二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1735319906388.jpg-(43556 B)
43556 B24/12/28(土)02:18:26No.1266947419+ 09:16頃消えます
アメリカからはもう新しい音楽生まれそうにないね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/12/28(土)03:39:51No.1266954181+
今日本人誰ももうアメリカの音楽なんて追ってないしな
224/12/28(土)03:40:56No.1266954235+
最近はカントリー人気が凄いって「」が言ってた
324/12/28(土)03:42:03No.1266954301そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
真面目に語りたいのか
真面目に語りたくないがdelされるのが嫌で読んでもないスレ画にしたのか…
424/12/28(土)03:42:47No.1266954346+
どこでなら生まれてるんだ?
524/12/28(土)03:43:43No.1266954392そうだねx2
どっかから新しい刺激がこないもんか
624/12/28(土)03:46:27No.1266954500+
カントリーって日本でもかつてブームがあったはず
1960年前後くらいだったかな
今80代くらいの爺さん達がその世代
724/12/28(土)03:46:32No.1266954504そうだねx1
素人目には比較的択の少ない表現のように見える
もうAIで全パターントローリングできたりしない?
824/12/28(土)03:52:22No.1266954795+
>どこでなら生まれてるんだ?
アフリカとか中南米とかでは生まれてる
924/12/28(土)03:54:10No.1266954889そうだねx3
先進国はチャートハックで台無しになった
1024/12/28(土)03:56:25No.1266955009+
カントリー勢いすごいよ
というかHIPHOPが下火(ここ数年席巻しすぎてた)になってる。特に東海岸。
西海岸はまだHIPHOP根強い
1124/12/28(土)03:58:06No.1266955073そうだねx5
Spotify のアメリカチャート見に行ったらクリスマスの曲だらけだ
この時期まじ使えない
1224/12/28(土)04:00:06No.1266955180+
流行ってるって言われてもあまり聞く気起きないなカントリー
若者も聞いてるんだろうか
1324/12/28(土)04:05:32No.1266955451+
>西海岸はまだHIPHOP根強い
スヌープとドレがなんか出してた
二人ともおじいちゃんになってた
1424/12/28(土)04:06:53No.1266955513+
スレッドを立てた人によって削除されました
>スレッドを立てた人によって削除されました
>真面目に語りたいのか
>真面目に語りたくないがdelされるのが嫌で読んでもないスレ画にしたのか…
本文的に読んでないって事なんだろうが
1524/12/28(土)04:18:09No.1266956075そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
本読んでないって言われて発狂するのに
どうして書影でスレ立てたの…?
1624/12/28(土)04:20:07No.1266956152そうだねx1
カントリーって
ブルース兄弟のおかげで
酷い目にあってるイメージ
1724/12/28(土)04:22:11No.1266956221+
アメリカのチャートの曲が自分にはもう合わない
昔はもうちょっと聞ける曲あったのに
1824/12/28(土)04:32:46No.1266956593+
好きな音楽を追っかけるので精一杯だから
流行りとかチャートとか全然わからんなー
目まぐるしいこれを追いかける人たちはすごいと思うよほんとに
1924/12/28(土)04:33:01No.1266956603+
>Spotify のアメリカチャート見に行ったらクリスマスの曲だらけだ
>この時期まじ使えない
毎年1位のマライアキャリーすげえ
2024/12/28(土)04:37:32No.1266956767+
ロックとか全然ランキングに入ってない
本当に終わったジャンルなんだな
2124/12/28(土)04:37:41No.1266956774+
クリスマスにガラガラのKFCで
店員がマライアキャリーのクリスマスソング歌っていた
とか見かけたな
アメリカの話だが…
マラ
2224/12/28(土)04:43:46No.1266956988+
今欧米の音楽の情報って日本のメディアであまり紹介されなくなってる気がする
日本語の情報しか読んでない人の乖離がひどい
2324/12/28(土)04:46:00No.1266957082+
非日本語圏の情報がどれほど紹介されているか気になるという話は確かに思うところある
2424/12/28(土)04:47:17No.1266957128+
ロックはなんでこんなに退潮したの
2524/12/28(土)04:49:02No.1266957182そうだねx1
ギターオヤジが上から視線でムカつくっていうのは
結構あると思う
上げられていた要因を見て…
2624/12/28(土)04:52:57No.1266957347+
>非日本語圏の情報がどれほど紹介されているか気になるという話は確かに思うところある
数年前にビルボードにアフロビーツってジャンル専門のチャートが出来て欧米ではかなりの市民権を得ている
しかしながらこのジャンルのこと日本ではほぼ誰も知らない
2724/12/28(土)05:00:03No.1266957597+
むしろブルースとかジャズとかに比べてロックは長く流行りすぎたのでは?
