二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1733993652653.jpg-(378290 B)
378290 B24/12/12(木)17:54:12No.1261977700+ 19:26頃消えます
日本って中国のような軍を動かせる強い君主!みたいな国にできなかったの?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/12/12(木)17:55:28No.1261978052そうだねx15
だからそうなっていく
224/12/12(木)17:56:24No.1261978321そうだねx11
良くも悪くも国力や異民族の脅威があんまり無かったから真似するのは無理があった
324/12/12(木)17:56:59No.1261978488+
中国なら皇帝射殺したら許されてないよね
424/12/12(木)18:00:36No.1261979623そうだねx1
海賊騒ぎで恩賞どうするかで揉めるのは仕方ないんだけどさあ
524/12/12(木)18:01:18No.1261979849そうだねx2
桓武帝がいらないって言うし…
624/12/12(木)18:02:10No.1261980120そうだねx3
中華は匈奴や朝鮮やベトナムが隙見せるとすぐ暴れてくるから…
724/12/12(木)18:03:24No.1261980505そうだねx9
軍隊ってお金がかかるんだぞ
824/12/12(木)18:04:04No.1261980705そうだねx3
外敵による必要性と豊かさがある大陸の奴等だからできる事であって奈良平安時代の日本じゃ無理無理
924/12/12(木)18:04:55No.1261980943そうだねx1
外国からの海賊倒しました!恩賞ください!で認めたら理由付けて暴れる奴がどんどん湧いてくるってのは分かるんだけど地元の人からしたら理不尽感ある
1024/12/12(木)18:05:31No.1261981103そうだねx5
権力の中枢が武力そのものに移行していく過程に関しては
日本はめちゃくちゃ分かりやすい部類だと思う
1124/12/12(木)18:05:32No.1261981109そうだねx1
>中華は匈奴や朝鮮やベトナムが隙見せるとすぐ暴れてくるから…
向こうは地続きだからな…
日本は島国なお陰で海が障壁になってその点では大規模な侵略はされ難かった
1224/12/12(木)18:06:27No.1261981400そうだねx1
天皇に軍権があるんだかないんだか分からん状態が大正までずっと続いたのは凄い気がする
1324/12/12(木)18:06:53No.1261981533+
なんかフワフワした状態続きすぎだろ!
1424/12/12(木)18:07:14No.1261981663そうだねx1
それこそスレ画の辺りはこっから武者が声望集めて武士として成り上がっていくよ
っていうまさに黎明期みたいなもんだ
1524/12/12(木)18:07:51No.1261981855+
朝廷が武力で物事を解決なんてそんな野蛮なこと…
1624/12/12(木)18:08:22No.1261982035+
外敵の脅威が明確にあったら日本もちゃんと権力統一して対抗する力をつけよう!って奴ももっと早くにいたかもしれない
1724/12/12(木)18:08:53No.1261982202そうだねx2
>朝廷が武力で物事を解決なんてそんな野蛮なこと…
この意識が世界的に見て特異な気がする
1824/12/12(木)18:08:56No.1261982218そうだねx2
中国もそういうのは王朝の初期とかたまに中盤ぐらいに一人二人出てくるぐらいであとはそんなに…
1924/12/12(木)18:09:42No.1261982443そうだねx2
>なんかフワフワした状態続きすぎだろ!
何事もかっちり決めるとみんなに不都合なのさ
2024/12/12(木)18:09:45No.1261982462+
まあ後漢とか皇帝の権力よわよわで黄巾や三国志を招いてしまうし…
2124/12/12(木)18:09:57No.1261982525そうだねx1
中央の公家らは地方のことは地方でなんとかしてよってスタンスが多いので
2224/12/12(木)18:10:09No.1261982581そうだねx3
>>朝廷が武力で物事を解決なんてそんな野蛮なこと…
>この意識が世界的に見て特異な気がする
つっても平安末期や承久の乱はまさにその院自ら武力抱えることでなんとかしようとしたからな
2324/12/12(木)18:10:46No.1261982775そうだねx1
>まあ後漢とか皇帝の権力よわよわで黄巾や三国志を招いてしまうし…
州の長官に軍事権持たせたら解決じゃね?
2424/12/12(木)18:11:30No.1261983006そうだねx1
>それこそスレ画の辺りはこっから武者が声望集めて武士として成り上がっていくよ
>っていうまさに黎明期みたいなもんだ
そのへんの描写もあってよかった…まあ次の作品は江戸時代だが
2524/12/12(木)18:12:04No.1261983194+
ガチガチに決めても都合悪いし…
2624/12/12(木)18:12:39No.1261983357そうだねx2
fu4364333.jpg
今太宰府に展示されてるスレ画のブレイブアロー
2724/12/12(木)18:12:58No.1261983459そうだねx3
スレ画→平清盛→鎌倉殿と見ると
どうやって武士というものがじわじわ立場上げて中央分捕って幕府開いたかが分かるようになるぞ
2824/12/12(木)18:13:37No.1261983647+
寺社が武力持って困るから白河院が北面武士を作ったよ
2924/12/12(木)18:14:05No.1261983784+
なんだかんだで四百年くらい続くからな平安京の時代…
全体的には酷い状態だったかもしれないけど
3024/12/12(木)18:14:29No.1261983910そうだねx2
承久の乱の敗北による武士の台頭ってなんやかんやで公家らの世代を重ねた自業自得ではあるんだな
3124/12/12(木)18:15:44No.1261984301+
あと1話かー…
3224/12/12(木)18:15:59No.1261984368そうだねx4
>スレ画→平清盛→鎌倉殿と見ると
>どうやって武士というものがじわじわ立場上げて中央分捕って幕府開いたかが分かるようになるぞ
やっぱり大河ドラマって何本か見るとうまあじが出てくるな…
3324/12/12(木)18:16:39No.1261984557+
>寺社が武力持って困るから白河院が北面武士を作ったよ
今年の大河で強訴して来たけどこれが成功体験になって今後エスカレートしていくんだよね…
3424/12/12(木)18:16:43No.1261984578そうだねx3
>>スレ画→平清盛→鎌倉殿と見ると
>>どうやって武士というものがじわじわ立場上げて中央分捕って幕府開いたかが分かるようになるぞ
>やっぱり大河ドラマって何本か見るとうまあじが出てくるな…
歴史の醍醐味がそこにある
3524/12/12(木)18:18:08No.1261985029そうだねx1
逆に軍事力から離れて権威化することで生きながらえてるから貴族と天皇は
3624/12/12(木)18:18:51No.1261985272+
外国からの江戸時代の評価やたら高いけど
大陸より外敵来る可能性少ない比較的マシな島国とは言え260年間政権維持して統治したのはすげえよな…
3724/12/12(木)18:18:53No.1261985282そうだねx5
>逆に軍事力から離れて権威化することで生きながらえてるから貴族と天皇は
後鳥羽や後醍醐の例見てるとまあそっちのがいいと思う…
3824/12/12(木)18:19:19No.1261985420+
頼朝が鎌倉を根拠地とする辺りまでは平安時代だからな…
3924/12/12(木)18:19:19No.1261985423+
権威化して時代を重ねることで明治維新に繋がる訳か
4024/12/12(木)18:19:50No.1261985596そうだねx1
>外国からの江戸時代の評価やたら高いけど
>大陸より外敵来る可能性少ない比較的マシな島国とは言え260年間政権維持して統治したのはすげえよな…
途中天災とか飢饉とか危うくなる時期もあったけど
黒船来航までは何とか持ちこたえてたからな…
4124/12/12(木)18:20:18No.1261985766そうだねx1
>外国からの江戸時代の評価やたら高いけど
>大陸より外敵来る可能性少ない比較的マシな島国とは言え260年間政権維持して統治したのはすげえよな…
鎖国体制そのものへの賛否は未だに割れるけど
南北朝あたりからずっと続いた動乱収めて数百年単位の平和をもたらしたのはマジで偉大としか言えない
4224/12/12(木)18:20:51No.1261985943+
スレッドを立てた人によって削除されました
いま軍を抑えきれなくて必死にあくせくしてる習近平への皮肉か?このスレ「」
4324/12/12(木)18:21:12No.1261986073そうだねx1
>外国からの江戸時代の評価やたら高いけど
>大陸より外敵来る可能性少ない比較的マシな島国とは言え260年間政権維持して統治したのはすげえよな…
260年の治世の間でも火山の噴火やら飢饉やらで幕府は結構ピンチになってるんだけどなんやかんや幕末に黒船って外からの刺激が来るまでは統治維持してるもんな…
4424/12/12(木)18:21:32No.1261986172+
軍制整えるためにも税収がいっぱい必要!でも開墾が進んでるのに税収がさっぱり増えない不思議!
