二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1732340958314.png-(1790804 B)
1790804 B24/11/23(土)14:49:18No.1255978527+ 16:48頃消えます
武田領張る
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/11/23(土)14:50:20No.1255978780そうだねx15
やったー!!!!おっきい!!!!!!!!!!
224/11/23(土)14:51:16No.1255979015+
これで金山も含んでるんだから無敵だよね!
324/11/23(土)14:51:24No.1255979044そうだねx1
広いね❤️農地は?
424/11/23(土)14:52:14No.1255979235そうだねx40
カスみたいな土地すぎる
524/11/23(土)14:54:02No.1255979737+
馬もいいのが育つ
624/11/23(土)14:54:36No.1255979884そうだねx15
尾張ずるくない!?
724/11/23(土)14:55:07No.1255980016+
戦争はデカさだよ上杉!
824/11/23(土)14:55:54No.1255980205+
この時代の川中島の辺りは米所だから
924/11/23(土)14:57:04No.1255980491そうだねx4
トライフォースキングダムが本当に強い
1024/11/23(土)14:57:46No.1255980665+
広くても領の8割くらい山岳と森林かあ···
1124/11/23(土)14:58:32No.1255980861+
諏訪 やめてください
甲斐に帰れ
1224/11/23(土)14:58:38No.1255980889+
ちなみに紫は沼とか泥
1324/11/23(土)14:58:42No.1255980909+
>この時代の川中島の辺りは米所だから
なので上杉と5回も奪い合いすることになった
1424/11/23(土)14:59:00No.1255980974+
肌の色が灰色になればいいだけ
1524/11/23(土)14:59:17No.1255981034そうだねx14
駿河めっちゃ欲しがってた理由が一目瞭然
1624/11/23(土)14:59:40No.1255981122そうだねx2
織田と斉藤ずるくない?
1724/11/23(土)14:59:57No.1255981181+
よくみると他含めても平地少ないな?
1824/11/23(土)15:00:30No.1255981303そうだねx13
>織田と斉藤ずるくない?
ズルいが?
1924/11/23(土)15:00:35No.1255981335+
>織田と斉藤ずるくない?
そうか伊勢の当主がアホだったと言いたいか
2024/11/23(土)15:00:46No.1255981381そうだねx4
>織田と斉藤ずるくない?
その分双方とも尾張や美濃の統一にめっちゃ時間かかってるからこの辺一長一短だよ
2124/11/23(土)15:00:50No.1255981399そうだねx3
尾張だ🐈の国
2224/11/23(土)15:01:03No.1255981459+
>尾張ずるくない!?
これで海も開けてるから貿易やり放題だし
京都もそこそこ近いのだ
2324/11/23(土)15:01:39No.1255981602そうだねx4
>その分双方とも尾張や美濃の統一にめっちゃ時間かかってるからこの辺一長一短だよ
そりゃみんなここで一旗揚げたいから戦争が絶えないよね
2424/11/23(土)15:01:40No.1255981606+
カタンで辛い時のスタートみたい
2524/11/23(土)15:01:44No.1255981626+
平地どこにあるんだよこの国
2624/11/23(土)15:01:54No.1255981664そうだねx3
>そうか伊勢の当主がアホだったと言いたいか
剣豪ではあったが…
2724/11/23(土)15:01:59No.1255981684+
新潟は寒すぎて米取れないし
関東平野は湿地でぐちゃぐちゃだぞおお
2824/11/23(土)15:02:05No.1255981713+
金を掘るのだ
2924/11/23(土)15:02:08No.1255981730そうだねx1
>駿河めっちゃ欲しがってた理由が一目瞭然
森林資源が豊富
海に面している
上方とのパイプも強い
海に面している
美味しい要素しかない
3024/11/23(土)15:02:39No.1255981844+
織田と斉藤ってもうどっちかが勝てば普通に天下統一できるレベルの国力になるじゃん…
3124/11/23(土)15:03:05No.1255981975そうだねx1
>森林資源が豊富
>海に面している
>上方とのパイプも強い
>海に面している
金山もあったよな駿河
3224/11/23(土)15:03:08No.1255981988そうだねx4
関東平野も北条が頑張ってなんとかした後に更に徳川が必死こいて均してようやくだから本当にね…
3324/11/23(土)15:03:11No.1255982000そうだねx4
こういうの見てると織田が天下統一したのって割と必然に見えてきた米的な意味で
3424/11/23(土)15:03:37No.1255982088+
農地なくない?
3524/11/23(土)15:03:43No.1255982116+
皆が要らないものの寄せ集めすぎる…
3624/11/23(土)15:03:53No.1255982154+
>こういうの見てると織田が天下統一したのって割と必然に見えてきた米的な意味で
米も金も裕福にござる
3724/11/23(土)15:04:13No.1255982243そうだねx7
実り豊かな土地ってことは逆に言うと皆そこ狙うし中小勢力も山ほど増えるから統治するのすっごい手間なんだよね
播磨とか物凄く典型例
3824/11/23(土)15:04:15No.1255982253+
>こういうの見てると織田が天下統一したのって割と必然に見えてきた米的な意味で
実際内部のゴタゴタが一番苦労したしね
3924/11/23(土)15:04:34No.1255982331そうだねx6
>関東平野は湿地でぐちゃぐちゃだぞおお
利根川下流域だけが関東平野じゃないんですよ…
4024/11/23(土)15:04:36No.1255982334そうだねx2
駿河も豊かなので今川が力つけた理由もわかる
4124/11/23(土)15:05:24No.1255982552そうだねx1
佐竹家の領地あたりが当時の関東では一番農地あったとか
4224/11/23(土)15:05:41No.1255982626+
甲斐源氏の宗家だから家柄も十分
これは将軍の器…!!
4324/11/23(土)15:06:02No.1255982711+
>実際内部のゴタゴタが一番苦労したしね
親族とか斯波家とかごっちゃになりすぎ問題
4424/11/23(土)15:06:26No.1255982815そうだねx2
>佐竹家の領地あたりが当時の関東では一番農地あったとか
常陸は由緒もあるしいい所だけどあそこもあそこで統一めっちゃ難儀したところだよ!!
4524/11/23(土)15:07:00No.1255982976+
徳川の利根川治水は知ってるけど関東の地理は知らないアンバランスな知識の人が最近増えてる
4624/11/23(土)15:07:04No.1255982992+
>駿河も豊かなので今川が力つけた理由もわかる
まぁ今川も安定してるどころか義元の就任直後は本当に大変だった
fu4284120.jpeg
4724/11/23(土)15:07:06No.1255982998そうだねx1
>常陸は由緒もあるしいい所だけどあそこもあそこで統一めっちゃ難儀したところだよ!!
土地の取り合いしたくなるだろうしな…
争い激しい土地って大体豊かな土地争いか
そりゃそうか…
4824/11/23(土)15:07:26No.1255983074そうだねx3
結局いつの時代も金だ
4924/11/23(土)15:08:11No.1255983260そうだねx1
>まぁ今川も安定してるどころか義元の就任直後は本当に大変だった
>fu4284120.jpeg
義元が家督次ぐときもまあごっちゃだったし
その前というかそれこそ早雲あたりの時代でもごっちゃだったし
5024/11/23(土)15:08:42No.1255983394+
一応信玄に対してフォローするなら領国の甲斐は先代の信虎が死ぬほど血まみれになって統一してくれた上に
しかもいい感じに泥被って家臣たちからのヘイト集めて追放出来ることが出来たからお神輿状態寄りとはいえ結構スタートは楽な方だったと思うよ
その後の信濃侵攻に冗談抜きでヤバいくらい労力かけられまくるんだけど
5124/11/23(土)15:08:55No.1255983454+
豊かな土地手に入れたい!!!!!はみんなそうよね
5224/11/23(土)15:09:23No.1255983576+
>その後の信濃侵攻に冗談抜きでヤバいくらい労力かけられまくるんだけど
土地土地の領民に恨み買われすぎ問題
5324/11/23(土)15:09:42No.1255983656そうだねx3
父上と兄上が同時に死んだ就任直後に親族が反乱起こして長引くわよからと思ってした婚姻同盟で北条がブチギレて同盟破棄と同時に領地占領するわ
よくここから巻き返したなってなる義元よ
5424/11/23(土)15:10:25No.1255983806そうだねx1
佐久とかよく最終的に武田に従ったなって
いや従ってねえのか結局あれは
5524/11/23(土)15:10:30No.1255983831+
住めるところ半分もねぇじゃん
5624/11/23(土)15:10:50No.1255983919そうだねx2
CK3のMOD?
5724/11/23(土)15:10:57No.1255983941そうだねx6
何が酷いって土地はそう簡単に変わらないから現代でもだいたい同じで山ばっか
5824/11/23(土)15:11:03No.1255983966+
尾張は元々三管領の一つである斯波家が治めてた土地だしそりゃいい土地よ
5924/11/23(土)15:11:07No.1255983981+
えっ侵攻した先の農民に恨まれる?
じゃあ過去にここ治めてた家名名乗るわ!
6024/11/23(土)15:11:08No.1255983984+
これ村上義清がいた当たりとかほぼ農地なくて山賊みたいなもんだったのでは村上
6124/11/23(土)15:11:20No.1255984023そうだねx2
>CK3のMOD?
戦国MODだね
かなり作り込まれてる
6224/11/23(土)15:11:54No.1255984153+
スレ画のゲームは尾張兵がクソ雑魚なことまで地域文化で再現されているから信長は辛いぞ
6324/11/23(土)15:12:02No.1255984179+
>父上と兄上が同時に死んだ就任直後に親族が反乱起こして長引くわよからと思ってした婚姻同盟で北条がブチギレて同盟破棄と同時に領地占領するわ
>よくここから巻き返したなってなる義元よ
武田を敵にしたかと思いきや北条と戦って
しかもなんか両上杉との関係も怪しくなってきて
そんな中でずっと狙い続けてる三河にもなんとか進出しないといけなくなって…
6424/11/23(土)15:12:06No.1255984195そうだねx1
美濃尾張をくれるなんて言われたらうれしいよな
6524/11/23(土)15:12:10No.1255984218+
>住めるところ半分もねぇじゃん
さらに雨季になると川の氾濫とか頻発してて大変だったんだよね当時の山梨県
6624/11/23(土)15:12:36No.1255984312そうだねx1
塩止められたのがマジやばかったんだよね
6724/11/23(土)15:12:39No.1255984332+
でも甲斐には金山があるから…
6824/11/23(土)15:12:44No.1255984348+
スレッドを立てた人によって削除されました
>美濃尾張をくれるなんて言われたらうれしいよな
おう身の終わりな!
6924/11/23(土)15:12:57No.1255984399そうだねx3
三国同盟があまりにも政治的に重要だったな義元
7024/11/23(土)15:13:01No.1255984422+
甲斐は律令国としては上国扱いだし…
7124/11/23(土)15:13:23No.1255984512そうだねx4
>さらに雨季になると川の氾濫とか頻発してて大変だったんだよね当時の山梨県
治水大事
マジ大事
なんなら現代で信玄が慕われてる結構な理由が治水
7224/11/23(土)15:13:31No.1255984545そうだねx3
>でも甲斐には金山があるから…
これ金山開かれたのだいぶ遅かったよね
しかもすぐ枯渇したし
7324/11/23(土)15:14:28No.1255984753+
これ長尾家とかはどうだったんだ?
なんか結構裕福だった印象あるんだがそうでもないのか
7424/11/23(土)15:14:29No.1255984758+
>三国同盟があまりにも政治的に重要だったな義元
まあだから三国同盟で背後関係盤石にして尾張にちょっとずつ食い込んでいくスタイル本当に堅実以外の何物でもなかったんだよ
…なかったはずだったんだけどな
7524/11/23(土)15:14:35No.1255984793+
日本住血吸虫も武田信玄を応援しています
7624/11/23(土)15:14:42No.1255984810+
川底の土砂回収以外どんなことしたんだろ
7724/11/23(土)15:15:01No.1255984895+
肝心の高天神〜浜松が獲れてない…
7824/11/23(土)15:15:03No.1255984904そうだねx7
>日本住血吸虫も武田信玄を応援しています
ゴミがよ…
7924/11/23(土)15:15:03No.1255984906+
>スレ画のゲームは尾張兵がクソ雑魚なことまで地域文化で再現されているから信長は辛いぞ
なんで弱いの?