ようやく廃れるサイクルが来たと言うだけで
2824/12/28(土)05:02:12No.1266957688+
アフロビーツね
米国でチャートインしたというTemsはどうだろうと思って検索したけど
これは日本語圏の記事が割と見つかるね
若い音楽ファンが読むのかなぁこれ?
2924/12/28(土)05:04:50No.1266957807+
雑誌の衰退も合わせてBIGinJAPANみたいなのはもう産まれそうにないけど
時流が変わればアメリカのヒット音楽が日本で受ける事も普通にあり得るんじゃない?
3024/12/28(土)05:19:03No.1266958313+
>アフロビーツね
>米国でチャートインしたというTemsはどうだろうと思って検索したけど
>これは日本語圏の記事が割と見つかるね
>若い音楽ファンが読むのかなぁこれ?
英米でメインチャートに入る Tems や Burna Boy や Wizkid や Asake なんて人達の名前がかろうじて伝わってくる
日本だとこのくらいの超上澄みの名前を知っている程度で詳しい人になれてしまう
3124/12/28(土)05:25:08No.1266958513+
自分はアフロビーツに興味あるから挙げられている名前も分かるけど
じゃあオルテともなるとさっぱり伝わらないだろうね
というか言ってる自分も言葉は知っている(けど違いはよく知らない)という程度だしね…
3224/12/28(土)05:27:01No.1266958577+
アメリカじんはYOASOBIみたいな激ムズボカロ曲出さないのかな…
3324/12/28(土)05:32:14No.1266958733+
そういえばボカロって海外の人も使っているのかな?
ボカロは疎いので全然知らない
3424/12/28(土)05:35:42No.1266958845+
>自分はアフロビーツに興味あるから挙げられている名前も分かるけど
>じゃあオルテともなるとさっぱり伝わらないだろうね
>というか言ってる自分も言葉は知っている(けど違いはよく知らない)という程度だしね…
Alté? 知ってる日本人はほとんどいないのでは?すごい!
自分もアフロビーツ版のオルタナティヴ程度の理解
最近は主流のサウンドの多くがAlté化してきている気がする
3524/12/28(土)05:40:44No.1266959008そうだねx1
>Alté? 知ってる日本人はほとんどいないのでは?すごい!
うnそのオルテ
そう言われると照れちゃうな
サウンドがオルテ化してきているという話はよく分かるよ
アフロビーツを基盤に貪欲に他のジャンルを吸収しているというそんな感じあると思う
3624/12/28(土)05:44:14No.1266959131+
日本ではボカロのおかげで曲つくる人が大量生産されたけど
海外ではそういう流れあるんだろうか
3724/12/28(土)05:54:18No.1266959476+
>アフロビーツを基盤に貪欲に他のジャンルを吸収しているというそんな感じあると思う
メジャーな人だけどこういうサウンドは Alté かなと思ってる
https://youtu.be/7ky9quhVFJ0
3824/12/28(土)05:58:02No.1266959580+
>メジャーな人だけどこういうサウンドは Alté かなと思ってる
これはカッコいいねぇ!
音の質感がネオソウル的で歌唱はヒップホップ的とでも言えばいいのかなぁ?
オシャレだねー
3924/12/28(土)06:01:55No.1266959744+
>これはカッコいいねぇ!