4524/12/12(木)18:21:36No.1261986191そうだねx1
>頼朝が鎌倉を根拠地とする辺りまでは平安時代だからな…
清盛の偉大さと限界が同時に垣間見えるこのあたり
武士から頂点は取れたけど武士として頂点を取れたわけではないという
4624/12/12(木)18:21:43No.1261986228+
軍に振り回されてるよね中国
4724/12/12(木)18:21:43No.1261986229+
その高く評価してる国の中には崩壊の元凶がいるんでしょう?
4824/12/12(木)18:21:50No.1261986253そうだねx1
聞いて見事驚け♪
4924/12/12(木)18:22:14No.1261986390+
>いま軍を抑えきれなくて必死にあくせくしてる習近平への皮肉か?このスレ「」
そりゃあもう
5024/12/12(木)18:22:19No.1261986406+
>鎖国体制そのものへの賛否は未だに割れるけど
>南北朝あたりからずっと続いた動乱収めて数百年単位の平和をもたらしたのはマジで偉大としか言えない
崩壊する時も最大限民間への被害を抑える形で権力委譲してるしなー…
5124/12/12(木)18:22:28No.1261986458そうだねx1
江戸時代は早々に大火事起こるし噴火と飢饉で地方はボロボロだったんだけど
軍事衝突がほぼ起こらずに生産力と文化を育てる力が強まったのはものすごく評価高い
他の国が軒並みヤバいのもある
5224/12/12(木)18:23:04No.1261986660そうだねx3
>崩壊する時も最大限民間への被害を抑える形で権力委譲してるしなー…
江戸決戦になってもおかしくなかった中で無血開城に持っていったのはマジで凄いと思う
5324/12/12(木)18:23:25No.1261986770そうだねx2
>>>スレ画→平清盛→鎌倉殿と見ると
>>>どうやって武士というものがじわじわ立場上げて中央分捕って幕府開いたかが分かるようになるぞ
>>やっぱり大河ドラマって何本か見るとうまあじが出てくるな…
>歴史の醍醐味がそこにある
ちなみにこの「醍醐味」の「醍醐」とはこの頃の混乱の元凶こと後醍醐天皇が由来
…ではない
5424/12/12(木)18:24:01No.1261986975そうだねx1
制度的に限界って面でどうしようもなく滅亡って意外に多いパターンなんだな
5524/12/12(木)18:24:10No.1261987021+
荘園制が悪い
5624/12/12(木)18:24:24No.1261987095そうだねx1
武士とかいうやべー軍事力をある程度牽制できる天皇というなんかよく出来たシステム
5724/12/12(木)18:24:34No.1261987153そうだねx1
>江戸時代は早々に大火事起こるし噴火と飢饉で地方はボロボロだったんだけど
>軍事衝突がほぼ起こらずに生産力と文化を育てる力が強まったのはものすごく評価高い
>他の国が軒並みヤバいのもある
17世紀初頭〜19世紀末なんて平和じゃない国のほうが珍しいからな
いや本当によく保てたよ
5824/12/12(木)18:25:17No.1261987368そうだねx5
>制度的に限界って面でどうしようもなく滅亡って意外に多いパターンなんだな
当時中国最先端の律令を作っても日本じゃ運用できなくて早々に放棄したからな
その敗北宣言が墾田永年私財法だ
5924/12/12(木)18:25:32No.1261987449+
アメリカが日本の民主化の成功体験に脳焼かれたとか言われるけど江戸時代からの安定あってこその奴な気はする
6024/12/12(木)18:26:18No.1261987673+
小氷期で世界的に飢饉頻発して情勢不安定だった時期なのに徳川幕府は一応乗り切ってたからな…
6124/12/12(木)18:26:36No.1261987757+
>荘園制が悪い
古代中国見ると中央集権する前に荘園制みたいな半独立みたいにして開発させまくるフェーズが必要なんじゃないかなって
6224/12/12(木)18:26:46No.1261987807そうだねx1
中華のやり方って豊かな土地と膨大な人口あってこその制度じゃん…ってなるし…
6324/12/12(木)18:26:51No.1261987841そうだねx3
歴史って繋がってるからな
だから藤原道長の栄華を描くなら宇多天皇の御代から書かなきゃいけない
6424/12/12(木)18:26:56No.1261987874そうだねx2
別に尊敬してるとかじゃなくてもなんとなく天皇敬うか…みたいな権威化できてたのは偉い
それをやり過ぎると今度は大日本帝国みたいなことになるが
6524/12/12(木)18:27:20No.1261988005そうだねx1
朝廷はかなり柔軟で室町時代は庶民に御所開放したりして
民からの支持を得ることで生き延びてたりする
6624/12/12(木)18:27:27No.1261988044そうだねx1
>アメリカが日本の民主化の成功体験に脳焼かれたとか言われるけど江戸時代からの安定あってこその奴な気はする
GHQは英語を標準語にしようと識字率の低さに付け込もうとしたら日本の識字率が9割超えていて断念したみたいな話をみた
与太話かもしれん
6724/12/12(木)18:27:53No.1261988173そうだねx2
>アメリカが日本の民主化の成功体験に脳焼かれたとか言われるけど江戸時代からの安定あってこその奴な気はする
たかだか20余年で近代化まで持っていけた明治維新はあんなのどうやっても再現性ねえよ…
とうの日本だってなんで上手く行ったのかわかってねえもん
6824/12/12(木)18:27:54No.1261988175そうだねx1
>歴史って繋がってるからな
>だから藤原道長の栄華を描くなら宇多天皇の御代から書かなきゃいけない
もう...好きにしていいわ...🤗
6924/12/12(木)18:27:57No.1261988200+
職業軍人お金かかり過ぎ
7024/12/12(木)18:28:11No.1261988263そうだねx1
>逆に軍事力から離れて権威化することで生きながらえてるから貴族と天皇は
統治から離れて権威だけ持ち続けてるのは中々珍しい気がする
7124/12/12(木)18:28:17No.1261988300そうだねx2
>武士とかいうやべー軍事力をある程度牽制できる天皇というなんかよく出来たシステム
無視しても構わないんだけどこのお方のお言葉に逆らってはならないという名目でムカつく相手と和睦したり同格の連中を従えたり出来るドチャクソ便利なシステムに進化したからな
7224/12/12(木)18:28:21No.1261988322そうだねx2
>歴史って繋がってるからな
そうね
>だから藤原道長の栄華を描くなら宇多天皇の御代から書かなきゃいけない
衛門!!
7324/12/12(木)18:28:28No.1261988349+
(建前上とはいえ)天皇や将軍の言う事はとりあえず聞かなきゃな…みたいな空気は作れてたから…
7424/12/12(木)18:28:39No.1261988402+
>歴史って繋がってるからな
>だから藤原道長の栄華を描くなら宇多天皇の御代から書かなきゃいけない
衛門!?
7524/12/12(木)18:29:11No.1261988566+
>スレ画→平清盛→鎌倉殿と見ると
>どうやって武士というものがじわじわ立場上げて中央分捕って幕府開いたかが分かるようになるぞ
おっと炎立つを忘れて貰っちゃ困るぜ
7624/12/12(木)18:29:12No.1261988572そうだねx1
>(建前上とはいえ)天皇や将軍の言う事はとりあえず聞かなきゃな…みたいな空気は作れてたから…
大事だよね大義
7724/12/12(木)18:29:12No.1261988577そうだねx2
武士の台頭で天皇や貴族が駆逐され...ないで国で一番偉いのはあくまでお上で
その力も金も無いお上を暴と金ちらつかせて勅使出させて自分の正当性を担保して勢力を拡大していくっていう構造おもしれぇなぁってずっと思ってる
たまにお上をヤッちゃうやつが居るのも含めて
7824/12/12(木)18:29:20No.1261988610+
>>逆に軍事力から離れて権威化することで生きながらえてるから貴族と天皇は
>統治から離れて権威だけ持ち続けてるのは中々珍しい気がする
ローマ教皇みたいなもの?
7924/12/12(木)18:29:24No.1261988637+
え!?連歌教えてもらえるんですか!?!?
で貴族に謝礼払う武士たち
ある意味オタク気質で変わらねえな…ってなる
8024/12/12(木)18:29:40No.1261988727+
>>歴史って繋がってるからな
>>だから藤原道長の栄華を描くなら宇多天皇の御代から書かなきゃいけない
>衛門!?
