辛いよ
23124/12/29(日)21:30:13No.1267532487+
TRPGリプレイは俺も読んでたけど地の文がないというか
小説とは根本的に別のものじゃないかな
23224/12/29(日)21:30:19No.1267532548+
創作リプレイはな複数人の思考を常に考えて進行しなきゃならんから意外と難しいんだ
23324/12/29(日)21:30:21No.1267532563+
>そんなに読書家じゃないから共感できないのかもしれないけど
>商業で出回るような作品読んでここ誰が喋ってるか分からないって事そんなある?
出回ってて編集がしっかりしてるor作者がちゃんと気を使ってるならまず分からないことはない
出回ってない小説は頻繁にある
23424/12/29(日)21:30:31No.1267532634そうだねx1
>難しい文章が苦手ならなおさらキャラ台詞オンリーの書き方のほうが流行ってしかるべきでは?
大昔のインターネットのオリキャラ会話ページみたいになるな…
23524/12/29(日)21:30:38No.1267532681+
いやTRPGのリプレイは読みやすいじゃん?
23624/12/29(日)21:30:52No.1267532773+
>そのリプレイ形式がなんで流行らなかったんだろうな
流行ったよ!
定着まではいかなかった
23724/12/29(日)21:30:55No.1267532795+
会議シーンを書くときに辞儀録みたいな感じで
キャラ名:セリフ
みたいな感じで書くのはアリだと思う
23824/12/29(日)21:30:55No.1267532801+
リプレイは
これからTRPGを始める数人が話者である
って前提が共有されてるからなあ
23924/12/29(日)21:31:04No.1267532888+
一人称視点の文章なんて全部台詞みたいなもんだろ
24024/12/29(日)21:31:05No.1267532890+
>でも最近の人って180文字くらいまでしか理解できないってのが定説だし
>小説自体がほぼ絶滅状態だし…
ソシャゲとかしか物語媒体がない世界の住人かなんかかよ
24124/12/29(日)21:31:09No.1267532930+
>でも最近の人って180文字くらいまでしか理解できないってのが定説だし
>小説自体がほぼ絶滅状態だし…
実際地の文の説明長すぎると簡潔にしてくれ!ってなるし
24224/12/29(日)21:31:12No.1267532947+
読み慣れてないから拒絶反応起こしてるだけじゃん
24324/12/29(日)21:31:29No.1267533074+
台詞オンリーは台詞で全部説明しないといけなくなるからそれはそれで難易度高いと思う
24424/12/29(日)21:31:31No.1267533086+
>でも最近の人って180文字くらいまでしか理解できないってのが定説だし
>小説自体がほぼ絶滅状態だし…
なろう全盛期の現代で何いってんだ
24524/12/29(日)21:31:31No.1267533090そうだねx2
リプレイは本当にただのログなので客観的には読めたものではない
内輪でニヤニヤする用
24624/12/29(日)21:31:39No.1267533142+
話が平行線というかまったく噛み合ってない感あるなこの話題
台本形式は読みづらいって意見があるのに同時にリプレイは読みやすいって意見が出てるし
24724/12/29(日)21:31:42No.1267533163+
想定してる読者層が求めてる文章リズムと違うからじゃない
純文学とライトノベルが区別されるようにまた別のジャンルになるんだろう
24824/12/29(日)21:31:50No.1267533204+
>>そのリプレイ形式がなんで流行らなかったんだろうな
>流行ったよ!
>定着まではいかなかった
リプレイが流行っただけで他のラノベに形式が移ることはなかっただろ
24924/12/29(日)21:31:51No.1267533217+
>>そもTRPGリプレイと小説は別物だろう
>そのリプレイ形式がなんで流行らなかったんだろうな
ちゃんとした世界観でその世界に生きてる人物たちの物語を楽しみたい人が多かったんじゃないかなぁ
TRPGリプレイってある種にメタ的な要素が詰め込まれてるから物語としては楽しみづらいし
25024/12/29(日)21:31:52No.1267533222+
名前置く形式は長い人名だと困るんじゃないか?