>音の質感がネオソウル的で歌唱はヒップホップ的とでも言えばいいのかなぁ?
>オシャレだねー
よかった
すごい好きな曲なんだ
このアルバム全体で変わってておしゃれだからよかったら聞いてみて
4024/12/28(土)06:03:37No.1266959808+
UKと縁があるからかな
アフロビーツは皆どことなくオシャレって感じする
4124/12/28(土)06:15:18No.1266960240+
>このアルバム全体で変わってておしゃれだからよかったら聞いてみて
ありがとう聞いてみるよ
お返しに自分も好きなの挙げるね
これはギネアビサウの歌手なんだけどアフロビーツを意識した感じのビートで
オシャレというより爽やかに仕上がっていて面白いと思うよ
https://www.youtube.com/watch?v=toCfR9ZrH2s
4224/12/28(土)06:21:56No.1266960536+
アフロビーツってフェラクティ由来のやつ?それなら俺も好きになれそう
4324/12/28(土)06:24:19No.1266960654+
近年drill生まれて一気に広まったけどルーツはアメリカだろ
4424/12/28(土)06:24:25No.1266960658+
ところがフェラクティのはアフロビートといって
アフロビーツとは全く別物のジャンルなんだな
なんでこんなややこしいラベリングしたのかほんとわかんないね
4524/12/28(土)06:27:06No.1266960774+
>ところがフェラクティのはアフロビートといって
>アフロビーツとは全く別物のジャンルなんだな
>なんでこんなややこしいラベリングしたのかほんとわかんないね
ほんと意味わからんな!教えてくれてありがとう!
4624/12/28(土)06:32:52No.1266961067そうだねx1
>アフロビーツってフェラクティ由来のやつ?それなら俺も好きになれそう
フェラクティに興味あるなら
アフロビート専門という人ではないんだけど
Gyedu-Blay Ambolleyは好きになれるかもよ
4724/12/28(土)06:35:48No.1266961230+
>これはギネアビサウの歌手なんだけどアフロビーツを意識した感じのビートで
>オシャレというより爽やかに仕上がっていて面白いと思うよ
>https://www.youtube.com/watch?v=toCfR9ZrH2s
ギニア・ビサウの人は初めて聞いたかも
西アフリカでもその辺りになるとナイジェリアとはだいぶ雰囲気が違うね
すごい爽やかでいい!ありがとう
(Mukabiさんのスレの人?)
4824/12/28(土)06:39:30No.1266961396+
新しい音楽って産まれても流行らないとジャンルとして名がつかないよな…
4924/12/28(土)06:41:32No.1266961497そうだねx1
>すごい爽やかでいい!ありがとう
気に入ってもらえてよかった〜嬉しいね
>(Mukabiさんのスレの人?)
はい…実はそうです
他の「」が建てたスレで言うのは気が引けるけど
30日1時に自分のスレ建てるから遊びに来てね
5024/12/28(土)06:51:58No.1266962028+
>アフロビーツってフェラクティ由来のやつ?それなら俺も好きになれそう
音はあまり似てはいないがそのスピリットは受け継がれている
フェラクティ自体はいまだにナイジェリアの国民的スターだしフェラブレイションてイベントでは毎年沢山のアフロビーツアーティストが歌う
https://m.youtube.com/@Felabrationng
フェラの曲をサンプルしたアフロビーツの曲もあるしオマージュや彼へのリスペクトはアフロビーツ文化の中に散見される
ビデオ自体がオマージュのこれなんて面白い(名曲!)
Bella Shmurda - New Born Fela
https://youtu.be/AdJRLTSX6Zc
5124/12/28(土)06:54:04No.1266962145+
>30日1時に自分のスレ建てるから遊びに来てね
予告助かる
行きます
5224/12/28(土)06:55:34No.1266962242そうだねx1
>Bella Shmurda - New Born Fela
はーフェラクティをこんな風に咀嚼するのかぁ
とっても面白いしメロウだね
5324/12/28(土)06:56:59No.1266962330+
フェラテク!?