言いたいことはわかります
私だって本当は大化の改新から書くべきだと思っております
8124/12/12(木)18:30:01No.1261988804そうだねx1
武士に実権奪われる前から摂関政治や院生でとっくに実験なかった故に権威として生き残れた部分はあると思う
8224/12/12(木)18:30:01No.1261988805+
そもそも武士は政治に興味ないから鎌倉幕府も初期は
領地の保証さえできるなら後はしらねえって立ち位置
8324/12/12(木)18:30:03No.1261988809+
>たかだか20余年で近代化まで持っていけた明治維新はあんなのどうやっても再現性ねえよ…
>とうの日本だってなんで上手く行ったのかわかってねえもん
開国してから海外の情報を集めつつ海外留学等で積極的に知識を吸収したと言えば聞こえはいいけどなんであんなにも上手くハマったんだろうね…
8424/12/12(木)18:30:22No.1261988909そうだねx2
>(建前上とはいえ)天皇や将軍の言う事はとりあえず聞かなきゃな…みたいな空気は作れてたから…
あんなもの必要なときだけ金属製の像としてお出しすれば良いんですよ…!
8524/12/12(木)18:30:23No.1261988916+
>え!?連歌教えてもらえるんですか!?!?
>で貴族に謝礼払う武士たち
>ある意味オタク気質で変わらねえな…ってなる
半分便利な交流手段だからオタクとはまた違うんじゃねえかな
8624/12/12(木)18:30:23No.1261988919そうだねx3
>ローマ教皇みたいなもの?
天皇の説明するときに一番簡単なのはそれかもね
8724/12/12(木)18:30:31No.1261988960+
クソ強い貴族も維持しておけば良かった
8824/12/12(木)18:30:50No.1261989046+
>無視しても構わないんだけどこのお方のお言葉に逆らってはならないという名目でムカつく相手と和睦したり同格の連中を従えたり出来るドチャクソ便利なシステムに進化したからな
こいつの事は気に食わないけど仕事は出来るからな!って時に一緒に仕事を出来るようになるから便利なんだ
8924/12/12(木)18:30:55No.1261989068+
>>>逆に軍事力から離れて権威化することで生きながらえてるから貴族と天皇は
>>統治から離れて権威だけ持ち続けてるのは中々珍しい気がする
>ローマ教皇みたいなもの?
教皇はバリバリ世俗権益持ってたぞ
直轄領もあるし神聖ローマとかと基本ズブズブだし
9024/12/12(木)18:31:02No.1261989109+
>え!?連歌教えてもらえるんですか!?!?
>で貴族に謝礼払う武士たち
源氏物語の写本買うには百万円くらいの謝礼が必要な戦国時代
9124/12/12(木)18:31:19No.1261989186そうだねx1
>クソ強い貴族も維持しておけば良かった
それを無理やり貴族として留めようとするとまさに承久の乱みたいになるし
武士として脱皮してもらった方がいい
9224/12/12(木)18:31:26No.1261989221+
ただ教皇はイタリア統一まではちゃんとした自分の国持ってる統治者ではあるから…
9324/12/12(木)18:31:38No.1261989284そうだねx3
>歴史って繋がってるからな
>だから幕末志士の活躍を描くなら関ヶ原の戦いから書かなきゃいけない
9424/12/12(木)18:31:45No.1261989324そうだねx1
中華は陳勝や劉邦劉秀や三国の群雄割拠とか見せられたらやばい方向で脳焼かれそうな前例多すぎる
9524/12/12(木)18:32:25No.1261989518+
>>え!?連歌教えてもらえるんですか!?!?
>>で貴族に謝礼払う武士たち
>>ある意味オタク気質で変わらねえな…ってなる
>半分便利な交流手段だからオタクとはまた違うんじゃねえかな
それも一座建立には別に師事とかいらんから…
後の茶器文化もそうだけどなんかプレミアつけて権威化するの好きだよね日本人
9624/12/12(木)18:32:47No.1261989630+
>>え!?連歌教えてもらえるんですか!?!?
>>で貴族に謝礼払う武士たち
>>ある意味オタク気質で変わらねえな…ってなる
>半分便利な交流手段だからオタクとはまた違うんじゃねえかな
昔の人は地方によって解読不能なくらい方言がきつかったから能や狂言のセリフなり貴族から教わった和歌や連歌で意思疎通をしていたという
ここでいう定型を教えて貰って話してるんだ
9724/12/12(木)18:32:59No.1261989692+
なんとか持ってた天皇の利権を
紫衣事件で潰したのが徳川幕府なんやな
9824/12/12(木)18:33:08No.1261989722そうだねx2
>教皇はバリバリ世俗権益持ってたぞ
天皇も場合によってはそのルート乗ってたかもね
その前に南北とかで色々弱体化したけど
9924/12/12(木)18:33:08No.1261989723+
>ここでいう定型を教えて貰って話してるんだ
マジか
10024/12/12(木)18:33:11No.1261989744そうだねx1
>中華は陳勝や劉邦劉秀や三国の群雄割拠とか見せられたらやばい方向で脳焼かれそうな前例多すぎる
中華の場合はまた異民族の流入とか日本の南北朝が可愛く見える南北朝とかもあって
上の階級と下の階級の意識や裾野が違いすぎるから…
10124/12/12(木)18:33:15No.1261989764そうだねx1
>たかだか20余年で近代化まで持っていけた明治維新はあんなのどうやっても再現性ねえよ…
>とうの日本だってなんで上手く行ったのかわかってねえもん
だから元老がいなくなって即崩壊したからね
10224/12/12(木)18:33:29No.1261989823そうだねx2
>中華は陳勝や劉邦劉秀や三国の群雄割拠とか見せられたらやばい方向で脳焼かれそうな前例多すぎる
野心剥き出しになる連中が絶えない…
10324/12/12(木)18:33:36No.1261989858そうだねx1
>ローマ教皇みたいなもの?
十字軍遠征時代のカトリックの教皇もバチバチに権力持ってたけどパワーバランスの均衡の一つに過ぎない程度の力でもあるから大分近い
10424/12/12(木)18:33:59No.1261989986+
>なんとか持ってた天皇の利権を
>紫衣事件で潰したのが徳川幕府なんやな
まあ結果論天皇家が明治以後も存続できる形になったわけで
10524/12/12(木)18:34:10No.1261990041+
>>ここでいう定型を教えて貰って話してるんだ
>マジか
落ち着け
10624/12/12(木)18:34:16No.1261990068+
明智は源氏物語の読み合わせ会やってるから
古典も人付き合いに必要なスキルの一種だ
10724/12/12(木)18:34:40No.1261990187そうだねx1
>中華の場合はまた異民族の流入とか日本の南北朝が可愛く見える南北朝とかもあって
>上の階級と下の階級の意識や裾野が違いすぎるから…
いわゆる士大夫の気位の高さは色んなものに滲み出てるからな
だからこそ発達した文学や書物もあるんだけど
10824/12/12(木)18:34:44No.1261990219+
>後の茶器文化もそうだけどなんかプレミアつけて権威化するの好きだよね日本人
何だろう
アニミズムの一種なのかな
10924/12/12(木)18:34:49No.1261990241そうだねx3
NHKの「英雄たちの選択」でこの辺の話は「貴族からすれば寺社に寄進して敵国降伏の呪詛を行わせた事こそがリアルであって『武力で撃退しました』の方が非現実的だった」って解釈述べてて面白かった
11024/12/12(木)18:35:32No.1261990460そうだねx1
>>後の茶器文化もそうだけどなんかプレミアつけて権威化するの好きだよね日本人
>何だろう
>アニミズムの一種なのかな
土地や武力みたいなわかりやすい権力を示すものがないから文化的なものの価値が高まる
11124/12/12(木)18:35:40No.1261990503そうだねx1
欧州も時期によるけど貴族の頭抑えて王が強いってのも珍しい部類な気がする
11224/12/12(木)18:35:44No.1261990525+
>なんとか持ってた天皇の利権を
>紫衣事件で潰したのが徳川幕府なんやな
乱れてんのが悪いよぉ〜
11324/12/12(木)18:35:52No.1261990568+
>ローマ教皇みたいなもの?
イスラム教国もそんな感じになるから珍しくはない
11424/12/12(木)18:36:13No.1261990691そうだねx2
別に日本がダメだった訳ではなく中華のやり方真似するには土壌も環境も違いすぎただけだからな…
11524/12/12(木)18:36:36No.1261990801そうだねx2
>NHKの「英雄たちの選択」でこの辺の話は「貴族からすれば寺社に寄進して敵国降伏の呪詛を行わせた事こそがリアルであって『武力で撃退しました』の方が非現実的だった」って解釈述べてて面白かった
だからスレ画で藤原行成が「祈祷をしてなんとか追い払えば〜…」とか言ってたのは
ちゃんと時代考証の先生が仕事して脚本が汲んでる証左なわけだ
11624/12/12(木)18:37:42No.1261991137そうだねx1
>アニミズムの一種なのかな
単純に陸続きの国じゃないから侵略出来る土地が限られたりするからもあると思う
得られる報酬があんま無い
11724/12/12(木)18:37:42No.1261991139そうだねx1
まあ開国の時もイギリスフランスアメリカが綱引きして中国の情勢もあって「こいつらなんか話聞いてるみたいだし不平等条約くらいに留めておくか…」ってなったのはある
11824/12/12(木)18:38:01No.1261991231そうだねx2
>後の茶器文化もそうだけどなんかプレミアつけて権威化するの好きだよね日本人
別に日本人のだけの特徴ではない
11924/12/12(木)18:38:03No.1261991246そうだねx1
江戸時代だかの公家は仕事で移動する時に泊まった宿で入った風呂の湯を
薬と称して売ったとか有り難がられたとかって話を昔どこかで読んだ
12024/12/12(木)18:38:18No.1261991312そうだねx2
>ちゃんと時代考証の先生が仕事して脚本が汲んでる証左なわけだ
考証の先生の本を読んでみると
この時期の貴族は平和ボケすぎる!って書いてある…
12124/12/12(木)18:39:28No.1261991705そうだねx1
外敵いねぇとこうなるんだわ!