25124/12/29(日)21:32:00No.1267533278+
スレッド書き込み風のノベルてのもあったなそういや
25224/12/29(日)21:32:27No.1267533445+
リプレイはGMが状況説明できる分まだなんとかなるのか
25324/12/29(日)21:32:34No.1267533498+
>ソシャゲとかしか物語媒体がない世界の住人かなんかかよ
でもそのソシャゲはそこらの物語なんかよりよっぽど金になってるし売れてるし人気なんですよ
25424/12/29(日)21:32:44No.1267533564+
>話が平行線というかまったく噛み合ってない感あるなこの話題
>台本形式は読みづらいって意見があるのに同時にリプレイは読みやすいって意見が出てるし
一般論を無視したそいつ個人の感想でしかない
25524/12/29(日)21:32:51No.1267533606+
チャット風とかでギリギリ短編とかだと残ってるとは思う
25624/12/29(日)21:32:52No.1267533614+
TRPGはプレイヤーとキャラで分ける必要があるからじゃないの
25724/12/29(日)21:33:11No.1267533756+
>名前置く形式は長い人名だと困るんじゃないか?
某ゲームにもあったけどそれで成立する叙述トリックもありそう
アリスティアが縮めてアリスで呼称されるけど
別にただのアリスってキャラがいたりして
25824/12/29(日)21:33:16No.1267533797+
文字のサイズや濃さを変えて「」の横に薄く小さい文字で書かれてるならちょっとアリかもしれない
25924/12/29(日)21:33:19No.1267533819+
普通の小説もその時のシーンを複数人でクロストークさせるか…
異世界に転生した主人公とヒロインが結ばれた後に当時を振り返るという体でなら台本形式がハマるかもしれない
主人公「そうして君は僕に熱い瞳で『ありが…」
ヒロイン「私はその時そんな惚れてはなかったぞ?だからまあ『ありがとうございます』と主人公の顔色を伺いながらそう言った。このくらいが適当だろう」
みたいな感じか?
26024/12/29(日)21:33:30No.1267533889+
キャラクター発言はまだともかくプレイヤー発言は名前つけないと区別つかないからな
26124/12/29(日)21:33:32No.1267533899+
>リプレイはGMが状況説明できる分まだなんとかなるのか
というかGMが状況描写しないとまず始まらんからなあ
何が起きて誰がどうなってるかを最初に説明してからPCが反応してーって後世のが多いし
地の文があるやつはほぼない
26224/12/29(日)21:33:34No.1267533911+
SSとかはこの形式多かったよね
26324/12/29(日)21:33:37No.1267533932+
>アリスティアが縮めてアリスで呼称されるけど
>別にただのアリスってキャラがいたりして
ロシア小説同じ名前いすぎ問題
26424/12/29(日)21:33:39No.1267533953+
TRPGのリプレイだって最初は読みづらかったのをブームのときにプロが読みやすいように進化させていった結果なんだよ
その進化を引き継がずにゼロからまた台本形式で出されても読みづらいに決まってるだろう
リプレイの手法が継承されなかったのが詰みだ
26524/12/29(日)21:33:41No.1267533975+
>台本形式は読みづらいって意見があるのに同時にリプレイは読みやすいって意見が出てるし
その二つの違いって場面転換がGMの説明でしかなされないって点だな
…それホントに台本形式より読みやすいかなあ
26624/12/29(日)21:33:43No.1267533987+
TRPGリプレイなんて全部合算してもこころ一冊の部数にすら及ばないんじゃないか
26724/12/29(日)21:33:44No.1267533993+
リプレイはGMやPLが分かりやすく説明してるのが読みやすさに繋がってる気がする
26824/12/29(日)21:33:44No.1267533995+
小説を読む層も書く層も8人以上での集団の会話とかできないし馴染まないから…とか
26924/12/29(日)21:33:46No.1267534019+
アニメの脚本集読んで思うのはここからあの絵コンテを書くの!?ってちょっと驚く
多分脚本作る段階で絵コンテ切る人と相談したりしてるんだろうけど
27024/12/29(日)21:34:03No.1267534137+
武史「」
和生「」
典弘「」
みたいに文字数同じで画数多い名前が並んでるとかなり目が滑るよ
27124/12/29(日)21:34:09No.1267534185+
ラノベ以外の小説を全部純文だと思ってそうな奴もいるな…
27224/12/29(日)21:34:11No.1267534205+
I am YOU!