5424/12/28(土)07:00:41No.1266962555+
新しい音楽をどう定義するかによると思う
ちっちゃいジャンルでいいのなら毎月のように色んなのがいっぱい出てるし
もっと大きいジャンルでいってもトラップとかはだいぶ新しいと言えるのではないだろうか
5524/12/28(土)07:05:30No.1266962872+
>アメリカじんはYOASOBIみたいな激ムズボカロ曲出さないのかな…
俺のおすすめアメリカンボカロ春

death souljah - girl in pieces https://youtu.be/BpeyjtpI_0s?si=HSMJHL7nUEVNMkl2
5624/12/28(土)07:09:07No.1266963117そうだねx1
drill と trap ってどう違うの?
5724/12/28(土)07:09:27No.1266963149+
>俺のおすすめアメリカンボカロ春
映像に?となったけど音が流れた瞬間ボカロそのもので笑ってしまった
案外ポップだ…
5824/12/28(土)07:11:17No.1266963264+
>俺のおすすめアメリカンボカロ春
音楽に国境はないんだなあ
5924/12/28(土)07:53:10No.1266966672+
俺はアフロビーツwizkidとバーナボーイしかほぼ知らないおじさん
6024/12/28(土)07:54:57No.1266966835+
日本人が今の洋楽聴いてないのはそうだなって思うけど韓国人や中華系が今の洋楽聴いてるイメージもないしアジア離れしてんのかね
6124/12/28(土)08:10:59No.1266968477+
韓国中国というと欧米圏より
同じアジア圏で音楽を共有しあっているというイメージが強いなぁ
たとえばシティポップブームとかそうだよね
6224/12/28(土)08:18:20No.1266969346+
>アフロビーツってフェラクティ由来のやつ?それなら俺も好きになれそう
全く違う
要はアフリカ産のラップミュージック
紛らわしいので名前変えてほしい
6324/12/28(土)08:21:53No.1266969756+
アフロビートとアフロビーツだっけ?
6424/12/28(土)08:25:47No.1266970217+
アメリカ人もおとわっかを見習え
6524/12/28(土)08:25:48No.1266970220+
歴史の中で新しい音楽が生まれなかったことなんてどの地域にも無いから安心して良い
6624/12/28(土)08:27:00No.1266970344+
インド東南アジアの音楽シーンが面白いとは聞いたけど詳しくは知らない
6724/12/28(土)08:31:38No.1266970906+
ジャップが偉そうに
6824/12/28(土)08:36:03No.1266971528+
>インド東南アジアの音楽シーンが面白いとは聞いたけど詳しくは知らない
これはベトナムの音楽だけどとても今風という感じがして好き
https://www.youtube.com/watch?v=Wqamma1MsRg
6924/12/28(土)08:36:57No.1266971654+
20世紀の音楽が全てアメリカで生まれたわけでもないし人類全体が手詰まりなんじゃないかと思う
7024/12/28(土)08:37:45No.1266971774+
>20世紀の音楽が全てアメリカで生まれたわけでもないし人類全体が手詰まりなんじゃないかと思う
レトロ懐古でまだいけるって!