8024/11/23(土)15:15:05No.1255984917そうだねx1
地形弱かったら地形強いとこ落とせばいいじゃんねぇ?
8124/11/23(土)15:15:08No.1255984927そうだねx1
堤作って川の流れも変えたまでは信玄やってたはず
8224/11/23(土)15:15:24No.1255984995そうだねx2
地理的には恵まれているのに統治者がクソで活かせてない国といえば越中と能登と若狭と但馬
8324/11/23(土)15:15:35No.1255985045そうだねx4
>これ長尾家とかはどうだったんだ?
>なんか結構裕福だった印象あるんだがそうでもないのか
長尾さんちは結構やべえことした来歴がある上にお家騒動も定期的に起こしてたから
立地から受ける印象ほど体力はない
8424/11/23(土)15:16:05No.1255985185そうだねx1
>なんで弱いの?
土地が豊か過ぎて農耕文化持ちだから兵士にやる気が無い
8524/11/23(土)15:16:13No.1255985208+
f175178.jpg
8624/11/23(土)15:16:23No.1255985255+
>地理的には恵まれているのに統治者がクソで活かせてない国といえば越中と能登と若狭と但馬
北陸は慢性的に宗教勢力の問題も抱えてるからこればかりはどうしてもさ…
8724/11/23(土)15:16:23No.1255985258+
>川底の土砂回収以外どんなことしたんだろ
春節が本格的に日本の記録に残ってるのは江戸時代くらいだから川の底を掘るってやってないんじゃないかな日本…
8824/11/23(土)15:16:31No.1255985289+
人間の住める土地と人間が食うメシ作る土地がねぇ!
8924/11/23(土)15:17:06No.1255985428+
CKか
9024/11/23(土)15:17:30No.1255985544+
>越中
神保
>能登
畠山
>若狭
若狭武田
>但馬
山名
うーん…
9124/11/23(土)15:17:45No.1255985611+
陸奥って磐城とか区切られてねえの?っていつもなる
9224/11/23(土)15:18:07No.1255985705+
>人間の住める土地と人間が食うメシ作る土地がねぇ!
そもそも日本は水資源豊富とか言われてるが人間の住める土地は全体の2〜3割しかないひっどい土地でもあったりする
平地があまりにも存在してない
9324/11/23(土)15:18:15No.1255985731そうだねx3
スレ画のmodは尾張兵がマジで弱い
他地域を侵略して速攻で違う文化に転向して切り替えがち
9424/11/23(土)15:18:27No.1255985777+
>>越中
>神保
>>能登
>畠山
>>若狭
>若狭武田
>>但馬
>山名
>うーん…
畠山は16世紀前半物凄く勢力強かったじゃねえか!!
9524/11/23(土)15:18:31No.1255985801+
宗教勢力厄介すぎ問題はどうしたらいいの
9624/11/23(土)15:18:41No.1255985849そうだねx2
>宗教勢力厄介すぎ問題はどうしたらいいの
根切り
9724/11/23(土)15:18:49No.1255985883+
>えっ侵攻した先の農民に恨まれる?
>じゃあ過去にここ治めてた家名名乗るわ!
伊勢が北条を名乗り長尾が上杉を名乗った所以である!
9824/11/23(土)15:18:58No.1255985919+
>畠山は16世紀前半物凄く勢力強かったじゃねえか!!
むしろなんで急に衰えたんだよあそこは…
9924/11/23(土)15:19:17No.1255986008+
>長尾が上杉を名乗った所以
別の要因のほうが強くね!?
10024/11/23(土)15:19:36No.1255986086そうだねx4
尾張が弱兵で武田が強兵って言われるのも平地育ちと山岳育ちで足腰の強さに差が出るのも関係してると思う
10124/11/23(土)15:19:47No.1255986139そうだねx3
>>畠山は16世紀前半物凄く勢力強かったじゃねえか!!
>むしろなんで急に衰えたんだよあそこは…
お家騒動
10224/11/23(土)15:20:00No.1255986192そうだねx1
畠山といえば執事同士の陰謀合戦ですよね!
10324/11/23(土)15:20:01No.1255986196+
正直濃尾平野取った時点で信長の才能が云々の以前に天下人になる権利得たようなもんだから
10424/11/23(土)15:20:08No.1255986236+
武田は分家おすぎ!
10524/11/23(土)15:20:10No.1255986244そうだねx1
信長が兵士の専門職作ったのは強い奴ら厳選するためもあるのかな
10624/11/23(土)15:20:34No.1255986346+
>正直濃尾平野取った時点で信長の才能が云々の以前に天下人になる権利得たようなもんだから
六角くんちょっと頑張らなさすぎじゃない
10724/11/23(土)15:20:34No.1255986350+
>これ長尾家とかはどうだったんだ?
>なんか結構裕福だった印象あるんだがそうでもないのか
地侍が皆へそ曲がりで仲が悪いでござるよ
10824/11/23(土)15:21:04No.1255986475+
>畠山といえば執事同士の陰謀合戦ですよね!
長と遊佐だっけ?
10924/11/23(土)15:21:31No.1255986598+
やはり幕府発祥の地は強いな北条の天下は間違いない
11024/11/23(土)15:21:32No.1255986606そうだねx3
>宗教勢力厄介すぎ問題はどうしたらいいの
講和で原状回復することにした
原状回復の結果として寺が更地になった
11124/11/23(土)15:21:36No.1255986631そうだねx1
お家騒動してない大名なんているのかってくらいどこもかしこもお家騒動!
11224/11/23(土)15:21:39No.1255986638そうだねx1
カスみたい土地だからこそ広い領土だったともいえる
11324/11/23(土)15:21:41No.1255986649+
甲斐から海を求めて北上か南下ではなくなんでまず信濃行ったんかね
11424/11/23(土)15:21:43No.1255986659+
応仁の乱で身内で殺しあってガッタガタになった家けっこうあるんだっけ?
11524/11/23(土)15:22:02No.1255986748+
>>正直濃尾平野取った時点で信長の才能が云々の以前に天下人になる権利得たようなもんだから
>六角くんちょっと頑張らなさすぎじゃない
六角くんはその前時代が全盛期というか
畿内のゴタゴタが酷かった時期にピーク迎えてたからさ…
11624/11/23(土)15:22:12No.1255986787そうだねx1
>応仁の乱で身内で殺しあってガッタガタになった家けっこうあるんだっけ?
足利とか…
11724/11/23(土)15:22:20No.1255986830+
>応仁の乱で身内で殺しあってガッタガタになった家けっこうあるんだっけ?
おや?渋川家どこいった…?
11824/11/23(土)15:22:27No.1255986872+
尾張はよくここに貼られる島津の堤防工事漫画みたいに
毎年洪水氾濫していたので安定した年貢が難しい
一生懸命水田作っても全て流されてしまうリスクのある土地
11924/11/23(土)15:22:38No.1255986903そうだねx3
>甲斐から海を求めて北上か南下ではなくなんでまず信濃行ったんかね
まともな道が無い
12024/11/23(土)15:22:44No.1255986929+
>応仁の乱
クソイベ!!
12124/11/23(土)15:22:46No.1255986937そうだねx1
>こういうの見てると織田が天下統一したのって割と必然に見えてきた米的な意味で
尾張の兵は弱腰で不利になるとさっさと逃げちゃうから統率が大変なんだけど…
敵から逃げたって適当に食っていけるから困らないしね
12224/11/23(土)15:23:27No.1255987118+
>甲斐から海を求めて北上か南下ではなくなんでまず信濃行ったんかね
今川とは代替わりを機に関係改善して同盟結んでるから南下は無理
んで北の方出るなら先祖代々進出繰り返して一応取っ掛かりのある信濃狙うしかない
12324/11/23(土)15:23:37No.1255987155+
>尾張はよくここに貼られる島津の堤防工事漫画みたいに
>毎年洪水氾濫していたので安定した年貢が難しい
>一生懸命水田作っても全て流されてしまうリスクのある土地
水が豊富なのも一長一短なのか…
12424/11/23(土)15:23:39No.1255987164+
>>甲斐から海を求めて北上か南下ではなくなんでまず信濃行ったんかね
>まともな道が無い
ああ…踏まないといけない段取りが多いな!
12524/11/23(土)15:23:42No.1255987177+
>六角くんはその前時代が全盛期というか
>畿内のゴタゴタが酷かった時期にピーク迎えてたからさ…
足利軍とガチンコして管領代になったころが最強だからな…
12624/11/23(土)15:24:00No.1255987239+
北陸に何か毘沙門天みたいな奴がいなければ三国同盟維持したまま良港ゲットのハッピーエンドだったんすよ
12724/11/23(土)15:24:00No.1255987240そうだねx1
武田領地の道づくりも
まず信濃あたりとりあえずまとめて織田と徳川とも同盟したうえで
ようやく手を出せたくらいには事業として時間かかるからね…
12824/11/23(土)15:24:14No.1255987296+
宗教勢力が伸びるのは統治者がロクな統治しないから寺社の統治を頼るのであって最初から善政敷いて民衆食わせられれば問題ないんだ
12924/11/23(土)15:24:30No.1255987371+
山ばかりとなると木材資源になるのかな
換金性どうなんだろ
13024/11/23(土)15:25:00No.1255987521そうだねx3
>山ばかりとなると木材資源になるのかな
>換金性どうなんだろ
木材はほぼ必須な世の中だから金にはなる
流通経路作らないと話にならんけどな
13124/11/23(土)15:25:17No.1255987581そうだねx3
>>尾張はよくここに貼られる島津の堤防工事漫画みたいに
>>毎年洪水氾濫していたので安定した年貢が難しい
>>一生懸命水田作っても全て流されてしまうリスクのある土地
>水が豊富なのも一長一短なのか…
尾張は地道に働く事が無駄なので投機的で勝負師的な人間が育つと言われる
現代でも名古屋の自動車運転マナーは酷い
13224/11/23(土)15:25:24No.1255987609そうだねx1
>山ばかりとなると木材資源になるのかな
>換金性どうなんだろ
甲斐や信濃は木材もクソ
大消費地に売るには川を使って流して運ぶ必要あるんだけど手頃な川が無い
13324/11/23(土)15:25:33No.1255987646+
>今川とは代替わりを機に関係改善して同盟結んでるから南下は無理
>んで北の方出るなら先祖代々進出繰り返して一応取っ掛かりのある信濃狙うしかない
そういや同盟で後背守ってたんだった
取れる手すくねー
13424/11/23(土)15:25:35No.1255987651そうだねx2
>山ばかりとなると木材資源になるのかな
>換金性どうなんだろ
結構いいぞ
秋田みたいに海か緩やかな川でつながってればな
13524/11/23(土)15:25:39No.1255987665そうだねx1
六角は全盛期築いた人が亡くなった直後三好が台頭したのと義治がね…
13624/11/23(土)15:25:41No.1255987679そうだねx3
>木材はほぼ必須な世の中だから金にはなる
>流通経路作らないと話にならんけどな
んでその流通経路のためには平野部か海が必要なので…
13724/11/23(土)15:26:15No.1255987829そうだねx4
>んでその流通経路のためには平野部か海が必要なので…
もしくは穏やかな川だな
全部ねえな?この甲斐とか信濃って土地
13824/11/23(土)15:26:34No.1255987914+
>六角は全盛期築いた人が亡くなった直後三好が台頭したのと義治がね…
1世代2世代前になると将軍家何かあるといつも六角頼ってるレベルですっごい存在感あったからね…
13924/11/23(土)15:26:49No.1255987991+
でも甲斐や信濃には鉱山があるから…
馬もいるから…
14024/11/23(土)15:26:57No.1255988029そうだねx1
>>木材はほぼ必須な世の中だから金にはなる
>>流通経路作らないと話にならんけどな
>んでその流通経路のためには平野部か海が必要なので…
服を買いに行くための服がないみたいな詰み具合
14124/11/23(土)15:27:00No.1255988044そうだねx3
>>んでその流通経路のためには平野部か海が必要なので…
>もしくは穏やかな川だな
>全部ねえな?この甲斐とか信濃って土地
クソみたいな風土病はあるぞ
14224/11/23(土)15:27:07No.1255988085+
>義治がね…
ノブヤボでいつもぼやーっとした顔してるおじさん!