27324/12/29(日)21:34:13No.1267534215そうだねx2
TRPGリプレイは2010年くらいにやたら流行って毎月5冊くらい出版されるブームだったけど
あれはあくまでPL同士の掛け合いに重きを置いてるからで
地の文というGMの一人語りなんてなるべく少ない方がエンタメとしては見てて楽しいしな
27424/12/29(日)21:34:38No.1267534386そうだねx2
>武史「」
>和生「」
>典弘「」
>みたいに文字数同じで画数多い名前が並んでるとかなり目が滑るよ
私!
27524/12/29(日)21:34:38No.1267534390+
逆にTRPGのプレイが原作だとわかってるものが小説形式だとプレイ風景を想像しちゃってむずむずするんだよね
同じ文章でも前提が違うと見え方全然違う
27624/12/29(日)21:34:38No.1267534392+
>I am YOU!
これなんだっけ?
27724/12/29(日)21:34:41No.1267534415そうだねx4
>武史「」
>和生「」
>典弘「」
>みたいに文字数同じで画数多い名前が並んでるとかなり目が滑るよ
競馬が好きな私!
27824/12/29(日)21:34:58No.1267534528+
>TRPGリプレイは2010年くらいにやたら流行って毎月5冊くらい出版されるブームだったけど
1990年代だろ!?
27924/12/29(日)21:35:12No.1267534603+
>>I am YOU!
>これなんだっけ?
某ゲーム
28024/12/29(日)21:35:14No.1267534617そうだねx1
>武史「」
>和生「」
>典弘「」
>みたいに文字数同じで画数多い名前が並んでるとかなり目が滑るよ
いやそのメンツだとノリが何言うか気になってしかないだろ…
28124/12/29(日)21:35:36No.1267534778そうだねx1
>>>I am YOU!
>>これなんだっけ?
>某ゲーム
某じゃわからん
田中?
28224/12/29(日)21:35:37No.1267534786+
>>TRPGリプレイは2010年くらいにやたら流行って毎月5冊くらい出版されるブームだったけど
>1990年代だろ!?
2000年代だよ!
28324/12/29(日)21:35:42No.1267534811+
>>名前置く形式は長い人名だと困るんじゃないか?
>某ゲームにもあったけどそれで成立する叙述トリックもありそう
今度移植版が発売されるからよろしくな!
28424/12/29(日)21:35:45No.1267534839+
一般文芸はそんなに無駄に登場人物増やさないから
28524/12/29(日)21:35:56No.1267534901+
現代のユーザーで地の文を求めてる人ってあんまりいないとおもうの
キャラに説明させればいいんだし…立ち絵でアクションさせればいいんだしさ
28624/12/29(日)21:36:24No.1267535073+
>>>TRPGリプレイは2010年くらいにやたら流行って毎月5冊くらい出版されるブームだったけど
>>1990年代だろ!?
>2000年代だよ!
どれだよ!?
28724/12/29(日)21:36:34No.1267535151+
>一般文芸はそんなに無駄に登場人物増やさないから
ミステリーとか犯人当てさせないために10人は軽く超えるぜ
28824/12/29(日)21:36:42No.1267535199そうだねx2
>現代のユーザーで地の文を求めてる人ってあんまりいないとおもうの
まぁ実際ノベルゲームみたいな半映像媒体だとそれでいいんだよな
28924/12/29(日)21:36:49No.1267535242+
TRPGの専門誌が復活したのが2003年だからその前後から10年くらいだよブーム
ロールアンドロールはまだ続いてるんですよ
29024/12/29(日)21:36:49No.1267535248+
ss文化はフォーマットが長文読むのに適応してない掲示板で地の文垂れ流されてもってのと
少数のキャラだけの会話劇をさくっと楽しむものだからってのもあるしなぁ
台本形式のssで長編やってたのもあるけどやっぱ読みづらいよ
29124/12/29(日)21:37:01No.1267535351+
読みやすさのベクトルが違うんだよな
台本形式は誰が話してるのか分かりやすいけどその代わり読まない部分が増えるから読む側はそこを飛ばして読むのを強いられる
29224/12/29(日)21:37:07No.1267535391そうだねx2
いよいよもって話がとっ散らかってきた
ラノベの話がしたいのかソシャゲの話したいのか
29324/12/29(日)21:37:23No.1267535486+
思ったよりTRPGリプレイブームって途切れ途切れだけど何度も繰り返してて
ニコニコ動画でも一時代築いたね
29424/12/29(日)21:37:32No.1267535550+
>1990年代だろ!?