7124/12/28(土)08:38:14No.1266971831+
>大衆音楽史を、資本主義と商品の歴史として見直す、というスタンスの本。
この視点自体は間違っていないし、ロマン主義的な「反抗」や「抵抗」の芸術という視点に対するアンチテーゼとしては、まあそれなりに首肯できる。
ただし、この商品としての音楽を称揚する、という俗流ポストモダン的な視点が、1975年生まれという作者の年代的な問題である、という点に本人はおそらく気付いていまい。

>それ以上に、隅々にわたって単純な間違いが多すぎることのほうが気になった。
1920年代に無声映画が登場した、と平気で書いてあったり、クルーナーを「クルーザー」と表記してあったり。
極めつけは101ページ。リトル・リチャードの写真に「アラン・フリード」とキャプションが付いている。
こうした点は、ほんとうに音楽や大衆文化が好きな人が犯す間違いとは思えない。著者も編集者も、とくに黒人音楽(ジャズ、ブルースなど)にはあまり関心も愛もないようだ。
対象に愛のない研究や批評は、少なくとも私はあまり読みたくはない。

まあそんなもんだろうけどスレ画の本はボロクソいわれてるな
7224/12/28(土)08:39:48No.1266972061+
>これはベトナムの音楽だけどとても今風という感じがして好き
>https://www.youtube.com/watch?v=Wqamma1MsRg
別に面白くもないな
7324/12/28(土)08:42:34No.1266972456+
YOASOBIでも聴いて斬新とか喚いてろ
7424/12/28(土)08:43:43No.1266972633+
音楽は言語と同じでそれぞれの土地に連綿と紡がれてきた土着性が独自性になると思うのだが
現代の数字最優先・音圧至上主義の音楽シーンでは何もかもつまらない四つ打ちダンスミュージックに解体されてしまうのでその流れが変わらないといかんともしがたい
7524/12/28(土)08:44:48No.1266972799+
四つ打ちはほぼ無条件で気持ちいいからな…
7624/12/28(土)08:47:59No.1266973229+
娯楽として音楽を聞く行為自体が廃れてきてる感じがあるんだけど言い過ぎかな
7724/12/28(土)08:48:21No.1266973286+
>娯楽として音楽を聞く行為自体が廃れてきてる感じがあるんだけど言い過ぎかな
選択肢増えすぎ
7824/12/28(土)08:50:39No.1266973637そうだねx2
別に今の音楽シーンで四つ打ちたいして優勢じゃないだろ???!
7924/12/28(土)08:55:00No.1266974275そうだねx2
DAW普及してからはそのへんの高校生とプロのプロデューサーが基本的には同じ環境で戦えるようになってるからむしろ今の音楽シーンめちゃめちゃ加速してると思うんだよな
ボカロだってハイパーポップだってまさにそういうところから出てきたジャンルなわけだし停滞を嘆くのはちょっとよくわからない
むしろ有史以来一番クリエイターが加速してるのが今だと思う
8024/12/28(土)08:56:13No.1266974495+
分からない西洋の言語の曲より同じ東洋の韓国の曲のが良いですよね…
8124/12/28(土)08:56:57No.1266974605+
JpopのKpop化
8224/12/28(土)08:57:50No.1266974755+
>別に今の音楽シーンで四つ打ちたいして優勢じゃないだろ???!
今年のグラミー賞見てみいよ
ビート入る音楽はほぼ四つ打ちで入らない音楽は昔懐かしいフォークポップ系ぐらいだぞ
8324/12/28(土)08:59:44No.1266975016そうだねx2
ボカロも面白い音楽やる人はいるんだけどそれが一つのジャンルになるまでは至ってないね
そんで流行る曲はやはりズンドコEDMになるのが
8424/12/28(土)09:00:12No.1266975087+
なんか捉えてる音楽シーンがまず違うから話が噛み合うことないと思うわ
8524/12/28(土)09:00:24No.1266975128+
>ボカロも面白い音楽やる人はいるんだけどそれが一つのジャンルになるまでは至ってないね
>そんで流行る曲はやはりズンドコEDMになるのが
あぁなんかEDMっぽいな…ってなるときはある
8624/12/28(土)09:03:21No.1266975569+
>>別に今の音楽シーンで四つ打ちたいして優勢じゃないだろ???!
>今年のグラミー賞見てみいよ
>ビート入る音楽はほぼ四つ打ちで入らない音楽は昔懐かしいフォークポップ系ぐらいだぞ
めちゃめちゃ舐めた質問するけど打ち込みのバスドラムが入ってる曲=四つ打ちだと思っているわけではないよね
8724/12/28(土)09:07:04No.1266976157+
>ボカロも面白い音楽やる人はいるんだけどそれが一つのジャンルになるまでは至ってないね
>そんで流行る曲はやはりズンドコEDMになるのが
tiktokで十数秒踊れるパートがあればいいからな


1735319906388.jpg