14324/11/23(土)15:27:09No.1255988097+
>六角義治
こいつ何かしらの病気だったんじゃねえかな…頭の
14424/11/23(土)15:27:45No.1255988271そうだねx1
>ノブヤボでいつもぼやーっとした顔してるおじさん!
烈風伝のときだけなんかよくわからない表情になってた
14524/11/23(土)15:28:04No.1255988365そうだねx2
思ったよりポテンシャルはあったけど発揮する前に戦乱の世が終わって現代になってもパッとしない飛驒
14624/11/23(土)15:28:09No.1255988389そうだねx2
>甲斐から海を求めて北上か南下ではなくなんでまず信濃行ったんかね
君は富士山と妙義山登って進軍したいのかい?
14724/11/23(土)15:28:36No.1255988487+
>思ったよりポテンシャルはあったけど発揮する前に戦乱の世が終わって現代になってもパッとしない飛驒
これは木曽家のせいなんだろうか
14824/11/23(土)15:28:39No.1255988503+
ほぼ山のクソ土地の代表みたいに言われる土佐も畿内に材木売って稼げるだけクソ土地の中では上澄みだったんだな…
14924/11/23(土)15:29:05No.1255988620そうだねx4
>ほぼ山のクソ土地の代表みたいに言われる土佐も畿内に材木売って稼げるだけクソ土地の中では上澄みだったんだな…
海があるのが強い!!!
15024/11/23(土)15:29:15No.1255988673そうだねx1
>>木材はほぼ必須な世の中だから金にはなる
>>流通経路作らないと話にならんけどな
>んでその流通経路のためには平野部か海が必要なので…
だから木曽の山林と木曽川の利権を尾張藩に独り占めさせるね…
15124/11/23(土)15:29:16No.1255988677+
>応仁の乱で身内で殺しあってガッタガタになった家けっこうあるんだっけ?
足利由来の三管家のうち斯波と畠山の二つが衰退して力を失い細川だけになった
15224/11/23(土)15:29:19No.1255988692+
>これは木曽家のせいなんだろうか
山奥過ぎたのと国人強すぎ問題
15324/11/23(土)15:29:22No.1255988707そうだねx6
>ほぼ山のクソ土地の代表みたいに言われる土佐も畿内に材木売って稼げるだけクソ土地の中では上澄みだったんだな…
そもそもですね
海に面してる時点でクソ土地名乗る資格はない
15424/11/23(土)15:29:53No.1255988843+
>ほぼ山のクソ土地の代表みたいに言われる土佐も畿内に材木売って稼げるだけクソ土地の中では上澄みだったんだな…
海があるから真のクソ土地にはなり得ない
15524/11/23(土)15:30:10No.1255988911+
土佐には小京都中村があったからな…
15624/11/23(土)15:30:27No.1255988992そうだねx1
クソ土地ランキング上位は下野も割と狙える
なんもない
15724/11/23(土)15:30:32No.1255989016+
マジで何もない甲斐と信濃
金山が枯れるのも一番早かった
どうしたらいいんでしょうか?
15824/11/23(土)15:30:55No.1255989103そうだねx1
本当のクソ土地とは奈良南部の事を言うんだ
恐らく日本史上最大のクソ土地だ
15924/11/23(土)15:31:00No.1255989129そうだねx2
中近世や交通事情勉強すると海の重要性がマジで嫌というほど理解できるぞ!
日本の場合大陸じゃなくて島国だから尚のことな!!
16024/11/23(土)15:31:00No.1255989131+
こ、米…
16124/11/23(土)15:31:14No.1255989194+
こうして見ると豊かな土地に宗教テロリストが巣くってるのクソすぎる
16224/11/23(土)15:31:19No.1255989215+
律令国だと伊賀も酷い
16324/11/23(土)15:31:25No.1255989241+
>甲斐から海を求めて北上か南下ではなくなんでまず信濃行ったんかね
何度狙って南下しては追い払われてるよ
今川と武田は100年ぐらい小競り合いを続けてるし
16424/11/23(土)15:31:28No.1255989246そうだねx2
>クソ土地ランキング上位は下野も割と狙える
>なんもない
ギリギリ平面は南側に多かった
活用はできてなかった
開かれるのは江戸時代だけど利根川の水流かな…あとは
16524/11/23(土)15:31:42No.1255989303+
>>思ったよりポテンシャルはあったけど発揮する前に戦乱の世が終わって現代になってもパッとしない飛驒
>これは木曽家のせいなんだろうか
ひぐらしが悪い
16624/11/23(土)15:32:05No.1255989396+
>土佐には小京都中村があったからな…
一条の土地か…
16724/11/23(土)15:32:29No.1255989503+
>こうして見ると豊かな土地に宗教テロリストが巣くってるのクソすぎる
だから仏教は徹底的に殲滅しねえとダメなんだ
16824/11/23(土)15:32:46No.1255989565+
>律令国だと伊賀も酷い
五街道の徹底した伊賀避けっぷり
16924/11/23(土)15:33:03No.1255989642+
海賊と言われる水路の元締めたちの存在感が今からするとなかなかイメージしずらいとこがある
題材にするフィクションとかもぐっと増えて来たけれど
17024/11/23(土)15:33:31No.1255989753そうだねx4
>こうして見ると豊かな土地に宗教テロリストが巣くってるのクソすぎる
宗教テロと現在だから言えるだけでこんな全勢力が自衛のために武装せざる得ない統治権力が崩壊した世紀末世界なんだからどこでも武装するしかないんだよ
だって本来納めるべきトップの天皇や将軍の権威が終わってるんだもん戦国時代
fu4284208.jpeg
17124/11/23(土)15:33:44No.1255989808+
いわゆるイメージみたいな海賊じゃなくて
本当に海を管理する人たちみたいな扱いよね当時の海賊
17224/11/23(土)15:33:50No.1255989842そうだねx3
本願寺は我々は農民の味方です!って顔をしながら経済的要地を押さえる
17324/11/23(土)15:34:01No.1255989886そうだねx2
飛騨は鉱山山ほどあるけど発見されたの江戸時代以降の物が9割だからホントに活用出来ていない
17424/11/23(土)15:34:15No.1255989959+
スレッドを立てた人によって削除されました
>>こうして見ると豊かな土地に宗教テロリストが巣くってるのクソすぎる
>宗教テロと現在だから言えるだけでこんな全勢力が自衛のために武装せざる得ない統治権力が崩壊した世紀末世界なんだからどこでも武装するしかないんだよ
>だって本来納めるべきトップの天皇や将軍の権威が終わってるんだもん戦国時代
>fu4284208.jpeg
…やっぱただのテロリストでは?宗教勢力
17524/11/23(土)15:34:33No.1255990059+
寺社勢力には自分が剃髪して丸め込もうとする大名もいた
長尾景虎や武田晴信もそうだね
17624/11/23(土)15:35:03No.1255990183そうだねx2
だって守ってくれないんだもん!
17724/11/23(土)15:35:11No.1255990228+
>いわゆるイメージみたいな海賊じゃなくて
>本当に海を管理する人たちみたいな扱いよね当時の海賊
交易の要地抑えてたら本当に通行料だけでぼろもうけだったらしいからな
17824/11/23(土)15:35:13No.1255990240+
>飛騨は鉱山山ほどあるけど発見されたの江戸時代以降の物が9割だからホントに活用出来ていない
室町幕府も金山奉行を置いたくらいには一応金が出ているから未開発の当時でもかなり金銀が採掘出来たんだけどね…
あと水晶も採掘出来たけど販路が全く無かった
17924/11/23(土)15:35:30No.1255990325+
>海賊と言われる水路の元締めたちの存在感が今からするとなかなかイメージしずらいとこがある
>題材にするフィクションとかもぐっと増えて来たけれど
海を領地にして関銭取る領主だからな…
18024/11/23(土)15:35:32No.1255990332+
>本願寺は我々は農民の味方です!って顔をしながら経済的要地を押さえる
そして富を求めて人が集まる
勢力が拡大する
さらに人が増える
坊主大名できた!
18124/11/23(土)15:35:48No.1255990398そうだねx6
警察組織が機能してないから武装してないと略奪されて終わりだからな
ほとんど北斗の拳の世紀末だよ戦国時代は
18224/11/23(土)15:35:59No.1255990444+
>こうして見ると豊かな土地に宗教テロリストが巣くってるのクソすぎる
信仰で連帯していた独立勢力の連合体に近隣から武装勢力が土地と金を奪いに来たので当然防衛する
どっちかというと戦国大名の方はヤクザ
18324/11/23(土)15:36:03No.1255990462+
それこそ比叡山焼き討ちとか必須だったんだろうなあれ
18424/11/23(土)15:36:06No.1255990472そうだねx9
>…やっぱただのテロリストでは?宗教勢力
自力救済しか生きる道がない以上そりゃそっち行くわって話であって
テロリストテロリスト言ってるのはマジで何も分かってないって白状してるようなもんだぞ
18524/11/23(土)15:36:07No.1255990474+
誰も守ってくれないから武装するしかない時代
誰が悪いのかと言えば将軍だよ…
18624/11/23(土)15:36:32No.1255990552+
>>尾張ずるくない!?
>これで海も開けてるから貿易やり放題だし
>京都もそこそこ近いのだ
ヤマトタケルの時代から美濃尾張三河を味方にしたり治める事ができた勢力が天下統一してきた
18724/11/23(土)15:36:39No.1255990581+
ckの日本modかな
18824/11/23(土)15:36:54No.1255990641そうだねx1
>本願寺は我々は農民の味方です!って顔をしながら経済的要地を押さえる
カルトの常套手段だこれ
18924/11/23(土)15:36:59No.1255990665そうだねx2
>本願寺は我々は農民の味方です!って顔をしながら経済的要地を押さえる
まあ実際領主が年貢とれなくなるから農民にとってはありがたい存在ではある
19024/11/23(土)15:37:01No.1255990674そうだねx1
乱世終わらない理由が終わらせる人間もいない上に全方位武装してるからだからそこら辺どうにかした猿がヤバいんだ
19124/11/23(土)15:37:03No.1255990679そうだねx7
宗教=テロは完全に政府や社会が機能しているからの見方でしかないよ
しかも物凄く極端な
19224/11/23(土)15:37:04No.1255990683そうだねx3
>誰が悪いのかと言えば将軍だよ…
こいつのとこに麒麟は来ねえな…て顔する十兵衛
19324/11/23(土)15:37:23No.1255990768+
戦国大名にも守護大名でもなければ別に権威とか正当性とか無いからな
単に強いやつが一番偉いってだけ
19424/11/23(土)15:37:38No.1255990829そうだねx6
あと当然武力持った勢力が守ってくれないと農業とかもやることができない
なので年貢もらう代わりに土地の安全を確実に担保する役割もあったね
だからそれができなくなった上の奴らなんて農民に必要無いのだ
19524/11/23(土)15:38:01No.1255990914そうだねx1
統治の中に反動勢力があるんじゃなくて自立勢力が併存してるからもうわけわかんね
19624/11/23(土)15:38:11No.1255990963そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>>こうして見ると豊かな土地に宗教テロリストが巣くってるのクソすぎる
>信仰で連帯していた独立勢力の連合体に近隣から武装勢力が土地と金を奪いに来たので当然防衛する
>どっちかというと戦国大名の方はヤクザ
ヤクザなのは本願寺の方だろ
大名は普通に合法政府だぞあれ
19724/11/23(土)15:38:28No.1255991036+
武田は今川や里見と組んで北条潰した方が良かったろってくらい海が遠いな
19824/11/23(土)15:38:29No.1255991042そうだねx1
>統治の中に反動勢力があるんじゃなくて自立勢力が併存してるからもうわけわかんね
一番イメージしやすいのは北斗の拳
あれが戦国時代とほぼ同じ世界観
19924/11/23(土)15:38:32No.1255991061+
神仏を大真面目に信じてる時代なのに今世に夢も希望もないんだよ?
来世にかけて信じるしかないでしょ
20024/11/23(土)15:38:47No.1255991101そうだねx7
僧も農民たちもちゃんと力がある人が自分たちの生活保障してくれるなら武装して徒党組む必要ねえよって話だから
中世の終わり=自力救済の否定とはよく言われる
20124/11/23(土)15:39:01No.1255991155そうだねx1
現代の価値観でどうこうなる時代じゃねえよ戦国時代!
