二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1735394759377.jpg-(70116 B)
70116 B24/12/28(土)23:05:59No.1267222764そうだねx4 00:20頃消えます
傘張りは時代劇で見たな
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/12/28(土)23:06:45No.1267223082そうだねx3
朝顔とかいいよね
224/12/28(土)23:09:03No.1267223966+
鈴虫養殖いいな
324/12/28(土)23:12:23No.1267225352+
生物系多いな…
424/12/28(土)23:13:27No.1267225789+
盆栽だけ金になるまでが長すぎないか?
524/12/28(土)23:14:30No.1267226188+
>盆栽だけ金になるまでが長すぎないか?
副業でついでのついでできるやつだし…
624/12/28(土)23:15:22No.1267226562+
傘は一本張って7500円か
こなしていけば食うには困らんな
724/12/28(土)23:16:01No.1267226791+
金魚は土地と水さえあれば効率よさそうだな知識無いやつが飼うと数か月で死ぬからサイクルが早いし鈴虫と違って需要が年1じゃないし
824/12/28(土)23:17:01No.1267227177そうだねx1
傘張り実際にやってみたいやつだ
924/12/28(土)23:17:11No.1267227245+
金魚に酸素どうやって送ってたんだろう
1024/12/28(土)23:17:38No.1267227420+
>金魚は土地と水さえあれば効率よさそうだな知識無いやつが飼うと数か月で死ぬからサイクルが早いし鈴虫と違って需要が年1じゃないし
小川の近くに庭付きの家があるって条件がけっこう厳しい
井戸から汲みまくるわけにもいかないし
1124/12/28(土)23:17:46No.1267227481そうだねx1
>傘は一本張って7500円か
>こなしていけば食うには困らんな
傘って高級品なんだなぁ…
1224/12/28(土)23:18:17No.1267227703そうだねx3
内職が必要なくらいの下級武士はつまり出仕する日が少なくて暇を持て余してるという事でもあるので…
1324/12/28(土)23:18:34No.1267227797そうだねx1
>生物系多いな…
育てるのに時間と労力がかかるからな
その点忙しなく働いている町人達と違って仕事なくて暇な武士には最適ってわけさ
1424/12/28(土)23:21:02No.1267228778そうだねx1
>金魚に酸素どうやって送ってたんだろう
水草?
fu4438531.jpg
1524/12/28(土)23:23:23No.1267229733そうだねx1
当時の金魚はタライとかトロ舟みたいな平たい容器で飼育して上から観賞するから過密じゃなきゃ多分普通に溶け込む空気だけで酸素足りるんじゃないかなあ
1624/12/28(土)23:26:09No.1267230774+
>水草?
長生きはしなさそうだね
1724/12/28(土)23:32:46No.1267233380+
>朝顔とかいいよね
朝顔ブームのときは色々と掛け合わせて変種を作るのに成功すれば一攫千金だったと聞く
1824/12/28(土)23:34:13No.1267233899そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
1924/12/28(土)23:37:30No.1267235148そうだねx7
>この画像では武士の内職が4つ紹介されていて面白いね
>盆栽、金魚、コオロギ、傘張りなどを内職としてしていたのか
お主えーあいか?斬るぞ
2024/12/28(土)23:39:23No.1267235871+
>金魚に酸素どうやって送ってたんだろう
金魚は酸素いらない水面から直接空気取り込める
2124/12/28(土)23:43:40No.1267237475+
>傘って高級品なんだなぁ…
庶民は傘を使ってはならないって法律?があったんじゃなかったっけ
どうだったかな
2224/12/28(土)23:48:23No.1267239532+
傘は嵩張るもんな
2324/12/28(土)23:52:09No.1267241201そうだねx2
>傘は嵩張るもんな
え?
2424/12/28(土)23:52:38No.1267241418+
傘と言えば時代劇だと小汚い浪人さんが貼ってるけど
そんなに割がいいんじゃ中々市井に回ってきそうにないな
2524/12/28(土)23:53:07No.1267241673+
>>傘は嵩張るもんな
>え?
傘張りだけにな!
2624/12/28(土)23:54:25No.1267242346+
>>>傘は嵩張るもんな
>>え?
>傘張りだけにな!
かさねなくていいよ
2724/12/28(土)23:58:02No.1267243937そうだねx2
無役の武士は本当にやることないから…
2824/12/29(日)00:03:28No.1267246316+
軍事政権が平和になっても士官数維持したようなものなので当然邪魔
2924/12/29(日)00:05:42No.1267247248+
将軍親衛でバイト漬けじゃないと食えないのは夢の無さがひどい
3024/12/29(日)00:08:25No.1267248406+
傘ってそんなに何本も作って売れるもんなのか
現代よりか遥かに消耗速度はやいのであろうが
3124/12/29(日)00:09:50No.1267248926+
百人町の町名って武家由来だったのか
3224/12/29(日)00:11:07No.1267249405+
>将軍親衛でバイト漬けじゃないと食えないのは夢の無さがひどい
身分制度下で夢もなにもないだろ
3324/12/29(日)00:11:39No.1267249602+
今では逆張りに精を出している
3424/12/29(日)00:12:50No.1267250058+
>無役の武士は本当にやることないから…
畑でも耕してきて
3524/12/29(日)00:14:03No.1267250516+
>>無役の武士は本当にやることないから…
>畑でも耕してきて
武士は副業禁止じゃないっけ
3624/12/29(日)00:14:13No.1267250563+
金魚は水面が氷張っても生きてるぐらいタフだからな…
3724/12/29(日)00:14:34No.1267250661+
>傘って高級品なんだなぁ…
傘の紙貼りは分業制で数十工程位あるうちの一つだから末端価格は高い
時代によるけど蛇の目傘で二万円ぐらいで番傘で7000円ぐらいみたい
浪人がよくやってるのは中古の傘の張り直しとか
3824/12/29(日)00:17:41No.1267251783+
>傘ってそんなに何本も作って売れるもんなのか
>現代よりか遥かに消耗速度はやいのであろうが
商家が店の屋号の入った傘を用意して宣伝用に使ったりしたから以外と需要がある
あと古い傘の内側にごま油などを入れておくことで今で言うゴキブリホイホイに当たるトラップにもできる
3924/12/29(日)00:19:51No.1267252545+
権現様の生きてた時代なら米だけで食っていけただろうけど平和になって開墾に精を出した結果コメ余りまくったから武士の給料が相対的に下がっちゃってね…
つまり金銭による給与にしなかった幕府が悪い


1735394759377.jpg fu4438531.jpg