2010年ごろに毎月ソードワールド2.0やアリアンロッドのリプレイ出てて
他のシステムもリプレイめちゃくちゃ出してた時期をご存知ない?
29524/12/29(日)21:37:34No.1267535559+
>>>>TRPGリプレイは2010年くらいにやたら流行って毎月5冊くらい出版されるブームだったけど
>>>1990年代だろ!?
>>2000年代だよ!
>どれだよ!?
真面目な話すると二回くらいブームが来てるからどっちも正しい
1990年代後半くらい?のブームと2000年代後半から2010前半くらいまでのブーム
29624/12/29(日)21:37:42No.1267535618そうだねx3
>TRPGの専門誌が復活したのが2003年だからその前後から10年くらいだよブーム
>ロールアンドロールはまだ続いてるんですよ
多分ロードス島あたりをイメージしてる「」と食い違っている
29724/12/29(日)21:37:55No.1267535701そうだねx1
無もなき町民とかが喋る時に
無もなき町民「ここはナモナキ町だよ」とか書かれるとなんか没入感が削がれるというか…
29824/12/29(日)21:38:06No.1267535748+
>現代のユーザーで地の文を求めてる人ってあんまりいないとおもうの
>キャラに説明させればいいんだし…立ち絵でアクションさせればいいんだしさ
言ってる意味がわからん
一から十まで登場人物に
「あれは火吹き山の怪物だ!火を噴きながら襲い掛かって来るているぞ!」「俺たちは右に避けた!奴は左には回れない!」「逆回転だとおぉ!」とか言わせるのか?
29924/12/29(日)21:38:07No.1267535749+
そういう形式を求めてる層はビジュアルノベルとかソシャゲのコミュで需要が足りててわざわざ紙媒体に手を出さないんじゃね
30024/12/29(日)21:38:32No.1267535947+
今はリプレイにしなくてもオンセッション動画で残る時代だし…
30124/12/29(日)21:38:34No.1267535965+
ノベルゲームなら別に状況説明とか絵でしてくれるからいらんけど
小説媒体だと克明に描写することがリアリティに繋がるからな
いらんだろっていう扉の素材や座ってるソファの質感とか
30224/12/29(日)21:38:54No.1267536115+
ソシャゲはエロゲ文化の延長線上なので地の文のかわりに絵を動かせる
ビジュアルノベル方式だね
30324/12/29(日)21:39:00No.1267536162+
ソードワールドRPGリプレイをイメージしてる人
FEARときくたけのリプレイをイメージしてる人
ニコニコでリプレイが流行ったのをイメージしてる人
見事にバラバラなのである!
30424/12/29(日)21:39:16No.1267536280+
>今はリプレイにしなくてもオンセッション動画で残る時代だし…
正直リプレイあんまなくなったの直球でこれじゃないかな…
30524/12/29(日)21:39:35No.1267536402そうだねx1
>ノベルゲームなら別に状況説明とか絵でしてくれるからいらんけど
>小説媒体だと克明に描写することがリアリティに繋がるからな
>いらんだろっていう扉の素材や座ってるソファの質感とか
扉を開けたとたんに漂ってくる血の臭いを一瞬何か別のものと混同するとか
死体が転がっている床で血に濡れて台無しになっている絨毯のブランドとか
そう言うのが好きか?