なんか定期的に海外の文化は研究しててえらい!
12224/12/12(木)18:39:42No.1261991778+
昔に白村江はあったけどスレ画の頃に中国や朝鮮と本気で戦争になるとかまあ想像はそんなできないし…
12324/12/12(木)18:39:47No.1261991798そうだねx2
>>ちゃんと時代考証の先生が仕事して脚本が汲んでる証左なわけだ
>考証の先生の本を読んでみると
>この時期の貴族は平和ボケすぎる!って書いてある…
そりゃまあ情報の往来だけで専用のもの使っても九州から中央まで十数日もかかる時代だからね
危機感なんて抱きようがない
12424/12/12(木)18:39:59No.1261991867+
>NHKの「英雄たちの選択」でこの辺の話は「貴族からすれば寺社に寄進して敵国降伏の呪詛を行わせた事こそがリアルであって『武力で撃退しました』の方が非現実的だった」って解釈述べてて面白かった
陰陽道や家相が思いっきり政の中核に関与してた時代だからね
他には自分たちに成り代わり台頭する武士の力を否定したいって気持ちがあったからかもしれない
12524/12/12(木)18:40:33No.1261992059そうだねx1
本気でドンパチやってたのが時間的にも地理的にも遠すぎて現実感ないのか
12624/12/12(木)18:40:41No.1261992097そうだねx2
>州の長官に軍事権持たせたら解決じゃね?
これやった結果が群雄割拠なんだけど
12724/12/12(木)18:41:19No.1261992291そうだねx1
>昔に白村江はあったけどスレ画の頃に中国や朝鮮と本気で戦争になるとかまあ想像はそんなできないし…
その時はマジで国家危機で国内に砦建てまくるわ子供死んだ女性天皇がヒステリー起こして石造の都作るわでやばかった
その時に海外の制度どんどん取り入れようぜで急進改革したのが蘇我氏と聖徳太子
12824/12/12(木)18:41:38No.1261992392そうだねx2
>外敵いねぇとこうなるんだわ!
20年前にも襲撃あったし公卿たちはみんなそれの経験者なんだ
そのわりには対応がゆるすぎなんだってばよ
12924/12/12(木)18:41:59No.1261992500そうだねx1
>本気でドンパチやってたのが時間的にも地理的にも遠すぎて現実感ないのか
ネットがある今日ならいざ知らず平安の頃なんて太宰府とか本当に他人事だから…
13024/12/12(木)18:42:55No.1261992793+
ネットある今でも地球の反対側の南米で紛争が起きました!と言われてもふーん…じゃないかな…
13124/12/12(木)18:44:34No.1261993312そうだねx2
ドラマだと都から来た貴族に引き連れてきた奴らと在地の武士と防衛してる武者がそれぞれ装備や武器が違ってて物凄く細かったな
あれは考証衣装の人死ぬほど頑張ったと思う
13224/12/12(木)18:46:00No.1261993776+
あんまりにも距離あるから太宰府の問題はそっちでやってくれ…となるよね…
13324/12/12(木)18:46:00No.1261993781+
>ドラマだと都から来た貴族に引き連れてきた奴らと在地の武士と防衛してる武者がそれぞれ装備や武器が違ってて物凄く細かったな
>あれは考証衣装の人死ぬほど頑張ったと思う
今年は合戦シーンがあそこしかないから
刀伊の入寇で予算も気合もマンパワーも全部注ぎ込んだらしい
13424/12/12(木)18:46:15No.1261993864そうだねx2
恩賞と沙汰が冷淡な理由付けが
あいつらお前の政敵なんだぞ!?ってのはいい落としどころだったと思う
13524/12/12(木)18:47:09No.1261994173+
https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/blog/bl/ppzGkv7kAZ/bp/pDynxWKwxe/
時代考証の先生がそのあたりちゃんとコラムにまとめてたりする
作中でわざわざ触れなくても分かる人には分かるようにしたんだとか
13624/12/12(木)18:47:12No.1261994188+
>恩賞と沙汰が冷淡な理由付けが
>あいつらお前の政敵なんだぞ!?ってのはいい落としどころだったと思う
キャラも立つしかつ有事への対応よりも内輪揉めを優先する平和ボケ貴族も両立するいい塩梅だよね
13724/12/12(木)18:47:37No.1261994328そうだねx1
カタログに光があると思ったら日本の守護神だった
13824/12/12(木)18:47:44No.1261994362そうだねx2
>今年は合戦シーンがあそこしかないから
>刀伊の入寇で予算も気合もマンパワーも全部注ぎ込んだらしい
終盤に予算注ぎ込み出すの年度末にあちこちで道路工事始めるみたいで面白かった
13924/12/12(木)18:47:50No.1261994393そうだねx1
防人とか現代の単身赴任を数百倍悲惨にしたみたいな感じだったらしいね…
14024/12/12(木)18:48:14No.1261994551+
>太宰府とか本当に他人事だから…
なんなら現地での被害は太宰府にも他人事で
忘れてましたが去年400人くらい拉致されましたと
翌年になってから朝廷へ報告が届く
14124/12/12(木)18:48:48No.1261994745+
なにがあったのこの人…
本当に🌋に弓矢ちむどんどんした人…?
14224/12/12(木)18:49:01No.1261994821+
我らが神の君が築き上げた平和の礎の偉大さを痛感した「」達はその事に感謝の涙を浮かべるのでした
14324/12/12(木)18:49:08No.1261994867+
>唐衣 裾に取りつき 泣く子らを 置きてそ来ぬや 母なしにして
>(現代語訳) 唐衣にすがって泣きつく子どもたちを(防人に出るため)置いてきてしまったなあ、母もいないのに。
つらい
14424/12/12(木)18:49:08No.1261994872+
あと外敵いないと歴史も残さなくなるんだよね……
他と比べて自分たちこんなすごい!こんなえらい!ってやる必要がなくなるから公文書がなくなって
作中みたいに個人の日記ベースの記録に頼るようになる
14524/12/12(木)18:49:16No.1261994902+
>防人とか現代の単身赴任を数百倍悲惨にしたみたいな感じだったらしいね…
マジでろくな装備も支給もないからな
この先の元の襲来の時とかはそのあたり手厚くフォローされてるけど
14624/12/12(木)18:49:20No.1261994918+
基本地方がどうなろうがおあしすで済ませてんのかな
たまたま隆家がいて連絡してたから大事になったってだけかも
14724/12/12(木)18:49:41No.1261995026+
日本の朝廷はアウトソーシングやりまくったから…
お金ないなって内裏の塀の修繕も出来なくなったぞ
14824/12/12(木)18:49:58No.1261995121そうだねx1
防人たちの詠んだ歌とかだいぶおつらい…
14924/12/12(木)18:50:17No.1261995219そうだねx1
おそらく当時で最高の旅の用意をしたと思われるまひろですら皆から今生の別れみたいな扱いだったな
15024/12/12(木)18:50:22No.1261995249そうだねx2
>そりゃまあ情報の往来だけで専用のもの使っても九州から中央まで十数日もかかる時代だからね
>危機感なんて抱きようがない
手紙着いた時点で現地はあらかた戦い終わってるのがいいことなんだけどじゃあこっちの関係なく勝手に戦闘してんじゃねーか何が恩賞だよって別の問題発生するのめんどくさすぎる
15124/12/12(木)18:50:24No.1261995263そうだねx1
>我らが神の君が築き上げた平和の礎の偉大さを痛感した「」達はその事に感謝の涙を浮かべるのでした
国家安康
君臣豊楽
15224/12/12(木)18:50:42No.1261995369そうだねx1
>なにがあったのこの人…
>本当に🌋に弓矢ちむどんどんした人…?
上皇相手にちむどんする胆力と暴が存分に発揮された結果...