20224/11/23(土)15:39:11No.1255991192+
スレッドを立てた人によって削除されました
>>…やっぱただのテロリストでは?宗教勢力
>自力救済しか生きる道がない以上そりゃそっち行くわって話であって
>テロリストテロリスト言ってるのはマジで何も分かってないって白状してるようなもんだぞ
生きるためとか言って平然と他者に危害を加えようとするのはそれこそ典型的なテロリストでは…?
20324/11/23(土)15:39:29No.1255991260そうだねx6
>生きるためとか言って平然と他者に危害を加えようとするのはそれこそ典型的なテロリストでは…?
戦国大名のことか?
20424/11/23(土)15:39:31No.1255991268+
駿府が知名度の割に微妙だよね
20524/11/23(土)15:40:15No.1255991444+
>乱世終わらない理由が終わらせる人間もいない上に全方位武装してるからだからそこら辺どうにかした猿がヤバいんだ
理由は反乱の抑制だったんだろうが結果的に血なまぐさい時代終わらせる先駆けになったよね
20624/11/23(土)15:40:17No.1255991460+
>武田は今川や里見と組んで北条潰した方が良かったろってくらい海が遠いな
そういや里見は色んなとこからモテモテでおかしくないとこに居座ってる気がするけど
そんなに派手外交な感じもないな
20724/11/23(土)15:40:24No.1255991489そうだねx3
というよりテロリズムという概念がそもそもない時代になってしまってるので
テロという行動に当てはまらない動きが多いという時代だ
20824/11/23(土)15:41:03No.1255991674そうだねx10
いつものアレがきたな
20924/11/23(土)15:41:06No.1255991690そうだねx3
ここまで現代感覚で歴史を語る典型的なやつ久々に見た気がする…
21024/11/23(土)15:41:16No.1255991722+
宗教勢力が武装したのも散々ボコボコにされた結果だしな
何回焼かれてるの?ってレベルで
21124/11/23(土)15:41:19No.1255991730そうだねx5
そもそも当時の歴史の流れとか勢力とか知らずにテロリストとか言い出してるのは私はバカですと言ってるようなもんだぞ
だいたい戦国時代はまともな中央集権国家も存在せず法の支配も各地で好きにしてたような時代だ
21224/11/23(土)15:41:49No.1255991870+
スレッドを立てた人によって削除されました
>いつものアレがきたな
むしろ本願寺は悪くない!と言ってる側の方が宗教勢力の異常性を無視してるいつものアレって感じ
21324/11/23(土)15:41:56No.1255991897+
里見に関しては海はあるが千葉のさきっぽなので海経由しても行きづれえなここ…ってなってる
当時のこの辺の潮の流れがうずまきまくってて難破が起こりまくる土地だったらしい
21424/11/23(土)15:41:58No.1255991908そうだねx2
記録残ってないだけで利水権なんかのトラブルで農民が小規模な殺し合いしまくってると思う
21524/11/23(土)15:42:10No.1255991966+
北条は閉じ込めるならともかく潰すのはコスト高すぎる
21624/11/23(土)15:42:15No.1255991993+
>大名は普通に合法政府だぞあれ
法治国家でも無かった当時の日本で戦国大名の統治を保証する法とは?
21724/11/23(土)15:42:31No.1255992057+
土地的な意味だと四国は酷いのかな
なんか色々言われてるけど
21824/11/23(土)15:43:01No.1255992167+
>記録残ってないだけで利水権なんかのトラブルで農民が小規模な殺し合いしまくってると思う
なので分国法なりでその辺ちゃんと制定しないといけなくなったんだからな
今川さんちとか相当丁寧にやったし史料も残ってるわけで
21924/11/23(土)15:43:03No.1255992176+
>記録残ってないだけで利水権なんかのトラブルで農民が小規模な殺し合いしまくってると思う
結構土地土地にそういう争いは伝承されてるよ
22024/11/23(土)15:43:06No.1255992194+
>里見に関しては海はあるが千葉のさきっぽなので海経由しても行きづれえなここ…ってなってる
>当時のこの辺の潮の流れがうずまきまくってて難破が起こりまくる土地だったらしい
でも逆に言えば天然の要害でいいじゃん
22124/11/23(土)15:43:08No.1255992198+
大名が本当に合法政府なら大名同士で争ったりしないし統治もしっかりできてるはずでは?
将軍はどう思いますか?
22224/11/23(土)15:43:34No.1255992310そうだねx1
>駿府が知名度の割に微妙だよね
東海道や海運で日本中から運ばれてきた物を駿府から甲斐信濃に送り出したり
甲斐信濃の産物を日本じゅうに送り出す窓口の役割で栄えているから
その土地が広いかどうかとか何が生産されているのかの重要性は低い
22324/11/23(土)15:43:43No.1255992353+
>でも逆に言えば天然の要害でいいじゃん
まあそうなんだけど他者と交流しづらいのは時勢を見誤る原因になるからね
22424/11/23(土)15:44:02No.1255992459+
駿府ってただただ順当に豊かな土地ってイメージしか無い
22524/11/23(土)15:44:05No.1255992470そうだねx2
>土地的な意味だと四国は酷いのかな
>なんか色々言われてるけど
近畿が近い
活火山デバフがない
海沿い
石高が終わってることを除けばなかなか良いかもしれない
22624/11/23(土)15:44:11No.1255992507+
>土地的な意味だと四国は酷いのかな
>なんか色々言われてるけど
色々言われるけど早期に統一できるなら十分天下狙える立地だと思う
22724/11/23(土)15:44:26No.1255992588そうだねx2
ぐえー…死なない
ぐえー…死なない
みたいなことを繰り返す里見
22824/11/23(土)15:44:26No.1255992589そうだねx4
大名たちも分国法とかいって中央無視して自分達で法律敷いてる時代にテロとかいってもね…
22924/11/23(土)15:44:44No.1255992681+
>当時のこの辺の潮の流れがうずまきまくってて難破が起こりまくる土地だったらしい
浦賀水道は今も難所ではある
23024/11/23(土)15:44:45No.1255992687+
寺社や農民が自力で武力をもたなくても権益権利を保証するよってシステムを作ったのが猿と狸なんだ
それまでは権益権利の保証がないなら自力で武装するのも権利なんだ
23124/11/23(土)15:44:57No.1255992759+
今の千葉に関しては太平洋側の航路は犬吠埼を和船では越えられなかったからかなりクソ
じゃあ西に行けばいいじゃん?ってなるが南端からちょっとでも航路外れると黒潮に捕まってさようならなので船が使えない
23224/11/23(土)15:45:02No.1255992778+
>記録残ってないだけで利水権なんかのトラブルで農民が小規模な殺し合いしまくってると思う
樋争いに巻き込まれかけてる九条政基公だっているんですよ!
23324/11/23(土)15:45:04No.1255992784そうだねx1
ただ四国が決定的に辛いところはよりによって中心部が山なので
四国統一ということを考えると死ぬほど難しいことだな
どうしても山で分断される
23424/11/23(土)15:45:49No.1255993000+
>ただ四国が決定的に辛いところはよりによって中心部が山なので
>四国統一ということを考えると死ぬほど難しいことだな
>どうしても山で分断される
必然的に四国って括りよりも一国一国を分けて考えるようになるよね…
23524/11/23(土)15:45:52No.1255993020+
四国は土地はうんこだけど当時最大の交易路である瀬戸内に隣接しててそこから畿内にも出られるから良い方だと思う
23624/11/23(土)15:45:52No.1255993022そうだねx1
>今の千葉に関しては太平洋側の航路は犬吠埼を和船では越えられなかったからかなりクソ
>じゃあ西に行けばいいじゃん?ってなるが南端からちょっとでも航路外れると黒潮に捕まってさようならなので船が使えない
半島の先なのに海路使いづらいってまあまあクソ土地ランク高いな…
23724/11/23(土)15:46:11No.1255993105+
>>こういうの見てると織田が天下統一したのって割と必然に見えてきた米的な意味で
>尾張の兵は弱腰で不利になるとさっさと逃げちゃうから統率が大変なんだけど…
>敵から逃げたって適当に食っていけるから困らないしね
だから交易で得たお金で傭兵雇うことにするねをしたのがノッブ
23824/11/23(土)15:46:18No.1255993138そうだねx1
>甲斐信濃の産物を日本じゅうに送り出す窓口の役割で栄えているから
>その土地が広いかどうかとか何が生産されているのかの重要性は低い
ヨーロッパの歴史でも港町や市場があった場所が栄えるのと同じ理屈やな
23924/11/23(土)15:46:22No.1255993158+
>必然的に四国って括りよりも一国一国を分けて考えるようになるよね…
なんなら今の県割りですら4つの分かれるぐらいに山が険しすぎる
24024/11/23(土)15:47:01No.1255993325+
海沿いで一番終わってる土地ってどこかな
陸奥の太平洋側とかかな
24124/11/23(土)15:47:16No.1255993396+
白地城が交通的に四国の真ん中すぎてそりゃあ元親さんも居座るよねって
24224/11/23(土)15:47:24No.1255993439そうだねx3
そのクソ海流のお陰で北条でも倒せなかったのが里見
そのクソ立地のせいで勢力拡大もできなかったのが里見
ゲームだと海流とか計算されないので早々に佐竹北条に潰されるのも里見
24324/11/23(土)15:47:27No.1255993455+
四国に関しては早期に統一されていれば天下狙えるポテンシャルは十分過ぎるくらいあったよ
三好の本拠地とか四国だし
24424/11/23(土)15:47:49No.1255993541+
細川や三好が中央への影響力持ったように
阿波の方とかは中近世でも案外悪くないところだと思うぜ
24524/11/23(土)15:48:11No.1255993638+
本気で一番終わってるのは奈良南部でいいと思う
明治政府になるまで余りにも得るものがなく寧ろ徴税するのも大変だから無税が認められてましたって本当に日本の姿かこれが
24624/11/23(土)15:48:22No.1255993676+
一方で河野家みたいな側面もあるのが四国だしな
24724/11/23(土)15:49:28No.1255993972+
大和の奥地は流刑地どころか冥府の入り口扱いなんだよな
24824/11/23(土)15:49:38No.1255994013+
>>記録残ってないだけで利水権なんかのトラブルで農民が小規模な殺し合いしまくってると思う
>樋争いに巻き込まれかけてる九条政基公だっているんですよ!
江戸時代には椿井政隆という地方の土地争いを治める天才が現れる
24924/11/23(土)15:49:41No.1255994029+
土地柄から考察する戦国時代ってのもなかなか面白いもんだな
25024/11/23(土)15:49:48No.1255994061+
そもそも当時の千葉(上総)って大河と内海と湾で他の国から断絶された島だからな
陸路では侵攻できない
25124/11/23(土)15:49:50No.1255994068+
>ただ四国が決定的に辛いところはよりによって中心部が山なので
>四国統一ということを考えると死ぬほど難しいことだな
>どうしても山で分断される
四国統一しようとしても地理的に分断した状況で戦争してもお互い疲弊するだけだし
交易なんかで中央に影響力を及ぼせる方法を考えた方がよほどマシだよな
25224/11/23(土)15:50:03No.1255994116+
水軍持って淡路を押さえてると何度四国へ追い落としても戻ってくる三好が生まれる
25324/11/23(土)15:50:41No.1255994273+
やっぱ立地がものを言うな
25424/11/23(土)15:50:51No.1255994315+
>土地柄から考察する戦国時代ってのもなかなか面白いもんだな
というか学問として見るなら文献資料学と並ぶ二本の柱みたいなもんじゃない?