俺は好きだわ
30624/12/29(日)21:39:39No.1267536435+
>>一般文芸はそんなに無駄に登場人物増やさないから
>ミステリーとか犯人当てさせないために10人は軽く超えるぜミステリーは一般文芸ではない
30724/12/29(日)21:39:40No.1267536436+
>現代のユーザーで地の文を求めてる人ってあんまりいないとおもうの
>キャラに説明させればいいんだし…立ち絵でアクションさせればいいんだしさ
セリフと立ち絵だけで進行するならもはや活字やめてアニメでよくない?って気分になる
あえて活字でやるから文学なんだって言われたらまぁ納得するけど
30824/12/29(日)21:39:40No.1267536441+
>現代のユーザーで地の文を求めてる人ってあんまりいないとおもうの
>キャラに説明させればいいんだし…立ち絵でアクションさせればいいんだしさ
説明台詞は不自然すぎて没入感を削ぐから
30924/12/29(日)21:39:53No.1267536530+
>>現代のユーザーで地の文を求めてる人ってあんまりいないとおもうの
>まぁ実際ノベルゲームみたいな半映像媒体だとそれでいいんだよな
AI絵が受け入れられてきたら文字オンリーより簡易ADVみたいなのが流行ったりするかも?
31024/12/29(日)21:40:10No.1267536641そうだねx5
実際に小説を書いてみれば言うほど便利じゃないな…と身体でわかる
31124/12/29(日)21:40:11No.1267536649+
TRPGは2000年前後に冬の時代があってその前後にブームあるからな
もっとも0年代後半から10年前半のリプレイブームの終わりはあくまでも商業リプレイだけで
素人の動画リプレイにとって代わられて続いたが
31224/12/29(日)21:40:17No.1267536691+
戯曲とか脚本って読み手側の想像力も重要だけど
実際の劇でも演出家によってアプローチ違うから面白い…
まぁ小説でもこういうのはあるか
31324/12/29(日)21:40:26No.1267536762+
登場人物が全部自分の口で状況説明するのはもうギャグだよ
31424/12/29(日)21:40:31No.1267536791+
スレ画は何もかも分からない…!
31524/12/29(日)21:40:41No.1267536860そうだねx1
読み物としてのリプレイが減ったのはオンセサイトが伸びて実プレイが増えたからだと前向きにとらえよう
31624/12/29(日)21:40:44No.1267536881+
やはり時代が求めるのはエロゲか
31724/12/29(日)21:40:44No.1267536884+
小説の中でセリフだけが特別扱いされて記号で囲まれてるのにそこにさらに情報を足すと今度はセリフ以外の文章の価値が下がってしまう
だからセリフの前に名前を書き足してしまうと今度は地の文をできるだけ無くさないといけなくなる
結果として喋ってないシーンとかが書けなくなって表現の幅が狭まる
と言うことだと思う
31824/12/29(日)21:41:10No.1267537040+
>>いらんだろっていう扉の素材や座ってるソファの質感とか
>扉を開けたとたんに漂ってくる血の臭いを一瞬何か別のものと混同するとか
>死体が転がっている床で血に濡れて台無しになっている絨毯のブランドとか
>そう言うのが好きか?
>俺は好きだわ
…………そういうのいる?
31924/12/29(日)21:41:15No.1267537074そうだねx2
小説はある日情景描写による心情描写が理解できてそこからかなり面白くなったな…
32024/12/29(日)21:41:21No.1267537118+
リプレイ自体は読んだら今でも本当に面白い
創作リプレイでいいからまた流行ってくれないかな
32124/12/29(日)21:41:36No.1267537215+
>>現代のユーザーで地の文を求めてる人ってあんまりいないとおもうの
>>キャラに説明させればいいんだし…立ち絵でアクションさせればいいんだしさ
>言ってる意味がわからん
>一から十まで登場人物に
>「あれは火吹き山の怪物だ!火を噴きながら襲い掛かって来るているぞ!」「俺たちは右に避けた!奴は左には回れない!」「逆回転だとおぉ!」とか言わせるのか?
毎回解説モブに説明させればいいだろ
って思想持ちかもしれない
32224/12/29(日)21:41:48No.1267537292+
>AI絵が受け入れられてきたら文字オンリーより簡易ADVみたいなのが流行ったりするかも?