15324/12/12(木)18:50:42No.1261995372そうだねx2
>日本の朝廷はアウトソーシングやりまくったから…
>お金ないなって内裏の塀の修繕も出来なくなったぞ
見守り帝の時に信長親子は今で言うなら全部屋にエアコン付けてくれるくらいの事やってくれたらしいな
15424/12/12(木)18:50:46No.1261995394そうだねx3
>基本地方がどうなろうがおあしすで済ませてんのかな
>たまたま隆家がいて連絡してたから大事になったってだけかも
事実実資(ロバート秋山)の日記が詳細に記録してなかったら刀伊の入寇そのものの事実も後世には伝わってたか怪しいレベルなんで…
15524/12/12(木)18:51:46No.1261995753+
「前例がない」
「予算がない」
「日程が組めない」
「現場の判断で」
「遺憾の意」
「賞与はなしの方向で」
15624/12/12(木)18:51:46No.1261995758+
牛馬食べられたって報告されてたけど
どこぞの島国に入り込んでわざわざそんな事するって随分サバイバルな人たちだなと思った
15724/12/12(木)18:52:13No.1261995903+
>>恩賞と沙汰が冷淡な理由付けが
>>あいつらお前の政敵なんだぞ!?ってのはいい落としどころだったと思う
>キャラも立つしかつ有事への対応よりも内輪揉めを優先する平和ボケ貴族も両立するいい塩梅だよね
対応は駄目だったけど若かった頃と変わらず未だに友情を持ち続けているって描写でもあるしね
15824/12/12(木)18:52:17No.1261995923+
>事実実資(ロバート秋山)の日記が詳細に記録してなかったら刀伊の入寇そのものの事実も後世には伝わってたか怪しいレベルなんで…
ドラマでは真正面から朝廷宛に送った手紙が握り潰されるのを見越して
秋山宛にも手紙を送るライフハックを披露してたな隆家は
15924/12/12(木)18:52:21No.1261995948そうだねx2
>「前例がない」
>「予算がない」
>「日程が組めない」
>「現場の判断で」
>「遺憾の意」
>「賞与はなしの方向で」
ふふっ
今と同じ
16024/12/12(木)18:52:22No.1261995950+
今年は刀伊の入寇があったから合戦シーンあったけど来年はどうするんだろうな
江戸中期のマジで戦なんて何もない時期だし…
16124/12/12(木)18:52:38No.1261996053+
>https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/blog/bl/ppzGkv7kAZ/bp/pDynxWKwxe/
警固所の軍装あきらかに違うなって思ってたけど大陸風だったのね
16224/12/12(木)18:52:39No.1261996061+
神の君がやってたみたいに朝廷が官位を金でやりとりしてお墨付きを与えるのは海外で言う徴税請負人制度とも言えるかもしれん
16324/12/12(木)18:52:40No.1261996072+
朝廷的には出さなくていい恩賞を渋々出しましただから平安ライブカメラと平安SNSが普及していれば
16424/12/12(木)18:52:49No.1261996135そうだねx2
>牛馬食べられたって報告されてたけど
>どこぞの島国に入り込んでわざわざそんな事するって随分サバイバルな人たちだなと思った
相手の家畜奪ったり殺したりするのは最も短絡的かつ効果的なやり方だからだよ
生産性や移動力を簡単に潰せる
16524/12/12(木)18:52:50No.1261996141+
>後世には伝わってたか怪しいレベルなんで…
京にあった影響は賀茂祭が1日延期されただけだからな
16624/12/12(木)18:52:51No.1261996142+
>「前例がない」
>「予算がない」
>「日程が組めない」
>「現場の判断で」
>「遺憾の意」
>「賞与はなしの方向で」
ロバートはキレた
16724/12/12(木)18:53:13No.1261996260そうだねx2
>牛馬食べられたって報告されてたけど
>どこぞの島国に入り込んでわざわざそんな事するって随分サバイバルな人たちだなと思った
海を渡ってくる時点で当時はサバイバルなので...
16824/12/12(木)18:53:30No.1261996377+
女を取られた事で自暴自棄に陥って院を射殺するという兄の凶行を止められなかった後悔が隆家を成長させたんだなぁ
16924/12/12(木)18:53:34No.1261996395そうだねx2
>朝廷的には出さなくていい恩賞を渋々出しましただから平安ライブカメラと平安SNSが普及していれば
インスタに定子ストーリーを上げまくるナゴン
17024/12/12(木)18:53:39No.1261996419+
牛や馬はどうせ船に乗せられないから食べるのかな
17124/12/12(木)18:53:41No.1261996427+
あくらつな
ことなかれ主義のライフハック
17224/12/12(木)18:53:50No.1261996478そうだねx2
>秋山宛にも手紙を送るライフハックを披露してたな隆家は
それは実際やってる
秋山視点なので仲良い隆家側で記述してる感じもあるけど
17324/12/12(木)18:53:59No.1261996535+
平安時代は貴族が内向きになって全国統治を放棄した時代とも言えるのかもしれない
17424/12/12(木)18:54:11No.1261996611+
>牛馬食べられたって報告されてたけど
まあパニック時によくある尾鰭が付いたデマだろうけど
実際の報告にはあいつら人肉を食ってましたとも書かれてる
17524/12/12(木)18:54:14No.1261996628そうだねx1
>今年は刀伊の入寇があったから合戦シーンあったけど来年はどうするんだろうな
>江戸中期のマジで戦なんて何もない時期だし…
文学や芸能を扱う作品だし劇中劇とかイメージ図で合戦を描く事自体は無理ではないはず
17624/12/12(木)18:54:29No.1261996726そうだねx4
画像も秋山もだけど昔からのレギュラーの有能ムーブはなんか見てて気持ちいいな…
17724/12/12(木)18:54:38No.1261996784そうだねx1
歴史記録する動機としては外敵の有無よりも隣国との外交の連携とかのほうが大きそうではある
17824/12/12(木)18:55:29No.1261997105+
>歴史記録する動機としては外敵の有無よりも隣国との外交の連携とかのほうが大きそうではある
まあだから大体国境沿いや取次の記録が残ってると古今東西歴史家は大助かりする
17924/12/12(木)18:55:35No.1261997142+
来年の暴だと田沼のせがれが暗殺されたやつとか?
18024/12/12(木)18:55:57No.1261997272+
大河ドラマに暴を求める奴多すぎない?
18124/12/12(木)18:56:38No.1261997536+
清盛〜頼朝時代が武士の時代の先駆けとしてよく言われるし事実なんだろうけど
武士が台頭する発端の発端はまさにここって感じ
18224/12/12(木)18:56:57No.1261997654そうだねx1
エジプト人筆まめだからエジプトと交流あるだけで資料に残ってるとかよくある
18324/12/12(木)18:57:03No.1261997684そうだねx1
>大河ドラマに暴を求める奴多すぎない?
暴がないと大河じゃないという層は多いのだ…
もっと言うと戦国の三英傑じゃないと大河わからないという層が多いのだ…
18424/12/12(木)18:57:12No.1261997724+
来年はオリジナルTSUTAYAの人だっけ
秀吉関係の書籍を出したことを咎められてバッドエンドだったような記憶が…
18524/12/12(木)18:57:12No.1261997726+
>大河ドラマに暴を求める奴多すぎない?
暴なしにやり取りが上手くいくようになったのなんてごく現代であって
昔の話にはない方がおかしいから
18624/12/12(木)18:57:18No.1261997763+
>大河ドラマに暴を求める奴多すぎない?
三國連太郎そっくりだよね
18724/12/12(木)18:57:50No.1261997946+
来年は講談とかも扱うだろうから江戸幕府への批判・ガス抜きするエピソードとして真田の次男坊の夏の陣とかやるかもしれん
18824/12/12(木)18:57:50No.1261997947+
>>大河ドラマに暴を求める奴多すぎない?
>三國連太郎そっくりだよね
ザシュ
18924/12/12(木)18:57:53No.1261997972+
>>朝廷的には出さなくていい恩賞を渋々出しましただから平安ライブカメラと平安SNSが普及していれば
>インスタに定子ストーリーを上げまくるナゴン
あ〜陽キャは毎日キラキラ写真あげるの大変そうっすね〜と言いながら眺める紫式部
19024/12/12(木)18:57:54No.1261997983そうだねx2
正直信長出てくるまでの戦国時代よく分からん…って視聴者もかなりいそう
19124/12/12(木)18:58:01No.1261998021そうだねx1
>江戸中期のマジで戦なんて何もない時期だし…
江戸中期は庶民による仇討ちが盛んになった時期なんで
やろうと思えば暴力には墓力だ!の報復がやれる時期
19224/12/12(木)18:58:13No.1261998073そうだねx1
>清盛〜頼朝時代が武士の時代の先駆けとしてよく言われるし事実なんだろうけど
>武士が台頭する発端の発端はまさにここって感じ
地方の豪族が武者や武士に移行し出す勃興期だよね
19324/12/12(木)18:58:26No.1261998131そうだねx2
戦争がないだけで今年のも1話から強烈な暴をぶちこんで十兵衛やら後白河が騒いだぐらいだし
人は暴を求める生き物…
19424/12/12(木)18:58:51No.1261998262+
>>大河ドラマに暴を求める奴多すぎない?