25524/11/23(土)15:50:57No.1255994342+
紀伊の山奥もなかなかにクソ立地ではあそこ
25624/11/23(土)15:51:03No.1255994365+
武田領もそうだけど立地がキツいって言われる場所って
現代で車で走ってもそこそこ辛いからな
25724/11/23(土)15:51:11No.1255994407そうだねx2
>四国は土地はうんこだけど当時最大の交易路である瀬戸内に隣接しててそこから畿内にも出られるから良い方だと思う
しかもセンゴクでもやってたけど徳島の海部の船員が優秀で大阪に向かって大量に材木を卸せたから長宗我部の阿波侵攻時は最優先攻略目標となり
逆に秀吉の四国討伐の際は黒田官兵衛によって補給線をズタズタにされて機能しなくされた
25824/11/23(土)15:51:15No.1255994422+
>本気で一番終わってるのは奈良南部でいいと思う
>明治政府になるまで余りにも得るものがなく寧ろ徴税するのも大変だから無税が認められてましたって本当に日本の姿かこれが
四方を山で囲まれた天然の要害だぞ
誰も見向きもしない僻地とも言う
25924/11/23(土)15:51:46No.1255994560+
じゃあクソみたいな僻地はどうすればいいのか
修行場として使うか流刑地として使うか
26024/11/23(土)15:51:53No.1255994595+
>四国に関しては早期に統一されていれば天下狙えるポテンシャルは十分過ぎるくらいあったよ
>三好の本拠地とか四国だし
瀬戸内海で各地と交易で繋がってるのが強いし畿内へ通じてもいるっていう
26124/11/23(土)15:52:32No.1255994755+
大和南部はもうあれ人間が住む土地じゃないとすら言われてるし現代でも北海道開拓に行ったほうの新十津川村のほうが旧十津川村より人口が多いってのが終わってる
26224/11/23(土)15:52:36No.1255994780+
調べてびっくりするのが九州は全体的に戦国時代中々に裕福だったことかな
島津はカツカツだったけど…
26324/11/23(土)15:52:36No.1255994783そうだねx2
>本気で一番終わってるのは奈良南部でいいと思う
>明治政府になるまで余りにも得るものがなく寧ろ徴税するのも大変だから無税が認められてましたって本当に日本の姿かこれが
紀伊半島はワンチャン原生林残ってね感あるなぁ
二階堂いなかったら道すら通らなかったとか言われてるし
最近行方不明になって死んだドイツ人旅行者は何故かそんな何もないとこに長期間滞在してた謎
26424/11/23(土)15:52:51No.1255994853そうだねx3
>やっぱ立地がものを言うな
土地が豊かで交易の要衝で人口密集地に近くてもそれはそれで駄目なのが難しいところだ
26524/11/23(土)15:53:17No.1255994964+
>じゃあクソみたいな僻地はどうすればいいのか
>修行場として使うか流刑地として使うか
流刑地どころか奈良南部は放置してたらしい
もう税とるのも大変で確認するのも無理だから流刑地とすら扱えない
26624/11/23(土)15:53:18No.1255994973+
>最近行方不明になって死んだドイツ人旅行者は何故かそんな何もないとこに長期間滞在してた謎
親鸞か空海にでもなるつもりだった…?
26724/11/23(土)15:53:32No.1255995039+
>調べてびっくりするのが九州は全体的に戦国時代中々に裕福だったことかな
>島津はカツカツだったけど…
国単位で栄えるならいい感じの平地いっぱいあるからな
統一とかそういう夢は見るな
26824/11/23(土)15:53:33No.1255995042そうだねx2
https://wargame.jp/?page_id=254
四国の立地や力関係とかそういうのに興味出てきたならこのゲームおすすめ
一見バカゲーっぽく見えるけど凄いよく出来てるよ
26924/11/23(土)15:53:44No.1255995085そうだねx4
中世の土地勘だと都からかなり身近っぽいよね四国
やんごとない人がわりととりあえずみたいに流される
それでも土佐は遠そうだけど
27024/11/23(土)15:54:02No.1255995156+
>四国に関しては早期に統一されていれば天下狙えるポテンシャルは十分過ぎるくらいあったよ
>三好の本拠地とか四国だし
本拠地はあくまで河内だよ
出身の阿波国も戦国時代は河川整理がされてないからしょっちゅう吉野川から南の那賀川まで氾濫し中心部の穀倉地は水浸しになってたし香川や高知へも山越えになるから三好は不利
27124/11/23(土)15:54:20No.1255995222+
この辺りのくそさはのぶやぼの創造で嫌というほど味わった
山道しかねえ!
27224/11/23(土)15:54:33No.1255995280+
>それでも土佐は遠そうだけど
最終的に一条長宗我部あたりの尽力で木材輸出で成功するし
どんどん近くなってはいるね
27324/11/23(土)15:54:57No.1255995380+
>最近行方不明になって死んだドイツ人旅行者は何故かそんな何もないとこに長期間滞在してた謎
漫画かアニメの影響で修験道者か忍者にでもなろうとしてたんでないの?
27424/11/23(土)15:55:10No.1255995440そうだねx3
>この辺りのくそさはのぶやぼの創造で嫌というほど味わった
>山道しかねえ!
まあでもあれはゲームだけあって街道の整備とかである程度何とか出来るからな
現実はあんなインフラ整備中世には出来ねえ…
27524/11/23(土)15:55:23No.1255995504+
奈良って柳生とか宝蔵院とか武芸が盛んだったけど何もないから武で食っていこうって人が多かった部分もあるの?
27624/11/23(土)15:55:29No.1255995529+
んで戻って甲斐信濃に目を向けると
運送関係マジでどうすんだこの土地
27724/11/23(土)15:55:33No.1255995545+
毛利がなんで吉田郡山なんて山の中に居城構えてたのか謎で仕方なかったけどあそこ中国地方の東西南北のちょうど真ん中に位置しててどこに行くにも一番便利がいいってのは現地行くまで気が付かなかった
27824/11/23(土)15:55:56No.1255995655そうだねx5
>しかもセンゴクでもやってたけど徳島の海部の船員が優秀で大阪に向かって大量に材木を卸せたから長宗我部の阿波侵攻時は最優先攻略目標となり
関係ないんだが最近読んだ本に書いてあったんだけど
中世のドイツではオランダの造船所にむけてライン川を下る形で材木を運んでたらしい
どこでも同じような事を考えるもんだな
27924/11/23(土)15:56:11No.1255995726+
>んで戻って甲斐信濃に目を向けると
>運送関係マジでどうすんだこの土地
頑張って山登るんだよ!
28024/11/23(土)15:56:39No.1255995839+
>https://wargame.jp/?page_id=254
>四国の立地や力関係とかそういうのに興味出てきたならこのゲームおすすめ
>一見バカゲーっぽく見えるけど凄いよく出来てるよ
愛媛最強は知らんかったな…ポンジュースだけではなかった
28124/11/23(土)15:56:52No.1255995883そうだねx1
木材みたいな重量物運ぶなら水運が強いだろうね
28224/11/23(土)15:57:04No.1255995936+
>んで戻って甲斐信濃に目を向けると
>運送関係マジでどうすんだこの土地
木曽道にかめはめ波撃って濃尾平野直通路を作る以外に解決法ない
28324/11/23(土)15:57:07No.1255995952+
>奈良って柳生とか宝蔵院とか武芸が盛んだったけど何もないから武で食っていこうって人が多かった部分もあるの?
そう言うのもあるが柳生とかですらまだ人はいる地域なのでそれすら話にならない秘境が南部
28424/11/23(土)15:57:18No.1255996007そうだねx2
いかだにして運ぶんだっけ
28524/11/23(土)15:57:21No.1255996020+
愛媛は河野家がもう少し頑張ってればという気にならないでもない
28624/11/23(土)15:57:39No.1255996097+
>じゃあクソみたいな僻地はどうすればいいのか
>修行場として使うか流刑地として使うか
今話題の能登半島は昔流刑地だったというのはまあ仕方ないかな
28724/11/23(土)15:57:59No.1255996176+
>いかだにして運ぶんだっけ
川ならいかだが最強の木材運用方法
海だと船作って大量に運んだ方が良い
28824/11/23(土)15:57:59No.1255996177+
>四国に関しては早期に統一されていれば天下狙えるポテンシャルは十分過ぎるくらいあったよ
統一する必要ある?
土佐も愛媛も何も無いぞ
大坂側との海路の関係で讃岐と香川だけ抑えておくだけでも利益が凄いことになるし
28924/11/23(土)15:58:16No.1255996266+
ただでさえカスみたいな土地なのに稲作しようとすると謎の奇病にかかる
29024/11/23(土)15:58:30No.1255996323+
>>奈良って柳生とか宝蔵院とか武芸が盛んだったけど何もないから武で食っていこうって人が多かった部分もあるの?
>そう言うのもあるが柳生とかですらまだ人はいる地域なのでそれすら話にならない秘境が南部
だからなんか江戸時代入ると修業の定番スポットみたいな空気すら出来てきた
29124/11/23(土)15:58:52No.1255996424+
>ただでさえカスみたいな土地なのに稲作しようとすると謎の奇病にかかる
ほぼ米以外の穀物に頼るしかなかった…
29224/11/23(土)15:58:56No.1255996440そうだねx4
>山道しかねえ!
fu4284273.jpg
三方ヶ原の戦いでの武田軍の進軍ルートがこれ
武田軍のような統率が取れた軍隊じゃないと三方ヶ原に着く前に山中で全滅してるわ…
29324/11/23(土)15:59:53No.1255996682そうだねx2
>>ただでさえカスみたいな土地なのに稲作しようとすると謎の奇病にかかる
>ほぼ米以外の穀物に頼るしかなかった…
こうしてそばの技術ツリーが伸びていく…
29424/11/23(土)16:00:11No.1255996760+
土地でも戦国の頃までは平地は木材手に入らないから意外と使いにくくて谷間の地形の方が規模大きかったりすふ
29524/11/23(土)16:00:29No.1255996833+
甲斐は水晶が採掘出来たんだけど…
武田にはろくな販路が無かった…
29624/11/23(土)16:00:52No.1255996919+
>>山道しかねえ!
>fu4284273.jpg
>三方ヶ原の戦いでの武田軍の進軍ルートがこれ
>武田軍のような統率が取れた軍隊じゃないと三方ヶ原に着く前に山中で全滅してるわ…
このルートを荷駄隊とか足軽小者込みで進軍してるんだよな
29724/11/23(土)16:00:57No.1255996934+
>こうしてそばの技術ツリーが伸びていく…
信州のお蕎麦おいちい!
29824/11/23(土)16:01:04No.1255996970そうだねx3
>fu4284273.jpg
日本に限らないけど大軍が通れる道って地理によってほぼ限定されてるよな…
29924/11/23(土)16:01:05No.1255996973+
>愛媛は河野家がもう少し頑張ってればという気にならないでもない
立地は悪くないのにな
中国地方がいつもごたついてるからチャンスはあった気がする
30024/11/23(土)16:01:22No.1255997054そうだねx1
恵那山トンネルも妙高SAもない時代は大変だな
30124/11/23(土)16:01:29No.1255997090+
織田豊臣が本隊出して征伐してるところは
まぁそれぐらいしないとダメだよな…って説得力に溢れてる
30224/11/23(土)16:01:37No.1255997118+
>だからなんか江戸時代入ると修業の定番スポットみたいな空気すら出来てきた
平安時代から修行の定番スポットだよ!