それは所謂エロCG集が既にやってる所だからなあ
32324/12/29(日)21:41:48No.1267537293そうだねx1
「」「政治はダメ.」と言った。
「そうだね」「」は答えた。
32424/12/29(日)21:41:50No.1267537305+
>やはり時代が求めるのはエロゲか
エロゲ時代に構築された立ち絵がやたら動いてメッセージウィンドウで喋るアレがまんまソシャゲのやつだからな
ある意味で始祖
32524/12/29(日)21:41:55No.1267537333+
>ソードワールドRPGリプレイをイメージしてる人
>FEARときくたけのリプレイをイメージしてる人
読み物としてのリプレイはここまでしかわからん!
32624/12/29(日)21:41:59No.1267537361+
このタイプの小説で名前間違えてるのに気づくといやこれわざわざ名前書く必要ある?って思う
32724/12/29(日)21:42:00No.1267537365そうだねx1
>>>いらんだろっていう扉の素材や座ってるソファの質感とか
>>扉を開けたとたんに漂ってくる血の臭いを一瞬何か別のものと混同するとか
>>死体が転がっている床で血に濡れて台無しになっている絨毯のブランドとか
>>そう言うのが好きか?
>>俺は好きだわ
>…………そういうのいる?
ウィザードリィのフレーバーテキストとかすき
イェイイェイ!
32824/12/29(日)21:42:14No.1267537456+
>小説はある日情景描写による心情描写が理解できてそこからかなり面白くなったな…
いいですよね
冬でもないのに息が白く凝るのとか
知人が死んでどうしたらいいかわからないところに驟雨が来るのとか
32924/12/29(日)21:42:15No.1267537477+
>現代のユーザーで地の文を求めてる人ってあんまりいないとおもうの
>キャラに説明させればいいんだし…立ち絵でアクションさせればいいんだしさ
文章の面白い小説って概ね「これ映像化は無理だな」ってなるからんなこたないと思う
テンポと臨場感の問題で絶対絵には起こせないけど文章に凄まじい魅力がある作家はいる
33024/12/29(日)21:42:17No.1267537485そうだねx1
>実際に小説を書いてみれば言うほど便利じゃないな…と身体でわかる
なにしろ毎回セリフを考えないといけない上に「」の前にキャラ名を毎回書くのはめんどくさいのだ!
33124/12/29(日)21:42:36No.1267537596+
それこそ配信者とかの実際の動画見られるからな今
33224/12/29(日)21:42:48No.1267537659+
>小説の中でセリフだけが特別扱いされて記号で囲まれてるのにそこにさらに情報を足すと今度はセリフ以外の文章の価値が下がってしまう
>だからセリフの前に名前を書き足してしまうと今度は地の文をできるだけ無くさないといけなくなる
>結果として喋ってないシーンとかが書けなくなって表現の幅が狭まる
ハードボイルドがモノローグを控えてしまうために独り言増えていくのはかえって滑稽だなって思った
33324/12/29(日)21:42:52No.1267537688そうだねx2
まあ一回ラノベでも何でも通して読んでみたらいいんじゃないかな
読書って楽しいぞ
33424/12/29(日)21:43:22No.1267537895+
どこまで行っても表現の手段や方法であって目的ではない
33524/12/29(日)21:43:26No.1267537924+
>エロゲ時代に構築された立ち絵がやたら動いてメッセージウィンドウで喋るアレがまんまソシャゲのやつだからな
>ある意味で始祖
あんまりよくわからんなこれ…って投げ出しがちだったけど俺がそっち系苦手だったからか…
33624/12/29(日)21:43:31No.1267537963+
>驟雨
なんて?
33724/12/29(日)21:43:51No.1267538101+
>まあ一回ラノベでも何でも通して読んでみたらいいんじゃないかな
>読書って楽しいぞ
本に金払いたくないというのは傲慢かな?
33824/12/29(日)21:43:59No.1267538154+
>小説はある日情景描写による心情描写が理解できてそこからかなり面白くなったな…
羅生門の授業でその辺しっかり先生から解説されたな…


fu4442559.jpg fu4442605.jpg 1735472154214.png