>暴がないと大河じゃないという層は多いのだ…
>もっと言うと戦国の三英傑じゃないと大河わからないという層が多いのだ…
東京五輪テーマにしたらめっっっちゃ失敗したし…
19524/12/12(木)18:59:25No.1261998450そうだねx1
人は皆心の中に十兵衛と後白河と乱世の亡霊と源仲章を飼っている
19624/12/12(木)18:59:30No.1261998474そうだねx1
半分くらい神話みたいになりそうだけど飛鳥時代とかやらないかな…
19724/12/12(木)18:59:32No.1261998490そうだねx1
>正直信長出てくるまでの戦国時代よく分からん…って視聴者もかなりいそう
応仁の乱なら何度色んなものを見たり読んだりしてもわからなかったぞ
19824/12/12(木)18:59:57No.1261998625+
渋沢栄一もなんか...思ってたよりも血気盛んだったのか...みたいになった
本格的に暴のシーンやる頃には本人外国に居たけど
19924/12/12(木)19:00:09No.1261998712そうだねx2
>正直信長出てくるまでの戦国時代よく分からん…って視聴者もかなりいそう
三英傑が生まれるまでの戦国時代(前半戦)はピリオドどうするか問題があるし…
20024/12/12(木)19:00:12No.1261998726そうだねx1
>戦争がないだけで今年のも1話から強烈な暴をぶちこんで十兵衛やら後白河が騒いだぐらいだし
>人は暴を求める生き物…
あれで視聴決定したけど無茶苦茶だったなあの展開
20124/12/12(木)19:00:16No.1261998744+
江戸初期は戦国生き残り爺さん達が茶器借りただの伊達の爺さんがまた奇行してるだの楽しいんだけどね
20224/12/12(木)19:00:18No.1261998748+
大河というか時代物って視聴者が習った当時の教科書にないことがあると途端にわからなくなるからなあ…
20324/12/12(木)19:00:27No.1261998800+
そんなんだから戦国の亡霊なんて言われる
20424/12/12(木)19:00:27No.1261998801+
やるか…!大河ドラマ万人恐怖!
20524/12/12(木)19:00:41No.1261998871+
>>正直信長出てくるまでの戦国時代よく分からん…って視聴者もかなりいそう
>三英傑が生まれるまでの戦国時代(前半戦)はピリオドどうするか問題があるし…
誰の視点で見ればいいのか…
20624/12/12(木)19:00:44No.1261998890そうだねx1
俺今回の時代とか全然わかんないし決まった時げに?なったけどいざ見だしたら凄く面白いよ?
歴史全然わかんなかったのが逆によかったのかな
20724/12/12(木)19:00:45No.1261998894そうだねx1
>正直信長出てくるまでの戦国時代よく分からん…って視聴者もかなりいそう
よくわからない所もよく知ってる所とちゃんと繋がってるんだってパズルのピースがはまる瞬間が一番気持ちのいい所だから
知らないってことは楽しむチャンスだ
20824/12/12(木)19:01:24No.1261999086+
>恩賞と沙汰が冷淡な理由付けが
>あいつらお前の政敵なんだぞ!?ってのはいい落としどころだったと思う
対する隆家はサッパリとした顔で受け入れ部下に頭を下げた
20924/12/12(木)19:01:43No.1261999187+
>暴がないと大河じゃないという層は多いのだ…
>もっと言うと戦国の三英傑じゃないと大河わからないという層が多いのだ…
失敬な維新三傑も知ってるわ
西郷隆盛坂本龍馬勝海舟だろ?
21024/12/12(木)19:01:44No.1261999194そうだねx1
大坂の陣まで見届けられればピリオド打つのが楽なんだけどね戦国時代の主人公は
21124/12/12(木)19:01:46No.1261999204+
>東京五輪テーマにしたらめっっっちゃ失敗したし…
たけしと脚本家の上手くいかないねぇ愚痴る自虐CMはやらんで欲しかったわあれ
21224/12/12(木)19:01:58No.1261999253そうだねx1
応仁の乱終わってから信長出てくる前の戦国時代とか知らない人多いだろうけど上手くやれば知って貰えるチャンスでもあるだろうしな…
21324/12/12(木)19:02:18No.1261999361+
>やるか…!大河ドラマへうげもの!
21424/12/12(木)19:02:30No.1261999433+
>大河というか時代物って視聴者が習った当時の教科書にないことがあると途端にわからなくなるからなあ…
失礼な教科書の内容なんてほとんど忘れてるから全部一緒だ
21524/12/12(木)19:02:37No.1261999477そうだねx2
>あれで視聴決定したけど無茶苦茶だったなあの展開
道兼は七日関白ってどう見ても報いの時なあだ名もあったから先読みな意味でもつよいすぎた
21624/12/12(木)19:02:49No.1261999553+
>誰の視点で見ればいいのか…
細川か六角か大穴で大内
21724/12/12(木)19:03:07No.1261999631そうだねx3
大河で白村江は見てみたい
韓流ドラマの方がむしろこの辺り取り扱ってるの笑う
21824/12/12(木)19:03:55No.1261999858+
完全に信長の影も形もない頃の戦国って今のところ元就だけかな…?
21924/12/12(木)19:03:56No.1261999863そうだねx1
応仁の乱終わり方も綺麗じゃないから創作に向かないんだよな…
22024/12/12(木)19:03:58No.1261999878そうだねx2
へうげは冗談抜きに大河向きだと思うんだけどね
「君は命がけで欲しいものがあるか!?」とか今の閉塞感ある時代に良いキャッチコピーじゃん
22124/12/12(木)19:04:03No.1261999906そうだねx2
へうげものは実写でやったら白けるやつ
22224/12/12(木)19:04:21No.1262000007そうだねx3
スレ画は代役起用だが寧ろマッチし過ぎた
22324/12/12(木)19:04:32No.1262000075そうだねx1
>大河で白村江は見てみたい
>韓流ドラマの方がむしろこの辺り取り扱ってるの笑う
あっちの方が新羅統一という明確なゴールあるし…
22424/12/12(木)19:04:39No.1262000108そうだねx1
白村江は場所の比定すら終わってなから
あっちの史学での邪馬台国みたいなネタだよ
22524/12/12(木)19:05:01No.1262000221+
>大河で白村江は見てみたい
>韓流ドラマの方がむしろこの辺り取り扱ってるの笑う
考証とかちゃんとしてるのかなあ…ってちょっと思う
22624/12/12(木)19:05:08No.1262000258+
>スレ画は代役起用だが寧ろマッチし過ぎた
なんか側近達まで特撮ヒーローでかためてる…
22724/12/12(木)19:05:22No.1262000344そうだねx1
>>あれで視聴決定したけど無茶苦茶だったなあの展開
>道兼は七日関白ってどう見ても報いの時なあだ名もあったから先読みな意味でもつよいすぎた
あの一話から道兼があそこまで綺麗になって視聴者から惜しまれる最期を迎えるとは思わなかったよ
22824/12/12(木)19:05:27No.1262000361そうだねx4
いいんだよ困ったら戦国テーマで
家康がもっとも恐れた男!
ってキャッチコピーうてば
22924/12/12(木)19:05:57No.1262000558そうだねx2
韓国視点の方が3つ国あったけど統一されて収まりました!でネタにしやすそうだしな…
23024/12/12(木)19:06:00No.1262000573そうだねx1
大陸への進出諦めて引きこもり国家になるターニングポイントだから
日本という国の歴史において凄く重要なイベントなのにね白村江
23124/12/12(木)19:06:05No.1262000599+
三国志と銘打っておきながら三国から違う王朝が生えてそいつが天下取った挙句短命王朝でその後地獄の戦乱期が始まる所だってあるんですよ!
23224/12/12(木)19:06:06No.1262000606+
>へうげものは実写でやったら白けるやつ
いいや木の上茶室は絶対見たい
23324/12/12(木)19:06:11No.1262000632そうだねx1
>中華は匈奴や朝鮮やベトナムが隙見せるとすぐ暴れてくるから…
なんならそのまま占領されて族滅とかもザラにある
23424/12/12(木)19:06:32No.1262000730そうだねx1
いだてんのここから先はしばらく平和な世の中ですって終わり方好きよ
23524/12/12(木)19:06:41No.1262000776+
>応仁の乱終わり方も綺麗じゃないから創作に向かないんだよな…
あったよ花の乱!