大河でやってる藤原道長や花山上皇も山伏の格好して行ったんだぜ
30324/11/23(土)16:01:43No.1255997147+
山脈三つも含んでで物流もキツい
30424/11/23(土)16:01:59No.1255997222そうだねx2
>fu4284273.jpg
>三方ヶ原の戦いでの武田軍の進軍ルートがこれ
>武田軍のような統率が取れた軍隊じゃないと三方ヶ原に着く前に山中で全滅してるわ…
このルート踏破しといて待ち構えてる現地軍ボコボコにするくらい元気なのこわい
30524/11/23(土)16:02:02No.1255997231そうだねx1
三増峠でもよくわからん勝ち方してるし
山岳戦の練度が凄いんだな武田軍
30624/11/23(土)16:02:50No.1255997452そうだねx1
んでここで長篠の戦いにスポットライトを当てると
あれ撤退戦で武田めっちゃ武将やら何やら死んでるじゃん
土地見るじゃん
長篠からどうやって本拠地まで撤退するのかわからねえくらい武田の後ろに山しかねえじゃん
そりゃ…ね
30724/11/23(土)16:03:00No.1255997490そうだねx3
>>fu4284273.jpg
>日本に限らないけど大軍が通れる道って地理によってほぼ限定されてるよな…
現代日本だと希薄になりがちな概念だけど
軍用道路と言わずとも兵員をなんとかするための道っていうのは近代以降ずっと至上命題になってるからね
30824/11/23(土)16:03:12No.1255997534そうだねx2
>中世のドイツではオランダの造船所にむけてライン川を下る形で材木を運んでたらしい
>どこでも同じような事を考えるもんだな
しかも徳島は台風がしょっちゅう来るので和歌山ほどじゃないが江戸時代に水軍作れるほど船員の技量が高く速達で大阪の港まで材木を運び込んでたようだ
しかも徳島南部から高知に至るまでも山はそこまで高くないが杉が大量に植わっているので港に運び込むのも最短でやれていた
30924/11/23(土)16:03:28No.1255997601+
米生産量の高い広大な平野
そこそこ有力な同盟者候補
強力な外敵から程々離れてて
都と最大の貿易港と程々に近い
これぜってえ織田が日本支配してって言ってるでしょ
31024/11/23(土)16:04:11No.1255997782そうだねx4
>んでここで長篠の戦いにスポットライトを当てると
>あれ撤退戦で武田めっちゃ武将やら何やら死んでるじゃん
>土地見るじゃん
>長篠からどうやって本拠地まで撤退するのかわからねえくらい武田の後ろに山しかねえじゃん
>そりゃ…ね
そもそも後方の砦落とされてからゲームスタートだから負けたらそりゃ死ぬよね
31124/11/23(土)16:04:37No.1255997892+
>米生産量の高い広大な平野
>そこそこ有力な同盟者候補
>強力な外敵から程々離れてて
>都と最大の貿易港と程々に近い
>これぜってえ織田が日本支配してって言ってるでしょ
そういう地域だからこそ狙われるし身内争いも激しくなるという弊害もある
メソポタミアなんかも同じような立地なので四方八方から敵に狙われた
31224/11/23(土)16:04:57No.1255997977+
>米生産量の高い広大な平野
>そこそこ有力な同盟者候補
>強力な外敵から程々離れてて
>都と最大の貿易港と程々に近い
>これぜってえ織田が日本支配してって言ってるでしょ
だからずっと身内で殺し合いさせてたんだけどね
31324/11/23(土)16:05:23No.1255998097+
信長は尾張統一するのに10年かけてる…
いやよく10年で統一できたな
31424/11/23(土)16:05:35No.1255998140+
>恵那山トンネルも妙高SAもない時代は大変だな
中山道の前の東山道時代は恵那山トンネルの上の峠を乗り越えるのがルートで
標高差1000mを登って下るから旅人死にまくり
だから峠の上には無事に通過できる事を祈る祈祷所があったし
美濃側と伊那側の麓にはそれぞれ死者を弔ったり傷病人を診るための寺が作られてる
31524/11/23(土)16:05:49No.1255998192+
>そもそも後方の砦落とされてからゲームスタートだから負けたらそりゃ死ぬよね
結果的に酒井の超ファインプレー
31624/11/23(土)16:06:54No.1255998453そうだねx2
信長は尾張統一が一番すごいって評価してる人もいるくらいなので
しかもその後身内の裏切りや内紛一度も出してないとか家中の統率すごいのはもっと注目されるべきだと思う
31724/11/23(土)16:07:08No.1255998514+
四国統一が難しかった理由を考えると
東北が更にバラバラだった理由もおのずと見えてくる気がするな…
31824/11/23(土)16:07:24No.1255998570+
寒すぎで稲作不利の東北もきつそうで悩むけど風土病で甲斐の勝ちだと思う
31924/11/23(土)16:07:34No.1255998622そうだねx3
>四国統一が難しかった理由を考えると
>東北が更にバラバラだった理由もおのずと見えてくる気がするな…
山!!!
四国の比にならねえくらいの山!!!!
32024/11/23(土)16:07:44No.1255998662そうだねx1
>四国統一が難しかった理由を考えると
>東北が更にバラバラだった理由もおのずと見えてくる気がするな…
東北の場合は更に血縁関係でガチガチに固まった背景とかもあるからなぁ
32124/11/23(土)16:07:51No.1255998684そうだねx4
>結果的に酒井の超ファインプレー
最強武将談義とかにはまず出てこないけど頼んだことは大概やってくれる酒井さんだ
32224/11/23(土)16:07:57No.1255998708+
地図見ると長篠って勝頼死んでないのおかしくない?ってくらいの位置で戦ってる
32324/11/23(土)16:08:05No.1255998733+
>東北の場合は更に血縁関係でガチガチに固まった背景とかもあるからなぁ
伊達が悪い
32424/11/23(土)16:08:14No.1255998764+
信長の弾正忠家は織田の本家本筋じゃないから統一したのマジすげぇよ
32524/11/23(土)16:08:19No.1255998789+
斯波義統弑逆でフタいっぺんに壊れたのポイント高い
32624/11/23(土)16:08:32No.1255998849+
尾張がまるまる農地に見えるんですけお…
32724/11/23(土)16:08:41No.1255998881+
最近大阪に移って思ったけど
ここの土地おかしい山とかそういう区切りがないのに街が複数ある
32824/11/23(土)16:08:41No.1255998882+
>斯波義統弑逆でフタいっぺんに壊れたのポイント高い
信長にとってラッキーすぎる
32924/11/23(土)16:08:54No.1255998932そうだねx2
やっぱり畿内ってすごいよなってなる
人口も生産力も地方と段違いだし
33024/11/23(土)16:08:55No.1255998935+
>>四国統一が難しかった理由を考えると
>>東北が更にバラバラだった理由もおのずと見えてくる気がするな…
>東北の場合は更に血縁関係でガチガチに固まった背景とかもあるからなぁ
逆にいうとあそこまで徹底的にお互いを囲みあわないと成り立たない領域だったということになるからね中世の東北
33124/11/23(土)16:09:01No.1255998964+
もう尾張だよこの国
33224/11/23(土)16:09:13No.1255999007+
>もう尾張だ横の国
33324/11/23(土)16:09:38No.1255999117そうだねx2
>やっぱり畿内ってすごいよなってなる
>人口も生産力も地方と段違いだし
まあだから「天下」とは前時代的には畿内のことだったわけで
33424/11/23(土)16:10:00No.1255999196+
>しかも徳島は台風がしょっちゅう来るので和歌山ほどじゃないが江戸時代に水軍作れるほど船員の技量が高く速達で大阪の港まで材木を運び込んでたようだ
>しかも徳島南部から高知に至るまでも山はそこまで高くないが杉が大量に植わっているので港に運び込むのも最短でやれていた
追記でだから三好家も割と強力な軍を置いていたので長宗我部側は調略し寝返らせた
ついでにそこからさらに進軍すると那賀川辺りで湿地帯と浮木城と言う平城と砦や出城が乱立つするトーチカ群にぶち当たるので香川よりのルートから進行して挟み撃ちにしつつトーチカ群の将を寝返らせてから謀殺し一気に全軍進撃で阿波国を陥落させている
33524/11/23(土)16:10:03No.1255999208+
新潟も豊かなんだけどね
ちょっとね
33624/11/23(土)16:10:13No.1255999259+
>最強武将談義とかにはまず出てこないけど頼んだことは大概やってくれる酒井さんだ
そこに勝頼がいることまで望まないまでも
退路を断つ的な意味でもそりゃ信長も家康も酒井にすべてを託すよねあの立地の城
酒井もよく落としたな…
33724/11/23(土)16:10:36No.1255999354+
書き込みをした人によって削除されました
33824/11/23(土)16:10:56No.1255999449そうだねx1
>>もう尾張だ横の国
徳川は困惑した
33924/11/23(土)16:10:59No.1255999465+
>新潟も豊かなんだけどね
>ちょっとね
この頃は信濃川が暴れ川で水害ばっかなんじゃないっけ
34024/11/23(土)16:11:17No.1255999540そうだねx2
>米生産量の高い広大な平野
>そこそこ有力な同盟者候補
>強力な外敵から程々離れてて
>都と最大の貿易港と程々に近い
>これぜってえ織田が日本支配してって言ってるでしょ
重要地だから三管領家の斯波が越前・遠州共々守護していたわけでね…
斯波が内紛でごたついたから守護代の朝倉や織田が台頭するきっかけになってる
34124/11/23(土)16:11:29No.1255999591そうだねx2
>追記でだから三好家も割と強力な軍を置いていたので長宗我部側は調略し寝返らせた
>ついでにそこからさらに進軍すると那賀川辺りで湿地帯と浮木城と言う平城と砦や出城が乱立つするトーチカ群にぶち当たるので香川よりのルートから進行して挟み撃ちにしつつトーチカ群の将を寝返らせてから謀殺し一気に全軍進撃で阿波国を陥落させている
そう聞くと蝙蝠もやり手だな
34224/11/23(土)16:12:47No.1255999927そうだねx4
そこに秀吉からの命で四国の足止めに使われた男がいた…
わりと考えても場違いだな仙石秀久
34324/11/23(土)16:13:15No.1256000037+
土地のせいにするのは甘え
34424/11/23(土)16:14:04No.1256000244+
>そこに秀吉からの命で四国の足止めに使われた男がいた…
>わりと考えても場違いだな仙石秀久
陸育ちの海賊と呼ばれた男だ
面構えが違う
34524/11/23(土)16:14:14No.1256000301+
>山!!!
>四国の比にならねえくらいの山!!!!
冬になると道が閉ざされるのもあるぞ!寒くて米も育たねぇ!
34624/11/23(土)16:14:26No.1256000348そうだねx1
>追記でだから三好家も割と強力な軍を置いていたので長宗我部側は調略し寝返らせた
>ついでにそこからさらに進軍すると那賀川辺りで湿地帯と浮木城と言う平城と砦や出城が乱立つするトーチカ群にぶち当たるので香川よりのルートから進行して挟み撃ちにしつつトーチカ群の将を寝返らせてから謀殺し一気に全軍進撃で阿波国を陥落させている
こういうのあるから四国は切り取り自由(まあ無理だろうけど…)って光秀通して信長許可出したのに
やり遂げてしまったから秀吉の親戚になってた三好さん達が泣きついて
信長の方針変る&光秀のメンツ丸つぶしで本能寺しちゃった可能性あるの風が吹いて桶屋だな
34724/11/23(土)16:14:29No.1256000363そうだねx1
>土地のせいにするのは甘え
でもあんたのところ土地以上のポテンシャルや見栄維持するために他の部分にとんでもない負荷や重税かけてたじゃないですか
34824/11/23(土)16:14:47No.1256000434+
>土地のせいにするのは甘え
火山灰多すぎ問題
34924/11/23(土)16:15:02No.1256000487+
四国九州は時間切れ感あるけど東北は戦国末期になっても統一もクソもないなって感じだ
35024/11/23(土)16:15:14No.1256000538そうだねx3
東北とは違うけどいいよね謙信の遠征時期
いやよくねえわ死ねよ
35124/11/23(土)16:15:37No.1256000631そうだねx2
成り上がりで代々の家臣いないから大変よね秀吉
35224/11/23(土)16:15:41No.1256000647そうだねx1
>追記でだから三好家も割と強力な軍を置いていたので長宗我部側は調略し寝返らせた
>ついでにそこからさらに進軍すると那賀川辺りで湿地帯と浮木城と言う平城と砦や出城が乱立つするトーチカ群にぶち当たるので香川よりのルートから進行して挟み撃ちにしつつトーチカ群の将を寝返らせてから謀殺し一気に全軍進撃で阿波国を陥落させている
それで最初のレスに戻るが秀吉の阿波攻略は湿地帯を避けて四国中央部にある白地城を要塞化した長宗我部軍の防衛目標を絞らせないため黒田官兵衛は複数拠点を飛び石作戦的に攻略
最終的に白地城と収入拠点の海部を無効化されて長宗我部軍は敗北した
35324/11/23(土)16:15:44No.1256000661+
>日本に限らないけど大軍が通れる道って地理によってほぼ限定されてるよな…
だから歩きで移動していた時代でも車両で移動できる現代でも同じ土地が戦場になったりする
35424/11/23(土)16:15:44No.1256000664+
>四国九州は時間切れ感あるけど東北は戦国末期になっても統一もクソもないなって感じだ
末期に出た伊達がどうこう言われがちだけどあの地方の問題点はそういう領域ではないよね…
35524/11/23(土)16:15:46No.1256000671そうだねx1
>そこに秀吉からの命で四国の足止めに使われた男がいた…
>わりと考えても場違いだな仙石秀久
まあ負けても墓地に行かず絶対手札に帰ってくる特性持ちのカードと思えば便利ではある
九州でも特性発動しちゃった!
35624/11/23(土)16:15:56No.1256000714+
>本気で一番終わってるのは奈良南部でいいと思う
>明治政府になるまで余りにも得るものがなく寧ろ徴税するのも大変だから無税が認められてましたって本当に日本の姿かこれが
山岳民族が免税特権と引き換えに傭兵を提供するのは割と合理的な取引なのでは?
