二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1731903862705.jpg-(66706 B)
66706 B24/11/18(月)13:24:22No.1254371203+ 15:52頃消えます
恐竜族専用装備を代表するカード!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/11/18(月)13:26:14No.1254371622そうだねx4
流石にこれのリメイクは笑う
224/11/18(月)13:26:36No.1254371689そうだねx4
こいつ恐竜に見えないんだけど
324/11/18(月)13:27:34No.1254371914+
昔のカードの「!」勢いあって好き
424/11/18(月)13:30:44No.1254372590+
各種族装備の中でもトップクラスに謎な装備だ…
524/11/18(月)13:31:37No.1254372762+
>こいつ恐竜に見えないんだけど
DMシリーズではちゃんとした恐竜だったけどね…
624/11/18(月)13:33:02No.1254373060+
このテキストだけで装備魔法カードと読ませるの相当無茶してんな当時
724/11/18(月)13:38:27No.1254374237+
ボディヒートとか洒落てんじゃねえよ
お前は体温の上昇だろ!
824/11/18(月)13:39:16No.1254374386+
この人はあっつ!ってなってるだけなんじゃないか
924/11/18(月)13:41:55No.1254374926そうだねx4
>ただ、恐竜が変温動物であったかといえば、羽毛により高い調整機能をもったものや、大型故に自然と恒温性を得たものも存在していた。
>古くは現存する爬虫類の延長線上として変温性が、大型動物としての活動や鳥類との紐付けから恒温性説が唱えられた経緯もあるが、現在は恐竜という括りでの分類は適切ではなく、種によって異なるという解釈が一般的である。
>動物にはそれぞれ活動に適した体温があり、これを維持することで活動を行っている。
>大きな活動を行うには相応の体温が必要だが、当然ながら高すぎても害になる。
>しかしながら、恐竜の生息していた中生代という時代は一年中すさまじい気温であり、これに適応していることを前提とすれば、変温性にせよ恒温性にせよある程度の高温(現在の環境から比較して)のほうが活動しやすい、ということになる。

いつもながらクソ真面目な解説で笑う
1024/11/18(月)13:46:57No.1254376010そうだねx1
このイラストならその他の種族にデバフかかってもよくない?
1124/11/18(月)13:51:32No.1254376914そうだねx1
>各種族装備の中でもトップクラスに謎な装備だ…
変温動物は体温が上がると元気になる…まで書いて思ったけど爬虫類族いるじゃん遊戯王
1224/11/18(月)13:52:00No.1254377006+
二つ目だけどレッドサイクロプスだろほぼ
1324/11/18(月)14:07:45No.1254380099+
こいつインプだろ
1424/11/18(月)14:10:01No.1254380511+
イラストがGBの元絵と全然違ってて笑う
1524/11/18(月)14:12:12No.1254380908そうだねx1
この頃の変な装備魔法結構好き
1624/11/18(月)14:56:28No.1254389032+
ダイナボディヒート
1724/11/18(月)15:32:50No.1254396798+
いつみてもターン終了時に破壊されそうなイラスト


1731903862705.jpg