23624/12/12(木)19:06:50No.1262000822そうだねx3
恐れた男扱いが多すぎて
家康が色んな相手に大体ビビってるのに最終的に勝ち残った奴みたいだな…ってなる
23724/12/12(木)19:07:10No.1262000931+
>いだてんのここから先はしばらく平和な世の中ですって終わり方好きよ
🦒久々に来たわよ
23824/12/12(木)19:07:10No.1262000932そうだねx1
>>あれで視聴決定したけど無茶苦茶だったなあの展開
>道兼は七日関白ってどう見ても報いの時なあだ名もあったから先読みな意味でもつよいすぎた
この時の怨みを式部と道長が晴らすんだろうなあ…
……えっ!?
な流れ凄かった
23924/12/12(木)19:07:14No.1262000950そうだねx3
>あの一話から道兼があそこまで綺麗になって視聴者から惜しまれる最期を迎えるとは思わなかったよ
無意識の内に念仏唱えだした自分を嗤うシーンはこのドラマで一番好きかもしれない
24024/12/12(木)19:07:37No.1262001072そうだねx1
>三国志と銘打っておきながら三国から違う王朝が生えてそいつが天下取った挙句短命王朝でその後地獄の戦乱期が始まる所だってあるんですよ!
三国志は本国でやったドラマがめちゃくちゃ凄かったよ
仮面ライダー出てた人が呂布やってたりするしオススメ
24124/12/12(木)19:07:43No.1262001113そうだねx3
>恐れた男扱いが多すぎて
>家康が色んな相手に大体ビビってるのに最終的に勝ち残った奴みたいだな…ってなる
最終的にそいつらを克服した神の君ってすごいねになるライフハック
24224/12/12(木)19:08:03No.1262001226そうだねx2
道兼が死んだ時に道長が悲しんだって史実の記録あるけどあの道兼でやるの無理じゃない?とか思ったよ…
24324/12/12(木)19:08:19No.1262001323そうだねx1
>半分くらい神話みたいになりそうだけど飛鳥時代とかやらないかな…
大化の改新と壬申の乱セットでやったら黒い方向に面白そう
24424/12/12(木)19:08:21No.1262001334+
詳細な個別イベント覚えてる人少なそうだから
誰が裏切ったりとか毎週ライブ感満載で楽しめそうではあるんだけどね応仁の乱…
24524/12/12(木)19:08:24No.1262001352そうだねx1
>恐れた男扱いが多すぎて
>家康が色んな相手に大体ビビってるのに最終的に勝ち残った奴みたいだな…ってなる
大体去年の奴だな…
24624/12/12(木)19:08:43No.1262001446+
>詳細な個別イベント覚えてる人少なそうだから
>誰が裏切ったりとか毎週ライブ感満載で楽しめそうではあるんだけどね応仁の乱…
着地点見つけられねえ…
24724/12/12(木)19:08:44No.1262001460そうだねx2
歴史背景を知ってると二人の始めての共同作業が
穢まくりな死体埋葬なのだいぶいかれてる
24824/12/12(木)19:08:50No.1262001492そうだねx1
>道兼が死んだ時に道長が悲しんだって史実の記録あるけどあの道兼でやるの無理じゃない?とか思ったよ…
話のフックのためにやりすぎてる感じあるよな序盤
あそこら辺は普通につまらん
24924/12/12(木)19:09:00No.1262001554+
まあ人間ドラマとして面白くしてほしいというか視聴者が納得できる構成にしてくれとは思う
今年は余白が多すぎるキャラを主役にしたから明後日の方向に面白くなってたけど
25024/12/12(木)19:09:08No.1262001609+
>へうげものは実写でやったら白けるやつ
利休さん…最低すよ…
25124/12/12(木)19:09:15No.1262001648そうだねx1
>>あの一話から道兼があそこまで綺麗になって視聴者から惜しまれる最期を迎えるとは思わなかったよ
>無意識の内に念仏唱えだした自分を嗤うシーンはこのドラマで一番好きかもしれない
あそこは道長のアドリブもあってなんか異常な完成度の高さだったと思う
明らかに何か降りてた
25224/12/12(木)19:09:23No.1262001695そうだねx1
お兄ちゃんはもうちょっとまひろとドラマがあるかと思ったら顔繋ぎ程度の関係しかないまま病死したからびっくりだよ
25324/12/12(木)19:09:43No.1262001782そうだねx1
いっそヤマトタケルとかやってごりごりのファンタジー大河やってほしい
25424/12/12(木)19:09:43No.1262001788そうだねx1
道兼の母殺害や直秀のフラグから即死とかはちょっとやり過ぎかな…とはなる所もあった
25524/12/12(木)19:09:50No.1262001822そうだねx1
えっ…将軍の弟がむこうに寝返って大将に…?
25624/12/12(木)19:10:01No.1262001895そうだねx1
どうする家康?は家康より家臣団が楽しくて見てたわ俺
マツケン腸腐れとか
25724/12/12(木)19:10:14No.1262001958そうだねx1
>>恐れた男扱いが多すぎて
>>家康が色んな相手に大体ビビってるのに最終的に勝ち残った奴みたいだな…ってなる
>最終的にそいつらを克服した神の君ってすごいねになるライフハック
家康に実際聞けたら大体全員怖いよ怖かったよって言いそうなのが重荷を背負った人生っぽくてね…
25824/12/12(木)19:10:21No.1262001990そうだねx1
道隆の役者が自分はまひろと全然関わらなかったな(笑)みたいなノリでダメだった
25924/12/12(木)19:10:41No.1262002083+
>どうする家康?は家康より家臣団が楽しくて見てたわ俺
>マツケン腸腐れとか
(ほれぼれするくらい見事なヘッドショット)
26024/12/12(木)19:10:46No.1262002118+
>どうする家康?は家康より家臣団が楽しくて見てたわ俺
>マツケン腸腐れとか
ジャイアンがジャイアンだった
26124/12/12(木)19:10:55No.1262002165+
>>半分くらい神話みたいになりそうだけど飛鳥時代とかやらないかな…
>大化の改新と壬申の乱セットでやったら黒い方向に面白そう
一回大河でやろうとしたけど時代考証めどすぎセット用意するのむずすぎ飛鳥時代の慣習を正しく映像に起こすと視聴者が引くあたりの理由でだめになったんだったっけ
その年の大河は結局KOUSHIROUさん主演の黄金の日々になった
26224/12/12(木)19:11:08No.1262002238そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
26324/12/12(木)19:11:10No.1262002257そうだねx1
>大陸への進出諦めて引きこもり国家になるターニングポイントだから
>日本という国の歴史において凄く重要なイベントなのにね白村江
重要なイベントだけど創作向きではないというか…
26424/12/12(木)19:11:21No.1262002330そうだねx1
>お兄ちゃんはもうちょっとまひろとドラマがあるかと思ったら顔繋ぎ程度の関係しかないまま病死したからびっくりだよ
でもあの琵琶の回最高だったよ
26524/12/12(木)19:11:45No.1262002468そうだねx1
>えっ…こっちが勝ったのに論功行賞やるのが負けた方の将軍…?
26624/12/12(木)19:11:58No.1262002548そうだねx1
馬子か聖徳太子か入鹿でやろう
26724/12/12(木)19:12:29No.1262002713+
中盤くらいの信長と秀吉と信玄が暴れてる頃は正直試聴キツかった
26824/12/12(木)19:12:41No.1262002794そうだねx1
>重要なイベントだけど創作向きではないというか…
天武天皇と天智天皇を題材にした漫画が前にビッグコミック系であったけど
なぜかめちゃこじらせた兄弟ホモって感じの話で終わった
26924/12/12(木)19:12:48No.1262002843そうだねx2
>中盤くらいの信長と秀吉と信玄が暴れてる頃は正直試聴キツかった
家康のレス
27024/12/12(木)19:12:50No.1262002857+
>>詳細な個別イベント覚えてる人少なそうだから
>>誰が裏切ったりとか毎週ライブ感満載で楽しめそうではあるんだけどね応仁の乱…
>着地点見つけられねえ…
誰か1人主人公に定めればなんとかなる気もするが目立つやつがいない!
27124/12/12(木)19:13:31No.1262003077+
>>お兄ちゃんはもうちょっとまひろとドラマがあるかと思ったら顔繋ぎ程度の関係しかないまま病死したからびっくりだよ
>でもあの琵琶の回最高だったよ
色々押し殺しながら顔つきと琵琶の音色だけで感情を表現するのはいい意味で平安らしい切り口だと思ったよ
27224/12/12(木)19:13:34No.1262003105+
日本は中国からあんまり圧力かけられない島国で助かった
27324/12/12(木)19:13:43No.1262003169そうだねx3
>中盤くらいの信長と秀吉と信玄が暴れてる頃は正直試聴キツかった
一番きついのは築山殿関連
27424/12/12(木)19:13:43No.1262003170+
>>どうする家康?は家康より家臣団が楽しくて見てたわ俺
本多「絵師さんお疲れさまです!かなりいい感じですがもう少し強そうにお願いします!」
27524/12/12(木)19:13:46No.1262003192+
>>>詳細な個別イベント覚えてる人少なそうだから
>>>誰が裏切ったりとか毎週ライブ感満載で楽しめそうではあるんだけどね応仁の乱…
>>着地点見つけられねえ…
>誰か1人主人公に定めればなんとかなる気もするが目立つやつがいない!