領主は優秀な戦力が安く手に入り山岳民は特権で生活が豊かになる
35724/11/23(土)16:15:59No.1256000729そうだねx2
>陸育ちの海賊と呼ばれた男だ
>面構えが違う
あいつあれはあれでちゃんと阿波あたりの豪族切り取りは成功してるから
マジでよくわかんねえ
35824/11/23(土)16:16:30No.1256000871そうだねx4
>成り上がりで代々の家臣いないから大変よね秀吉
羽柴四天王の華のなさやばすぎ
35924/11/23(土)16:17:03No.1256001014+
>>四国九州は時間切れ感あるけど東北は戦国末期になっても統一もクソもないなって感じだ
>末期に出た伊達がどうこう言われがちだけどあの地方の問題点はそういう領域ではないよね…
雪降ると強制的に止め!ってある意味では平和かもしれん…
36024/11/23(土)16:17:06No.1256001028そうだねx1
東北は戦国前期の資料も少なくて南部さんなんかnovパパポジの人すら資料すら少ないと聞いてなそってなった
伊達さんとかは結構残ってそうなんだけどね
後何故か初代だけ名前が残ってる蠣崎(松前)
36124/11/23(土)16:17:27No.1256001111そうだねx2
尾張というか太平洋側は雪降らねえのもデカいんだ
特に寒冷期だった戦国は
36224/11/23(土)16:17:37No.1256001158+
東北でも影が薄い!それだけ!安東!
36324/11/23(土)16:17:41No.1256001180そうだねx1
>羽柴四天王の華のなさやばすぎ
太閤殿下には大変失礼なんですがセンゴク読んで始めて存在を知りました
36424/11/23(土)16:18:06No.1256001280+
>東北とは違うけどいいよね謙信の遠征時期
>いやよくねえわ死ねよ
越後人の義理堅さといまだに言われる所以
上杉謙信名乗る以上義理はあるんだろうがなにもそこまで…って来られた方は思うわな
36524/11/23(土)16:18:31No.1256001376+
>羽柴四天王
始めて聞いたから調べたら2009年頃のウィキペディア上での創作って出てきたぞオイ!
36624/11/23(土)16:18:34No.1256001396そうだねx1
>>成り上がりで代々の家臣いないから大変よね秀吉
>羽柴四天王の華のなさやばすぎ
ぶっちゃけ代々の家臣に限るなら拡大後の信長や家康だって言うほど居ないし…
36724/11/23(土)16:18:48No.1256001450そうだねx1
>東北でも影が薄い!それだけ!安東!
いやでも安東の嗅覚とかバイタリティ相当凄いと思うぞ
アイツあの位置から積極的に朝廷や織田に早い段階から接触してやがる
36824/11/23(土)16:18:57No.1256001488そうだねx1
武田騎馬軍団も
あいつらあんな山中で馬乗って動けんのヤバくね
みたいな感じだったのかも知れん
36924/11/23(土)16:19:23No.1256001594+
>アイツあの位置から積極的に朝廷や織田に早い段階から接触してやがる
それやっても土地柄で完全に邪魔されてるのひどいよね
37024/11/23(土)16:19:27No.1256001606+
成り上がりで代々の家臣いないのは分かるけどその身分高くない身内からSSRが結構発生してるのはどういう事なんだよとなるよ秀吉
37124/11/23(土)16:19:32No.1256001630そうだねx3
>>羽柴四天王
>始めて聞いたから調べたら2009年頃のウィキペディア上での創作って出てきたぞオイ!
臆病者が入ってるのに悪意を感じる
37224/11/23(土)16:19:41No.1256001667+
>武田騎馬軍団も
>あいつらあんな山中で馬乗って動けんのヤバくね
>みたいな感じだったのかも知れん
モンゴル的な怖さなのでは?ってならんでもない
37324/11/23(土)16:19:47No.1256001682そうだねx1
>羽柴四天王とは、羽柴秀吉の元で天下統一に貢献した4人である…と勝手にネットでくくられていった都市伝説である
「」くん?
37424/11/23(土)16:19:56No.1256001718そうだねx2
>>東北でも影が薄い!それだけ!安東!
>いやでも安東の嗅覚とかバイタリティ相当凄いと思うぞ
>アイツあの位置から積極的に朝廷や織田に早い段階から接触してやがる
閉塞しがちな地方からいきなりああいう外交マン出てくるのが歴史の面白味だと思う
37524/11/23(土)16:20:00No.1256001731+
おれじゃない
37624/11/23(土)16:20:02No.1256001743+
>臆病者が入ってるのに悪意を感じる
多分豊臣秀次あたりが作ってそうな悪意
37724/11/23(土)16:20:13No.1256001789+
>>羽柴四天王
>始めて聞いたから調べたら2009年頃のウィキペディア上での創作って出てきたぞオイ!
四人いて納まりいいしとりあえず呼んでおくかみたいな感じかな…
37824/11/23(土)16:20:29No.1256001851そうだねx4
>太閤殿下には大変失礼なんですがセンゴク読んで始めて存在を知りました
センゴクでも四天王として扱われてないと思う
4人セットで出たページが2〜3ページくらいあるだけで
37924/11/23(土)16:20:46No.1256001916そうだねx1
というかいくら考えてもその4人くらいしか生え抜き集まらなかったんだろうな…羽柴四天王
38024/11/23(土)16:20:53No.1256001956そうだねx1
>四国九州は時間切れ感あるけど東北は戦国末期になっても統一もクソもないなって感じだ
グーグルマップの航空写真とか見ると一目でわかるけど山岳で分断されてるからね
同じ県内でも文化が違うことがあるんだけど理由が概ねそれ
38124/11/23(土)16:21:33No.1256002105そうだねx1
秀吉には賤ヶ岳七本槍がいるじゃない
38224/11/23(土)16:21:47No.1256002167そうだねx1
センゴクだと尾藤なんかはすんげえ頻繁に出てたな
末路があまりに悲惨すぎてセンゴクですら秀吉に苦言を呈すって感じだったけど
38324/11/23(土)16:21:54No.1256002193+
書き込みをした人によって削除されました
38424/11/23(土)16:22:05No.1256002234+
徳川の臭い工作か!
38524/11/23(土)16:22:28No.1256002335そうだねx1
羽柴四天王はまあまあそこそこ詳しい奴が作り上げた巧妙なデマ
38624/11/23(土)16:22:35No.1256002353+
むしろ大成しなかった外れを集めた括りだろ羽柴四天王
38724/11/23(土)16:22:36No.1256002358+
羽柴四天王って貢献者というより途中脱落者の印象の方が強いような…
38824/11/23(土)16:23:17No.1256002524そうだねx1
>むしろ大成しなかった外れを集めた括りだろ羽柴四天王
戸田は十分出世したと思うけどなあ
38924/11/23(土)16:23:24No.1256002550+
>秀吉には賤ヶ岳七本槍がいるじゃない
加藤!福島!あとはだれだ…
39024/11/23(土)16:23:32No.1256002583そうだねx3
>秀吉には賤ヶ岳七本槍がいるじゃない
この括りは無理がないかな…と当事者も思っていたらしいアイドルプロデュース
39124/11/23(土)16:24:07No.1256002714そうだねx1
>>秀吉には賤ヶ岳七本槍がいるじゃない
>加藤!福島!あとはだれだ…
地味にどの時期も安定して活躍している脇坂安治さん
39224/11/23(土)16:24:10No.1256002732+
織田五大将だって前からの家臣勝家だけじゃない?
39324/11/23(土)16:24:20No.1256002768+
戸田は文禄の役にも出てたんだっけ
39424/11/23(土)16:24:44No.1256002847そうだねx1
>>秀吉には賤ヶ岳七本槍がいるじゃない
>この括りは無理がないかな…と当事者も思っていたらしいアイドルプロデュース
どんだけ有力家臣いないことに悩んでたんだよ
39524/11/23(土)16:25:11No.1256002948そうだねx2
織田さん尾張と美濃の凄さ良く語られるけど
その後手に入れた伊勢も相当凄い
そりゃ親族沢山配置するわって感じ
39624/11/23(土)16:25:28No.1256003015そうだねx3
>秀吉には賤ヶ岳七本槍がいるじゃない
城作り合戦で一年近く睨み合いしてて
痺れ切らした鬼玄蕃で柴田側が崩壊してそっから追撃戦で頑張った7人を有名にしよう!って流れだけど
本当に頑張ってんの城作り合戦で指揮したり耐えてた奴らよな…
39724/11/23(土)16:25:39No.1256003053そうだねx3
七本槍はどう考えても三成のほうが優先度高いだろってやつらが混じってる
39824/11/23(土)16:26:19No.1256003229+
>>>秀吉には賤ヶ岳七本槍がいるじゃない
>>加藤!福島!あとはだれだ…
>地味にどの時期も安定して活躍している脇坂安治さん
関が原裏切り組くせに小早川がヘイトタンクになってくれてるおかげで特に風評被害も受けてないしな
精々朝鮮で過大評価されてるぐらいだ
39924/11/23(土)16:26:26No.1256003265そうだねx2
>>>秀吉には賤ヶ岳七本槍がいるじゃない
>>この括りは無理がないかな…と当事者も思っていたらしいアイドルプロデュース
>どんだけ有力家臣いないことに悩んでたんだよ
ほとんど豪農レベルの親戚かき集めてんだぞ必死ぢ
40024/11/23(土)16:26:35No.1256003287+
>>武田騎馬軍団も
>>あいつらあんな山中で馬乗って動けんのヤバくね
>>みたいな感じだったのかも知れん
>モンゴル的な怖さなのでは?ってならんでもない
fu4284349.jpg
武田は甲斐や信濃の馬の産地だから騎馬軍団があるのはわかるけど
東北の相馬は何で福島なのに騎馬軍団がいるんだろう…
40124/11/23(土)16:26:43No.1256003319そうだねx3
天下泰平の世にならないと統治者も開発にまで手が回らないよな
40224/11/23(土)16:26:47No.1256003346そうだねx3
秀吉家臣って親戚でもない加藤が3〜4人くらいいたよね
40324/11/23(土)16:27:09No.1256003439そうだねx1
糟屋武則が一番あれかな…?
40424/11/23(土)16:27:15No.1256003470+
七本槍のうち糟屋は奉行として朝鮮で名前がちょいちょい出るけど
平野はあまり名前を見ない
40524/11/23(土)16:27:21No.1256003492+
>>秀吉には賤ヶ岳七本槍がいるじゃない
>加藤!福島!あとはだれだ…
地味な方の加藤とか…
40624/11/23(土)16:27:45No.1256003578+
>秀吉家臣って親戚でもない加藤が3〜4人くらいいたよね
加藤光泰が好き
40724/11/23(土)16:28:06No.1256003669+
>地味な方の加藤とか…
派手な方が虎と喧嘩してる横で寝てたとか言う変な逸話持ちの加藤!
40824/11/23(土)16:28:47No.1256003852+
>関が原裏切り組くせに小早川がヘイトタンクになってくれてるおかげで特に風評被害も受けてないしな
>精々朝鮮で過大評価されてるぐらいだ
家名もしっかり後世まで残り続けているのでなんというかいぶし銀というか渋い活躍し続けてる人みたいな感じ
40924/11/23(土)16:28:51No.1256003871そうだねx3
なんか色々調べると結局どういうポジションだったんだってなる秀吉配下
蜂須賀小六
41024/11/23(土)16:29:46No.1256004074そうだねx1
多分賤ヶ岳より大坂の陣の方が有名な片桐さん…
41124/11/23(土)16:29:55No.1256004118+
>なんか色々調べると結局どういうポジションだったんだってなる秀吉配下
>蜂須賀小六
司馬遼太郎風に言うと上官と部下の関係
雇用関係にはないが命令に従わなければならない
41224/11/23(土)16:30:01No.1256004145そうだねx2
>蜂須賀小六
フリーター時代の秀吉を拾ってくれた恩人ポジ
41324/11/23(土)16:30:10No.1256004183そうだねx1
>なんか色々調べると結局どういうポジションだったんだってなる秀吉配下
>蜂須賀小六
全然わからん
半兵衛の方がまだわかる
41424/11/23(土)16:30:16No.1256004206そうだねx2
小六は基本信長家臣だけど秀吉の与力としてずっとついてってたみたいなのでいいのか
41524/11/23(土)16:30:42No.1256004304+
>なんか色々調べると結局どういうポジションだったんだってなる秀吉配下
>蜂須賀小六
出生が出生だけに江戸時代に山賊の子孫っていじめられまくる徳島藩…
41624/11/23(土)16:31:04No.1256004388そうだねx1
>閉塞しがちな地方からいきなりああいう外交マン出てくるのが歴史の面白味だと思う
死ぬ気で小田原攻めに参上した夜叉九郎もかなりの外交マンだよね
しんだけど
41724/11/23(土)16:31:11No.1256004425そうだねx5
結局そういう与力が最後までついてきてくれたんだから相当相性よかったんだろうな
41824/11/23(土)16:31:25No.1256004490そうだねx3
秀吉の立身ストーリーの重要キャラなのによくわかんないよね蜂須賀小六
41924/11/23(土)16:31:40No.1256004549+
蜂須賀は秀吉の元主君説あるんだっけ
42024/11/23(土)16:32:06No.1256004650そうだねx4
>天下泰平の世にならないと統治者も開発にまで手が回らないよな
インフラ投資しても略奪焼き討ちされたら無駄になるしね
平和にならないと安定した投資開発やれる環境にならない
42124/11/23(土)16:32:19No.1256004707+
>蜂須賀は秀吉の元主君説あるんだっけ
秀吉の出どころが蜂須賀組の手間使いだった説だな
42224/11/23(土)16:32:32No.1256004754そうだねx1
>秀吉の立身ストーリーの重要キャラなのによくわかんないよね蜂須賀小六
逆に言うと小説やドラマだと好き放題盛られやすいポジション
張飛的な髭武者ガハハからなんか後ろで動いてる得体の知れない仕事人まで
42324/11/23(土)16:33:08No.1256004902+
有力土豪だとしても大体山賊だよね蜂須賀小六…
42424/11/23(土)16:33:09No.1256004907+
だから漫画や小説の主人公にもし辛いんだよね蜂須賀小六
42524/11/23(土)16:33:23No.1256004940そうだねx4
木曽川の土豪が明治期には蜂須賀侯爵家様だもんな
勝ち組も勝ち組
42624/11/23(土)16:33:34No.1256004985そうだねx4
インフラ整えた!
ってやったら隣国がオウそれ寄越せやってやってくる時代が乱世だからなぁ
42724/11/23(土)16:33:58No.1256005077そうだねx1
>張飛的な髭武者ガハハからなんか後ろで動いてる得体の知れない仕事人まで
俺も小六に抱いているイメージはこれだが
息子の蜂須賀家政がなんかこっから真逆のタイプだから多分違うんだろうなって最近なってる
42824/11/23(土)16:34:04No.1256005097+
大体の作品で山賊上がりな見た目にされがちな小六がわるいよ〜
42924/11/23(土)16:34:15No.1256005146そうだねx2
上杉って強豪扱いされてるのに越後一国だけかよ…と思い新潟県の地理を見て納得した
なんで端と端が北陸と東北結んでんだよあの県
43024/11/23(土)16:34:37No.1256005234そうだねx1
個人的に一番イメージがこれっぽいなあってなった蜂須賀小六は
戦国猿回しって漫画の蜂須賀小六
主役だ
43124/11/23(土)16:35:06No.1256005345そうだねx2
>なんか色々調べると結局どういうポジションだったんだってなる秀吉配下
>蜂須賀小六
最初に秀吉を拾った人
でもなんだかんだで秀吉の方が偉くなったけどまあいいやった感じで付き合いでずっと居た
ただ息子の家政は小六以上に頭もキレたから徳島城を秀吉様が作ってくれたのはありがたいけどそれはそれとして豊臣家はだめだから徳川に行くねってちゃんと乗り換えて明治までいき
明治になった際もやっぱり天皇家だよね!って新政府軍に鞍替えした
43224/11/23(土)16:35:24No.1256005431そうだねx4
>上杉って強豪扱いされてるのに越後一国だけかよ…と思い新潟県の地理を見て納得した
>なんで端と端が北陸と東北結んでんだよあの県
上杉全盛期の版図をスレ画で表すとかなり笑えると思う
43324/11/23(土)16:36:13No.1256005641そうだねx2
>>上杉って強豪扱いされてるのに越後一国だけかよ…と思い新潟県の地理を見て納得した
>>なんで端と端が北陸と東北結んでんだよあの県
>上杉全盛期の版図をスレ画で表すとかなり笑えると思う
バカの相手正面からすんな…
43424/11/23(土)16:36:18No.1256005659+
なんか墨俣で一番尽力したのは蜂須賀家とか色んな情報がある
あるけどマジでよくわからん
43524/11/23(土)16:36:33No.1256005716そうだねx1
上杉は軍神がね…
と思いきやその後もまあまあやってるのがスゴいわ
43624/11/23(土)16:36:42No.1256005744+
>東北の相馬は何で福島なのに騎馬軍団がいるんだろう…
馬追の伝統持ち込みついでじゃないかね
馬がいなかったわけでもないし
43724/11/23(土)16:36:44No.1256005754+
大貿易港直江津も擁してつよい
43824/11/23(土)16:36:51No.1256005789そうだねx1
センゴクの蜂須賀小六はまあコテコテの小六だった
出番は加速度的に減ったがああいうキャラだったから死ぬと寂しさをおぼえたよ
43924/11/23(土)16:37:16No.1256005904+
>バカの相手正面からすんな…
冬になる前に来たから相手して!
雪で帰れないし春までずっといるから!
44024/11/23(土)16:37:26No.1256005936+
>上杉って強豪扱いされてるのに越後一国だけかよ…と思い新潟県の地理を見て納得した
>なんで端と端が北陸と東北結んでんだよあの県
越後も出羽も陸奥もでかすぎ
44124/11/23(土)16:37:59No.1256006048そうだねx1
>個人的に一番イメージがこれっぽいなあってなった蜂須賀小六は
>戦国猿回しって漫画の蜂須賀小六
>主役だ
面白いよねあの漫画
野望もロマンスも程よい
44224/11/23(土)16:38:04No.1256006068そうだねx1
別に武田信玄とあんなぶつかり合う必要もないよね上杉
…単純に信玄と戦いたかっただけかお前もしかして
44324/11/23(土)16:38:05No.1256006071+
でかいだけで冬になると雪がね…
44424/11/23(土)16:38:24No.1256006145+
>俺も小六に抱いているイメージはこれだが
>息子の蜂須賀家政がなんかこっから真逆のタイプだから多分違うんだろうなって最近なってる
息子の家政は伊達政宗から阿波の古狸って言われてた
実際大した食わせ者だった
44524/11/23(土)16:38:30No.1256006178+
日本海側が海運で繋がってて貿易栄えてたり今と昔じゃどこが栄えてるとか全然違うわな
44624/11/23(土)16:38:37No.1256006210そうだねx1
>戦国猿回しって漫画の蜂須賀小六
すげータイトルだな
センスにうなる
44724/11/23(土)16:38:46No.1256006254+
>野望もロマンスも程よい
ちゃんと秀吉といっしょに馬鹿やってる小六も観られて満足度高い
長篠が秀吉vs小六になってる構図も好き
44824/11/23(土)16:39:16No.1256006369+
>別に武田信玄とあんなぶつかり合う必要もないよね上杉
>…単純に信玄と戦いたかっただけかお前もしかして
春日山城に迫ってくるのやめてくれませんか!
44924/11/23(土)16:39:25No.1256006404+
>日本海側が海運で繋がってて貿易栄えてたり今と昔じゃどこが栄えてるとか全然違うわな
明治以降の感覚で港や海運見てると大体そういうところで痛い目見がち
45024/11/23(土)16:39:27No.1256006411+
>日本海側が海運で繋がってて貿易栄えてたり今と昔じゃどこが栄えてるとか全然違うわな
石川の地震でズタズタになったけど昔はあそこがずっと海路で繋がってたんだよなって思うと感慨深い
45124/11/23(土)16:39:31No.1256006427そうだねx4
親父殿
水運も海運もない山岳は詰みに御座るか
45224/11/23(土)16:39:36No.1256006443そうだねx1
畿内要人の逃げ込むシェルターみたいだった阿波任せたんだから相当信頼はされてたんだろうな蜂須賀
45324/11/23(土)16:39:47No.1256006493+
>すげータイトルだな
>センスにうなる
https://www.sukima.me/book/title/BT0000419063/
ある程度はここで読める
45424/11/23(土)16:40:29No.1256006657+
>別に武田信玄とあんなぶつかり合う必要もないよね上杉
>…単純に信玄と戦いたかっただけかお前もしかして
元々上杉家が納めてた土地を奪ったのが武田と北条なんだよ
だから連中をしばいて上杉の土地を取り戻す必要があるんだ
45524/11/23(土)16:40:56No.1256006794そうだねx2
>別に武田信玄とあんなぶつかり合う必要もないよね上杉
>…単純に信玄と戦いたかっただけかお前もしかして
川中島までこられてるのは喉元に匕首突き付けられてるようなもんよ
45624/11/23(土)16:40:56No.1256006795そうだねx2
>畿内要人の逃げ込むシェルターみたいだった阿波任せたんだから相当信頼はされてたんだろうな蜂須賀
多分一番長く秀吉とずっと戦国時代駆け抜けたんだろうしな
おねより付き合い長いだろ
45724/11/23(土)16:41:29No.1256006918+
上杉竹田北条に囲まれて生きてるやつらの手腕すごい
ちょっとミスったら消える
45824/11/23(土)16:41:49No.1256007003+
もう落ちるから言うけど
おうみのおわりって消されるほどか…?
45924/11/23(土)16:42:19No.1256007146+
日本海側も親不知がなければ海運一辺倒でもなかったんだろうけどね
46024/11/23(土)16:42:21No.1256007153+
>親父殿
>水運も海運もない山岳は詰みに御座るか
左様×1
46124/11/23(土)16:42:23No.1256007156+
ギャグがつまらないものは時代によっては斬首される
46224/11/23(土)16:42:31No.1256007180+
>もう落ちるから言うけど
>おうみのおわりって消されるほどか…?
そういう目をした
46324/11/23(土)16:42:33No.1256007186そうだねx4
>上杉竹田北条に囲まれて生きてるやつらの手腕すごい
>ちょっとミスったら消える
こうして真田昌幸の感覚は養われた
46424/11/23(土)16:42:59No.1256007277+
近江の尾張?おう美濃尾張?
46524/11/23(土)16:43:09No.1256007322+
>畿内要人の逃げ込むシェルターみたいだった阿波任せたんだから相当信頼はされてたんだろうな蜂須賀
もっと大昔、紀貫之時代から高知や九州への経由地だったし八鉾神社と言うかなり古い神社がありそこに源平時代後白河法王が海難事故を防ぐために経典を納めそれが重要文化財になっているし今上天皇も皇太子時代に古代海路の研究でここを訪れている
46624/11/23(土)16:43:19No.1256007355+
>>別に武田信玄とあんなぶつかり合う必要もないよね上杉
>>…単純に信玄と戦いたかっただけかお前もしかして
>川中島までこられてるのは喉元に匕首突き付けられてるようなもんよ
無視して国人たちが武田に靡かれたら余計に困るしな…
46724/11/23(土)16:43:22No.1256007364そうだねx2
(美濃尾張→身の終わりって頼朝のネタじゃねえの…?)
46824/11/23(土)16:44:11No.1256007575そうだねx2
消されることで完成する身の終わり
46924/11/23(土)16:44:21No.1256007610そうだねx1
じゃあ頼朝は斬首か…
47024/11/23(土)16:44:28No.1256007634そうだねx1
>ギャグがつまらないものは時代によっては斬首される
実際受け答えひとつで一国を得たり失ったりする時代ではある
47124/11/23(土)16:44:51No.1256007729+
いかにしてここまで勢力を広げたかというと
信頼を切り売りして買ったようなもんだと思ってる
47224/11/23(土)16:45:05No.1256007780+
>実際受け答えひとつで一国を得たり失ったりする時代ではある
天下統一後とかマジでこういうの多かったんだろうな


fu4284208.jpeg fu4284349.jpg 1732340958314.png fu4284273.jpg fu4284120.jpeg