とみこでいいんじゃないの
27624/12/12(木)19:14:06No.1262003307+
古い時代になると基本的に古代中国風の装束なのがケチつけるのが出そうな気はする
27724/12/12(木)19:14:18No.1262003371そうだねx1
>>お兄ちゃんはもうちょっとまひろとドラマがあるかと思ったら顔繋ぎ程度の関係しかないまま病死したからびっくりだよ
>でもあの琵琶の回最高だったよ
自分が殺した母親の死を悼んだり琵琶の音を褒めたり
光り輝く者の持つ闇や闇を抱えた者の持つ光みたいなのに
まひろが触れる大切な場面でもあったから…
27824/12/12(木)19:14:28No.1262003429そうだねx1
>古い時代になると基本的に古代中国風の装束なのがケチつけるのが出そうな気はする
そこは史実なんだから無茶言うなよ!むしろ見たいわ!
27924/12/12(木)19:14:36No.1262003474そうだねx1
>日本は中国からあんまり圧力かけられない島国で助かった
大体内戦してるか異民族対応に追われてて余裕ないのよね
28024/12/12(木)19:14:52No.1262003571そうだねx2
>古い時代になると基本的に古代中国風の装束なのがケチつけるのが出そうな気はする
勝手に言わせとけばいいんだよそんなやつら!
28124/12/12(木)19:15:03No.1262003652+
琵琶はまあいいけど毎週なんかBGMおかしくね?とはなった
28224/12/12(木)19:15:10No.1262003685そうだねx1
>>でもあの琵琶の回最高だったよ
>色々押し殺しながら顔つきと琵琶の音色だけで感情を表現するのはいい意味で平安らしい切り口だと思ったよ
誰に習ったのだ?母上はご病気か?(暴投)
28324/12/12(木)19:15:32No.1262003821+
>本多「絵師さんお疲れさまです!かなりいい感じですがもう少し強そうにお願いします!」
もうお前のことを見ずに描いておるではないか
28424/12/12(木)19:16:08No.1262004050+
>琵琶はまあいいけど毎週なんかBGMおかしくね?とはなった
平安パイプオルガン好き
28524/12/12(木)19:16:21No.1262004143+
道兼の素朴な人柄というか改心する余地を見せてくれる描写だったから琵琶回は大切
28624/12/12(木)19:16:45No.1262004278+
古代舞台はロケ地どうすんの問題もある
28724/12/12(木)19:16:46No.1262004289+
今年は平安エレキギターとか音楽がかなり印象的な年だった
28824/12/12(木)19:16:57No.1262004343そうだねx3
日本が仏教伝来前後から大陸系の移民とガッツリ混ざって大陸文化の影響を強く受けてるのはただの史実だからそこに文句を言われても困るからな
28924/12/12(木)19:17:08No.1262004408そうだねx1
>>中盤くらいの信長と秀吉と信玄が暴れてる頃は正直試聴キツかった
>一番きついのは築山殿関連
散々パワハラノブ書いておいてあそこだけ理解のある人になってて余計意味不明なドラマになってた
引きずるのやめろ!ってハッキリ言われるまで何話も消化するし
29024/12/12(木)19:17:11No.1262004429そうだねx1
>今年は平安エレキギターとか音楽がかなり印象的な年だった
平安ジャズ
29124/12/12(木)19:17:20No.1262004473そうだねx1
太平記大河でやった時も当時はそっち系の人から逆賊足利を大河で扱うなんてけしからんとか言われたらしいし
29224/12/12(木)19:17:45No.1262004613そうだねx1
インパクトあるシーンでギュイイ〜〜ン!ってなるとジョジョの擬音みたいってなる
29324/12/12(木)19:17:52No.1262004655そうだねx1
モンゴルや中国が仮に海渡って日本をボコボコにして占拠した所でも絶対維持できねえよ…
29424/12/12(木)19:17:58No.1262004690+
(やたらムーディーな音楽)
29524/12/12(木)19:19:27No.1262005201+
どうする家康の本能寺が白兎が来た!😊からの明智かよ😒はいい味出してた
29624/12/12(木)19:19:28No.1262005205そうだねx1
>モンゴルや中国が仮に海渡って日本をボコボコにして占拠した所でも絶対維持できねえよ…
維持できなくても九州が天皇の権威から完全に切り離された地域になって日本じゃなくなるってことは十分あり得る
29724/12/12(木)19:19:47No.1262005297+
昔の人「渡来人の作ってくれたオンドゥルあったかい…」
29824/12/12(木)19:19:49No.1262005308そうだねx1
正直今回の大河見るまで紫式部と藤原道長が顔見知りレベルの近い関係だとは知らなかった
29924/12/12(木)19:20:10No.1262005423そうだねx2
>今年は平安エレキギターとか音楽がかなり印象的な年だった
とはいえ全部雅楽器でやるとコテコテ過ぎて鼻につくだろうし
平安人の心の動きを現代人に伝えるために平安エレキや平安パイプオルガンは必要だったのだ…
30024/12/12(木)19:20:14No.1262005438+
まあ維持は無理だろうけど九州あたりが独立勢力になる可能性は普通にあるよね…
30124/12/12(木)19:20:46No.1262005653そうだねx1
幼馴染の恋人同士はさすがに脚本家の自由帳だが愛人説ある程度には近いとこにいた感じか
30224/12/12(木)19:20:53No.1262005683+
>正直今回の大河見るまで紫式部と藤原道長が顔見知りレベルの近い関係だとは知らなかった
学習漫画でも源氏物語のプロデュースしたとか描かれてたりするのに…
30324/12/12(木)19:21:16No.1262005822+
>正直今回の大河見るまで紫式部と藤原道長が顔見知りレベルの近い関係だとは知らなかった
乱痴気騒ぎだった宴会ちゃんと史実だから困る
30424/12/12(木)19:21:41No.1262005982そうだねx1
賢子の件はやりすぎじゃね?と思ったがまあいいか
30524/12/12(木)19:21:48No.1262006017そうだねx1
史実でも仕事の関係にしては距離感が…って感じあるからな…
30624/12/12(木)19:21:57No.1262006074+
>幼馴染の恋人同士はさすがに脚本家の自由帳だが愛人説ある程度には近いとこにいた感じか
仕事上のパートナーだったのは間違いない
男女が親しくしてたならなんかあるだろって勘ぐってしまうのもやむ無し
30724/12/12(木)19:21:57No.1262006075そうだねx1
>>正直今回の大河見るまで紫式部と藤原道長が顔見知りレベルの近い関係だとは知らなかった
>乱痴気騒ぎだった宴会ちゃんと史実だから困る
ウザ絡みしただけで1000年以上ネタにされる公任に哀しき過去…
30824/12/12(木)19:22:00No.1262006096+
読んだほうがいいですよ
学校の図書館に置いてある学習漫画は…!
30924/12/12(木)19:22:23No.1262006237+
実際磐井の乱とかみる感じとして4世紀くらいの九州って半独立勢力くらいの感じではなかったのだろうか
31024/12/12(木)19:22:42No.1262006344+
来年もあくらつなライフハックが披露されそうだな
31124/12/12(木)19:23:24No.1262006638そうだねx1
>実際磐井の乱とかみる感じとして4世紀くらいの九州って半独立勢力くらいの感じではなかったのだろうか
研究進んであれはそもそも傘下の勢力じゃないから
乱じゃなくて普通の戦争ですって意見はある
31224/12/12(木)19:23:26No.1262006646+
>来年もあくらつなライフハックが披露されそうだな
毎年あくらつ枠がいるからな
31324/12/12(木)19:23:49No.1262006784+
>賢子は燃りすぎじゃね?と思ったがまあいいか
31424/12/12(木)19:23:53No.1262006806+
コイト全盛期に神の君のご母堂がものすごい存在感で登場してからそろそろ2年か……
31524/12/12(木)19:24:17No.1262006967+
>>乱痴気騒ぎだった宴会ちゃんと史実だから困る
>ウザ絡みしただけで1000年以上ネタにされる公任に哀しき過去…
隆家はお前の敵だから報酬渋ったんだけど!!みたいに言うキャラもやるし
ドラマとしても貧乏くじ担当みたいになってる公任
31624/12/12(木)19:24:47No.1262007140そうだねx1
新羅派の磐井とかまあ半独立勢力だよな…
31724/12/12(木)19:25:25No.1262007361+
神功皇后ってほんとにいたんです?


fu4364333.jpg 1733993652653.jpg